デリカミニの新車
新車価格: 196〜290 万円 2025年10月29日発売
中古車価格: 140〜369 万円 (2,082物件) デリカミニの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| デリカミニ 2025年モデル | 5件 | |
| デリカミニ 2023年モデル | 367件 | |
| デリカミニ(モデル指定なし) | 305件 |
このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 5 | 2025年8月2日 18:57 | |
| 25 | 2 | 2023年6月15日 12:24 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 三菱 > デリカミニ 2023年モデル
2025年4月納車。Tの2WDオーディオレスで購入しました。総額194万 付属品なし。
KLS-N902D 取付キット 16000
カメラ端子変換コネクタと電源ケーブル
ステリモは付属品あり
AVIC-RQ720 ナビ 73000
F8250-7NA0A クラスターリッド 3000
RCA042N ミラー裏 4000
KFC-RS175S スピーカー 12000
ETC HF-EV715 7000
CD-U420 USBケーブル 1000
フロアマット 8000
シートカバー 1100
スピーカーの汎用バッフル1000
デカールシール前後 4500
暮らしのマーケットで ナビ セパレートスピーカー
ETCを25000円でつけてもらいました。
トータル210万ほどで9インチナビにセパレートスピーカーETCはコスパ最強でしたね。
唯一不満は ホイールがてっちんになるので、三年我慢して アルミセットに変えようと思上くらいかな
書込番号:26253572 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
純正以外のナビ、オーディオのほうが性能がいいのはいいですね。
ただ、これは運しだいなんですが、純正ナビの場合、車両の長期保証の対象になるので万が一ナビが故障した際の脱着工賃も込みで保証されます。
純正外のナビは特別そういう保証でも付けてない限り(存在を聞いたことないですけど)、故障時の脱着工賃は自腹です。自腹で外してメーカーに送らないといけません。
つまり仮に自動車のほうで10年延長保証とかをつけていると、その10年間は純正ナビは脱着も含めて保証されるということです。
市販ナビで10年保証つけたってそれは本体だけの話ですね。ここが純正と非純正の大きな差になります。
まぁ、とはいえ非純正のほうが高性能なものが安価に入手できるので、導入できる車なら非純正を選びたいものですね。
個人的には三菱電機のサウンドナビが終了してしまったのが惜しいです。もう三菱自動車には標準装備させるくらいして存続させればよかったのに、、、って思うくらいサウンドナビの音質はいまだに最高だと思ってます。
現在はサイバーナビ使ってます。
なおホイールは14インチスチールから15インチアルミは一般的に後者のほうがホイール自体は軽いです。
でもタイヤ自体が重くなるので結果は微妙ですね。14インチスチールから14インチアルミなら確実に軽くなるので走りが軽やかになるかもしれません。
書込番号:26253607
0点
>KIMONOSTEREOさん
脱着なんてビス4本取って、コネクタ抜くだけなんだから。
店なんかに頼むから工賃かかるのであって、自分でやりゃすむのでは?
書込番号:26253617 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
1人で出来る方はすごいですね。
単純にビス外し ソケットインだけならまだしも
純正アンテナ全て剥がし ナビ付属のアンテナはりつけや配線などなど 女の私には全く無理です。旦那と2人で調べた部品の適合の問題もありますしね。実際スピーカーなんて Amazonの三菱用汎用バッフルなければ ドアの穴あけが必要でしたから。
2.3時間の作業を25000円でお願いできたので、私たち的には楽チン料とプロ作業の安心料としたら安いもんです。ま、価値観の問題ですねー
書込番号:26253631 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ディーラー保証は確かに魅力的ですよね。私的には
全て込みでの値引き交渉で良いのですが、旦那さんは
いかに安く買うか が趣味の様な人なので、、困ったもんですw ホイールのアドレスありがとうございます! うちのデリカミニさんに14インチのアルミはかせるのが待ち遠しいです
書込番号:26253636 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>s.mitaniさん
一般的な人、しかも女性で自分で外せる人は多くはないでしょう。
>のんめぐさまさん
>私たち的には楽チン料とプロ作業の安心料としたら安いもんです。ま、価値観の問題ですねー
そうですね。私もそう思う派です。プロ作業は保証もつきますからね。DIYは自己責任。それを含めて好きでやるにはいいけど、節約ではないですよね〜。
よくユーザー車検が安いとかの話も聞きますが、それに関わる時間分、会社で仕事したほうがお得って思いますしね〜。まぁ、職種にもよるでしょうけどね。
書込番号:26253672
3点
1月予約済みです。まだ発売前ですが、今日、予約したモデルと同じT Premiumに試乗ができるということで、ディーラーに行ってきました。
クロススペースと乗り比べしましたが、明らかに改良されており、特に足回りは違う車に感じました。
一般道ですが、カーブではロールを感じず、安定して運転できました。軽も進化したものですね。
走り自体は、まあ軽自動車のそれですが、試乗では4WDの実力を試せないので、オフロードでどうなのかは
納車されてからになりますね。坂道を走りましたが、私はやはりターボは必須と感じました。
納車は6月下旬頃と聞いてますが、楽しみです。
10点
ライバル車と比べて100kg前後重いですから、ターボは必須ですよね。
軽クラスで100kg差はかなり致命的な気もしますが。
またサスペンション構造やバネレートはクロススペースと一緒だけど、
ショックの減衰だけをチューニングしたそうです。
書込番号:25268341
9点
開発費がなく、車種が少なくなってしまったけど、これ1本に開発費を投下して勝負に出てる感じの車。
軽量化をあえて目指してもスズキ他に勝てないので、走りのバランスや乗り心地を重視しいる車。
外観、内装もいいと思います。個人的にはTVが綺麗でした。
燃費や加速は切り捨てているので、見た目、内装と乗り心地で選ぶなら一押しです。
がんばれー三菱自動車
書込番号:25302758
6点
最初|前の6件|次の6件|最後
デリカミニの中古車 (全2モデル/2,082物件)
-
- 支払総額
- 255.6万円
- 車両価格
- 248.8万円
- 諸費用
- 6.8万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 9km
-
- 支払総額
- 203.5万円
- 車両価格
- 195.0万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 198.4万円
- 車両価格
- 190.0万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.2万km
-
- 支払総額
- 198.4万円
- 車両価格
- 190.0万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.4万km
-
デリカミニ T プレミアム フルセグ メモリーナビ バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC 両側電動スライド LEDヘッドランプ アイドリングストップ
- 支払総額
- 216.9万円
- 車両価格
- 210.0万円
- 諸費用
- 6.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.7万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 255.6万円
- 車両価格
- 248.8万円
- 諸費用
- 6.8万円
-
- 支払総額
- 203.5万円
- 車両価格
- 195.0万円
- 諸費用
- 8.5万円
-
- 支払総額
- 198.4万円
- 車両価格
- 190.0万円
- 諸費用
- 8.4万円
-
- 支払総額
- 198.4万円
- 車両価格
- 190.0万円
- 諸費用
- 8.4万円
-
デリカミニ T プレミアム フルセグ メモリーナビ バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC 両側電動スライド LEDヘッドランプ アイドリングストップ
- 支払総額
- 216.9万円
- 車両価格
- 210.0万円
- 諸費用
- 6.9万円





