BAR 1000 のクチコミ掲示板

2022年11月25日 発売

BAR 1000

  • スピーカーケーブル、電源ケーブルが不要な充電式7.1.4ch完全ワイヤレスサラウンドシステム。Dolby Atmos/DTS:X/MultiBeamによる立体音響空間を再現。
  • サウンドバー部に2基、さらにワイヤレスサラウンドスピーカー部に2基と合計4基の天井反射用スピーカードライバーを装備。
  • Wi-Fi 6対応の5GHz/2.4GHzデュアルバンドWi-Fiを搭載。Wi-Fiに接続すればAirPlay 2やAlexaマルチルームミュージック、Chromecast built-inが使用可能。
最安価格(税込):

¥76,980

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥76,980

Amazon.co.jp

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥76,980¥128,700 (18店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:サウンドバー Dolby Atmos:○ DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:580W ウーハー最大出力:300W BAR 1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BAR 1000の価格比較
  • BAR 1000のスペック・仕様
  • BAR 1000のレビュー
  • BAR 1000のクチコミ
  • BAR 1000の画像・動画
  • BAR 1000のピックアップリスト
  • BAR 1000のオークション

BAR 1000JBL

最安価格(税込):¥76,980 (前週比:±0 ) 発売日:2022年11月25日

  • BAR 1000の価格比較
  • BAR 1000のスペック・仕様
  • BAR 1000のレビュー
  • BAR 1000のクチコミ
  • BAR 1000の画像・動画
  • BAR 1000のピックアップリスト
  • BAR 1000のオークション

このページのスレッド一覧(全127スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BAR 1000」のクチコミ掲示板に
BAR 1000を新規書き込みBAR 1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
127

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ47

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Bluetooth接続について

2023/09/07 14:40(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

クチコミ投稿数:5件

【困っているポイント】
アンカー製のノヴァというプロジェクターを使用していますが、こちらの製品はBluetooth接続出来ますか?
後、それ以外でおすすめ等あればご教授頂きたいです。
よろしくお願いします。



書込番号:25412818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2023/09/07 15:21(1年以上前)

こんにちは。

当サウンドバーとnovaのBluetooth接続は問題無くできます。

個人的には、サウンドバーとしては当製品が一番お薦めです。

Bluetooth接続でステレオで聴ければ良いというのであれば、普通のBluetoothスピーカーを2台用意してステレオペアにして聴くのもコスパや手軽さの点で有りだとは思います。

ではでは。

書込番号:25412860

ナイスクチコミ!11


銀メダル クチコミ投稿数:36809件Goodアンサー獲得:7790件

2023/09/07 15:52(1年以上前)

>ねこららさん
こんにちは。

「設定」→「リモコンとアクセサリ」→「アクセサリを追加」からスピーカーを追加すれば可能です。

ただBluetooth接続ですので、画と音の同期をとることが原理的にできずズレる懸念がありますし、BTは2chなので、BAR1000をつないだところで、ドルビーアトモスなどのマルチチャンネルコンテンツをサラウンドで聞くこともできません。

サラウンド信号を伝送するにはプロジェクター側にHDMI入力や光デジタル出力がないとできませんが、本機には無線以外のI/Fが存在しませんので無理です。

BAR1000の機能は殆ど生かせず実に勿体ないことになるので、お勧めできません。

2ch BTスピーカーにBT接続でもいいですがズレる懸念は残りますし、音質的にも大したことありませんので、そのまま内蔵スピーカーでお聞きになればよろしいのではないかと思います。

Novaは本来そういったカジュアル指向の拡張性を求めない製品ですよね。

書込番号:25412900

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6476件Goodアンサー獲得:1049件

2023/09/07 16:18(1年以上前)

>ねこららさん

以下ソニーのBTスピーカーならステレオ音源を360立体音響に変換するので、こちらが絶対良いと思いますよ。

https://s.kakaku.com/item/K0001551021/#tab02

書込番号:25412934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6476件Goodアンサー獲得:1049件

2023/09/07 21:40(1年以上前)

>ねこららさん

BAR1000がブルートゥース接続伝送のステレオ音源を立体音響にアップミックス出来ないのが、本機種仕様の唯一の死角です。

これは単純に本機種にバーチャルサラウンドが内蔵されていないからです。

ですので、BTステレオ音源再生ですと、リアーSPならないし、サブウーハーも重低音再生出来ず迫力もサラウンド感は全くないです。

テレビと接続する機会が無けれ、この機種のメリットはないと思います。

JBL BAR500だとBT接続のステレオ音源でもバーチャルアトモスサラウンドが内蔵されているので、お使いのプロジェクターとテレビ動画配信映画と合わせて使用可能です。

そうでなければ、ソニーのBTスピーカーで360立体音響が大画面に見合うサラウンド音響活用で、設置も楽で良いと思います。



書込番号:25413339 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5件

2023/09/07 22:28(1年以上前)

ハル太郎様
プローヴァ様
ダイビングサム様
まとめてレス申し訳ないです。
まず、Bluetooth接続できるのは安心しましたが
音質はステレオのみしか鳴らないということですよね。
という事は宝の持ち腐れならなりかねないので、
ダイビングサム様の紹介頂いた物ももう少し調べてみたいと思います。
皆様こんな素人に丁寧にありがとうございました。

書込番号:25413405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6476件Goodアンサー獲得:1049件

2023/09/07 22:40(1年以上前)

>ねこららさん

最新売れ筋モデルのソニー、デノン、ヤマハ、ボーズサウンドバーほとんどがBTステレオ音源を立体音響に出来るので、試聴して比較すると良いと思います。

プロジェクター大画面の音場空間ではソニーのHT-A9モデルの360立体音響が圧巻ですが、価格がネックです。



書込番号:25413421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:77件 BAR 1000のオーナーBAR 1000の満足度5

2023/09/08 02:47(1年以上前)

>ねこららさん
普段はテレビとHDMI接続して使用し、novaを使用する時だけBluetooth接続で使用ですかね?

そのような利用方法であれば、Bluetooth接続に対応した製品であれば基本的にはその製品の素の実力で決まると思いますので、好みの音質と基本スペックで選択して良いと思います。

Bluetooth接続の場合、ゲームは遅延が厳しいと思いますが動画は気になるほどの遅延は発生しないと思います。また、多少の音ズレは解消出来る機能も本製品にはあります。

本製品にはなくてbar500にだけあるバーチャルサラウンド機能というのはないので、どちらでも2ch再生の場合は大差ないです。(MultiBeamは両機共通の機能)

ちなみに.1chのLEF音でなくても低音域の再生にはサブウーファーが使用されるので、2ch再生でも重低音が含まれていればしっかり重低音が再生されます。

もしBluetooth接続での使用のみを想定しているのであれば、ダイビングサムさんがお勧めしているHT-AX7は少し安くなってきてますし面白い選択肢だと思います。

書込番号:25413566 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


銀メダル クチコミ投稿数:36809件Goodアンサー獲得:7790件

2023/09/08 09:38(1年以上前)

>ねこららさん
そうなんです。
ステレオの2chの情報量でアトモス空間が再現できるなら、アトモスやマルチチャンネルの規格なんてそもそも必要ないですよね。

2chだけで音を広げるというのは数十年前からあるマトリックスステレオの考え方の発展形で逆相成分を雰囲気創出に使っているわけです。
音はふわっと広がりますが定位はあいまいでよく聞くとどこから鳴っているかわからない感じになります。

ソニーのAX7もマルチチャンネル信号の入力ができない点で子供だましの域を出ませんが、寝室用の簡単なステレオを買いに来た高齢者にそこそこ売れているようです。高価ですからお店にとっては利益源にできますので店員の熱量も大きいようです。
ソニーはなんでもかんでも360SSMと言っていますが、有名無実なテレビのトリルミナスと同じく、AX7の360SSMはHT-A9のものと同列に比較できるようなものではありません。少なくともプロジェクターで映画を見る用途でBAR1000の代わりに推奨できるような商品ではないと思います。

プロジェクターは音響機器ではないので、本来ならfire TV stick等をAV機器に入れて、映像だけプロジェクターに飛ばせばマルチチャンネルレディでBAR1000の能力も十分活かせますが、NOVAの場合、プロジェクターに映像入力がありませんので万事休すです。

もったいないのでBAR1000だのAX7だのはやめておいた方がいいですよ。安い2chのBTオーディオくらいで十分です。映画見るなら少なくともミニミニスピーカー搭載のAX7よりしっかり鳴ります。

一例
https://amzn.asia/d/0yHI4Pq
https://amzn.asia/d/0j1RSP6

書込番号:25413762

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2023/09/08 14:33(1年以上前)

>ダイビングサムさん
そうですね一度お店に視聴しに行き考えたいと思います
HT-A9は考えましたが高すぎて届かないです(笑)
>bjヘビーさん
現在テレビはサウンドバーを取り付けてましてnova専用と考えていました。HT-AX7等も含めてお店に視聴しに行こうと思います。
>プローヴァさん
確かにそうですね、皆さん一様にあまりお勧めしてはなく、ただ私が他の物ありましたらという質問した為に
取り敢えずお勧めしてくださったりしてましたので、今のままという選択肢もあるなと思いました。
ただ、お店での視聴は一度した上で判断しようと思います。
>レスして頂いた皆様
本当にど素人に丁寧に説明して頂きありがとうございました。
後は私が足を運んで買うかこのままかの判断するだけまでになりましたのでお礼をさせて頂き締めさせて頂きます。 ありがとうございました。

書込番号:25414066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

アプリについて

2023/09/07 19:15(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

クチコミ投稿数:29件

BAR1000のキャリブレーションをしたりする
アプリはiPhoneに対応してますか?

書込番号:25413136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6476件Goodアンサー獲得:1049件

2023/09/07 19:23(1年以上前)

>モーレツ亜太郎さん

対応しています。

https://apps.apple.com/jp/app/jbl-one/id1610239857

書込番号:25413146 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2023/09/07 19:25(1年以上前)

>ダイビングサムさん
安心しました!
ありがとうございました!

書込番号:25413148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

勝手に接続が解除されます

2023/01/09 18:59(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

スレ主 kuzukkuさん
クチコミ投稿数:11件

ハイセンス 75U9Hのearc対応端子(HDMI2)につないで使っています。
PS5はハイセンスのHDMI1端子につないでいます。
PS5をしている時やTVでネットフィリックスを見ている時
数十分に1度程度で勝手にサウンドバーの電源がついたままTVとの接続が切れTVから音がでます。
そのあと電源オフ→オンにしたり、そのまま放置しているとまたしばらくするとサウンドバーに接続されサウンドバーから音が出ます。

純粋に初期不良でしょうか?それとも相性問題でしょうか。

書込番号:25090105

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6476件Goodアンサー獲得:1049件

2023/01/09 19:06(1年以上前)

>kuzukkuさん

サウンドバーが誤作動している可能性があります。

電源リセットやってみてください。コードとケーブル全抜きの一晩放置です。

これでだめだとテレビとサウンドバーのソフトウェア更新で最後は初期化です。これでだめだとサウンドバーの不具合可能性があります。

書込番号:25090121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuzukkuさん
クチコミ投稿数:11件

2023/01/09 21:10(1年以上前)

ありがとうございます。
やってみます!!
だめならメーカーに報告かな…

書込番号:25090362

ナイスクチコミ!0


s_seaさん
クチコミ投稿数:3件

2023/01/13 13:13(1年以上前)

>kuzukkuさん

Netflixはテレビのアプリで利用でしょうか?

ps5は一度テレビではなく、サウンドバー 本体の入力に入れてみてはいかがでしょうか?

またサウンドバーはテレビのARC端子に入れてありますでしょうか?

書込番号:25095328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


toshi_yyさん
クチコミ投稿数:3件

2023/02/05 22:05(1年以上前)

>kuzukkuさん
>ハイセンス 75U9Hのearc対応端子(HDMI2)につないで使っています。
解決策では無く、情報連携となります。
私もTV、機器ともにkuzukkuさんと同じ機器(U9H、BAR1000)を新規で購入・使用し、
使用開始直後から同事象が発生しています。

原因切り分けのため、TV・サウンドバーの接続をそれぞれ別の機器替えて試行してみましたが、
事象発生することが無かったため、相性の可能性が高いことが分かっています。

  別のeARC対応TV - BAR1000        → 正常
  U9H          - 別のサウンドバー   → 正常 

    ※HDMI端子は「eARC」対応しているインターフェースに接続し、
      また、HDMIケーブルはサウンドバー付属以外に、市販の同等の
     ケーブルで、合計40時間程度試行した結果です

JBL(BAR1000)のサポートへ問い合わせしており、サポート側でも
そのような事象は確認されていないとのことです(相性の可能性があるとの回答あり)。

ひとまず事象が発生しているため、サポートへ当該機器を送付し、
調査してもらえるよう手配して頂いており、今後はその調査結果次第で
TV側(ハイセンス社・U9H)のサポートへTVの調査を依頼する方向で
検討しています。

両機器ともに金額的に高いものですから買い替えるというわけにもいかず。。
でもひどい時は30分間に(電源はONなのに)2〜3回音声が切断されTV側の
スピーカに切り替わり、その都度サウンドバーの電源OFF/ONを行うという
動作を強いられるのは、せっかくの大画面のTVで見ている没入感が阻害され、
現実世界に引き戻されるというのが非常に残念でして。

保証があるうちはやれることはやって、ソフトウェア等の更新を待つ以外
対処が無い場合は、諦めてそのまま使用継続と半ば諦めています。

もし、今後解決されるようなことがございましたら、その時の対策事例など
本掲示板で情報連携頂けると幸いです。

長文失礼いたしました。

書込番号:25128909

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1件

2023/03/15 08:50(1年以上前)

私も同じ環境で同じ事象が起きていました。

U9H側の設定ーその他の設定ー外部入力・HDMI連動設定にて、オーディオシステム連動にする&eARCモードをオンにしたら改善されました。

確認してみてください。

書込番号:25181849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2023/08/12 19:11(1年以上前)

>toshi_yyさん
U7Hですが、全く同じ現象です。原因切り分けの結果も同じです。BAR 1000が勝手にスタンバイになるようです。U7H側からHDMI経由でBAR 1000の電源を切らないように設定してみたりしましたが、効果なしです。ハイセンス、JBLどちらに問題があるのかわからないので困りました。現在はいかがですか?

書込番号:25380494

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36809件Goodアンサー獲得:7790件

2023/08/12 21:38(1年以上前)

>kuzukkuさん
こんばんは
複数の方からの報告がある様なので、ハイセンスとJBLの相性なのかもですね。
相性的な不具合のバグ取りは一般的に時間がかかります。
75型のテレビはそうそう買い替えられないので、サウンドバーを別の機種に買い替えるのがよろしいかと思います。

書込番号:25380677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2023/08/13 00:10(1年以上前)

めちゃめちゃ納得いきませんが、テレビと本機を光デジタルケーブルで接続すると安定しました。

書込番号:25380827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36809件Goodアンサー獲得:7790件

2023/08/13 08:58(1年以上前)

>あまつじとうげさん
HDMIリンクの問題と思われるので、光デジタルだと安定はするとは思います。
HDMI eARC接続だと光デジタルで伝送できないロスレスマルチも伝送できるので、当然ながらeARCでつなぎたいところではありますね。

書込番号:25381027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2023/08/13 17:18(1年以上前)

更に追記です。PS5(または外部機器)をTVにつなぐのではなくて、本機のHDMI入力に繋ぐと安定しました。ただし、これだと120hで出力されないので、安定するのはするけど…という感じです。Hisense+PCを直結すると別の問題(ジジジジジ…と結構な音量でノイズがなり続ける)ので、なんだかHisense側の問題に思えてきました。

書込番号:25381624

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36809件Goodアンサー獲得:7790件

2023/08/14 02:08(1年以上前)

他社機とBar1000の組み合わせでは聞いたことのない話なので、ハイセンスの問題なのは明らかかと思います。

書込番号:25382102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


toshi_yyさん
クチコミ投稿数:3件

2023/08/16 23:33(1年以上前)

>あまつじとうげさん
こんにちは。

その後ですが、当初の事象(Bar1000が切断され、音声出力がTV側に切り替わるorTVとBar1000で音声が重複して出力される)から
改善されました。

2023/6頃 :Bar1000の手動初期化→アップデート→事象改善(音声出力停止されることが無くなりました)
        それまで何度も(何十回)やってきたので、なぜそれで改善されたのか不明です。
        たまたま裏でTV本体(ハイセンスU9H)のバージョンアップが行われたのかもですが、
        Bar1000の初期化>アップデート直後から事象が解消されたと感じております。

2023/7頃 :1時間に1回、20秒程度、Bar1000からの音声出力が停止し(でもTV本体へ切り替わることもなく)、
        すぐBar1000から音声が出力されるようになる。

7月以降新たな事象が発生していますが、それまでの機器の手動OFF>ONのストレスが解消されたので、
十分許容範囲と考えています。
懸念事項としては、以降の自動バージョンアップによって事象再発されたら困る・・と思って、
当該機能をOFFにしようかな・・・とも思っています。(そのようなことができたかどうか不明ですが)


今は、PC>TV(U9H)>Bar1000で接続してゲームなど楽しんでます。

書込番号:25386058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2023/08/22 13:08(1年以上前)

>toshi_yyさん
お返事ありがとうございます。日本の代理店から教えてもらったのですが、Hisense社のTVとBAR 1000の間で相性問題が発生していたがBAR 1000側ファームウェアv23.16.21.80.00以降にて解消されたとのことでした。6月頃のアップデートだそうですので、toshi_yyさんのご状況に合致しますね。私の方もどういうキッカケかわからない(ファームウェアが古かったが更新された?)のですが、eARC接続でも安定してきました。いろいろ教えていただいてありがとうございました。

書込番号:25392737

ナイスクチコミ!1


toshi_yyさん
クチコミ投稿数:3件

2023/09/05 02:46(1年以上前)

>あまつじとうげさん
代理店からの貴重な情報を連携頂きましてありがとうございます。
2023/09時点のファームウェアを確認したところ、記載のバージョン以降に
なっていることを確認致しました。

事象解消されただけでも良しとしていましたが、
原因が分かってスッキリしました! m(_ _)m

書込番号:25409643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Atmos以外のサラウンド感について

2023/08/09 10:40(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

スレ主 memory0924さん
クチコミ投稿数:17件

購入検討中となります。利用されている方に聞こえ方をお伺いしたいです。

・通常のテレビ放送
・Atmosに対応していないブルーレイやゲーム

リアスピーカーを設置した場合に、上記のサラウンド感はどの程度感じられますか?
またテレビや映画のセリフは聞き取りやすいでしょうか。

宜しくお願いいたします。

書込番号:25376580

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6476件Goodアンサー獲得:1049件

2023/08/09 11:32(1年以上前)

>memory0924さん

以前DTS社でジェラシックパークのDTS音源を本機で視聴しましたが、低音域がさすがに凄くてリアーのサラウンドも凄い良かったですね。

特筆すべきはサブウーハーで映画館に匹敵する低域の残響音まで表現力があるので驚きました。

セリフも十分聴こえてました。

最新のdts:Xのジェラシックワールドも凄いと思います。

ご参考まで。

書込番号:25376636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 memory0924さん
クチコミ投稿数:17件

2023/08/09 16:26(1年以上前)

>ダイビングサムさん
投稿ありがとうございます。
気持ちは購入に傾いていたので、ひとまず購入してみて実際に確認したいと思います!
どう変わるか楽しみです。

書込番号:25376914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:24件 BAR 1000のオーナーBAR 1000の満足度5

2023/08/09 19:52(1年以上前)

>memory0924さん

>Atmosに対応していないブルーレイやゲーム

対応してない ゲームなど
PS5を繋いでますがこれも後ろのスピーカーから音がなり
迫力がでますよ。
もちろんサブウーファーも鳴ります。

YouTubeの動画 具体的な種類は避けますが
前方のサウンドバーから耳の後ろあたりまで音がなり包まれた感じになります。


>またテレビや映画のセリフ

システム上はTVの音量の数字は 1個ボリュームを上げると
数字3個ずつボリュームが上がりますが

それは数字だけの面で 付属のリモコンを使えば
夜でも微妙な音設定は可能です。

TVはみないので??ですが映画は少しセリフが
小さいかな?と思う時があります。
(映画の種類によりますが)

書込番号:25377113

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Asymmetryさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:4件 BAR 1000のオーナーBAR 1000の満足度5

2023/08/11 12:01(1年以上前)

まだゲームプレイでのDolby Atmosには対応していないPS5で使用していますが、すでに十分なサラウンド感です。
本機に関して「ゲーム用途にはあまり期待しないほうがいい」的なレビューを見かけることがありますが、まったくそんなことはなく、個人的にはむしろゲームにこそ向いていると思います。迫力があり没入感が増してより楽しめますし、後ろ方向で死角になっている敵の位置関係を音源で掴めるのも楽しい体験です。

書込番号:25378989

ナイスクチコミ!1


スレ主 memory0924さん
クチコミ投稿数:17件

2023/08/11 15:36(1年以上前)

>PELLE-PELLEさん
>Asymmetryさん
みなさん投稿ありがとうございました。
購入を決意して本日セットアップして楽しんでいます。
テレビがeARCではなくARCだったのが誤算でしたが、BAR1000に接続しております。

書込番号:25379209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:135件

2023/08/29 17:48(1年以上前)

>memory0924さん
環境整った後の音の感想はどうですか。皆さんの参考になるので、ぜひレビューしてください(笑)

書込番号:25401279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ95

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

BAR1000のHDMIの数について

2023/08/27 16:07(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

クチコミ投稿数:13件

質問させてください。
BAR1000の入力HDMIの数は3つとのことですが、ゲーム機(PS5とスイッチ)とHDDプレイヤーを
サウンドバーに繋ぐと今で3つ全部使うようになります。

将来的に一つ例えばXBOXなど増やす場合はPS5やスイッチのHDMIを付け替えないといけないという認識で合っているでしょうか?

宜しくお願いいたします。

書込番号:25398905

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:36809件Goodアンサー獲得:7790件

2023/08/27 16:32(1年以上前)

>サイゾーウさん
こんにちは
テレビの方に空きHDMIがあれば、新しい機器はそちらに繋いでもサウンドバーから音は出せますよ。テレビがeARCに対応していれば音質ダウンもありません。

そもそもBAR1000は4K120Pのパススルーに対応していないので、PS5をBAR1000に繋ぐとPS5の能力を100%発揮できません。まあそれもテレビの方が4K120Pに対応している前提になりますが。

お使いのテレビの機種名等わかれば、それに応じた最適化のアドバイスもできます。

書込番号:25398931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6476件Goodアンサー獲得:1049件

2023/08/27 16:45(1年以上前)

>サイゾーウさん

>HDDプレイヤーを
サウンドバーに繋ぐと今で3つ全部使うようになります。

HDDプレイヤーはテレビの録画でしょうか?

その場合はテレビ音声はステレオなので、これ自体はテレビ側に接続で十分だと思います。サウンドバー直結のメリットないですよね。

ゲーム機はゲームサラウンド音響重視であれば、BAR1000の外部入力端子と接続で正解です。





書込番号:25398943 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:24件 BAR 1000のオーナーBAR 1000の満足度5

2023/08/27 16:53(1年以上前)

>サイゾーウさん


今お持ちのテレビの接続方式によって変わりますよ。

自分はBAR1000のHDMI入力にはFire TV Stick 4K Maxだけ付けて

PS5などは直接テレビのHDMIにつなげて4K120P機能で FPSなどしています。
今お使いのテレビの機種がわかりましたら書き込みした方が
きちんとした答えがもらえますよ。

書込番号:25398955

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2023/08/27 17:44(1年以上前)

【TVにHDMIが4つあってサウンドバーにHDMIが3個ある場合】

※TVのHDMIの数は書いてないけどJBL1000はこれ

[TV]------[1サウンドバー]----[A]、[B]、[C]
    -----[2]
    -----[3]
    -----[4]

[1]、[2]、[3]、[A]、[B]、[C]の合計6台の機器を繋ぐことが出来る(1,2,3に繋いでもサウンドバーから音が出る)

なのでTVのHDMIがいくつあるか(余ってるか)で全部の台数が決まるってことだね

サウンドバーってTVと繋ぐ以外のHDMIが1個、もしくは0個のやつの方が圧倒的に多いんだけどその場合は

【サウンドバーのHDMIが1個】

[TV]------[1サウンドバー]----[A]
    -----[2]
    -----[3]
    -----[4]

↑↑全部の台数はTVのHDMIの数と同じ

【サウンドバーのHDMIが1個】
[TV]------[1サウンドバー]
    -----[2]
    -----[3]
    -----[4]

↑↑全部の台数はTVのHDMIの数マイナス1台

こんな感じだね

※JBL1000はHDMIの数が3個なので機器が3台ある場合

[TV]------[1サウンドバー]----[レコーダー]、[ゲーム機]、[FireTVなど]
    -----[2]
    -----[3]
    -----[4]

[TV]------[1サウンドバー]----[レコーダー]、[B]、[C]
    -----[ゲーム機]
    -----[FireTVなど]
    -----[4]

↑↑サウンドバーのHDMIを使う方法とTVのHDMIを使う方法があるけど、上の場合と下の場合を比べると

・上はTVから見てHDMIに繋がってる(子)のは1台でその下(孫)が3台
・下はTVから見てHDMIに繋がってる(子)が3台

になるんだけど、扱いやすいのは下のTVに3台繋がってる方になるね

書込番号:25399018

Goodアンサーナイスクチコミ!14


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6476件Goodアンサー獲得:1049件

2023/08/27 18:39(1年以上前)

>サイゾーウさん

スレ主題のとうり外部HDMI入力端子の数が焦点なので、自分はスレ主さんはeARC HDMI2.1ゲーム規格の、4K HDR120fps VRR ALLM対応機種のテレビでない前提で回答しております。

上記対応機種で有れば勿論全部テレビ側接続です。





書込番号:25399090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:13件

2023/08/28 00:46(1年以上前)

皆様、大変解りやすいご説明ありがとうございます。
ご回答を全て拝見させていただき、サウンドバーとテレビの関係を少しずつですが理解出来ました。

実は現在一戸建てを建築中で、これを機にテレビ周りの機器をまとめて新規購入をと思い、
テレビはサウンドバーと同じく今から購入で、SONYのBRAVIA XRJ-65X95L にしようかと検討しております。
こちらですとスペック情報ではeARC対応、VRR、ALLM、4K/120fpsとありました。

HDDレコーダーは地デジの録画が主となり、DIGAを購入予定です。
ゲーム機はswitchとPS5となります。

テレビは壁掛けにし、テレビ裏の壁に配線を隠して下のテレビボードから出すといったものですので
必要が無ければテレビよりサウンドバーにHDMIを付けたく思っています。
(ハウスメーカーよりテレビ裏のHDMI配線を通すのに本数分の穴開けが必要になるとのことなので。)

この場合ですと
TV には PS5 と HDDレコーダー
サウンドバーにswitch
と接続するのが良いでしょうか?

また、テレビ自体にVODサービスが付いていますが、NETFLIXなどの映画を本機で最大限楽しむには
テレビのVODサービスを使わず、Fire TV Stick 4K Maxをサウンドバーに繋げた方が良いのでしょうか?

重ねて質問となってしまいますが、ご回答いただければ幸いです。
宜しくお願いいたします。


書込番号:25399478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2023/08/28 02:39(1年以上前)

>SONYのBRAVIA XRJ-65X95L にしようかと検討しております。
>こちらですとスペック情報ではeARC対応、VRR、ALLM、4K/120fpsとありました。

>HDDレコーダーは地デジの録画が主となり、DIGAを購入予定です。
>ゲーム機はswitchとPS5となります。

TVのHDMI端子のうちサウンドバーはARC(eARC)に接続って決まってるので、BRAVIAだとHDMI3かな?

4K/120fps、VRR、ALLMはHDMI3とHDMI4のはずなので、HDMI4にPS5で他の機器は好きなところでいいんじゃない?

[HDMI1]-----[   ]
[HDMI2]-----[   ]
[HDMI3]-----[サウンドバー]-----[   ]
[HDMI4]-----[PS5]

>また、テレビ自体にVODサービスが付いていますが、NETFLIXなどの映画を本機で最大限楽しむには
>テレビのVODサービスを使わず、Fire TV Stick 4K Maxをサウンドバーに繋げた方が良いのでしょうか?

TVの機能の方が手軽に使えるだろうけど、安定性で言えばFireTVStickの方が上ってのはあるだろうけどこれはどっちでもいいんじゃない?

すでに持ってるなら使って決めればいいし、TVの機能でも使えるわけだから焦って何かを買わなくちゃいけないってわけでもないしFireTVStickを買うにしてもセールのときに買うとかでいいと思う

書込番号:25399514

ナイスクチコミ!12


銀メダル クチコミ投稿数:36809件Goodアンサー獲得:7790件

2023/08/28 08:28(1年以上前)

>サイゾーウさん
X95Lですと、4K120PやeARCに対応してますので自由度は高いです。

まずテレビのHDMIの3番はeARC対応なのでここにサウンドバーを繋ぎます。

次にBar1000は4K120Pは通せないので、PS5はテレビに接続します。X95Kは3番4番が4K120P対応なので、余ってる4番にPS5を接続します。

それ以外の機器はテレビとサウンドバーの余っているHDMI端子にどこでも良いので接続すればよいです。

HDMIは接続後にネゴシエーションしますが、端子の抜き差しや入れ替えをやってると高確率でネゴシエーションミスしやすいので、あらかじめ接続端子を決めておいて、接続はなるべく1発で決める様にしてください。
ゆっくりHDMI接続を済ませてから、最後にテレビのコンセントを挿す様にすれば大丈夫です。

書込番号:25399627 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6476件Goodアンサー獲得:1049件

2023/08/28 11:50(1年以上前)

>サイゾーウさん

最新BRAVIAでps5でしたら、ご承知のとうりテレビ側接続必須です。

壁掛け設置やめた方が良いです。ケーブル交換とか壁の裏面に配線回してケーブル故障したら交換出来ない様な配線しない方が良いですね。先ずはここを検討した方が良いです。



書込番号:25399792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13件

2023/08/28 17:00(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
おかげ様で完全に理解でき、本機の購入を決めました。
購入後の注意までいただき、大変助かりました。
重ねて御礼申し上げます。

>ダイビングサムさん
壁掛け設置やめた方がいいとのご助言でグラつきましたが、見栄え的に夢だったのと
配線は針金を既に通っている配線と繋ぐことで再度リレーして交換できるとのことなので
後悔はするもんだと思い、壁掛け強行したいと思います!

書込番号:25400088

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:36809件Goodアンサー獲得:7790件

2023/08/28 17:44(1年以上前)

>サイゾーウさん
今時壁掛けテレビの隠蔽配線など常識ですから何の問題もありません。そもそもテレビの後ろに配線が垂れて見えるような不細工な設置をするなら壁掛けなんてする必要ないですからね。

おそらくHMの電気屋さんはそのようにすると思いますが、テレビ裏とラック下あたりのケーブル引き出し口を繋ぐ配線スペースを壁裏に作っておいてそこに配線通すようにすれば後から入れ替えるのも楽ちんです。入口出口を10cm角程度の断面積程度取っておけばテレビのケーブル程度なら余裕で入ります。「配線通し」という固い針金のような工具を使ってそれにケーブルを引っ掛けて行けば簡単に入ります。

まあこんなのは経験があれば造作もない事なのでぜひやってもらって下さい。

テレビ壁掛け金具も設置後にテレビを手前に引き出せる構造の物だと、さらに配線が容易になります。

書込番号:25400136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6476件Goodアンサー獲得:1049件

2023/08/28 20:23(1年以上前)

>サイゾーウさん

壁掛けテレビのメリットは十分理解できます。ソニーの専用壁掛けユニットもあります。

基本壁掛けはテレビオンリーの設置が基本です。ここにゲーム機器とサウンドバー設置です。

特にサウンドバー本機種は天井反射スピーカーがあるので、壁に設置するとイネーブルドスピーカーが遮られ、天井反射活かせ無いので、どうしても台に設置必要が出てきます。テレビよりも前方に設置が必要です。

またサウンドバー床設置は性能が出せないです。

それとゲーム機器設置する台も必要がありますので、テレビの下の機器の整理もあり思ったよりもスッキリしないので、壁掛けのメリットとデメリット十分ご検討される良いと思います。

量販店の経験豊かなアドバイザーと事前に十分ご相談すると良いと思います。



書込番号:25400308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:135件

2023/08/29 17:41(1年以上前)

>サイゾーウさん
設置までの時間、設置後の調整、楽しんでくださいね。環境が整ったらまた書込みして頂いて報告してくださいね。

書込番号:25401270

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ81

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

PS5の画質

2023/08/11 15:33(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

スレ主 memory0924さん
クチコミ投稿数:17件

BAR1000を購入してサラウンド効果を楽しんでいるのですがPS5の接続で気になることがありました。
所持しているBRAVIAがeARCではなくARCだったため、PS5をBAR1000に接続したところどうも画面が少し暗くなるようでした。
BRAVIAに接続しているときはもう少し明るくはっきりとしている印象です。(4K、HDR)

別のスレッドで以下の記載を見かけました。
> PS5の出す4K 120P HDR映像をA7000ならパススルー出来ますが、BAR1000はそれは出来ませんので、
> HDR 120Pをやめて素の4Kで出すか、HDR 120Pを活かして解像度を2Kにとどめるか、どちらかしか解決法がありません。

同じような環境の方いらっしゃるでしょうか。
上記の内容通りだとすると、4K HDRのパススルーはBAR1000では実現できないものでしょうか。
その場合は素直にBRAVIAに接続して音については諦めようと思います。
※firestir、BDレコーダーはBAR1000に接続してBRAVIAに出力しています。

宜しくお願いします。

書込番号:25379206

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:36809件Goodアンサー獲得:7790件

2023/08/11 16:11(1年以上前)

>memory0924さん
こんにちは
色々誤解がある様ですね。
eARCとARCの違いは、テレビからオーディオ機器に伝送できる音声信号フォーマットの差で、映像には関係ありません。

BAR1000の外部HDMI入力に機器を繋いだ際に、映像信号をテレビにパススルーしますが、BAR1000はPS5の出す4K120Pをパススルーできません。でも、4K60PはHDR含めてパススルーできますので、明るさが暗い感じがする、というのはこれが原因じゃないです。

原因は多分、BAR1000を繋いだテレビのHDMI端子と、PS5をテレビに直結した時のHDMI端子で、画質モードや画質パラメータが違っているのではないかと思います。端子ごとに別のパラメータ設定できる場合が多いので。
モードやパラメータが同じなのに暗いのであれば、BAR1000の不具合が疑われます。

お使いのテレビがeARC非対応なのに4K120Pに対応しているのであれば、PS5はテレビのHDMIに直結するしかありません。テレビが4K120Pに非対応ならBAR1000側に繋いでもOKです。

テレビがARCなので、テレビに繋いだPS5の音声はロスレスマルチでは伝送できず、ロッシーマルチになりますので、音質は落ちますが、出力するのがサウンドバーですので、さほど気にしなくてもいいかなと思います。

書込番号:25379235 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 memory0924さん
クチコミ投稿数:17件

2023/08/11 17:00(1年以上前)

>プローヴァさん
回答ありがとうございました。
4K HDR 60fpsでの接続となります。
HDMIのパラメータの確認方法というのが分からないため調べてみようと思います。

ちなみにBRAVIAはKJ-55A8Fになります。
ARCの3端子目をbar1000、2端子目をps5に繋いでいます。
本日帰省してしまうため実機確認ができなくなるのですが、画質を見てBRAVIA接続にするかどうか検討してみたいと思います。

書込番号:25379271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6476件Goodアンサー獲得:1049件

2023/08/11 17:14(1年以上前)

>memory0924さん

テレビがeARC HDMI2.1対応でないと、PS5の4K120コマVRR ALLMは対応できないです。

一方でBAR1000は4K60コマのプレミアムハイスピードケーブルが同梱されています。
ですので4K 60コマはサウンドバーパススルーできます。

HDRの対応はカタログでは確認できないです。取説でサウンドバー側HDR設定有ればオンしてください。

いずれにしても、PS5のゲームはリニアPCM7.1ch音源なので、ARCテレビ側にプレステ接続だとテレビ側からサウンドバーへ内部伝送出来ないです。

このサウンドバーはPCM7.1ch対応していますので、ゲームの音を最大限再生する場合はPS5はサウンドバーに接続です。これで7.1.2chに変換再生可能です。



書込番号:25379289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6476件Goodアンサー獲得:1049件

2023/08/11 17:28(1年以上前)

>memory0924さん

最後訂正です。サウンドバーLPCM7.1chの再生です。立体音響には変換しません。

書込番号:25379301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6476件Goodアンサー獲得:1049件

2023/08/11 21:39(1年以上前)

>memory0924さん

サウンドバーHDR10パススルー対応確認できました。

BRAVIA接続で画面明るいのはゲームモードのエフェクトでしょう。

いずれにしてもゲーム音響はサウンドバーにプレステ接続が正解です。

ARCテレビ側にプレステ接続だとPCM2chです。



書込番号:25379537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


銀メダル クチコミ投稿数:36809件Goodアンサー獲得:7790件

2023/08/12 01:01(1年以上前)

>memory0924さん
>>HDMIのパラメータの確認方法

HDMIではなく、画質モードや画質パラメータです。

A8Fですと4K120P非対応なので、PS5の接続はテレビ側でもサウンドバー側でもどちらでも良いですが、すでに書いた様に、テレビ側だと音質がロッシーマルチまでになってしまうところ、サウンドバー側に接続すれば、ロスレスマルチまでを聴けるのでベターです。

サウンドバー側にPS5を繋ぐと、サウンドバーは4K120Pをパススルーできませんが、どのみちTVも4K120Pを受けられないので、画質の点で不利はありません。

PS5をテレビに繋ぐなら18Gbps対応のHDMI2に、BAR1000にPS5を繋ぐならBAR1000の入力のどこでもOKです。
BAR1000はテレビのHDMIで、18Gbps/ARC対応のHDMI3に繋いでください。

書込番号:25379702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 memory0924さん
クチコミ投稿数:17件

2023/08/12 07:28(1年以上前)

>ダイビングサムさん
>プローヴァさん
詳しくありがとうございます。
接続端子はご指摘通り、PS5はBRAVIAのHDMI2、BAR1000はHDMI3に繋いでおりました。
接続元のPS5で画質モードが判定されると思い、BRAVIAに繋ぐ場合でもBAR1000に繋ぐ場合でも同じ画質モードになると勝手に思っておりました。
実家から帰省後の16日にそれぞれ画質モードがどうなっているか確認したいと思います。
宜しくお願い致します。

書込番号:25379801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 memory0924さん
クチコミ投稿数:17件

2023/08/16 10:45(1年以上前)

>プローヴァさん
>ダイビングサムさん
自宅に戻り早速画質設定を確認しました。
ご指摘通り、端子によって保存されているモードが異なっていたためBRAVIA接続と同じ値に調整することで無事元の見え方になりました。
これで心置きなく音についてはbar1000経由で楽しめそうです。
ありがとうございました!

書込番号:25385067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6476件Goodアンサー獲得:1049件

2023/08/16 22:07(1年以上前)

単に画質だけが問題だったんですね。
それはテレビの画質調整だけですよ。
ARCテレビ接続とか音声出力とか評価なくて拍子抜けで笑えます。

書込番号:25385935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 memory0924さん
クチコミ投稿数:17件

2023/08/16 22:47(1年以上前)

そうですね、質問に記載させてもらった通り画質だけの問題でした。プローヴァさんの指摘で無事解決しました。

書込番号:25386003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6476件Goodアンサー獲得:1049件

2023/08/16 22:59(1年以上前)

画質はテレビコーナーで質問してください。
ここはオーディオコーナーなので。
閲覧者のナイス投稿者に失礼です。
まあみんな分かっているのでどうでも良いので。異常でなく以上!

書込番号:25386015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 memory0924さん
クチコミ投稿数:17件

2023/08/16 23:19(1年以上前)

bar1000接続に伴う変化だったため質問させてもらったのですが、そこも含めて自己判断しろということでしょうか。
拍子抜けで笑えるというような投稿をする方がよほど異常かと思います。
このスレへの返信は最後にします。

書込番号:25386041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BAR 1000」のクチコミ掲示板に
BAR 1000を新規書き込みBAR 1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BAR 1000
JBL

BAR 1000

最安価格(税込):¥76,980発売日:2022年11月25日 価格.comの安さの理由は?

BAR 1000をお気に入り製品に追加する <1229

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング