EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキット
- 有効画素数最大2420万画素35mmフルサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC X」を採用したフルサイズミラーレスカメラ。
- 粘り強く追尾し続けるトラッキング性能を発揮し、人物/動物/乗り物の検出精度の向上と、被写体対象範囲が拡大。
- ボディ内手ブレ補正機構を搭載し、最大8.0段の手ブレ補正効果を発揮する。標準ズームレンズ「RF24-105mm F4-7.1 IS STM」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- RF24-105 IS STM レンズキット
- RF24-105L IS USM レンズキット

【付属レンズ内容】RF24-105mm F4-7.1 IS STM
EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットCANON
最安価格(税込):¥295,584
(前週比:-2,984円↓
)
発売日:2022年12月15日
EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板
(5102件)このページのスレッド一覧(全288スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 42 | 8 | 2022年12月16日 22:34 | |
| 29 | 12 | 2023年1月18日 14:45 | |
| 543 | 55 | 2023年4月4日 12:07 | |
| 55 | 12 | 2022年12月17日 11:05 | |
| 23 | 5 | 2022年12月16日 13:52 | |
| 39 | 11 | 2022年12月18日 12:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ
昨日R6markUを購入しました。eoskissからの買い替えなので性能の凄さに驚いております。
1つ素人な質問で申し訳ないのですが、
R6markUに搭載されている『クロップ撮影』についてなのですが、これはRFレンズ装着時にクロップ撮影されると画素数が落ち込むってことは理解できました。
ここで混乱したのが、EFレンズやサードパーティーレンズでの撮影でも1.6倍になるので画素数が落ちてしまうものなのでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:25055185 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クロップはフルサイズ画像がトリミングされると考えて下さい。
1.6倍になるので、フルサイズ画素数を2.56(1.6×1.6)で割った画素数がクロップの画素数となります。
RFレンズでもEFレンズでもそれは変わりありません。
後でトリミングをするのが面倒であればクロップを使った方が良いと思いますが、後処理でトリミングしてもいいなら最初からフルサイズで撮るのが良いと思います。
書込番号:25055199 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
9点
ハナ221115さん こんにちは
クロップとは レンズの問題と言うよりも カメラ本体の方の問題で クロップとは フルサイズセンサーの中のAPS-Cセンサーの面積を使い撮影するため 使わないセンサーの面積の画素数が少なくなる仕組みですので 社外レンズでも APS-Cサイズで撮影すれば 画素数は減ると思います。
書込番号:25055264
![]()
6点
>ハナ221115さん
サードパーティとか純正レンズ(EFレンズを含む)とか関係なく
ボディでクロップを行いますので
クロップ機能を使えば、
画素数は減ります。
書込番号:25055364 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
なるほど。
>candy.さん
>okiomaさん
>もとラボマン 2さん
皆さまご丁寧に解説していただきありがとうございます。
フルサイズ本体の画素数が欲しければRFレンズを買おうというわけですね。
X'masプレゼントで買ってきます。
書込番号:25055387 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ハナ221115さん
いえいえ、RFシリーズ以外でもフルサイズ対応のレンズであれば、クロップされずにフルサイズ本来の画素数で撮影できますよ。
キヤノンでいうとEFがフルサイズ用です。EF-SはAPS-C専用なのでクロップされます。
書込番号:25055408
9点
>torupyさん
捕捉までありがとうございます!
自分で調べろよと思われるか心配でしたが、優しい方々のおかげでスッキリしました。
そうなると幅がまた広がりますね!
色々レンズ見て決めたいと思います 。
書込番号:25055477 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ハナ221115さん
APS-C用レンズの「ケラレ」は承知されていると思います。
元々、クロップは ケラレ対策であって、
クロップ自体が主役ではないので、画角が狭くなることも含めて、念の為(^^;
書込番号:25056032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ハナ221115さん
こんばんわ。
確かに、フルサイズ用レンズなら、クロップしません。
逆に純正EF-SレンズでもAPS-C用なので勝手にクロップしてしまいます。
アダプターにCanon、シグマのレンズで撮りましたがフルサイズ用なので、画素数もそのままです。
どちらも拡大しても差はないはずです。
ちなみにニコンはDXモードで1.5倍の二乗、2.25で割った画素数になります。
書込番号:25056227
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ
持ってる方に質問なのですが、電源レバーをオフからオンに変えてどのぐらいでモニターに絞りなどの文字やら表示されますかね?
自分の3秒ぐらいかかるのですが、初代R6はこんなにもたついてなかったので初期不良なのかわからなくって...
書込番号:25054885 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
こんばんは。
1秒はかからないです。
サードパーティのMFレンズでも同様です。
RFレンズ持って無いので全てEFマウントレンズでしか試せてませんが。
書込番号:25054966
1点
液晶、ファインダー共1秒もかかりませんよ。LP-E6NH90%の状態で。
書込番号:25054968 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そうですよねーーーー
RF50mm,24-105F4L,100-400で試しましたが全部3,4秒かかるので初期不良くさいですね
明日Canonに問い合わせてみます
書込番号:25054976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私のもそのくらい時間がかかり始めたので設定を見直したところ。。。
Bluetoothでスマホとずっと繋いでる状態だと起動が遅くなるのに気付きました。
機内モードにしたところ1秒かからず起動するようになりましたよ!
書込番号:25054979 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
12点
>GRANCEさん
あ!!!
ほんとだ!!!!
ありがとうございます!!!
良かっだああああ。直りました(´;ω;`)
それにしても初代R6ではこんなことなかったような...
書込番号:25054991 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>じーこSZ_KAIさん
>kiichi2さん
情報提供ありがとうございました。
おかげさまで解決できました。
書込番号:25055012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ステーシーさん
情報提供ありがとうございました
どうやらSDカードでなく、スマホとの連携が悪さをしてたみたいです。
書込番号:25055016 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
R6ベースなのでソフト面は熟し終わってると思ってましたが、どうやら1.0.0ということには変わりないんですね...
書込番号:25055021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
なおって良かったです!
自分はRPからの乗り換えなので色々分からないこと多すぎて試行錯誤しております。笑
書込番号:25055035 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
書込番号:25102819 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>applemumin8118さん
情報提供ありがとうございます。
その他の「軽微な不具合」が何だったのかも気になりますね。
書込番号:25102864
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ
デジカメinfo に
キヤノン「EOS R6 Mark II」の電子シャッターのスキャン速度は18ms(1/56秒)
基本電子シャッターをメインで使う予定だったので
ちと期待し過ぎたかな?
まあ40コマ/秒の連写モードは、使わないけどね。
注文してあるEOS R6 Mark II は、買いますが
EOS R5 Mark II まで待つべきだったかも?
書込番号:25054312 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
こたつ猫の趣味さん、こんにちは。
この記事ですね↓
https://digicame-info.com/2022/12/eos-r6-mark-ii-9.html
↓元記事(英文)
https://www.dpreview.com/reviews/canon-eos-r6-mark-ii-initial-review
>>DPReviewのEOS R6 Mark II のレビューに画質比較
>>ツールのデータが新たに掲載され、高感度ノイズ
>>やダイナミックレンジ、電子シャッターの速度など
>>に関するレビューが追加されています。
書込番号:25054338 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
やっぱZ9のジマンしたいだけ?
電子シャッターはZ9が最強って!!
つーか、
積層センサーじゃないんだから分かるだろ?
ま、いつもの事が?
書込番号:25054339 スマートフォンサイトからの書き込み
42点
>こたつ猫の趣味さん
待つならキヤノンが発表した
1,800万画素フルサイズグローバルシャッターセンサー搭載機では?
書込番号:25054352 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>乃木坂2022さん
今日は
そうそう、その記事です。
まあ40コマ/秒の連写モードは、使わないけどね。
注文してあるEOS R6 Mark II は、いつ来るか知らないが買いますけどね。来年かな?
書込番号:25054363
3点
>アラフォーにーとさん
>電子シャッターはZ9が最強って!!
分ってるじゃん。
さっさとメカシャッターレス機をキヤノンが出せば良いだけ。
グローバルシャッターでも良いけど。ただし買える値段でね。
書込番号:25054366
3点
>よこchinさん
今日は
>待つならキヤノンが発表した
>1,800万画素フルサイズグローバルシャッターセンサー搭載機では?
ただし買える値段で出して欲しいな。
書込番号:25054376
1点
凄い改善してる!みたいな記事や動画たくさんだったけど、まぁそんなもんだよね。ブレークスルー無しにいきなり良くなる訳ないもんね笑
キヤノンあるある。
もう少し謙虚になれないもんかね…
書込番号:25054434 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
>上田テツヤさん
今日は
旧型のEOSR6 は、売ってしまったので
現在ボディが無いので撮影に行けないし
支払いは、済ん出るので
EOS R6 Mark IIは、買いますが
注文が遅かったので年内は無理みたいだが
ちと早まったかな?
EOS R5 Mark II が出るまで待った方が良かったかな?
書込番号:25054463
5点
他社製フラッグシップユーザー様がキヤノンの中堅機如きににこれほど執着されるのはなかなか滑稽ですね!
予約中の当該機種を解約して一般キヤノンユーザーへ回して頂けないですかね?
書込番号:25054585 スマートフォンサイトからの書き込み
48点
アイコン悲になってるじゃん!
気付かん勝った!
どーセ電子シャッターだけオシテ満足何だから、早くきゃんせるして本当に欲しいユーザーに回して欲しいわ!
書込番号:25054647 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
>k68さん
今晩は
>他社製フラッグシップユーザー
ソニーα1とニコンZ9 を使ってます。
>予約中の当該機種を解約して一般キヤノンユーザーへ回して頂けないですかね?
困りましたね。
旧型EOSR6を売っちゃいましたので
レンズだけ残ってます。
EOS R6 Mark IIは、メカシャッターを使う分には、良いカメラだと思いますよ。
書込番号:25054669
4点
>こたつ猫の趣味さん
>上田テツヤさん
笑える。
書込番号:25054674 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>アラフォーにーとさん
今晩は
EOS R6 Mark IIは、メカシャッターを使う分には、良いカメラだと思いますよ。
メカシャッターは、音はともかくとしてショックと振動は、多い激しいのが問題ですが
書込番号:25054676
1点
>◯◯の横好きさん
>笑える。
「道化師のソネット」を さだまさし が歌ってますね。
笑ってよ 君のために
笑ってよ 僕のために
書込番号:25054690
4点
>EOS R6 Mark IIは、メカシャッターを使う分には、良いカメラだと思いますよ。
サスがだな!
使っても無いのに良いって分かるだ!!
オートでシャッター押すだけだから使ってもなくて分かるの?
書込番号:25054764 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
>こたつ猫の趣味さん
α1とZ9を持っていて、40コマ/秒の連写モードを使わなかったらどうしてR6markUを買われたのですか?
書込番号:25054777
13点
>アラフォーにーとさん
それ揚げ足取りだよ。
確かに使ってないね。
その通りです。
>良いカメラだと思いますよ。
思いますよ。
と言ってます。
断定は、して無いです。
でも、その辺は、キャノンは、抜かりがないと思います。
書込番号:25054786 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Kazkun33さん
今晩は
深い意味は無いです。
趣味だから
昔からカメラは、ニコンかキャノンのどちらか
ミラーレス機になってソニーも売れ出した。
だから、趣味だから、とりあえず使って見ようと
あとEOSR6markUは、最新のカメラだから
ただメイン機は、ニコンです。
レンズシステムもニコンZレンズで組んでます。
書込番号:25054816 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>キヤノン「EOS R6 Mark II」の電子シャッターのスキャン速度は18ms(1/56秒)
『スレ主さんだけ』に質問します。他の方からの回答は不要で御座いますので了承下さい。
スキャン速度とは何でしょうか? 何の速度を示しており、その速度の高低にどのような意味があるのでしょうか??
>基本電子シャッターをメインで使う予定だったので
>ちと期待し過ぎたかな?
『スキャン速度18msの電子シャッター』を、どのような撮影対象に使うおつもりだったのでしょう。非常に興味があります。
また、カメラ操作上で我々が普通に言っている『シャッター速度』は重要な要素ではないのでしょうか?
>まあ40コマ/秒の連写モードは、使わないけどね。
スキャン速度18msの電子シャッターを使ったとして、40コマ/秒の連写モードとの間には、どのような関連があるのでしょうか。
では何コマまでの連写なら『使える』のでしょうか??
書込番号:25054887
16点
>くらはっさんさん
今晩は
本当は、私も分かりません
デジカメinfo の記事が気になったので
反論と言う言葉でも構わない
結果として、それで皆さんから、教えて頂ければ
を 期待してスレを立てました。
疑念が晴れれば
私もキヤノン「EOS R6 Mark II」を
楽しく使えると思いました。
もうすぐ
キヤノン「EOS R6 Mark II」のユーザーの
仲間入りしますので
書込番号:25054922 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ
ご購入おめでとうございます。週末の撮影、楽しみですね!
あたしも午前中にキタムラで受け取り設定までやり終えました。
が、設定の途中で難点が…
R3でもR5でもR6でも出来たボタンカスタマイズがこのR6m2では出来ない項目がありました。
「SET」ボタンに「フォルダ選択」を割り当てて使っているのですがこのR6m2はそれが出来ない。。
えー(>_<)
書込番号:25054216 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
うわ、70-200 F2.8 いいですねっ (F2.8で1kgは軽い)
R6 II は一週間ぐらい遅れて予約しましたが、マップカメラさんから今日届くようです。
スポーツ撮れたら一番 面白いでしょうけど、冬休みの旅行で撮りまくりますっ
あ、液晶保護フィルムを買い忘れてたw はよ買わんと〜
書込番号:25054218
5点
>candy.さん
ありがとうございます。まだ設定出来て無いですが細かい違いがあるんですね。
>KEN-6Dさん
70-200F2.8は、F4と迷いましたが勢いでポチってしまいました(笑
めちゃめちゃ軽いです。
markUで試合の動画撮りつつ、無印で静止画とかいろいろ使い方を考えれていい感じですね。
書込番号:25054249 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
おめでとうございます。
私も本日入荷連絡ありました。
明日迎えに行ってきます。
ところで、液晶保護フイルムは購入されましたか?
私はグラマスのガラスフィルム(R6専用)を購入しているのですが
サイズ大丈夫か不安です。
書込番号:25054471
4点
>マルコポーロ63さん
保護フイルムはR6用のを貼りましたが
ぴったりでしたよ。
書込番号:25054477 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>マルコポーロ63さん
>puti putiさん
私も発注時にまだmarkU用のは無かったので、HAKUBAの無印用を買って貼りました。
液晶のサイズ変わって無いのでぴったりです。
それよりか、YouTuberの方々が言っていたグリップ良くなったよは確かに形状が微妙に変わっているのか、smallRigのL字プレートの握り部分のフィッティング感が落ちてる事が気になった…
付くことは付くんですけどね…
書込番号:25054530 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ボディーの高さが1mm程度高くなっています。
リグ関連は流用に注意が必要ですね。
tilta のCooling Systemは問題なく流用出来ました。
書込番号:25054667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私も先ほど受け取ってきました。
背面液晶はキタムラさんでガラスコートです。
ところがキヤノンさんの計らいで無料でした。
ラッキー!!!。
書込番号:25054722
3点
>真夏のライオンさん
>puti putiさん
こんばんは
私は一日遅れで明日届く予定ですが、保護フィルムだけは早々に準備して待っていました。
何の疑いもなくR6用を買っていたのですが、ピッタリだということで安心しました。
書込番号:25054728
2点
当日開始初日、会社を午前休までして予約した甲斐があり、無事ヨドバシさんから昨日届きました。
(ヨドバシカメラ.comにおける”当日以降にお渡し”表記は、特に当日に手に入らないフラグでは無い様です^^)
ところで、私も(?)液晶保護フィルムの購入はすっかり忘れていました。
検索を掛けてみましたが、種類が多くて選べません (そして正直カメラマテリアル?の中ではそこまで重要なものではないと思っており・・・^^;)
皆さんのお勧めの保護フィルムはどのようなものでしょうか?
もちろん主観、好みで構いませんのでお勧めして頂けないでしょうか?
書込番号:25056023
3点
>>polysigeさん
グラマス一択と思います!
あたしはグラマス以外使ったことがありません。
書込番号:25056573 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>candy.さん
アドバイスありがとうございます。
検索掛けたら出てきました。
なぜこれが”グラマス”と呼ばれるのかわかりませんが、ガラスなのに?お高く無いんですね。
まだamazonで評価レビューが一件も無いのがやや不安ですが、これでいかさせてもらうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25056782
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ
「ナニワオンライン」さんに、投稿時点でボディ、二種類のレンズキットともに全て「在庫あり」と表示がありました。
実際にどうかはわからないので、すぐに入手されたい方は問い合わせてみるのも良さそうです。
10点
三種類とも、『入荷次第発送』表示に切り替わりました。
書込番号:25054191 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
有益な情報ありがとうございます。
大阪にある八百富写真機店もボディ、レンズキット3種全て在庫ありですね。
探せばまだまだあるので皆さん買えるといいな。
欲しい方は転売屋さんから買わないで探してみよう。
書込番号:25054266 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
実は自分も、昨日の時点でダメもとで関東圏の某店舗に在庫確認の電話をし、運よく1台を確保しました。もちろん事前の予約無しです。
その店は「まだ比較的在庫に余裕がある」とのことでしたね。
店員さん曰く、本当に使いたいユーザーに商品が行き渡るよう、メーカーから「在庫あり」の表示をしないように要請が入っていたとか。在庫状況「問い合わせ」表示の店は意外とそうなのかもしれませんね。参考までに。
書込番号:25054375
3点
>ちょったーさん
>kenショウさん
情報ありがとうございました。
おかげさまで無事購入することができました。
最初は購入のつもりがなかったのですがR6を処分して購入ならいいかなと直前で考え直しまして…。
おっしゃるとおり、この商品に限らず転売さんの高値では買わないようにする…が一番ですね!
書込番号:25055572
1点
>あげぜんスウェーデンさん
購入できましたか!おめでとうございます。
紹介があった大阪のカメラ店の在庫、今確認したらLレンズのキットのみ残っていますね。
転売屋ではなく、本当に使いたいユーザーに一日も早く在庫が渡るのを願うばかりです。
書込番号:25055597
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ
本日マップカメラから届き早速開封しました。
付属のバッテリーは残量が無かったので予備バッテリーで動作確認してます。
電源切りで本体を左右に45°程傾けるとカチカチと中の何かが動いて音がします。
電源入れると音はしないです。
R6ではそんな事なかったと思いますが、仕様ですかね?
他の方はいかがでしょうか?
書込番号:25054114 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
こんにちは!私は宮崎で明日届きますが調べて報告します。
書込番号:25054186 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
確かにスイッチOFFだと、カタカタ音がしますね、
イメージセンサーが揺れているような気がします。
問題ないような気がします。
書込番号:25054189 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
あたしのも鳴りますね。
あまり気分がいいものではないですが仕様ですね。
書込番号:25054219 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さんありがとうございます。
私のも同じでカタカタ鳴っているのですが、故障では無いようですね。
先ほど受け取ってきたのですが、
R6でもR7でもこんな事は無かったため、初期不良なのか不安になっていたところです。
書込番号:25054246
2点
みなさま情報ありがとうございます。
どうやら仕様のようですね。
これから R6 MarkUライフを楽しもうと思います。
書込番号:25054644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分のもカタカタ音がしますね。
仕様だとしてもすごいチープな感じがしてかなりマイナスの印象です。
なんでこんなものつくったのか・・・
書込番号:25054752
5点
R7を下取りに出しR6 Mark IIを購入したものですが、R7でも同様の事象がありました。
電源オフ時にはセンサーの水平を維持する機能が働かなくなって、その遊びでカタカタ言ってるのかもしれませんね。
書込番号:25054805 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
店頭で触りましたが、冷静に考えてこのカメラに35万以上は出せないなって思った。中身はその価値はあるんだろうけど、外装も金属系にして質感を高めて欲しかったな。
書込番号:25054838 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>SeaSkyRinさん
私のも鳴りますね。
気になってR3も試しましたが、鳴ります。
α9・α7W・ペンタQシリーズは、レンズが水平の時ボディを振ると鳴ります。
気になって、手持ちのボディ内手ぶれ補正機を確認してみました。
書込番号:25055153
2点
キヤノンお客様サービスセンターの回答が来ましたので、を張っておきます。
「数ある製品の中から、EOS R6 Mark IIをご購入いただき
誠にありがとうございます。
この度は、お知らせいただいた状況につきまして
ご心配をおかけしております。
恐れながら、ご使用のレンズの機種名がわかりかねますが、
お知らせいただいた内容から、手ブレ補正機能を搭載している
レンズであれば、その手ブレ補正機構がレンズ内部で動くため
聞こえる音であると推測いたします。
その場合、レンズを下に向けて運搬されることに関して、
特に問題はございません。」
でも、レンズ装着しなくても音するんですよね。
書込番号:25055412
6点
遅くなりました。私のも鳴ります(笑)因みに富士フィルムのXS10もなりますしセンサーが動きます(電源オフ時)恐らくより手ブレに対応する仕様になったと思います。なんてったってR6から2年以上経ってますから(⁠•⁠‿⁠•⁠)
書込番号:25058474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)














