デリカミニの新車
新車価格: 183〜227 万円 2023年5月25日発売
中古車価格: 140〜369 万円 (1,917物件) デリカミニの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デリカミニ 2023年モデル | 367件 | ![]() ![]() |
デリカミニ(モデル指定なし) | 300件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全57スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
337 | 23 | 2023年2月11日 08:03 |
![]() |
33 | 18 | 2025年4月18日 18:49 |
![]() |
157 | 23 | 2023年5月13日 11:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デリカミニと言うだけあって見た目はデリカゆずりでカッコいいと思います。しかし、ホームページの動画を見るといかにも悪路走れますアピールをしていますが、よく見るとFFでも十分走れそうな条件下で撮影されているような気がします。(凸凹の少ない未舗装路面を上りではなく下っていくシーンと新雪で積雪10センチ程度の平な路面)
ホームページにも特に4WDのアピールはされてないので、デリカほどの走破性はないでしょうか?
23点

売れ筋のスーパーハイト+スライドドア、
大径タイヤ+高い最低地上高と、それらしい外観のディテールで演出。
走破性は地上高が有る分は有利って感じではないかなと。
ガチな走破性を求めるクルマとは違うような。
勝手な想像ですが。
書込番号:25097998 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>eほっとさん
デリカD:5と為をはれる軽自動車はジムニーだけです。
書込番号:25097999 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

この手のSUV風スーパーハイト系軽自動車の中では一回り大きなタイヤを装着してるので多少はマシな程度でしょう。
パワートレイン自体ekクロススペースと同じでD5のような凝った4WDシステムも無いし。
スズキで例えるならスペーシアギア風ハスラーみたいな感じかな。
ただ、悪路走破性について4WD車のサスペンションチューニングは岡崎のテストコースで何度も調整してベストなところにもってきたと開発者のコメントがあるので多少の期待はあるのかな。
オートサロンの出品車のようなリフトアップしてオフロードタイヤ履かせたデリカミニは意外と格好良いですね。
書込番号:25098079 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

デリカは元々普通のファミリー1BOXのミニバン。
悪路も走れるのは「デリカD:5」。
これは、「デリカミニ」。
「デリカD:5ミニ」ではないのですから、悪路は走れません。
「なんちゃって」でも問題ないのだ。
書込番号:25098130
30点

ekクロススペースの外装変更モデルですよね。
それっぽくゴテゴテしてるだけの。
ekクロスはゴミな車だったので、この車に殺到する人たちの気が知れないです。
走破性?タフトのCMでもそうだけど普通の車が走れる所しか走れませんよ。
見た目だけの車です。
書込番号:25098194
29点

走りは別として、このコンセプトは悪くないと思います。
なんちゃってデリカ、イイじゃないですか。
書込番号:25098269
58点

そもそも
デリバリーカーですから
コストがシビアな軽自動車で
超ハイトワゴンの最低地上高を
10mm上げたんですから
頑張ったと思いますよ。
書込番号:25098332 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

今日日売れるとしたら、NBOX、タント、スペーシアの軽自動車スライドドア勢かコンパクトスライドドアそれもトールやソリオ対抗馬でしょうね。
ルーミーは本当に多くなりましたね。
以下、面白そうな記事です。
https://president.jp/articles/-/65389
書込番号:25098423
2点

やはり見た目だけということですね。
AWCがつくのかと期待していましたが、次買う車の候補とはならず残念です。
パジェロならミニでも4WD性能は親譲りであったのでデリカも同じかと思ってしまいますね。
ジムニーほどではなくても雪道に強そうと勘違いして買う人も多いかもしれませんね。
書込番号:25098425
4点

>ジムニーほどではなくても雪道に強そうと勘違いして買う人も多いかもしれませんね。
過去にジムニー並と勘違いして酷道で落石踏んでパンクしてた人が居ましたね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001247634/SortID=23878169/
書込番号:25098476
2点

>爆睡太郎さん
おー、デリカの語源を御存じなんですね!
デリバリーカー、略してデリカです。
書込番号:25098994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>John・Doeさん
>この車に殺到する人たちの気が知れないです
誰も殺到なんてしていないと思いますよ。
書込番号:25099345
13点

この車の走破性が気になる人って一体どんな道を走ろうとしているんだろうってすごく気になります。
書込番号:25099355
19点

他のスーパーハイト系軽自動車と比べて、ekクロススペースはヒルディセントコントロールや空転した駆動輪にブレーキ制御による発進サポートするグリップコントロール等を搭載するなど頑張っている方だと思いますけどね。
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/ek_x_space/usp/safety.html
書込番号:25099403 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/delica_d5/usp/awc.html
D5のホイールコントロール解説です。
D5並とはいきませんし、軽ゆえコスト的なものもあるでしょう。
基本はekでしょうね。
書込番号:25099455
1点

私も、どんな気合の入った車が出来たんだろうと思っていましたが、DELICA(mini)=DELICA(D:5)ではないんですね・・・
確かに、DELICAってお惣菜とかいう意味でしたよね。
デリカ=デリバリーカー(Delivery car)からの造語とは知りませんでした。
たしかに、これだけ広ければ配達には便利そうな車ではある事は確かですね。
そっか、ラダーフレームでもなければ、生活四駆でしかない。
そうなると、街中の走破性が良い配達車が欲しい人とか、もしくは荷物が沢山積めて河原に進入できるぐらいのオフロードっぽい外見のガチ勢ではないキャンパーさんでスーパートールワゴンが欲しい人には人気が出るかも知れないですね。
プレスライン見てもまんまEKですもんね・・・
書込番号:25123331
3点

>odetsuさん
1/13から予約開始で2週間程度で4000人が殺到したそうですよ?
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=127349/?lid=myp_notice_prdnews
書込番号:25124923
0点

4,000台の予約って、それほぼ各ディーラーの確保分だよね、、、
しかも記事中どこにも「殺到」なんて書かれてないし。
書込番号:25125174
8点

4,000人?4,000台?どっち?
情報は正確に!
書込番号:25125183
1点




>ミニに続いてジュニアも登場する可能性もアリですか?
デリカD:2にデコレーションを施してを改名する?
エクスパンダーをデリカ顔にして国内投入する?
可能性はゼロではないけど、いずれにせよ、
そこに大きなコストを掛ける余裕が三菱にあるか?
だね。
書込番号:25097472
5点

D2はソリオなのでやめて、自社開発で1から1.5Lクラスまでのユニットを積んで改めてジュニアとして出すとか。
もしくは日産のノートのユニットを持ってきたり。
ジュニアは1.1Lで、後継のイオが1.8Lと1.8Lターボと2Lでした。
なので中間をとって1.5Lかなと。
ただし日産のノートはハイブリッドのみです。
また、トヨタのようにガソリンとハイブリッド二路線でいくのかどうか。
出すとした場合ですが。
書込番号:25097508
3点

順序があるからなぁ。
自社ではないソリオに大径タイヤつかって新型作るくらいなら、そもそもそれはスズキが先にやる。
で、日産側にもキューブがなくなった為、小型車のトールワゴンがない。
三菱が新型作る前に、日産が先にソリオやダイハツトールに対抗できる車をつくほうが先。
デリカミニはタイヤサイズを変えなかったスペーシアギアの2番煎じではなく、ハスラーサイズへ大径化してて存在価値出てる車でいいと思うけど。
書込番号:25097573
3点

思い違いしてる気が
パジェロの場合はジュニアはジムニーでいうシエラです
スレ主が思い描いてるのはイオじゃないの?
可能性は日産次第、マーチもキューブも終了してコンパクトカーはノートだけ、ソリオやルーミークラスを新開発するかどうか(三菱単独は無理)
だとしても世情を考えるとe-POWERかEVのみの展開でしょう。
書込番号:25097886
3点

違う。
イオが1.8と2、ジュニアが1.1、中間でちょうど1.5。
イオはエンジン大きすぎる。
ジュニアはエンイjン小さすぎる、ターボが欲しい。
そうなるとNA1.5Lクラス。
大きさはイオくらいで良いと思うが、パワートレーンは1.5Lか1.5Lマイルドハイブリッドくらいが妥当。
書込番号:25098280
0点

ついでにパジェロミニも欲しい。
日産にもキックスミニとしてOEM。
三菱日産連合、特に三菱はミラージュが無くなると小型枠がスズキからOEMのD2しかなくなる。
ノートでもOEMでミラージュとして売るのかなと。
書込番号:25098333
3点

似たような記事があったので貼っとくね。
https://bestcarweb.jp/tokyo-autosalon/581205?fbclid=IwAR0w080lvpfpkTja6jY6MN3oCtUzjwlNAGEnC1QIj5ojlaiVZw3cPcSN1h8
書込番号:25098484
0点

それぞれ惜しまれ?ながらも製造が打ち切られた理由がそれ相応にあるわけで、乗用車がSUV一辺倒になったのと同じ様に、軽もスーパーハイト以外で冒険出来るメーカーは無いのでしょうね。
各社次の一手はこのままの路線で電動化が現実的な方向性だと感じます。
書込番号:25099584
0点

そのマイルドハイブリッド、一説によると275,000Km以上走ってやっと元が取れるそうですから、皆さん頑張って走りましょ。
275,000Km。
書込番号:25099667
0点

月までは38万キロですね、
この手のSUV風軽自動車の中で、一番カッコ良いのではと、
カッコ良さに惚れて買うのも有りかなと。
書込番号:25099700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フルハイブリッドとマイルドハイブリッドは全くの別物ですからねぇ。
マイルドはいわゆるアイドリングストップ的な効能しか無いです。
車重増、車両価格アップ、ユーザーにとってのメリットは0どころかマイナスです。
しかしまぁ、「マイルドハイブリッド」とは、呼び名を付けた人は天才ですね。
ほんと、マイルドな聞こえの良さです。
でもそれを受け入れたのはユーザーですから。
書込番号:25099754
1点

ストロングにしろマイルドにしろ、電動なのは同じという事ですよね。
軽自動車だと、ストロングを出したとしても購入費用が高過ぎるのでコスパが悪すぎるのでしょう。
書込番号:25102594
1点

D2のOEMをソリオからクロスビーに変えて、フロントの丸目をデリカミニ風に小変更すればいけそうかなあ
書込番号:25102635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

日産から「ノートオーラ」ベースのミニバン開発中の噂があります。
それが供給されたら、三菱版e−POWERのデリカミドル(仮)とか期待しちゃいます♪勿論、三菱独自のアレンジも本気で加えて欲しいです。
書込番号:25403370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

中身はソリオのままでいいから、顔だけデリカミニみたいにかっこかわいい感じのやつ出してほしい
ただ協業で作ったルークス・ekと違ってソリオはOEMだから、あんまり大きくデザインを変えることができない契約なのかも・・・
書込番号:26151109
0点

パジェロはイオってのもあったんじゃない?
ジュニアはハードタッチで、イオはマイルドタッチだったみたいな。
書込番号:26151114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 三菱 > デリカミニ 2023年モデル

注文する場合って、手付金とかローン組むとか必要になるのでしょうか?ジムニーやランクルなどけっこうな期間が納品にかかるケースがあるのでそのあたりどうなのかな?って思いまして。
書込番号:25097803
4点

>三姉妹お父さんさん
手付金1万円で、キャンセルも可能とのことでした!
私は現金一括での購入です。支払い方法の縛りはないようですが、営業マンから残クレを勧められましたね。。。
販社によって、違うかもしれませんのでお近くのお店に確認されたほうがよいですね!
書込番号:25097869 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

プレミアT 四駆 ナチュラルアイボリーをDOP5万別値引き10万の乗り出し250万で契約しました
田舎のディーラーで納車は10月ごろと聞いてます
書込番号:25098231
12点

>ゆうたろうだよさん
1/5注文【販社内独自スタート??】で、早ければ5月末〜6月頭に登録→納車と言われています。
書込番号:25098396
6点

>人生は思い通りにはいかないさん
予約特典の他に10万値引きですか。。うらやま。
こちらは予約特典の5万値引きのみでした。
>沖縄そばジローさん
1/5注文と1/14注文でそんなに納期違うものですかね。。販社の力関係ですかね。
それと、デリカミニ、イマイチ盛り上がってないですね、、、受注が多いようには感じないのに。。
書込番号:25098985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

50万円程のセカンドカーを探していたところ、たまたまこの車の受注開始に遭遇。
、、、買ってしまった。
・Tプレミアム2WD
・チタニウムグレーメタリック
・9インチオーディオ
・オールウェザーマット
・防錆
乗り出し216万円成り。
5月登録の6月納車となりそうです。
去年の今頃にアウトランダー買ったばかりなのに、何やってんだ、俺!
決め手はステアリングヒーターでした。笑)
書込番号:25099339
24点

T premium 4WDオーディオレス モノトーンカラー、オプションがアダプティブLED 1月15日契約で6月上旬納車予定とのことです。
2トーンカラーが若干納期が延びてるのかも?とのことでした。ちなみにそこのディーラーでは1番目の契約でした。田舎ですから(笑)
書込番号:25101349
5点

満9年を迎えるハスラー4WDの代替え検討車。到底納車は間に合わないので5月の車検は通すとしても、2年前にクロススペースを嫁車に買ったんでメチャ悩む…。
書込番号:25102066 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

オーナー予定の皆様に質問です。
やっとアイからの乗り換え候補が出て嬉しいのですが、ファンクロスと比べ作りこみに不満があります。
フェンダーやドアパネルのギミックがシールなので耐久性に不安やがっかり感がある事、ダッシュパネルのトレーのアイボリーやシートの縁取りももっとアクティブギア寄りの差し色で差別感が欲しくありませんか?。
オートサロンでどの様にメーカーが手を入れてくれるか期待してましたが、ダイハツが勝っているように感じました。
スノーサバイバーはかなり気に入りましたが、車中泊ベッドは実際使えばシート敗れちゃいそうですね、いずれアクティブギアが出てくれると思いますが最低でも1年後でしょう。
多分、ダイナミックシールド?オーバーライダーのグロスブラックに前後のデリカミニの文字の着色化とナビ・ドラレコの値引きが納得出来たら購入ですかね。猛思案中です。
書込番号:25106584
4点

本日契約しました。7月から他県に単身赴任の予定のため、嫁さん用のセカンドカーとして、スペーシアギア、NBOX、ルークスなども試乗しましたが、最終的にファンクロスと比較してデリカミニに決定しました。
値引きは予約オプション5万円+約4万5千円で、納期は6月予定です。デリカミニは9インチ社外ナビ(約10万円を持込、工賃はディーラーで約1万5千円)、ファンクロスは10インチナビ(約26万円)と装備の違いはありますが、それでも値引きを含んだ支払い額はデリカミニが10万円ほど高くなりました。以下は私の主観です。
ファンクロス)2WDターボ、スマートクルーズパック、パノラマモニター対応カメラ
・ターボは未試乗だが、ノーマルでもそこそこ走った。
・内装がプラスチッキーでチープ(ekクロススペースとの比較)
・後席足元と荷室スペースが狭い(ekクロススペースとの比較)
・荷室を広げると段差ができて使いがってが悪い(フラットにするためのボードなどはあるものの)
デリカミニ)2WD Tプレミアム ナチュラルアイボリー(単色)
・ekクロススペースのターボは十分な動力性能
・デザインがかわいいと嫁さんが絶賛(東京オートサロンの動画を見て)
・値段は高いがデジタルルームミラーやサーキュレーターなどの装備も充実
ちなみに以下のリンクの記事では、デリカミニのボディは一度黒で全塗装した後、フェンダー部分をマスキングして、通常のボディ色を塗っているようですね。
https://kakakumag.com/car/?id=19160
書込番号:25107221
9点

乗り出しはオプションなどもあると思いますが混みこみで200万円超えるんですね。
そうですよね。
書込番号:25108418
3点

>クマヨシ0421さん
フェンダー部分は後付けのシールだと思いました、気付かせ感謝します。
三菱も手間と時間もかかるし見直しました。
まだ手元にアクセサリーカタログが無いのでいろんなところからの情報集めです、これが1番楽しいですね。
書込番号:25108537
1点

宮城県のディーラーでは1/25受注分までが6月納車予定で、それ以降の受注は納期不明だそうです。
書込番号:25109240 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

tプレミアム 2WDを注文しました。割引は80000万円+OPT5万円分でした。
ナビは純正だと9インチ、社外だと7インチと言われたのですが社外9インチは取付け可能なのでしょうか?
9インチ社外持ち込みされる方がいらっしゃいましたので、できるなら社外9インチにしたいな。
書込番号:25163247 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

値引き額が凄い事になっていますが(笑)
ナビですが私は持ち込みではないけど
オーディオレスで納車後にストラーダ10インチ取り付け予定です。
書込番号:25169530 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ムクネギさん
>値引き額が凄い事になっていますが(笑)
特に凄いと言えるほどの値引きではない印象です。
去年のアウトランダーに引き続きこちらも購入しましたが、アウトランダーの時よりも値引きは渋っていない感じでした。
まあ、それなりに根回しは必要ですが。
uddy102さんは交渉上手な方とお見受けします。
言葉の端に(笑)を挟みこむのはちょっと失礼な感じを持ちました。
書込番号:25170293
1点


|
|
|、∧
|Д゚ 実車を見て
⊂) 試乗してからですね・・・
|/
|
書込番号:25214710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

販社によって違うかもですが,
発売前に契約すると,サイドデカールが付いてくるので。
買うことを決めてるなら,発売前がいいかな?
基本的にクロススペースと同じなので,試乗で確かめるとこは,少ないかな?
書込番号:25216332
2点

おめでとうございます。
たった今(4/28)CMを見て一目惚れしました。
これは欲しい。欲しい。欲しい。
今さら知っても、発売前予約が1万件突破してるそうです。
1月に予約してたとは、うらやましい限りです。
それでも9月なんですね。(^_^;)
納車までもお楽しみください。
書込番号:25239911 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


デリカミニの中古車 (1,917物件)
-
- 支払総額
- 240.0万円
- 車両価格
- 233.3万円
- 諸費用
- 6.7万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 8km
-
- 支払総額
- 199.9万円
- 車両価格
- 189.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 10km
-
- 支払総額
- 199.9万円
- 車両価格
- 189.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 10km
-
- 支払総額
- 199.9万円
- 車両価格
- 189.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 10km
-
- 支払総額
- 204.9万円
- 車両価格
- 194.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 10km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 240.0万円
- 車両価格
- 233.3万円
- 諸費用
- 6.7万円
-
- 支払総額
- 199.9万円
- 車両価格
- 189.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 199.9万円
- 車両価格
- 189.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 199.9万円
- 車両価格
- 189.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 204.9万円
- 車両価格
- 194.9万円
- 諸費用
- 10.0万円