EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

2022年12月15日 発売

EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキット

  • 有効画素数最大2420万画素35mmフルサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC X」を採用したフルサイズミラーレスカメラ。
  • 粘り強く追尾し続けるトラッキング性能を発揮し、人物/動物/乗り物の検出精度の向上と、被写体対象範囲が拡大。
  • ボディ内手ブレ補正機構を搭載し、最大8.0段の手ブレ補正効果を発揮する。標準ズームレンズ「RF24-105mm F4-7.1 IS STM」が付属する。
最安価格(税込):

¥294,872

(前週比:-660円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥303,453

SYデンキ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥294,872¥622,286 (46店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2560万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:588g EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】RF24-105mm F4-7.1 IS STM

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットのオークション

EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):¥294,872 (前週比:-660円↓) 発売日:2022年12月15日

  • EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットのオークション

EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(5115件)
RSS

このページのスレッド一覧(全212スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信14

お気に入りに追加

標準

AFとMFの切り替えについて

2023/12/22 00:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

スレ主 Iwa246さん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして、うまく情報が検索できなかったので、相談させてください。
今までEOS Rを使っていて、AFである程度まで、ピントを合わせておいて、レンズのモードはAF
AFのまま、最後MFでピントを追い込む使い方をしていました。

この度R6mark2を購入したところ、レンズをAFのままでは、ピントリングを動かしてもピントかかわらないようです。

毎回、レンズのAF、MF切り替えスイッチを切り替えないとダメなのでしょうか?
なにか、設定があれば、おしえていただきたく。

書込番号:25555409

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1542件Goodアンサー獲得:63件

2023/12/22 00:50(1年以上前)

電子式フルタイムMFという項目をオンです。

なお、レンズも対応している必要があります。

書込番号:25555419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3067件Goodアンサー獲得:143件

2023/12/22 00:57(1年以上前)

取扱説明書P527です。

書込番号:25555423

ナイスクチコミ!3


スレ主 Iwa246さん
クチコミ投稿数:3件

2023/12/22 01:07(1年以上前)

ありがとうございました
マニュアルもみあたらないので困っていました
担当者に確認したいと思います

書込番号:25555429

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/12/22 01:12(1年以上前)

>Iwa246さん

こんにちは。

>なにか、設定があれば、おしえていただきたく。

「EOS R3 /EOS R6 Mark II /EOS R7 /EOS R8 /EOS R10:
<Menu>ボタンを押し、<AF>タブの<6>にて、[電子式フルタイムMF]
(電子式フルタイムマニュアルフォーカス)の設定を行います。」

・電子式フルタイムマニュアルフォーカス使用方法
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/102423/

書込番号:25555434

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15937件Goodアンサー獲得:1042件 よこchin 

2023/12/22 05:35(1年以上前)

>Iwa246さん

分厚い紙の取扱説明書なんか同梱付属してませんよ、
https://cam.start.canon/ja/C012/manual/html/UG-00_Before_0050.html

書込番号:25555510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1542件Goodアンサー獲得:63件

2023/12/22 08:00(1年以上前)

マニュアル役に立たない。

同じ機能が会社によって名称が違う。機能では検索できない。

全く困ったもんだ。

書込番号:25555601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2023/12/22 14:44(1年以上前)

 少し追加情報.

 電子式フルタイムMFに対応したレンズを使って、カメラの側は電子式フルタイムMFをオンに設定するとご要望の機能が得られるのは他の方も説明したとおりです.
 この情報にもう一つ付け加えます.レンズがRF24-106mmF4の場合電子式フルタイムMFに非対応です.しかし、親指AFを使うと、具体的にはシャッターボタン半押しでAFが動く機能外すと、ピントリングはフリーになり、つまり電子式フルタイムMFのように使えます.同様なRFマウントのレンズも他にあると思われます.

書込番号:25555982

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2023/12/22 15:24(1年以上前)

AFのモードがサーボになっているのでは?
サーボですとピントリングを廻してもピントがずれたと検知して常に補正しますから、マニュアルでの微調整が効きません。

ただ、ミラーレス機はピントの精度が高いのでMFで追い込むような必要はほぼ要らないと思います。
手持ちでカメラを構えればカメラの位置は常に数ミリは動くし、ファインダー上で確認してもAF精度以上にするのは大変です。

書込番号:25556016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2023/12/22 16:07(1年以上前)

機種不明

>電子式フルタイムMFに対応したレンズを使って、カメラの側は電子式フルタイムMFをオンに設定するとご要望の機能が得られるのは他の方も説明したとおりです

これは間違いで「オフ」が正解では?
ワンショット後、手動ピントの調整を行いたいのですから、

【電子式フルタイムマニュアルフォーカス】を「無効」
【レンズの電子式手動フォーカス】を[ワンショット後・可能(等倍)]or[ワンショット後・可能(拡大)]
と設定する必要があります。

書込番号:25556060

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2023/12/22 19:59(1年以上前)

くらなるさん

>これは間違いで「オフ」が正解では?

 親指AFの状態でレンズは70-200mmF2.8を使って試してみました。その結果、電子式フルタイムMFがオンでもオフでもMFが可能になりました。
 なので電子式フルタイムMFのオンオフの話は、シャッターボタン半押しでピントを合わせる場合の話なのでは。この場合は試していません。

書込番号:25556336

ナイスクチコミ!0


スレ主 Iwa246さん
クチコミ投稿数:3件

2023/12/22 22:20(1年以上前)

目を離したすきに、こんな大騒ぎになってしまって、申し訳ありません。
月曜日、出社したら、試してみます。
つるつるしたものが多く、今までのカメラだとピントが合い聞くかったので、このような使い方をしていました。
新しいカメラでしたら、AFでも大丈夫なのかもしれませんね。
ありがとうございました。

書込番号:25556504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2023/12/22 23:24(1年以上前)

狩野さん

【電子式フルタイムマニュアルフォーカス】の設定については疑問な点が多いですね。
RF24-105で試すと、「無効」「有効」に関わらず、電源を入れてシャッターボタン等に触れずにピントリングを廻してもフォーカスは動きません。
ボデーはR6だけでなくR3でも同じです。
70-200mmF2.8でMFが可能という事ですから、挙動が逆なんですよね。
また「無効」「有効」どちらでも動作が変わらないって言うのも変な話で、これは当方のレンズの不具合なのか、それともバグなのか?ちょっと判りません。

Iwa246さん
全然大丈夫だと思いますよ。
問題が解決する事を皆望んで書き込んでいるのですから。

書込番号:25556569

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2023/12/23 10:30(1年以上前)

くらなるさん

>【電子式フルタイムマニュアルフォーカス】の設定については疑問な点が多いですね。

全く同感です.
 私の場合、親指AFで使っているので先に書いたように電子式フルタイムマニュアルフォーカスが何の問題もなく普通に使えて、改めて気にするとアレレ状態です.カメラの問題なのかレンズの問題なのかも切り分けられずにいます.でもああ、使えるから良いかと無理矢理納得させているのですが.

書込番号:25556875

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2023/12/23 17:05(1年以上前)

くらなるさん

 何となく気持ちが悪かったので、カメラをやはり親指AF設定のR5でフルタイムMFをテスト.結果は、同じ. 他のキヤノンのカメラの機種をお持ちの方のレポートをお待ちします.

 以上から親指AFにすると、電子式フルタイムMFの設定をオンにしてもオフにしても、フルタイムMFは普通に動作します.では電子式フルタイムMFの設定は何だったのか、謎.バグ? でも撮影に問題ありません.

書込番号:25557384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Lightroom Classic テザーカメラサポート

2023/12/20 19:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:178件

皆様、よろしくお願いします。
Adobe Lightroom Classicのテザーカメラサポートのリストによりますと、R6Mark II はサポートされていないようです。
発売から1年経つのにいまだにサポートされない理由が知りたいです。
また、今後もサポートの見込みは無いのかも気になっております。
Capture Oneも利用していますから、そちらを使えば済むのですが、Lightroomを使いたい時もあります。
R6Mark II の購入を検討しておりますので、どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらご教授ください。
よろしくお願いします。

書込番号:25553894

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:140件

2023/12/22 00:44(1年以上前)

回答が無いようなので・・

yahooから「Adobe 問い合わせ」で検索すると出てきますよ。

https://search.yahoo.co.jp/search?p=adobe&fr=top_ga1_ext1_bookmark_sa&ei=UTF-8&ts=30057&aq=0&oq=%E3%81%82%E3%81%A9%E3%81%B3&at=s&ai=328a7091-8886-47c8-b572-2436cbea49ac

ここに問い合わせてはどうでしょう。

書込番号:25555412

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件

2023/12/22 13:14(1年以上前)

>秋野枯葉さん
アドバイスありがとうございます。
ADOBEに問い合わせてみましたが、「回答出来る情報が無い」という事でした。
あまりテザー撮影の需要の無さそうなR10には対応しているのに、R6Mark2には対応できていない事が不思議です。
何か対応しない理由があるのか??
とりあえず、テザー撮影はCapture Oneを使っていきます。

書込番号:25555887

ナイスクチコミ!0


k@meさん
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件

2023/12/22 17:39(1年以上前)

こちらに情報が出ているんですが、カメラメーカーのSDKを使用してLightroomでのテザー撮影が可能になるので、リリースに時間がかかるとあります。
対応の要望として個別にスレッドを作っても、こちらのスレッドに統合されているみたいなので、結局は待つしかないというのが現状のようです。
SDKが対応していないなら、むしろCanonにクレームを入れないといけないのかもしれません。

https://community.adobe.com/t5/lightroom-classic-discussions/p-tethering-support-requests-and-information/m-p/12354788

書込番号:25556162

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ27

返信15

お気に入りに追加

標準

連写撮影すると露出が変わる

2023/12/14 11:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:9件

どなたか分かる方教えていただけると幸いです。

SIGMAの70-200f2.8をマウントアダプターをかまして使用していますが、最近evfの写りと撮影した写真の露出がどうしても明るく写ってしまいます。

連写をするとシャッター毎で変わっていたりします。

故障なのか、設定なのか…

よろしくお願い致します

書込番号:25545412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:4件

2023/12/14 11:09(1年以上前)

>もんのtakaさん

はじめまして。
どの様な状況か分かりませんが、室内や夜の撮影ならフリッカーやホワイトバランスがオートで変化するとかが考えられそうですが…
撮影状況や写真などを添付した方が、ちゃんとした答えが出ると思いますよ。

書込番号:25545415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24957件Goodアンサー獲得:1702件

2023/12/14 11:48(1年以上前)

情報が少ないので…

被写体が静止物しているのか
動いているのか
室内なのか、野外なのか
どちらでもなのか…

露出モードはどうなっているのか?

ライセンス契約を交わしていないサードパーティのレンズを使用したための弊害とか?
マウントアダプターは純正なの?
とか…


書込番号:25545439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:10件

2023/12/14 12:47(1年以上前)

師走となり、だいぶ寒くなってきました。
露出ブランケットになってしまっているのでは?

書込番号:25545494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:43件

2023/12/14 13:10(1年以上前)

カワセミの撮影などで連写中は露出補正は変える事ができないため日向から日影とか背景の明るさが極端に変わると被写体が暗くなったり白くとんでしまったりすることがあります
なので被写体自体の明るさが一定の際はマニュアルで露出を固定したりします

書込番号:25545514

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5478件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2023/12/14 14:31(1年以上前)

カメラ側の指示に対してレンズ側の絞りの応答が追いついていないのではないでしょうか。
連写速度を落とすとどうなりますか。

書込番号:25545577

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2023/12/14 14:31(1年以上前)

もんのtakaさん こんにちは

一応確認ですが ブラケット撮影になっていないですよね?

書込番号:25545578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/12/14 15:01(1年以上前)

>もんのtakaさん

> SIGMAの70-200f2.8

いつの70-200f2.8ですか?旧いとR機についていけません。

書込番号:25545600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2023/12/17 10:02(1年以上前)

当機種
当機種

2枚目

みなさんコメントありがとうございます

詳しい設定などお伝えできてなくてすいません。

SIGMA70-200 f2.8Sportをしよう
鉄道を連写すると最初は暗くどんどん露出が上がってくる感じです

最初はこんな感じではなかったのですが…

故障かなと思い始めています…

書込番号:25549296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15937件Goodアンサー獲得:1042件 よこchin 

2023/12/17 10:30(1年以上前)

>もんのtakaさん

やっぱりCANONはサードパーティのレンズは使わせ無いって事ですかね、

書込番号:25549334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2023/12/18 05:47(1年以上前)

多分レンズの故障でしょうね。

絞りが粘ってしまい、解放に出来ないのでは?と思います。
カメラのプレビューボタンを押せば、レンズをのぞき込むと絞りの動きが見えるかもしれません(レンズが短ければ見えるけど長いと見えるかどうかわからない)。
F11位にセットして何度か押してみて絞り込まれた後にスムースに開放になるのかどうか確認してみましょう。
また、レンズの向きで変わってくる可能性もあるので、なるべく撮影に近い状態で確認します。

書込番号:25550541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2023/12/18 21:26(1年以上前)

>もんのtakaさん

露出値が同じなので、何処かに問題があるような気がします。
いろいろ試してみて、不具合の切り分けをしていくしかないと思います。

まずですが
現象は稀に起きるか必ず起きるか?
→必ず起きるなら切り分けは比較的簡単にできそうです。
 必ず起きるのではなければ、根気良く再現させる必要があります。
マウントアダプタはコントロールリング付きか否か?
→サードパーティレンズを使う場合には、コントロールリング無しが望ましいです。コントロール
 リング付きだと中にファームウェアが入ってると思うので不具合確率は上がる。

純正レンズを付けても現象は起きるか?
→起きればサードパーティレンズが原因ではない。
 且つほぼボディが原因。キヤノンに問合せ
→起きなければ、サードパーティレンズが原因。
 シグマ社に問合せ

ワタシも同じカメラ、同じレンズを使用してるのですが、同現象は遭遇していません。
マウントアダプタはコントロールリング無しです。

書込番号:25551447

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2023/12/19 19:03(1年以上前)

もんのtakaさん 返信ありがとうございます

写真を見ると 撮影データーが 同じで 明るさが変わっていますので レンズの絞りの動きが悪く 

連写していると絞りが正常な絞りまで動くことが出来ず 露出が オーバー側になってしまっている可能性が有ります。

この場合 メーカーで絞り部分の修理が必要になるかもしれません。

書込番号:25552525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3898件Goodアンサー獲得:201件

2023/12/19 22:34(1年以上前)

過去のテッチャン撮りの経験から思うに、
1) 連写の際、ボディの露出制御指示がレンズに伝え切れないため、何枚かに一枚は妙な露出オーバー/アンダーになってしまう
  個人的に一番怪しいとにらんでます。

2) 先頭車がヘッドライト点灯してレンズ側に飛び込んでくると、ライトの光芒が露出計を幻惑させて『滅茶苦茶明るい』と判断させてしまい、アンダーな仕上がりが量産される
  初っ端の一撃でアンダーに引っ張られたが、露出計が持ち堪えてきた、という可能性は僅かながらある、かな?

3) ISO=100、f=2.8はまだしもSS=1/3200は妙に早すぎる気がしました。
  カメラの持つ露出適正範囲になぜか収まってしまう状況なんですかね? 純正レンズならば起こり得ない????
  そこまでは判らないでしょうな。


>故障かなと思い始めています…
他に似たようなレンズを持っているのなら、そのレンズでも同様な現象が生じるか試すのも価値あり。

1時間に約6本程度、バンバンやってくる阪神なら先ずは次の作戦で状況を切り分けては?
・ISO=100でも400でも好きな感度に固定
・露出計はほぼ適正になるよう、SSなり絞りなりを微調整したら動かさない
・あとは好きな構図で何枚か撮る

これで、どれも問題なく撮れるのならボディとレンズとの制御情報伝達に問題のある可能性大。

個人的には…この程度の背景もへったくれも無い画であれば、フルマニュアルで撮っても何も問題ないと考えます。

書込番号:25552815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2023/12/20 10:21(1年以上前)

シャッター絞りを固定していても、ISOが可変になってる可能性はありませんか?

書込番号:25553191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1542件Goodアンサー獲得:63件

2024/01/09 11:55(1年以上前)

写真見ましたが、絞りが間に合ってないんでしょう。

これは他のメーカーも同じで、ソニーなんかはあらかじめ絞ってます。

こういうトラブルが嫌なので、キヤノンはなかなかサードパーティにマウントを公開しないんだろうと思ってます。故障ではなく、レンズ性能が間に合ってないだけだろうと思います。

書込番号:25577891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

本機とDPPの画像取り込みについて

2023/12/13 08:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:7件

質問させてください。

RAW現像をするため、PCにDPP ver4をインストールしました。
その後、USBケーブルを介し本機とPCを接続しましたが、画像の表示がされません。

搭載しているSDカードは一般的なものであり、粗悪品の類いではありません。
なお、お試し段階なので記録枚数は100枚もありません。

PC内のフォルダの画像は問題なく見られるのですが、なぜか本機の画像が取り込めなくて困っています。

原因がイマイチわからないので、どなたか教えていただけたらと思います。

よろしくお願い致します。

書込番号:25544061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15937件Goodアンサー獲得:1042件 よこchin 

2023/12/13 09:29(1年以上前)

>甲斐の牢人さん

取扱説明書P977以降のようにDPPで直接取り込むのでは無くて
EOS Utilityを使いましょう。

書込番号:25544099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2023/12/13 09:40(1年以上前)

甲斐の牢人さん こんにちは

DPP4は 取り込みソフトではなく 画像調整用ソフトですので 取り込みでしたら レンズ交換式でしたらEOS Utilityが必要になると思います。

書込番号:25544116

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2023/12/13 09:45(1年以上前)

甲斐の牢人さん 度々すみません

https://canon.jp/support/software/os?pr=5574

上のサイトから 使用パソコン選べば 対応ソフト出てくると思います

書込番号:25544121

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2023/12/13 09:51(1年以上前)

>よこchinさん
>もとラボマン 2さん

ありがとうございます。

さっそく帰宅してから試してみたいと思います。

書込番号:25544129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2023/12/13 09:57(1年以上前)

甲斐の牢人さん 返信ありがとうございます

EOS Utility 3.16.0 for Windowsのダウンロードは こちらからだと思います

https://canon.jp/support/software/os/select/dc/EU-Installset-W31607

書込番号:25544135

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2023/12/13 10:35(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

重ね重ねありがとうございます。

書込番号:25544179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4896件Goodアンサー獲得:297件

2023/12/13 18:18(1年以上前)

甲斐の牢人さん

SDカードをカメラ本体から取り出して、カードリーダーでパソコンに取り込むのはダメでしょうか?

書込番号:25544626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2023/12/13 19:50(1年以上前)

>多摩川うろうろさん
こんばんは。

カードリーダーは持ってないので試していません。

帰宅後、無事にインストールしてできました。

あらためて、みなさまありがとうございました。

書込番号:25544760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:9件
機種不明
機種不明

詳しい方教えてください。
先週11/19に新品で購入したばかりのR6 MarkUで撮影中、時々、突然画面上に画像のような変な線が斜めに2本写りこんで困っています。

・撮影条件は夜と昼で様々で、同じ日・同じ条件でもしばらくすると消えて、現れる時は連続で写ります。
・順光・逆光・夜に関係なく出てきます。
・電子シャッター・メカシャターで出現します。
・現象は結果だけなく、ファインダーシュミレーション中にも存在しています。
・レンズはEFレンズに純正のマウントアダプタを使用。別々のレンズで発生しています。
(Canon EF24-70mm F2.8L USMとEF-S10-18mm F4.5 5.6 IS STM)

ミラーレスは初めて買いました。
なにか設定の問題なんでしょうか?
急に出て来たあと回避できないので、このままでは撮影になりません。
どうか対処法をご教授下さい。

書込番号:25526955

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2023/11/30 10:46(1年以上前)

富士山R6さん こんにちは

確認ですが レンズ外しセンサーを見たとき 髪の毛などが中に入り込んでいると言う事は無いですよね?

書込番号:25526966

ナイスクチコミ!0


kosappyさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2023/11/30 10:49(1年以上前)

シャッターユニット内にゴミか何か落ちていませんか?
シャッター開いた状態でレンズ外して中を確認してはどうでしょう?

書込番号:25526968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2023/11/30 11:01(1年以上前)

機種不明

>kosappyさん
>もとラボマン 2さん

お返事ありがとうございます。
特にそのようなものは見当たりません。
付着していた場合、常に写りこむと思うのですが、この現象は突然出て来て、しばらくすると消えます。
何もない時は普通に撮影できいて、コントラスト調整しても何も写っていません。

1枚目は購入直後に撮影したもので、いわば、箱をあけてすぐにこの状態でした。

書込番号:25526977

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2023/11/30 11:20(1年以上前)

富士山R6さん 返信ありがとうございます

>この現象は突然出て来て、しばらくすると消えます。

髪の毛のようなものの場合 絞りを絞ると目立つようになるのですが 絞りによって変わると言う事は無いですよね?

後 マウント側だけではなく レンズのマウント側や レンズのマウントに髪の毛のようなものが引っ掛かっていると言う事も無いですよね?

書込番号:25526997

Goodアンサーナイスクチコミ!5


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2023/11/30 11:41(1年以上前)

髪の毛なら見えるはずだし、レンズを変えても出るとなれば、センサーか、後処理の可能性かなと、感じます。
RAWでも出るでしょうか。

画像を添えて、メーカーに見解を聞いた方がいいように思います。

書込番号:25527013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2023/11/30 11:59(1年以上前)

機種不明
機種不明

>もとラボマン 2さん
>holorinさん

もう一度機材を丁寧に確認してみたのですが、24-70mmのほうのフィルターに形がそっくりの傷があることがわかりました。

症状の写真を添付のようにデータを並べてみたところ、露出は同じでも全て24mm近辺を使った時のみ発生する現象で、この傷が広角域でのみ巨大な影として反映されていたようです。
またパっと見、EF-S10-18mm を使っていたと思った写真もデータをみたら24-70mmでした。
EOS90D時代と広角域の感覚が激変して慣れず、勘違い致しました。

90Dでは24mm以下でも写真に写ったことがなく、カメラ側のせいなかもという先入観でしたが、とはいえ機材の初期不良にしても、説明がつく内容ではないため頭を抱えました。

貴重な時間を頂戴して助言を頂いた皆様本当にありがとうございました。

書込番号:25527031

ナイスクチコミ!13


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2023/11/30 12:19(1年以上前)

富士山R6さん 返信ありがとうございます

原因分かったようですが 原因が 買ったばかりのカメラで無くてよかったですね。

書込番号:25527048

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2023/11/30 12:27(1年以上前)

ググッても事例がでない謎の影というケースで、こんな初期不良ってあるか?と思いましたが、フィルターがここまで悪影響を与えることがあるのは大変勉強になりました。

決して安い買い物ではないので、初期不良なら一刻も早く要返品の状況で焦りましたが、もしカメラではなかった場合が最も怖かったです。

レンズの再確認をヒントに答えがわかりました。
有難うございました。

書込番号:25527060

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/11/30 22:59(1年以上前)

>富士山R6さん

こんにちは。

>時々、突然画面上に画像のような変な線が斜めに2本写りこんで困っています。

>同じ日・同じ条件でもしばらくすると消えて、現れる時は連続で写ります。

>24-70mmのほうのフィルターに形がそっくりの傷があることがわかりました。

同じ条件でしばらくすると消えて、
というのは同じ構図でも、ズームして
24mmではなくなると出なくなる、
ということですかね。

フィルターの傷はそんなに
深い傷だったのでしょうか。

書込番号:25527756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ92

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

もう少し安くならんか?

2023/11/26 15:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:110件

α7cUぐらいに下がるべきじゃよ!
大半の国民の所得は上がっていないのだから。ワシの所得は上がっていても、それは無視して価格はα7cUぐらいになればワシ以外の民の衆も幸せになれると、そう断言できるだけの熱意がワシにはある。

書込番号:25521816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:6件

2023/11/26 15:56(1年以上前)

ワシの所得が上がっとるなら問題ないろ
何言っとるんや?怒
ホンマ大丈夫なんか?ダンナ?
熱意ってなんなんや?
まグチ言っとる熱意は感じるわー

書込番号:25521832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:11327件Goodアンサー獲得:148件

2023/11/26 18:53(1年以上前)

R6U(\334,000)とα7W(\308,000)が同クラス
R8(\225,000)とα7cU(\256,934)が同クラス

注:価格はこの書き込み時点での価格コム最安値

α7cUほど安くなることはまず無いでしょう

書込番号:25522065

ナイスクチコミ!3


koothさん
クチコミ投稿数:5478件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2023/11/26 21:24(1年以上前)

>ぐっさん価格さん

日本向けだけカメラ価格を下げると、
転売ヤーに流れるとか日本向け出荷割合が減るので、
ぐっさん価格さんが他機種スレッドでおっしゃっていた「誠に遺憾」状態に陥るだけのような。

書込番号:25522265

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:49件

2023/11/26 21:34(1年以上前)

>大半の国民の所得は上がっていないのだから。ワシの所得は上がっていても、それは無視して価格はα7cUぐらいになればワシ以外の民の衆も幸せになれると、そう断言できるだけの熱意がワシにはある。

あなたに上から目線で言われるのは遺憾です

書込番号:25522283

ナイスクチコミ!15


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:49件

2023/11/26 21:38(1年以上前)

こんなスレしか立てられない人の所得が上がって他の人の所得が上がらない世界は遺憾です

書込番号:25522292

ナイスクチコミ!24


銀メダル クチコミ投稿数:10743件Goodアンサー獲得:1289件

2023/11/27 19:10(1年以上前)

iPhone15は買ったの?
所得上がってんなら文句言ってないで買いなよ。

書込番号:25523488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2023/11/28 11:14(1年以上前)

キャッシュバックではなく、売価を下げたらいいのに。
そうすれば、価格コムに表示される価格もα7CUとの差が縮まると思います。

ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>R6U(\334,000)とα7W(\308,000)が同クラス
>R8(\225,000)とα7cU(\256,934)が同クラス

スレ主さんは、価格ではなく、機能でクラス分けをしていると思います。

書込番号:25524281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:9件

2023/11/30 19:18(1年以上前)

>ぐっさん価格さん

1Dsでもこーとけ

書込番号:25527469

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキット
CANON

EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキット

最安価格(税込):¥294,872発売日:2022年12月15日 価格.comの安さの理由は?

EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <162

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング