BAR 1000
- スピーカーケーブル、電源ケーブルが不要な充電式7.1.4ch完全ワイヤレスサラウンドシステム。Dolby Atmos/DTS:X/MultiBeamによる立体音響空間を再現。
- サウンドバー部に2基、さらにワイヤレスサラウンドスピーカー部に2基と合計4基の天井反射用スピーカードライバーを装備。
- Wi-Fi 6対応の5GHz/2.4GHzデュアルバンドWi-Fiを搭載。Wi-Fiに接続すればAirPlay 2やAlexaマルチルームミュージック、Chromecast built-inが使用可能。
このページのスレッド一覧(全199スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 2023年4月6日 16:29 | |
| 5 | 5 | 2023年4月3日 08:04 | |
| 5 | 6 | 2023年4月1日 23:44 | |
| 3 | 2 | 2023年4月1日 15:49 | |
| 25 | 6 | 2024年8月23日 22:23 | |
| 2 | 3 | 2023年3月23日 19:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000
こんにちは。このサウンドバーを購入予定です。教えて頂きたいのは、HDMIの接続についてです。当方ハイセンスTVです。ARCは付いていますがeARCは付いていません。この場合、サウンドバーのHDMI端子にウルトラブルーレイを接続すると、TVには4K映像は出ないのでしょうか?4kのHDレコーダーはTVに接続した方がいいのでしょうか?今、ウルトラブルーレイレコーダーと、ブルーレイレコーダー、Amazon4kファイヤーステック、PC.プレステ4があります。接続に関して何かアドバイスなど頂けると幸いです。宜しくお願い致します。
2点
>次は中野さん
テレビがARCで有れば、ブルーレイプレーヤー2機種とプレステ4はサウンドバー入力端子に接続で音声出力劣化しないです。この接続で4K映像もサウンドバー経由でテレビに内部伝送できるので大丈夫です。
fire TVはARCテレビ側で動画配信映画アトモスロッシー対応なので、テレビ側に接続ですね。
サウンドバー入力端子3個有るので良いと思います。
書込番号:25211197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ダイビングサムさん、ありがとうございます。どこかのネットで見たと思うのですが、eARCじゃないと4kではなく、ハイビジョン映像になると・・・私の勘違いですかね、ありがとうございます!これから購入するにあたり、妻を説得作業に入ります(笑)
書込番号:25211334
1点
ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000
こちらの機種に興味がありますが、インテリア的にリアを常設しとくのは避けたく、つけたり外したりをするのはそのうち面倒でやらなくなりつけたままになる予感がしてます。
リアを本体につけた状態でのサラウンド感はどのくらいでしょうか?
BOSEの900も良さそうなもののSWがなければ50Hz以下の音が出せないため、アクション映画好きな自分としてはSWセットでコスパ良さそうなこの機種が気になってます。
(900+SWは高すぎるので候補外です。)
書込番号:25205966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>bjヘビーさん
試聴しただけですが。
動画配信映画だと音響音圧弱いので、フロントにリアー接続がフロント重心のサラウンドで良いと思います。もちろん後方から頭上超えるサラウンドは無いですね。
動画配信でリアー置いても何か十分な迫力無いですね。ソニーの上位機種サウンドバー+SW+リアー360立体音響でも同じです。
bar1000で本領発揮はアトモス以外では、ブルーレイディスクのDTS HDマスターオーディオロスレス7.1チャンネル、True HDロスレス7.1チャンネルとDTS:Xですね。作品は少ないですが、DTS:Xはアトモスロスレス超えているので、本機で実力発揮出来ます。
率直な意見ですが、ブルーレイ映画やらなければBOSE900単体が優位で、聴感的には本機種超えてると思います。
書込番号:25206522 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ダイビングサムさん
ありがとうございます。
賃貸(鉄筋コンのマンション)なのであまり大きな音は出せないので、BD音源の本領発揮するほどの使い方は出来ず。。
そのため、サラウンド感を含めた臨場感と空気感的な低音で映画を楽しめたらなと思ってます。
他にpanorama3も気になってるのですが、この条件だとやはりBose900が最も良さそうでしょうか?
書込番号:25206710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>bjヘビーさん
P3は原音再生だけで立体音響は素のままなので、例えばブルーレイディスク高音質のみで性能が出せるモデルです。BAR1000、ボーズ900共にサウンドバー内蔵立体音響+ブルーレイ音源なのでP3は動画配信映画だと性能が出ないですね。このP3モデルはブランドで買う製品で購入者は音響性能を比較していないです。持つだけで至福になるようなブランドで刻印されたサウンドバーです。思い入れがない限り購入しない方が良いですね。
書込番号:25206740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ダイビングサムさん
なるほど、確かにそれだとpanorama3は候補外ですね。
ちなみにお聞きしてみたいのですが、HT-A5000ってどうなんでしょう?
テレビはLGです。
書込番号:25206842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>bjヘビーさん
動画配信映画だとソニーのA5000やA7000でも性能が出し切れないので、この機種だとボーズ
900単体が独自の立体音響技術で動画配信映画では圧勝の実力発揮だと思います。とにかく音源に左右されない音色と音響の高さ拡がりは他社が追いつけないですね。
ボーズオンライン購入だと90日以内なら無料キャンセル出来るので、安心ですね。それだけ自信があるということですね。
書込番号:25207049 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000
今使用しているテレビでも中・高音域は満足しているのですが、欲を言えば映画やゲームで後方からも音が聴こえると楽しいだろうなと考えています。
配線がゴチャゴチャせずお手軽に使えるものをネットで調べ本製品にたどり着きました。
今までサウンドバーを使用した経験がないので賃貸でサブウーファーを使用して騒音問題に発展しないのかどうかが分からず買うのに躊躇っています。
参考になるかは分かりませんが、今住んでいる部屋は鉄筋コンクリートの最上階角部屋で、壁の向こうはお隣に住んでいる方の浴室になります。
また仮に本製品を購入して使用するとなれば日中がメインでサブウーファーのレベルは最小値にするつもりです。
それから今回のサウンドバー設置1番の目的は重低音ではなく、あくまで後方からも音が聴こえるサラウンド感なので、サウンドバーの音量自体は今使用しているテレビと同じぐらいでいいかなと考えています。
これらを踏まえて本製品を購入しても問題ないか、また今回の用途なら他のこの製品がオススメ等あればぜひ教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:25204846 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>グーgoodさん
先ずは鉄筋コンクリートの部屋で最上階角部屋で隣が浴室なら全く問題無いです。他所の生活音聞こえない前提です。基本オーディオの音響は上に抜けて行きます。下の階への唯一懸念はこのサブウーハーですが、マットの上にレンガ置いてサブウーハー置けば大丈夫です。サブウーハーの床の共振抑えることだけです。
立体音響は上下左右に音を視聴位置に巻き込むので意外と音漏れが無いので十分音量上げてもいけると思います。
視聴位置への音場測定やれば効率良いので安心して購入してください。
書込番号:25204891 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>グーgoodさん
はじめまして。
BAR 1000を賃貸で使ってます。
>日中がメインでサブウーファーのレベルは最小値
とこ事
日中でしたらウーハーレベルは見る映画や動画によりますが
最小値で使わなくても大丈夫ですよ。
日中はレベル5段階で2〜3程度でも大丈夫ですよ。
夜中はレベル2までなら余裕です。
日中にウーハーレベル1ですとほとんど鳴ってない状態かと思います。
自分はNetflixで Dolby Atmos作品 5.1ch作品を見てる際は
夜中はボリューム18〜20 ウーハーは2で見ています。
>あくまで後方からも音が聴こえるサラウンド感
>音量自体は今使用しているテレビと同じぐらい
でしたら12万円程度出して買うのはお高い買い物になるかもですね。
12万円程度でも悔いがないのでしたらオススメします。
書込番号:25204975
![]()
1点
>ダイビングサムさん
回答ありがとうございます。
生活音ですが話し声や足音が聞こえたりすることはないのですが、たまに隣の方が飼っている犬が吠えたりする声がかすかに聴こえるぐらいでしょうか。
なるほど、マットとレンガを用いると良いのですね。
ただ一つネックなのが今回サウンドバーを設置しようと考えている部屋が北向きで全く陽の光が差し込まないせいか、以前カーペットを敷いていたらすぐにカビが生えてしまいまして…
マットを敷いてカビがまた生えないかが不安です。
書込番号:25204984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>PELLE-PELLEさん
回答ありがとうございます。
賃貸で実際に使用されているとのことでとても参考になります。
賃貸だったら日中でもウーハーは1が限界だろうと勝手に思い込んでいましたが、意外にもまだ上げて使うことが可能なんですね。
それを聞いて安心しました。
確かに金額的にはなかなかなものだと思います。
当初はネットで低価格帯の人気なサウンドバーを購入しようとDENONのS217かS517を選択肢に入れていたのですが、この2機種というか大半のサウンドバーが後方にまで音が回り込むのは難しいと知り消去法で本製品になりました。
書込番号:25205005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>グーgoodさん
マットはレンガの下に敷くだけです。サブウーハーの振動でレンガのクズでフローリング傷防止です。
後はワンちゃん許可の賃貸物件は床基礎に分厚いゴムシート敷いているはずなので、賃貸物件の契約書の構造で確認出来ると思います。
ワンちゃんの吠えは高域直進音で音が聞こえて心配かもですが、オーディオ音響は間接音なので鉄筋コンクリートは心配無いです。
書込番号:25205008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>グーgoodさん
こんばんは。
DENONのS517を買って2日使ってみたのですが
音が後ろまで回らない 下手をすれば横にも回らないので 2日で手放して この商品を買いました。
Netflixの海外ドラマの見すぎて名前を忘れたのですが
そのドラマのシーン 車の事故で車の中に取り残された男性が出る場面で雨が降るシーンがあるのですが
リアスピーカーがあると音に包まれ雨のシーンが実際に外が雨が降ってる時と同様の音場でした。
Dolby Atmosは凄かったです。
そのドラマ名を思い出しましたらレビューにシーズン何の何分頃と記載させて頂きますね。
サラウンドの広がりの音とリアスピーカーの音も 消音・ロー・ミドル・ハイに切り替えられますので
是非試してください。
関係無いですが
メインの音量も自分のテレビでは BAR 1000の音量が20の時はテレビの音の設定は63になります。
BAR 1000 32の時にテレビの音は100になります。
この商品を買えば後悔ないですよ。
音に包まれてくださいね。
是非買ってくださいね。
書込番号:25205212
0点
ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000
おせ世話になります。
サウンドバー購入ははじめてなのですが、Dolby Atmos非対応のTVを使用しています。
AppleTV 4k を使用してDolby Atmosの映画を鑑賞したいのですが、Apple TVをサウンドバーに直接繋ぐ方法で音を出すとDolby Atmosの空間音響で聴けるのでしょうか?
因みにTVはREGZAの9400sを購入予定です。
宜しくお願い致します。
書込番号:25204237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>お気楽D-FLYさん
アップルTV→サウンドバー→テレビのHDMI接続でアトモス大丈夫です。
書込番号:25204246 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000
Bar1000にDIGAをつないで録画を見ていると、時々画面が真っ暗になります。音は出たままです。
何か設定がおかしいのでしょうか。。
また電源を切った後も一定時間音声が出力され続ける不具合もでています。
3点
>ハニカミやくざさん
テレビとサウンドバーの電源コードとケーブル抜いて10分放置で再接続してみてください。
だめだと初期化です。
ケーブル他に有れば交換です。
書込番号:25192123 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
TV側にDIGAをつなげば、問題ないのですか?
書込番号:25192165 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
私も同様の症状が出ています。
DIGAを接続すると数分から数十分たつとブラックアウトします。
また、ずっとブラックアウト状態になり音だで出ている状況になることもあります。
PS5は大丈夫です。
書込番号:25860183
6点
>ハニカミやくざさん
こんばんは
BAR1000の外部HDMI入力にDIGAを接続しているのでしょうか?
DIGA以外にfire TV stickやゲーム機を繋いでも同じ症状になりますか?それともやったことはないですか?
レコーダー側の問題でそのような症状になるとはちょっと思えないんですよね。
書込番号:25860195 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
TV側にDIGAをつなげば、BAR1000から音を出すことができました。
DIGAの録画はDolbyの音声などはないので問題ないです。
書込番号:25862472
2点
ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000
題名の通りなのですが、任天堂SwitchをBar1000に繋げるとTV(地上波やGoogleTVのAmazonPrime等)の音がTVのスピーカーに代わってしまいBar1000から出力されなくなります。
TVはAQUOS OLED 4T-C77EQでHDMIはeARCの所で繋げています。
単純にSwitchをTVのHDMIに繋げれば出力されるので問題ないですが、
正しい繋げ方はTVとBAR1000をeARC対応のHDMIに接続し、ゲームやレコーダーはBAR1000に繋ぐと思ってたのですが。。
ちなみにゲーム中はBAR1000から音が出ます。
使用している方でゲームを繋げている方はどのように繋げていますか?
PS5は4K120PにBAR1000が対応していなさそうなのでTVと繋いでいます。
0点
>Love_セリカさん
テレビと機器のHDMIのリンク動作はテレビに主導権が有るので、eARCで有ればテレビ側に機器を接続が動作が安定するので良いと思います。
定期的に全ての機器とケーブルを外して10分以上放置で再接続の電源リセット行うのが良いと思います。動作が少しでもにぶくなったらこれやると、誤作動防止出来ます。
書込番号:25192058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは
HDMI CEC リンクが効かなくなっているように思えます。
かといって完全に使えなくなるのとは違うようで。
過去にswitchのファーム不良でCECが効かなくなるというのがあり、アップデートで直したらしいのですが、それでもたまにswitch繋げるとというスレを見かけます。
また、この現象はswitchに限らず。
ある程度、相性的なものがあるんじゃないかなと。
あと、switchのアップデート、再起動、初期化(ゲームデータがどうなるかは不明)で直るかどうかかなとも思います。
書込番号:25192107 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
ダイビングサムさん
りょうマーチさん
回答ありがとうございます。
これが原因かは分かりませんが、HDMI対応信号モードが120Hzモード1となっていたものを60Hzモードに変えた所、Bar1000にスイッチを繋げたまま動いています。
ただ、これで設定完了と思い、数時間後TV付けるとまたTVから音が出なくなってたりと不安定なので、だめならスイッチはTVと繋ぎます。
ありがとうございました。
書込番号:25192326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)









