EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

2022年12月15日 発売

EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキット

  • 有効画素数最大2420万画素35mmフルサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC X」を採用したフルサイズミラーレスカメラ。
  • 粘り強く追尾し続けるトラッキング性能を発揮し、人物/動物/乗り物の検出精度の向上と、被写体対象範囲が拡大。
  • ボディ内手ブレ補正機構を搭載し、最大8.0段の手ブレ補正効果を発揮する。標準ズームレンズ「RF24-105mm F4-7.1 IS STM」が付属する。
最安価格(税込):

¥294,999

(前週比:-985円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥303,555

SYデンキ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥294,999¥622,286 (45店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2560万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:588g EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】RF24-105mm F4-7.1 IS STM

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットのオークション

EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):¥294,999 (前週比:-985円↓) 発売日:2022年12月15日

  • EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットのオークション

EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(1527件)
RSS

このページのスレッド一覧(全83スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
83

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ161

返信41

お気に入りに追加

標準

野鳥撮影時の解像感が悪い

2024/04/09 00:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

スレ主 TiI'daさん
クチコミ投稿数:14件
当機種
当機種
当機種

R6mark2を購入してから、手持ちのEF70-300mm F4-5.6 IS II USMをつけて野鳥を撮り始めました。
サーボで動物優先AF、手ぶれ補正はレンズも本体もオン、SSは任意に速くしていて今回の写真も遅くても1/400など
設定はそれなりにしているつもりですが、
PCやiPadで当倍近くまで拡大すると、毛が潰れているという全体的にボヤけているというか、解像感に欠ける印象を受けます。
添付の写真はCRAW撮影でDPPにてリサイズ無しjpeg現像です。

・手ブレ(撮影者の撮り方が悪い)
・ピントが甘い(動物AFが甘い?)
・解像度が低い(R7の方がいい)
・レンズの性能(これ以上欲しいならLレンズか?)
・こういうもの

色々原因はありそうですが、トリミングしてももう少しクッキリ解像感が欲しいです。
上記の内容や添付の写真から、どうしたら良いかアドバイス頂けますでしょうか。

書込番号:25692224

ナイスクチコミ!9


返信する
taka0730さん
クチコミ投稿数:6040件Goodアンサー獲得:198件

2024/04/09 00:19(1年以上前)

十分きれいに写っていると思いますが・・・・。
このくらいの解像感が自然でいいと思います。
たまに、羽毛の1本1本までカリカリに解像している写真を見ますが、あれはRAW現像でシャープネスをガチガチにかけている写真ですよ。

書込番号:25692233

ナイスクチコミ!14


銅メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2024/04/09 00:22(1年以上前)

ざっと撮影距離を推算すると5mぐらいのようなので、
撮影距離要因は少なそうです。

枝葉の影響でピント位置の問題の問題かもしれませんから、
同程度の撮影距離で、ぬいぐるみなどを撮って解像力を確認されては?


なお、もし液晶モニターを使っている場合は、微ブレかもしれませんので、
EVFを使ってみては?

書込番号:25692235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/04/09 00:42(1年以上前)

>TiI'daさん

こんにちは。

>解像感に欠ける印象を受けます。

F5.6の写真はややソフトですので、
一度1段絞った「F8」、SS1/1600秒ぐらいで
撮影されてみてはいかがでしょう。

書込番号:25692247

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1542件Goodアンサー獲得:63件

2024/04/09 00:50(1年以上前)

私は、バード撮影はあきらめた口なので偉そうなことは言えませんが、

目がシャープでないです。手ブレはないみたいです。近くの花のおしべがシャープに写っているので・・・

原因は不明。レンズのせいなのか、AFの限界なのか・・・・・。

600mmF4購入するしかないでしょう。ちなみに私の印象では、ソニーの600mmF4のほうがキヤノンより解像度が上だと思ってます。あくまで解像度ですが・・・
ソニーのボディには、高解像度モードというのがあるのが効果として大きいと思います。

Kindle本ですが、清水了さんというハイアマチュアの方が本を出しています。プロでもここまでは撮れないんじゃないかと思ってます。参考にしてください。なお、清水さんは600mm F4をソニーアルファ1につけて手持ち撮影されていたのですが、肩を壊して引退されたようです。



書込番号:25692250

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4896件Goodアンサー獲得:297件

2024/04/09 00:57(1年以上前)

TiI'daさん

まずCRAW撮影ではなく、Raw撮影してみましょう。
けっこう解像していると思います。
シャープネスを上げても同じでしょうか?

レンズ性能もあると思いますが、まずはこの二つを見てみてください。

書込番号:25692252

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4759件Goodアンサー獲得:422件 フォト蔵 

2024/04/09 03:20(1年以上前)

レンズフィルターを付けてたら外す。
見当違いでしたら失礼。

書込番号:25692280

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:18件

2024/04/09 05:59(1年以上前)

>TiI'daさん
こんにちは
この写真ですが
@クロップ使ってますか?
Aトリミングしてますか?
もししているようでしたら、これくらいかと思います
クロップをつかうと、フォーカスの枠が大きくなって精度は甘くなります
トリミングすれば、低画素機のR6mk2は全体的にぼんやりします
これらを払拭するならば、焦点距離を伸ばしたレンズに変更したり、高画素機、APS-C機への鞍替えですかね

書込番号:25692308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11707件Goodアンサー獲得:873件

2024/04/09 08:13(1年以上前)

>TiI'daさん
EFレンズですので手ぶれ補正がカメラと協調して無いので微ブレがでているとか。SSもっと上げて、手ぶれ補正をどちらかにしてもしくは手ぶれ補正なしで撮ってみてはどうですか。高感度もいいカメラですし。あとは電子シャッターで撮るとか。

書込番号:25692397

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2024/04/09 08:33(1年以上前)

>TiI'daさん

設定、感度、手振れなど、撮影に問題はないと思います。
そして、トリミングしない前提ならば、十分な解像と優れた色乗り、ヌケ感だと思います。

原因は、
・レンズの性能(これ以上欲しいならLレンズか?)

でしょう。
たしかに、EF100-400F5.6L2、RF100-500Lなどにすれば、あと一歩シャープになるでしょうが、高価なわけで。

書込番号:25692424

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:55件

2024/04/09 08:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

別機種

別機種 サザンカバック

別機種

TiI'daさん こんにちは

解像感は良さそうです

もう少しくっきりしたければ


・日の光がいい時 朝、夕の光が柔らかい時刻

・背景があまり明るくない

駄作ですが D500 + 500mm f/5.6E PF








書込番号:25692456

ナイスクチコミ!5


ktasksさん
クチコミ投稿数:10041件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2024/04/09 09:00(1年以上前)

>TiI'daさん
私には
これだけ写れば充分ですね

書込番号:25692467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/04/09 09:20(1年以上前)

機種不明

オシドリ motorola edge 40(格安スマホ)

>TiI'daさん
スマホでみると綺麗に見えますが、御本人が不満ならRFレンズを買われるのがベストでしょうね。安めならRF100-400mm F5.6-8 IS USM。84000円でキタムラで納期2~3週間です。
https://kakaku.com/item/K0001383775/

書込番号:25692487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2708件Goodアンサー獲得:125件

2024/04/09 09:23(1年以上前)

>TiI'daさん

その上を求めるのなら、EF100-400mmF4.5-5.6L IS U USM などの「ハイグレードクラス」のが必要だと思います。

書込番号:25692492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2045件Goodアンサー獲得:13件

2024/04/09 11:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>TiI'daさん
こんにちは。

R6 MarkU、羨ましいです。
3枚共、ピン甘だと思います。

私は体力と財力の問題で、下位機種のR8を一月ほど前に購入して野鳥を撮っています。
レンズは小型軽量安価なRF600mm/F11を、中古で60,900円で購入しました。
R8のAFはR6 MarkUと同等らしいですが、メカシャッター(電子先幕シャッター)での連写
速度が6コマ/秒と遅いので電子シャッター(高速の20コマ/秒)で撮っています。

Tvモードで「枝止まり」はSSを1/500秒、「飛びモノ」はSSを1/2000秒。
WBオート、ISO感度オート(上限12800)、サーボで動物優先AF。
RAWは使わずJPEGのみでのお気楽撮影です。

三脚や一脚使用では機動力がガタ落ちになるので手持ち撮影オンリーですが、手ぶれ補正非
搭載のR8でもレンズ側の手振れ補正が働くので今の処問題無しです。
R8 + RF600mm/F11は1.5kg程なので、半日程歩き廻っても楽チンです。

1.6倍クロップも重宝しています、野鳥撮影では寄れない場合の方が多いので画素数は930万
画素に落ちてしまいますがアリガタイ機能だと思います。
「クロップをつかうと、フォーカスの枠が大きくなって精度は甘くなります」との書き込みも
有りますが、私は体験した事は有りません。


EFレンズをアダプターで使用されているので、その辺りに原因が有るのかも知れませんね。
レンズによっては本来の性能が引き出せないモノも有るらしいので、RFレンズを使用される事も
考慮されてみては…。
私も性能的にはRF100-500mmが欲しかったのですが、これ以上重くなるのが嫌なので止めてお
きました。


UP画像はJPEG撮って出し、3枚目のみ1.6倍クロップ撮影です。

書込番号:25692660

ナイスクチコミ!8


k@meさん
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件

2024/04/09 12:31(1年以上前)

EF70-300mm F4-5.6 IS II USMはそこまで解像度の高いレンズではないので、AF精度という面では若干劣ると思います。
R7と全く同じ設定で撮り比べて明らかにR6IIの方が劣るなら、画像を持っていって点検してもらった方が良いかもしれません。
RF100-500mmで野鳥を撮ると、かなり高精度にピントが来ます。
小鳥は動きが早かったりするのでAFがずれたりしますが、ピントが来ている時は羽にモアレが出るくらいですから、カメラそのものの解像感は高めに設計されているんだと思います。

書込番号:25692688

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2024/04/09 14:27(1年以上前)

EF70-300mm F4-5.6 IS II USMで、最良の解像力が得れる仮定を F8とすると、有効(口)径=37.5mmなので、撮影距離と解像力の目安は下記をご参考まで(^^;

撮影距離 解像力(羽毛の場合は太さ)
 5m  約0.075mm
 7m  約0.10mm
10m  約0.15mm

書込番号:25692797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2024/04/09 15:08(1年以上前)

TiI'daさん こんにちは

300oなどの超望遠で小さなメジロなど撮影する場合 絞り開放だと 一部しかピントが来ず ピントが甘く感じてしまうと思いますので F8からF11位は絞った方が 良いように思います。

でも F8やF11まで絞ると シャッタースピード遅くなりなすので その分ISO感度上げるのが良いかもしれません。

書込番号:25692837

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:6件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2024/04/09 20:38(1年以上前)

写真教室でお金を払って習ったので具体的な数値はかけませんが絞りは11以上 シャッター速度をもっと早くです

書込番号:25693187

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2024/04/09 20:48(1年以上前)

自分ももう少し絞った方が良いと思います
解放F値で撮るレンズでは無いと思うので

それと頑張ってRFレンズを買いましょう
それで解決すると思います。

書込番号:25693206

ナイスクチコミ!2


スレ主 TiI'daさん
クチコミ投稿数:14件

2024/04/09 23:57(1年以上前)

>皆様
素人の質問に沢山の方からアドバイスいただき、感激です。
個別でお返し出来ておりませんが、すべて拝見しております。ありがとうございました。

Lレンズでなくとも、アダプタを介さないネイティブなRF100-400には手を出したいと思っております。
あとは絞りですね。
SSを意識しすぎて基本開放になってしまっていますので、もう少し絞ってやってみたいです。
動物AFの精度がイマイチ、というコメントをどこかで見た気がするのですが、今回頂いた中には無いですね。
なんだかんだ1点AFで頑張らないとか、と思ったこともありましたが、
今の時代のミラーレスなら頼りっきりで大丈夫そうです。

書込番号:25693448

ナイスクチコミ!1


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 動画撮影に関して

2024/05/20 10:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:1件

EOS R6 Mark IIを友人から譲り受けました。子供の野球の試合を撮影したいのです。当初は動画撮影をすると30分撮影したら自動で保存され、続けて次の動画を自動的に撮影してくれていたのですが、どこをいじってしまったのか、今は30分動画撮影したら勝手に動画撮影が切れてしまいます。なので30分事にまた、動画撮影ボタンを押しに行かなければいけません。以前のように連続で動画撮影をする設定を教えて頂きたく願います。素人で説明が上手く伝わらないかもしれないのですが、どうぞよろしくお願いします🙇

書込番号:25741592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2024/05/20 12:24(1年以上前)

今は無くなりましたが、元々、EUの関税対策で「連続30分未満⇒29分」の仕様が一般化してしまいました。

(他の制約もありましたが)上記を超えるとビデオカメラ扱いとして、
EUの関税が高くなるためです。

「日本で使うから、EUは関係無いよね?」
と思うかもしれませんが、
EU向け以外と別の仕様の機種も用意すると、関税逃れとして懲罰的課税とかあったのかもしれません(^^;

関税分が高くなってもビデオカメラ並みの連続録画時間を求める需要が多かったならば、高くなっても製品として売られたでしょうけれども、そうでは無かったようです。

また、撮像素子などからの発熱問題もありますので、
関税の制約が廃止されても、仕様として残っているようにも思います。

安定性を考慮すると、ヒートシンクと冷却ファンの内蔵が必要になってきますので。
(「ギジュツノシンポデ カイケツスレバOK!
」という能天気な問題では無さそうです(^^;)

書込番号:25741671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2024/05/20 12:27(1年以上前)

(途中で送信したので補足)
>今は30分動画撮影したら勝手に動画撮影が切れてしまいます。

ファームアップとかされませんでしたか?

また、
以前の使用は過熱が少ない涼しい~寒い時期だったとか?

書込番号:25741680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/05/20 13:51(1年以上前)

>animalhospitalさん

以下はMark IIの取説の抜粋です。撮影者が設定する事ではなく、「1回に撮影できる時間は最長6時間」です。ハイフレームレート動画撮影でも最長1時間です。再生を長時間し、カメラ内部の温度が上昇して、撮影可能な時間が短くなることがあります。

------------
◾️撮影時間の制限
・ハイフレームレート以外の動画撮影時
1回に撮影できる時間は最長6時間です。6時間に達した時点で動画撮影が自動的に終了します。動画撮影ボタンを押すと、動画撮影を再開することができます(新規ファイルとして記録されます)。

・ハイフレームレート動画撮影時
1回に撮影できる時間は以下の通りです。
119.88/100.00fps設定時:最長1時間30分
179.82/150.00fps設定時:最長1時間
上記の時間に達した時点で動画撮影が自動的に終了します。動画撮影ボタンを押すと、ハイフレームレート動画撮影を再開することができます(新規ファイルとして記録されます)。

・注意
動画の再生を長時間行ったり、ライブビュー状態を長時間続けたりすると、カメラ内部の温度が上昇して、撮影可能な時間が短くなることがあります。
------------

書込番号:25741744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2024/05/25 00:25(1年以上前)

>animalhospitalさん

こんにちは。
ナタリア・ポクロンスカヤさんが取扱説明書を抜粋して頂いているように、R6 MarkIIの動画撮影では、ハイフレームレート設定の場合を除き、6時間まで連続で撮影可能です。
しかしながら、下記に該当する場合は、自動的に動画記録が停止します。
@ 本体温度が上昇しすぎた場合
A SDカードの書込速度が不十分で、本体側バッファが満タンになった場合

@の場合は電源が切れますし、温度が下がらないと撮影再開もできませんので、
スレ主さんのケースだとAが疑わしいかな?と思いました。
動画の記録サイズに対して、使用しているSDカードの書込速度が要求を満たしているかご確認ください。

なお、SDHC(32GB以下のSDカード)使用時は、4GBごとにファイルが分割されますので、
一定時間で動画が分割されていた理由はこれではないかと思います。

書込番号:25746960

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ50

返信28

お気に入りに追加

標準

初心者 どっちが高性能でしょうか?

2024/04/30 19:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:16件

【比較している製品型番やサービス】
EOS R6 Mark II、NIKON D850
【質問内容、その他コメント】
Mark IIにRF100−400レンズで写真の様に撮影は可能でしょうか?

書込番号:25719484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2024/04/30 20:17(1年以上前)

D850とR6IIの比較なら R6II の方が世代的にも有利。単純に画素数の比較なら話は変わりますが…
D850では無く、Z8との比較なら、Z8の方がより良いと思うのですが。

書込番号:25719519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2024/04/30 20:30(1年以上前)

D850の中古が激安だからD850買うのなら、D850が良いよ。
ただバッテリー込1kg以上と重い。

書込番号:25719533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2024/04/30 20:42(1年以上前)

あゆひらさん こんにちは

ミラ−レスのレンズの方が ミラーボックスが無い分設計に自由度が増し 高性能レンズ作りやすいので ミラーレスのR6 Mark IIの方が 良いように思います。

書込番号:25719543

ナイスクチコミ!5


Maveriqさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:30件

2024/04/30 21:35(1年以上前)

わざわざ古いモノを買う意味が分かりません。

書込番号:25719606

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/04/30 23:20(1年以上前)

>あゆひらさん

こんにちは。

>どっちが高性能でしょうか?

AF、高画素、様々な性能がありますが、

これからシステムを構築されるなら、
ディスコンの続くレフ機システムよりも
EOS R6 Mark IIの方が良いと思います。

書込番号:25719720

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/05/01 00:59(1年以上前)

>あゆひらさん

質問内容である:
・R6 Mark IIにRF100−400レンズで「写真の様に」撮影は可能でしょうか?の「写真の様に」の写真はどの写真ですか?
・NIKON D850には何のレンズを装着するんですか?

・カメラ同志の比較なら、先のないD850は止めてZ fを、R6 Mar II+RF 100-400はコスパがイイです。

書込番号:25719783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/05/01 10:21(1年以上前)

>あゆひらさん
今日は

>Mark IIにRF100−400レンズで写真の様に撮影は可能でしょうか?

NIKON D850+AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VRの方が良い画像が撮れると思いますよ。
Mark IIにRF100−500レンズだ400mmだと好みの問題程度だと思いますよ。
比較する土台はそれ得ないと出来ませんよ。

書込番号:25720056

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24958件Goodアンサー獲得:1702件

2024/05/01 11:01(1年以上前)

>あゆひらさん

単に高性能といっても
その機材で撮れば、思ってる写真が撮れるとは限らなかと。

質問があまりにも抽象的で、
どんな写真を望んでいるのか分からないし。

それと、
なぜ対象にしているのがR6とD850なのか
それとD850に使用するレンズはとか…

いずれはせよ、購入するならD850のような一眼レフより、
世の中の流れはミラーレスでは?

書込番号:25720095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16件

2024/05/01 13:20(1年以上前)

>びんたつさん
ご回答ありがとうございます。
トリミングを良くするのですが、画質粗くなりますか?

書込番号:25720240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2024/05/01 13:21(1年以上前)

>わいわいワイドさん
ご回答ありがとうございます。 
購入しても新品です。

書込番号:25720242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2024/05/01 13:22(1年以上前)

>okiomaさん
ご回答ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

書込番号:25720243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2024/05/01 13:23(1年以上前)

>Maveriqさん
ご回答ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

書込番号:25720244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2024/05/01 13:26(1年以上前)

>とびしゃこさん
ご回答ありがとうございます。
主なスペックで高性能な方です。  
画素数はD850の方が上ですね。

書込番号:25720250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2024/05/01 13:30(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
ご回答ありがとうございます。
写真添付するの忘れていました。

自衛隊機しか撮影しないです。
D850だと400か500ぐらいのレンズで考えています。

書込番号:25720254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2024/05/01 13:39(1年以上前)

>湘南MOONさん
ご回答ありがとうございます。
自衛隊機を主に撮影しています。
ベランダからだと600のレンズを使っています。
基地周辺だと400レンズで間に合っています。

書込番号:25720265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2024/05/01 13:51(1年以上前)

>okiomaさん
ご回答ありがとうございます。
投稿した画像の様な写真を取りたいですね。

なぜ2機種か?
eos r7を使っており、2台目が欲しかった。
初心者で予算の問題もあります。
 
主に自衛隊機を撮影しています。
D850なら400か500のレンズで考えています。

一応、投稿した様な写真を撮りたいです。

書込番号:25720277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2024/05/01 13:57(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ご回答ありがとうございます。
R6 Mark IIを購入して良かったです。

書込番号:25720286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2024/05/01 13:58(1年以上前)

機種不明

投稿した画像の様に撮影したいです。

書込番号:25720288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24958件Goodアンサー獲得:1702件

2024/05/01 14:55(1年以上前)

>あゆひらさん

>R6 Mark IIを購入して良かったです。

更に、D850を追加ですか?
使用するレンズも重要では?

で、
撮れるかは条件次第かと。
被写体までの距離、
外気の状態、
更には腕。


気になるならボディだけでなくレンズもレンタルして、トリミング等もして、撮り比べてみてはどうですかね?
被写体は飛行機に限らなくてもよいかと。

書込番号:25720339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:6件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2024/05/01 17:36(1年以上前)

当機種
機種不明

船の操縦席や新幹線の運転席を被写体認識 乗り物なら追尾します
RF100-400はLレンズ並みに画質が良いです
NikonとCANONの大きく違うところは高感度が全く違います
撮影幅を広げるなら一択
でも本当に使いこなすかは勉強しか無いです
個人的にカメラが凄すぎて正直難しい

書込番号:25720536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

アクセスランプが断続的に点滅

2024/03/23 20:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:9件

SanDiskの512G、256Gを差してRAW、jpg体制です

起動するとアクセスランプが30分くらい点滅し続けることがたまにあるんですが同じ状況の方はいますか?

前回起動した際は問題なく消灯したままで、次の撮影で起動するとアクセスランプが点滅し続けたりします
シャッターは降りて保存もできるのですが、撮影してプレビューに5秒くらいかかりうんざりするので、怪しい点があれば教えて欲しいです。

容量がいっぱいになったタイミングでフォルダごと消すのでその後にリロードがかかるならわかりますが、しばらく経って点滅するのでよくわからず。。

書込番号:25671807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/23 21:30(1年以上前)

>れいれいんさん

SanDiskの512G、256Gが偽物の可能性があります。
他メーカーのカードで試してみてください。

書込番号:25671876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/03/23 22:01(1年以上前)

>れいれいんさん

こんにちは。

>容量がいっぱいになったタイミングでフォルダごと消すのでその後にリロードがかかるならわかりますが、

必要なファイルをPCなどにデータを移行した後、
カメラでカードの「フォーマット」をされているでしょうか。

PCなどにデータコピー後に、
PC上でフォルダを削除するだけでは
カード上に情報が残っていてしまい、
カメラが無駄にアクセスしているの
かなと思いました。

フォルダごと消す、という意味が
フォーマットのことであればごめんなさい。

書込番号:25671921

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24958件Goodアンサー獲得:1702件

2024/03/23 22:08(1年以上前)

メモリーカードは、使用しているボディで
フォーマットしていますよね?

フォーマットせずファイルを消しても、
断片的にデータが残り、それが悪さをする可能性があるかと。

書込番号:25671930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2024/03/24 07:05(1年以上前)

>れいれいんさん

念の為伺いますが、image canon に画像を自動転送にしていませんか?

>容量がいっぱいになったタイミングでフォルダごと消すので
未転送のモノがあれば自動で転送してしまうと思います。

書込番号:25672199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/04/03 10:14(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
公式から発送されているので偽物の可能性は低そうです

>とびしゃこさん
>okiomaさん
フォーマットはしていますが、フォルダを消すときはPCから消しています(本体からの操作だとスロットごとに消せないのどうにかしてほしい)
PCから消してもその後しばらく問題なく動作していて、あるタイミングでアクセスランプ無双が始まるんです・・・

>ねこまたのんき2013さん
転送はSDカードからPCに直でcanonアプリは通してないですね

その後、読み込みが終わったら何事もなく、断続的に点滅はなくなりました。
また急に始まりそうですが、本体からフォルダを消すようにすると発生しにくそうですね

書込番号:25684926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

infoボタン

2024/03/22 08:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:3件
別機種
機種不明

infoボタンを押し表示内容を変えようとしても反応せずこのクイック設定画面から動かないのですが、どうした画像2の表示になりますか?

書込番号:25669841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/22 08:47(1年以上前)

>さんよんにっぱさん

バッテリーを一旦抜いてみるとか。

書込番号:25669856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/03/22 09:48(1年以上前)

何度も抜いたり 設定初期かなどしてるんですが変わんないんですよね…

書込番号:25669929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2024/03/22 10:39(1年以上前)

さんよんにっぱさん こんにちは

一応確認ですが 簡単撮影ゾーンの時は 2番目の画像表示されないようですが 簡単撮影ゾーンにはなっていないですよね?

書込番号:25669999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/03/22 10:56(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
一応Mモードなのでその条件には当てはまらないと思ったのですが自分の解釈が間違ってますかね…??

書込番号:25670020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:140件

2024/03/22 12:54(1年以上前)

>さんよんにっぱさん こんにちは

MENUの黄色、一番上に「カメラの初期化」があります。
初期化してはいかがでしょうか。

カメラ本体は、いつ購入して、いつからこの現象が起きていますか?
電源ONで背面の絞りとかシャッタースピードなど、どれかを指定していると
INFO効きませんね。

書込番号:25670147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/22 13:19(1年以上前)

>さんよんにっぱさん

カメラのFWを可能ならば再度アップデートしてみてはどうですか。

書込番号:25670169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:140件

2024/03/22 13:24(1年以上前)

画像では、「測光モード」が指定されていますね。
この状態ではINFO効かないですよ。
「Q」クイックがONの状態でしょうね。

書込番号:25670172

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:18件

2024/03/22 19:26(1年以上前)

>さんよんにっぱさん
こんにちは
まず誤解をされているようですが、クイックメニューからは画像2の画面にはいけません
電源を入れて、普通に撮影出来る画面を表示して下さい
その状態でinfoボタンを何度か押していただければ、画像2の画面になります
初期化もされているようですので、その状態で入らなければ故障かと思われます

書込番号:25670522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2024/03/23 00:43(1年以上前)

他の方も書かれていますが、クイック設定画面を表示した状態でのinfoボタンは、クイック設定画面で選んだ項目の設定に使うボタンになります。

クイック設定画面で「測光モード」を選んでいる際はinfoボタンで選ぶ事が出来る項目が無いため反応はありません。

もう一度「クイック設定ボタン」を押すか、シャッターボタンの半押し等でクイック設定画面を消して「infoボタン」を押す事で画像2の表示になりま。

書込番号:25670828

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

標準

RAWバーストモード

2024/03/17 10:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:144件

RAWバーストモードのAFは追尾との事ですが

野鳥の飛び出しを実際に使用したら2コマ目ぐらいからAFが外れていますが

このカメラのAF性能の限界という事でしょうか?

書込番号:25663628

ナイスクチコミ!3


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10743件Goodアンサー獲得:1288件

2024/03/17 10:53(1年以上前)

>シショツさん

使用レンズは書いた方が良いと思いますよ。

書込番号:25663638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1542件Goodアンサー獲得:63件

2024/03/17 11:04(1年以上前)

レンズを書かないと、意味がないメッセージですね。

書込番号:25663651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/17 11:21(1年以上前)

機種不明

>シショツさん

取説の「RAWバーストモード」によると:
・シャッターボタンを半押しすると、画像が一瞬止まります。
・カメラを動かしたり、動きのある被写体を撮影すると、画像がゆがんで撮影されることがあります。
https://cam.start.canon/ja/C012/manual/html/UG-04_Shooting-1_0330.html

書込番号:25663666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2024/03/17 11:26(1年以上前)

RF100-500 Lレンズです 
すいません。

書込番号:25663673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件

2024/03/17 11:27(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

ゆがみとかよりAF来ていないって感じです

書込番号:25663677

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/03/17 12:10(1年以上前)

>シショツさん

こんにちは。

>野鳥の飛び出しを実際に使用したら2コマ目ぐらいからAFが外れていますが

RAWバーストは約30コマ/秒、
R6mkIIは電子シャッター時の
センサー読み出しをDR2段分
犠牲にして1/60秒(16.7ms)
レベルまで引き上げることで、
AF性能を上げているようですが、

30コマ/秒レベルでの被写体の
XY軸(画面内移動)とZ軸(遠近移動)の
被写体位置の予測に関しては、
積層型で1/180秒(5.6ms)読み出しの
R3などには及ばないのかもしれません。

読み出しが高速のα1(積層型)と
最新のAIAFで非積層型のα7CIIを
α1は秒30コマ、α7CIIは秒10コマで
同条件でとり比べてみたことがありますが、

AF-C連写時のピント面前後の追従性は
拡大確認してみるとやはりα1の方が
各コマのピントの精度(=歩留まり)の
点で高いようでした。

AF設定の影響もあるのかもしれませんが、
ピントが前後に動く場合は積層型かどうかの
違いは大きいかと思います

書込番号:25663728

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/03/17 14:09(1年以上前)

>シショツさん

追記ですが、

>同条件でとり比べてみたことがありますが、

>AF-C連写時のピント面前後の追従性は
>拡大確認してみるとやはりα1の方が
>各コマのピントの精度(=歩留まり)の

こちらは鳥撮影で比べたものではありません。

全力で走って向かってくる小学生を
高速AFの70-200GMIIで顔面が
横位置で縦方向に1/2位までの
大きさになるまでAF-C連写撮影し、
等倍拡大して瞳にバチピンか
(まつげが解像しているか)を
という観点での追従性の差です。

(実際の鳥撮影ではテストの
再現が困難ですので)

α7CIIも普通に写真としては
ほぼピントは来ているのですが、
等倍拡大ではまつげバチピンと
やや甘いものが交互に交じり、
α1ではほぼピントが来いてて、
ピンズレがあっても鼻には
合っている、という感じでした。
(かなりのアップ時の話ですが)

マニア的な差異かもしれませんが、
野鳥の羽毛の解像には重要な
積層型のAF-C連写追従性能
かと思います。

書込番号:25663874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2024/03/17 21:01(1年以上前)

>RAWバーストモードのAFは追尾との事ですが

追尾とはどこの情報ですか?
マニュアル等にはそのような文言が見つけられませんでした。

フォーカスモードをサーボAFに設定しているか確認下さいね。

RAWバーストモードとは
→撮影したRAW画像は、1まとまりのファイル(ロール)として記録されます。
連写した一連のデータが1つのファイルに纏められるので、ファイル管理が判りやすいというメリットは有りますが、必要なカットは切り出ししないとなりませんから、それなら普通のモードで撮影して要らないカットを削除しても大して変わらないんじゃないかと思います。

書込番号:25664357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:6件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2024/03/22 21:57(1年以上前)

>シショツさん
被写体検出を動物
シャッター速度
この辺に問題があるような

書込番号:25670700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキット
CANON

EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキット

最安価格(税込):¥294,999発売日:2022年12月15日 価格.comの安さの理由は?

EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <162

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング