EOS R6 Mark II ボディ のクチコミ掲示板

2022年12月15日 発売

EOS R6 Mark II ボディ

  • 有効画素数最大2420万画素35mmフルサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC X」を採用したフルサイズミラーレスカメラ。
  • 粘り強く追尾し続けるトラッキング性能を発揮し、人物/動物/乗り物の検出精度の向上と、被写体対象範囲が拡大。
  • ボディ内手ブレ補正機構を搭載し、レンズ内光学式手ブレ補正との協調制御により最大8.0段の手ブレ補正効果を発揮する。
最安価格(税込):

¥243,900

(前週比:-1,997円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥250,974

アーチ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥225,000 (38製品)


価格帯:¥243,900¥471,900 (52店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2560万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:588g EOS R6 Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS R6 Mark II ボディ の後に発売された製品EOS R6 Mark II ボディとEOS R6 Mark III ボディを比較する

EOS R6 Mark III ボディ

EOS R6 Mark III ボディ

最安価格(税込): ¥386,100 発売日:2025年11月21日

タイプ:ミラーレス 画素数:3420万画素(総画素)/3250万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:609g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS R6 Mark II ボディの価格比較
  • EOS R6 Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS R6 Mark II ボディの買取価格
  • EOS R6 Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS R6 Mark II ボディの純正オプション
  • EOS R6 Mark II ボディのレビュー
  • EOS R6 Mark II ボディのクチコミ
  • EOS R6 Mark II ボディの画像・動画
  • EOS R6 Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS R6 Mark II ボディのオークション

EOS R6 Mark II ボディCANON

最安価格(税込):¥243,900 (前週比:-1,997円↓) 発売日:2022年12月15日

  • EOS R6 Mark II ボディの価格比較
  • EOS R6 Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS R6 Mark II ボディの買取価格
  • EOS R6 Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS R6 Mark II ボディの純正オプション
  • EOS R6 Mark II ボディのレビュー
  • EOS R6 Mark II ボディのクチコミ
  • EOS R6 Mark II ボディの画像・動画
  • EOS R6 Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS R6 Mark II ボディのオークション

EOS R6 Mark II ボディ のクチコミ掲示板

(5170件)
RSS

このページのスレッド一覧(全213スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS R6 Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS R6 Mark II ボディを新規書き込みEOS R6 Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ40

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッター深くないですか?

2022/12/19 00:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:104件

R6からの書き替えです。
R6に比べて若干シャッターが深く感じるのですが、皆さんどうですか?
少し意識して押し込まないとシャッターが切れない時が結構あります。

書込番号:25059570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
KEN-6Dさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件 KEN'S 音楽倉庫 

2022/12/19 02:21(1年以上前)

僕のは普通に思いました。(^^)
R6は触った事なくて、他には6D2、9000Dを所有してます。
それぞれ微妙に感触は違えど 違和感はないですね〜。

R6 II、こもった感じながら、心地良い音しますね。
ファインダーも、RPで感じたような違和感がない。
グリップはもう少しザラザラな、荒い感じが好み(笑)

書込番号:25059616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:4件

2022/12/19 03:31(1年以上前)

私も感じました。シャッター深いですね。慣れが必要かなと思っています。

書込番号:25059637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27374件Goodアンサー獲得:3133件

2022/12/19 04:20(1年以上前)

1D系などは、ストローク変更のサポートを受けれます。
自分も全部浅くしています。
しかし、この機種は対応してしてくれないでしょうね。

書込番号:25059646

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3889件Goodアンサー獲得:278件

2022/12/19 09:36(1年以上前)

ニコンだとD850クラスでもレリーズストロークの調整はできるらしいし、キヤノンもR6やR5あたりはもしかしたらやってくれたりする?

書込番号:25059828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


torupyさん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:6件

2022/12/19 11:51(1年以上前)

>マルコポーロ63さん

特に違和感はありませんが、R6も残しているので念のため意識して撮り比べてみました。
やはり、ほぼ同じに感じますね。私の感覚では違いが分かりませんでした。

書込番号:25059980

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:104件

2022/12/19 12:05(1年以上前)

>torupyさん
お調べいただきありがとうございます。
個体差かもしれませんね

書込番号:25059997

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:22件

2022/12/20 00:26(1年以上前)

>マルコポーロ63さん

私もtorupyさんと同じくR6を残しており、昨日はMarkUと併用しましたが、両機にシャッターの違和感は感じませんでした。
シャッター音の違いはわかりましたけど。

明日あらためてテストしてみますね。

書込番号:25060901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件

2022/12/20 08:51(1年以上前)

>ミノルタファンになりましたさん
コメントありがとうございます。
R6mark2の正式発表前にR6を売却した為、2ヵ月ぐらいはサブカメラしか触っていませんでしたのでシャッター感覚を忘れてしまっただけなのかもしれませんが...
軽く押してAF・露出した後のあそびの押し込み量が若干深く感じました。
もしかすると私の人差し指が繊細な変化を感じる特殊性があるのかもしれません(笑)

書込番号:25061143

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:4件

2022/12/20 11:09(1年以上前)

いや私のも間違いなく深いですよ。今まで触ったカメラの中では、明らかな違和感があります。組立のバラツキによって深くなっているのではないでしょうか。これが規格内?規格外?かは不明ですね。

書込番号:25061321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:104件

2022/12/20 13:17(1年以上前)

>たこ焼き…さん
私と同じ繊細な感覚の人差し指をお持ちなんですね〜(笑)
組み立てのバラつきですか...
キャノンさんの事なんで、さすがに完成品の検査はしていると思いますが、ミリ単位もしくはコンマ数ミリの違いだと思いますので
検査スルーされたのかもしれませんね。
個体差かどうかわからないので、今度R6mark2が展示されてるカメラ屋さんに行く機会があれば触ってみて、
あまりにも違いがあればキャノンさんに相談したいですね。
そこそこお高いカメラなので納得の上で使用したいところですね。
使っていたら慣れてくるかもしれませんが...

書込番号:25061481

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2022/12/21 03:05(1年以上前)

私が購入したボディも同じ現象です。CANONサービスセンター(銀座)へ連絡してシャッターの微調整をお願いしたところ、今までの古い機種では微調整出来たのですが、R6Uでは一切出来ませんと言われました。初代R6のシャッターフィーリングが良かっただけにとても残念です。シャッターを押すたびに気持ちがへこみます。初代R6を売却したのですが、まだ売れ残っているので買い戻したい気持ちでいます。この記事を読んでいるCANONさんお願いですから私達の大事なR6U何とかして下さい🙇‍♂️>マルコポーロ63さん

書込番号:25062425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件

2022/12/21 10:02(1年以上前)

>キツネダンスさん
コメントありがとうございます。
そうですか。複数の方に違和感があるということは、やはりこういう仕様なのかもしれませんね。
おそらく今回のR6m2は”キャノンさん的には”初心者から上級者まで幅広い層向けのカメラのようですので少しストロークを少し深めに設定したのかもしれませんね。(初心者の方には手を出しにくい金額ですが...)
初心者向けであるということはボディ上部のダイアルに「シーンインテリジェントオート、プラスムービーオート」が追加されていることを見ても明らかです。この撮影モードはR6のダイアルにはありませんでしたから、キャノンさんがR6シリーズの客層を方針転換したのかもしれません。(個人的な予測ですが...)
秒間40コマも影響しているのかもしれません。無駄な誤連射を防ぐ為にストロークを深くしているのかもしれません。

スレ立てした張本人の私は少し慣れつつあります(笑)
R6m2はAFトラッキングが格段にパワーアップしているので、私は初代R6を買い戻したい気持ちにはなりませんがシャッターフィーリングだけは惜しい所です。
ただ、良いカメラであるということは変わりありませんので、これからたくさんの良い写真を吐き出してくれると思います。

書込番号:25062670

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2022/12/21 10:22(1年以上前)

心暖かいコメントありがとうございます。私はEOS30DからのCANONファンです。5DVでも感じた事がないシャッターストロークでしたので、とても残念です。せめて調整だけでも出来ればいいのですが。CANONさんに期待したいです。

書込番号:25062698 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


torupyさん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:6件

2022/12/21 10:28(1年以上前)

幸いというか、私のシャッターはR6と同じようで違和感がないのですが、そう言えばR6の発売当初に似たような書き込みがありました。
内容としては、今回と真逆で「浅過ぎる」という意見でした。
まさかMarkUの開発に際して、その意見を考慮したなんて無いとは思いますが。

書込番号:23685275
タイトル:シャッターボタンの半ロックが繊細過ぎる!?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001272147/SortID=23685275/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=%83V%83%83%83b%83%5e%81%5b#tab

書込番号:25062707

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:22件

2022/12/24 15:11(1年以上前)

>マルコポーロ63さん

改めて試しましたが、特に違いは感じられません。
R6と同じに感じます。
私のはこれで大丈夫です。

しかし、キヤノンで調整不可とは残念すぎますね。クレーム付けるべき事象ですね。

書込番号:25066901 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件

2022/12/26 08:39(1年以上前)

>ミノルタファンになりましたさん
お調べ頂きありがとうございます。若干の個体差はあるのかもしれませんね。
あまり気にせずにR6m2での写真ライフを楽しみたいと思います。
それはそうとAFの食いつきがしつこいぐらいに凄すぎますね。「トラッキングフルサイズ」の名にふさわしいです!

書込番号:25069284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度2

2022/12/27 09:48(1年以上前)

私はR6でもかなり深いと思っていますが、このR6のシャッターで思い出したのが、実はキヤノンAE-1から始まったAシリーズでした!
電磁レリーズの走りの様なカメラで、それまでの機械式シャッターとは明らかに違うフィーリングでしたが、久々にキヤノンを使って、ある意味コレがキヤノンの伝統なのか?と思ってしまいました。試しに今手元にあるA-1を弄ってみたら、同じ様な感触ですね。

書込番号:25070730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2022/12/27 16:16(1年以上前)

>ウルトラマンの子供さん
コメントありがとうございます。
私はR6ではあまり気にならなかったのですが...同じ機種でも若干の個体差はあるのかもしれませんね。
今はだいぶ慣れてきました。我ながら人間の適応能力は素晴らしいですね!
それにしても名機A-1をまだ手元の残しているとは、カメラが好きなんですね。尊敬します。

書込番号:25071167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度2

2022/12/30 17:39(1年以上前)

>マルコポーロ63さん
私はR6で最初にアレ!と思ったのが、このシャッターストロークだったんです。余りに懐かしい感触なので!
今はレリーズのフィーリングも色々とデザインできる様になりましたが、そんな中で、ある意味古典的というかレトロフューチャー的なフィーリングだと思います。
まあ違うモデルなので若干の差はあるでしょうし、余り気にしない人は気づかないレベルなのかも知れません。
A-1もF-1も持っていますが、流石に使わないですね・・・電池の入手も難しくなりました。

書込番号:25075243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

カードスロットカバーの遊び

2022/12/29 16:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:17件

R6mk2お使いの方に質問です。
SDカードのスロットカバーに若干ですが遊びがありませんか?閉じてロックした後に指でカバーを押さえると少しですが浮き沈みします。(背面液晶方向から見て)ボデイとカバーの細い隙間が変化する感じです。特にカバーの上部より下半分の遊びが大きい感じです。それだけならいいのですが、グリップの握り具合によってはカバーに当たる親指の付け根付近にフタの浮き沈みが伝わってくる時があってちょっと気になります。

書込番号:25073892

ナイスクチコミ!4


返信する
torupyさん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:6件

2022/12/29 16:49(1年以上前)

自分のを確認してみましたが、浮き等はなく密着している感じです。
しかしkurotaro0726さんの症状は気になりますね。
防塵防滴の点からも不安なので、早めに購入店に相談された方が良いと思います。

書込番号:25073934

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2022/12/29 19:03(1年以上前)

>torupyさん
返信ありがとうございます。そうですか、密着してますか。個体差なんですかね。以前、Nikonのバッテリーグリップで同様のことがあったので気にしすぎなのかも知れませんが、おっしゃる通り防塵防滴の観点から一度相談した方が良さそうですね。アドバイスありがとうございました。

書込番号:25074091

ナイスクチコミ!3


torupyさん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:6件

2022/12/30 12:07(1年以上前)

>kurotaro0726さん
GAありがとうございます。
調整等で改善すると良いですね。
できれば購入直後なので、交換してもらえるのが一番とは思いますが。

書込番号:25074865

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信11

お気に入りに追加

標準

ワイヤレスのバッテリー消費

2022/12/29 09:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

スレ主 holmesianさん
クチコミ投稿数:56件

WiFi、Bluetoothの接続を有効にしたままだと、主電源を切ってもバッテリーを
食っているように見えるのですが、みなさんいかがですか。

先日、バッテリー残量50%で半日その状態で放置したら、電源オンで起動しなく
なって焦りました。

いまは、「機内モード」をデフォルトにしてるので、問題ないのですが、リモート接続が
アクティブな時の起動遅延とも関係しているように思います。

ちなみにR6では全く意識していなかったので、IIになって挙動が変わったように
思います。

書込番号:25073445

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:14001件Goodアンサー獲得:2251件

2022/12/29 10:06(1年以上前)

>holmesianさん

 R6でもBluetoothでペアリングオンなら通信は継続するのでバッテリーは消費すると思っています。 
 私はそれ程頻繁にリモコン機能は使わないので、Bluetooth機能はオフにしているのでR6での消費の程度は分かりませんが、R6でも電力消費の大小はあれ、同じことが起きる可能性はあると思ってます。

書込番号:25073472

ナイスクチコミ!7


しま89さん
クチコミ投稿数:11739件Goodアンサー獲得:880件

2022/12/29 10:41(1年以上前)

>holmesianさん
カメラのWiFi動作時はバッテリーの消費は大きいです。
メーカーによって設定が違うので一概には言え無いのですが、Bluetoothの接続だけ、多分青いランプだけにはできないのでしょうか。
Bluetooth接続はスマホなどでも使われているようにバッテリーの消費が少なくなります。

書込番号:25073510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 holmesianさん
クチコミ投稿数:56件

2022/12/29 14:03(1年以上前)

遮光土器さん、しま89さん

コメントありがとうございます。

私が気になったのは、電源OFFでもWiFi,BluetoothがOFFにならないことです。
スリープなら理解できますが、OFFだったら全てOFFになって欲しいです。
Wake on LAN機能はないですし。

書込番号:25073754

ナイスクチコミ!2


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4676件Goodアンサー獲得:237件

2022/12/29 14:30(1年以上前)

>holmesianさん

>OFFだったら全てOFFになって欲しいです。

私も強く思います。この商品に限らず 今かなりの製品で電源スイッチ
でもないスイッチを電源スイッチとして表示しています
そろそろ法規制も必要かと思います。 怒

書込番号:25073767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:4件

2022/12/29 15:09(1年以上前)

>holmesianさん

a7-4の時もR6でも電源を切っても画像を転送できるので僕は便利で使ってます。
なので、電源offで全て切れると今は面倒ですね。
飛行機に乗る時は、カメラも機内モードにするので、毎回WiFi&Bluetoothをoffにするより、機内モードが楽かもしれませんね?

書込番号:25073806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/12/29 15:56(1年以上前)

>holmesianさん

こんにちは。

・注意
「Bluetooth接続中は、カメラのオートパワーオフ中も
バッテリーを消耗するため、カメラを使用するときに
バッテリーの残量が少なくなっていることがあります。」

このような注意書きがあり、オートパワーオフの時
だけかと思いきや、

下記の注意書きもあり、電源オフ中のカメラの画像を
探れるということは、カメラも当然電源はひそかに
オンになって、バッテリーを消耗していますよね。

・電源オフ中のカメラとのWi-Fi接続

「カメラとスマートフォンがBluetooth接続中であれば、
カメラの電源スイッチが電源オフの状態でも、
スマートフォンを操作してWi-Fi接続して、
カメラ内の画像の閲覧などができます。」

電源オフ中にカメラとのWi-Fi接続を行いたくないときは、
[機内モード]を[入]に設定するか()、[Bluetooth設定]を
[使わない]に設定してください。

・スマートフォンと通信
https://cam.start.canon/ja/C004/manual/html/UG-06_Network_0040.html

便利な機能ですが、満充電の替えのバッテリーがないと
いざ、というときに気づいて焦ってしまいそうです。

書込番号:25073863

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2022/12/29 17:24(1年以上前)

>holmesianさん

既に
>遮光器土偶さん
がご指摘のように、仕様の上では、R6も同じだと思います。
程度問題が激しくなったのですか?

個人的には、単射する場合は、縮小サイズをスマホに自動転送するように仕掛けてあるので、即応性を保つ上で、この程度は、許容範囲だと思います。

予備のバッテリーを複数個、用意することでなんとかしています。

経験的には、ニコンの方が、キヤノンより、凶悪な減り方をすると思います。スマホソフトの作りによるのかもしれません。

書込番号:25073964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 holmesianさん
クチコミ投稿数:56件

2022/12/29 18:13(1年以上前)

>W_Melon_2さん、★やまっち★さん、とびしゃこさん

コメントありがとうございました。

せっかくMk IIになってバッテリーの持ちがよくなったのに、
フルに電源OFFにできないのは困りますね。
R6のバッテリー消費が激しかったので、予備を3本持っているので
いいですが、最初の1本だけで、無駄に消費していたら出先で文鎮に
なります。
OFFといえばOFFであって欲しいです。

RAW現像前提のため、ファイル転送はUSB-Cだけなのでこの設定は
見落としていました。

こういうネガティブ情報はもっとわかりやすく表示して欲しいです。
以前からキヤノンには要望しているのですが、千頁を超える取説を
何とかして欲しいものです。

今後のファームアップで、起動時間の短縮のためにも、全電源断か
ファイル転送可かを設定できるようにして欲しいです。
機内モードだとヒコーキマークが出っぱなしになるのがうっとうしいです。

書込番号:25074025

ナイスクチコミ!0


スレ主 holmesianさん
クチコミ投稿数:56件

2022/12/29 18:19(1年以上前)

>あれこれどれさん

R6がバッテリー消費が激しかったので、予備は3本あるのですが、
せっかくそれが改善されたというウリを信じていると、設定次第では
痛い目に遭うということですね。

書込番号:25074032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2022/12/29 18:28(1年以上前)

>holmesianさん

最初の書き込みに、

> ちなみにR6では全く意識していなかったので、IIになって挙動が変わったように思います。

とあったので、Uで(さらに)顕著になったのか、と気になったのですが、そういうわけではないのですね。
安心しました。

書込番号:25074045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 holmesianさん
クチコミ投稿数:56件

2022/12/29 19:53(1年以上前)

機種不明

ちなみに、予備バッテリーはダイソーで売っているイヤホン用ケースを流用しています。

書込番号:25074165

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

camera connectまだ対応してないですか?

2022/12/17 00:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II RF24-105L IS USM レンズキット

クチコミ投稿数:265件

Bluetoothでの接続がこの機能では出来ませんって言ってペアリングが出来ないですが…
スマホへの画像転送出来たかた居ますか?
アプリ入れなおしても行けない感じなのですが…

書込番号:25056374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:265件

2022/12/17 00:45(1年以上前)

この機種ですね…誤記った…

書込番号:25056376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2022/12/17 01:26(1年以上前)

普通に使えました。

画像の転送はWi-Fi接続しました。

書込番号:25056403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:265件

2022/12/17 10:58(1年以上前)

何となく理由わかりました。

camera connect

無印 Android9.0対応
mark U Android10以降対応

(;´д`)

いやいや…そんなところで微妙な差をつけるな(゚Д゚#)
2台運用で片方繋がらないってどんな嫌がらせやねん( `Д´)/

スマホ買い換えの追い金発生しそうです!最近のR10やRPもう一台買えそうな値段なんですが…(。´Д⊂)
(無理やりroot化してAndroid10に更新する手もあるけど面倒くさい…)

書込番号:25056769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2022/12/18 22:20(1年以上前)

私の古いスマホ(Android9)も同様の現象が起きてます。

スマホを買うまでの代替措置として。
直接スマホと同期せず、アクセスポイント経由でスマホとリンクするアプリを使用してます。
(CANON公式ではなくサードパーティ製のアプリなので、自己責任となります)

非常に使い勝手が悪いですがSNS投稿や家族に写真を送る程度の極めてライトな使い方なら耐えます。

高額なr6m2を買ったので最新スマホなどしばらく買えません。。。

書込番号:25059388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:265件

2022/12/19 09:01(1年以上前)

>way_is_itさん
同じ状況の方がおられて(良くは無いけど)安心しました。

自分はその方法も考えましたが撮った時に集まった人達に渡そとするとスムーズさに欠けると思い泣く泣くスマホポチりました。
どうせなら4k表示可能なOLEDの奴を…

このご時世いろいろ値上がりしてて痛たたた…

こんなのでr6m2の評価は下げないけど…ちょっとキャノンさん恨みぶしたよ…

書込番号:25059782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:265件

2022/12/28 15:34(1年以上前)

同じような悩みある貴兄の方へ、結末のご報告だけしたおきます。

スマホをAndroid10以上のものを使用したらあっさりつながりました。
(反省は、しっかり説明書は読みましょう…)

参考環境 : Xperia1 U Android11

困った方いれば参考にしてください。m(_ _)m

書込番号:25072546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

R6mark2 カードへの書き込み中のままビジー

2022/12/25 12:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

スレ主 karin01さん
クチコミ投稿数:148件
機種不明
機種不明
別機種

R6mark2で撮影中なのですが、不具合にみまわれています。
対処方法がお分かりになる方いらしゃいましたら、アドバイスお願いいたします。
キヤノン機は7月からR7を使用していますが、表題の状況は初めてです。

【機材構成】
ボディ R6mark2
レンズ EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
マウントアダプター EF-EOS R コントロールリングマウントアダプター
バッテリー 純正品2個
バッテリーグリップ BG-R10
SDカード キングストン赤64GB(本日使用前に物理フォーマット済みです)

【現象】
シャッターを押しても 新たに撮影が出来なくなり、カードへのアクセスランプが赤の点灯状態。
バックモニターにはBUSYが表示されています。

カードがいっぱいの時にスロット2へ自動切り替えの設定がされてないのか? 
と思って

該当メニューを表示させようとすると、
「処理中です。お待ちください」の表示。

5分ほど放置して、サイド該当メニューを確認するが「処理中です。お待ち下さい」が再度表示されます。

なので、
電源スイッチを OFF にしましたが、
バックモニターに ??マークと 「書き込み中 残り107枚」と表示されました。

10分待っても その表示のままです。

最終手段は、
バッテリーを抜き差ししてみるしかないでしょうか?
カードアクセスビジー中ですので、バッテリーを抜くと撮影データの破損の可能性が高いでしょうか?

書込番号:25068150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2022/12/25 12:41(1年以上前)

カード書き込みエラーじゃないでしょうか?
カードを変えるしかないような気がします。
同一カードで初期化してもダメな気がします。

書込番号:25068171 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10763件Goodアンサー獲得:1294件

2022/12/25 12:57(1年以上前)

>karin01さん

書き込みエラーのように思います。

現段階で上手く書き込み出来てない可能性がたかように思います。

撮影データは残ってる可能性はあるのかも知れませんが、厳しいと思います。
残ってればラッキーってくらい考えてバッテリー抜いて数分待つ。
SD交換して再びバッテリー入れて電源オンで症状が改善してるか確認。

予備のSDが無いなら追加を考えた方が良いと思います。
エラーが出たSDはPCで画像があるか確認、残ってる画像をバックアップ。
一応、エラーが出たカードを初期化して試しても良いと思いますが、再びエラーになる可能性もありますし問題ない可能性もあると思います。

ただ、エラーが出たSDは重要な撮影では使わない方が良いと思います。

書込番号:25068192 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1881件Goodアンサー獲得:188件 500px 

2022/12/25 12:57(1年以上前)

データは既に破損してしまった気がします。
撮影データは諦めてバッテリー抜いて再起動が良いと思います。

書込番号:25068193

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 karin01さん
クチコミ投稿数:148件

2022/12/25 13:12(1年以上前)

>harurunさん
アドバイスありがとうございます。
書き込みエラーっぽいですよねー。

今まで他社機も含めてカード系のトラブルはなかったのですがついに、、、って感じです>_<

書込番号:25068210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 karin01さん
クチコミ投稿数:148件

2022/12/25 13:16(1年以上前)

>with Photoさん
詳細に沢山のアドバイスありがとうございます。

データは厳しそうということ、バッテリーの抜き差しということ、わかりました。

他の善後策についても、帰宅後にあわせてやらせていただきます。

書込番号:25068215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 karin01さん
クチコミ投稿数:148件

2022/12/25 13:18(1年以上前)

>盛るもっとさん
アドバイスありがとうございます。

データは厳しそう、バッテリーの抜き差しということ、わかりました。

帰宅後に他のアドバイスと合わせてやらせていただきますね。

書込番号:25068219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 karin01さん
クチコミ投稿数:148件

2022/12/25 13:22(1年以上前)

皆さま アドバイスありがとうございました。

カード系のトラブルは初めてでしたので焦りましたが、
皆さまのアドバイスにより、バッテリー抜き差しの決心がつきましたー^_^

ありがとうございました^_^

書込番号:25068224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:6件

2022/12/26 09:11(1年以上前)

>karin01さん
>>SDカード キングストン赤64GB(本日使用前に物理フォーマット済みです)

ひょとして、PCでフォーマットされたのでしょうか? カメラでフォーマットされてないのであれば、カメラで、フォーマット後確認されてはいかがでしょうか?

書込番号:25069314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

5Dmark4との違い。

2022/12/20 23:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:19件

R6mark2と5Dmark4ですがミラーレスと一眼レフそんなに大差はないでしょうか?現在5Dmark4を使用して競馬場で写真を撮っています。

書込番号:25062304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:3件

2022/12/21 00:11(1年以上前)

ミラーレスだから・・・一眼レフだから・・・というより、EOS R6IIに何を求めていますでしょうか?

トラッキングや被写界認識によるAI系のAF性能アップは著しいですし、
メカシャッターで秒12コマ、電子シャッターで秒40コマですので、動体・馬に関しては相当良くなるかと。

ただRF100-500Lあたりのレンズも欲しくなりますので、予算とご相談、
EFレンズをアダプター経由で使うこともご考慮を。

書込番号:25062339

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/12/21 06:57(1年以上前)

>れんれん。さん

こんにちは。

R6IIは最新型ですので、被写体認識など
AFやAF追従連写性能はアップすると思いますが、

積層型CMOSのブラックアウトフリーEVF
ではないため、馬が画面を横方向に走るのを
連写しながらとらえようとすると、EVFの
表示遅延がレフ機より気になる場面が
あるかもしれません。

書込番号:25062502

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45259件Goodアンサー獲得:7625件

2022/12/21 07:50(1年以上前)

れんれん。さん こんにちは

>R6mark2と5Dmark4ですがミラーレスと一眼レフそんなに大差はないでしょうか

画質自体の差は 感じないかもしれませんが ミラーレスの場合 フォーカスポイントが 画面のほとんどカバーできますので 画面の周辺までAFできますし テレコン使う場合もF8規制に切っかからないので レンズの明るさにより AFの規制が掛からないので ハード面での使いやすさは 変わってくると思います。

書込番号:25062540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2022/12/21 08:45(1年以上前)

ミラーレスのアドバンテージはAFエリア、被写体認識、暗所におけるファインダー性能です。
レフ機はファインダーの視えと連写時の追尾性の良さですね。ミラーレスはメカシャッターを使うと連写したときにファインダーには撮影した写真が表示されます。不規則に動く被写体に対してはワンテンポ遅れます。


競馬ってことは連写するんでしょうけど、5D系列はバッファの少なさが気になりそうですね。

書込番号:25062600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2022/12/21 09:51(1年以上前)

>れんれん。さん
私も5d4を下取りしてR6mark2にしました。
R3には及びませんがEVFの見え方はかなり良くなっています。
ストレスは感じませんでした。
それよりもAF性能や追従性能、暗所性能など世代の違いが大きく進化していますので、間違いなく満足出来ると思いますよ。
いや、満足と言うより驚きが有ると思います。

書込番号:25062664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


k68さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:4件

2022/12/21 10:21(1年以上前)

私もEOS R6 mmark2購入予定です。その前にEOS 5DIVからEOS R6に買い替えました。

◯◯の横好きさんのおっしゃる通りだと思います。レフ機からミラーレスへの進化は目を見張るものがありました。私の場合驚きと言うより、新しい世界に感じました。

書込番号:25062697

ナイスクチコミ!5


狩野さん
クチコミ投稿数:4838件Goodアンサー獲得:273件

2022/12/21 12:44(1年以上前)

 私は5DMarkWからR5に変更、ついでにレンズも70-105mmF4、70-200mmF2.8に,変更.さらに数ヶ月経って70-200mmF4も追加.

 まず、レンズが軽くなったので、取り回し、移動が楽.暗くなってもAFが効く店も高評価.でも、それ以外に何か特別に良いことがあるとかメリットがあるとか、価格相応に素晴らしいとは感じません.発売から年数が経ってカメラも着実に進歩している事を実感しただけです.でもまあ、愛機って特別何とかではなく5DmarkWのように信頼してどんな撮影にも持って行けるカメラ、それがR5です.

 話をR6MarkUに戻すと、R5とは性格が違うカメラで良いなと感じています.実は価格がもう少し安くなったら、なんてたくらんでいます.

書込番号:25062895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14001件Goodアンサー獲得:2251件

2022/12/21 19:56(1年以上前)

>れんれん。さん

>R6mark2と5Dmark4ですがミラーレスと一眼レフそんなに大差はないでしょうか?

 これまで、先輩方が書き込まれているように、性能的に大差がある部分というのは、確かに存在します。 
 私の場合は5D系の使用経験は無くて、6D系と7D系からR6とR7への買い替えですが、瞳認識やトラッキング能力、連写能力等の性能に大きな違いがあると思ってます。

 ただ、逆に人によってはEVFに不満を感じるかもしれませんし、バッテリーの持ちはやはりレフ機の方がいいです。
 あと、誰も触れてませんが、デュアルピクセルCMOSに由来するAFは事実上ラインセンサーで、AFはクロスセンサーのAFに対して、被写体の状況によってはピントが合いにくいケースが存在します。
 競馬の撮影経験は無いので、そういう影響が出るかは分かりませんが、何でもかんでも5DWより優秀とは言えないと思います。

 現状、5DWで満足しているのなら、R6Uを気にする必要は無いと思います。5DWに不満があるなら、それがR6Uで解消できるのか、問題点を洗い出して比較検討すべきだと思います。

書込番号:25063408

ナイスクチコミ!21



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS R6 Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS R6 Mark II ボディを新規書き込みEOS R6 Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS R6 Mark II ボディ
CANON

EOS R6 Mark II ボディ

最安価格(税込):¥243,900発売日:2022年12月15日 価格.comの安さの理由は?

EOS R6 Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <1627

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング