EOS R6 Mark II ボディ のクチコミ掲示板

2022年12月15日 発売

EOS R6 Mark II ボディ

  • 有効画素数最大2420万画素35mmフルサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC X」を採用したフルサイズミラーレスカメラ。
  • 粘り強く追尾し続けるトラッキング性能を発揮し、人物/動物/乗り物の検出精度の向上と、被写体対象範囲が拡大。
  • ボディ内手ブレ補正機構を搭載し、レンズ内光学式手ブレ補正との協調制御により最大8.0段の手ブレ補正効果を発揮する。
最安価格(税込):

¥261,452

(前週比:-1,646円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥268,092

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥233,200 (36製品)


価格帯:¥261,452¥547,329 (54店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2560万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:588g EOS R6 Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS R6 Mark II ボディの価格比較
  • EOS R6 Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS R6 Mark II ボディの買取価格
  • EOS R6 Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS R6 Mark II ボディの純正オプション
  • EOS R6 Mark II ボディのレビュー
  • EOS R6 Mark II ボディのクチコミ
  • EOS R6 Mark II ボディの画像・動画
  • EOS R6 Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS R6 Mark II ボディのオークション

EOS R6 Mark II ボディCANON

最安価格(税込):¥261,452 (前週比:-1,646円↓) 発売日:2022年12月15日

  • EOS R6 Mark II ボディの価格比較
  • EOS R6 Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS R6 Mark II ボディの買取価格
  • EOS R6 Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS R6 Mark II ボディの純正オプション
  • EOS R6 Mark II ボディのレビュー
  • EOS R6 Mark II ボディのクチコミ
  • EOS R6 Mark II ボディの画像・動画
  • EOS R6 Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS R6 Mark II ボディのオークション

EOS R6 Mark II ボディ のクチコミ掲示板

(5082件)
RSS

このページのスレッド一覧(全287スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS R6 Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS R6 Mark II ボディを新規書き込みEOS R6 Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:1件

表題の件、以下の現象が発生しています。ファームウェアのエラーでしょうか。
レアな撮影であり、詳しい方がおられましたら、よろしくお願いいたします。

1.条件設定
 ・多重露出撮影:機能・操作優先
 ・多重露出制御:加算平均
 ・重ねる枚数:3
 ・撮影画像の保存:全画像
 ・多重露出撮影の継続:繰り返し

2.現象
 ・撮影の当初2〜3回は順調です
 ・その後、3枚を撮影してから最終書込み段階(カメラ内合成処理中)で、液晶画面に「BUSY」が発生して書込みが完了しません。
 ・暫くしても終了しないので、仕方なく電源スイッチをOFFにします。
 ・電源スイッチをOFFにしても「BUSY」は消えません。
 ・仕方なく「バッテリー」を外します。
 ・再度、バッテリをセットして、設定条件を同じくしてから撮影を開始するとシッカリと撮影が可能です。
 ・但し、2〜3回は順調がその後は、同じ現象が発生します。

3.【機材構成】
 ・ボディ:R6mark2
 ・レンズ: RF24-240mm F4-6.3 IS USM
 ・バッテリーグリップ:BG-R10
 ・バッテリー:純正品2個
 ・SDカード:Transcend SDXC/V30T
 ・ファームウエア:Version 1.5.0(最新にアップデート済)

以上、よろしくご指導をお願いいたします。

書込番号:25966376

ナイスクチコミ!3


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:59件

2024/11/19 09:17(10ヶ月以上前)

>喜多村 真美さん
レンズ: RF24-240mm F4-6.3 IS USM

キヤノンはレンズにより多重露出撮影が保証されないので、
キヤノンに聞くのが良いです。

書込番号:25966407

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29274件Goodアンサー獲得:1535件

2024/11/19 09:35(10ヶ月以上前)

>喜多村 真美さん

別のメモリーカード(※)では、どうでしょうか?

なお、バッテリーが劣化していると、大きめの負荷が続いてバッテリー出力が落ちて回復しにくい場合とか、
高負荷による発熱も気になります。


また、
https://jp.transcend-info.com/product/memory-card

現行品にありますか?


※「本物」且つ経年劣化していないこと

書込番号:25966415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2024/11/19 10:25(10ヶ月以上前)

>@/@@/@さん

>キヤノンはレンズにより多重露出撮影が保証されないので、キヤノンに聞くのが良いです。

・早速のコメント、たいへんありがとうございます。
・このレンズでもキチンと撮影ができますので、別な要因があるかと思っています。
なお、メーカー・・・、私もそのように考えていましたが、ググったら「BUSY」に関」して症状は異なりますが、クチコミ掲示板でヒットしました。
・メーカーの方達もご覧になっていればベターかと思っていましたが、最初にコチラに書込みさせて頂きました。

>ありがとう、世界さん

・早速のコメント、たいへんありがとうございます。

>別のメモリーカード(※)では、どうでしょうか?

・それはテストしていませんので、試してみます。


>なお、バッテリーが劣化していると、大きめの負荷が続いてバッテリー出力が落ちて回復しにくい場合とか、
高負荷による発熱も気になります。

・バッテリーの劣化度・グリーン表示が2本です。 
・別なバッテリーでテストいたします。

>また、https://jp.transcend-info.com/product/memory-card
 ↑
 現行品にありますか?

・現行品では128GBしか有りませんが、今回は以前に購入した64GBをセットしていました。

・何れにしても、バッテリー交換とメモリー交換で、再テストを致します。
 ご助言、ありがとうごさいました。

書込番号:25966464

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

動画撮影時の設定

2024/11/11 10:42(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

スレ主 moto1834さん
クチコミ投稿数:19件

日頃から当機種で気軽に動画を撮影しています。
今回は知人が編集をする事になっており、その知人から
「後からカラグレしたい」と言われ、それに適した
状態で撮影して欲しいと相談を受けました。
日頃はWBと露出を合わすぐらいで、カラーなどは
スタンダードばかりで撮ってます。

当機種とRPの2台で撮る予定ですが、後からカラー
編集を前提とした設定を教えて頂けると幸いです。

書込番号:25957226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2024/11/15 00:19(10ヶ月以上前)

LOGで欲しいって事なんじゃないですか。
ISOは800
可変NDが要りますね

書込番号:25961475

ナイスクチコミ!0


スレ主 moto1834さん
クチコミ投稿数:19件

2024/11/17 12:03(10ヶ月以上前)

アドバイスありがとうございます。
やはりLOGと言う事でしょうね、一度試して知人に送ってみます。

書込番号:25964165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

キャッシュバックキャンペーン冬

2024/11/11 13:56(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

2024冬キャッシュバックキャンペーンがとうとう出たのだ
EOSR6mark2ボディ -40000
RF70-200mmf4 -25000

安いとこで買って実質44万
お金がないから分割にするのだ

https://personal.canon.jp/product/campaign/camera-winter2024

書込番号:25957407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15860件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2024/11/11 14:15(10ヶ月以上前)

R6MVはCFexpressで出して欲しいです。
※出来ればTypeAx2

書込番号:25957421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10658件Goodアンサー獲得:1281件

2024/11/11 16:03(10ヶ月以上前)

>よこchinさん

キヤノンはCFexpressタイプAは採用しない気がしますね。
R5と統一してCFexpressタイプBとSDの組み合わせかなと思います。

書込番号:25957499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15860件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2024/11/11 16:32(10ヶ月以上前)

>with Photoさん

過去にもSDメモリーカードは採用しないと言われ続けて
結局統一して来たので、ひそかに期待しています。(^_^;)

※SDカードと共用スロットに出来るTypeAの強み。

書込番号:25957519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11657件Goodアンサー獲得:866件

2024/11/11 18:40(10ヶ月以上前)

USB3.2相当でなく、SSDもCFexpressも使えるUSB3.2 Gen 2規格になるなら、コストが、安いCFカードで十分だと思う

書込番号:25957617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11263件Goodアンサー獲得:148件

2024/11/12 01:35(10ヶ月以上前)

根本的にパナ以外のWスロットは僕にはデメリットしかないので
どうせ1枚しか刺さないからシングルスロットにしてほしいがな

書込番号:25958010

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ52

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

悩む機種

2024/11/10 15:33(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキット

スレ主 551no551さん
クチコミ投稿数:11件

R6 mark 2の24-105レンズキットかR8のレンズキットで悩んでいます。
NikonのD7500で風景、夜景、人物を中心に撮っていますが、キャノンに乗り換えを控えており、
ボディ内手振れ補正がやはり必要なのかと思っています。
勿論、無くても綺麗な写真は撮れるし、レンズで補助できるのですが。。。
ボディ内手振れ補正があるメリットが少なければ、R8にしようと思っていますが皆さんのご意見をお聞かせください。
予算は35万前後です。

書込番号:25956431

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15860件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2024/11/10 15:51(10ヶ月以上前)

>551no551さん

>>風景、夜景、人物を中心に撮っていますが、キャノンに乗り換えを控えており

この中で手振れ補正がはっきり分かるのは
夜景での手持ち撮影だと思います。
長秒撮影はされますか?
標準焦点距離で少し気を付けて撮影する時1〜2秒程度はブレを感じません。
※24〜90mmくらい

レンズの協調補正だともう少し長く成る感じです。
※私は手振れ補正無くても気を付けて撮影すれば標準焦点距離で1/15程度は必ず止められます。

しかし予算の35万円は心もとない気がしますけれど、

書込番号:25956442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:48件

2024/11/10 15:52(10ヶ月以上前)

ボディ内手ブレ補正の付いていないD7500を使用されてきて不都合を感じておられないなら付いてなくても良いと思います。

書込番号:25956446

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:6件

2024/11/10 15:54(10ヶ月以上前)

ボディ内手ブレがあるので一眼レフから買い替えをしました。
撮影対象は飛行機なので最初はR7、
その後追加でR6mk2を購入。
私の場合ですが夜景やシャッター速度を落としても手持ちで問題なかったです。
ともかく手ブレ補正があるので歩留がめちゃくちゃ上がりました。
勿論レンズも手ブレ補正のあるRFのLレンズです。
R8をお勧めする人多いですが、
最初から私は眼中ありませんでした。
どうせどこかで限界を感じるのは分かっていたので。
機材のせいにしたくは無いけど、
手ぶれ補正だけはどうにもなりません。
一々三脚出しますか?
ちょっとしたスナップでも気の使い方が違いますよ!

書込番号:25956450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 551no551さん
クチコミ投稿数:11件

2024/11/10 15:59(10ヶ月以上前)

>よこchinさん
長秒撮影は殆どしないです、予算は他のカメラの下取り分を上乗せするので上限は50万は大丈夫です。

>Kazkun33さん
そうなんですよね、、、夜景時だけブレが多かったので悩みますね。

>ハオ.ハオさん
D7500は三脚使います、腕が辛いので(笑
さっと気にせず撮影ならR6かな。。。

書込番号:25956458

ナイスクチコミ!2


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:59件

2024/11/10 16:01(10ヶ月以上前)

>551no551さん

レンズ内手ぶれ補正があればボディ内手ぶれ補正は必要ありません。
しかもキヤノンのレンズ内手ぶれ補正は極めて優秀なので心配ありません。

ソニーやニコンがボディ内に拘るのは
レンズ内手ぶれ補正をコンパクトに安価に実現できる技術力が無いからで本末転倒です。

手ぶれ補正には
角度、シフト、回転の3種ありますが、
ほとんどの手ぶれは角度ブレで発生します。

風景、夜景、人物は全て角度ブレで発生しますから、

しかし、ボディ内手ぶれ補正が得意なのは、回転とシフトだけです。
角度ブレは少しだけ、
スレ主さん、間違ってますよ、

キヤノンのレンズ内手ぶれ補正は、
レンズに最適な角度ブレ補正を実現してますが、
ソニーやニコンはレンズ内手ぶれ補正が苦手です。

理由は補正時にレンズ内の光軸もずれるからで、
これがコンパクトに安価にちゃんと修正できるのはキヤノンだけです。

R8で全く問題ありません。
ネットに溢れている間違った情報は
鵜呑みにしないように、

価格comでも間違った方が多いので、要注意!

書込番号:25956461

ナイスクチコミ!7


スレ主 551no551さん
クチコミ投稿数:11件

2024/11/10 16:04(10ヶ月以上前)

>@/@@/@さん
やはりキャノンは違うのですね!
皆さんの意見をよく見させていただきます!ありがとうございます!!!

書込番号:25956466

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24934件Goodアンサー獲得:1700件

2024/11/10 16:32(10ヶ月以上前)

>551no551さん

>無くても綺麗な写真は撮れるし、レンズで補助できるのですが。。。
ボディ内手振れ補正があるメリットが少なければ、


ご自身は、
過去の経験から必要性を感じないからスレを立てたのなら
いらないのでは?


キヤノンのHPより
R6Uのボディ内手ブレ補正について
ここに記載されています。

https://personal.canon.jp/product/camera/eos/r6mk2/feature/highquality

>手ブレ補正(IS)機構を搭載した対応RFレンズ※2使用時、ボディー内手ブレ補正の協調制御により最大8.0段の手ブレ補正効果を発揮。またIS機構非搭載レンズでも、ボディー内手ブレ補正により手ブレ補正効果が得られます。この強力な手ブレ補正により、三脚なしでも暗所でのスローシャッターによる手持ち撮影が行えるなど、撮影領域の自由度を高めます。

>※2
IS機構を搭載したレンズでも協調しないレンズもあります。協調制御でも8.0段分の手ブレ補正効果が得られないレンズもあります。

とのこと。
ご自身はこれをどう感じますか?

書込番号:25956498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:21件

2024/11/10 16:59(10ヶ月以上前)

こんにちは。R8はバッテリーが小型のLP-E17になるので撮影可能枚数が少ないです。
どの程度撮るのかわかりませんが。
R8  ファインダー使用時:150枚、液晶モニタ使用時:290枚
R6 Mark II ファインダー使用時:320枚、液晶モニタ使用時:580枚

書込番号:25956519

ナイスクチコミ!2


スレ主 551no551さん
クチコミ投稿数:11件

2024/11/10 17:04(10ヶ月以上前)

>エンタープライズEさん
なるほど!確かにバッテリーによって枚数も変わりますね、参考にさせていただきます。
撮影場所によって違うので両機ともに問題なさそうです!

書込番号:25956525

ナイスクチコミ!1


GX-400spさん
クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:43件 EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットのオーナーEOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットの満足度5

2024/11/10 17:41(10ヶ月以上前)

別機種
別機種

ストレスなく暗所での撮影を楽しめます。

ご購入にあたり、ご予算の問題が無いのであれば
私はR6mk2をお勧めしたいですね。ボディ内手振れ補正は
なかなか強烈です。
どんな風に楽しく使おうかと考えたのですが、is無しの長めの
レンズなんか楽しいだろうなと思い中古のEF200 mmなんか
買って使っています。作例、当然手持ちです。
手振れの許容値は個人差があります。しかし写真を撮る以上
戦い続けなくてはならない課題です。手持ち、200o、ss1/5で
手振れ無し。これってもう何かから解き放たれたような気持になりました。
高感度ノイズの耐性もR6は強いです、夜スナップとか最高ですよ^^!

書込番号:25956561

ナイスクチコミ!2


スレ主 551no551さん
クチコミ投稿数:11件

2024/11/10 18:07(10ヶ月以上前)

>GX-400spさん
綺麗な写真ですね!やはり夜は強いですね!
どんな風に利用するのか、これを基準に検討します。

書込番号:25956586

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2024/11/10 18:38(10ヶ月以上前)

>551no551さん

>NikonのD7500で風景、夜景、人物を中心に撮っていますが、キャノンに乗り換えを控えており、
>ボディ内手振れ補正がやはり必要なのかと思っています。
>勿論、無くても綺麗な写真は撮れるし、レンズで補助できるのですが。。。
>ボディ内手振れ補正があるメリットが少なければ、R8にしようと思っていますが

ご自身で結論を出されているように感じます。
D7500でキチンとブレのない写真を撮られているならば、敢えてスペックを上げる必然性はないような気がします。
最近R10とR7で手ブレ補正の効き具合のテストを行いましたが、確かに効果の差はありました。
(R7のレビュに記載しています)
D7500の手ブレ補正に不満があれば、協調補正を選ぶのは良いと思いますが、そうでなければ
他の特徴も考慮して選択すべきだと思います。

>予算は35万前後です。
これをレンズ込みの予算とするのであれば、R8だとレンズに12万程度、R6IIだと6万程度予算が余ります。
重さは200g程度R8が軽いですね。ワタシはR6IIとRPを所有してましたが、重さよりも大きさの差を感じました。
R6IIは電池の持ちはR8よりも良いです。
R6IIはカードスロットがダブルです。
カメラとしての作りの良さはR6IIが上です

こんな差も考慮して選ばれるのがよろしいかと思います。

書込番号:25956619

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/10 19:00(10ヶ月以上前)

>551no551さん

>悩む機種

EOS R6 Mark II RF24-105L IS USM レンズキット
の方が。トータル的な出費は少なくなりますよ。

書込番号:25956641

ナイスクチコミ!1


スレ主 551no551さん
クチコミ投稿数:11件

2024/11/10 19:50(10ヶ月以上前)

>ねこまたのんき2013さん
そうですね、ある程度は実機確認や調べていますが、他のカメラユーザーの意見や視点を聞いてみたかったので是非、参考にさせて頂きます。

>湘南MOONさん
トータルで見るとR6ですよね、両機ともに良いカメラですし、今後も写真を楽しみたいので熟考してます!

書込番号:25956716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2615件Goodアンサー獲得:117件

2024/11/10 20:34(10ヶ月以上前)




>551no551さん



・・・・・「手ブレ補正」ばかりに目が行ってしまっているようですが、きちんと「基本性能」を見ていますか?


・・・・・ファインダー一つとっても、「 EOS R6 Mark II  > R8」であり、ほとんどすべてこの調子です。


・・・・・買えるのであれば、「最初から  EOS R6 Mark II 」だと思います。



「参考記事」
【Canon EOS R6 Mark IIとEOS R8を徹底比較!最適なカメラの選び方 2024.08.04】
https://camerastudy.net/archives/113



書込番号:25956768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件 EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットのオーナーEOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットの満足度5

2024/11/10 20:57(10ヶ月以上前)

>551no551さん
ボディー内手ブレ補正の効果はあります。

R8も良いカメラだと思いますが、手持ちで夜景も撮影するなら R6 Mark II・RF24-105L IS のキットをお勧めします。

書込番号:25956798

ナイスクチコミ!2


スレ主 551no551さん
クチコミ投稿数:11件

2024/11/10 21:02(10ヶ月以上前)

>ロロノアダロさん
夜景も綺麗に取りたいですね〜貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:25956800

ナイスクチコミ!1


hunayanさん
クチコミ投稿数:1960件Goodアンサー獲得:109件

2024/11/10 21:15(10ヶ月以上前)

>@/@@/@さん
>レンズ内手ぶれ補正があればボディ内手ぶれ補正は必要ありません。
>しかもキヤノンのレンズ内手ぶれ補正は極めて優秀なので心配ありません。

>ソニーやニコンがボディ内に拘るのは
>レンズ内手ぶれ補正をコンパクトに安価に実現できる技術力が無いからで本末転倒です。

毎回凄まじい大嘘でどうしようもないが、キヤノンユーザーもあまり触れてほしくない部分なのでスルーしてますね。

キヤノンのRFレンズにレンズ内ISが多いのはフルサイズミラーレス初号機のEOSRにボディ内手振れ補正を付けられ無かったからです。
キヤノンは他社より大きく出遅れ、準備不足だったため初期型RFレンズにはレンズ内手振れ補正を付けまくりました。
その分R8でもレンズ内手振れ補正の恩恵を受けられるレンズが多いのも事実です。

あと最近のボディ内手振れ補正は優れているので、画角に関わらず恩恵は受けられます、
以前は標準域の場合ボディ内手振れ補正の恩恵は少ないという話が出てきましたが、最近はみんな言わなくなりました、
こんな話は都市伝説と気付いたからです。

書込番号:25956812

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2024/11/11 02:08(10ヶ月以上前)

EFマウントレンズ(レフ機時代のレンズ)を5DMark3とR6で使い比べると、普通の手振れ補正は大きく差が出ませんが、望遠側の最近接(接写)で使うと、明らかに差が出ます。
これはシフトブレ補正が効いている為で、ボデー内手振れ補正のメリットです。

またEF24-105F4とRF24-105F4をR6で使い比べると、普通のブレでの許容範囲が大きく改善されています。
RF24-105F4をボデー補正無しで使う事が出来ない為(R8を持っていれば比較は出来るのですが・・・)、レンズ単体でのブレ補正がEFレンズからどの程度改善されているかは判りません。
ボデー+レンズの協調補正が働くのですからボデー補正のアドバンテージは有るでしょう。
少なくとも悪くなることは無いと思います。

書込番号:25957005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:137件

2024/11/11 03:43(10ヶ月以上前)

>551no551さん

「百聞は一見にしかず」ですね。

大手量販店の店員にお願いして現物を見るべき。(D7500持参して比較すること)
貴方の場合、APS-C(DX)しか経験が無いようなので、フルサイズ(FX)の見え方が解らないはず。
しかも、一眼レフと違ってミラーレスはファインダーで見たままが記録される。
R6Uのファインダー倍率0.76は、焦点距離70ミリの時に右目でファインダー、左目で肉眼、意識を左右に
振るとほぼ同じに見える。
APS-Cの倍率が仮に1.0倍とした時、FXの0.4倍程度の視界と比べると、0.76倍とは見え方が全く違うことに
気付く。この時、R6Uのファインダーの右下に焦点距離が表示される。(レンズの指標で合わせても良いが)

交通費が仮に往復1万円前後かかったとしても購入費用から見たら安いもんだ。

あと、キットレンズでコストダウンすると言う考えはお薦めできない。イメージどおりに撮りたくないのか?
RF28−70 F2.8 IS STM または RF24-105L F4 IS USM 辺りから選択すると、後々後悔しないで済む。
広角・望遠は必要なものから揃えると良いだろう。

最後に、UI(ユーザーインターフェース)の違いに戸惑われることでしょう。店員が傍に居るよ。聞いてね。....

書込番号:25957021

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ35

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

eosR6mark2 eosR8の比較

2024/10/31 16:39(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキット

教えて欲しいのだ
予算内でレンズを考えて2機種に絞ったのだ
•r6mark2 rf24-105mm f4-7.1 is stm
•r8 rf24-105mm f4 l is usm

どちらが幸せになれるのだ?

書込番号:25944926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:14件

2024/10/31 17:16(11ヶ月以上前)

>ずんだもんなのださん
食費を削ってR6mark2 RF24-105Lレンズキットを買う
ダイエットも出来て最高の機材が手に入る

これが本当の幸せなのだ

書込番号:25944950 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:137件

2024/10/31 17:18(11ヶ月以上前)

> 教えて欲しいのだ
> 予算内でレンズを考えて2機種に絞ったのだ
> •r6mark2 rf24-105mm f4-7.1 is stm
> •r8 rf24-105mm f4 l is usm
>
> どちらが幸せになれるのだ?

どう操作したら化け文字になるのか教えて欲しいのだ。

予算内なら、R8&RF24-105 L F4通し なのだ。

写真はレンズ次第なのだ。良いレンズを選んだほうが良いのだ。

書込番号:25944952

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2615件Goodアンサー獲得:117件

2024/10/31 17:51(11ヶ月以上前)




>ずんだもんなのださん



・ボディ R6mk2 + レンズ RF24-105mm F4-7.1 IS STM

・ボディ R8 + レンズ RF24-105mm F4 L IS USM

の比較ね。


1.ボディ  R6mk2 > R8

2.レンズ RF24-105mm F4 L IS USM > RF24-105mm F4-7.1 IS STM



・・・・・ということで、

1位.R6mk2 + RF24-105mm F4 L IS USM

2位.R8 + RF24-105mm F4 L IS USM

3位.R6mk2 + RF24-105mm F4-7.1 IS STM

4位.R8 + RF24-105mm F4-7.1 IS STM


ですね。


書込番号:25944984

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/31 18:15(11ヶ月以上前)

>ずんだもんなのださん

>eosR6mark2 eosR8の比較

EOS R6 Mark II+RF24-105mm F4 L IS USM
あとで後悔しないため

書込番号:25945009

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2024/10/31 18:53(11ヶ月以上前)

ありがとうなのだ
ダイエット頑張るのだ

書込番号:25945061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2024/10/31 18:55(11ヶ月以上前)

ありがとうなのだ
レンズ次第 勉強になったのだ

書込番号:25945064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/11/01 00:24(11ヶ月以上前)

>ずんだもんなのださん

こんにちは。

R8のシャッター音が気になるので、
自分なら頑張ってボディはR6mkIIに
するかなと思います。

書込番号:25945348

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2024/11/03 20:25(11ヶ月以上前)

一件落着。

これでいいのだ!

書込番号:25948554

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ミラーレス比較検討(フルサイズ)

2024/11/02 12:34(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

【目的用途】
出かけ先における子供や愛犬のの写真・動画撮影9割、1割が風景(夜景や星)。日常は基本的にiPhone。

【カメラ経験】
素人で2016年頃にCanon EOS 8000Dを購入。
キットのレンズと単焦点を買って、主に風景やバイク、ポートレートで撮影していました。

【予算】カメラ本体20〜30万円

【比較商品】ミラーレス

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=J0000042247_K0001403297_K0001569665_K0001488834_K0001272147_J0000044806_K0001506679&pd_ctg=V071&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19-20,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3-4-5,103_3-1-2,104_4-1

【比較時に評価していない項目】
・ファインダーの有無 ※これまで使用していない為
・スロット ※1枚で充分

【現時点の見解】
近日中に店舗で実機を見る予定ですが、事前にある程度絞りたいと考えています。
YouTubeやスペックを見た各メーカーのイメージは下記の通りです。
@SONY α7c2
軽く解像度が高い、AFの性能が高そう。
連写撮影が弱そう(10コマ/秒)、ボタンの数や配置における操作性が悪そう。
ASONY α7W
α7C2と同様ですが、価格と重量が異なるのかなと思いました。細かい性能はα7C2の方が新しい分、優位なのかなと想定しています。
BNikon Zf
比較には入れましたが、特徴が掴めずあまりピンと来ていません。
CCanon eos6 mark2
価格は1番高いですが、測距点の数が他と桁違いであることからAF性能が良いのでは?と考えています。また、ISOも標準で102400あることから、他よりもノイズ少なく撮りやすいのかなと考えています。連写性能も40コマと断トツで高い点が気になっています。

手持ちにEFレンズあるのですが、マウントを別途買って流用できないかとも考えいてます。

DLUMIX S9
1番安いですが、値崩れが激しくリセール面で心配です。
ELUMIX S5
α7c2との比較動画で手ブレ補正が非常に優秀でしたが、Afのトラッキング遅さが気になりました。


実機を見ていない分、調べれば調べるほど分からなくなる状況です。風景としては夜景や星が好きな為、そういった撮影ができ(レンズ選びも重要だとは理解していまふ)、動きの早い子供や犬も撮影できるカメラを探しています。
α7c2かR6mark2あたりが向いているのかなと考えているところではありますが、アドバイス等頂けると幸いです。

書込番号:25946843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/11/02 12:43(11ヶ月以上前)

>ブラックジャンガリアンさん

たぶんEOS R6 Mark IIを買うのが後悔ないよ。
レンズはEF100-400使えるし、取りあえずボディだけ買おうね。

>>連写撮影が弱そう(10コマ/秒)

連写30コマ/秒のフジフイルムX-S10(裏面照射2610万画素)使ってるけど、たくさん撮りすぎると、後が大変(笑)
秒12~15コマ位で十分だよ。

書込番号:25946850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15860件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2024/11/02 12:44(11ヶ月以上前)

>ブラックジャンガリアンさん

少し頭でっかちに成ってる気がします、
とりあえず手持ちのSDメモリーカード持って行って
量販店の店頭なりショールームなりで実機を触って説明して貰って
試写させて貰ってはどうですか?

それで少し絞れてから質問し直しをお勧めします。
※必要レンズ本数や予算等も含めて。

書込番号:25946853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:59件

2024/11/02 13:22(11ヶ月以上前)

>ブラックジャンガリアンさん
>出かけ先における子供や愛犬のの写真・動画撮影9割、1割が風景(夜景や星)。日常は基本的にiPhone。

ならば無理しないで
APS-CのR10とキットレンズの10-150mmで充分と思われます。
R50でも良いです。

また、YouTubeはメーカーに忖度した
話を盛り盛りのステルス宣伝部なので、
鵜呑みにはできません。

例として、α7C2
軽くはありません、安くはありません。スペックも並
キヤノンの
R8がフルサイズでは最軽量で最安値で、ハイスペックです。
特にAF、被写体検知や動体AFはプロ機と同等
ただデザインがちょっとだけ古い

>素人で2016年頃にCanon EOS 8000Dを購入。

キヤノンの色味は透明感があり綺麗なので、
これに慣れてると
他社、特にソニーにはがっかりします。
多分、色味、特に肌色が満足できない恐れがあります。

最期にオススメは
R10とキットレンズ
フルサイズなら、
R8とキットレンズ
です。

パナは対象外

書込番号:25946889

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1521件Goodアンサー獲得:60件

2024/11/02 13:33(11ヶ月以上前)

R5と7Cii使ってます。

R6iiがお勧め。ただ、キヤノンはいいレンズはかなり高いです。7CIIわたしには小さすぎて使いにくい。

とにかく新しいカメラが良いです。新しいカメラほど進歩してます。ということは、買ったら、すぐに追い抜かれるということでもありますが。

書込番号:25946895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24934件Goodアンサー獲得:1700件

2024/11/02 13:37(11ヶ月以上前)

>実機を見ていない分、調べれば調べるほど分からなくなる状況です。

実機をみてから更に絞った方がよいのでは?

ISOに関して標準が高感度が高いから
その分ノイズが少ないとは考えない方がないかと思います。
メーカーによっても考え方が違えば範囲も変わってくるのではないでしょうか?
更に、許容範囲は人それぞれですから

ファインダーに関して、
日中の明るい野外において、
視認性とか気にしないのでしょうか?
更に、今後もし望遠を使った場合
カメラの保持とか考えるとファインダーがあった方がより保持が楽になります。
動体撮影も考えるならなおさらかと思います。

今お持ちのレンズをアダプター介して、
他メーカーのマウントで使う場合、
ただ使えるだけと思ったほうがよいかも。
アダプターに関しては、よく調べられた方が良いかと。

書込番号:25946899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/11/02 13:48(11ヶ月以上前)

>ブラックジャンガリアンさん
>出かけ先における子供や愛犬のの写真・動画撮影9割、1割が風景(夜景や星)。

まず、写真と動画の比率によると思います。

動画優先ならα7CU/α7W/LumixS9/S5
写真優先ならEOS R6 markU/Zf

でしょうか。

書込番号:25946908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ほoちさん
クチコミ投稿数:2471件Goodアンサー獲得:90件

2024/11/02 14:41(11ヶ月以上前)

測距点の数はAF性能にほぼ関係ないし
常用ISO感度の範囲は高感度性能にほぼ関係ない
です

それほどこだわりなさそうで用途も特定されてないのであれば
見た目や握った感じでお気に入りのを選んで間違いないと思います

書込番号:25946951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/02 14:48(11ヶ月以上前)

>ブラックジャンガリアンさん

>ミラーレス比較検討(フルサイズ)

EOS 8000D の レンズキットはAPS-Cなので使用は出来ますが・・・
EOS R6 Mark II RF24-105L IS USM レンズキットが良いのでは。

https://kakaku.com/item/K0001488835/

書込番号:25946959

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/11/02 16:20(11ヶ月以上前)

>ブラックジャンガリアンさん

こんにちは。

>α7c2かR6mark2あたりが向いているのかなと考えているところではありますが、

この2機種のどちらかを選ばれれば、、
AF含め大きな不満は出ないように思います。

>素人で2016年頃にCanon EOS 8000Dを購入。
>キットのレンズと単焦点を買って、主に風景やバイク、ポートレートで撮影していました。

>手持ちにEFレンズあるのですが、マウントを別途買って流用できないかとも考えいてます。

単焦点はフルサイズのEFレンズでしょうか。

きっとズームなどAPS-C専用の「EF-S」レンズは、
シグマMC-11には取付できないため注意が必要です。

書込番号:25947050

ナイスクチコミ!1


hunayanさん
クチコミ投稿数:1960件Goodアンサー獲得:109件

2024/11/02 20:33(11ヶ月以上前)

自分はR6とα7Wを併用していました。
画質については写真も動画もソニーのほうが上です。
キヤノンはAF重視のセンサーなのでRAWデータを調整した際の余裕がありません。
撮って出しだけみると好みの問題と思いますがキヤノンはちょっと古臭いですがスタンダードなデジタル写真、
ソニーはSNS向きの現代的な写りです。

動画はキヤノンがオマケ程度なのに対して、ソニーは映像制作機器の機能をそのままミラーレスに採用しているので、
プロの現場でも通用するくらい高度でレベルが高いです。

キヤノンのフルサイズミラーレスは写真機として機能向上を目指しているので、
連写時のファインダーの見易さ、メカシャッターの連写回数、電子シャッター使用時のローリングシャッター歪の軽減など
一眼カメラとしての正当進化行っていますが、ソニーのミラーレス一眼はコンテンツクリエイター向けで、
SNSや動画公開サイトなどで写真や動画を公開することを重視するデジタル機器の一面が強いです。
その反面、センサー周りの剛性、熱耐性に優れフリーズなど不具合が皆無の画像処理エンジン(カメラ内のCPU)など早くからミラーレス一眼に携わってきた安全性、安定性と電子機器に強い一面も強みになりつつあります。

カメラは人間が使うので、相性が一番大事でとりあえず気にいった物でも良いと思います。
キヤノンはレンズが高価ですが上位機種になんでも出来るハイスペックなカメラが揃っており無難な選択です。

ソニーは小型軽量ボディが売りなので、出来ることに制限がありカメララインナップは基本的に分業制です。
たとえば写真と動画を両方を本格的にやる場合2台体制が基本となります。
その代わりレンズはコスパに優れていることがメリットです。

ニコンは上位機種がなんでも一台でこなせる高性能な機体を揃えつつあり、またレンズも日本人の所得に合わせて比較的買いやすいものが多いですが、
AFがはソニーキヤノンには及ばずなのがデメリットです。

書込番号:25947379

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件

2024/11/02 23:21(11ヶ月以上前)

みなさんご意見等ありがとうございます。
各メーカーの特徴など参考になりました。
目的(写真か動画)を整理したうえで、実機見てフィーリングで判断したいと思います。

書込番号:25947572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「EOS R6 Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS R6 Mark II ボディを新規書き込みEOS R6 Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS R6 Mark II ボディ
CANON

EOS R6 Mark II ボディ

最安価格(税込):¥261,452発売日:2022年12月15日 価格.comの安さの理由は?

EOS R6 Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <1588

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング