EOS R6 Mark II ボディ のクチコミ掲示板

2022年12月15日 発売

EOS R6 Mark II ボディ

  • 有効画素数最大2420万画素35mmフルサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC X」を採用したフルサイズミラーレスカメラ。
  • 粘り強く追尾し続けるトラッキング性能を発揮し、人物/動物/乗り物の検出精度の向上と、被写体対象範囲が拡大。
  • ボディ内手ブレ補正機構を搭載し、レンズ内光学式手ブレ補正との協調制御により最大8.0段の手ブレ補正効果を発揮する。
最安価格(税込):

¥266,783

(前週比:+380円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥266,783

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥226,000 (36製品)


価格帯:¥266,783¥460,583 (55店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2560万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:588g EOS R6 Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS R6 Mark II ボディの価格比較
  • EOS R6 Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS R6 Mark II ボディの買取価格
  • EOS R6 Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS R6 Mark II ボディの純正オプション
  • EOS R6 Mark II ボディのレビュー
  • EOS R6 Mark II ボディのクチコミ
  • EOS R6 Mark II ボディの画像・動画
  • EOS R6 Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS R6 Mark II ボディのオークション

EOS R6 Mark II ボディCANON

最安価格(税込):¥266,783 (前週比:+380円↑) 発売日:2022年12月15日

  • EOS R6 Mark II ボディの価格比較
  • EOS R6 Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS R6 Mark II ボディの買取価格
  • EOS R6 Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS R6 Mark II ボディの純正オプション
  • EOS R6 Mark II ボディのレビュー
  • EOS R6 Mark II ボディのクチコミ
  • EOS R6 Mark II ボディの画像・動画
  • EOS R6 Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS R6 Mark II ボディのオークション

EOS R6 Mark II ボディ のクチコミ掲示板

(5073件)
RSS

このページのスレッド一覧(全209スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS R6 Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS R6 Mark II ボディを新規書き込みEOS R6 Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

R6 mark2のレンズ選び

2025/03/12 10:38(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:1230件

初めまして(厳密にはお久しぶりです)ぽぽぽいと申します
カメラスレに書き込むのは約8年ぶりになります
子供が産まれて忙しくしていてカメラからは遠ざかっていました
 
その子供も2歳になったので外遊びも増えてきたため、またカメラ熱が再燃してきたので、憧れてきたフルサイズカメラの購入を検討しています
いままで使っていた機種は70D+EF-s17-55 f2.8とEF70-200 f2.8 Uです
他にスピードライトは430exV とスリック832pro所有

ボディはR6 markU でレンズで悩んでいます
@RF24-105L IS USM(レンズキット)
ARF24-70mm F2.8 L IS USM
 
70-105の焦点域を取るか、F値を取るか、、、
これでグルグルと頭が回っております
 
予算的にはギリギリAが買えるかな?って感じです
あとはアダプターさえあればEF70-200 f2.8で当分は事足りるかなって思ってます
 
何か刺さるアドバイスお願いします

書込番号:26107323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13件

2025/03/12 10:53(6ヶ月以上前)

外遊びの動き回るお子様を撮るのであれば,700gで収まるF4 24-104で十分と思います.
暗い条件で撮影したり,F2.8のぼけを思いっきり堪能したい場合は,別ですが,1kgを超えるため,重くて疲れそうです.

書込番号:26107338

ナイスクチコミ!2


欅坂48さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:6件

2025/03/12 11:26(6ヶ月以上前)

>ぽぽぽいさん

カメラを買う時は必ずキットレンズを購入するのが基本です。
この組合わせで使いこんだら、
単焦点や明るいズームを買いましょう。

書込番号:26107369

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:95件

2025/03/12 11:30(6ヶ月以上前)

>ぽぽぽいさん

 私なら@RF24-105L IS USM(レンズキット)を選らんでしまいそうですが、以前はEF-s17-55 f2.8を使われていたとのことなのでARF24-70mm F2.8 L IS USMのが良いような気がします。

 ただ、子供と外で遊ぶようであれば、RF24-240mm F4-6.3 IS USMが荷物が減って良い気がします。
 レンズ交換をしない分、シャッターチャンスに強いです。

書込番号:26107373

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2025/03/12 12:37(6ヶ月以上前)

>ぽぽぽいさん

一般的な写真と言いますか、風景やスナップを撮るならば、RF24-105mmF4Lを薦めます.
でも、スレ主さんの場合は、お子さんもできてとなると、柔らかい描写ができるRF24-70mmF2.8かな.この意見は、ポートレイトはF値の小さな明るいレンズで撮るのか好みである事も大きく影響しているので割り引いてお読みください.

書込番号:26107448

Goodアンサーナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2025/03/12 17:38(6ヶ月以上前)

外での撮影も増えるでしょうから
24-70F2.8より機動性や望遠が欲しいことも多くなるのでは?

私ならRF24-105mm F4-7.1かな
室内用とか明るいレンズが必要な時に
RF50mm F1.8 STMを購入とか?

書込番号:26107811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:14件

2025/03/12 19:19(6ヶ月以上前)

>ぽぽぽいさん
F値しか勝たん
でも子連れで重いのも厳しい

てことで28-70f2.8は無しですか?

書込番号:26107932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件

2025/03/12 19:36(6ヶ月以上前)

>ぽぽぽいさん
はじめまして。
自分もR6M2を狙っているところなんですが、もし新品買うなら最初はレンズキットの24-105 F4で良いかなと思っています。
理由1 安い
レンズキット−本体価格=約14万円でレンズが付いてきます。
理由2 使い勝手が良い
5D2の時に使ってましたが焦点距離的に使い勝手がとても良いんですよね。これ1本でなんでも撮れるからレンズ交換しなくて良い感じです。
理由3 意外に評価が良い
特にEFの時よりRFになってからの方がこのレンズ評価高いんですよね。
とりあえずこれ買っとけレンズ枠です。

昔のカメラだとレンズのF値で撮影時にかなり差が生まれたのですが、
24-70 f2.8だと絞り的には1段分の差ですがF4でもちゃんとボケますよ。
一眼レフだとその一段分の差でファインダー内が暗く見えるけどミラーレスだから関係ない。
露出的にもISO感度上げれば済むので絞り1段分の差は余り無いかと自分は思ってます。
予算があれば28−70 F2というオバケレンズもありますが自分は商業プロカメじゃないから多少妥協しても良いかと思ってます。

書込番号:26107954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


longingさん
クチコミ投稿数:1381件Goodアンサー獲得:176件

2025/03/12 20:27(6ヶ月以上前)

「RF28-70mmF2.8IS STM」では不満なのでしょうか。

28mmスタートですが、用途にはぴったりなレンズだと思われます。

性能は上位モデルに見劣りしませんし、大幅に小型軽量です。

予算と重量が許容出来るなら「RF24-70mm F2.8 L IS USM」で良いと思います。

私は他メーカーですが、24-70mmF2.8と28-70mmF2.8を併用しており、使用頻度では28-70mmの方が上です。

書込番号:26108024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:47件

2025/03/12 21:06(6ヶ月以上前)

>ぽぽぽいさん
>子供も2歳になったので外遊びも増えてきたため、またカメラ熱が再燃してきたので、憧れてきたフルサイズカメラの購入を検討しています

お子さんが1番可愛い時期ですね。
お子さんは動きが速くなり目を離せない状況になります。
子供は背景のボケを考慮してゆっくり撮影できる状況になりにくいので、レンズはどちらでも良いと思います。
この頃の子供を撮るのはスマホが1番です。
写真を撮る事に夢中になって子供の世話を疎かにして、奥さんに怒られない様に!
大きなお世話ですね!

書込番号:26108073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:5件

2025/03/12 21:20(6ヶ月以上前)

こんばんは。私も欲しくて同じく悩んでいます。私は7D2でEF-S 17-55 F2.8を使用しています。私は24-105 F4を選ぼうと思いました。F2.8とF4とでは私にはそこまでボケ感は違わなく思います。子供が遊んでいるのを撮るのならそこまでボカさなくても素敵な写真が撮れますよ。綺麗にボカしたいならそれこそ70-200の出動と思います。あまちゃんだから分からんのだよって言われればそれまでですが。

書込番号:26108094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件

2025/03/12 23:19(6ヶ月以上前)

>okiomaさん
やはり機動性や望遠も捨て難いですよね、、、
いやー悩みます。 
 
>トロダイゴさん
28-70 f2.8なんてあるんですね
ありがとうございます
自分に合うか調べてきます
 
>ちょろあきさん
元がAPS-C使いなので、フルサイズならf4でも十分と感じますかね?
 
>longingさん
実は先ほど28-70 f2.8の存在を知りました
赤鉢巻きがないことが気にならないならいいレンズですね(また悩みのタネですw)
 
>Kazkun33さん
実はスマホだけで十分なんじゃないか、、、これはこれで悩んでいます 笑
子供の世話を疎かにしてはいけませんよね
そこも含めて検討します
 
>Star Destroyerさん
おお!私と同じような?状況ですね
(いい意味で)EF-S17-55 f2.8を買うような人間が、24-105 F4を買ったら、後々結局f2.8が欲しくなるんじゃないか?と言うところも頭にあります
f4のボケで満足するのか、70-105はトリミングか。
私はどちらだろう。
 


皆様返信ありがとうございます
f2.8じゃないと撮れない写真があるって思いつつも、重くて持ち出さなければ意味がないから、軽い24-105にするべきかと、いまだにグルグルグルグル回っております
それこそスマホでも十分なのかもしれません
もう少し悩んでみます

書込番号:26108226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2025/03/13 01:25(6ヶ月以上前)

>ぽぽぽいさん

あくまでワタシの考えなので、参考程度に聞いてください。

ワタシは以下のレンズを使っています。

RF14-35F4L
RF24-105F4L
RF70-200F2.8L(Z じゃないやつ)

70-200は動きの激しいスポーツ撮るのと、ボケ味を考えてF2.8
他はF4を使っています。
この3本、いずれもフィルター径が77ミリです。
NDとかミストフィルターなどの特殊フィルターを使う時は、77ミリ1個買えば事足ります。

将来的にレンズ増やす場合には参考にしてください。

書込番号:26108311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件

2025/03/13 01:33(6ヶ月以上前)

>ぽぽぽいさん
正直言うと僕も子供はスマホで撮ってます。一眼は生後一ヶ月の赤ちゃんの時以外ほぼ使ってません。基本的にXperia使ってマイクロSDに保存し15年分いつでも見れるようにしています。
入学式や卒業式や運動会や合唱会とかのイベントはビデオカメラで全体的に撮ってチャンスがあれば個人をアップしたりして撮ってます。基本的に子供って同じ体操着着てマスクされたら見分けは困難です。整列時なんかは人で隠れて見切れたり障害物との闘いです。スチールは写真屋さんの画像を買う感じです。最高の撮影位置を確保できるプロには全く敵いません。
今日は卒業式でビデオで撮影し、終了後のスナップはNIKON1 J5で撮りました。これだと後で印刷する必要があります。スマホで撮った方がLINEでやり取りできるからとても楽なんですよね。今どきの保護者の撮影機材は9割スマホです。今のスマホは写真や動画がとても綺麗に撮れるしデーターのやりとりが簡単だからです。

書込番号:26108314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:18件

2025/03/13 06:08(6ヶ月以上前)

悩ましいですよね。
私は元々RF24-70とR6mark2を使っていて、2台目のR6mark2を導入する際に、評判が良かったのでRF24-105F4のキットを購入しました。
実際に使ってみた感想としては、なぜここまで評判が良いのか個人的には理解出来ませんでした。
確かに軽いのですが、描写力に圧倒的に差があり、やはりRF24-70F2.8とは違いすぎました。
結果的に売却…
描写力を取るか利便性を取るかの選択になりますが、EF70-200を使われているとのことなので、利便性を取る選択肢は除外しても良い気がします。

書込番号:26108364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件

2025/03/13 07:09(6ヶ月以上前)

>ねこまたのんき2013さん
フィルター径は盲点でした ありがとうございます
 
>ちょろあきさん
iPhoneで十分、、、それを言っちゃぁアンタね、、、って、、、 マジで究極それですよね
おとなしい乳児の頃は一眼レフで撮るのは容易でしたが、動くようになってきて子供の世話をしながらの撮影、、、現実問題できるのか。
そこらへんもちゃんと考えてみます
 
>Like Canonさん
まさに、その道をたどるのが怖くて、それならいっそのこと最初から24-70 f2.8を買うのが近道なのではないかと思うのであります
70Dにはバッテリーグリップつけて、70-200 f2.8を使用していたので多少の重量には慣れているつもりですが、現在はそれプラス子供ですからね、、、(ただ、小学生くらいになればそこまで手がかかならければ、案外いけるのか??)

書込番号:26108383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件 EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットのオーナーEOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットの満足度5

2025/05/02 18:51(4ヶ月以上前)

R6MarkIIは、APS-Cと比べて暗いところでも高画質です。参考までに、APS-CのR10との画質比較です。
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=canon_eosr10&attr13_1=canon_eosr6ii&attr13_2=canon_eosr10&attr13_3=canon_eosr6ii&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=1600&attr16_1=1600&attr16_2=25600&attr16_3=25600&normalization=full&widget=1&x=-0.3120105184931117&y=0.22447756080849618

R6MarkIIではISO25600でも見苦しくない写真が撮れます。
あと、フルサイズですから、同じ画角でも焦点距離が1.6倍になる分、被写界深度は浅いです。F4で十分だと思います。24-105mmの方が、対応できる場面がそれだけ広いと思います。
子どもって動き回ると思うので、F2.8よりF4の方が、わずかながらですが安全かもしれません。といっても、ミラーレスカメラは、瞳を検知してピントを合わせ続ける機能がかなり発達していますから、失敗する可能性は低いと思います。

書込番号:26167131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件

2025/05/07 08:00(4ヶ月以上前)

皆様、とても参考になる返信ありがとうございました
 
この度、R6 Mark IIとRF24-70mm F2.8 L IS USMを購入いたしました

ほんと最後までレンズキットと24-70とで悩みましたが、最終的にはいつかはf2.8が欲しくなるんじゃないか、レンズキットとの差の70-105域はトリミングできても、f2.8は再現できない!?って思い、それとキヤノンのキャッシュバックの後押しもあり、RF24-70mm F2.8 L IS USMに決定しました!
 
皆様ありがとうございました
そしてこれからよろしくお願いします

書込番号:26171487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

キャッシュバックキャンペーンについて

2025/03/11 12:01(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:312件

最近気になっているR6markUの中古価格をマップカメラで見ていた所、突然中古美品と新品の価格差がほぼ無くなりました。中古は値下がりしてませんが、(※ポイント還元分多少安くなってます)かなり新品が安くなったようです。(※新品はポイント還元が無くなった?)
決算時期やキャッシュバックキャンペーンや新型mark3の在庫調整的な影響なんでしょうがここで質問です。
キャッシュバックキャンペーンのサイト見ても判断つかなかったのですがキヤノンの公式ショップ以外から購入でもキャッシュバック対象なのか。
レンズセットだと3万円キャッシュバックだけどバラに買えば本体3万+レンズ2万で5万円キャッシュバックしてもらえるのか?
過去のキャッシュバックキャンペーンを知らないので詳しい方の情報をお待ちしています。

書込番号:26106092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:15835件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2025/03/11 16:03(6ヶ月以上前)

>ちょろあきさん

これですよね?
https://personal.canon.jp/product/campaign/camera-spring2025

過去と同じと(よ限らないので
ご自身で読んで分からないとこは
CANONに直接確認する方が良いですよ、
実際に購入したいサイトや店名を出して
対応してくれた方の名前や部所も控えておきましょう。

書込番号:26106342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2025/03/11 16:05(6ヶ月以上前)

>キヤノンの公式ショップ以外から購入でもキャッシュバック対象なのか。
対象です。

>レンズセットだと3万円キャッシュバックだけどバラに買えば本体3万+レンズ2万で5万円キャッシュバックしてもらえるのか?
バラで買えばそれぞれキャッシュバック対象になります。
ただ、同一製品は1つ分だけなのでR6mk2をキットとボデー単品両方買うとキットのみのキャッシュバックになるでしょう。
RF24-105F4Lのキットだと、キットの方がトータルで若干お得だと思います。
安い店やポイントの付く店を組み合わせると逆転するかもしれません。

詳しくはキャンペーンページの「よくあるご質問」をお読みください。
https://personal.canon.jp/product/campaign/camera-spring2025/faq

書込番号:26106345

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2025/03/11 16:08(6ヶ月以上前)

>ちょろあきさん

今年発売のEOS R6 Mark3は、積層センサー搭載で、お値段が爆上がり確実ですから、今の内にR6 Mark2をゲットされれば良いと思います。

書込番号:26106349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:47件

2025/03/11 16:14(6ヶ月以上前)

>ちょろあきさん
R6markUの価格が下げられた様です。
公式サイト以外で購入しても対象です。
キャッシュバックではカメラ単体とレンズセットは同額です。

わからなければ、キヤノンに聞くのが正確です。
https://personal.canon.jp/product/campaign/camera-spring2025

書込番号:26106355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:312件

2025/03/11 17:53(6ヶ月以上前)

>トムの助さん
言われて探したらキャンペーン概要のv押したら「良くあるこ質問」ありました。
最初右上メニュー押したらサイトのメニューだったので詳細どこだ?って

試しにフジヤカメラの金額で比較計算してみたら確かにレンズセットの方が7720円安かったです。(※キャッシュバック後の価格差)セットレンズで良いならお得なんですね。

書込番号:26106449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:127件

2025/03/11 18:10(6ヶ月以上前)

機種不明

応募に必要なもの

主さん
簡単簡単、以下資料を郵送ですね。

注)購入や送付日の期間限定です。

>https://personal.canon.jp/product/campaign/camera-spring2025
>
>応募に必要なもの
>

この辺読めばOKですね。

毎回同じですね。。。

アテクシ、過去にしました。

◆そうそう新品の箱を切り取るんですよ。
箱は廃棄しましたね。。。

これは勘弁だなーーー、新品の箱を結果、廃棄、、、


◆CASH BACK金は、
銀行振り込みだったかなーーー。
ここは異なったかも、、、





書込番号:26106469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:312件

2025/03/11 18:27(6ヶ月以上前)

>秋野枯葉さん
たぶん6DじゃなくR6の話ですよね。
確かに完成度高いですよね。
趣味で使うハイアマチュア機だとこれかベストですよね。
プロでもないのでR1は高すぎるしR5M2の五千万画素までいらないし。
※買えないとは言わないw
R6M2を安く買えるチャンスではありますがmark3の性能が気になるところです。

書込番号:26106493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:137件

2025/03/11 18:38(6ヶ月以上前)

どえらい間違え。確かにR6m2です。
相撲見ながら・・で間違えた・・

書込番号:26106505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:312件

2025/03/11 18:40(6ヶ月以上前)

>YAZAWA_CAROLさん
通読しました!

まだろくすっぽ5D4使ってないのにR6M2に浮気してるのバレちゃいましたねw
腕2本しか無いのにカメラ何台必要なのかと分かっていてもRFレンズが魅力的なんですよね。
欲しい欲しい病はまだ治ってません。

書込番号:26106509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件

2025/03/11 18:46(6ヶ月以上前)

>よこchinさん
熟読いたしました!
完全にvボタン見のがしてました。

書込番号:26106522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:312件

2025/03/11 18:51(6ヶ月以上前)

>くらなるさん
レンズセットがお得になるとはうまく金額設定されてるのですね。

個人的には大三元レンズが欲しいところですが高いんですよね。

書込番号:26106533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件

2025/03/11 18:57(6ヶ月以上前)

>御輿来海岸さん
R6M3の性能気になりますよね。
むしろ新型出てからの方が中古価格落ちるので安く買えたりして。
自分はカメラも女も中古品大丈夫な男なもんでw

書込番号:26106542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件

2025/03/11 19:08(6ヶ月以上前)

>Kazkun33さん
中古価格のウォッチングしていたところ、突然新品価格が下がって中古品との価格差が無くなってしまったので、今は新品買ったほうがお得ではあるものの、これから中古品の暴落がはじまるのではと期待しています。

書込番号:26106556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:127件

2025/03/11 19:41(6ヶ月以上前)

主さん

>まだろくすっぽ5D4使ってないのにR6M2に浮気してるのバレちゃいましたねw

うららましいーーー。




書込番号:26106607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件

2025/03/11 19:49(6ヶ月以上前)

>秋野枯葉さん
中古販売店は既に買い取りした在庫については困ってるでしょうね。

委託販売なら店は被害はないのでしょうけれども、出品者は値段下げないと売れないから今後の価格変動に注視していきたいと思います。

書込番号:26106618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:47件

2025/03/11 19:53(6ヶ月以上前)

>ちょろあきさん
>中古価格のウォッチングしていたところ、突然新品価格が下がって中古品との価格差が無くなってしまったので、今は新品買ったほうがお得ではあるものの、これから中古品の暴落がはじまるのではと期待しています。

キャッシュバックの情報を知りたかったのでは無いのですか?

書込番号:26106622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件

2025/03/11 20:12(6ヶ月以上前)

>Kazkun33さん
皆様のお陰でキャッシュバックキャンペーンの件は解決しました。

新品を購入するのにお得な期間であると理解はしましたが中古品がもっと安くなるのならもう少し様子をみようかと思います。

書込番号:26106652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:127件

2025/03/12 18:46(6ヶ月以上前)

主様
買われるのでしたら、楽しんで下さい。 <= 差をつけられましたかぁーーー

CASH BACKでの購入は割引ですから、
良いタイミングですよね。

何もしなくとも、割引きゃんぺ――――ンンですね。



YAZAWA_CAROL@資金源が^^;。

書込番号:26107902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:312件

2025/03/12 20:09(6ヶ月以上前)

>YAZAWA_CAROLさん
特に買う気は無かったのですが趣味の中古価格ウォッチングしてたら
突然新品値段下がったからビックリしたんですよ。さらにキャッシュバックキャンペーンで最終的に中古品並に新品が買えるならこれは買い時か!と思ったのですが、皆さんの意見をみて冷静になって、今に中古価格も下がるよね。新型発表されたら中古価格も下がるよね。
まだ締め切りまで時間もあるから直ぐに決めなくて良いよね※今ここ

さらにまだキャンペーン始まって無かったw
カメラ沢山買っても腕が2本しかないので出来ることならアシュラマンになりたいです。

書込番号:26108005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:127件

2025/03/12 20:13(6ヶ月以上前)

>まだ締め切りまで時間もあるから直ぐに決めなくて良いよね※今ここ
>
いえいえ、

ここの皆様は、
次の書き込みで、

『EOS R6 Mark II ボディ』の使用感、使用経験、感想等を、お待ちしてますよ!!

★ 乞うご期待、ですね。

ではお後がよろしい様で、、、失礼します。


書込番号:26108012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ89

返信107

お気に入りに追加

標準

EOS R6MARK2とRF70-200mm F2.8 L IS USMの組み合わせ

2025/03/10 12:12(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

スレ主 task0210さん
クチコミ投稿数:32件

この組み合わせで撮影された画像をお持ちの方、参考にみせていただけないでしょうか?
この組み合わせでなくても、いまsony α7 iiiとTAMRON 70-300mm F/4.5-6.3の組み合わせでライブなどの人物撮影をしているので、どんな差がでるか、設定の仕方などを勉強したいです。
アドバイスがありましたら、ご教示お願いします。

書込番号:26104899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に87件の返信があります。


クチコミ投稿数:53件

2025/03/15 15:13(6ヶ月以上前)

>task0210さん

追記です。
私が舞台(2000人規模の会場)の最後方から撮影する時はRF100-500Lをメインにしています。
テレ端F7.1ですがR1、R3、R6mark2ではAFや暗所性能ともに十分な性能を発揮します。

レンズバリエーションはEFからRFまで様々ありますので、撮影条件に合わせて吟味されると良いです。

何処のメーカーも300mm以上でF4より明るくなると、かなりお高いですが…その場合は中古市場もレンタルも考えてみてはいかがでしょうか。

書込番号:26111163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 task0210さん
クチコミ投稿数:32件

2025/03/15 18:11(6ヶ月以上前)

> OfficePapaさま
> taka0730さま

情報ありがとうございます
実はいまの撮影環境だと200mmで会場の座席前半分に座れる範囲でやっとかなぁというところでしたので、canonにもうすこし望遠が効くものはないのかなと思っていたところでした

書込番号:26111324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:47件

2025/03/15 19:17(6ヶ月以上前)

>task0210さん
>今日撮影の機会があるので、よさそうだと思った設定で試してみたいと思います。

3/12に上記のコメントされておられますが、如何でしたか?

RF-70-200にテレコンを使われるなら、EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMをお勧めします。

書込番号:26111398

ナイスクチコミ!1


スレ主 task0210さん
クチコミ投稿数:32件

2025/03/15 21:59(6ヶ月以上前)

> Kazkun33さま
isoオート 最小100 最大6400
シャッタースピード 340
露出 +0.3
でやってみました
今までの中で1番安定して当たり外れなく撮れました!
このときは背景が主にブルーでした

今日同じ設定で白に淡ピンクの桜が舞うような背景だったんですが、これだと前のように顔が真っ暗又は真っ白になることはありませんでしたが、顔色がグレー味を帯びてしまい、こちらはすこし改善できたらいいなと思っています
とはいえ、これまでよりも安定して撮影できました
ありがとうございます

書込番号:26111558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:245件

2025/03/15 23:39(6ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

1)旧100−400

2)旧70−200F2.8IS

3)旧70−200F2.8IS+×2EXT

4)旧328IS

>OfficePapaさん
>R3以降のキヤノン2400万画素センサーはEOSR時代とはまったく別物です。

プロの方は絶対にクライアントに権利のある写真を出せない事は重々承知しております。
ですから何方にでも撮影可能な身近な物のブツ撮りの作例を出して頂けると幸甚です。

>task0210さん
皆様

>明るい長玉は高価
最近のデジカメは高感度耐性が向上してはいますが、暗い室内でフラッシュ無し、かつ幾らか動体となると難易度が上がります。

接近して撮影出来る許可が得られる条件と言う事で、私の選択はシグマの105mmF1.4でした。

これは小さいので楽に振り回せます。現行品ならば135mmF1.8でしょうか。

お金に糸目をつけなければ、キヤノンにはRFマウントの328のズームが有ります。

シグマにも328のEFマウントのバリフォーカルレンズが有ります。

私も10年前にスポーツ撮り用としてEF200−400F4に代替して最近余り使っていませんが旧EF100−400IS(T型)を所持しています。

200−400レビュー
https://review.kakaku.com/review/K0000510139/ReviewCD=1045467/#1045467

キヤノンの利点は現行品のEFレンズが電気的にも光学的にも素通しの純正マウントアダプタで制約無しにRFボディで利用できる事です。またEFマウントレンズはRFマウントレンズよりお安くなっております。

添付写真:あまり参考にはなりませんが、たった今撮ったお人形さんのブツ撮りです。
ボディ:EOSR
光源:家庭用LEDシーリングライト(前回と同じ)
被写体:リカちゃん
AWB、マニュアルisoオート。
1)EF100−400(T)
2)EF70−200F2.8IS(T)
3)EF70−200F2.8IS(T)
4)EF300F2.8IS(T)

書込番号:26111651

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:245件

2025/03/15 23:41(6ヶ月以上前)

別機種

5)シグマ105mmF1.4

おまけ

5)シグマ105mmF1.4但し開放絞りで使用。

書込番号:26111657

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:245件

2025/03/15 23:48(6ヶ月以上前)

>Kazkun33さん
動作原理はOKですが私には撮影結果の方が重要。

既出のYouTube動画での高感度耐性の方が気になります。

これを覆さなくとも当該機種のユーザー様のテスト撮影画像がスレ主様の為には欲しいと思います。

書込番号:26111661

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:245件

2025/03/15 23:52(6ヶ月以上前)

しかし何でしょうね、EOSRと純正マウントアダプタではレンズ型番がexif情報に載りません。なのでキャプションに手打ちします。
ソニー機+メタボアダプタではキヤノンのレンズの型番もちゃんと載ります。

書込番号:26111667

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:245件

2025/03/16 00:44(6ヶ月以上前)

別機種

再撮影では無くて選び直しです。70−200単体

あら〜慌てて撮影したので、またやっちまったです。ピンボケ

70−200+x2より単体70−200がピンボケwww

も一度はらせて下さい。

書込番号:26111723

ナイスクチコミ!0


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:47件

2025/03/16 08:53(6ヶ月以上前)

>6084さん
>動作原理はOKですが私には撮影結果の方が重要。
既出のYouTube動画での高感度耐性の方が気になります。

どの様な撮り方をされているかとその結果を提示して頂くと助言しやすいですね。
しかし、ライブ撮影だと肖像権の関係等でアップできない事もありますので、それを要求されてもスレ主さんは困られると思いませんか。
6484さんは理解された上のコメントと思いますが。
私は写真をアップされなくてもこれまでの説明でイメージできております。

スレ主はR6markUを考えておられるので、カメラ間の性能差を論じてもスレ主さんへの解答にはなりませんね。

書込番号:26111930

ナイスクチコミ!1


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:47件

2025/03/16 09:02(6ヶ月以上前)

>task0210さん
ご返答、ありがとうございます。
追加の質問です。
測光モードは何に設定されてますか?(下記のリンク先の取説P98を参照下さい。)
露出補正+0.3とされておりますが、撮影時はファインダーを覗いて光の状況、背景の色等に合わせて露出補正ダイヤルを回して調整されておりますか?

書込番号:26111945

ナイスクチコミ!0


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:47件

2025/03/16 09:36(6ヶ月以上前)

>task0210さん
取説のリンクを貼り忘れてました。
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/47329500ILCE-7M3.html

書込番号:26111979

ナイスクチコミ!0


hunayanさん
クチコミ投稿数:1956件Goodアンサー獲得:107件

2025/03/16 10:04(6ヶ月以上前)

私が紹介した動画の結果(高感度耐性)が全てです。

ソニーセンサーがどうのと言ってますが、像面位相差ですから
コントラストAFのみのセンサーよりは劣ります。
しかしながらコントラストのみから像面位相差に切り替えた
パナソニックS5とS5Aはほとんど画質の差がない、
その影響は極めて軽微ということです。

書込番号:26112013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


core starさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:157件

2025/03/16 11:40(6ヶ月以上前)

>task0210さん

カメラは基本灰色の明るさになるように自動調整してしまうので、
画面内に黒が多い時はマイナス、白が多い時はプラス、に補正です。
背景も服も白だったら無難に行くならプラス1.3とかでしょうか?プラス2とかの方がいい場合もあるかもですがハイライトが飛びがちになると思いますので状況に応じてです。
逆に背景も服も真っ黒だったりしたら明るい顔が画面内にどのくらいの大きさで写るかにもよりますが、例えばマイナス1とか、マイナス側に補正します。
(顔認識で顔に合わせてしっかり露出を調整してくれるメーカーもあるかもですが、そこは機種に応じて臨機応変に対応ですね)

背景や全体のバランスを見てこまめに露出補正をするのです。画角内の明るさのバランスが変わればそれこそ1枚ごとに露出補正を変えます。
カメラによってクセも違いますが、慣れてくるとこのシーンならこのくらいの補正かなと分かるようになってきます。
ただし、極端な補正をした後はすぐに普通の値に戻しておかないと、次撮ったときに全然意図したものとは違う露出で撮れちゃって失敗することもあるので要注意です。
これはもう練習を積むしかないですね。

もし、人物に当たる光が一定で安定しているならMモードでISOも含めて全て固定にしたら背景がどう変わろうがどうズームしようが常に人物が同じ明るさで写ります。ただしこっちはシーンが変わってもカメラは何も調整してくれなくなるので、もっと慣れと練習が必要ですね。

機材については、
背景をより多くぼかしたいならF4 通しとか F2.8 通しだとぼかせる量は増えますが、望遠側が短くなりがちなのでトレードオフですね。
あまり望遠がなくてもいいならTamron 70-180mm F2.8 とかお手頃だしコンパクトだしで使いやすいですけどね。

書込番号:26112126

ナイスクチコミ!1


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3317件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2025/03/16 13:31(6ヶ月以上前)

>task0210さん

>ライブなどの人物撮影をしているので
>150〜200人規模のライブハウスで、距離は3〜10m、複数人グループのライブ公演で、照明は曲に応じてまちまちの状況

>今使っている機材はsony α7 iiiとTAMRON 70-300mm F/4.5-6.3です。
>ライブ中はiso5000 シャッタースピード320〜400で、露出を0.3〜0.7くらいで撮っていて、大体安定してきているんですが、背景と衣装の色(特に背景が白のとき)によってすごく暗くなることがありどうしたものか迷っています。

>isoオート 最小100 最大6400
>シャッタースピード 340
>露出 +0.3
>でやってみました
>今までの中で1番安定して当たり外れなく撮れました!
>このときは背景が主にブルーでした

>今日同じ設定で白に淡ピンクの桜が舞うような背景だったんですが、これだと前のように顔が真っ暗又は真っ白になることはありませんでしたが、顔色がグレー味を帯びてしまい、こちらはすこし改善できたらいいなと思っています

当初の露出の問題は、ISO 固定から、ISO オートに変えて、ほぼ解決した、ということ、のようですね。

>顔色がグレー味を帯びてしまい、こちらはすこし改善できたらいいなと思っています

「グレー味を帯びる」というのは何のことでしょうか?
少し暗いので、もう少し明るくしたい、ということでしょうか?

書込番号:26112270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2025/03/16 15:06(6ヶ月以上前)

>task0210さん
>顔色がグレー味を帯びてしまい…

会場の照明変化や背景色の変化に同じホワイトバランスでは色味の変化(色被り等)は必然です。

この場合はマニュアルホワイトバランスを使うと良いと思います。

R6mark2を使う場合で事前に照明に合わせて設定が出来る場合はホワイトバランスカード(アマゾンで1,000円前後)を使ってマニュアルホワイトバランス(MWB)用写真を撮影します。

ホワイトバランスの設定でMWBを選択し、事前に保存したホワイトバランス用画像を読み込めば適正なホワイトバランスが設定されます。

ホワイトバランス用の画像は条件違いのものを保存して、適時読み出し、使い分けが出来ます。

マニュアルホワイトバランスの準備が出来ない場合は現像時に
色味を調整し、現像ソフトのプロファイルとして保存して共通の舞台条件の画像に適用した後、細かい現像作業をするのが良いと思います。

尚、作例を要求される方がいますが、私は単純にスレ主さんの疑問に私なりに答えているだけです。
わざわざここのために作例作成の作業は致しません。

書込番号:26112390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 task0210さん
クチコミ投稿数:32件

2025/03/16 17:58(6ヶ月以上前)

> Kazkun33さま
マルチに設定しています
ファインダーを除いて最初に露出補正したんですが、曲が始まると余裕がなくそのままで撮影してしまいました

> core star さま
露出補正がいま全然できていないです
背景が明るくても顔(撮りたい対象)が暗ければプラスになるとお伺いしたんですが、服の色が白くても黒くても背景が白っぽい時は調節が難しくて苦慮しています

> pmp2008さま
公演中の白飛びはほぼ解決しました!
ありがとうございます

そうです 暗く影になっているのでグレーっぽい印象になってしまいました

> OfficePapaさま
そういうアイテムがあるんですね!
ホワイトバランスの調節がほんとうにわかっていないので利用してみたいと思います
ありがとうございます

書込番号:26112615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:47件

2025/03/16 22:04(6ヶ月以上前)

>task0210さん
>マルチに設定しています
ファインダーを除いて最初に露出補正したんですが、曲が始まると余裕がなくそのままで撮影してしまいました

マルチ設定で撮影できます。
但し、リアルタイムで露出補正ができないときれいに撮れる確率は上がりませんので練習して下さい。
そんなに難しく無いのですぐにできる様になると思います。
一方、撮影しながら照明の色によってホワイトバランスを手動で合わせるのは無理です。
ホワイトバランスはオートにしておき、撮影後に現像処理で色調整するしか無いと思います。
先ずは、ホワイトバランスは忘れて撮影しながら露出補正できる様になって下さい。

書込番号:26112962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2025/03/17 18:38(6ヶ月以上前)

>Kazkun33さん
>撮影しながら照明の色によってホワイトバランスを手動で合わせるのは無理です。

MWBは撮影しながら手動でバランスを変えるのではないですよ。

現場でホワイトカードやグレーカードをいくつか事前に撮影しておいて、撮影時はMWB画像を選択するだけです。

MWBをボタン割り当てすれば、画像選択もスムーズです。

尚、ホワイトバランスのオートはグレーポイントを撮影フレーム内から割り当てますので、良いホワイトやグレーポイントが存在するとは限りません。

撮影開始前に準備が可能ならば、覚えておいて損はないと思います。

書込番号:26113855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:47件

2025/03/17 19:12(6ヶ月以上前)

>OfficePapaさん
ライブだと照明の色が変わりその影響で色合いが変化すると思いコメントしてました。
勉強になりました。

書込番号:26113898

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

再生時の画面表示について

2025/03/09 19:25(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II RF24-105L IS USM レンズキット

クチコミ投稿数:15件
別機種

みなさん、はじめまして。
去年の12月に本機を購入しました。

今日、撮影したあとに再生したら、2枚目以降の画像全てに画面上下に横線が表示されていました。

2週間前に撮影した時には、横線は表示されていません。

どちらもCRAW+JPEGの設定で撮影したのですが、画面表示の不具合でしょうか?

いろいろボタンを押していたので、知らず知らず変わってしまったのかと思ったりして(汗)

試しに画像をRAWのみ消去したところ、上下の線の外側の画像が消え、線も消えました。(JPEGのサイズ表示になった?)

説明書を読んでも探せれなくて…
みなさん、よろしくお願い致します。

書込番号:26104122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27259件Goodアンサー獲得:3115件

2025/03/09 19:34(6ヶ月以上前)

取説 169ページ 一番下の注書きに記載あり
https://gdlp01.c-wss.com/gds/8/0300027468/01/eos6d-mk2-im-ja.pdf

書込番号:26104128

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2025/03/09 19:35(6ヶ月以上前)

こんばんは。Canonのソレは持ってませんが・・・

ダウンロードするのか[詳細ガイド]
557ページ[画像の再生]あたりではないかな

違っていても知らないっと。

書込番号:26104130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:137件

2025/03/09 19:44(6ヶ月以上前)

>まなとさくらさん

アスペクト比がFULL以外になっていませんか?
MENUの1番目(赤)にありませすが・・

書込番号:26104143

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:137件

2025/03/09 19:47(6ヶ月以上前)

追記:

多分、9:16になっているのでは

書込番号:26104146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2025/03/09 19:49(6ヶ月以上前)

>MiEVさん
>スッ転コロリンさん
早速、ありがとうござました。
比率が16:9になっていましたが、ここを設定した覚えが無いので、知らない間に触ってたのかな(汗)
ここはFULLにしておけばいいのですかね?

書込番号:26104147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


karin01さん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:21件

2025/03/09 19:51(6ヶ月以上前)

>まなとさくらさん
こんにちは♪

画像のアスペクト比が16:9になっているようですね。

下記を参照して
FULLに設定して下さい

r6mark2の詳細ガイドの
171ページに説明があります。

メニューの「カメラ」マークの「1」の上から3番目です。

書込番号:26104148 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2025/03/09 19:51(6ヶ月以上前)

すいません。
↑は
>MiEVさん
>秋野枯葉さん
の返信でした。

書込番号:26104150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2025/03/09 19:52(6ヶ月以上前)

>スッ転コロリンさん
そこは見ていたのですが、違ったようです。
ありがとうござました。

書込番号:26104153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:137件

2025/03/09 19:53(6ヶ月以上前)

動画撮影で9:16になったのかもね。

書込番号:26104155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2025/03/09 19:53(6ヶ月以上前)

>karin01さん
ありがとうござました。
いつの間にやら16:9になってました。
FULLに修正しました!

書込番号:26104156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2025/03/09 19:56(6ヶ月以上前)

みなさん、早々の回答ありがとうござました。
一瞬、初期不良かと思いましたが…

説明書を良く見ないとダメですね。

みなさん、ありがとうござました🙇

書込番号:26104160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


karin01さん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:21件

2025/03/09 19:59(6ヶ月以上前)

入れ違いになりましたね

確かキヤノンは撮影時は設定したアスペクト比でファインダー等に写りますが
再生時は、
RAW撮影の場合は常にフルで保存(その代わりに仕切り線が入る)
JPEG撮影の場合は設定したらアスペクト比で保存だったような。

書込番号:26104165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信35

お気に入りに追加

標準

初心者 ピント?画素?の限界について。

2025/03/05 12:30(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:16件

言葉、知識足らずな所が多いと思いますがご容赦ください。

現在、EOSkissmを使用しており、R6mark2の購入を検討しています。

娘の卒業式でef-m18-150mmのレンズを使用し、約40m離れた場所から舞台を最大ズームして撮影しました。

その際、マニュアルフォーカスでピントを調整いろいろと調整してもピントが合わないというか、ザラっとした写真しか撮れませんでした。
クロップをするとザラっとした画素の荒い写真になることは分かるのですがズームをした場合もそうなるものでしょうか?
また、こういった原因はカメラの性能なのかレンズの性能なのかどちらかになるでしょうか?

野鳥の撮影等は綺麗に写されると思うのでズームの問題ではないと考えています。

撮影した写真を添付せずに申し訳ありませんが教えていただけると助かります。

書込番号:26098713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に15件の返信があります。


銅メダル クチコミ投稿数:29238件Goodアンサー獲得:1533件

2025/03/05 22:02(6ヶ月以上前)

>あっき1913さん

どうも(^^)

ところで、F値は【F6.3】でしょうか?


なお、理論とは、ちょっと違います。

・シャッタースピードを速くする分だけ、受光量が少なくなる。

・絞りを絞るほど、受光量が少なくなる。

・(画質劣化が深刻化するが)可能な範囲で ISO感度を上げる分だけ、受光量は少なくても済む。

・上記3条件と、撮影対象の明るさとの相関に対して、一定の係数(昔のカメラ用語では校正定数)によって、等式化が可能

ただし、それぞれの要素について、規格等式によってバラツキを軽減することが必要

書込番号:26099372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29238件Goodアンサー獲得:1533件

2025/03/05 22:12(6ヶ月以上前)

ついでに。

>この辺りを意識して頭の中で組み立てて

【事前】に推算する ⇒ 見積もりする
ことがあっても、撮影毎に計算したりしません(^^;

喩えると、
【個別の買い物毎に、家計簿を付けるの?】
という感じです(^^;


なお、
>三脚を使ってシャッタースピードを1/10とかで撮れば少しはマシな写真が撮れたかもしれませんね。

【被写体ブレ(動体ボケ)の影響】が大きくなるので、
【現状より悲惨になる】確率が急騰します(^^;

スピーチで口しか動かさなかったとしても、1/30秒ですら【異様な写り方】が多発します。

自宅内で良いので、家族などで試写してみてください(^^;

書込番号:26099381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29238件Goodアンサー獲得:1533件

2025/03/05 22:33(6ヶ月以上前)

すみません、カキコミのタイムラグで下記の確認がズレました(^^;

>ISO6400
>F6.3
>SS1/50
>でした。

標準的な露出の場合、
撮影(被写体)照度を単純計算すると、約80 lx(ルクス) ⇒ Lv(Ev) 5 ※

露出オーバー気味で無いとすれば、
曇天で、壇上あたりの照明を付けていなかったので、こんなに暗かったのかもしれませんね。
(一般家庭の夜間室内照度としても、暗い部類)


> 1/50秒
ですので、フルオート撮影でしょうか?


最初のほうの書込番号:26098751で、
>>ザラっとした写真しか撮れませんでした。

>私も、高感度劣化かと思います。

>もちろん、「シャッター速度足らず」によるブレの要因もありますが。

とカキコミましたが、
>「シャッター速度足らず」によるブレの要因
については、
画像を拡大して、人物部分と「それ以外」例えば演壇のどこかとを
比較してみてください。

なお、40m離れているので、あまり被写界深度は気にしなくてもいいでしょう。
(前ピンや後ピンが大きくなってしまっている場合は別)




※Lv(Ev) :
死語化しつつあるので、スルーでOkです(^^;

(下記は気になった場合にどうぞ(^^;)

「Ev」は死語かしつつあるものの、露出計などで表示される単位でもありますが、
ISO感度で激変するため、「ISO 100固定条件の Ev」に相当する「Lv」を併記しています。
ただし、「Lv」自体は「ほぼ死語」になっています(^^;


書込番号:26099420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3846件Goodアンサー獲得:199件

2025/03/05 22:50(6ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種

蒸し暑い中、大汗かいて辿り着きました。1/50でもブレてます。

手摺に寄りかかり三脚代わりにしました。

体育館より暗いです。これが手持ち限界。

>あっき1913さん

>ISO6400
>F6.3
>SS1/50

この組み合わせを考察するに、手振れは何とか解消できるでしょう。
レンズの形状特に光軸方向に短いほど、手振れには有利になります。大体限界は1/30前後だと思っておけば無難かな?

問題は絞り値がやはり暗い。出来れば単焦点でf2.8位の明るさは欲しいところです。

ISOは最近のカメラなら6400でもノイジー=粒状感は許容範囲と聞いてます。
R6MarkIIは3年前の2月発売ですか?でしたら全然最近の機材なので楽勝かな。
(自分のカメラならISO2000前後が許容範囲です。)


…約40メートル先の人物をポトレ風にフレーム内に収めたいなら、頑張って200mm前後は欲しいかなあ、とは思いますがそれが難しいなら頑張って近寄る位しか思い付きません。

他社品では御座いますが、手持ち夜景撮影の駄作を貼っておきます。
自分の下限界が1/30です。ただ体調によってこのSSでもブレは生じます・・・

書込番号:26099439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2025/03/05 22:50(6ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
はい、F6.3です。
仰っていることは理解できます!
理論というより、理屈?でしょうか。

当たりをつけておいて微調整する感じですかね。
できないことが楽しい時期なので、教えていただいたことを少しずつ落とし込んでいきたいと思います!

書込番号:26099440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2025/03/05 22:56(6ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
たくさん回答を本当にありがとうございます。

> スピーチで口しか動かさなかったとしても、1/30秒ですら【異様な写り方】が多発します。

な、なるほど!
動いていますもんね。確かに!

> 1/50秒
ですので、フルオート撮影でしょうか?

いえ、絞り優先モードです。
このモードを基本設定にしていますが、この時は150mmにしたので意味は無かったと思います。

色々と参考になります!

書込番号:26099447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2025/03/05 23:03(6ヶ月以上前)

>くらはっさんさん
作品提示ありがとうございます!

た、体調も重要なんですね😭

R6mark2は買うとしたらコレ!
と思っているカメラです。
R5よりも上位のカメラは身に余るというか、そこまで行くと自分の中では沼りすぎと判断しているので買うとしてもR6のラインまでと何となく決めています。
結局、レンズによってドブっと沼るのでカメラがどうとかでは無いと思いますが、、、

書込番号:26099458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2025/03/05 23:06(6ヶ月以上前)

>あっき1913さん
>三脚を使ってシャッタースピードを1/10とかで撮れば少しはマシな写真が撮れたかもしれませんね。

静止してる風景や物ならSSを下げる事で感度を低く設定
出来ますし,三脚を使う事で手ブレはしまでせんので正し
いですが,1/10では人物は被写体ブレを起こすので実質
難しいですね。

感度は6400ですが、絞りもSSもギリギリ付近。
このF値のレンズでの設定としては最良位だと思います。
機材的には、明るいレンズの選択になります。

もしRAW現像をするので有れば、Alを使ったNR処理で、
思ってる以上に良くなる場合も有りますので、お試しあれ。

書込番号:26099463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2025/03/05 23:45(6ヶ月以上前)

kissm君が知らずのうちに最良の設定をしてくれていたんですね!

被写体ブレも理解できました。
たしかに口元だけだとしてもブレてしまい残念な写真になってしまいそうですね。

RAWで撮っても大丈夫な容量のカードは使っていますが、今のところはあえてRAWで撮っていません。
RAW &JPEGで撮っておけばいいとも思いますが、またまだRAWを活用できるほどの実力も知識もないのでお預けです。

書込番号:26099513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29238件Goodアンサー獲得:1533件

2025/03/06 00:32(6ヶ月以上前)

機種不明

小画像【A3】: 撮影距離40m、実f=150mm⇒換算f=240mm

ちょっと別の視点で(^^;

添付画像は、撮影距離と焦点距離別のピクトグラム(ヒトガタ)の計算描画ですが、
実f=150mm ⇒ 換算f=240mm(※左側の【A】列の小画像【A3】)を含む作り置きです。

※サムネイル画像をクリックして表示すると、数字や文字を判読できます

添付画像内の小画像【A3】の左側に、(青の)「ヒトガタ 175cm≒2.5°」と表示していますが、
「顔部」を約17.5cmとすると、その視野角は 約0.25°になるので、
【月≒0.5°の半分ぐらい】になります。

※「たった 20m」でも、17.5cm ⇒ 「月」相当の約0.5°

コントラストが良くなる半月などのタイミングで「月」を撮ってみても、
実f=150mm ⇒ 換算f=240mmでは、せいぜい「クレータらしきモノ」が写っている程度かと思います。

ハナシによっては、ここで(有効(口)径ベースの)分解能とか(実際の)レンズ解像度うんぬんになったりしますが、
それは さて置き、
「顔部」の有効画素数を見積もってみましょう。

EOS Kiss M 主な仕様
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/93705/related/1
>撮像画面サイズ 約 22.3 x 14.9 mm
>カメラ部有効画素数 約 2410 万画素

これと 実f=150mmと、添付画像中の私的な単位の「mil(‰)」を使えば、「角度計算無し」で、顔部の有効画素数を概算可能です。

※途中計算と私的な単位の説明は所々省略しますが、気になれば説明します(^^;
(一般的な計算式では無いのでスルーで。
また、一部の関数部分は Excelやgoogleスプレッドシート共用の関数です)

実f=150mmの「3:2」比率の画角の「面相当」として、
(1000*22.3/150)*(1000*14.9/150)≒14768mil(‰)^2

顔部を直径0.175mの「円」として、距離40mでの「面相当」とすると、
PI()*((1000*0.175/40)/2)^2≒15.03mil(‰)^2

有効面の約0.102%(^^;

以上を元に、概算の有効画素数は、
2410万*15 .03/14768≒2.45万画素(^^;

顔部を「円」としているので、その直径は、約「177」画素(^^;

直径17.5cm=175mm想定ですので、1mmあたり約1ドットですが、
通常の(単板単層)カラー撮像素子は【1画素毎に解像できない】ので、
計算値よりも粗くなります(^^;

書込番号:26099542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2025/03/06 07:34(6ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
凄すぎてもう頭が理解しようとするのを拒否しています笑
知識が付いたら見返させてもらいます。
きっとすごいことが書かれているんでしょうけど、今は全く理解ができません😭

書込番号:26099692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5953件Goodアンサー獲得:193件

2025/03/06 09:56(6ヶ月以上前)

> ISO6400、SS1/50でした
え?めっちゃ暗いですね。絞りはもちろん開放ですよね。
体育館ってそんなに暗いんですか?その体育館が特別暗いのかな?

書込番号:26099794

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29238件Goodアンサー獲得:1533件

2025/03/06 12:12(6ヶ月以上前)

>あっき1913さん

どうも(^^;

要は、撮られた画像の「顔」相当部分は、

・カメラの有効画素数の、約「1%」

・具体的には、約「2.5万」画素

・直径としては、「180」画素未満(^^;

書込番号:26099911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2025/03/06 14:16(6ヶ月以上前)

 
 卒業式のような屋内の行事を撮ろうとすると、カメラ任せの設定ではISO感度が上がり過ぎてザラザラのノイズが多い画面になりがちです。

 ISO感度がいま幾らになっているか常に気を付け、EOS kiss MならISO800かせいぜい1600に収まるようにしないといけません(ISO6400で撮るとザラザラの画面になります)。
 そのためになるべく明るいレンズを使って絞り開放にし(F6.3ではF値が高すぎます、せいぜいF4くらいにしないと)、シャッター速度は許容出来る限り低くしないとね(卒業式の風景なら1/10秒でもいけます)。

 EOS R6 Mark II ならかなり改善されると思いますが、それでも屋内や暗い場所での撮影ではISO感度に注意しないとね。

書込番号:26100018

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2025/03/06 14:25(6ヶ月以上前)

あっき1913さん 返信ありがとうございます

やはりISO感度の問題のようでしたね

でもこの場合 シャッタースピードが遅くなると 被写体ブレ起こしますし 絞りがもう限界で開けられないと明るいレンズに頼るしかないので難しい問題ですね

フルサイズにすれば ISO感度もう少し上げられると思いますが 焦点距離もっと長くしないと 同じ画角で撮れないので 注意が必要です

書込番号:26100027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3846件Goodアンサー獲得:199件

2025/03/06 21:01(6ヶ月以上前)

>あっき1913さん

>た、体調も重要なんですね😭

じ、実は重要なんです。
当方結構血圧が高かったほうで現在は薬剤で落としてます。で、血圧高いままマクロレンズなんか構えて近接撮影すると、面白い事に定期的な周期でピントがずれるのです。

なんと自分の拍動で前後数ミリほど振れてました。それがダイレクトにピントに影響したのです。
対策は…
(1) 健康になる
(2) 三脚を使う
(3) 前後の振れを抑止するような体制で撮る


体育館など暗い所を含め、片目はファインダー、もう片目を瞑っていると結構平衡感覚が狂ったりします。
そういう時は、右目でファインダー、左目を開けてで被写体方向を見てバランスを採る、意外とこれが有効だったりします。

書込番号:26100491

ナイスクチコミ!0


k@meさん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:67件

2025/03/11 06:17(6ヶ月以上前)

EOS R6MrkIIでISO12800〜25600位上げて撮影しています。
露出が取れていればISO25600でも十分綺麗だと思います。

レンズですが、安いレンズほど解像力が無いので、ピントの山がはっきりせずに、高感度で撮影するとピントがずれている場所がモヤっとする事があります。
F2.8の大三元レンズだと解放からシャープなので、AF性能もかなり優秀ですが、そうでないレンズはそれなりだったりします。

また、シャッタースピードが1/50sだと手振れや被写体ブレの可能性もあります。
ISO12800まで上げてもシャッタースピードは上げた方が良かったかもしれません。

書込番号:26105785

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9912件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2025/03/11 06:58(6ヶ月以上前)

>k@meさん
>ザラっとした写
なのでそれは無いかと?

書込番号:26105803

ナイスクチコミ!0


k@meさん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:67件

2025/03/11 15:37(6ヶ月以上前)

>ktasksさん
EOS R6 MarkIIの購入相談なので、実際に使っている感想を書いたまでです。
KissMだったらISO6400は使い物にならないかもしれませんが、EOS R6 MarkIIなら感度を倍以上に上げても使い物になります。

書込番号:26106313

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9912件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2025/03/11 21:47(6ヶ月以上前)

>k@meさん
なるほど
それならその通りかもしれませんね
でも
スレ主の悩みは
>ザラっとした写り
なので
モヤとかブレではないのでは?

しかし
iso25000でザラっとしない写りならばすごいですね
言葉より
作例を出してあげれば より
スレ主の後押しになるかと?

書込番号:26106801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:438件
機種不明
機種不明

元写真のデータ

DPP編集後のDPP情報

CanonのRAWソフト、Digital Photo Professionalについて教えて下さい。
当カメラ枠に書くのが妥当か分かりませんが当機種を使っての撮影もあったので書き込みさせていただきます。

RAWで撮影しこのソフトで編集すると、撮影写真が6000×4000ピクセルに対し、編集後のデータが少し小さく5893×3929ピクセル程になってしまいます(その写真によって誤差は有ります)。「画像サイズを変更する」にレ点は入っていません。

RAW写真を編集(明るさやシャドーなどの詳細設定をいじる程度、トリミングは無し)すると、ピクセルも変わってしまうのでしょうか?

保存の時に「画像サイズを変更する」にレ点を入れて、元のサイズの「6000,4000」を入力しないといけないのでしょうか?

そもそも何故サイズが変わるのかを知りたいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:26092273

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2025/02/28 00:45(6ヶ月以上前)

歪曲補正が入っているからです。
ズームで焦点距離が変われば歪曲補正も変わるので出力サイズも若干変わります。

書込番号:26092283

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:137件

2025/02/28 01:01(6ヶ月以上前)

>たけふみランドさん

DPPで画像を指定して⇒上方左端の「ファイル」クリック⇒「変換して保存」選択
下方の「画像サイズを変更する」にチェックして、望みの数値を入力する。

以上です。分りにくければ返信してください。
例として横構図の場合、縦を指定してから横をクリックで横の数値が自動で変更されます。
その逆もできますよ。

書込番号:26092288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:137件

2025/02/28 01:11(6ヶ月以上前)

>たけふみランドさん

質問内容をよく読まずに返信してしまいました。失礼しました。

>くらなるさん の書き込みで良いと思います。
なお、有料ですが、ニューラル アップスケーリング の機能が追加されましたね。

書込番号:26092292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2025/02/28 01:18(6ヶ月以上前)

こんばんは。EOS R6 Mark II は持ってませんが・・・

既に指摘があったように収差補正などの画像処理の都合です。

投稿写真、「元写真のデータ」とされてますが
カメラJPEGのソレ
カメラが画像処理した結果がソウと言うことで
「元写真」でもなんでもありません
あくまで処理結果のひとつです

レンズの収差補正を施すと
歪んだ画像をちゃんと直す
その際に周辺部を
伸ばしたり
縮めたり
することになります

レンズによるその度合の違いで出力画素数に違いがでると察します。

見方を変えると
古くはイメージセンサーの画素と出力画素はぴったり対応していたのですが
現在の収差補正前提ではぴったり対応ではないということです。

カタログスペック・仕様などには
別段の特記をしない場合は
デフォルト設定、
カメラJPEGの出力画素数を記述することになっています。
それが6000×4000ピクセル

汎用RAW現像ソフトでは、それよりも広く(縦横画素数が多く)なるものもあります。
DPPとは逆に。

で、わかるかな
だったらイイけど。

書込番号:26092294

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:6件

2025/02/28 07:30(6ヶ月以上前)

>たけふみランドさん

前にも同じ投稿があり、
同じ回答になっています。

過去スレ検索すると詳細な解説が見れます。

書込番号:26092393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:438件

2025/03/01 19:41(6ヶ月以上前)

>くらなるさん
納得しました。レ点外したら変化なしでした。ありがとうごじました。

書込番号:26094288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:438件

2025/03/01 19:43(6ヶ月以上前)

>秋野枯葉さん
ありがとうございます。
やり方は分かっていました。
アップスケーリング、契約しました。
画素数少なめの機種なので役に立っています。
もう一つのアプリも使いたかったですが、パソコン仕様が合わず使えず残念でした。

書込番号:26094291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:438件

2025/03/01 19:45(6ヶ月以上前)

>スッ転コロリンさん
詳しくありがとうございます。
DPPで修正前の写真という意味で投稿しました。
分かりにくくすいません。

書込番号:26094295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:438件

2025/03/01 19:46(6ヶ月以上前)

>pinkaroundさん
失礼しました。
いちおう調べて投稿したつもりですが、
調べ方が甘かったのか出てこなかったので投稿してしまいました。
すいませんでした。

書込番号:26094296

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS R6 Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS R6 Mark II ボディを新規書き込みEOS R6 Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS R6 Mark II ボディ
CANON

EOS R6 Mark II ボディ

最安価格(税込):¥266,783発売日:2022年12月15日 価格.comの安さの理由は?

EOS R6 Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <1578

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング