BAR 1000 のクチコミ掲示板

2022年11月25日 発売

BAR 1000

  • スピーカーケーブル、電源ケーブルが不要な充電式7.1.4ch完全ワイヤレスサラウンドシステム。Dolby Atmos/DTS:X/MultiBeamによる立体音響空間を再現。
  • サウンドバー部に2基、さらにワイヤレスサラウンドスピーカー部に2基と合計4基の天井反射用スピーカードライバーを装備。
  • Wi-Fi 6対応の5GHz/2.4GHzデュアルバンドWi-Fiを搭載。Wi-Fiに接続すればAirPlay 2やAlexaマルチルームミュージック、Chromecast built-inが使用可能。
最安価格(税込):

¥76,980

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥76,980

Amazon.co.jp

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥76,980¥128,700 (20店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:サウンドバー Dolby Atmos:○ DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:580W ウーハー最大出力:300W BAR 1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BAR 1000の価格比較
  • BAR 1000のスペック・仕様
  • BAR 1000のレビュー
  • BAR 1000のクチコミ
  • BAR 1000の画像・動画
  • BAR 1000のピックアップリスト
  • BAR 1000のオークション

BAR 1000JBL

最安価格(税込):¥76,980 (前週比:±0 ) 発売日:2022年11月25日

  • BAR 1000の価格比較
  • BAR 1000のスペック・仕様
  • BAR 1000のレビュー
  • BAR 1000のクチコミ
  • BAR 1000の画像・動画
  • BAR 1000のピックアップリスト
  • BAR 1000のオークション

このページのスレッド一覧(全239スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BAR 1000」のクチコミ掲示板に
BAR 1000を新規書き込みBAR 1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

スレ主 jichoさん
クチコミ投稿数:65件

【ショップ名】
ヤフーショッピング JBL公式
【価格】
65,000円を切ってます。しかもポイント5,000ポイント還元ありますから、実質60,000円ぐらいです。
ブラックフライデー ポイントとクーポン利用
【確認日時】
2025年11月26日の14時10分
【その他・コメント】
ヤフープレミアム会員、ソフトバンクが条件かもしれませんが、気になる方は、確認してみてください

書込番号:26349391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
the worldさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2025/11/26 17:02

それってBAR800じゃないですか?

書込番号:26349524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13032件Goodアンサー獲得:758件

2025/11/27 05:06

ですねー。800はそな価格くらいだけど、1000は最安値でも8万ちょいです。なんか別に裏技があるんですかね?

書込番号:26349926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 jichoさん
クチコミ投稿数:65件

2025/11/27 05:56

すいません、写真だけで焦って投稿してしまいました。よくよく確認したら、800でした。みなさま、誠に申し訳ございませんでした

書込番号:26349943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


the worldさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2025/11/27 12:10

今ならアマゾンが最安値ですね!

書込番号:26350152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 朝びっくり

2025/11/21 07:36


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

クチコミ投稿数:2件

ブラックフライデーに淡い期待しつつ、早朝に確認したらAmazonやってくれました。
ポイントも2000ほと付いて75000ほどに
明日配送予定なのでかなり楽しみです!!

書込番号:26345185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
chokopyさん
クチコミ投稿数:2件

2025/11/23 17:36

同じくAmazonで購入しました。
Amazonカードの入会特典も入れて実質63000円ほどで購入できました。
700台以上一気に売れてるみたいなので在庫無くなるかもですね😂
在庫処分でしょうかね。。。

書込番号:26347098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ497

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

スレ主 OJ2323さん
クチコミ投稿数:16件

ソノスのarc ultraとどちらを買おうか悩んでおります。
私は地方民で実物で確認する機会がないため、音は個人の好みがあるのは承知で皆さんのご意見を参考にさせていただきたいです。

【使いたい環境や用途】
設置場所は10畳程度のリビングで一軒家です。
テレビはSONYのKJ-55X9500G(55型液晶)を利用してます。
アマプラやネトフリでの映画鑑賞とゲーム、音楽鑑賞で利用したいです。※音楽はジャズがメインで次に洋楽、邦楽といった感じです
サラウンドを体験したい!というのもありますがリアに物理的にスピーカーを常時はおけないです。
※子供が小さいため心配

【重視するポイント】
高中音域が綺麗に出ていること
低域は映画の爆発音で痺れたい!みたいなことはなく、スカスカで迫力を感じられないといったことでなければ十分です

一度だけ出張のタイミングで家電量販店でBAR1000を視聴できたのですが(リア分はフロントについた状態)、そのときは高い製品は迫力すごいなぁという感想でした。

JBLは音の味付けが強くて大ぶり、その分大迫力。&ウーハーがあるので低域が強く、使いたい時だけリアにも持ってこれるのが魅力。
ソノスはピュアで明瞭度の高い音、それでいて音場を出してくれるので音楽を聞くのにはいいのかなと勝手に思っています。

皆さんだったらどちらを選ばれるでしょうか。
ご意見いただければ幸いです。

※最後になりますがarcに追加でスピーカー買い足す、ということは考えていません

書込番号:26337946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6454件Goodアンサー獲得:1049件

2025/11/12 07:43

>OJ2323さん

ジャズミュージックもとなるとarc ultra一択です!

JBL BAR1000は映画音響特化なのでジャズは全くダメです。

繊細で上品な音質はarc ultraです。特に悩む必要は全く無いですね!


書込番号:26338083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


スレ主 OJ2323さん
クチコミ投稿数:16件

2025/11/12 07:48

貴重なご意見ありがとうございます!
やはりJBLだと音の作り的に映画特化になるのですね…

あのあとさらに調べたらultraではなく前世代のarcが在庫販売なのか6万円強まで安くなっていました。

ultraの方がもちろん高性能かと思いますが前世代のarcも同様のご意見になるでしょうか。お金は節約したいのでコスパの高さに心奪われそうです…

書込番号:26338088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6454件Goodアンサー獲得:1049件

2025/11/12 07:57

>OJ2323さん

ハッキリ言ってarcで十分です。ムリにultra買う必要は全く無いです。

arcはiPhone専用アプリなのでご注意です!

書込番号:26338091 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!29


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6454件Goodアンサー獲得:1049件

2025/11/12 08:15

>OJ2323さん

arcはAndroidも使用可能になっていますね!

なので特にsonosアプリは問題無いです。


書込番号:26338103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


スレ主 OJ2323さん
クチコミ投稿数:16件

2025/11/12 08:20

arcでも十分そうですね!
私はiPhoneユーザーなのでアプリ対応の心配はなさそうです。

ちなみにダイビングサムさんのarcのレビューを拝見したのですがarcは実質3chのサラウンドスピーカーになるのでしょうか。メーカーは非公式にしてるとみたのですが元の価格から5chはあるのかと勝手に想像していました。

書込番号:26338106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6454件Goodアンサー獲得:1049件

2025/11/12 08:34

>OJ2323さん

arcは3チャンネルですね。映画音響入力すれば5チャンネル3Dバーチャルでステレオ音源でステレオサラウンドです。

sonos TruePlay独自の技術で臨場感は良いと言えますね!

音質は非常に良いです!




書込番号:26338113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6454件Goodアンサー獲得:1049件

2025/11/12 09:02

>OJ2323さん

arcもultraレンタル出来るのでトライしてみてください。



https://www.rentio.jp/products/sonos-arc-b





書込番号:26338130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:77件 BAR 1000のオーナーBAR 1000の満足度5

2025/11/12 19:14

>OJ2323さん
ご希望内容を拝見した感じ、今月末のAmazonブラックフライデーを待ってarc+sub miniまたはarc ultra購入が良さそうです。

arcとarc ultraの違いは、低音の強さと声の聞き取りやすさです。
両方ともarc ultraの方が上で、arc ultraならサブウーファーなくても結構満足できるかもしれません。

arcはサブウーファーのある無しで音質がかなり変わりますが、arc ultraはそれほど変わりません。

とはいえarcも世界中で絶賛されていた製品なので、確実に今の値段以上の価値はあると思います。

音楽についてはあまり期待しすぎずにいれば、そこそこありかな、くらいには思えると思います。

書込番号:26338515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


スレ主 OJ2323さん
クチコミ投稿数:16件

2025/11/12 23:18

>ダイビングサムさん
trueplayを使うか使わないかでかなり音質変わるようなコメントが多かったのですが期待してしまいますね!
レンタル試してみたいですが経費がかかるので思い切って遠征するのもありかもしれません。

>bjヘビーさん
貴重なご意見ありがとうございます。
実際のところ月末のセールには期待しており、ultraがもし10万円くらいになるなら買っちゃいたいという欲もあります笑
色々自分で調べているとやはりultraがいいなぁと欲張ってしまうのですが、4-5万円の差って結構大きいですよね…
BAR1000もかなり価格が落ちてますし、上を見ればキリがないので型落ちのフラグシップモデルで満足すべきかブラックフライデーの価格出るまで検討してみたいと思います!

書込番号:26338701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:36785件Goodアンサー獲得:7790件

2025/11/13 12:36

>OJ2323さん
こんにちは。
arc ultraとBAR1000は構成が全然違うので比較が難しいですね。

BAR1000はサラウンドスピーカーが分離できますし、サブウーファーも別体ですので、映画音響にとって重要な低域の迫力と音の広がり感は、正直こけおどし的ではありますが、ぱっと聴き迫力を感じます。

それに対し、arc ultraは1本バーなので、BAR1000に比べると低域量は比較にならない程小さいですし、音の広がりもBAR1000には全く及びません。arc ultraの良い点は音にクリアさを感じる点です。低域を欲張っていない分セリフなどの通りは良いですね。BAR1000は全体的にちょっと埃っぽい感じでクリアさには欠けます。

arc ultraとBAR1000を比較するならarcにオプションのサラウンドSPとサブウーファーを付加してからになりますが、この状態だとarcシステムはBAR1000の2倍以上の出費になってしまいます。そこまでやったらBAR1000よりはベターと言えますね。

サウンドバーは映画音響を聞くにはまあまあいいですが、音楽は聞いちゃいけないシステムです。
ステレオ2chで聞くと音の水準の低さがモロに露呈されます。
セパレーションの悪さ、テレビ画面やテレビボードが近接することにより混変調が発生して音が濁る点、アンプと2本のスピーカーで構成されるステレオとは似ても似つかない低音質になります。オーディオやステレオに普通に接していた経験のある人ならすぐわかる差ですね。

なので、サウンドバーにお金をつぎ込んでも大して音はよくなりませんので、せいぜいオールインワンで安いBAR1000あたりにとどめておくのがいいんじゃないかと思います。
サブウーファーだのリアスピーカーだの黒い物体があちこちに点在して部屋の景観を損ねるというのであれば、低音や音の広がりは我慢してarc ultraで決めるのが良いと思いますよ。

sonosはBAR1000より音楽の適性はあるように思いますが、これも過度な期待は禁物です。いろいろなコンテンツを聞き込んでいくといびつなシステムであることがわかってきます。
音楽主体で機器を選ぶならサウンドバーは手を出さない方が良いです。音楽が綺麗に聞けるサウンドバーなど存在しません。

書込番号:26339026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:57件 kuniharumaki blog 

2025/11/13 20:15

>OJ2323さん
Sonos Arc Ultraと迷って、結果BAR 1000を買った者です。
Sonosに決まっている雰囲気ですが、一応BAR 1000の口コミなので。

ヨドバシAkibaで両機種視聴しました。
Arc Ultraも単体で十分いい音でしたが、物理的なサラウンドスピーカーと別体のサブウーファーのあるBAR 1000のほうが自分の求めている音だったので。特にサラウンド感は物理スピーカーの有無で全く違う体験だと思います。
もちろんSub 4やEra、もしくは少しケチってIKEAのSYMFONISKを買い足せば、BAR 1000を凌駕できるとは思いますが、そうなると金額的に他製品も視野に入ってきてしまいますね。(個人的にはBAR 1300 mk2を買うと思います)

お子様が小さいとのことですが、BAR 1000の着脱式リアスピーカーは常設する必要が無く、気合を入れて視聴するときだけ配置できるのは良いと思います。

あと、個人的にSonos製品は地デジのAACに対応していないので、TVの音声出力をビットストリーム(デジタルスルー)固定に出来ないのがマイナスでした。
これは使っているテレビのオート制御が賢ければ特段問題ないかとは思います。

書込番号:26339346

ナイスクチコミ!26


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6454件Goodアンサー獲得:1049件

2025/11/13 20:31

>OJ2323さん

>重視するポイント】
高中音域が綺麗に出ていること
低域は映画の爆発音で痺れたい!みたいなことはなく、スカスカで迫力を感じられないといったことでなければ十分です

まあ、いろんな意見あると思いますが、スレ主さんはあまり重低音は重視していないので客観的に自分は意見しています。

JBLはフルセットで映画音響完結でsonosは単体でフルレンジスピーカーでそこそこの低音域で中域高域はサウンドバーレベルで完璧で素晴らしい表現力となります。

足りない分は後で足せるのでスレ主さんの場合はsonosが最適となるでしょう!

ヒトそれぞれなのでご自身で決めれば良いでしょうね!



書込番号:26339361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


スレ主 OJ2323さん
クチコミ投稿数:16件

2025/11/13 21:10

>プローヴァさん
ご意見ありがとうございます。
どうしても欲張ってしまうのでサラウンド感が勝るbar1000も魅力があるんですよね。

そもそも音楽に期待しない方がいいというご意見は言われるまで考えもしなかったです。
過去にアンプとb&wスピーカーで5.1ホームシアターを組んでいたのですが、そのレベルの音楽は期待できなさそうですね!

そのシステムも部屋の景観と子供に破壊されるかもしれない恐怖で引っ越してから開封せずにしまってありますが…

書込番号:26339395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 OJ2323さん
クチコミ投稿数:16件

2025/11/13 21:18

>はるまきくんさん
私と同じ悩みを持たれていたということで参考になります!
おっしゃる通り、BAR1000は一時的にリアを取り外しができるというメリットと物理的なサラウンド感が強みだと思いますし、そこに魅力を感じるため今のところは7割くらいはsonosに傾いていますがまだYouTubeやレビューなどでBAR1000を調べています。

今のところは月末のセールを見てからと思っているのですが基本的に買い足すということはあまり考えておらず、予算的に1000は検討から外せないため購入された方のご意見はありがたいです!

書込番号:26339400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 OJ2323さん
クチコミ投稿数:16件

2025/11/13 21:28

>ダイビングサムさん
そうです、私の好みは高中音域の解像度が高いタイプなので音自体の好みはsonosなんだと思います。

低音は、ウーハーはあればもちろんいいですが場所を取ることを考えると、うーんという感じです。
なのでBAR1000を買ってももしかしたらウーハーは本当に使いたいとき以外は別室に避難させる可能性もありますし、逆に欲しいときにもってこれるのは魅力ですよね。

これはもう現物で聴き比べしないと平行線になりそうなので遠征しようかと思い始めてきましたが、ultraは別としてarcとBAR1000ってまだ店頭にあるんでしょうかね…

書込番号:26339405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6454件Goodアンサー獲得:1049件

2025/11/13 21:40

>OJ2323さん

BAR1000はフルセットサウンドバー仕様なので、サブウーハー使わないと低音域は全く出ずスカスカの音響になります!

要はJBLフルセット仕様のサウンドバーはフルレンジでは無くサウンドバー単体での使用は想定していないです。なのでサウンドバー単体ではスカスカ音響なので使え無いです。

自分の試聴体験では映画とミュージック単体サウンドバーならJBL比較ではsonos arcは鉄板とはなります。ボーズultra単体と良い勝負なのでサウンドバーレベル超えた音質音響となります。

事前に量販店に電話で試聴体験出来るか確認すれば良いでしょう。


書込番号:26339423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


スレ主 OJ2323さん
クチコミ投稿数:16件

2025/11/13 22:06

>ダイビングサムさん
そんな仕様とは…それだと想定してた私の使用方法だとそもそもNGですね…

店舗に聞いて比較視聴できるか相談してみます!
1000はウーハー置く覚悟で比較してみようかと思います!

書込番号:26339436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6454件Goodアンサー獲得:1049件

2025/11/13 22:12

>OJ2323さん

そうですね。ご自身で確認がベストです。

お使いの用途が映画とジャズならsonosで問題無いです。

オーディオはおカネ出すヒトの自己責任なので、納得して導入すると良いです!







書込番号:26339441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


銀メダル クチコミ投稿数:36785件Goodアンサー獲得:7790件

2025/11/14 09:42

>OJ2323さん
>>過去にアンプとb&wスピーカーで5.1ホームシアターを組んでいたのですが、そのレベルの音楽は期待できなさそうですね!

音楽で比較すると、もう比べるのもあほらしいほど差は大きいんですよね。

サウンドバーはあくまで効果音とセリフ主体のマルチチャンネル映画音響をそれらしく聞くだけの商品です。

なので、サブウーファー別体でリアスピーカーも独立するBAR1000は、目的に対して非常に合理的な構成で、最強・高コスパですね。でも音楽を聴くと相当がっかりしますよ。それはsonosにしたところで大幅な改善は見込めません。

音楽がきちんと再現できるサウンドバーなど存在しません。これはオーディオ視点でうるさいことを言っているわけではなく、一聴してがっかりするほど低レベルなのです。
以前HiVi誌でサウンドバーのジャイアントテストをやった際も、さる評論家曰く、数十万のシステム含め、自腹で買ってもいいと思える商品は一つもなかった、と。

書込番号:26339666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:77件 BAR 1000のオーナーBAR 1000の満足度5

2025/11/14 19:31

>OJ2323さん
bar1000はコスパは最強だと思います。
ただし、映画音響と割り切ったとしても低音の厚みで聴かせるタイプの音作りなので、高域の解像度の高さや中域の厚みがある音を求める場合はがっかりする可能性も高いです。(特に大音量以外の場合)

その辺もご試聴で判断されると良いかと思います。

書込番号:26340036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6454件Goodアンサー獲得:1049件

2025/11/14 22:10

>OJ2323さん

JBLの最上位機種の1300MK2はimax映画館のサウンド認定受けましたよね!

なのでJBLは映画館音響のソコヂカラ凄いです。

AVアンプシステムでも映画館特化がほとんどで映画音響とpureオーディオ兼用は先ず不可能です。

ジャズならこだわるユーザーはとんでもないpureオーディオアンプとスピーカー構築します。

でもよほどのマニアでなければそんなことやってられないでしょう。

まあ、sonosあたりで映画音響とジャズやれば良いです。十分満足度は高いので笑

特にアンチサウンドバーに洗脳されないようご注意ください笑


書込番号:26340123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


スレ主 OJ2323さん
クチコミ投稿数:16件

2025/11/15 00:18

>プローヴァさん
AVアンプで組むシステム、スピーカーとは差があることは理解しました。
音楽鑑賞を楽しむのがメインになるようなら昔のセットを引っ張り出して寝室の方でまた組み直してみようかと思います!もったいないですし!

書込番号:26340208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 OJ2323さん
クチコミ投稿数:16件

2025/11/15 00:31

>bjヘビーさん
実際にBAR1000を聞いた時は結構なサラウンド感と迫力があったのでBAR1000は映画とかゲームをするなら絶対にいい製品だと思うんですよね。
実際サウンドバー本格的に欲しいと思ったのもそこからスタートだったので!

>ダイビングサムさん
遠征して大型家電量販店に行ってもarc製品置いていないことがわかりました笑
ピュアオーディオは過去に一度やってみたのですが、今は家庭を持つようになり配線の鬱陶しさと子供に高いスピーカーを壊されるかもしれない恐怖であと5年くらいは外に出せなさそうです…
サウンドバー一本である程度賄えれば、今は十分満足できると期待してます。

書込番号:26340214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 OJ2323さん
クチコミ投稿数:16件

2025/11/15 01:01

BAR1000から話題がズレてきていて申し訳ございませんがもう何点かご教授願いたいです。

私自身は映画やジャズ、ピアノ等を聞くのが好きなので利用用途に記載したのですが、冷静に考えるとサウンドバー購入で一番利用用途が多いのがおそらくYouTubeとアマプラやネトフリのアニメ鑑賞です。
※家族で見ており、私ももちろん見ます

そうなるとステレオ音源が大半だと思うのですがその場合フラグシップクラスのサウンドバーを導入するのはコスパが悪いでしょうか。

色々調べていくとステレオ音源を3Dサラウンドにする機能がある製品とない製品があるようですが、今のテレビに音質をシネマ、スポーツ、声をくっきり等に切り替える機能があるのでステレオ音源に限れば、それらを使えば別に3Dサラウンドじゃなくてもテレビ側から色々調整できるのでそこまでいらない?と考えてしまったり…

高い買い物になるなら私だけではなく家族にも満足して欲しいと思い追加の質問でございました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26340228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6454件Goodアンサー獲得:1049件

2025/11/15 07:37

>OJ2323さん

映画、ジャズ、ピアノならpolk audioのsignaS4がベストなサウンドバーです。

ハリウッド映画音響サウンドエンジニアが自宅で使うサウンドバーなので音質音響はダントツです。

映画もミュージック兼用です。

https://s.kakaku.com/review/K0001399916/?lid=sp_itemview_review_list


後はビクターの今月末発売のウッドコーンスピーカーのサウンドバーがお勧めです。昔40万円ぐらいのビクターウッドコーンスピーカー使ってましたが椅子から転げ落ちる様な音質が6万円ぐらいなので一本バーならビクターお勧めです!

sonosマニアでなければ上記サウンドバーで十分満足度満点うけあいでしょうね!




書込番号:26340321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


スレ主 OJ2323さん
クチコミ投稿数:16件

2025/11/15 11:11

polk audioは初耳のメーカーでしたが、すごく評価がよくてコスパが何よりいいですね!

個人的にウッドコーンスピーカーが気になります。
機能面も充実してるようですし、なによりデザインが好みです笑 
新製品なのでレビューがないのと、初のサウンドバー製品ということで欲を言えば次回作辺りが市場評価を反映させてもっと良い商品になっていそうという、家電は欲しい時が買い時という言葉を無視したくなる衝動が辛いところです!

書込番号:26340441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


銀メダル クチコミ投稿数:36785件Goodアンサー獲得:7790件

2025/11/15 17:19

>OJ2323さん
>>ステレオ音源が大半だと思うのですがその場合フラグシップクラスのサウンドバーを導入するのはコスパが悪いでしょうか。

はい。残念ながらコスパが良くないです。
サウンドバーはあくまでマルチチャンネルの映画音響を前提に如何にそれらしく誤魔化して聴かせるか、だけです。
サウンドバーはステレオだと簡単に馬脚を表しますし、マルチチャンネル変換しても、なんとなく散漫に音が広がった感じがするだけで子供騙しの域を出ません。

そういう用途なら、ELAC DCB61がお勧めです。
HDMI接続のステレオ2chアクティブシステムで、2ch音質はサウンドバーを大きく上回ります。16.5cmウーファーなので低域も十分です。
サブウーファー端子があるので、万一低音が物足りない場合拡張可能です。

書込番号:26340721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:36785件Goodアンサー獲得:7790件

2025/11/15 17:42

>OJ2323さん
>>ウッドコーンスピーカーが気になります

ビクターの新製品ですかね。

横幅70cmの3.1ch小型システムなので、55型以上の大型テレビと一緒に使うと画面サイズに対して音がこじんまりする懸念があります。
アンプ出力も総合で100Wと決して大きくはないですからね。

ただ、他社の様に低域をアンプで盛ったりはしてないと思うので、低域が物足りない代わりに、セリフなどは自然に聞けるかも知れません。
まあサウンドバーにピュアオーディオらしさを持ち込んだところで、イメージだけで不毛な気はします。

書込番号:26340750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6454件Goodアンサー獲得:1049件

2025/11/15 18:51

>OJ2323さん

まあ、ホンモノウッドコーンスピーカーは体験しないと理解出来ないです笑

お店では一切販売していなくてショーの会場でその場で購入しないといつ買えるか予測不能の限定販売方式でした。

イッパツで虜になる音質音響で2時間ぐらい聴いて買いました。

とにかく小型でとんでもない音場空間でサウンドは超弩級高解像度で度肝抜かれました。

木は割れるので大変な執念で完成させたマニア垂涎な音質でこれは痺れますね!

買うユーザーは音楽家と医者ぐらいという大変な高価なスピーカーでした。

友人が遊びに来てどうしても売ってくれとせがまれて40万円で譲りましたので、自分もウッドコーンサウンドバー期待しています。

書込番号:26340817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


スレ主 OJ2323さん
クチコミ投稿数:16件

2025/11/16 16:29

>プローヴァさん
ご意見ありがとうございました!

>ダイビングサムさん
ウッドコーンが気になって色々調べた上で非常に悩んだのですが、最終的にsonos arcを購入することにしました!

BAR1000→ウーハー設置が必須になること、またウーハーの大きさが許容外のため断念

signaS4→コスパがよく、ウーハーは許容できるサイズだったのですが、逆にバーのサイズが小さいため、後々買い替えしたくなりそうな気がしました

TH-WD05※ウッドコーン→見た目がよくて、音にも満足できそうだし、いまなら10%クーポンあるしで悩みましたが…

arc ultra→欲しかったのですが他の比較製品よりもやはり値段が高い!

上を見たらキリがない中、arcは旧フラグシップモデルですし、一定の評価を得ている製品なため、必要十分な満足は得られると期待。
使ってみてどうしても満足がいかなければ時間をかけてセールでsub等を買い足す、で行こうかと。

ほんとうはもう少しを時間をかけたかったのですが、arcはおそらく底値付近まで来てそうですし、物がなくなる可能性もあるため、最終的にこの結論に至りました。

アドバイスいただいた皆様ありがとうございました!

書込番号:26341559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6454件Goodアンサー獲得:1049件

2025/11/16 18:23

>OJ2323さん

重低音重視でも無く1本サウンドバーならarcで十分に映画、ジャズ行けるので良い選択肢だと言えますね!

音質は極上なのでマニアックなサウンドバーで飽きは来ないでしょう。


書込番号:26341644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:18件

2025/11/18 17:49

>まあサウンドバーにピュアオーディオらしさを持ち込んだところで、イメージだけで不毛な気はします。


これは全くのデタラメですわねw


このメーカーなどはサウンドバーにピュアオーディオと同じ技術を導入してきているので、音質的にもピュアに近いクオリティです。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/2027946.html


勘違いオーディオ初心者の意見はほとんど参考にならないので、自分の直感を信じてバランス取ってsonos arcの購入が正解ですわね。

書込番号:26343253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6454件Goodアンサー獲得:1049件

2025/11/18 19:00

>OJ2323さん

オーディオ機器色々

音源音質色々

好みも色々

感性色々

選択肢色々

オーディオ環境色々

サイフ中身色々

オーディオは自己満足の趣味なので自己責任で選んでユーザー主体で好きなようにやれば良いんです

鳴かぬなら鳴かそうサウンドバー笑



書込番号:26343305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

リアスピーカー部のネジ穴規格

2025/10/12 09:06(1ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

スレ主 円弧さん
クチコミ投稿数:47件

皆様こんにちは
タイトル通りなのですがリアスピーカーに開いているネジ穴の規格は何という規格のネジ穴なのでしょうか
三脚用の1/4インチネジよりは細く見えるのですが変換する場合何と言うネジを買えばよいですか?

書込番号:26314105

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6454件Goodアンサー獲得:1049件

2025/10/12 10:00(1ヶ月以上前)

>円弧さん

マニュアルのネジ寸法下記スレご参考まで


https://s.kakaku.com/bbs/K0001492118/SortID=25685803/






書込番号:26314145 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 円弧さん
クチコミ投稿数:47件

2025/10/12 16:57(1ヶ月以上前)

どうも有難う御座います、ちょっと色々確認してみます

書込番号:26314403

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:36785件Goodアンサー獲得:7790件

2025/10/15 09:50(1ヶ月以上前)

>円弧さん
こんにちは。
背面に開いてある2つの壁掛け用の穴のことをおっしゃっているならM5みたいですよ。

書込番号:26316688

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 円弧さん
クチコミ投稿数:47件

2025/10/15 11:43(1ヶ月以上前)

プローヴァさん、そのネジ穴です
色々見て調べてましたが規格がちょっとわからず諦めかけてました
M5なんですね、これで1/4インチネジから変換して壁固定が出来そうです
本当に有難う御座いました

書込番号:26316746

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36785件Goodアンサー獲得:7790件

2025/10/15 13:01(1ヶ月以上前)

>円弧さん
M5というのは海外のBBSの会話から拾った値ですので、実機をお持ちなら念のためご自身でも確認してくださいね。
BAR1000には、リアスピーカーを壁掛けするためのブラケットとネジが付属すると思いますので、そのネジのサイズをご自身で測るか、ホームセンター等にネジを持ち込んでサイズを測ってもらうのが良いと思います。

書込番号:26316804

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電源が勝手に入る

2025/10/04 18:57(1ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

スレ主 泥水男さん
クチコミ投稿数:3件

教えて下さい。

jbl サウンドバー1000を光ケーブルでテレビに接続しています。

サウンドバーの電源をオフの状態でテレビのリモコン操作すると勝手にサウンドバーの電源が入ります。


何が原因なのでしょうか?

書込番号:26307623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6454件Goodアンサー獲得:1049件

2025/10/04 19:07(1ヶ月以上前)

>泥水男さん

一部のテレビでは光ケーブル接続で、テレビスピーカー→外部オーディオ優先で電源連動出来る場合があります。

そうでなければテレビの誤作動なのでテレビとサウンドバーのケーブルと電源コード抜いて10分放置の再接続です。これでリセットされます。

書込番号:26307632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:87件

2025/10/04 19:49(1ヶ月以上前)

>泥水男さん

HDMIケーブルと光ケーブルを繋いげませんか?

書込番号:26307671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 泥水男さん
クチコミ投稿数:3件

2025/10/04 19:53(1ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。

サウンドバーとテレビは光ケーブルのみの接続です。

書込番号:26307676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 泥水男さん
クチコミ投稿数:3件

2025/10/07 19:57(1ヶ月以上前)

光ケーブル接続の場合は有りがちな事象と分かりました。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:26310474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

当製品の消費電力について

2025/09/20 19:30(2ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

スレ主 おば9さん
クチコミ投稿数:85件

当製品の消費電力はどの程度なのでしょうか。

メーカーに確認したところ非公開とのことでしたが、
海外のWEBサイトには「Power Consumption Typical On mode: 217 W」との記載がありました。

仮に217 Wであるとすれば、サウンドバーとしてはかなり消費電力が大きい印象を受けます。
実際にご使用中のユーザー様におかれましては、どのような体感をお持ちでしょうか。

書込番号:26295309

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6454件Goodアンサー獲得:1049件

2025/09/20 21:04(2ヶ月以上前)

>おば9さん

米国企業なのでサウンドバーレベルの消費電力の取り組み意識は低めでしょうね。

ソニーはサウンドバーレベルでもガンバッテいますね!

https://www.sony.jp/home-theater/products/HT-A8000/feature_5/#:~:text=%E3%82%B5%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%90%E3%83%BC%E5%8B%95%E4%BD%9C%E6%99%82%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%90%E3%82%A4,W%EF%BC%88%EF%BC%8A2%EF%BC%89%E5%89%8A%E6%B8%9B%E3%80%82

JBL本機種は出力が凄いので、サウンドバーの総合出力大きいので当然音量上げてオーディオダイナミックレンジが表現されるので消費電力も大きいと言えますね!

消費電力と電気代の計算はググれば出てくると思いますがそれほどイタイ出費とはならないでしょうね!

書込番号:26295374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6454件Goodアンサー獲得:1049件

2025/09/20 21:09(2ヶ月以上前)

>おば9さん

200wだと1時間あたり6円ぐらいの電気代みたいです。

ご参考まで

https://denki.docomo.ne.jp/article/105_electricity_bill_for_200w_appliance.html


書込番号:26295380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 おば9さん
クチコミ投稿数:85件

2025/09/21 12:42(2ヶ月以上前)

>ダイビングサム様

そうですよね、アメリカのメーカーはパワー重視で、省エネ意識はあまり高くない印象ありますね。
ソニーは逆にサウンドバーくらいのクラスでも、省エネとか細かいところまで気を使ってる感じがします。

200Wで1時間あたり6円くらいなら、思っていたより全然安いですね。
リンクまで貼っていただいて助かります。参考にさせていただきます。

ご回答、ありがとうございました。

書込番号:26295890

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BAR 1000」のクチコミ掲示板に
BAR 1000を新規書き込みBAR 1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BAR 1000
JBL

BAR 1000

最安価格(税込):¥76,980発売日:2022年11月25日 価格.comの安さの理由は?

BAR 1000をお気に入り製品に追加する <1230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング