BAR 1000 のクチコミ掲示板

2022年11月25日 発売

BAR 1000

  • スピーカーケーブル、電源ケーブルが不要な充電式7.1.4ch完全ワイヤレスサラウンドシステム。Dolby Atmos/DTS:X/MultiBeamによる立体音響空間を再現。
  • サウンドバー部に2基、さらにワイヤレスサラウンドスピーカー部に2基と合計4基の天井反射用スピーカードライバーを装備。
  • Wi-Fi 6対応の5GHz/2.4GHzデュアルバンドWi-Fiを搭載。Wi-Fiに接続すればAirPlay 2やAlexaマルチルームミュージック、Chromecast built-inが使用可能。
最安価格(税込):

¥76,980

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥76,980

Amazon.co.jp

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥76,980¥128,700 (20店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:サウンドバー Dolby Atmos:○ DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:580W ウーハー最大出力:300W BAR 1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BAR 1000の価格比較
  • BAR 1000のスペック・仕様
  • BAR 1000のレビュー
  • BAR 1000のクチコミ
  • BAR 1000の画像・動画
  • BAR 1000のピックアップリスト
  • BAR 1000のオークション

BAR 1000JBL

最安価格(税込):¥76,980 (前週比:±0 ) 発売日:2022年11月25日

  • BAR 1000の価格比較
  • BAR 1000のスペック・仕様
  • BAR 1000のレビュー
  • BAR 1000のクチコミ
  • BAR 1000の画像・動画
  • BAR 1000のピックアップリスト
  • BAR 1000のオークション

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BAR 1000」のクチコミ掲示板に
BAR 1000を新規書き込みBAR 1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

スレ主 tokyomecさん
クチコミ投稿数:26件 BAR 1000のオーナーBAR 1000の満足度5

クラウドファンディングでリビング用「パイオニア707」から買い替えました、このほど寝室のテレビの買い替えに伴いヤマハのサウンドバーを寝室用として購入、比べる結果に成りました、
結果として
バックスピーカーの「充電式・外せる機能」イネーブルスピーカー4チャンネルは優れている物の。音質・音色・音圧・音量、は圧倒的にヤマハに劣る」、高音域のきれ。音圧音量の違いは歴然、好き嫌いはあるかもしれませんが、聴き比べする価値は有り。ドライバーを改善をすべき、新製品のアイデアは良いがつられて購入は失敗、音は実際に聞いてから購入した方が良い。

書込番号:25500794

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:1049件

2023/11/11 11:31(1年以上前)

>tokyomecさん

自分は発売当日試聴しましたが、正にガッカリの音質でした。

一ヶ月後同じ場所で試聴するとガラッと良く鳴ってました。

エージングで良く鳴るように変化したと思います。

初日オープンの映画館でもスピーカーエージング間に合わず、セリフが高域音の乱反射で聴き取れ無かったです。一ヶ月後ガラッと良く鳴ってました(笑)。

書込番号:25500808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:135件

2023/11/11 13:05(1年以上前)

ちなみにヤマハのサウンドバーの型番は何でしょうか

書込番号:25500943

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:36802件Goodアンサー獲得:7790件

2023/11/11 13:20(1年以上前)

>tokyomecさん
こんにちは
クラファンと言うことはもうお使いになって長いと思うのですっかりエージングは済んでいるものと思います。

で、おっしゃることもわかります。BAR1000ってホコリっぽい音がするんですよね。往年のJBLはそのホコリっぽさがジャズに良いとか言われましたが、そう言う良い意味のホコリっぽさではなくて、なんか抜けが悪くてコーンの重そうな感度の悪そうな感じがします。
加えてフロントバーのユニットレイアウトの問題で音場があまり広がらないですね。

BAR1000の持ち味はあの値段でフルセット揃うコスパの良さに尽きます。フルセットなので映画などでは音はそれなりにゴージャスで雄大な感じでなるのでそこが持ち味かと思います。

書込番号:25500965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tokyomecさん
クチコミ投稿数:26件 BAR 1000のオーナーBAR 1000の満足度5

2023/11/11 13:29(1年以上前)

ヤマハの型番のお尋ねが有りましたので返信します、SR-B40Aです、当初よりパイオニア707よりは音域・音圧は低いと感じていましたが、今回別製品を新規購入してみてはっきりしました、それぞれでは有りますがね。

書込番号:25500977

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 これか、同価格帯のスピーカーシステムか

2023/10/14 23:15(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

クチコミ投稿数:1件

こちらのBar1000か同価格帯のスピーカーシステムを考えています。
スピーカーシステムの方は
アンプ:DENON AVR-X1700H
スピーカー:YAMAHA NS-PA41
このセットで9万円ほど
この二つを比べた際、音質、サラウンド感、使い勝手などの比較ができる方はいますか?

書込番号:25463395

ナイスクチコミ!4


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:36802件Goodアンサー獲得:7790件

2023/10/15 07:48(1年以上前)

>らぽねーぜさん
こんにちは。

>>音質、サラウンド感、使い勝手などの比較

全ての項目でX1700Hとヤマハのセットの方が上回ります。欠点は場所をとることと配線を這わせなければならない程度です。

スピーカーの内容積はヤマハの方が当然の如く大きいので、豊かな低音がスムーズに出せますし、フロントLRがトールボーイ形式なので定位感や音場感が綺麗に出てサラウンド感はサウンドバーよりハッキリ良好です。

使い勝手はAVアンプもサウンドバー同様テレビとリンク動作しますので電源連動も音量調節もテレビのリモコン一本で可能です。
またAVアンプはHDMI入力も多く将来の拡張性もバッチリです。

書込番号:25463676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:1049件

2023/10/15 08:39(1年以上前)

>らぽねーぜさん
>この二つを比べた際、音質、サラウンド感、使い勝手などの比較ができる方はいますか

何を視聴するかで決まります。

例えばブルーレイディスクのアトモスロスレス映画音響で有れば、検討のAVアンプシステムスピーカーが迫力と臨場感ともに有利です。フロントは巾3m離すとサラウンド感が良いです。音場空間も広くとれます。トールボーイスピーカーの長所が活かせる事ができます。映画音響なら音質に差はそれ程無いです。サブウーハーも十分です。リアーは高い位置に設置すると良いです。天井スピーカー2個追加でリアルアトモス構築できますね。

一方で動画配信映画なら、劣化音響なのでAVアンプの性能が限定的です。ボケた音質はAVアンプでも矯正出来ないのでサウンドバーで十分ですね。動画配信映画ならBAR1000のサブウーハーがパワーあります。

用途に合わせてご検討ください。

書込番号:25463751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/10/15 11:35(1年以上前)

>らぽねーぜさん


X1700Hユーザーです。

X1700Hは、主に。
ドルビーアトモス、DTSX、天井アトモス可能。
HEOS搭載なので、ハイレゾ音楽鑑賞両方可能。
好きなスピーカーを組み合わせられるので、スピーカーシステムの自由度が高いです。
エントリークラスなのでコスパ高いです。


BAR1000は、映画音響特化のセット型でサブウーファーのパワー高く、重低音重視です。
音楽鑑賞不向きです。
セット品のサウンドバーではコスパ高いです。
ドルビーアトモスはバーチャルなのでショボいです。
サウンドバーは基本的にバーチャルサラウンドです。


総合的には、機能性/拡張性、音楽鑑賞の音質、本物のリアルアトモスに拘るならAVアンプがベストです。
物件環境の成約などがある場合や、オーディオにあまりこだわらないライトユーザーは、サウンドバーがベターです。


参考レビュー
https://s.kakaku.com/item/K0001391688/

https://s.kakaku.com/bbs/K0001370769/SortID=25452922/





書込番号:25464042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/15 12:54(1年以上前)

>らぽねーぜさん

アンプ+スピーカーとサウンドバーを同じ価格帯で比較すると、アンプ+スピーカーの音質が優れています。
それぞれの選択肢の特徴は以下の通りです。

・サウンドバー:
利点: テレビの前に簡単に設置でき、設置が簡単です。
欠点: 部屋の形状、家具配置、音量によって影響を受けやすく、最高の音響体験を得るのが難しいことがあります。

・AVアンプ+スピーカー:
利点: 音響設備のスペースと配線が必要ですが、設置後は部屋の条件に対して影響を受けにくく、高品質の音響体験を楽しむことができます。

このように、サウンドバーは設置が簡単でコンパクトですが、設置環境の影響を受けやすいです。
一方、AVアンプ+スピーカーは設置が少し複雑ですが、一度設置してしまえば設置環境の影響を受けにくいです。

書込番号:25464168

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

BAR 800販売

2023/09/14 11:00(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

クチコミ投稿数:1444件

JBL、10万円以下の“分離する”サウンドバー「BAR 800」。5万円以下「BAR 300」も - AV Watch
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1531153.html

10万円を切る価格ながら、上位モデル「BAR 1000」(直販143,000円)と同様に、分離するサラウンドスピーカーがセットになっているのが特徴。アクティブサブウーファーもセットになっている。

合計11基のドライバーを搭載した5.1.2chサウンドバー。サウンドバーの両端が着脱でき、外した状態でサラウンドスピーカーとして使える。映画を見る時だけ、サウンドバー本体からサラウンドスピーカーを分離し、棚や椅子の上などに設置して、映画をリアルなサラウンドで楽しめる。Dolby Atmosにも対応する。

仕様を確認して1000とどっちがいいか検討しようかな。これで1000のほうも安くなると嬉しいな

書込番号:25422062

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

テレビ音声のみ音が出ません

2023/07/05 20:43(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

テレビはSHARPの4T-C40BH1を使用しています。
購入した直後からテレビ音声のみ音が出ず、テレビ音声はテレビ側のスピーカーで聴いています。
反面、BAR1000側に繋いでるNintendo SwitchやPS4、Fire TVはBAR1000から音が出ます。
ARC対応の入力2にBAR1000を接続する、HDMIケーブルを変える、テレビ側の設定を変えるなどを行いましたが、いずれも効果はありませんでした。

対処方法があればご教授願います。

書込番号:25331637

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:1049件

2023/07/05 21:05(1年以上前)

>スチールウール0106さん

光デジタルケーブルだけでテレビとサウンドバー接続でテレビからサウンドバーに音声出力出来るかご確認お願いします。

これで音が出ればテレビ側の問題なので、テレビを初期化お願いします。



書込番号:25331673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2023/07/05 22:20(1年以上前)

早速返信いただきありがとうございます。

光デジタルケーブルが手元にないため、テレビの初期化で試してみたところ、テレビから音声は出るようになりました。
ただ、今度は音声が二重に聴こえるという別の不具合が生じてしまいました。
BAR1000側に繋いでいるFire TVは二重に聴こえる不具合は起きていません。
再び初期化しても同じ結果となってしまうため、対処方法に苦慮しております。

度々で恐縮ですがこちらについても対処方法があればご教授願います。

書込番号:25331812

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:1049件

2023/07/05 22:31(1年以上前)

>スチールウール0106さん

テレビ側音声設定をPCM設定でどうでしょうか。



書込番号:25331828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:1049件

2023/07/05 22:44(1年以上前)

>スチールウール0106さん

テレビのソフトアップデートもやってみてください。後は光ケーブルでどうなるかですね。

光ケーブルサウンドバーに同梱されてませんか?

書込番号:25331843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:1049件

2023/07/05 22:47(1年以上前)

>スチールウール0106さん

光ケーブル同梱されていないですね。

書込番号:25331848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2023/07/05 23:00(1年以上前)

>ダイビングサムさん
デジタル音声設定を自動にしてもPCMにしても二重に聞こえますね…

書込番号:25331858

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:1049件

2023/07/05 23:08(1年以上前)

>スチールウール0106さん

外部機器はサウンドバーに接続で問題無いので、テレビに不具合あります。今日は一晩中全てのケーブルと外部機器とテレビコンセント抜いて放置で明日接続してみてください。

光ケーブルが無いので、今日出来る事は上記のとうりです。テレビのアップデートはやってみてください。

書込番号:25331864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:1049件

2023/07/06 07:19(1年以上前)

>スチールウール0106さん

HDMI設定のHDMI連動起動を無効にしてください。同様な不具合解決事例があります。

リンクが有効になっておらずARCが上手く機能していない可能性があります。

書込番号:25332139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2023/07/06 08:16(1年以上前)

>ダイビングサムさん
リンク機器操作から外部アンプ連動を入にしてデジタル音声設定をPCMにしましたら解決しました。
様々な観点からご教授いただきありがとうございました。

書込番号:25332193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2023/08/27 15:57(1年以上前)

私も全く同じ現象になりました。
テレビのほうの修理をお願いして基板交換したら復活したのですが、連動機能をオンにしたところ同じ現象が再発しました。
連動をオフにしても直りませんしデジタル音声設定はもともとPCMになっております。

テレビのほうは最新の公開ファームは今のところないそうです。

何なんでしょうね。。。

書込番号:25398894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ39

返信24

お気に入りに追加

標準

リヤスピーカー

2023/06/08 10:28(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

クチコミ投稿数:103件

最近Amazonなどのレビューで
キャリブレーションするとリヤスピーカーの音量が小さくなるとありますよね
本来リヤスピーカーの目的は
補助的な物なのでリヤスピーカーは音量が小さいのが
一般らしいです
好みにもよりますが
キャリブレーションでリヤスピーカー音量が小さいのは
本来のリヤスピーカーとしての在り方なので
間違ってないと言う結論に至りました
参考までに

書込番号:25292766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:36802件Goodアンサー獲得:7790件

2023/06/08 11:55(1年以上前)

>特級家電師さん

AVアンプと単体スピーカーできちんと調整されたサラウンドシステムでも、フロントやセンターchに比べるとリアやサラウンドchは原理的に音が小さいですが、これは効果音をメインに出すチャンネルだから当たり前のことです。

BAR1000の場合は、キャリブレーションしないデフォルト値では効果音もちゃんと聞こえ、キャリブレーションすると聞こえづらくなる場合があるとのことですので、キャリブレーションのアルゴリズムや測定精度に何らかの問題があるのかも知れません。

書込番号:25292844

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件

2023/06/08 11:57(1年以上前)

>プローヴァさん
そうであれば早急に不具合回復を願います

書込番号:25292849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:1049件

2023/06/08 20:12(1年以上前)

>特級家電師さん

映画音響は全て製作者側の製作意図の音響ソースでリアー再生ほぼ決まります。自分の経験だと確実にフロント最大ダイナミクスレンジの半分以下で、映画館の真横がリアーですが、聴感はフロント比較2割ぐらいです。そのかわり天井スピーカーはやや強めです。本当はリアーの音入れしていないので、実際は左右のサラウンドです。リアースピーカー自宅で後ろに置けば後ろから聴こえるだけです。映画館に後ろから出す音が無いし後方にスピーカー通常無いし出す必要がないです。リアーはフロントと前後の上方向と左右をの音を繋げる為です。それが映画音響なので仕方ないですね。映画館行かない人はこれは理解できないですね。

JBLは映画館スピーカー作ってるのでバー1000は何の落度はないので無用な心配しないように。

書込番号:25293434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件

2023/06/08 20:15(1年以上前)

>ダイビングサムさん
ありがとうございます!
皆さんの参考になると思います!

書込番号:25293436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:1049件

2023/06/08 20:20(1年以上前)

>特級家電師さん

思いつきで回答してる人いますが、トンデモないです。このサウンドバーの不信感あおるだけなんで、バー1000キャリブレーションすれば凄いバランスの取れたサウンドバーです!!



書込番号:25293447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2023/06/08 20:26(1年以上前)

>ダイビングサムさん
私もリヤスピーカーとはどんな役割か?を勉強したら
BAR1000を理解出来ました!
最終的に好みにはなりますが!
ありがとうございます

書込番号:25293454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:198件

2023/06/08 21:36(1年以上前)

本体のマイクで音を拾ってキャリブレーションするようなので
リアスピーカーが近ければ小さくキャリブレーションされ
遠くにおいてやれば大きめにキャリブレーションされるのでは?(想像)

自宅にリアルサラウンドの環境がないので
正常動作するか不明ですが、こんな動画とかテストディスクとか使って
音量の確認したらよいかも
https://www.youtube.com/watch?v=PduMJzdYeT0

あとはほかの識者の方がおっしゃるように
映画音響はもともとサラウンド成分は雰囲気作りのための補助的な使われ方がほとんどなので
「よし鳴ってるな!」と感じるとしたら、逆に鳴りすぎかも知れませんね
作り手さんはスクリーンから集中がそがれることを嫌いますので

音楽とかゲームとかがサラウンドの世界に参入してきてから
サラウンドのセオリーもちょっと混沌とした感じになってる気もしますが

書込番号:25293572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2023/06/08 21:40(1年以上前)

>おさむ3さん
ありがとうございます!
沢山のBAR1000を使ってる方へ届く事を
願ってます!

書込番号:25293577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:1049件

2023/06/08 21:52(1年以上前)

>特級家電師さん

余談ですが、このサウンドバー買って万が一不満出たら、AVアンプとセパレートスピーカーに行くのが1番良いと思います。とにかくこのサウンドバー入門者に最適で中途半端なサウンドバー買い替えるより、思い切ってこの機種からオーディオ映画音響やるべきで、この機種の選択で間違い無いです。サブウーハー強烈なので注意です。サブウーハー電源切るとフロントならないので、サブウーハーで音量調整です。

書込番号:25293600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2023/06/08 21:54(1年以上前)

>ダイビングサムさん
了解致しました
ありがとうございました!
感謝します!

書込番号:25293605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:1049件

2023/06/08 22:10(1年以上前)

>特級家電師さん

ちなみにボーズ900のリアースピーカーはタバコのサイズみたいで、ビックリします。パワーあるリアーはそんなレベルでリアーは立体音響を補佐するだけです。リアーが十分ならないと過剰に反応する必要が無いですね。

これを自分は分かってるので、バー1000ならリアーはフロントに付けます。ここがJBLの狙いで映画音響知ってるメーカーだと言えます。フロントの音響重心が出るので、これが本当の映画音響です。とは言え、好みでリアーに設置出来る柔軟性は製品コンセプトとして素晴らしいと思います。

書込番号:25293624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2023/06/08 22:12(1年以上前)

>ダイビングサムさん
なるほど!
聴き比べてみます!
情報ありがとうございます!

書込番号:25293627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:1049件

2023/06/08 22:25(1年以上前)

>特級家電師さん

映画館で真後ろにとんでもない大きさのリアースピーカー付けている場合があります。これはコンサートシーンが多く使われている映画です。これは是非リアースピーカー切離して使うと凄いアトモス立体音響になり、リアースピーカーの音も映画製作側も意図的に強烈に入れるいるので、ビックリすると思います。

書込番号:25293640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2023/06/08 22:27(1年以上前)

>ダイビングサムさん
了解致しました!

書込番号:25293645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2023/06/09 01:26(1年以上前)

たくさんやり取りされてますが、回答者さんは他スレで映画音響理解してると豪語してる割にはチャンネルベースの音響とオブジェクトベースの音響がごっちゃになってるように思われます。
ちなみにドルビーアトモスはオブジェクトベースに補完としてチャンネルベースが加わってます。

もはや物理学の話にもなってしまいますが、空間の測定および生成にはフロントのLRという2点では無理で、最低でもリアを1点以上追加する必要があります。
要は物理的なリアスピーカーが無いと立体音響って無理であり、映画音響にもならないのです。

書込番号:25293765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:36802件Goodアンサー獲得:7790件

2023/06/09 09:36(1年以上前)

サウンドバーは量販店でもロクな視聴スペースが用意されていない場合が多いですね。

サラウンドシステム用の8畳ほどの視聴スペースがある量販店が近所にありますが、そこには売れ筋サウンドバーが本機を含めて3本ほどおいてあって限定的に視聴が可能です。
部屋を模した小スペースで、本機でキャリブレーションした場合に、同じくマイクを立ててのキャリブレーション済みのAVアンプのサラウンドシステムのリア出音と比べて本機はリアが弱く、没入感が得られない現象は確認しております。部屋の状況によるのでケースバイケースではありますが。

本機のキャリブレーションは視聴位置左右近傍にリアスピーカーを置いてのリスニングゾーン測定と、リアスピーカーを所定設置位置に置いてのスピーカー位置測定の二段構えなので、この趣旨を守った測定をデモしてもらったのですが。。。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001492118/SortID=25233474/

上記スレが参考になりますが、初期化、キャリブレーションを行わないデフォルト状態でリア音量が過剰な設定になっているとは考えにくいので、本機の場合、リアが食い足りないと感じる場合、あくまで使いこなしの一環として、キャリブレーションなしもトライする価値はありそうです。

書込番号:25294000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:77件 BAR 1000のオーナーBAR 1000の満足度5

2023/06/09 10:17(1年以上前)

5月のアップデートでキャリブレーション後のリア音量は大きくなり改善した印象です。
とはいえ感じ方は人それぞれなのでご自身で最新版ファームウェアでご確認頂くのが一番ではあります。

書込番号:25294038

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件

2023/06/09 10:21(1年以上前)

皆さん情報ありがとうございました!
少しでもBAR1000ユーザーの参考になれば幸いです
尚この投稿は解決済みにさせて頂きます
お世話になりました

書込番号:25294047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36802件Goodアンサー獲得:7790件

2023/06/09 10:47(1年以上前)

>bjヘビーさん
そうですか。
私が視聴したのはGW期間中でしたので、アップデートは入っていなかった可能性はありますね。
アップデートで改善したということは、JBLも問題認識を持っていたということになりますね。

擁護っぽい発言ばかり続いて胡散臭いスレだなと思っていましたが、実ユーザーの意見が聞けたのは良かったです。

書込番号:25294068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2023/06/09 13:16(1年以上前)

>bjヘビーさん
アプデ後はリヤスピーカーの音量が上がったんですか?

書込番号:25294289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

テレビ聞けません

2023/02/12 15:40(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

新しいケーブルで聞けたとの事、参考になりました。JBLに問い合わせ中です。

書込番号:25139668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2件

2023/02/14 10:38(1年以上前)

JBLではなく、シャープ(4T−C65ES−1)にチャットで問い合わせ解決しました。

書込番号:25142524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BAR 1000」のクチコミ掲示板に
BAR 1000を新規書き込みBAR 1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BAR 1000
JBL

BAR 1000

最安価格(税込):¥76,980発売日:2022年11月25日 価格.comの安さの理由は?

BAR 1000をお気に入り製品に追加する <1230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング