EOS R6 Mark II ボディ のクチコミ掲示板

2022年12月15日 発売

EOS R6 Mark II ボディ

  • 有効画素数最大2420万画素35mmフルサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC X」を採用したフルサイズミラーレスカメラ。
  • 粘り強く追尾し続けるトラッキング性能を発揮し、人物/動物/乗り物の検出精度の向上と、被写体対象範囲が拡大。
  • ボディ内手ブレ補正機構を搭載し、レンズ内光学式手ブレ補正との協調制御により最大8.0段の手ブレ補正効果を発揮する。
最安価格(税込):

¥266,800

(前週比:+397円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥226,000 (37製品)


価格帯:¥266,800¥460,583 (56店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2560万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:588g EOS R6 Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS R6 Mark II ボディの価格比較
  • EOS R6 Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS R6 Mark II ボディの買取価格
  • EOS R6 Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS R6 Mark II ボディの純正オプション
  • EOS R6 Mark II ボディのレビュー
  • EOS R6 Mark II ボディのクチコミ
  • EOS R6 Mark II ボディの画像・動画
  • EOS R6 Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS R6 Mark II ボディのオークション

EOS R6 Mark II ボディCANON

最安価格(税込):¥266,800 (前週比:+397円↑) 発売日:2022年12月15日

  • EOS R6 Mark II ボディの価格比較
  • EOS R6 Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS R6 Mark II ボディの買取価格
  • EOS R6 Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS R6 Mark II ボディの純正オプション
  • EOS R6 Mark II ボディのレビュー
  • EOS R6 Mark II ボディのクチコミ
  • EOS R6 Mark II ボディの画像・動画
  • EOS R6 Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS R6 Mark II ボディのオークション

EOS R6 Mark II ボディ のクチコミ掲示板

(5071件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS R6 Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS R6 Mark II ボディを新規書き込みEOS R6 Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

標準

電源が入らなくなった

2025/02/22 13:37(7ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:1023件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

USB充電が出来なくなって気が付きました
カメラの電源が入らない
修理で分解するしオーバーホールと一緒に頼みました
修理は5年保証で無料だけど、オーバーホールいくらかかるのだろう

書込番号:26084493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:136件

2025/02/22 17:17(7ヶ月以上前)

それは災難でしたね。
ところで購入されて何年ですか?新品購入ですか?
実は私、この製品が本日届くのです。

書込番号:26084795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1023件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2025/02/22 17:36(7ヶ月以上前)

>ぱぱちゃんままちゃんさん
コメントありがとうございます
新品購入して丁度二年です

今までのカメラ(購入してから売却まで)の3倍から4倍倍以上使ってるので機械だから故障はしょうがないです

使いこなすには色々勉強も必要ですがすごく良いカメラなので、安心してください
今までのカメラから比べたら楽しいカメラです

明るすぎる所から暗いところまで撮れるすごく良いカメラです

書込番号:26084830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2025/02/22 18:51(7ヶ月以上前)

>きゅ〜〜ちんさん
返信ありがとうございます

新品購入して丁度二年ですか?参考になります。
故障を覚悟して使用します。

でも5年保証入っておいて良かったですね?
私は「〇天超かんたん保険:持ち物サポートプラン(充実コース)」
に入りました。

書込番号:26084917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1023件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2025/02/22 18:55(7ヶ月以上前)

>ぱぱちゃんままちゃんさん
コメントありがとうございます
落下の携行品損害保険にも入ってます
強風で三脚が倒れそうになったこともあるのでそのようなプラン安心ですね

書込番号:26084930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10625件Goodアンサー獲得:1277件

2025/02/22 20:37(7ヶ月以上前)

>きゅ〜〜ちんさん

>きゅ〜〜ちんさん

基本料金は31,900円のようです。
他に部品代とか必要に応じて必要になると思います。

1系に比べれば安いのではと思いますが、少なくとも5万程度は必要になるのではと思います。

https://canon.jp/support/repair-index/after-support/overhaul

書込番号:26085068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1023件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2025/02/22 20:41(7ヶ月以上前)

>with Photoさん
コメントありがとうございます
家電販売店経由で出したので一般より安いのでコメントから最大でも3万くらいですかね?

書込番号:26085070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2025/02/28 00:59(6ヶ月以上前)

電源・基本動作不具合だと
目安修理料金(税込) :71,500〜82,500円
ですね。

単純な修理ならもっと安くなりますけど、修理部位によってはメイン基板の故障だったりするとこの位は覚悟された方が良いでしょう。
保険が適用されるなら良いですが。

修理をすればある程度分解して他に悪い所が無いか隅々までチェックして掃除給油等のメンテナンスされるので修理代金にはオーバーホール込みと思って良いです。

https://repair.canon.jp/repair/order/repaircost.aspx?pr=EOS-R6-MARK2&_gl=1*1c2xnl0*_ga*MTE3NjYzODc2My4xNjc4MTc3NzQ4*_ga_8YMT0CZD36*MTc0MDY3MTMzOS4zMDEuMS4xNzQwNjcxNDA5LjUwLjAuMA..*_ga_VGLGDT8M7S*MTc0MDY3MTMzOS4xMzAuMS4xNzQwNjcxNDA4LjAuMC4w

書込番号:26092287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1023件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2025/02/28 10:13(6ヶ月以上前)

>くらなるさん
コメントありがとうございます
近々見積もり連絡来ると思います

書込番号:26092513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


k@meさん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:67件

2025/03/02 23:58(6ヶ月以上前)

EOS R6のシャッター幕が壊れた際のオーバーホールは5万前後でした。
技術料とシャッター関係部品の交換でその料金です。
レフ機と比べるとミラーがない分お安いですね。

電源周りの交換パーツがどこなのかによってかなり値段が変わるはずですが、メイン基板あたりだとパーツ代だけで5、6万くらいとられるんじゃないかと思います。
保証がなければ合わせて10万くらいですかね。

書込番号:26095988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1023件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2025/03/08 15:02(6ヶ月以上前)

>k@meさん
コメントありがとうございます

書込番号:26102547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1023件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2025/04/05 12:00(5ヶ月以上前)

>k@meさん
>くらなるさん
>with Photoさん
>ぱぱちゃんままちゃんさん
一回目は異常無しで返却されて同じだったので二回目の修理に出しました
5年保証で電源部品の修理は無料ですがオーバーホールの見積りが来たら書き込む予定で
家電販売店の価格だから一般価格より安いのは確実で思ってるより安ければ良いけど

書込番号:26135510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1023件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2025/04/08 12:27(5ヶ月以上前)

電源部品の修理とオーバ-ホールの料金が家電販売店から来ました
5年保証で無料です

書込番号:26139285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

標準

センサーゴミ

2024/12/07 22:15(9ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:1023件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

センサーゴミ清掃から返却され一回目の撮影でセンサーにゴミが付いた
最悪

今回は待機状態で電源入れっぱなし今までは電池節約のためにこまめに電源切ってたらセンサーにゴミが付かなかったので電源を小まめに切ろうが対策?

書込番号:25990395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:19071件Goodアンサー獲得:1769件 ドローンとバイクと... 

2024/12/08 07:44(9ヶ月以上前)

自分でやれば簡単ですよ
https://amzn.asia/d/5E5ICuj

書込番号:25990674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1023件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2024/12/08 08:12(9ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
コメントありがとうございます
不器用なのでキット代金+自分でして失敗するリスクとメーカーに頼んだ安心感と値段考えたらメーカーに出します

書込番号:25990704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/12/08 10:53(9ヶ月以上前)

>きゅ〜〜ちんさん

こんにちは。

>今回は待機状態で電源入れっぱなし今までは電池節約のために
>こまめに電源切ってたらセンサーにゴミが付かなかったので

電源のオンあるいはオフで
超音波クリーニングが作動
するだろうと思いますので、
粘着性のゴミでなければ
何度かやればひょっとして
落ちてくるかもしれません。

クリーニングモードで
手動式のブロアで吹くぐらいなら
試してみて良いかもしれません。

・EOS R6 Mark II 機能設定センサークリーニング
https://cam.start.canon/ja/C012/manual/html/UG-08_Set-up_0300.html

書込番号:25990928

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1023件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2024/12/08 12:15(9ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
コメントありがとうございます
手動クリーニングをしました

書込番号:25991073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3860件Goodアンサー獲得:275件

2024/12/08 12:23(9ヶ月以上前)

他社品ですが、昔からNEX-6のセンサーを自分で清掃したらなぜかシャッター幕が死んだ事があり、あれ以来センサー面を触るのはやめようと思いました。

なんなら、ソニーストアでセンサー清掃依頼したら、カメラ担当スタッフからローパスフィルターに傷が入ってしまい謝罪され修理送りになったこともあります。ので、触らないに越したことはないです

書込番号:25991081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1023件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2024/12/08 22:45(9ヶ月以上前)

>seaflankerさん
コメントありがとうございます
CANON送りで前回と同じ料金だったら助かります
5年保証対象外でしたが、送料、消費税、技術代すべて込み価格で正規価格5500円以下でした

落下で壊したなら損害保険、自然故障なら5年無料でも自分で清掃してセンサーにキズが付いたら恐ろしく高い修理代請求されそうです

書込番号:25991922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2024/12/09 00:36(9ヶ月以上前)

>正規価格5500円以下でした

あんしんメンテは5500円なので今回のセンサークリーニングはあんしんメンテを適用したものと思われます。
センサークリーニングだけお願いしてその金額以上は無いと思います。
修理ですと、一定期間の補償はあるのですが、あんしんメンテだと補償は無いと思われます。
ただ、1回の撮影でゴミが付着してしまったのでしたらメーカーと相談する価値はあるかもしれません。
SCならセンサークリーニングはその場対応できるレベルなのでSCに持ち込めればいいのですが、そうでない場合は送料実費ぐらいで相談されたらどうですか?

ミラーレスになってほぼゴミは付かないですね。
R6とR3使っていても、風景で絞り込んでも気になるようなゴミは付いたことがありません。
(R6は一度修理でクリーニングはされていると思います)
ミラーが無いので基本的にはホコリが舞いませんし、ミラーボックスの油飛散なども無いですので。

今回はメンテした時にどこかに残っていたゴミが舞い上がったか、給油した油が飛散したか、何かでしょうけど、メーカーへ相談してみたら?という感じですね。

書込番号:25991996

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1023件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2024/12/09 20:21(9ヶ月以上前)

>くらなるさん
コメントありがとうございます
地方のため持ち込みができないので販売店の修理センター経由で清掃に出したので送料は払ってないです
11日ごろに返却される予定ですし5500円よりや今後もお願いするので請求された金額を払います

書込番号:25992912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1023件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2024/12/10 20:23(9ヶ月以上前)

販売店の修理センターから連絡ありました
前回より安くなったのでセンサー清掃をお願いしました

書込番号:25994227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1023件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2024/12/11 16:32(9ヶ月以上前)

>くらなるさん
販売店から連絡あって往復送料程度でした

書込番号:25995245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2024/12/11 20:13(9ヶ月以上前)

良かったですねぇ

書込番号:25995480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ59

返信41

お気に入りに追加

標準

逆光時のスピードライト撮影が不便

2024/11/20 23:19(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:34件

写真館のカメラマンです。
 R6 mk2で、窓辺にいる人物を逆光気味に撮る時に、光が足りないからスピードライトを天井バウンスで使用する場合、表示シミュレーションをONにして露出を決めて、いざスピードライトの電源を入れると、自動的に表示シミュレーションが解除されて人物がシルエット状になり、表情もピントもわからなくなります。
 地アカリだけで集合写真を撮る時に、顔への色被りを防ぎたい時にスピードライトを弱く光らせたい時にも、スピードライトをONにすると、表示シミュレーションが解除されて、ファインダーの見え方がおかしくなります。
 フジのミラーレスXH2Sはそうなりませんし、ニコンもソニーもならないらしいです。
 みなさんはそんな不便を感じたことはありませんでしょうか。何か解決方法をご存知の方はいませんか?

書込番号:25968439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に21件の返信があります。


クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:6件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2024/11/28 19:28(9ヶ月以上前)

ストロボの機種を教えてください

書込番号:25977697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2024/11/28 22:57(9ヶ月以上前)

600ex RTです。EOS5DVで使ってました。

書込番号:25977934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2024/11/29 00:48(9ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

これって日中シンクロ派には絶望的な仕様ですよね。
TTL,HSSを使わないでマニュアル調光で良いのでしたらアクセサリーシューの通信ピンにテープを貼って通信を切ってシンクロ接点のみ使えば対策出来ます。
通信ピンはカメラ背面から見て右前だけ塞いでも良いです。
シャッター半押しでストロボ(コマンダー)がスタンバイから復帰するのとかも使えなくなりますけど。

書込番号:25978035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2024/11/29 11:25(9ヶ月以上前)

ためしに、手元にあったニコンやフジのスピードライトをつけて試してみました。
確かにフルマニュアルスピードライトとして、表示シミュレーションが解除されずに撮影できます。
もともとバウンスや逆光時にマニュアル発光で使うことが多いので、これでしのいでみます。
ズームもマニュアルになるのは面倒ですが。

書込番号:25978389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2024/11/29 11:44(9ヶ月以上前)

G55Lさんの方法でやってみましたが、老眼の私にこの接点だけにテープを貼るのは至難の業でした。
ということで他社スピードライトを試したということです。その後わかったことですが、大きい接点1つを残して、小さな4つにセロテープを貼り、600EX-RTを使えば、フルマニュアルスピードライトになり、露出シミュレーションも生きたままになります。(ズームもマニュアル)
 状況に合わせて、接点にテープを貼ったり外したりするのは面倒ですが、常にセロテープを持ち歩くか、他社スピードライトを1台携行するかというのが、当面の解決策でしょうか。

書込番号:25978405

ナイスクチコミ!1


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2024/11/29 18:27(9ヶ月以上前)

はい、4つ全部塞いでも右前の1つでも同じです。
他社のスピードライトを使うのは良い考えですね。
私はオフカメラライティングしかしませんが、コマンダーを分解してピンを抜いてます。

CANONに改善してもらえる様にみんなで声を上げたいところです。

書込番号:25978913

ナイスクチコミ!1


tesi1dさん
クチコミ投稿数:2件

2024/11/30 23:49(9ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

こんなアクセサリーをストロボとホットシューの間に挟むのが
簡単ですよ。

書込番号:25980732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:6件

2024/12/02 10:04(9ヶ月以上前)

別機種

R5マークU使用説明書

困った課題ですね。
参考までに、キヤノン機でAFポイントに追随してスポット測光ができたのは、1D系だけでした。
最新機種では、諸元表にも測光欄にかかれておりませんが。
別の欄に非常に有用な機能がかかれています。
使用説明書に以下の説明です。
R1 P327
R5マーク2 P324

「AF時の検出被写体優先AE」
評価測光時
この機能をつかえばフォーカスエリアかスポットエリアの測光が可能のようです。
参考に説明書画像をはっておきます。

この機能がR6マークVにおりてくればいいんですが。

書込番号:25982500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2024/12/03 10:03(9ヶ月以上前)

>tesi1dさん
なるほど。真ん中の大きな接点付のシューがまだ売っているんですね。これに昔のナショナルの外光オートのスピードライトをつけるとうまくいったりして?
最先端カメラと昭和のコラボがベストなんてすてきですね。

書込番号:25983885

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2024/12/04 11:23(9ヶ月以上前)

皆様のご意見を参考にして、早速パナソニックの外光オートストロボの最終型(20年前!)PE-36Sを中古で探して着けてみました。
感度と絞りをスピードライト側で設定すれば、とりあえずバウンスも含めて適正に近い光で撮れました。
1/200まで同調し、もちろん、表示シミュレーションも維持されて快適です。
とりあえず、これでしばらくやってみようと思います。
皆様ありがとうございました。

書込番号:25985299

ナイスクチコミ!4


manamonさん
クチコミ投稿数:2805件Goodアンサー獲得:169件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2024/12/04 13:27(9ヶ月以上前)

こんにちは。
皆さんと違いストロボに関して詳しくはないのですが、
(シミュレーションを維持しようと思うと接点を覆い隠す必要がありますが)600EX-RTの外部調光モードは使いものにはならないんでしょうか???
ちょっと気になって..

でも小細工なしでシミュレーションの維持もできるようにメニューで選べるようになったらいいですね。

書込番号:25985446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2024/12/04 13:50(9ヶ月以上前)

>manamonさん
600EX-RTの外部調光モードとは、EXT.Aモードですよね。
それで、接点をカバーしてしまうと、ISOの設定が600EX-RT側でできないがゆえに不便なんです。
もしかしたら私の知識不足かもしれませんが。

書込番号:25985466

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2805件Goodアンサー獲得:169件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2024/12/04 13:55(9ヶ月以上前)

http://gdlp01.c-wss.com/gds/9/0300007509/02/600ex-600exrt-im2-ja.pdf

37ページに記載がありますが、Mモードもあるみたいですよ。
私が持ってるのは600EX Uの方なんで現物では確認ができないですが..

書込番号:25985471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2024/12/04 14:06(9ヶ月以上前)

>manamonさん
ありました!EXT.Mモード!絞りもISOも手動設定できますね。
結論としては、中央の接点を残して残りはテープで覆い、EXT.Mモードで使用するって事で解決しました。
みなさんありがとうございました。

書込番号:25985485

ナイスクチコミ!4


manamonさん
クチコミ投稿数:2805件Goodアンサー獲得:169件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2025/07/21 08:45(2ヶ月以上前)

機種不明

説明書より抜粋

>まておまてまてさん

おはようございます。
R6m2の新ファーム出ましたね。
条件付きですけど、ストロボ使用時にも表示シミュレーションを有効にできるようになりましたね。
すべての状況で使えるかはどうか分かりませんが、新ファーム出たということで情報共有しておきます。

EOS R6 Mark II ファームウエア Version 1.6.0|サポート|キヤノン
https://canon.jp/support/software/os/select/eos/eosr6mark2-firm

書込番号:26243200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2025/07/22 09:41(2ヶ月以上前)

情報ありがとうございます。
不便さに業を煮やし、SONYα7Wに鞍替えしてしまいましたが、R6U他一式はまだ売却せずに手元にあるので、早速試してみたいと思います。α7Wはほとんど問題無いのですが、ファインダーの粗さはやはり一世代前の感じです。また、薄曇室内や晴天日陰などで、結構青味がきついので、まだキヤノンに未練は有ります。
 そろそろ両社ともに新製品の登場時期なので、まだまだ悩みは尽きません。

書込番号:26244167

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2805件Goodアンサー獲得:169件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2025/07/22 10:34(2ヶ月以上前)

>まておまてまてさん

こんにちは。
α7Wに鞍替えされたんですか、それもありですね。
私自身は色味が良くないことがあるらしいところや、デザイン全般で食指が動かないですけど、広範に使われているであろう?Sony機は使いやすそうですね。
触ったこともないので評価はできませんけども..

悩みがあるうちが楽しいかもしれませんね。
デジタルものは新しいものの方が良いとよく聞くので、新製品きっといいものが出てくるでしょう。
新製品楽しみですね!

書込番号:26244196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2025/07/25 09:58(1ヶ月以上前)

さっそくファームウエアを更新しましたが、やはり私の使い方では表示シミュレーションができないようです。他社ができてるのに…そんなに難しいものなのでしょうかね

書込番号:26246720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2025/07/25 10:05(1ヶ月以上前)

>まておまてまてさん

EOS R6 Mark II(Version 1.6.0)で解消されませんでしょうか?

内容は、「ストロボ使用時に露出のSimulationができるようになりました。」となってます。

書込番号:26246723

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2805件Goodアンサー獲得:169件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2025/07/25 10:16(1ヶ月以上前)

>まておまてまてさん

おはようございます。
新ファームでもできなかったですか..? 発動は条件付きですけども、表示シミュレーション「絞り込み中のみ露出」の設定にはしてますか?
ストロボ使用時には常時オンにはできず、この設定で絞り込みした時のみシミュレーションが発動します。

書込番号:26246731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信19

お気に入りに追加

標準

不具合発生。

2024/10/16 22:43(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

スレ主 mac821さん
クチコミ投稿数:243件

R6mark2を使いはじめて2ヶ月ですが特定の不具合が発生して困っています。
現在カスタムモードにてAFエリアをスポット一点とフレキシブルゾーン、全域の3種類に限定させて使っていますが、全域やスポット一点などのあと電源ON OFFやモードダイヤルをいじってまた元のカスタムモードに戻すと必ずゾーンの測距枠に変わってしまいます。
もちろんカスタムモードの自動更新はするに設定してあります。この現象、実は他にもR8を所有していて以前R8でも同じ不具合が発生して修理しています。
結果は治って帰って来ましたが原因は不明との事でいつまた同じ現象が起きるのではと心配です。
その事をキヤノンの相談センターにに伝えましたが同現象の報告は上がっておらずやはり修理対応になるとのことです。
正直、なかなか修理に出すタイミングもなく、本当に修理が必要なのか懐疑的です。。(特定の設定などで起こるファーム的な不具合ではないかと自分では考えてます。)
そこで皆さまに同じような現象が起きた事がないか聞いてみたくなり投稿しました。
もし他にもお困りの方がいればキヤノンに報告する事で、ファームなど対応策が見つかればなと思っています。

書込番号:25928507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:59件

2024/10/17 00:09(11ヶ月以上前)

>mac821さん

保証期間内だから、
無料修理がベストの選択

早くスッキリしましょう

書込番号:25928578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2576件Goodアンサー獲得:113件

2024/10/17 00:56(11ヶ月以上前)




>mac821さん


>結果は治って帰って来ましたが原因は不明との事


・・・「原因は不明」なのに「治って帰ってきた」とは? 「メーカーで何をしたのか」をハッキリさせなければ、この話、「あーそうですか」で終わっちゃいますよ?

・・・「ハッキリさせるところはハッキリさせる」。ウヤムヤにしてしまうと迷宮入りです。ハッキリさせましょう。




書込番号:25928601

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2024/10/17 02:02(11ヶ月以上前)

>mac821さん

 R6MarkU愛用して一年半.未だこのようなトラブルに合っていません.ご秋霜様です.

 私、エンジニアとして筋の通らないところははっきり言うというかウヤムヤが嫌いで、そのため会社では何となくアウトサイダー.

 それでこのトラブルを第三者的に想像すると、原因はバグと思います.ただ、そこまで調査がたどり着かないのでは、と想像します.
一方、キヤノンの開発の人間になったつもりで考えると、必死で原因究明しているでしょう.原因究明がどの程度の時間かかるのか、やって見ないと分かりません、原因究明できた時が終わるとき.一ヶ月、三ヶ月・・・・.
 気長に待ちましょう.そのうち修正されていても「ここを直した」とは言わないバージョンアップがなされるでしょう.
 

書込番号:25928624

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3682件Goodアンサー獲得:77件

2024/10/17 06:36(11ヶ月以上前)

個体差があるならファームの可能性は低いんじゃない。

ハードに原因があるとして、
ユーザー的には基盤などを交換して修理完了。
ユーザーが付き合うのはここまで。

メカ的な要因や、多数使用している電子部品の
どれかまたは複数に仕様を満たさないものがあるなど。

メーカー的にはどの部品か特定して、
再発を防ぐための対策をする。これには時間を要する。

書込番号:25928672

ナイスクチコミ!1


スレ主 mac821さん
クチコミ投稿数:243件

2024/10/17 07:20(11ヶ月以上前)

>@/@@/@さん
もちろん保証期間内なので修理料金は無料なんですが、、
キヤノンは一年以内でも送料は有料なんです。
しかも高い!
R8の時にすでに数千円かかっていて、また同じ現象でバグなのかも原因の分からない不具合に送料を負担するのも正直納得いかなくて。。

書込番号:25928697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mac821さん
クチコミ投稿数:243件

2024/10/17 07:22(11ヶ月以上前)

>最近はA03さん
結構突っ込んで聞いてみましたが調整をしましたみたいなよく分からない返事でした。。

書込番号:25928698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mac821さん
クチコミ投稿数:243件

2024/10/17 07:28(11ヶ月以上前)

>狩野さん
自分の所有するカメラ2台ともなので自分もバグでは?と考えてます。
今まで報告例がないと言うキヤノンのサポートには本当なのかと疑ってしまいます。

書込番号:25928704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2576件Goodアンサー獲得:113件

2024/10/17 07:34(11ヶ月以上前)




>mac821さん


>結構突っ込んで聞いてみましたが調整をしましたみたいなよく分からない返事でした。。


・・・なんの調整? と、ツッコミたいが、もうそれ以上の回答は出てこないでしょうから、しょうがないですね。





>自分の所有するカメラ2台ともなので自分もバグでは?と考えてます。
>今まで報告例がないと言うキヤノンのサポートには本当なのかと疑ってしまいます。


・・・これ、けっこう「どの機械でもあること」で、「ある一定の手順で操作するとエラーになる」=「デバッグ(検証・対策)しきれていないバグ」ですね。

・・・おそらく「スレ主さん」と同じ手順で使う人の割合が少ないため、今まで見落とされてきた事象だと思われます。

・・・ある種、「特殊な使い方」なのかも(笑)






書込番号:25928709

ナイスクチコミ!0


スレ主 mac821さん
クチコミ投稿数:243件

2024/10/17 07:37(11ヶ月以上前)

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
R8やR6mark2は全世界で相当数販売されているでしょうからこんな確率でハードの不具合がおきればもう少し騒がれているのでは?と思っています。
今回、所有するカメラ2台とも同じ現象なのでハード的なハズレクジを引いた可能性はほぼゼロに等しいのかと思ってます。

書込番号:25928713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2576件Goodアンサー獲得:113件

2024/10/17 07:49(11ヶ月以上前)




>mac821さん



・・・私も昔、CADを使っていて、ある特定の手順で操作するとフリーズする、というバグに遭遇したことがあります。そのときはログを送って、メーカーで再現。バージョンアップで対応、という流れでした。


・・・いまの状況ではログはとれないでしょうから、できるだけ詳細な(どうでもいいだろうという条件もはしょらないで)使用状況、操作手順をメーカーに「文章」で送ってあげると良いと思います。



書込番号:25928722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3682件Goodアンサー獲得:77件

2024/10/17 08:06(11ヶ月以上前)

R8が基盤含む部品交換で不再現となったら
ファームに瑕疵がある可能性は低いかと。

書込番号:25928739

ナイスクチコミ!0


スレ主 mac821さん
クチコミ投稿数:243件

2024/10/17 10:19(11ヶ月以上前)

>最近はA03さん

先ほど念の為にR8をの動作を確認してみましたがR8もまたバグが出てきてしまっている様です。
修理から戻ってきたときには間違いなく直ってましたが再発です。
もう一度キヤノンにこの事を伝えました。
サポートの方もバグの可能性が高いという見解をしていただけた様で今後、どういう対応になるか折り返しの連絡があります。
自分の方からはカメラ2台の提供は出来るので検証してくださいという希望はつたえました。

書込番号:25928876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mac821さん
クチコミ投稿数:243件

2024/10/17 10:22(11ヶ月以上前)

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
R8の修理は部品を交換ではなく調整をしましたと言うよく分からないものでした。
さらに先ほどR8で再度確認したところまたR8にも同現象が再発していました。
キヤノンに確認したところおそらくバグで有ると言う共通の認識はいただけました。

書込番号:25928879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:21件

2024/10/17 11:01(11ヶ月以上前)

失礼します。詳細ガイド P922-923にあるカスタム撮影モードの登録をしても戻ってしまうと言うことですか?
私の個体では登録してみましたが登録できて問題ありませんでした。
残念ながら不具合が考えられます。
保証期間内でも送料がかかるのが痛いですね。
R6で経験済みです。

書込番号:25928924

ナイスクチコミ!0


スレ主 mac821さん
クチコミ投稿数:243件

2024/10/17 11:19(11ヶ月以上前)

>エンタープライズEさん
はい。もちろんカスタムモードの設定は自動で更新するに設定してあります。
キヤノンとも再度話しましたが、一定の設定でのバグの可能性が高いと言う共通認識をしていただけたので今後の対応待ちの状況です。

書込番号:25928941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:6件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2024/10/20 05:02(11ヶ月以上前)

c1など登録するときにゾーンで登録した
他のFvモードを使っても
電源切っても登録したときが維持される正常です。

書込番号:25931904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mac821さん
クチコミ投稿数:243件

2024/10/20 08:08(11ヶ月以上前)

>きゅ〜〜ちんさん
維持される設定かどうかはメニュー項目の「登録内容の自動更新」をするかしないかで任意で設定出来るので、自分はするに設定してあります。

書込番号:25931981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:6件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2024/10/20 12:26(11ヶ月以上前)

自動更新をOFFにすれば良いのでは?

ボタンカスタマイズで全域をどこかのボタンに設定しと1点と9点とゾーン切り替えボタンあります

書込番号:25932228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mac821さん
クチコミ投稿数:243件

2024/10/20 12:51(11ヶ月以上前)

>きゅ〜〜ちんさん
すいません。自分の説明が下手なようで理解が違っている様です。
AFエリアなど直前まで使っていた設定を電源を切ったあとでも反映させたいので自動更新をするに設定してあります。
それなのに電源を入れ直すとAFエリアが毎回必ずゾーンになってしまっている為に困っています。

書込番号:25932249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ145

返信23

お気に入りに追加

標準

AF速度

2023/11/14 12:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

スレ主 ゃゃゃさん
クチコミ投稿数:8件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

このカメラを使っているとAF速度がとても遅く感じます。
試しに買い替える前使っていたkiss x9iと比べてみたのですがエントリーモデルとハイアマチュアモデルなのにR6mark2の方が圧倒的に遅い!
どちらも同じ像面位相差AFのはずなのにこの違いはなぜでしょうか………
使っているレンズはEF70-300AとΣ150-600C
です。
もしかしてマウントアダプターを介しているのがいけないのでしょうか……?

書込番号:25505145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に3件の返信があります。


スレ主 ゃゃゃさん
クチコミ投稿数:8件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/11/14 14:09(1年以上前)

>okiomaさん
>holorinさん
なるほど!!これは私の調べ不足でしたね!!!ありがとうございます!

>kinari1969さん
このようなことを言われた時返信していいのかわかりませんが私はこのアカウント以外に作成していません。

書込番号:25505259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 ゃゃゃさん
クチコミ投稿数:8件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/11/14 14:27(1年以上前)

>okiomaさん
言い忘れてました!
日中の順光だとR6Uの方が圧倒的に遅いです!!
逆に暗所、薄暗い場所だとx9iはそもそもAFができません!迷って動かなくなります!

書込番号:25505267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ZFZFCさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2023/11/14 14:34(1年以上前)

・・・取り敢えず、RFレンズを
一本買ってきてはいかがでしょうか?

書込番号:25505271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 ゃゃゃさん
クチコミ投稿数:8件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/11/14 14:36(1年以上前)

>ZFZFCさん
お金が貯まったら100-500か200-800を買おうと思っています!

書込番号:25505273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ゃゃゃさん
クチコミ投稿数:8件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/11/14 14:37(1年以上前)

あ……区分(?)間違えてますね……悲じゃないです質です

書込番号:25505274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2023/11/14 14:39(1年以上前)

遅いと言うからには、速いとするカメラを知っていると言うことだから、其れはどのカメラでしょうかなぁ?
2日前にこのカメラをレンタルで使いましたが、暗い雨の中でも別に不都合など皆無でしたがネ。
一眼レフのキスからは相当な速度が出ていると元9000Dユーザーとしては感じましたが。
要は個人間の撮影技量の程度に左右されているだけの話では?

書込番号:25505278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


銀メダル クチコミ投稿数:10625件Goodアンサー獲得:1277件

2023/11/14 15:06(1年以上前)

>ゃゃゃさん

ナノ USM採用のEF70-300oUSMUならX9iよりもAF速度が圧倒的に遅いってことは無いように思いますけどね。

シグマ150-600oはマウントアダプター経由で動作するとしてもキヤノンは動作保証してないですし、シグマが対応させてたとしてもEF同等の動作が可能とは言えませんね。

EF70-300oUSMU装着して同一撮影条件で試しても遅いなら不具合の可能性もあるかも知れませんが。

書込番号:25505310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1506件Goodアンサー獲得:60件

2023/11/14 15:14(1年以上前)

AFスピードはレンズ次第ということはあります。

R6iiのAFが遅いというのは、通常言われていることと違いますね。

新アカウントでクレームというのは、ネガティブキャンペーンのことが多く、疑われますよ。大抵は書き逃げですが。

フォローする気があるなら、新しいRFレンズ買って報告してください。それか、レンズレンタルするしか、確認、改善の方法はないでしょう。まさか、この状態で、カメラ売り飛ばすというつもりではないですよね。


書込番号:25505321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 ゃゃゃさん
クチコミ投稿数:8件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/11/14 15:49(1年以上前)

>sonyもnikonもさん

すみません!クレームというつもりは無かったのですが……だからみなさん否定的なコメントが多かったのですね!カメラを売り飛ばす気はないです!今後6~7年、もしくは修理に大きな費用がかかるほど壊れるまで使っていく気なので!

>馬鹿なオッサンさん
R6Uが遅いというよりx9iがめちゃめちゃ早いなと感じます!私は基本的に動物を撮っているので「x9iの速さがありがたくR6Uがこれほどの早さになる方法はないか。」という思いでこのスレッドを立てました。伝わっていなかったのなら申し訳ありません!

>with Photoさん
そうなんですね!少し試してみます!

書込番号:25505362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2023/11/14 19:17(1年以上前)

 R6MarkUのユーザです.この書き込みは”許せん”ほどではないにせよ、違和感を感じます.

 レンズが問題かも知れませんが、特に鳥など動く被写体には素晴らしい効果があります.

書込番号:25505571

ナイスクチコミ!14


スレ主 ゃゃゃさん
クチコミ投稿数:8件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/11/14 19:24(1年以上前)

>狩野さん
どうやら不快にさせてしまったようですね……すみません

書込番号:25505584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2023/11/14 20:24(1年以上前)

新規アカウントだからと、
すぐに疑うのもどうかと思うけど…


>ゃゃゃさん

マウントアダプターは純正ですよね?

一度、レンズやボディ、アダプターのそれぞれの接点を
乾いた布等で拭いてどうなるか。

画角が変わってきますが、
kiss X9iは、今もお持ちで
出来るだけ撮影時間など外的要因を揃えての
比較のコメントですかね。

書込番号:25505661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2023/11/14 21:07(1年以上前)

>ゃゃゃさん

R6Mark2でも、まだ、レフ機よりAFが遅いのですね。

自分は、R6で野鳥を撮影していますが、やはり、7Dmark2と比べてAFが遅いです。
R6mark2で、さまざまな機能、レスポンスの改善がされているのだと思いますが、いまだ、AF速度はレフ機に追い付かず、という段階なのでしょう。

身の回りの鳥屋たちが、R6,R5,R7、レンズはRF100-500,EF100-400L2など使っていますが、
・AF速度は、従来の5d4,7d2より遅い
・EFレンズをマウントアダプターで使って、遅い、ということはない
というのが、みなさんの一致した見解です。

AF性能については、いろいろな要素がありますが、望遠レンズを使った撮影で、被写体にレンズを向けた瞬間のAFの初動というか、瞬発力については、まだまだ、レフ機に分があるのが現状と思います。

では、どうするか、ですが、プリAF機能とか、なるべく事前に被写体をカメラにつかませて追尾状態にしておくとか、ミラーレス機の欠点を補うように配慮して使うしかないし、慣れれば、追尾機能の効用によりジャスピン率もあがります。

書込番号:25505749

ナイスクチコミ!11


スレ主 ゃゃゃさん
クチコミ投稿数:8件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/11/14 22:22(1年以上前)

>okiomaさん
はい!正確に温度などを測っているわけではありませんがISO、SS、F値を同値にしてすぐ持ち替えて近く、遠く、とやっている感じで試しました!
>お気楽趣味人さん
そうなのですね!ほぼ全く同じ意見の方々がいて嬉しいです!
なんだか自分が言葉にできなかったことを全て言ってくれているようで本当に嬉しいです!
現在瞬発力に関してはフルタイムMFでがんばって解決しようとしています。正確さや追尾なんかはレフ機よりもぜんぜんいいので掴みが遅いのがやっぱりミラーレスの欠点ですかね……?

書込番号:25505867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2023/11/15 12:36(1年以上前)

>ゃゃゃさん

レンズアダプターって、AFの速度保証はしてないですよね。万能じゃないし。
そこで、文句いても仕方ないんでは??

なんか、最近、レンズアダプター使えば、ボディーだけ買い替えれば大丈夫と思ってる人多すぎ。
ボディーより、レンズの方が大事なのに、なんで写真撮っててそんなことわかんないかな?
ま、真剣に撮らない人にはわからないか、、、。

書込番号:25506446

ナイスクチコミ!3


ZFZFCさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2023/11/15 13:55(1年以上前)

RF50f1.8でもいいから1本、
マウントアダプターを通さないレンズを買って
見ないと正当な評価はできないでしょうね。

書込番号:25506537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Tomcataさん
クチコミ投稿数:26件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/11/16 02:20(1年以上前)

EOS Kiss X9i もEF70-300mm F4-5.6 IS II USMも所持してないので
うまく答えられないのですが、フジヤカメラのレビューによると、

Canon(キヤノン) EF70-300mm F4-5.6 IS II USM 実写レビュー
https://www.fujiya-camera.co.jp/blog/detail/info/20210530/

内容は、EOS R5に装着してテスト・・・
AF設定はほぼ全てAF方式:ラージゾーンAF(横)・・・・
AF速度も体感的には一眼レフでの使用時とそう変わらないように感じられ、
アダプター併用である事を忘れてしまう程です。
と書いてあるので信じるしかないのですが、
俺もEFレンズで純正のマウントアダプターを使用していますが遅くなったとは感じませんです。

それで、R6 Mark IIの設定を上のレビューと同じようにしてみてはどうでしょうか。

動いている被写体を撮る    :サーボAF
AFエリアの選択         :フレキシブルゾーンAF3
サーボAF中の全域トラッキング:しない
検出する被写体         :なし

上記のような設定で試してみてはどうでしょうか。

それと、EOS Kiss X9iのライブビュー撮影でデュアルピクセル CMOS AFが
使えますので、それとの比較はどうですか。

書込番号:25507275

ナイスクチコミ!8


Lipid4さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:9件

2023/11/19 09:51(1年以上前)

おっしゃる事は、よくわかりますが
おそらく、一眼レフとr6 mark2の
そもそものAFの考え方の違いに
戸惑ってらっしゃるのだと思います。

一眼レフだと、フォーカスポイントに
被写体を合わせてAFする、と言う感じですが
r6 mark2は、先ず被写体をAIで認識させピントを持って来て置くと言う感じになります。
で、そのAIが色々と作用するので、よく理解し無いと
「悪さ」して居るように感じるんですよね。

だから、単純に一眼レフと比較したいなら
サーボや被写体検出、全域トラッキングなど、
全てオフにして見て下さい!
そうすると、一眼レフに近い感じになります!

で、それだと、r6 mark2の進化を味わえませんから
その辺りのトラッキングの設定の特徴を知り
細かく設定して行って見て下さい!
そうすると、被写体に追随して
一眼レフより外さ無いと言うレビューの意味が
感じられると思いますよ^_^

書込番号:25511546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件

2023/11/23 08:22(1年以上前)

とりあえず量販店に行けばデモ機があると思いますので試してみたりRFレンズを試着してみたりすればいいのでは?
ボディが悪いのかアダプタが悪いのか切り分けないと話は進まないと思います。

書込番号:25516933

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件

2023/12/01 16:54(1年以上前)

CANON EF70-300mm F4-5.6 IS II USMのレンズ持ってます。
本体は、EOS 7D と EOS 6D と EOS R6 Mark II 持ってます。

AF性能はアダプター経由でもMarkIIの方が上です。
写真はお見せできませんがドッグランでは失敗率がかなり減りました。

撮影モード、トラッキングの設定 等
撮影場面で細やかな設定が必要となる場合もありますよ。

私は、6Dから買い換えたので細かく設定できる機能の多さに戸惑いました^^;
場面場面で設定を変えないと変な所へAFが行ってしまうこともあります。

EOSR6MarkII完全ガイド的な本もありますので参考にしてみてはどうでしょうか?

書込番号:25528496

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ298

返信65

お気に入りに追加

標準

修理出しましたが、直って無いので再修理

2023/09/01 18:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:27件

マニュアルフォーカスで、シャッターを切り、シャッター幕が降りたまま、上がってこない
書き込み中のまま
電源切っても電源落ちない
電池抜いても電源落ちない為、再修理に出します

ファームウェアは、Ver.1.1.4

書込番号:25404919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に45件の返信があります。


6084さん
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:245件

2023/09/04 18:24(1年以上前)

あと症状を別のカメラで動画で撮影し、証拠を残す事です。

書込番号:25409142

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:245件

2023/09/04 18:30(1年以上前)

>レンズ

メーカーSCには動作確認用に

1)「工具レンズ」

2)「工具カメラ」

が備え付けてあり、動作の確認、レンズ、カメラの何方に不具合があるのかの切り分けを顧客の前で行ってくれます。

書込番号:25409152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2023/09/05 22:43(1年以上前)

何だかレンズが社外だからとかお店で借りた古いレンズだからとか、レンズ由来で決めつけ過ぎているように思います。

>書き込み中で、ランプ点灯のまま、電源切っても、電源落ちない状態
>メディアは、4枚変えましたが、同じ症状がでました

メディア4枚とも同様との事ですからメディアよりカードスロット部の異常が考えられますね。
レンズを外して、メディアも抜いて、シャッターを切ってテストしてみてください。

書込番号:25410721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2023/09/06 15:28(1年以上前)

>くらなるさん

電源についても
>kitt_naito2000さんは
>電源切っても電源落ちない
>電池抜いても電源落ちない
と言われてます。

電池抜いて電源が落ちないって、どこから給電されているのでしょうか?

話しのツジツマが合わない部分が多く、更に、どんどん話しが変化して行きます。
正直良くわかりませんね。

書込番号:25411467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


6084さん
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:245件

2023/09/06 15:43(1年以上前)

皆様

困っているスレ主様を問い詰めても、感情を害するだけで何の解決の手助けにはなりません。

スレ主様

既に再修理に出されたのなら手許にカメラは無いでしょうが、まだお手元にあるならば、スマホで良いので症状を動画に撮りましょう。

此処の皆様にご覧になってもらうのも一案です。

書込番号:25411480

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2023/09/07 04:35(1年以上前)

まあ、情報が小出しで全体像がわからないので…

少なくとも、問題が発生しない純正レンズもあるのだから、
メモリーカードが関係している可能性は低いかな…

で、はっきりしないのが
修理に出したのは問題となったレンズも出したのか?

メーカーとして不具合を再現出来て問題がある箇所を修理したのか?

他のR6Uで試してみたのか?

店で確認したEFレンズは他のボディではどうだったのか?
そのレンズの接点の汚れ等による接触不良の疑いはなかなかなど…

問題ないレンズは他にあったのか…

マウントアダプターは純正なのかなど…
状況がもっとわかればさらに絞り込まれると思うけど。

今の所、サードパーティのレンズの使用が
一番の原因としか判断できないかと。

書込番号:25412249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


6084さん
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:245件

2023/09/07 19:44(1年以上前)

ごめんなさい、繰り返しますが

メーカーSCには動作確認用に

1)「工具レンズ」

2)「工具カメラ」

があり当然修理工場にも有るでしょう。これで原因個所の切り分けが出来る筈なんですが、私の初代EOS5Dの場合も修理してもダメだったのです。

当時私は不具合をビデオで撮影してCD−Rに焼いて、修理品と一緒に出したのですけれど。

こういう証拠は相手に安易に提出せず、最悪の揉め事になった場合弁護士に委ねる等が必要と思います。

或いは、当時私は価格コムを知りませんでした。知っていて高速回線だったなら・・・と思います。

スレ主様に有っては冷静に粘り強くメーカーと交渉して下さい。

また価格コムのユーザー様にも消費者である筈なのにメーカーを庇う方も居られ、相談してもそういう方々に攻撃される場合もあります。

事実、NGワードでの攻撃もされていますね。(書き込み番号:25406090)

そうした方々はご自身の愛用するカメラが腐されてると思いこんだり、贔屓のメーカーが貶されていると思いこむのでしょう。

場合によってはメーカーや広告代理店に関わる方が中に混ざって居られるかも知れません。

日本では海外とは異なりステルスマーケティングに対する法規制が有りません。どの銘柄にもそういう方は居られます。

そうした事にも負けずに冷静に対処して下さい。

書込番号:25413170

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:6件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/09/07 20:37(1年以上前)

>6084さん
今回は使い方に問題があるとレンズに問題ある初代5Dはミラーが外れてリコールの機種だった気がします


自分が見つけ書き込んだ不具合のバッテリーグリップで電池二個目の充電が出来なかった件はここの人が修理に送ってくれメーカーが確認してファームアップで解決
自分は待つか修理に出すかで待つ方を選びました

もっと不具合が上がらないと解決できないEL-5のロックされているのにカメラがストロボを認識しないことがある
このストロボは液晶に傷があったので驚くほど早く交換品注文で驚くほど早い交換品が来ました

買うときに不良品だったら交換して貰えるか?
確認したらメーカーが認めないと交換出来ないと言われてます

購入した販売店に相談しないと本当に不良品でも新品交換は無理です
販売した販売店とメーカー営業が決めることです




書込番号:25413243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:245件

2023/09/08 00:26(1年以上前)

>きゅ〜〜ちんさん

>初代5Dはミラーが外れてリコールの機種だった気がします

私の書いた事を良く読んでくださいね。

>「どのスイッチを操作してもシャッターが切れ、そして何も写っていない」トラブル発生。
と私は書いています。

「ミラー外れ」とは無関係。

新発売された年の事で、発売直後に買った物です。「ミラー外れ」発覚以前でした。また、私の物では、ミラー外れは有りませんでしたし、私の初代5Dの不具合は、繰り返しますが、リコールと別件=電気的です。

>購入した販売店に相談しないと本当に不良品でも新品交換は無理です販売した販売店とメーカー営業が決めることです

これも私の書いた事を「良く読んで」くださいね。

>保証期限まで後僅かの所で、購入した量販店に相談。「修理完了でこれは酷い」となり、販売のテコ入れに来店していた本社営業部員にお店としてクレームしてくて、本体新品交換となりました。

と私は書いています。その場で量販店のスタッフとメーカー本社営業員とのやり取りが有ったのです。

メーカーSCでは新品交換しません。「ミラー外れ」も回収して「手直し」だった筈。

書込番号:25413515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:12件

2023/09/08 00:49(1年以上前)

>kitt_naito2000さん
はじめまして。
こんばんは。

>電池抜いても電源落ちない為、再修理に出します
『電池抜いても電源落ちない』
もはや怪奇現象ですね。
何をエネルギーに、カメラが稼働しているやら。

お寺か霊媒師に相談だと思います。
少なくとも、素人が、手にしていては、いけない物のような気がしました。

書込番号:25413528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


6084さん
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:245件

2023/09/08 01:06(1年以上前)

>ふくろうのそめものやさん

>『電池抜いても電源落ちない』もはや怪奇現象ですね。

電源リセットが利かないと言う事でしょう。

「電池を一旦抜いて入れ直しても電源が落ちない」

ではないでしょうか。

最近の電子機器の電源スイッチはCPU等のポート(D−I/O)に繋がっているだけで、電池の大元から切る様にはなっていません。

電池を抜いて一旦大元で切っても、再度電池を挿入した時点で、電源スイッチがOFFでも、「動作」してしまうのでしょう。

だから待機電力が消費したり、本件不具合が起きるのでしょう。「技術系」なら分る筈。

「技術系」なら揚げ足を取っ手楽しむのでは無く、詳しくない方に親切にするべきですね。

書込番号:25413535

ナイスクチコミ!0


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:47件

2023/09/08 06:57(1年以上前)

>6084さん
>電源リセットが利かないと言う事でしょう。
「電池を一旦抜いて入れ直しても電源が落ちない」ではないでしょうか。

そうかも知れませんが、スレ主さんは一度基盤交換をしてもらっておりその時にも故障の原因になるのでレンズ交換時は電源を切る事をお願いされているにも関わらず同様のことを繰り返して故障させている。意図的に間違った使い方して壊しているにも関わらずその責任をメーカーに押し付ける。
あなたの経験されたトラブルとは状況が全く違うのではないでしょうか。
今後も使いたかったら有償で修理するしか無いと思いませんか?
「Canon名古屋へ直接、持って行きます」と言われているのでほっとくしか無いですね。

書込番号:25413629

ナイスクチコミ!10


6084さん
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:245件

2023/09/08 17:20(1年以上前)

>Kazkun33さん

>故障の原因になるのでレンズ交換

昔のレフ機では一旦電源を切らずにレンズ交換してもOKで、ただそれには一定の条件がありました。

私はどの銘柄のどの機種でも一旦電源を切ってレンズ交換しています。

>「Canon名古屋へ直接、持って行きます」と言われているのでほっとくしか無いですね。

繰り返しますが

メーカーSCには動作確認用に

1)「工具レンズ」

2)「工具カメラ」

があり当然修理工場にも有るのでこれでケリが付きます。

それならば貴殿仰せの様に放っておけばよいのに、各位は必死にメーカーを庇います。

繰り返しますが、実際にNGワードでの攻撃もされています。(書き込み番号:25406090)

書き込みの直前の「確認」状態でNGワードが有ると即座に警告されます。それをおしてNGワードで書き込みする訳ですから、ついウッカリでは無い筈。

そして私がちゃんと書いている事も無視して、私がそれを書いて居ない様に書き込む(書き込み番号:25413243)。

これは屁理屈による因縁付けに他なりません。

他社スレでもこうした瑕疵や欠点の指摘に対して強烈な因縁付けをする価格ユーザーが多かったです。

更に文章だけでなく写真でその証拠を指摘すると更にエキサイトする人達も居ます。

ですから消費者を装った利害関係者の混入を私は疑うのです。

或いは、こういう方々を私では無い他の価格コムユーザー様がかつて「消費者社畜」「消費社畜」と命名されました。

消費者なのに消費者の側に立たない。

これでは消費者の権利が守れないばかりかメーカーも製品の改善が出来ません。

スレ主様

この様な状態でも冷静に対処して下さい。

そして修理の結果を此処で公表して下さい。

それがスレ主様や他のキヤノンユーザー様の利益になります。キヤノンの為にもなります。



書込番号:25414256

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2023/09/08 17:36(1年以上前)

>6084さん

しつこいね。


書込番号:25414276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:47件

2023/09/08 19:25(1年以上前)

>6084さん
NGワードとか自分の主張が受け入れないとその理由を受け入れない人の人格にしあう人たちがおられますがそんな議論は無視するしか無いと思います。反応して書込みしても削除されるだけですね。

スレ主さんはメーカーで基盤交換の修理を受けておられ、メーカーは修理後に作動確認していると思いますし、スレ主さんもEF20mm f2.8で正常に作動することを確認されております。又、該当レンズがR7、5Dで正常に動い事は該当レンズが壊れていない事を推定できますが、メーカーに動作保証を求められるこ根拠にはならないと思います。
すでに提案してますが、正常に作動しなかったお店所有のEFレンズとカメラをメーカーに持ち込んで確認してもらうしか無いでしょう。レンズに問題なく症状が再現できればメーカーに強く改善を要求すれば良いと思います。
R7で動いたのがラッキーでR6Uで動かないことを頑なにメーカーの責任であるとの主張はクレーマー行為と言われて仕方がないのでは無いですか?
R7がファームアップで動く様になったなら、R6Uも使える様になることを静かに祈るしかないですね。

電源をオフにせずレンズ交換してフリーズすることをメーカーの責任と主張されるスレ主さんと共に聞く耳を持たない人はほっとくのが1番です。

書込番号:25414437

ナイスクチコミ!8


ほoちさん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:90件

2023/09/08 20:42(1年以上前)

もし原因特定されるか修理されて
EF24-70mm f4 では正常に動作することがわかって、
サムヤンではやっぱりこの症状が引き続き発生したら、
納得されるんでしょうか?

書込番号:25414552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:47件

2023/09/08 20:51(1年以上前)

>ほoちさん
納得できなくてもあきらめる以外ないでしょう。
社外レンズが動作保証されていないのですから。
あなたは理解されているいますよね。

書込番号:25414572

ナイスクチコミ!1


ほoちさん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:90件

2023/09/08 21:13(1年以上前)

>Kazkun33さん
ですね

もしスレ主さんが、不具合があることがご不満で修理して欲しいという目的なら、該当のレンズといっしょに本体をメーカーに診てもらうのが良いですね、その結果サムヤンがどうなるかは不明です


もし、サムヤンを使いたいって目的なら
この掲示板では、R6mkiiお使いのみなさんあなたのサムヤンはいかがですか?と情報を集め使える条件や裏技などを募るべきで、
メーカーにはサードのレンズを使いたいのでマウントの情報公開の戦略を見直して欲しいって要望をだすべき、修理依頼ではなく

と思ったので。

書込番号:25414617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:6件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/09/09 10:28(1年以上前)

r6m2はセンサー剥き出しだから修理費用が怖くて電源入れたまま交換できん
電池も完全に無くなる
一眼レフは電源入れたままでも問題なかった

書込番号:25415227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:47件

2023/09/09 11:53(1年以上前)

>きゅ〜〜ちんさん
センサー剥き出しとレンズ交換時に電源を切る事は全く関係ないでしょう。

書込番号:25415351

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

「EOS R6 Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS R6 Mark II ボディを新規書き込みEOS R6 Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS R6 Mark II ボディ
CANON

EOS R6 Mark II ボディ

最安価格(税込):¥266,800発売日:2022年12月15日 価格.comの安さの理由は?

EOS R6 Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <1578

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング