EOS R6 Mark II ボディ
- 有効画素数最大2420万画素35mmフルサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC X」を採用したフルサイズミラーレスカメラ。
- 粘り強く追尾し続けるトラッキング性能を発揮し、人物/動物/乗り物の検出精度の向上と、被写体対象範囲が拡大。
- ボディ内手ブレ補正機構を搭載し、レンズ内光学式手ブレ補正との協調制御により最大8.0段の手ブレ補正効果を発揮する。

このページのスレッド一覧(全286スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 23 | 2025年3月12日 20:13 |
![]() |
89 | 107 | 2025年3月17日 19:12 |
![]() |
7 | 12 | 2025年3月9日 19:59 |
![]() ![]() |
7 | 35 | 2025年3月11日 21:47 |
![]() ![]() |
8 | 9 | 2025年3月1日 19:46 |
![]() |
11 | 12 | 2025年4月8日 12:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ
最近気になっているR6markUの中古価格をマップカメラで見ていた所、突然中古美品と新品の価格差がほぼ無くなりました。中古は値下がりしてませんが、(※ポイント還元分多少安くなってます)かなり新品が安くなったようです。(※新品はポイント還元が無くなった?)
決算時期やキャッシュバックキャンペーンや新型mark3の在庫調整的な影響なんでしょうがここで質問です。
キャッシュバックキャンペーンのサイト見ても判断つかなかったのですがキヤノンの公式ショップ以外から購入でもキャッシュバック対象なのか。
レンズセットだと3万円キャッシュバックだけどバラに買えば本体3万+レンズ2万で5万円キャッシュバックしてもらえるのか?
過去のキャッシュバックキャンペーンを知らないので詳しい方の情報をお待ちしています。
書込番号:26106092 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

キャッシュバックキャンペーンのよくある質問>購入経路について に記載があります
国内販売店からの購入すべてが対象です。
ヨドバシ等の家電量販店での購入も対象となります。
ボディとレンズを別々に購入した場合もそれぞれキャッシュバックされますが、レンズキットで購入した方が総額は安いと思います。
書込番号:26106131 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ちょろあきさん
6Dm2の価格、時々ウオッチしてます。
6Dm3のウワサが現実になってきているのか、6Dm2がこのところ値下がりしてますね。
中古は、過去の買取価格が高かったものが売れ残りで高いのでは・・
6Dm2中古の買取価格、値下がりしています。値下がりの在庫が増えると中古価格も下がるのでは・・
6Dm2の完成度は高いと思う。今後は買い時かも・・
キャンペーンの件、キヤノン直販か国内のカメラ店での購入であればOKです。
過去、カメラ店でキャンペーン応募用紙が貰えたが、今どうなのか分かりません。
購入後にキヤノンIDに登録して応募用紙をダウンロード・印刷するか、普通の封筒・便箋でも可能です。
証拠書類の「領収書・保証書」はキャノン事務局にアップロード、箱のバーコード部分・銀行口座番号など郵送。
キャッシュバックは、現金の銀行口座への振り込みになり、全額使用可能になった。
レンズもキャンペーンの対象になることがあるが、キットレンズのみは対象外の事もある。
必ずキヤノンのHPで応募要領を確認することをお薦めします。
書込番号:26106304
1点

>キャッシュバックキャンペーンのサイト見ても判断つかなかったのですがキヤノンの公式ショップ以外から購入でも
>
どこが主催のキャッシュバックキャンペーンですか?
底のサイトが正解です、
例えばCANON キャッシュバックキャンペーン でしたら、
そのサイトで手続き法など、
定義されてます。
まず、CANONでしたら、そこを通読してください。
難しい事項は、ないです。 <=キャンペンバック経験有、、、
いL;つ峰、例えば領収書、箱を切り取り云々など、
期限はありますから、
ご注意を!!!
後出しじゃんけんは、無効です。
;
書込番号:26106325
1点

>ちょろあきさん
これですよね?
https://personal.canon.jp/product/campaign/camera-spring2025
過去と同じと(よ限らないので
ご自身で読んで分からないとこは
CANONに直接確認する方が良いですよ、
実際に購入したいサイトや店名を出して
対応してくれた方の名前や部所も控えておきましょう。
書込番号:26106342 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>キヤノンの公式ショップ以外から購入でもキャッシュバック対象なのか。
対象です。
>レンズセットだと3万円キャッシュバックだけどバラに買えば本体3万+レンズ2万で5万円キャッシュバックしてもらえるのか?
バラで買えばそれぞれキャッシュバック対象になります。
ただ、同一製品は1つ分だけなのでR6mk2をキットとボデー単品両方買うとキットのみのキャッシュバックになるでしょう。
RF24-105F4Lのキットだと、キットの方がトータルで若干お得だと思います。
安い店やポイントの付く店を組み合わせると逆転するかもしれません。
詳しくはキャンペーンページの「よくあるご質問」をお読みください。
https://personal.canon.jp/product/campaign/camera-spring2025/faq
書込番号:26106345
2点

>ちょろあきさん
今年発売のEOS R6 Mark3は、積層センサー搭載で、お値段が爆上がり確実ですから、今の内にR6 Mark2をゲットされれば良いと思います。
書込番号:26106349 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ちょろあきさん
R6markUの価格が下げられた様です。
公式サイト以外で購入しても対象です。
キャッシュバックではカメラ単体とレンズセットは同額です。
わからなければ、キヤノンに聞くのが正確です。
https://personal.canon.jp/product/campaign/camera-spring2025
書込番号:26106355
1点

>トムの助さん
言われて探したらキャンペーン概要のv押したら「良くあるこ質問」ありました。
最初右上メニュー押したらサイトのメニューだったので詳細どこだ?って
試しにフジヤカメラの金額で比較計算してみたら確かにレンズセットの方が7720円安かったです。(※キャッシュバック後の価格差)セットレンズで良いならお得なんですね。
書込番号:26106449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

主さん
簡単簡単、以下資料を郵送ですね。
注)購入や送付日の期間限定です。
>https://personal.canon.jp/product/campaign/camera-spring2025
>
>応募に必要なもの
>
この辺読めばOKですね。
毎回同じですね。。。
アテクシ、過去にしました。
◆そうそう新品の箱を切り取るんですよ。
箱は廃棄しましたね。。。
これは勘弁だなーーー、新品の箱を結果、廃棄、、、
◆CASH BACK金は、
銀行振り込みだったかなーーー。
ここは異なったかも、、、
;
書込番号:26106469
1点

>秋野枯葉さん
たぶん6DじゃなくR6の話ですよね。
確かに完成度高いですよね。
趣味で使うハイアマチュア機だとこれかベストですよね。
プロでもないのでR1は高すぎるしR5M2の五千万画素までいらないし。
※買えないとは言わないw
R6M2を安く買えるチャンスではありますがmark3の性能が気になるところです。
書込番号:26106493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どえらい間違え。確かにR6m2です。
相撲見ながら・・で間違えた・・
書込番号:26106505
1点

>YAZAWA_CAROLさん
通読しました!
まだろくすっぽ5D4使ってないのにR6M2に浮気してるのバレちゃいましたねw
腕2本しか無いのにカメラ何台必要なのかと分かっていてもRFレンズが魅力的なんですよね。
欲しい欲しい病はまだ治ってません。
書込番号:26106509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よこchinさん
熟読いたしました!
完全にvボタン見のがしてました。
書込番号:26106522 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>くらなるさん
レンズセットがお得になるとはうまく金額設定されてるのですね。
個人的には大三元レンズが欲しいところですが高いんですよね。
書込番号:26106533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>御輿来海岸さん
R6M3の性能気になりますよね。
むしろ新型出てからの方が中古価格落ちるので安く買えたりして。
自分はカメラも女も中古品大丈夫な男なもんでw
書込番号:26106542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Kazkun33さん
中古価格のウォッチングしていたところ、突然新品価格が下がって中古品との価格差が無くなってしまったので、今は新品買ったほうがお得ではあるものの、これから中古品の暴落がはじまるのではと期待しています。
書込番号:26106556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

主さん
>まだろくすっぽ5D4使ってないのにR6M2に浮気してるのバレちゃいましたねw
>
うららましいーーー。
書込番号:26106607
0点

>秋野枯葉さん
中古販売店は既に買い取りした在庫については困ってるでしょうね。
委託販売なら店は被害はないのでしょうけれども、出品者は値段下げないと売れないから今後の価格変動に注視していきたいと思います。
書込番号:26106618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちょろあきさん
>中古価格のウォッチングしていたところ、突然新品価格が下がって中古品との価格差が無くなってしまったので、今は新品買ったほうがお得ではあるものの、これから中古品の暴落がはじまるのではと期待しています。
キャッシュバックの情報を知りたかったのでは無いのですか?
書込番号:26106622
0点

>Kazkun33さん
皆様のお陰でキャッシュバックキャンペーンの件は解決しました。
新品を購入するのにお得な期間であると理解はしましたが中古品がもっと安くなるのならもう少し様子をみようかと思います。
書込番号:26106652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ
この組み合わせで撮影された画像をお持ちの方、参考にみせていただけないでしょうか?
この組み合わせでなくても、いまsony α7 iiiとTAMRON 70-300mm F/4.5-6.3の組み合わせでライブなどの人物撮影をしているので、どんな差がでるか、設定の仕方などを勉強したいです。
アドバイスがありましたら、ご教示お願いします。
書込番号:26104899 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>task0210さん
他人の画像を見ても全く参考になりません。RAWからレタッチされてるし、
理由は
出てくる画像は撮影者のスキルに大きく影響される。
つまり機材を買い替えるよりスキルを磨きましょう。
他人の画像は極端にレタッチされてる場合が多いので参考にならない。
見るならRAWからの補正なしのストレート現像だけ、
特にタムロンやシグマは酷いレタッチをしているから避ける。
まあ
ニコンやキヤノンの純正機材なら安心安全ですが、
ソニーなら要注意です。純正が少ないから、
書込番号:26104969
8点

>pinkaroundさま
全くわかっていない質問をしたようで申し訳ありません。
今使用中と書いた機材はレンタル品で、購入をめざしてこの組み合わせはどうかと考えていたもので質問させていただきました。
スキルの問題しかないのであれば踏み切れる要素がないので、もう少し検討しよあと思います。
ありがとうございました。
書込番号:26104974 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ライブ撮影も、会場によって全く違います。
地下アイドルだと、距離2〜5mで照明はめちゃ暗い。メジャーなK-POPなら距離は5〜30mで照明も明るい。
スレ主さんが撮影する環境はどんな感じでしょうか?
また、今はどんなカメラを使っているのでしょうか?
書込番号:26104991
1点

>taka0730さま
後者の環境が近いです。
今使っている機材はsony α7 iiiとTAMRON 70-300mm F/4.5-6.3です。
ライブ中はiso5000 シャッタースピード320〜400で、露出を0.3〜0.7くらいで撮っていて、大体安定してきているんですが、背景と衣装の色(特に背景が白のとき)によってすごく暗くなることがありどうしたものか迷っています。
曲がはじまるまで背景色がわからないので、始まってから調整すると、まだスキルがないのもあって撮り逃してしまいます。なので、F2.8レンズだとisoを3000くらいにしても明るく撮れるのかなぁと考えていました。
書込番号:26104999 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>task0210さん
以前α7V+タムロン70-180mmf2.8でライブを撮っていました、お持ちのレンズをf2.8に換えるだけでもかなり改善すると思います。
設定はisoオートのMモード、先ず速めのssで必要枚数を抑えてから isoを下げ 遅めのssで画質を上げて連写していました、1/30秒位まで下げたこともあります、暗い会場では絞り開放が多いですが、十分な照明がある時は 少し絞って深度を稼ぐこともありました。
書込番号:26105054
2点

>task0210さん
>ライブ中はiso5000 シャッタースピード320〜400で、露出を0.3〜0.7くらいで撮っていて、大体安定してきているんですが、背景と衣装の色(特に背景が白のとき)によってすごく暗くなることがありどうしたものか迷ってます。
マニュアルで撮られているのですか?
露出を0.3から0.7とは露出補正の意味ですか?
露出f値は解放ですか?
書込番号:26105078
1点

> maculariusさま
isoオートの時に白飛びはあまりなかったでしょうか? 撮影を始めて2〜3回isoオートでやってみて、真っ白になってしまうことが多く、何となく無難な5000に設定するようになったのですが、これでもまだ失敗も多く
距離が3メートルくらいのときから、離れた時で10メートルくらいの席を取れているのですが、この距離に応じてでも設定を変えるべきなんでしょうか
> Kazkun33さま
Sモードで撮っています
f値はレンズが4.5-6.3なので最小になるようにはしています
0.3から0.7は露出補正ダイヤルのことです
書込番号:26105094 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>task0210さん
R6MarkUとRF70-200mm F2.8の組み合わせ使っています.設定ならこの被写体でこう撮りたいと具体的に質問してくだされば.
撮った写真は、著作権、肖像権に触れる場合も出てくるので、お見せする事は難しいかな.
書込番号:26105095
0点

>task0210さん
>F2.8レンズだとisoを3000くらいにしても明るく撮れるのかなぁと考えていました。
iso5000 ではダメなんですか
>背景と衣装の色(特に背景が白のとき)によってすごく暗くなることがありどうしたものか迷っています。
これはレンズのせいではなく露出のせいですよね
欲しいから買う
今より悪くはならないって希望なら
レンタルで確認し購入は有りじゃないですか
いくら聞いたって
使って(撮って)みないと解りませんよ
書込番号:26105110
0点

>狩野さま
ありがとうございます
150〜200人規模のライブハウスで、距離は3〜10m、複数人グループのライブ公演で、照明は曲に応じてまちまちの状況
屋外で11〜16時くらいの雨天以外で、歩行中
どちらも、肌をふんわり明るめに、髪の毛などは鮮明に、背景はぼかし気味撮りたいです
> gda_hisashi さま
おっしゃるとおりですし、自分でもこちらで教えていただいたことをいろいろ試している段階です
とはいえ、それほど多くのことを試せるわけではありませんのでご教示いただける方にご指導をお願いしているだけです
こういった質問は上級者の方にはご不快でしたら申し訳ありません
書込番号:26105139 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>task0210さん
ライブ会場でisoをオートにするのは 演者が動けば 前灯やスポットの当たり方が目まぐるしく変わるので、適正露出が決まらないからです、isoを固定するのは全く明りの変化がない時だけですよ、
>isoオートの時に白飛び よほど強いスポットライトが当たることがない限り大丈夫でした、(強いスポットの時はssを上げ絞り値を大きくします、背景が黒つぶれしますが)
設定を一つ聞いてそれだけで撮っていては理解が進みませんから、ご自身で色々試すのが良いと思います。個人的なお勧めはやはり isoオートのMモード です。
書込番号:26105144
1点

>task0210さん
こんにちは♪
r6mark2とRF70-200F2.8でライブ撮影しています。
ライブハウスでのISOオートで白飛びする時はありますよね。
一つの例として、比較的暗い状態から明るい状態に変わる時にはISOオートの反応時間があるために明るい状態に適切なISOに落ち着く間は白飛びする場合があるのかなぁと思ってます。
私はこのケースの白飛びは諦めていますが、反射神経が良ければ露出補正の調整で対応出来るかもですね。
書込番号:26105167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>task0210さん
>それほど多くのことを試せるわけではありませんのでご教示いただける方にご指導をお願いしているだけです
EOS R6MARK2とRF70-200mm F2.8 L IS USM
をレンタルで借りて使えば良いだけではないですか
撮り方は又別ですよ
僕も背景の変化についたはMモードのisoオートは有効だと思いますが
被写体自体のスポットライトの変化にはついていけないいけないですね
簡単に上手くとれないから運も含め次はとチャレンジするんですけどね
書込番号:26105171
0点

>task0210さん
書き込みが下記のように文字化けしています.
>?150〜200人規模のライブハウスで、距離は3〜10m、
でどんな状況で撮影するのか分かりません.でもまあ
>どちらも、肌をふんわり明るめに、髪の毛などは鮮明に、背景はぼかし気味撮りたいです
とのご希望なので、できる限りお答えします.
被写界深度って写真用語ご存じですか.それはオイオイ勉強して頂くとして該当のレンズではAvモードでF2.8単に髪の毛を鮮明に撮るにはピントを髪に合わせます.しかし、それでは目にピントが来ないかも知れません.この辺は実際にやって見ましょう.
ISO感度ですがISOオートは上手くいかい場合もあり微妙.私ならISOオートを信じないで初はISO5600で撮影を開始します.それから光の状態を見ながら少しずつISO感度を変えていきますね.そのためISO感度はファインダーから目を離さずに変えられるカメラの設定にしています.
書込番号:26105184
0点

>背景と衣装の色(特に背景が白のとき)によってすごく暗くなることがありどうしたものか迷っています。
背景とか関係なく、露出が固定されているからでは?
ライブ撮影だと、普通はシャッター速度優先の顔認識で撮りますが。。。
カメラが顔を認識して、そこに露出が合うようにISO感度が変化するので、ISOオートが基本です。
私は 最近α7Ciiに買い替えてライブを撮っていますが、白飛びしにくいなと思います。
暗い会場でスポットが当たるとどうしても白飛びしやすいので、暗い会場では-0.7とかにします。
α7Ciiのほうが新しいので、顔の露出制御も優れているのではないでしょうか?
一度レンタルしてみてはどうでしょう。メガネしているとファインダーが見にくいですが。
書込番号:26105242
3点

> maculariusさま
Mモードはまだ挑戦したことがないので試してみたいと思います
ありがとうございます
> karin01さま
シャッターを押すタイミングが悪いようです
露出補正がまだあまり理解できてないので勉強してみます!
> gda_hisashi さま
何度も借り換えをするのもわたしにはコストが大きいので、意見を伺ってから品物を選びたかっただけです
このような質問をして申し訳ありませんでした
>狩野さま
150から200人規模のライブハウスで、距離は3から10m程度の距離です
Avモードも試したことがないのでやってみます
書込番号:26105244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>task0210さん
ISOはオートで上限を5000(ノイズが気にならなければ10000位)に合わせて下さい。
背景の色で反射する光量が変化し、人が暗くなったり明るすぎたりします。
ファインダーで見て暗い様なら露出補正のダイヤルを➖側に明るすぎる時は➕側に回して調整して下さい。
シャッター速度は1/250に設定して動きが激しくてブレる様なら少し上げて下さい。
動きがゆっくりなら少し遅くしても良いと思います。
2つのことを調整できなければ、シャッター速度は固定し、露出補正だけを調整して下さい。
書込番号:26105246
0点

私は当該機種を所持しませんが、
>この組み合わせでなくても
という事で参加させて下さい。
一番良いのは当該機種をお持ちの方のサンプル提示ではあります。
私はキヤノンからソニーに移行しましたが私の手元には
ソニー、α7U、α9、α7sV等
キヤノン、EOS1DX、EOSR等
があり、ソニー機はスポーツ撮りに現用中です。
>いまライブなどの人物
「人物」という事では、最近のソニー機、具体的にはα7sV以降に発売された機種では改善の傾向にありますが、私の実際に購入して使い込んだ上での実感としては、ソニー機には人肌の色味にまだ問題があります。
しかしこれもRAW現像時のレタッチで改善可能です。R、G、G、別々にトーンカープを調整するのです。これをいとわなければソニー機でOK、面倒に感じるなら他社機が楽です。
モデル:Yuri さん、ご所属:Girls Photo Factory 秋葉原モデル撮影会、個人撮影、掲載許可済
書込番号:26105253
1点

>task0210さん
私はステージ撮影はしませんが以下は夜間屋外のダンサー(撮影、掲載可)で私のα9のレビューの「撮影例」です。
https://review.kakaku.com/review/K0000960774/ReviewCD=1037378/ImageID=462502/
人工光源下であり、トーンカープも何も、カラーマネージメントモニタで見ながら感覚で色味の調性をしました。
書込番号:26105271
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II RF24-105L IS USM レンズキット
みなさん、はじめまして。
去年の12月に本機を購入しました。
今日、撮影したあとに再生したら、2枚目以降の画像全てに画面上下に横線が表示されていました。
2週間前に撮影した時には、横線は表示されていません。
どちらもCRAW+JPEGの設定で撮影したのですが、画面表示の不具合でしょうか?
いろいろボタンを押していたので、知らず知らず変わってしまったのかと思ったりして(汗)
試しに画像をRAWのみ消去したところ、上下の線の外側の画像が消え、線も消えました。(JPEGのサイズ表示になった?)
説明書を読んでも探せれなくて…
みなさん、よろしくお願い致します。
書込番号:26104122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

取説 169ページ 一番下の注書きに記載あり
https://gdlp01.c-wss.com/gds/8/0300027468/01/eos6d-mk2-im-ja.pdf
書込番号:26104128
1点

こんばんは。Canonのソレは持ってませんが・・・
ダウンロードするのか[詳細ガイド]
557ページ[画像の再生]あたりではないかな
違っていても知らないっと。
書込番号:26104130
0点

>まなとさくらさん
アスペクト比がFULL以外になっていませんか?
MENUの1番目(赤)にありませすが・・
書込番号:26104143
1点

>MiEVさん
>スッ転コロリンさん
早速、ありがとうござました。
比率が16:9になっていましたが、ここを設定した覚えが無いので、知らない間に触ってたのかな(汗)
ここはFULLにしておけばいいのですかね?
書込番号:26104147 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まなとさくらさん
こんにちは♪
画像のアスペクト比が16:9になっているようですね。
下記を参照して
FULLに設定して下さい
r6mark2の詳細ガイドの
171ページに説明があります。
メニューの「カメラ」マークの「1」の上から3番目です。
書込番号:26104148 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すいません。
↑は
>MiEVさん
>秋野枯葉さん
の返信でした。
書込番号:26104150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スッ転コロリンさん
そこは見ていたのですが、違ったようです。
ありがとうござました。
書込番号:26104153 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>karin01さん
ありがとうござました。
いつの間にやら16:9になってました。
FULLに修正しました!
書込番号:26104156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん、早々の回答ありがとうござました。
一瞬、初期不良かと思いましたが…
説明書を良く見ないとダメですね。
みなさん、ありがとうござました🙇
書込番号:26104160 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

入れ違いになりましたね
確かキヤノンは撮影時は設定したアスペクト比でファインダー等に写りますが
再生時は、
RAW撮影の場合は常にフルで保存(その代わりに仕切り線が入る)
JPEG撮影の場合は設定したらアスペクト比で保存だったような。
書込番号:26104165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ
言葉、知識足らずな所が多いと思いますがご容赦ください。
現在、EOSkissmを使用しており、R6mark2の購入を検討しています。
娘の卒業式でef-m18-150mmのレンズを使用し、約40m離れた場所から舞台を最大ズームして撮影しました。
その際、マニュアルフォーカスでピントを調整いろいろと調整してもピントが合わないというか、ザラっとした写真しか撮れませんでした。
クロップをするとザラっとした画素の荒い写真になることは分かるのですがズームをした場合もそうなるものでしょうか?
また、こういった原因はカメラの性能なのかレンズの性能なのかどちらかになるでしょうか?
野鳥の撮影等は綺麗に写されると思うのでズームの問題ではないと考えています。
撮影した写真を添付せずに申し訳ありませんが教えていただけると助かります。
書込番号:26098713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あっき1913さん
多分室内は暗いので
ISOが上がってませんか?
高ISOになるとザラつきます
データーで鳥の写真と問題の写真比べて
見てください
書込番号:26098731
2点

>あっき1913さん
そのサンプル写真をアップしてくれたらコメントしやすいです、
顔や個人情報にはマスクしてね!
書込番号:26098735
2点

ef-m18-150は解放f値が3.5-6.3です。
広角端よりも望遠端が絞り2段分暗くなるので
室内で絞り開放で撮っていたら、望遠で絞り値が2段暗くなる分
ISO感度が2段分上がります。
例えば広角端でISO800て撮れていたとしたら
望遠端ではISO3200に上がります。
画像が荒れるのはそのせいです。
書込番号:26098736
0点

あっき1913さん こんにちは
自分も ISO感度が高すぎてノイズが高くなっているように感じます
書込番号:26098742
0点

aps-cとレンズの限界ですかね。
書込番号:26098746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ザラっとした写真しか撮れませんでした。
私も、高感度劣化かと思います。
もちろん、「シャッター速度足らず」によるブレの要因もありますが。
人物撮影ですので画像アップできないと思いますが、画像データから、
・ISO感度
・シャッター速度
・絞り値(F値)
を明示してみてください。
↑
まずは【事実確認】から(^^)
書込番号:26098751 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その写真のシャッター速度とISOはどうなっていますでしょうか?
卒業式などで人が止まっているところを撮影するのなら、シャッター速度優先モードで 1/100秒に設定すれば大丈夫です。
(もっと速い方が理想ですが、ISO感度をなるべく下げたいので。。。)
(しっかりかまえないと手ブレするかも。)
もしそれでも画質に不満なら、もう機材を買い替えるしかないです。
書込番号:26098793
0点

>あっき1913さん
18-150oって望遠端のf値が6.3なので開放での撮影だとしてもISO感度が上がってるのだと思います。
自身でISO上げてもISOオートに設定してても高感度での撮影で6400や12800とかになってませんか?
画像を確認してはと思います。
高感度が良くなってるにしても限度がありますし、ボディ更新しても同じレンズをクロップするなら大きな違いは得られないと思います。
RF70-200of2.8Lは高いですから必要時にレンタルなどして対応した方が良いかも知れませんね。
高感度を期待してボディを購入するならレンズも必要になりますし。
露出(絞り、シャッタースピード、ISO感度)の関係について勉強すると良いと思いますよ。
簡単に検索すれば出てくると思います。
卒業式ってことは入学式もあるのでしたらレンズレンタルとかも良いのではと思います。
予算があるならボディ、レンズの追加なんでしょうけど。
書込番号:26098840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>娘の卒業式でef-m18-150mmのレンズを使用し、約40m離れた場所から舞台を最大ズームして撮影しました。
撮影時の恐らく体育館だとは思いますが、どの程度の明るさだったのでしょうか?
カメラに/が、設定したISO感度はどの位だったのでしょう?
ついでにシャッター速度、絞り値も判れば、皆様からのアドバイスがより的確になると思われます。
まったくの推測ながらマニュアルフォーカスでもピントが追い込めないほど暗い=ISO感度も2000とか3200以上、12800までいったとか?
そうしますと何も考えず絞りも絞り込んでれば、それなりに粒状感が増えます。画面がザラザラの感じです。
40メートルと言う距離は、さすがにキツイかな?焦点距離150oなら『まあそれなりに人が居るのが判る』とか?
書込番号:26098862
0点

添付画像は下記の撮影(被写体)照度別の撮影条件の目安です。
・上段 160 ルクス例 ※一番暗い
・中段 320 ルクス例
・下段 640 ルクス例 ※一番明るい
※目安 ⇒「標準的な露出(≒画像の見た目の明るさ)」になる場合の目安
天候にもよりますが、卒業式ではカーテン無しで外光が入ると思いますが、照明は壇上だけかもしれませんので、
・中段 320 ルクス例
の明るさとすると、F6.3 と 1/250秒でも ISO【8000】が目安になります。
下記の EOS Kiss Mの仕様から、ISOオートの上限が ISO 6400で、
このような上限の多くは「世間一般で許容範囲になるか否か?」のような領域かと思いますので、
高感度劣化については個人の許容範囲の差で、評価が結構変わると思います(^^;
※EOS Kiss M 主な仕様
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/93705/related/1
>ISO オート設定範囲
>最高感度 (撮影モード : AUTO 時) : ISO 6400
>設定できる感度(撮影モード : P 時)
>最高感度 : ISO 25600
>拡張時 : ISO 51200
書込番号:26099209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ktasksさん
ISOという単語を見た瞬間、それだ!!
と思いました。
皆さんさすがです🥲
全く頭に浮かびませんでした。
ISO6400でした。
>pinkaroundさん
ありがとうございます。
顔を隠してしまうとザラつきも分かりづらくて、
写っているのが校長先生なのでアップするのはやめておきます。
気にしていただいたのにすみません。
書込番号:26099322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>盛るもっとさん
間違いなくその通りです。
皆さんさすが、、、
>もとラボマン 2さん
ぐうの音も出ません!
知識として持っていたし室内は見た目より暗いと経験もしていたのに全く気づきませんでした。
ありがとうございます!
書込番号:26099325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>トムワンさん
まさかの両方ともですか!!
R6mark2+RF24-105mmF4にすべきですかね!
それだと舞台が撮れないので70-200が欲しくなるでしょうね😅
>ありがとう、世界さん
ISO6400
F6.3
SS1/50
でした。
そりゃそうなるわって感じですね😅
明るい通しレンズ憧れます。
書込番号:26099331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>taka0730さん
ISO6400
SS1/50でした
SSを1/100にしてたらもっとザラついてましたね🥲
入門機のお手軽レンズという認識ぐ欠けていました。
少しでも悪環境だとkissmでは限界ですね。
>with Photoさん
色々と参考になります。
これでも色々な書籍は読んでいて、後出しになりますが皆さんのコメントを読んで全て腑に落ちて納得できました!
kissmは初めて使ったちゃんとしたカメラなので愛着があり、これで楽しめる範囲で楽しんでいくのもいいかな、と思ったりもしていますがやっぱり沼にハマりに行きたいですよね、、、
書込番号:26099341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>くらはっさんさん
繰り返しになりますがISO6400、シャッタースピード1/50でした。
三脚はさすがに持っていきませんでしたが、三脚を使ってシャッタースピードを1/10とかで撮れば少しはマシな写真が撮れたかもしれませんね。
というかみなさん、知識と推測が素晴らしいです。
見習います。
>ありがとう、世界さん
再びありがとうございます。
理論で説明してもらうと説得力がすごいですね。
この辺りを意識して頭の中で組み立てて色々設定して撮影するのが楽しいんでしょうねきっと!
書込番号:26099354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あっき1913さん
どうも(^^)
ところで、F値は【F6.3】でしょうか?
なお、理論とは、ちょっと違います。
・シャッタースピードを速くする分だけ、受光量が少なくなる。
・絞りを絞るほど、受光量が少なくなる。
・(画質劣化が深刻化するが)可能な範囲で ISO感度を上げる分だけ、受光量は少なくても済む。
・上記3条件と、撮影対象の明るさとの相関に対して、一定の係数(昔のカメラ用語では校正定数)によって、等式化が可能
↑
ただし、それぞれの要素について、規格等式によってバラツキを軽減することが必要
書込番号:26099372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ついでに。
>この辺りを意識して頭の中で組み立てて
【事前】に推算する ⇒ 見積もりする
ことがあっても、撮影毎に計算したりしません(^^;
喩えると、
【個別の買い物毎に、家計簿を付けるの?】
という感じです(^^;
なお、
>三脚を使ってシャッタースピードを1/10とかで撮れば少しはマシな写真が撮れたかもしれませんね。
↑
【被写体ブレ(動体ボケ)の影響】が大きくなるので、
【現状より悲惨になる】確率が急騰します(^^;
スピーチで口しか動かさなかったとしても、1/30秒ですら【異様な写り方】が多発します。
↑
自宅内で良いので、家族などで試写してみてください(^^;
書込番号:26099381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません、カキコミのタイムラグで下記の確認がズレました(^^;
>ISO6400
>F6.3
>SS1/50
>でした。
↑
標準的な露出の場合、
撮影(被写体)照度を単純計算すると、約80 lx(ルクス) ⇒ Lv(Ev) 5 ※
露出オーバー気味で無いとすれば、
曇天で、壇上あたりの照明を付けていなかったので、こんなに暗かったのかもしれませんね。
(一般家庭の夜間室内照度としても、暗い部類)
> 1/50秒
ですので、フルオート撮影でしょうか?
最初のほうの書込番号:26098751で、
>>ザラっとした写真しか撮れませんでした。
>私も、高感度劣化かと思います。
>もちろん、「シャッター速度足らず」によるブレの要因もありますが。
↑
とカキコミましたが、
>「シャッター速度足らず」によるブレの要因
については、
画像を拡大して、人物部分と「それ以外」例えば演壇のどこかとを
比較してみてください。
なお、40m離れているので、あまり被写界深度は気にしなくてもいいでしょう。
(前ピンや後ピンが大きくなってしまっている場合は別)
※Lv(Ev) :
死語化しつつあるので、スルーでOkです(^^;
(下記は気になった場合にどうぞ(^^;)
「Ev」は死語かしつつあるものの、露出計などで表示される単位でもありますが、
ISO感度で激変するため、「ISO 100固定条件の Ev」に相当する「Lv」を併記しています。
ただし、「Lv」自体は「ほぼ死語」になっています(^^;
書込番号:26099420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あっき1913さん
>ISO6400
>F6.3
>SS1/50
この組み合わせを考察するに、手振れは何とか解消できるでしょう。
レンズの形状特に光軸方向に短いほど、手振れには有利になります。大体限界は1/30前後だと思っておけば無難かな?
問題は絞り値がやはり暗い。出来れば単焦点でf2.8位の明るさは欲しいところです。
ISOは最近のカメラなら6400でもノイジー=粒状感は許容範囲と聞いてます。
R6MarkIIは3年前の2月発売ですか?でしたら全然最近の機材なので楽勝かな。
(自分のカメラならISO2000前後が許容範囲です。)
…約40メートル先の人物をポトレ風にフレーム内に収めたいなら、頑張って200mm前後は欲しいかなあ、とは思いますがそれが難しいなら頑張って近寄る位しか思い付きません。
他社品では御座いますが、手持ち夜景撮影の駄作を貼っておきます。
自分の下限界が1/30です。ただ体調によってこのSSでもブレは生じます・・・
書込番号:26099439
0点

>ありがとう、世界さん
はい、F6.3です。
仰っていることは理解できます!
理論というより、理屈?でしょうか。
当たりをつけておいて微調整する感じですかね。
できないことが楽しい時期なので、教えていただいたことを少しずつ落とし込んでいきたいと思います!
書込番号:26099440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ
CanonのRAWソフト、Digital Photo Professionalについて教えて下さい。
当カメラ枠に書くのが妥当か分かりませんが当機種を使っての撮影もあったので書き込みさせていただきます。
RAWで撮影しこのソフトで編集すると、撮影写真が6000×4000ピクセルに対し、編集後のデータが少し小さく5893×3929ピクセル程になってしまいます(その写真によって誤差は有ります)。「画像サイズを変更する」にレ点は入っていません。
RAW写真を編集(明るさやシャドーなどの詳細設定をいじる程度、トリミングは無し)すると、ピクセルも変わってしまうのでしょうか?
保存の時に「画像サイズを変更する」にレ点を入れて、元のサイズの「6000,4000」を入力しないといけないのでしょうか?
そもそも何故サイズが変わるのかを知りたいです。
よろしくお願いいたします。
0点

歪曲補正が入っているからです。
ズームで焦点距離が変われば歪曲補正も変わるので出力サイズも若干変わります。
書込番号:26092283
5点

>たけふみランドさん
DPPで画像を指定して⇒上方左端の「ファイル」クリック⇒「変換して保存」選択
下方の「画像サイズを変更する」にチェックして、望みの数値を入力する。
以上です。分りにくければ返信してください。
例として横構図の場合、縦を指定してから横をクリックで横の数値が自動で変更されます。
その逆もできますよ。
書込番号:26092288
0点

>たけふみランドさん
質問内容をよく読まずに返信してしまいました。失礼しました。
>くらなるさん の書き込みで良いと思います。
なお、有料ですが、ニューラル アップスケーリング の機能が追加されましたね。
書込番号:26092292
1点

こんばんは。EOS R6 Mark II は持ってませんが・・・
既に指摘があったように収差補正などの画像処理の都合です。
投稿写真、「元写真のデータ」とされてますが
カメラJPEGのソレ
カメラが画像処理した結果がソウと言うことで
「元写真」でもなんでもありません
あくまで処理結果のひとつです
レンズの収差補正を施すと
歪んだ画像をちゃんと直す
その際に周辺部を
伸ばしたり
縮めたり
することになります
レンズによるその度合の違いで出力画素数に違いがでると察します。
見方を変えると
古くはイメージセンサーの画素と出力画素はぴったり対応していたのですが
現在の収差補正前提ではぴったり対応ではないということです。
カタログスペック・仕様などには
別段の特記をしない場合は
デフォルト設定、
カメラJPEGの出力画素数を記述することになっています。
それが6000×4000ピクセル
汎用RAW現像ソフトでは、それよりも広く(縦横画素数が多く)なるものもあります。
DPPとは逆に。
で、わかるかな
だったらイイけど。
書込番号:26092294
0点

>たけふみランドさん
前にも同じ投稿があり、
同じ回答になっています。
過去スレ検索すると詳細な解説が見れます。
書込番号:26092393
1点

>くらなるさん
納得しました。レ点外したら変化なしでした。ありがとうごじました。
書込番号:26094288
1点

>秋野枯葉さん
ありがとうございます。
やり方は分かっていました。
アップスケーリング、契約しました。
画素数少なめの機種なので役に立っています。
もう一つのアプリも使いたかったですが、パソコン仕様が合わず使えず残念でした。
書込番号:26094291
0点

>スッ転コロリンさん
詳しくありがとうございます。
DPPで修正前の写真という意味で投稿しました。
分かりにくくすいません。
書込番号:26094295
0点

>pinkaroundさん
失礼しました。
いちおう調べて投稿したつもりですが、
調べ方が甘かったのか出てこなかったので投稿してしまいました。
すいませんでした。
書込番号:26094296
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ
USB充電が出来なくなって気が付きました
カメラの電源が入らない
修理で分解するしオーバーホールと一緒に頼みました
修理は5年保証で無料だけど、オーバーホールいくらかかるのだろう
書込番号:26084493 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

それは災難でしたね。
ところで購入されて何年ですか?新品購入ですか?
実は私、この製品が本日届くのです。
書込番号:26084795 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぱぱちゃんままちゃんさん
コメントありがとうございます
新品購入して丁度二年です
今までのカメラ(購入してから売却まで)の3倍から4倍倍以上使ってるので機械だから故障はしょうがないです
使いこなすには色々勉強も必要ですがすごく良いカメラなので、安心してください
今までのカメラから比べたら楽しいカメラです
明るすぎる所から暗いところまで撮れるすごく良いカメラです
書込番号:26084830 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>きゅ〜〜ちんさん
返信ありがとうございます
新品購入して丁度二年ですか?参考になります。
故障を覚悟して使用します。
でも5年保証入っておいて良かったですね?
私は「〇天超かんたん保険:持ち物サポートプラン(充実コース)」
に入りました。
書込番号:26084917
1点

>ぱぱちゃんままちゃんさん
コメントありがとうございます
落下の携行品損害保険にも入ってます
強風で三脚が倒れそうになったこともあるのでそのようなプラン安心ですね
書込番号:26084930 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>きゅ〜〜ちんさん
>きゅ〜〜ちんさん
基本料金は31,900円のようです。
他に部品代とか必要に応じて必要になると思います。
1系に比べれば安いのではと思いますが、少なくとも5万程度は必要になるのではと思います。
https://canon.jp/support/repair-index/after-support/overhaul
書込番号:26085068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>with Photoさん
コメントありがとうございます
家電販売店経由で出したので一般より安いのでコメントから最大でも3万くらいですかね?
書込番号:26085070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電源・基本動作不具合だと
目安修理料金(税込) :71,500〜82,500円
ですね。
単純な修理ならもっと安くなりますけど、修理部位によってはメイン基板の故障だったりするとこの位は覚悟された方が良いでしょう。
保険が適用されるなら良いですが。
修理をすればある程度分解して他に悪い所が無いか隅々までチェックして掃除給油等のメンテナンスされるので修理代金にはオーバーホール込みと思って良いです。
https://repair.canon.jp/repair/order/repaircost.aspx?pr=EOS-R6-MARK2&_gl=1*1c2xnl0*_ga*MTE3NjYzODc2My4xNjc4MTc3NzQ4*_ga_8YMT0CZD36*MTc0MDY3MTMzOS4zMDEuMS4xNzQwNjcxNDA5LjUwLjAuMA..*_ga_VGLGDT8M7S*MTc0MDY3MTMzOS4xMzAuMS4xNzQwNjcxNDA4LjAuMC4w
書込番号:26092287
0点

>くらなるさん
コメントありがとうございます
近々見積もり連絡来ると思います
書込番号:26092513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

EOS R6のシャッター幕が壊れた際のオーバーホールは5万前後でした。
技術料とシャッター関係部品の交換でその料金です。
レフ機と比べるとミラーがない分お安いですね。
電源周りの交換パーツがどこなのかによってかなり値段が変わるはずですが、メイン基板あたりだとパーツ代だけで5、6万くらいとられるんじゃないかと思います。
保証がなければ合わせて10万くらいですかね。
書込番号:26095988
0点

>k@meさん
>くらなるさん
>with Photoさん
>ぱぱちゃんままちゃんさん
一回目は異常無しで返却されて同じだったので二回目の修理に出しました
5年保証で電源部品の修理は無料ですがオーバーホールの見積りが来たら書き込む予定で
家電販売店の価格だから一般価格より安いのは確実で思ってるより安ければ良いけど
書込番号:26135510
0点

電源部品の修理とオーバ-ホールの料金が家電販売店から来ました
5年保証で無料です
書込番号:26139285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





