BAR 1000 のクチコミ掲示板

2022年11月25日 発売

BAR 1000

  • スピーカーケーブル、電源ケーブルが不要な充電式7.1.4ch完全ワイヤレスサラウンドシステム。Dolby Atmos/DTS:X/MultiBeamによる立体音響空間を再現。
  • サウンドバー部に2基、さらにワイヤレスサラウンドスピーカー部に2基と合計4基の天井反射用スピーカードライバーを装備。
  • Wi-Fi 6対応の5GHz/2.4GHzデュアルバンドWi-Fiを搭載。Wi-Fiに接続すればAirPlay 2やAlexaマルチルームミュージック、Chromecast built-inが使用可能。
最安価格(税込):

¥76,980

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥76,980

Amazon.co.jp

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥76,980¥128,700 (18店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:サウンドバー Dolby Atmos:○ DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:580W ウーハー最大出力:300W BAR 1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BAR 1000の価格比較
  • BAR 1000のスペック・仕様
  • BAR 1000のレビュー
  • BAR 1000のクチコミ
  • BAR 1000の画像・動画
  • BAR 1000のピックアップリスト
  • BAR 1000のオークション

BAR 1000JBL

最安価格(税込):¥76,980 (前週比:±0 ) 発売日:2022年11月25日

  • BAR 1000の価格比較
  • BAR 1000のスペック・仕様
  • BAR 1000のレビュー
  • BAR 1000のクチコミ
  • BAR 1000の画像・動画
  • BAR 1000のピックアップリスト
  • BAR 1000のオークション

このページのスレッド一覧(全127スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BAR 1000」のクチコミ掲示板に
BAR 1000を新規書き込みBAR 1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
127

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ62

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 JBL BAR 1000について質問

2024/04/01 23:55(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

スレ主 npngktnk1さん
クチコミ投稿数:1件

前提
(1)1R12畳。現状は自宅のWi-Fiなし。もしかすると光回線を引くかもしれないが確定ではない。
(2)用途はテレビでのYouTube 、ネトフリ視聴(テザリング使用)、スマホの音楽鑑賞


サウンドバーの購入を検討してます。

当初はSonos beam gen2+Sub mini+シンフォニスク(リアスピーカー)を検討しておりましたが、自宅にWi-Fiがなくテザリングで運用できるか不安だったため選択肢から外しました。

そのあとにYAMAHAのSRB40Aを値段面とサブウーファーもつき値段の割に音質が良い点で気に入りましたが、いまもう少し欲が出て来てます。

そこでJBL Bar1000の購入を検討しております。サブウーファー、リアスピーカーのフルセットついて一応、予算内(15万位内)という点に魅力を感じました。

ただ口コミのひとつでBlue tooth接続でスマホの音楽を聞く場合、ステレオ再生のみになる(=サブウーファー+リアスピーカーからは流れない)という情報を耳にしました。YAMAHAのSRB40Aではスマホの音源をBluetoothでつないでもサブウーファーがちゃんと鳴ってて良いなと思ったので、もしJBL Bar1000がそうなら購入を渋ってしまいます。

質問は以下の通りです。
(1)Bar1000は本当にそうなのか。
(2)Bar1000やSonos beamをテザリングで活用することは可能か。それでいけるならSonos もありだなって思ってます。
(3)自分の用途で何かおすすめのサウンドバーはあるか。(予算15万前後。最低でも外付けサブウーファーは欲しいなと思ってます。)

書込番号:25683491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6476件Goodアンサー獲得:1049件

2024/04/02 07:56(1年以上前)

>npngktnk1さん

>ただ口コミのひとつでBlue tooth接続でスマホの音楽を聞く場合、ステレオ再生のみになる(=サブウーファー+リアスピーカーからは流れない)という情報を耳にしました。YAMAHAのSRB40Aではスマホの音源をBluetoothでつないでもサブウーファーがちゃんと鳴ってて良いなと思ったので、もしJBL Bar1000がそうなら購入を渋ってしまいます。

確かにブルートゥース接続だとBAR1000もSONOSもステレオ再生となります。サブウーハーもステレオ音源なら低域もあるので、サブウーハーもなります。但しステレオ音源再生だとリアーはならないです。両機種ともサウンドバーに立体音響が内蔵されていないからです。

そうで有ればヤマハのB40Aで十分良いということですね。



書込番号:25683708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6476件Goodアンサー獲得:1049件

2024/04/02 08:44(1年以上前)

>npngktnk1さん

>(3)自分の用途で何かおすすめのサウンドバーはあるか。(予算15万前後。最低でも外付けサブウーファーは欲しいなと思ってます。)

予算的にはBOSEサウンドバー600が良いと思います。独自の音響でブルートゥース接続のステレオ音源でもサブウーハーもリアーからも音響分解して立体音響にアップミックスして音が出ます。

ブルートゥース接続ステレオ音源でミュージック音質が良いのはサウンドバーではボーズ600と900だけです。

https://s.kakaku.com/item/K0001487750/

600ならサブウーハー500とサラウンドスピーカーオプション追加でなんとか予算的に行けると思います。

ボーズ直販なら3カ月間無料体験できますよ。



書込番号:25683752 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


銀メダル クチコミ投稿数:36809件Goodアンサー獲得:7790件

2024/04/02 09:17(1年以上前)

>npngktnk1さん
こんにちは。
候補のどのサウンドバーもですが、ホームネットワークにWiFi接続ができる環境でないと、スマホやタブレットからのストリーミングができませんのでご注意ください。Bluetoothは使えます。

本機はBluetoothを含むステレオ音源では、マルチチャンネルへのアップミックス(チャンネル数の疑似拡張)は行われません。この手の疑似拡張機能は、ついていても大して実体感のない音で、人によってはすぐ飽きますから、なくても良いと思います。本機の設計はそういう意味で割り切りが明確ですね。

リアスピーカーや天井反射のイネーブルスピーカーは、Dolby ATMOSやDolby Digitalなどのマルチチャンネルのサラウンド信号が入った時のみ威力を発揮します。

ステレオ音源での疑似拡張機能が欲しければ、ソニーのサウンドバーもお勧めです。
HT-A5000 + SA-SW3
でだいたい15万前後です。リアスピーカーはSA-RS3Sがあります。

でも正直に言うと、サウンドバーに15万というのはコスパは決して良くないです。
同じ予算でも、AVアンプと別体スピーカーの方が遥かに良い音で聞けます。インテリアのノイズになることや、有線接続を嫌う場合はこの限りではありませんが。

書込番号:25683780

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:77件 BAR 1000のオーナーBAR 1000の満足度5

2024/04/02 19:23(1年以上前)

>npngktnk1さん
過去に本機を所有してました。
ステレオ音源でもリアスピーカー鳴りますよ。
サラウンドへのアップミックスではなくいわゆるマルチチャンネルステレオの動作となり、小音量でリアも鳴ります。(フロントとリアで同じ音が流れる)

ブルトゥースは送信機(スマホ)と受信機(サウンドバー)があれば可能ですが、SONOSはWiFiを利用したAirPlay2のみの対応のため仲介役としてスマホのデザリングとは別にWiFiが必須です。

サウンドバー買う前にWiFi導入した方が幸せになれる気がします。

書込番号:25684319 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6476件Goodアンサー獲得:1049件

2024/04/02 19:34(1年以上前)

>npngktnk1さん

ブルートゥース接続のステレオはPCMです。なのでBAR1000は5.1ch再生できないです。

ドルビー音源AC3はドルビーステレオもあるのでBAR1000はサラウンド変換できるので、リアーなります。

ゴチャ混ぜの理解のヒトにご注意くださいな。




書込番号:25684329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:77件 BAR 1000のオーナーBAR 1000の満足度5

2024/04/02 19:44(1年以上前)

>ダイビングサムさん
マルチチャンネルステレオはステレオ再生です。
サラウンドではありません。

書込番号:25684340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6476件Goodアンサー獲得:1049件

2024/04/02 19:54(1年以上前)



ん〜〜なんだ?

リアーなるからサラウンドでねぇか?

書込番号:25684346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6476件Goodアンサー獲得:1049件

2024/04/02 19:57(1年以上前)

主さん以外の個別スレは回答しません。

スレが荒れますので。

特にクセがワルイのはご法度。

書込番号:25684351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:77件 BAR 1000のオーナーBAR 1000の満足度5

2024/04/02 19:59(1年以上前)

そうですね、5.1chではないというのをサラウンドではないと表現しましたが、リアが鳴ってることをサラウンドということも出来そうなのでそこは訂正します。

訂正↓
マルチチャンネルステレオはステレオ再生です。
5.1chではありません。

書込番号:25684353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ137

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

リビングの構造について

2024/03/28 20:13(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

クチコミ投稿数:4件

こちらの製品を導入検討中なのですが、リビングの構造的にちゃんとサラウンド感のある音が聞こえるか不安だったため、ご意見頂ければと思います。 

リビングですが、以下のようになっています。
・天井が吹き抜け(二階と繋がっているわけではないので高天井のような形)
・片側の壁がダイニング→キッチンに繋がっており遠い

色々なサウンドバーを拝見すると、基本的に壁や天井に跳ね返してサラウンド感を再現するようなので、このようなリビング構造ではサウンドバーは不向きでしょうか。
なるべくスッキリさせたいので、アンプ+スピーカーは避けたいと思っています。

ご意見頂けますと幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:25678272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2024/03/28 20:21(1年以上前)

”・天井が吹き抜け(二階と繋がっているわけではないので高天井のような形)
 ・片側の壁がダイニング→キッチンに繋がっており遠い”

広さも、壁、床、天井の材質も、一軒家なのかも書かれていないし、この程度の状況説明で判る訳が無い。

”このようなリビング構造ではサウンドバーは不向きでしょうか。”

不向きに決まってる ! ! 出直して来い、っていう感じかな・・・

書込番号:25678292

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:4件

2024/03/28 20:34(1年以上前)

失礼しました。

木造戸建て、LDK20畳、リビング幅2.5m程度、天井高さ5.5m程度(DKは通常の高さです)、というところでしょうか。

書込番号:25678326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2024/03/28 20:39(1年以上前)

何処にテレビがあって、何処がリスニングポジションなのか、それ以外に家具の配置やLDKの形状、せめて設計図なり部屋の詳細が判らないとね・・・

依然として、雲をつかむようなレベル。

書込番号:25678333

ナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6476件Goodアンサー獲得:1049件

2024/03/28 20:40(1年以上前)

>ヒナサク.comさん

この機種のリアーがパワー弱いのでたぶん吹き抜けブルーレイアトモスでも音響の繋がり怪しいです。リアーも天井反射しますが、リアーが吹き抜け天井反射使えないです。

音場測定しても吹き抜けだとソニーHT-A9まで出力でき無いということですね。

なので吹き抜けにはソニーHT-A9が絶対に良いです。



書込番号:25678334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6476件Goodアンサー獲得:1049件

2024/03/28 20:53(1年以上前)

>ヒナサク.comさん

天井高さ5.5mですね。BAR1000天井反射無理です。

HT-A9は天井高さ5mクリアなのでスピーカー50cm高さ上げれば余裕で大丈夫です。

書込番号:25678361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2024/03/28 21:29(1年以上前)

”なので吹き抜けにはソニーHT-A9が絶対に良いです。”

”HT-A9は天井高さ5mクリアなのでスピーカー50cm高さ上げれば余裕で大丈夫です。”

現時点で、スレ主さんからはたったこれだけの状況説明なのに、参考までにここまで断定できる根拠が知りたい・・・

書込番号:25678421

ナイスクチコミ!13


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6476件Goodアンサー獲得:1049件

2024/03/28 21:38(1年以上前)

>ヒナサク.comさん

HT-A9なら天井高さ5.5m行けると思いますよ!!

https://s.kakaku.com/review/K0001370768/ReviewCD=1740960/



書込番号:25678434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6476件Goodアンサー獲得:1049件

2024/03/28 21:40(1年以上前)

>ヒナサク.comさん

この辺りのスレもご参考まで

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001370768/SortID=25348641/

書込番号:25678438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4件

2024/03/28 23:01(1年以上前)

>ダイビングサムさん
ご回答ありがとうございます。HT-A9も選択肢として検討していたので、参考にさせていただきます。今日家電量販店で見てきたら、思いのほか大きかったのが少し気になりましたが…

>YS-2さん
あくまで一般論としてお聞きしたかった次第です。そんな喧嘩腰でこられても困りますし、答えられないのであればお帰りください。

書込番号:25678543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


銀メダル クチコミ投稿数:36809件Goodアンサー獲得:7790件

2024/03/29 01:31(1年以上前)

>ヒナサク.comさん
こんばんは。
壁までの距離が左右で違う、天井が吹き抜け、というのはリビングによくあるケースですね。

まず添付の図を見てください。これはJBL HPの解説図です。
BAR1000の場合、イネーブルスピーカーという天井向きスピーカー(FHL,FHR,RHL,RHR)がありますが、こちらは上向の音を天井で反射してリスニングポイントに下す仕組みなので、天井が吹き抜けだと、距離があるため音が拡散しすぎて実質的に天井からの音は期待できません。

それに加えてBAR1000はサイド向きのユニットも左右に2つ(SL,SR)あるのですが、これは壁の反射を利用します。なので、左右の遠い方の壁からの反射はあまり期待できない可能性があります。当方の経験では、音の広がり感が左右で異なってしまいます。

でもそれ以外のリアスピーカーのサラウンドバック信号やセンタースピーカーは効きます。

それなりに音は広がるけど過度な期待は禁物という所でしょうか。

かの方は、私も以前同じ目に遭ってから付き纏われています。求めに応じて情報出してもどうせロクな回答来ませんので、スルーが吉ですよ。

書込番号:25678632 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6476件Goodアンサー獲得:1049件

2024/03/29 08:07(1年以上前)

>ヒナサク.comさん

吹き抜けは高さがあるので、十分ここは検討する必要がありますね。

やはりA9リアー大きい理由があります。天井向き反射強いです。ソニー独自の360SSM波面合成のファントムスピーカー構築の為です。

汎用製品で7.1.4ch天井反射音響が強いのはA9だけです。なので選択肢はこの機種だけとなります。

A7000はサウンドバー本体の天井反射がダメです。これも使えないです。

A9の欠点は入力端子が1個だけと光ケーブル端子が無い事です。

BAR1000も良いサウンドバーなので、購入前にレンタルしてみてください。これが一番良いですよ!

https://www.rentio.jp/products/bar1000


書込番号:25678786 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/03/29 08:34(1年以上前)

>ヒナサク.comさん


>木造戸建て、LDK20畳、リビング幅2.5m程度、天井高さ5.5m程度(DKは通常の高さです)、というところでしょうか。


これだと、、、、

サウンドバー/bar1000/A9でも、天井反射効果は弱くなるので、どれでも同じレベルでしょう。


AVアンプのリアルアトモス/天井設置した場合が優位なのはこの違いがあるからです。

ただし、リアルアトモス/天井スピーカーの設置は、一般的には難度高めなので、それを簡易的に楽しむ為にサウンドバーがある訳です。


サウンドバーにも、リア/サブウーファーのセット品で20万円超えるフルスペック/A7000とかありますが、結局はリアルアトモスじゃないので限界があります。

書込番号:25678813 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4件

2024/03/29 14:59(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。
やはり当方の環境ですと、サウンドバーでは限界がありそうですね。
とは言え、本格的にアンプ+スピーカーほど拘りたいと思っているわけでもないので(金額というより設置の困難さがネック)、視聴してみて決めたいと思います。

ご意見頂きありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:25679143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/03/29 15:59(1年以上前)

>ヒナサク.comさん


この手の質問は、結構多いですね。


最終的にはスレ主さん次第なので、健闘を祈ります。

書込番号:25679195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6476件Goodアンサー獲得:1049件

2024/03/30 22:38(1年以上前)

>ヒナサク.comさん

やはりA9先にレンタルした方が良いと思います。こっちは吹き抜けまず大丈夫だと思います。レンタルで確認ベストですね!

書込番号:25680834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ76

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Fire TV Stick 4K Max接続方法

2024/03/18 18:50(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

スレ主 SLYMさん
クチコミ投稿数:10件

Fire TV Stick 4K Maxをjbl 1000のHDMIに直で入力してjbl 1000のHDMI出力からプロジェクターに繋ぎました
Netflix、Amazon primeともに音声と映像は出ているのですが数分で起きに再生にポーズがかかり一時停止してしまいます。
再生ボタンを押すと再び再生は始まりますがまた数分後に一時停止してしまいます。
Fire TV Stick 4K Maxの不具合かと思いほかの機器に繋いで試してみると全て正常に見れます
何か繋ぎ方や設定が間違っているのでしょうか
当方この関係に疎いので全く原因がわかりません
どなたかご指南お願いしていただけたら助かります

書込番号:25665319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6476件Goodアンサー獲得:1049件

2024/03/18 18:58(1年以上前)

>SLYMさん

一時的な不具合と思います。

fireTV端末を再起動してみてください。

やり方以下リンクご参考まで。

https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=GZQ2H4SMXQQCZXSY#:~:text=%E3%83%87%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%A1%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%81%8B%E3%82%89%E3%80%81%E3%81%BE%E3%81%9F%E3%81%AF%E9%9B%BB%E6%BA%90,%E3%82%92%E5%86%8D%E8%B5%B7%E
5%8B%95%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

これでダメだと、全てのコンセントとケーブル全部抜いて10分放置の再接続してみてください。

最終的には初期化すると良いですかと

これで直ると思います。

書込番号:25665329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 SLYMさん
クチコミ投稿数:10件

2024/03/18 19:37(1年以上前)

ありがとうございます
fire TV.jbl 1000ともに再起動、コンセント抜き、初期化全てやってみましたが改善されません
困りました

書込番号:25665367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6476件Goodアンサー獲得:1049件

2024/03/18 19:43(1年以上前)

>SLYMさん

サウンドバーの入力端子変えてみてはどうなりますか?

これでダメだとサウンドバーの不具合だと思います。

書込番号:25665369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6476件Goodアンサー獲得:1049件

2024/03/18 19:55(1年以上前)

>SLYMさん

WiFiのルーターを別の周波数設定に変えてみてください。fireTV端末のリモコンの電池交換してみてください。

色々やるしかないですね。

プロジェクターも初期化です。

書込番号:25665386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6476件Goodアンサー獲得:1049件

2024/03/18 20:09(1年以上前)

>SLYMさん

サウンドバーとプロジェクター接続のHDMIケーブルが3m超えると映像途切れ起こす可能性があります。HDMIケーブルはノイズの影響受けやすいです。

この場合は光HDMIケーブルに変える事で解決できるケース多いです。

現状ケーブルの長さどのくらいありますか?

書込番号:25665406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6476件Goodアンサー獲得:1049件

2024/03/18 20:12(1年以上前)

>SLYMさん

最近のプロジェクターはARC対応機種で入力端子があるのもあるので、プロジェクター機種教えてください。

プロジェクターにfireTV端末接続出来ると良いです。

書込番号:25665410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 SLYMさん
クチコミ投稿数:10件

2024/03/18 20:21(1年以上前)

いろいろありがとうございます
ケーブルはfire TVは直接、プロジェクターの方は5メートルのものです
プロジェクターは安価なものでHDMIは入力があるだけでARCには対応してません
やるだけやっています再生できてますがいつ止まるのかヒヤヒヤしながらチェックしてます

書込番号:25665417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6476件Goodアンサー獲得:1049件

2024/03/18 20:26(1年以上前)

>SLYMさん
>プロジェクターの方は5メートルのものです

原因はHDMIケーブルです。通常HDMIケーブルは5mでアウトかギリギリです。

光HDMIケーブルと光ファイバーHDMIケーブルググってみてください。ヨドバシとかで売ってるので実績あるケーブル購入お勧めします。

書込番号:25665423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


銀メダル クチコミ投稿数:36809件Goodアンサー獲得:7790件

2024/03/19 09:11(1年以上前)

>SLYMさん
こんにちは。
当方もプロジェクターユーザーです。簡潔にまいります。

一度、サウンドバー本体をプロジェクターの近くに一時的に持ってきて、短いHDMIケーブルがあればそれを使ってプロジェクターとサウンドバーをつないで見てください。
それで問題が出ないようなら、今お使いの5mのHDMIケーブルの仕業かも知れません。

安価なプロジェクターとのことですから、4K120Pには非対応だと思います。その場合HDMIケーブルはプレミアム18Gbpsまでの物でOKです。18GbpsのHDMIケーブルは規格上5mまで認められていますので、規格に適合した商品なら問題は出ません。

で、この規格に適合しているかどうかの判断なのですが、HDMIコミティーの認証品が間違いなく安心です。
アマゾンなどで売っている安い中華メーカーのHDMIケーブルの多くはHDMIコミティーの認証を通っていません。そういう非認証品は経験的には問題の元になりがちです。ケーブルは必ず認証品をお使いください。認証品なら十中八九大丈夫です。

ということで必要なケーブルはプレミアム18Gbps(またはウルトラ48Gbps)HDMIケーブルの5m認証品です。
長尺なので余裕をもってウルトラの方がいいでしょう。最近プレミアムの5mはあまりみかけませんし。

下記あたりでOKと思います。エレコムの商品です。
https://amzn.asia/d/130a15P

レーザーHDMIケーブルは認識が早く、径も細いので取り回しのメリットがありますが、5m程度だと長さが微妙で値段が高めですね。5mを超える場合はレーザーHDMI一択ですが、5mならメタルケーブルでもいけますからね。
国内メーカーの認証品は値段が高く海外メーカーの認証品は多少のリスクがあります。

下記はcable matters社の認証品5mレーザーHDMIです。安い商品ですが認証QRコードは本物です。
うちではプロジェクターにつないでうまくいっていますが、保証はできません。
https://amzn.asia/d/hoa9Ymt

書込番号:25665914

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 SLYMさん
クチコミ投稿数:10件

2024/03/19 09:36(1年以上前)

ありがとうございます
ケーブル探してみます!

書込番号:25665940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 SLYMさん
クチコミ投稿数:10件

2024/03/19 09:37(1年以上前)

ありがとうございます
本日帰宅した手持ちの短いケーブルで試してみますね!

書込番号:25665942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 SLYMさん
クチコミ投稿数:10件

2024/03/20 20:46(1年以上前)

本日、光ファイバーケーブル試してみましたが同じ症状がでました
メーカーのほうに問い合わせてみるしかないですね

書込番号:25668094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 SLYMさん
クチコミ投稿数:10件

2024/03/20 20:48(1年以上前)

いろいろ詳しくご指南いただきありがとうございます
本日様々なケーブル取っ替え引っ替え試してみましたご同じ症状がでました
メーカーに問い合わせてみます

書込番号:25668097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36809件Goodアンサー獲得:7790件

2024/03/20 20:53(1年以上前)

>SLYMさん
認識品の光HDMIケーブル買われたんですか?
それでダメならケーブルは関係ないかな。

あとはプロジェクターかサウンドバーかの切り分けですが。

テレビをお持ちでしたらサウンドバーをHDMIで繋いで見ることはできませんか?
それで大丈夫ならプロジェクターが原因、テレビでもダメならサウンドバーが原因、みたいな切り分けはできます。

書込番号:25668106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6476件Goodアンサー獲得:1049件

2024/03/20 23:03(1年以上前)

>SLYMさん

プロジェクター2万円以下のチャイナなら諦めてください。

安価なプロジェクターと言ってますが極端に安いプロジェクターは性能が不安定ですよ。もっと先にここチェックすべきでした。情報はできるだけオープンにしないとこちらも判断出来ないですよ。

書込番号:25668318 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 SLYMさん
クチコミ投稿数:10件

2024/03/21 07:36(1年以上前)

ご丁寧なアドバイスありがとうございます
休日時間のあるときに試してみますね!

書込番号:25668576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 SLYMさん
クチコミ投稿数:10件

2024/03/23 20:06(1年以上前)

おっしゃる通りにテレビに繋いでテストしたところ問題なく再生できましたのでプロジェクターに問題があったようです
本日もう少しだけまともなプロジェクターを購入して繋いだことろすっかり直ったようです
私のような無知でレベルの低い質問者にも丁寧に答えていただきありがとうございました

書込番号:25671760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 SLYMさん
クチコミ投稿数:10件

2024/03/23 20:08(1年以上前)

たくさんの丁寧なご指導ありがとうございました
本日もう少しだけまともなプロジェクターを購入して接続したところ問題なく再生できました
このようなレベルの低い質問に親身になって答えていただいてありがとうございました

書込番号:25671762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ47

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

配線でアドバイスいただきたいです。

2024/03/16 23:53(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

クチコミ投稿数:13件

お世話になります。配線でアドバイスお願いします。

[テレビ] SONY BRAVIA XRJ-77A80L
[オーディオ] BAR 1000

■接続機や見たいもの
・PS5
・Switch
・HDDレコーダー(4Kディーガ DMR-4TS203)
・テレビ内臓のVOD(ネトフリやアマプラ)


こちらでHDMIケーブルをどのように配線するのが良いでしょうか?
アドバイスお願いいたします。
宜しくお願い致します。

書込番号:25663225

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6476件Goodアンサー獲得:1049件

2024/03/17 09:01(1年以上前)

>サイゾーウさん

>接続機や見たいもの
・PS5
・Switch
・HDDレコーダー(4Kディーガ DMR-4TS203)
・テレビ内臓のVOD(ネトフリやアマプラ)



テレビがeARC対応機種なので先ずはPS5は必ずA80Lの裏面端子の4K120fpsと表示のHDMIに接続です。このPS5は同梱のHDMIケーブルでテレビ接続です。

次にテレビのeARC端子とサウンドバーのeARC端子同士を接続です。これも各機器端子に表示があるのですぐ分かります。

この接続でPS5の4K/120コマV2.1の映像と音声が出力可能となるので間違えないようにご注意です。

4KディーガはテレビHDMI入力端子の空いてるところ何処でも大丈夫です。

SwitchはテレビHDMI入力端子空いて入れて接続です。空いていなければ、サウンドバーのHDMI IN入力端子に接続でも大丈夫です。

テレビ内蔵VODはテレビリモコンで操作するので大丈夫です。テレビとサウンドバーは先のeARC端子同士接続されているからです。

サウンドバーには外部入力HDMI端子が3個あるので、追加の機器はサウンドバーに接続です。

書込番号:25663482 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!16


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6476件Goodアンサー獲得:1049件

2024/03/17 09:51(1年以上前)

>サイゾーウさん

テレビを壁掛けでPS5をテレビに配線困難で有れば、ソニーHT-A7000が良いと思います。HDMI外部入力端子が2個あって、サウンドバーがPS5のV2.1対応なので、テレビ側に接続しなくてもPS5のV2.1機能がサウンドバーから出力できますね。これはソニーの上位機種にあるのでサウンドバー未購入なら検討してみてください。

リアーやサブウーハー追加出来て、お使いのBRAVIAとのソニー独自のアコースティックセンターシンクと360SSM立体音響と良いことづくめです。価格は凄い事になるので富裕層向けシステムですね。

書込番号:25663557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


銀メダル クチコミ投稿数:36809件Goodアンサー獲得:7790件

2024/03/17 10:28(1年以上前)

>サイゾーウさん
こんにちは
簡潔に参ります。
まず、サウンドバーBAR1000のHDMI出力はテレビのARC HDMI端子入力に接続するのがマストです。A80Lの場合、HDMI3に繋いでください。

次にPS5ですが、A80Lで4K120Pに対応するのはHDMI3,4で、すでにサウンドバーで3番は埋まっているので、PS5の接続先はHDMI4で決まりです。

switchとレコーダーは余っているHDMI1,2に繋げばいいです。どっちがどっちでもOKです。

今後他につなぎたい機器が出てきた場合、BAR1000のHDMI入力に繋いでもOKです。

書込番号:25663602 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6476件Goodアンサー獲得:1049件

2024/03/17 17:46(1年以上前)

>サイゾーウさん

テレビとPS5とサウンドバー接続は3とか4で追いかけてはだめなんです。誤接続を誘導します。それを防止する為、端子に表記されている訳でです。

先の説明どうり、必ずテレビ端子部の表示みてください。4K120の表示とeARC表示で追いかけて接続です。

それとPS5のHDMIケーブルはウルトラハイスピードケーブルです。ケーブルに印付けておくと良いです。他のケーブルと間違えるとPS5の4K120コマ映像が出ないので、ケーブルの識別は十分注意ください。

書込番号:25664106 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:13件

2024/03/17 19:13(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

PS5は必ずeARC端子同士でテレビへ
BAR1000は必ずeARC端子同士でテレビへ
ディーガはテレビへどこの端子でも
とのことで他の端子はテレビが空いてなければBAR1000でも大丈夫といったイメージですね。

大変助かりました!ありがとうございます!
今週全部届くので、お教えいただいた通りに配線してみます。楽しみです!

>ダイビングサムさん
SONYでサウンド関連揃えようか迷ったんですが、BAR1000の取り回しの良さに惹かれて・・・。
更なる高みを目指すようになったら検討してみます!

ありがとうございました!

書込番号:25664208

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36809件Goodアンサー獲得:7790件

2024/03/19 09:19(1年以上前)

>サイゾーウさん
>>PS5は必ずeARC端子同士でテレビへ

一応指摘しておきますが、間違っています。

PS5は4K120P対応の端子(A80Lの場合候補はHDMI3,4ですが、サウンドバーを使う今回の場合HDMI4限定です)に接続です。

ARC/eARC端子はTVには1個しかありませんので、そこはサウンドバー等オーディオ機器につなぎます。
サウンドバー等を使わない場合は、4K120P/eARC端子(HDMI3)にPS5を繋いでも大丈夫です。

書込番号:25665919

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ34

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初サウンドバー(^^)

2024/03/15 04:31(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

スレ主 女子802さん
クチコミ投稿数:4件

ここでJBL BAR1000を知り購入しちゃいました!!
色々と勉強(ここで)してキャリブレーションしてやったのですが、サブウーファの置き場所に不満があり移動させちゃいましけど問題ありませんよね?

それとリアスピーカーはバッテリー内蔵らしいのですがだいたい何年くらい持ちますでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:25660907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6476件Goodアンサー獲得:1049件

2024/03/15 08:18(1年以上前)

>女子802さん

キャリブレーションしてサブウーハー移動は別に大丈夫です。サウンドバー、リアーと視聴位置が同じなら大丈夫です。

電池は500回充電可能なので2−3年は大丈夫だと思います。サウンドバー暫く使用しない時は、充電しないよう電源コード抜いて置くと良いです。

書込番号:25661014 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


銀メダル クチコミ投稿数:36809件Goodアンサー獲得:7790件

2024/03/15 09:26(1年以上前)

>女子802さん
こんにちは。
サブウーファーの置き場所ですが、一般的には耳の位置より前方に設置されるのが良いとされています。耳より前方であれば、前の壁でも左右の壁でも真ん中でも大丈夫です。耳より後ろ、ソファーの後ろ等に設置すると音響的によろしくないのでそこはご注意ください。

サブウーファーを再設置した後はキャリブレーションをやり直してください。

書込番号:25661074

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 女子802さん
クチコミ投稿数:4件

2024/03/15 17:45(1年以上前)

すみません。言葉が足りませんでした。移動と言ってもテレビの横に設置して、ちょっと壁側に移動した程度でもキャリブレーションしないとダメですか?
>プローヴァさん

書込番号:25661507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36809件Goodアンサー獲得:7790件

2024/03/15 18:50(1年以上前)

>女子802さん
キャリブレーションでリスニングポイントからスピーカーまでの距離を計測して、同じタイミングで耳に音が届く様補正を入れるのです。

わかるわからないは別として、個人的にはサブウーファーなら概ね10cm以上動かしたらキャリブレーションし直すと思います。音が聞こえなくなったりするわけでもないので、あとは自己判断でどうぞ。

書込番号:25661584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6476件Goodアンサー獲得:1049件

2024/03/15 19:02(1年以上前)

>女子802さん

サブウーハーは基本の設置位置からずらしても指向性が無いので、大丈夫です。勿論視聴位置に障害ないのも前提です。

サブウーハー低域が共鳴で減衰していなければ、そのままで全く問題無いですよ!

これはオーディオの常識です。余り神経質になる必要が無いですよ!



書込番号:25661601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:77件 BAR 1000のオーナーBAR 1000の満足度5

2024/03/15 19:28(1年以上前)

>女子802さん
結論として、キャリブレーションは再度行った方が良いです。

BAR1000は視聴位置に届く音量もキャリブレーションにより調整してると思われ、定在波という部屋の構造や家具により発生する現象の影響を緩和できるためです。

以下詳細です。
・定在波とは、特定の周波数で音が強く立ち上がったり弱くなったりする現象です。
・サブウーファーの位置が10cmでも変化すると、部屋の形状や家具の配置、音響反射の影響などが大きく変化する可能性があります。
・特に、低音域は波長が長いため、わずかな位置変更でも定在波の影響を受けやすくなります。
・サブウーファーの位置を変えると、定在波が発生する位置が変わり、低音域の再生にムラが生じ視聴位置での音量が変化してしまう可能性があります。

書込番号:25661631 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6476件Goodアンサー獲得:1049件

2024/03/15 19:36(1年以上前)

>女子802さん

定在波ってサブウーハーの共鳴の事ですよ。これが無ければサブウーハー音響減衰しないです。現状サブウーハー減衰していなければ大丈夫なんですよ!

書込番号:25661644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6476件Goodアンサー獲得:1049件

2024/03/15 19:52(1年以上前)

>女子802さん

整理するとサブウーハーには共振と共鳴があります。音量あげると顕著に出現します。

共振はビリビリと床材と箱が振動します。対策は床材にレンガや御影石置きます。

共鳴は音の波と波ががぶつかってサブウーハーの音がボワボワしたり音が出なくなります。まあ普通はめったに起こらないです。対策はテーブルなど障害物有れば移動もしくはサブウーハーを壁のコーナー移動させたり位置や向き変えます。共振共鳴はキャリブレーションで直るわけでは無いです。

サブウーハーは異音無くしなやかに空気振
動している状態で低域がサブウーハーから直接聴こえない状態です。サブウーハーの存在位置を目を閉じて特定できなけれ良いということですね。

書込番号:25661673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:77件 BAR 1000のオーナーBAR 1000の満足度5

2024/03/16 08:38(1年以上前)

>女子802さん
前回細かな理屈を書いてしまいましたが、とりあえずBAR1000のキャリブレーションはそんなに手間はかからないので、少しでも気になる場合は時間が空いてる時にでもやっておくともしかしたら聞こえ方が変わるかも、くらいに考えておくと吉です

書込番号:25662192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PlayStation5との接続

2024/03/15 00:17(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

クチコミ投稿数:2件

PlayStation5からHDMIでBAR1000に接続、
BAR1000からHDMIでテレビに接続した状態で、
今日からいきなりPlayStation5の映像も音もでなくなりました。
(昨日は普通にできていました。)
同じ接続方法でしているSwitchは問題なく音も映像も出ます。
PlayStation5が昨日アップデートがあったので、その影響かな?とも思うのですが、
みなさんPlayStation5をBAR1000経由で、プレイできていますでしょうか?

書込番号:25660839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6476件Goodアンサー獲得:1049件

2024/03/15 08:43(1年以上前)

>カデンツァーさん

定番の電源リセットやると良いです。

全ての電源コードとケーブル抜いて10分放置の再接続です。これで直ると思います。

PS5のアップデートは関係ないように思いますよ。

書込番号:25661036 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:36809件Goodアンサー獲得:7790件

2024/03/15 09:59(1年以上前)

>カデンツァーさん
こんにちは。
PS5をBAR1000を介さずに直接TVにつないだら正常に画面は出ますか?
テレビの機種が書いてないのでわかりませんが、もし4K120Pが受けられる新しいテレビであったらPS5からの映像信号が120Hzになってないことを確認してください。BAR1000は60Hzまでしか通せないので、BAR1000を通す前提ですと120Hzだと画は出ません。
もし直接つないでも画が出ないならPS5側の問題の可能性もあります。

今まではBAR1000通しで60Hzディスプレイと認識されていて問題なかったものが、何かの拍子に120Hzと誤認識されたとしたら画がでなくなっても不思議はありません。

書込番号:25661100

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/03/15 11:45(1年以上前)

>カデンツァーさん


設定をよく見直せ

書込番号:25661186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2024/03/15 13:11(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
テレビはSONYのKJ-55X9500Gを使っていました。
PlayStation5をテレビに直接繋げる場合は問題ありませんでした。

まず、設定はそのままでケーブル類を全部抜いて10分待ち、
電源をつけたら復帰しました…!

また不具合が起きたらリセットしてみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25661272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BAR 1000」のクチコミ掲示板に
BAR 1000を新規書き込みBAR 1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BAR 1000
JBL

BAR 1000

最安価格(税込):¥76,980発売日:2022年11月25日 価格.comの安さの理由は?

BAR 1000をお気に入り製品に追加する <1230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング