EOS R6 Mark II ボディ のクチコミ掲示板

2022年12月15日 発売

EOS R6 Mark II ボディ

  • 有効画素数最大2420万画素35mmフルサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC X」を採用したフルサイズミラーレスカメラ。
  • 粘り強く追尾し続けるトラッキング性能を発揮し、人物/動物/乗り物の検出精度の向上と、被写体対象範囲が拡大。
  • ボディ内手ブレ補正機構を搭載し、レンズ内光学式手ブレ補正との協調制御により最大8.0段の手ブレ補正効果を発揮する。
最安価格(税込):

¥245,673

(前週比:-2,009円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥247,550

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥230,000 (36製品)


価格帯:¥245,673¥547,329 (63店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2560万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:588g EOS R6 Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS R6 Mark II ボディ の後に発売された製品EOS R6 Mark II ボディとEOS R6 Mark III ボディを比較する

EOS R6 Mark III ボディ

EOS R6 Mark III ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2025年11月21日

タイプ:ミラーレス 画素数:3420万画素(総画素)/3250万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:609g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS R6 Mark II ボディの価格比較
  • EOS R6 Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS R6 Mark II ボディの買取価格
  • EOS R6 Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS R6 Mark II ボディの純正オプション
  • EOS R6 Mark II ボディのレビュー
  • EOS R6 Mark II ボディのクチコミ
  • EOS R6 Mark II ボディの画像・動画
  • EOS R6 Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS R6 Mark II ボディのオークション

EOS R6 Mark II ボディCANON

最安価格(税込):¥245,673 (前週比:-2,009円↓) 発売日:2022年12月15日

  • EOS R6 Mark II ボディの価格比較
  • EOS R6 Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS R6 Mark II ボディの買取価格
  • EOS R6 Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS R6 Mark II ボディの純正オプション
  • EOS R6 Mark II ボディのレビュー
  • EOS R6 Mark II ボディのクチコミ
  • EOS R6 Mark II ボディの画像・動画
  • EOS R6 Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS R6 Mark II ボディのオークション

EOS R6 Mark II ボディ のクチコミ掲示板

(5133件)
RSS

このページのスレッド一覧(全212スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS R6 Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS R6 Mark II ボディを新規書き込みEOS R6 Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

マニュアルフォーカスシャッター切れない

2023/08/15 12:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:27件

購入して2週間、マニュアルフォーカスでのシャッターが切れません
サムヤンのレンズは、シャッターは降りますが、上がってこないです
カメラ店に持っていって見てもらいましたが、R7、6Dはシャッターが切れる事を確認できました
カメラ店のEF35−70のLレンズもマニュアルフォーカスでは、切れませんでした
みなさんは、どうですか?

書込番号:25383893

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2023/08/15 13:04(1年以上前)

初期不良ではないですか?
購入店で相談して交換してもらうのが宜しいかと思います。

書込番号:25383918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2023/08/15 13:39(1年以上前)

EF20mm f2.8は、シャッターが切れます

書込番号:25383965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2023/08/15 14:17(1年以上前)

こんにちは。

念のためですが、EF35-70Lというレンズは聞いたことが無いです。
24-70Lでしょうかね?

であるならば、私のR6Uと
24-70L及び24-70LUはMFでシャッター切れます。

ちなみにEF35-70の非Lでも試しましたが
MFでのシャッター問題無いです。


SAMYANGの35oF1.4(接点無)はレンズなしレリーズを
ONにすればシャッター切れました。

書込番号:25384003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2023/08/15 14:29(1年以上前)

>kitt_naito2000さん
1987年(昭和62年)3月発売のEF35-70mm F3.5-4.5ですか?
かなり古いレンズですので、電子接点の問題かもしれませんね。
その場合はレンズなしレリーズで可能ではないですか?

書込番号:25384016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2023/08/15 14:55(1年以上前)

EF24-70mm ですね
はっきり見えなかったので

サムヤン35mmf1.2 はダメでした

オールドレンズは、マウントアダプター経由でも大丈夫でした

書込番号:25384039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2023/08/15 15:00(1年以上前)

マップカメラで購入したので連絡しましたが、マップ経由でキャノンへの修理でしたので、来週末にキャノンに持ち込みで修理出す予定です
メールで症状を今日問い合わせをしたので、連絡待ちの修理ですね

書込番号:25384043

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/08/15 19:32(1年以上前)

>kitt_naito2000さん

こんにちは。

>カメラ店のEF35−70のLレンズもマニュアルフォーカスでは、切れませんでした

レンズ名はともかく、純正Lレンズで
MFでシャッターが切れないなら、
カメラの不具合(故障)だと思います。

早く治るとよいですね。

書込番号:25384411

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2023/08/31 20:17(1年以上前)

ありがとうございます

連絡がありまして、本日、出荷されました

ファームウェア Ver.1.1.2→1.1.4に更新いたしましたの事

書込番号:25403827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外付けSSDに直接記録したい

2023/08/05 22:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:8件

題名の通りなのですが、SDではなく直接外付けSSDに記録する事は可能でしょうか?また、記録速度はSDと比べてどうなのでしょうか?
15年以上ぶりにカメラを触るのでミラーレスさえ初めましてでして、ご教授願います。

書込番号:25372372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:103件

2023/08/05 22:51(1年以上前)

直接は無理ですねー

書込番号:25372385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/08/05 23:25(1年以上前)

>ともたけすさん

大多数の人は動画の外部SSD収録に「ATOMOS NINJA V」をHDMIでデジカメと繋いで使っています。7インチモニターが付いているので一石二鳥。

静止画をダイレクトに外部SSDに記録するのではなく、外部PC等に無線LANや有線LANで撮影と同時にデータを送信します。同じ事ですよね。



書込番号:25372421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2023/08/06 00:39(1年以上前)

目的は? 動画記録ですか?

書込番号:25372479

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11719件Goodアンサー獲得:878件

2023/08/06 08:44(1年以上前)

>ともたけすさん
無理ですね。
EOS R6 Mark II というか、キヤノンは動画に力入れてます?

書込番号:25372656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1051件

2023/08/06 08:49(1年以上前)

>ともたけすさん
直接SSDに記録出来るカメラは限られます。
Blackmagic、SIGMA fp、Pansonic GH6 S5UX位です。

どの様な用途で撮影されるのか分かりませんが、直接SSD録画希望されるならLUMIX GH6 S5UXが良いかと思います。
私も直接SSD記録出来るのでS5UXを購入しましたが、直接記録は便利です。
編集、保存かPC内に取り込まなくSSD内で出来る。
SAMSUNG SSD T7 使っていますが、静止画、動画撮影も問題無く記録されています。

書込番号:25372661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:6件

2023/08/06 14:39(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

リモート撮影画面

撮影画像の保存先画面

環境設定画面

出来ない、との否定的意見ばかりであるが実は裏技が存在する

但し以下の条件がある
・R6で確認したがR6Mk2で出来ることは未確認。
 理論上は同じことが出来るはず
・確認したのは静止画のみ
 動画については、自分は全く取り扱わないので不明
・PCを介在させるのでR6Mk2とSSDを直結するわけではない
 但しスレ主さんの書き込みには「直結」とは記載されていない

手順は以下の通り
1)PCとカメラを接続 (有線あるいは無線)で接続する
 有線(USB)/無線(Wifi)のいずれで接続するかは問わない
2)CanonのサイトからダウンロードしPCにあらかじめインストールしておいてEOS Utilityを起動して、[リモート撮影]画面を開く (画像1)
3)画像1のEOS Utilityのリモート撮影画面で赤枠で囲った部分をクリックし画像保存先を選択する
 (画像2の画面が開く)
4)画像2の[撮影画像の保存先]で、
 ・PCのみ
 ・PCとカメラ内のメモリカード
 のいずれかを選択状態にする
 画像2ではPCとカメラ内メモリカードを選んでいる(赤枠)
5)EOS Utilityの[環境設定]を開く
 画像1の左下のボタンをクリックすると画像3の[環境設定]画面が開く
 ここで[保存先フォルダー]タブを開き[保存先フォルダー]でPCに接続したSSD内のフォルダーを指定する(赤枠部分)

これでカメラ(R6あるいはR6Mk2)で静止画を撮影するごとにPCに接続されたSSDに画像が記録されていく

ただ、これがスレ主さんのニーズ(目的)に合致するかは、目的が記載されていないので不明である

「記録速度はSDと比べてどうなのでしょうか?」は、おそらくSDより遅いだろうが、それは
・使用するPCの性能
・使用するSSDの性能
・使用する接続方法の性能
によって大きく変動するので実用(あるいはスレ主さんの利用目的)に耐えうるかどうかはご自身で判断いただきたい

なお質問を投稿される際は、利用条件(例えば静止画か動画か)、目的は何か、あたりを記載しないと、有益な回答が得られないことが多いので、老婆心ながら質問方法の改善をなさることをお薦めする

書込番号:25373049

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2023/08/06 15:57(1年以上前)

〉パンじゃんdrumさん
目的は静止画のみで、遠足等に広報として参加する形です。予算的にSD大量が厳しいのでSSDに保存できればと、質問しました。MacBookリュックに入れて参加すれば何とかなるのでしょうか?

書込番号:25373142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2023/08/06 16:03(1年以上前)

>α7RWさん
パナとBlackmagicは知ってましたが、キヤノン好きなので、できるか分からないまま購入しました。

書込番号:25373145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2023/08/06 16:06(1年以上前)

〉ナタリア・ポクロンスカヤさん
ATOMOS NINJA V欲しいのですが、予算的に厳しいのと遠足等の広報としての参加ですとフットワークに影響が出てしまいます。質問の仕方が悪く申し訳ありません。

書込番号:25373149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11719件Goodアンサー獲得:878件

2023/08/06 20:09(1年以上前)

>ともたけすさん
予算的に厳しいと言っも写真メインならUHSII V60のSDカードで十分ですが、そこまで予算無いのでしょうか

書込番号:25373438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:6件

2023/08/07 05:40(1年以上前)

>ともたけすさん
スレ主さんの利用方法は、
「遠足等に広報として参加して静止画を撮影する
であると理解した

その利用方法において、多くの静止画を保存することが目的でSSDへの保存方法を調べておられる、且つ、大容量のSDカードよりSSDへの保存が予算的に有利であると考えておられると理解した

しかし生憎ながら、自分が提案した方法(PC経由でのSSDへの保存)が上記条件で運用可能か、目的に適うかと言えば「はなはだ疑わしい」と言わざるを得ない

そう考える論拠は以下の通りである
・何枚ぐらい撮影されるのであろうか?
 R6Mk2のオンラインマニュアルを参照すると32GBのSDカードに890枚保存できるとなっている
 これはRAW+JPEGの最高画質での保存の場合である

 1TバイトのSDカードは現時点で1万円程度で購入できる
 1Tバイトあればおおよそ3万枚ほどの静止画が保存できる
 これで足りないのであろうか?

・もし3万枚では足りないとして電源周りはいかがされるおつもりだろうか?
 よく指摘されるようにミラーレスはバッテリーでの撮影可能枚数が一眼レフよりかなり少ない
 R6Mk2では純正バッテリー1個で1000枚程度思われる(マニュアルでは760枚)
 3万枚撮影するのにバッテリーは40個必要になる
 もちろん実際にはもっと撮影できる
 自分の経験上2000枚ぐらいは撮れるように思う (無論、条件によって大きく変動するので保証は出来ない)
 それでも3万枚撮影するためにはバッテリーが15個必要になる

 自分が提案したPCを経由した状態でのSSDへの記録の場合、更にバッテリー消費は多くなる
 加えてPC(Macかもしれないが)のバッテリーもそれほど長時間持たないのではないか?

・これらを考慮すると1Tバイト程度の大容量SDカードの購入費用などバッテリーなどの購入費用に比べれば微々たるものであると考える
 純正バッテリーは1万円を超えている

・自分が提案したPC経由でのSSD保存はスタジオ撮影など、外部電源が利用できる環境であれば十分実用可能であるが、それでも3万枚撮影には向かない
 ましてや遠足などの屋外では、とても実用的であるとは言いがたい
 実用的でない理由は電源だけではないのであるが本旨と離れるので、詳細は割愛する

・大容量SDカードの購入費用を捻出する方が信頼性含めて遙かに現実的であると考える

予算関係を再考されることをお薦めする



書込番号:25373745

Goodアンサーナイスクチコミ!10


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:49件

2023/08/07 08:03(1年以上前)

>ともたけすさん
スマホにCamera Connectを入れて撮影時スマホ自動送信機能で撮った写真をスマホに自動転送で保存先をスマホに接続したSSDにすればできると思います。

書込番号:25373834

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2023/08/07 11:16(1年以上前)

>パンじゃんdrumさん
とても分かりやすく丁寧に説明していただきありがとうございました。教えていただいた事を試してみようと思います。

書込番号:25374031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコン撮影に関する質問

2023/08/02 10:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:133件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

つい先日、EOS RPを下取りに出して、EOS R6 MarkUに買い替えた。
RPで使っていたリモコン(BR-E1)を、R6Uでペアリングし直して、リモコン撮影のテストをしてみた。RPとR6Uで挙動が異なるのでここで質問します。

■RPでのリモコン(BR-E1)撮影
・RPのドライブモードを「セルフタイマー撮影(2秒)」に切り換える。
・BR-E1のスイッチを押下すると、即シャッターが切れる。
・RPのドライブモードを「一枚撮影」のままだと、カメラはリモコンに反応しない。

■R6Uでのリモコン(BR-E1)撮影
・R6Uのドライブモードを「セルフタイマー撮影(2秒)」に切り換える。
・BR-E1のスイッチを押下すると、2秒後にシャッターが切れる。
・R6Uのドライブモードを「一枚撮影」に変更してBR-E1のスイッチを押下すると、カメラはリモコンに反応し、即シャッターが切れる。
・カメラのシャッターボタンを押下すると、もちろん仕様どおりの反応をします。
・カメラは、シャッターボタンを押下しても、リモコンのボタンを押下しても、同じ反応をします。

R6Uでのリモコン(BR-E1)撮影の挙動が便利そうな気がします。
しかしながらリモコンの誤動作で、知らぬうちに意図しない写真が撮れてしまう恐れがあります。

RPとR6Uとで、リモコン撮影の仕様が変わったのでしょうか?
取説を確認してもそれらしい説明がなかったので質問させていただきました。

書込番号:25367968

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2023/08/02 12:06(1年以上前)

>ディラ海さん
RPは持って無いのでわかりませんが、以前5Dmark4で使った時は仕様通りの動作をしておりました。
もちろんR6mark2でも仕様通りです。

お話しの通りならばRPに問題があったのだと思いますので、RPの方にスレッドを立てた方が宜しいかと思います。

書込番号:25368046 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2023/08/02 15:00(1年以上前)

失礼、以前の使用カメラはEOS90Dでした。

書込番号:25368253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:6件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/08/02 19:09(1年以上前)

RPの不具合です

書込番号:25368536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/08/02 20:07(1年以上前)

>◯◯の横好きさん
>きゅ〜〜ちんさん
返信ありがとうございます。
お二人の返信から、どうやらEOS R6Uのリモコン(BR-E1)にたいする挙動は正しいようですね。
じつは私のR6U個体のトラブルじゃないかと疑っていましたが、正しい挙動だと理解しました。
私はRPの他にEOS Rも使っています。リモコンBR-E1はそれぞれ用に2台所有しています。
RPもRもBR-E1を用いてリモコン撮影する際は、ドライブモードをセルフタイマー撮影(2秒or10秒)に切り換えることは、RもRPも両方の取説に書かれているので、私のRP個体の挙動は正しいようです。

私のR6U個体の挙動がエラーではないようなので、どうやらRやRPの時代からR6Uまでのどこかで、リモコン(BR-E1)撮影の仕様が変わったのかなと思い始めています。
このスレは解決済みにせず、もう少し返信を待ちたいと思います。

書込番号:25368598

ナイスクチコミ!0


yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:35件 デジタル一眼ビギナーblog 

2023/08/02 21:59(1年以上前)

>ディラ海さん

 私のR6MarkIIもスレ主様と同様の挙動をします。

 現在使用中のBR-E1は一眼レフのEOS6DMarkIIから使用しておりまして、EOS6DMarkIIではカメラ側でセルフタイマーモードに
しないと反応しませんでした。(スレ主様のRPの挙動と同じでした。)

 EOS6DMarkIIで使用していたときにリモコンを外したことを忘れていてシャッターを切ったらセルフタイマーで失敗した
ことが何度かあり不便だと思っていました。

 R6MakIIではこのような失敗もなくなり助かっています。
 カメラ側の仕様変更だと思いますよ。

書込番号:25368753

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2023/08/03 00:12(1年以上前)

>ディラ海さん
>リモコンの誤動作で、知らぬうちに意図しない写真が撮れてしまう恐れがあります

誤動作が心配な場合はカメラ側のBluetoothをON-OFFすることで回避出来ると思います。
如何でしょうか。

書込番号:25368904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/08/03 08:27(1年以上前)

>yamabitoさん
6DUのリモコン撮影もRPと同じ挙動でしたか。
自分は、5D(初代)→5DV→(RとRP)と使ってきたのですが、リモコンも世代交代しましたが、私が使ってきた歴代EOSのリモコン撮影の挙動はずっと同じ方式でした。
そのため、リモコン撮影に関してはこの方式がキヤノンのスタンダードだと思い込んでいました。今回、R6Uのリモコン撮影で今までと異なる挙動をするEOSに初めて出会った次第です。
そのため、R6Uのリモコンに対する挙動は「これは便利、このほうが自然」と感じたものの、一方で「これは自分のR6U個体のエラーではないか」と感じて、このスレを立てて質問した次第です。

yamabitoさんと同様、私もリモコン撮影をした後で、本体のシャッターボタンを押して10秒間むなしく待たされることがしばしばで、セルフタイマー時間を2秒にして対応したものの、やはり2秒待たされることが多かったですね。R6Uではそんなむなしい時間からは解放されそうです。シャッターチャンスを逃す可能性もなくなりますしね。

>◯◯の横好きさん
カメラ側のBluetoothをON-OFFすることで回避出来るとのアドバイスありがとうございます。
R6Uのリモコン撮影を何度か経験してみて、リモコンの誤作動で意図しない写真が撮れてしまった場合には試してみます。
でもR6Uのリモコン撮影方式は、これが自然な方式なのにキヤノンはなぜ最初からこの方式を採用しなかったんだろう? 何はともあれ改善されて良かった。

私の疑問は解消しましたので、これにて当該スレッドは閉じさせていただきます。

書込番号:25369102

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ファームウェアについて

2023/07/28 22:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:162件

今日キタムラでこの製品購入しました。
先ほどまで色々いじってましたが、ファームウェアを確認したら1.1.4になってましたが、最新ですか?
ネットで調べても1.1.4が出てきません
1.1.2は出てきます。

書込番号:25362831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2023/07/28 22:33(1年以上前)

リリースするほどではない、軽微なバグフィックス版だと思いますよ。最新と言えば最新でしょう。

書込番号:25362841

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10750件Goodアンサー獲得:1289件

2023/07/29 01:52(1年以上前)

>オデミツさん

ダウンロード可能なファームウェアはの最新は1.1.2ですね。
5月末にリリースされてから約2か月経過してるので細かな修正箇所があり、そのバージョンが1.1.4かも知れませんね。

1.1.4の発表も無いですし、ダウンロードもできませんが新品購入したボディですから最新ファームなのは間違いないと思います。

修正ファームが出来たので製造時期によって新しいバージョンの1.1.4を載せてるのだと思います。

1.1.4が載ってる個体が現時点での最新ロットだと思いますが、キヤノンが1.1.4を発表するかは問い合わせないと判らないです。

特に問題が無いなら現状のまま使って、新しいファームウェアが発表されたらアップデートすれば良いのではと思いますが、心配ならキヤノンに問い合わせるのが良いと思います。

書込番号:25362963 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2023/07/29 03:44(1年以上前)

>with Photoさん
>holorinさん
ありがとうございます。
なんで1.1.3は無くて1.1.4なのだろう?と主って
質問してしまいました。

書込番号:25362987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10750件Goodアンサー獲得:1289件

2023/07/29 08:29(1年以上前)

>オデミツさん

グッドアンサーありがとうございます。

例えば1.1.4であれば最初がメジャーアップデートの数字、真ん中がマイナーアップデートの数字で最後がパッチだったと思います。

1.1.2以降に1.1.3を採用したものもあったのではと思います。
その後に1.1.4が出て購入したのが1.1.4なのではと思います。

書込番号:25363120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

くだらない質問ですいません。

2023/07/20 23:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

秒40コマは必要ありませんが、お薦めのSDカードがあったらお教え下さい。秒10秒あればいいのかなと思っております。
容量は128GBがいいなと思っています。皆様がお使いの中でこれはいいと思うのがあればお教え下さい。

書込番号:25352798

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に14件の返信があります。


koothさん
クチコミ投稿数:5478件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2023/07/21 07:11(1年以上前)

他の方が書かれていないものでお勧めは、キオクシア。
元東芝メモリなのでSD規格の源流に近く、
サン(ウエスタンデジタル)と共同でメモリチップ製造し、
それを主要他社に販売している(世界2位)のに、
量販店では、知名度が低いので。

書込番号:25353033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:7件

2023/07/21 13:35(1年以上前)

>タイニーベジータさまさん

エンジェルバード Angelbird
AVP128SDMK2V60 [AV PRO SD MK2 SDXCカード 128GB Class10 UHS-II U3 V60 最大読込280MB/s 最大書込160MB/s]

これ買っとけば間違えないです。V90は高すぎて手が出ませんが、V60なら手が届きそうです。

オーストラリアの記録メディアのメーカーで日本では一般的にはあまり有名ではありませんが、カメラに詳しい人なら必ず知っているメーカーです。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1506439.html


こだわらなければ、普通に有名どころのProGrade Digital (プログレードデジタル)のGOLD(V60)でも良いと思いますよ。

せっかくR6mark2で使うなら絶対にUHS-II が良いと思います。今更UHS-Tはメリットないと思います。

ネクストレージも最近流行っていますね。これも信頼できそうです。
サンディスクは物は良さそうですが偽物が出回りすぎて怖くて最近は買っていません。

キングストン SDXCカード 128GB 最大300MB/s UHS-II V90 4K 8K 
これはスペックのわりに安いのでコスパ良いです。連写多用するならストレスフリーだと思います。

安物買いの銭失いにならないように、ほどほどのスペックを購入されたほうが後悔しないと思いますよ。
大切なデーターは信頼できる製品で守りましょう。

書込番号:25353385

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件

2023/07/21 21:04(1年以上前)

>with Photoさん

ありがとうございます。ゴールドくらいでいいですね。たまに動画もと思いますが、動画編集能力がないので。
ほぼ静止画です。連射も祭り以外は使いませんし、何コマも撮ってもあとで整理するほうが大変なので、ゴールドで考えます。

書込番号:25353872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2023/07/21 21:07(1年以上前)

>遮光器土偶さん

ありがとうございます。サンディスクくらいしか知りませんが、安心感もありますね。
びっくりするくらい高いものでなくて、安心な用途だとこれがいいのかもと思います。

書込番号:25353879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2023/07/21 21:10(1年以上前)

>ハタ坊@30代さん

V60という規格もあるのですね。
何も知らずに使っておりました。6D2を使ってますが、貰ったものばかりがサンディスクの64GB2つと32GB2つと買った16GB一つを使ってます。

ありがとうございます。

書込番号:25353885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2023/07/21 21:15(1年以上前)

>ENEOSハイオクさん


ご丁寧にお調べいただきありがとうございます。
そうですね。12コマあれば十分すぎます。連射をしたら、私の場合無駄にすることが多く、祭りとかなど殆ど意図しない写真が出来ます。

私のサンディスクは、キャノンの懸賞に当たったものや友人が使わなくなったもので、もう数年使ってますがトラブルなしです。

ただ、最大で64GBというのはちょっと少ないとも思い、128GBを買おうと思っております。

書込番号:25353893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2023/07/21 21:18(1年以上前)

>よこchinさん

安くてもしっかり保証されていて、安心して使えそうですね。

転送速度もそこそこ早いので良さげですね。


ダブルスロットルなので、これが一つあってもいいですね。

ありがとうございます。

書込番号:25353898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2023/07/21 21:20(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

ありがとうございます。

なかなかよさげなものですね。これだったら、64GBにして価格を落として買ってもいいのかなと思いました。

これ一択、とてもよさげな商品ですね。

書込番号:25353903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2023/07/21 21:23(1年以上前)

>koothさん

東芝は昔はメモリが強かったのにと思うと、何だか哀しい気持ちにもなりますが、
これもよさげですね。

知名度が低いのが痛いですが、メーカー保証がしっかりしてくれれば購入したくなりますね。

ありがとうございます。

書込番号:25353908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15949件Goodアンサー獲得:1043件 よこchin 

2023/07/21 21:23(1年以上前)

>タイニーベジータさまさん

>>たまに動画もと思いますが、動画編集能力がないので。
>>ほぼ静止画です。連射も祭り以外は使いませんし

たまにでも動画と連写の機会が有るのならV60以上をお勧めします!

書込番号:25353909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2023/07/21 21:28(1年以上前)

>マルコポーロ63さん

ありがとうございます。

安物買いの銭失いにならないようにしたいですね。

UHS-IIはこだわりたいと思います。高価過ぎないようかつ品質は大事にしたものを購入しようと思います。

メーカーもオーストラリアのものもあるんですね。

まだ頭の中ではジャパンアズNO1と思ってたので、時代についていけなくなっている哀しきおっさんです。

書込番号:25353915

ナイスクチコミ!0


GX-400spさん
クチコミ投稿数:649件Goodアンサー獲得:43件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/07/22 02:37(1年以上前)

皆さんと同じくProGradeがおすすめです。
実際に使っていて、Sundisk製のあるモデルと
比べてみたことがあります。
簡単な実験でしたがご参考までに。
確かに高いものですが、私は一度買ったらそれほど頻繁に
変えないので容量を抑えめにして奮発しました。

※ここで2枚挿しが痛いですよねw

https://photohito.com/photo/11511065/

書込番号:25354156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:6件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/07/22 10:36(1年以上前)

メーカーが推奨しているProgradeDigital Cobaltを使ってます
普段はメカシャッターですが、フォーカスブラケットなどの最新の機能を使うと電子シャッターです

平均は6M 前後が桜吹雪の写真が一枚17M ありました
高価なカメラなのにメモリーをケチったら本末転倒だと思います
ProgradeDigitalのSDとカードリーダーとオンライン専用ソフトを購入すればカードを工場出荷状態に戻せたり、カードの健康管理が出来ます
今月は終わりましたがProgradeDigitalは定期的にセールをしおり128G
15000円ちょっとで買えます



書込番号:25354486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2023/07/22 16:22(1年以上前)

>タイニーベジータさまさん

 私はアマゾン使ってないので、プログレードの使用経験は無く、UHS-Uはサンディスクとソニーを使ってますが、UHS-Uに拘るなら、プログレードも含めて、各社の上級モデルを選んでおいた方が、そういう性能が必要になった場合に後悔しないと思います。

 その辺を割り切るなら、UHS-Uは必要なく、UHS-Tの上級モデルで十分でしょう。

 個人的には、UHSのT、Uの違いは転送速度の違いだと思ってますから、TでもサンディスクのエクストリームプロのようなV30規格なら動画機能はある程度まで使えますし、連写を多用するスタイルでなければ、あるいは少し連写して、インターバルを開けてまた少し連写というスタイルならもたつくことも無いと思います。

 その辺をどこで見切りをつけるかの決断だと思いますので、悔いのないご決断をなさって下さい。

 あと、スレの主旨とは違いますが、高速連写や動画撮影の機会が少ないなら、ダブルスロットで128GBのカードが本当に必要ですか?可能性は低いとはいえSDの故障の可能性を考慮すれば、32GBとか64GBを複数用意して故障リスクの低減を図る考え方もあるとは思います。

書込番号:25354867

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15949件Goodアンサー獲得:1043件 よこchin 

2023/07/22 17:07(1年以上前)

>タイニーベジータさまさん

32GBのお勧めも出て来たので

32GBのSDメモリーカードではファイルフォーマットの関係で

動画ファイルは4GB毎に分割されるので
動画にも使う可能性が有るなら64GB以上をお勧めします。

書込番号:25354926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:6件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/07/22 17:16(1年以上前)

ProgradeDigital CobaltのSDカードとProgradeDigitalのカードリーダーから他社のUSB Cのハブを使ってWD SSD に転送は4.11 G 650枚 40秒前後でした
ちなみにSD U型と1型は転送速度が早く電池の持ちが違うそうです

書込番号:25354936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2023/07/23 07:01(1年以上前)

>きゅ〜〜ちんさん

二度もコメントを頂きありがとうございます。確かに64GBでもいいですね。電池の持ちも違うのですね。
写真を撮ってきましたが、メモリーにあまり興味を抱いていなかったのです。勉強になりました。ありがとうございます。

書込番号:25355596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2023/07/23 07:07(1年以上前)

>GX-400spさん


このメーカーよさげですね。予算があれば第一候補にしたいですね。
ありがとうございます。

書込番号:25355599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2023/07/23 07:10(1年以上前)

>遮光器土偶さん

そうですね、64GBがあればいいなと思ってます。そう考えると連射40も使うこともないのでR6でもいいのかなと思ったりもしますね。

64GBでいいものを買おうという考えに至っております。

ありがとうございます。

書込番号:25355604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2023/07/28 20:14(1年以上前)

皆様ありがとうございました。写真歴15年の若輩者でほぼSDカードに神経を使っていなかった私に素敵な回答や返信感謝しております。
SDはネットで購入して、カメラをR6でもと考えていたら、キャッシュバックキャンペーンが始まりました。

これでR6マーク2を買うことに決定しました。明日キタムラで購入しにいきます。

本当に有難うございました。

書込番号:25362670

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ41

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

FVモード(フレキシブル)を使ってますか?

2023/07/09 18:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:1026件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

FVモード(フレキシブル)を使ってますか?
消去ボタンAuto初期化 でISO はその時の状況 露出補正はそのまま 他はオートで初期値
今まで20年以上 ほとんどを絞り優先で使ってきましたがかなり使えそうですが皆さん使ってますか?

書込番号:25337224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:22278件Goodアンサー獲得:186件

2023/07/09 18:45(1年以上前)

私は使っています。

書込番号:25337233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/07/09 18:51(1年以上前)

私は使ってません

書込番号:25337240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:36件

2023/07/09 19:10(1年以上前)

>きゅ〜〜ちんさん
ほぼFVで撮ってます、SSとF値は状況で、ISOはAUTOで使うことが多いですね。

書込番号:25337272

ナイスクチコミ!3


狩野さん
クチコミ投稿数:4834件Goodアンサー獲得:273件

2023/07/09 19:35(1年以上前)

 FVモードは、今一歩しっくりこないというか、自分のものになっていないというか、試行錯誤中です.

書込番号:25337306

ナイスクチコミ!1


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/07/09 19:51(1年以上前)

>きゅ〜〜ちんさん

全く使いません。今後もつかわない。
これ意味が分かりません。

使うのは、ISO固定の
Av/Mモード 単焦点か
Pモード シフト併用 ズーム
稀にTvモード

書込番号:25337323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2023/07/09 19:53(1年以上前)

私もほぼFvでしか使ってないです。
SSと絞りはマニュアルでISOのみAUTOです。
ISOのAUTOの上限は通常12800に設定してますが、状況によって変更します。

書込番号:25337325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11296件Goodアンサー獲得:2113件

2023/07/09 20:05(1年以上前)

R8とR10で使用しています。

時間をかけたり複数枚撮影できない状況だったりするときに、SS、F値、ISO値をいじったあとの、一気に適性露出にリセットしたいときに重宝してます。

書込番号:25337342

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:4件

2023/07/09 20:31(1年以上前)

めっちゃ使いやすいので、これしか使っていません。

書込番号:25337379 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:39件

2023/07/10 12:48(1年以上前)

>きゅ〜〜ちんさん

R3使いですが、そげなモードがあったんだすか。

書込番号:25338155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1026件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/07/10 19:48(1年以上前)

>あれこれどれさん
コメントありがとうございます
他のモードと比べて使い心地を教えてください>熟女事

務員のミニスカート姿さん
コメントありがとうございます

>らいじんふうじんさん
コメントありがとうございます
便利よさそうです

>狩野さん
コメントありがとうございます
試行錯誤してみます

>ゑゑゑさん
コメントありがとうございます

>◯◯の横好きさん
コメントありがとうございます
自分も使ってみます

>たこ焼き…さん
コメントありがとうございます
モードを変えずカメラ設定ができる所と初期値にボタン一つで戻せるところが良いです

>スパチャしか勝たんさん
コメントありがとうございます
R6MARK2 と R8 のハウツー本で使えそうと思って
説明書を読んだらゴミ箱ボタンで絞り開放 シャッター速度はその時 ISO がその時の明るさで暗ければ高感度と明るければ低く設定できるからメインで使ってください

書込番号:25338678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件

2023/07/11 00:14(1年以上前)

>きゅ〜〜ちんさん

私は一次FVモードは使っていましたが、今は使っていません。

理由はR5,R6Uは電子ダイヤルが3つになり、Mモードの方が設定を変えやすいからです。

メインダイヤルにシャッターボタン、右肩のダイヤルに絞り、背面サブ電子ダイヤルに露出補正を組み合わせています。

書込番号:25339172

Goodアンサーナイスクチコミ!6


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2023/07/11 14:58(1年以上前)

>きゅ〜〜ちんさん

https://www.youtube.com/watch?v=7ftHPT-wwy8

これも参考に・・。

書込番号:25339793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1026件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/07/22 17:48(1年以上前)

>harurunさん
コメントありがとうございます

書込番号:25354974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1026件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/07/22 17:54(1年以上前)

>BIG_Oさん
コメントありがとうございます
良い使い方ですね

書込番号:25354981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1026件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/07/29 03:49(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございます
7月27〜7月29と撮影の旅に来て、今までのAV モードと操作が同じで便利に使えました
唯一欠点は露出やISOボタンに無意識にあたり動くことでした
すべての設定が分かりやすくファインダーに表示が分かりやすくなって良かったです

書込番号:25362988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1026件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/10/28 08:06(1年以上前)

数ヶ月使ってま便利良いですね
設定初期化がゴミ箱ボタンでできるところがベスト

書込番号:25481469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS R6 Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS R6 Mark II ボディを新規書き込みEOS R6 Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS R6 Mark II ボディ
CANON

EOS R6 Mark II ボディ

最安価格(税込):¥245,673発売日:2022年12月15日 価格.comの安さの理由は?

EOS R6 Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <1614

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング