BAR 1000 のクチコミ掲示板

2022年11月25日 発売

BAR 1000

  • スピーカーケーブル、電源ケーブルが不要な充電式7.1.4ch完全ワイヤレスサラウンドシステム。Dolby Atmos/DTS:X/MultiBeamによる立体音響空間を再現。
  • サウンドバー部に2基、さらにワイヤレスサラウンドスピーカー部に2基と合計4基の天井反射用スピーカードライバーを装備。
  • Wi-Fi 6対応の5GHz/2.4GHzデュアルバンドWi-Fiを搭載。Wi-Fiに接続すればAirPlay 2やAlexaマルチルームミュージック、Chromecast built-inが使用可能。
最安価格(税込):

¥76,980

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥76,980

Amazon.co.jp

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥76,980¥128,700 (18店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:サウンドバー Dolby Atmos:○ DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:580W ウーハー最大出力:300W BAR 1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BAR 1000の価格比較
  • BAR 1000のスペック・仕様
  • BAR 1000のレビュー
  • BAR 1000のクチコミ
  • BAR 1000の画像・動画
  • BAR 1000のピックアップリスト
  • BAR 1000のオークション

BAR 1000JBL

最安価格(税込):¥76,980 (前週比:±0 ) 発売日:2022年11月25日

  • BAR 1000の価格比較
  • BAR 1000のスペック・仕様
  • BAR 1000のレビュー
  • BAR 1000のクチコミ
  • BAR 1000の画像・動画
  • BAR 1000のピックアップリスト
  • BAR 1000のオークション

このページのスレッド一覧(全127スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BAR 1000」のクチコミ掲示板に
BAR 1000を新規書き込みBAR 1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
127

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PS5との接続設定

2023/07/01 15:41(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

クチコミ投稿数:4件

【困っているポイント】
はじめまして
こちらからサウンドバーを買いました。

PS5と接続したのですが
PS5の方の設定の音声出力先を

AVアンプ
サウンドバー

のどちらにすれば宜しいのでしょうか?

また音声は
リニアPCM
DOLBYなどありますが
こちらもどれに設定すれば
良いのでしょうか?

宜しくお願い致します。



【質問内容、その他コメント】

書込番号:25325775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6476件Goodアンサー獲得:1049件

2023/07/01 16:34(1年以上前)

>ビビコ222さん

PS5の音声設定はサウンドバーです。

ゲームやる場合はゲームの音声はPCM5.1chか最大7.1chなので、PCMです。たまにDTS HD音声のゲームありますが、その場合はDTSです。ドルビーのゲームは無いはずです。

PS5でブルーレイディスク再生の場合はテレビ機種教えて頂ければ別途アドバイスします。




書込番号:25325838 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2023/07/01 19:21(1年以上前)

>ダイビングサムさん

7.1.4chと商品の欄にありましたので
AVアンプの方とわからなくなりました。

ゲームのみですのでPCMで
宜しいのですね。
ありがとうございました。

書込番号:25326039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 こんなの初めて

2023/06/24 03:49(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

こんなに悩んだサウンドバーは初めて
もう100回くらいキャリブレーションやったよ!それでも毎回不満なのか納得が行かないのか…ノイローゼ気味…

っで出した結論…キャリブレーションはやらない!これは本当にそう思う。何故かキャリブレーションしない方が音が良いのと多少、アトモス効果が出てて大迫力と言う悲しい結果に。
それとキャリブレーションしないからどこにでも自由にレイアウトが出来ちゃう。もい悩み無用。

みなさんはどうですか?満足ですか?

書込番号:25314060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:36809件Goodアンサー獲得:7790件

2023/06/24 08:18(1年以上前)

>ジャスティスティスさん
こんにちは
本機はキャリブレーションすると結果が悪くなるという書き込みが結構絶えませんね。

AVアンプなどのキャリブレーションでも、キャリブレーション後にフロントとリアが同程度の音量でバリバリ鳴るということはなく、リアは普段は雰囲気程度で控えめな音量で、映画などでサラウンドチャンネルに効果音が入っている時だけ鳴る様なイメージが正解です。

ちゃんとしたサラウンドシステムの体験がある人が聞いても音のバランスが悪いのか、そもそものアルゴリズムがおかしいのか、そのあたり実際どうなんでしょうね。

近所のこぢんまりした試聴スペースのある量販店では、キャリブレーションしないデフォルト値でデモしてます。それで聞けばバランスは特に問題ない感じでした。
お店の人に聞くと、本機のキャリブレーションの精度はちょっとイマイチ感があって、同じ様にキャリしても毎回結果がコロコロ変わったりするから、使わない判断もありと思うとのことでした。

書込番号:25314211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6476件Goodアンサー獲得:1049件

2023/06/24 23:04(1年以上前)

>ジャスティスティスさん

海外メーカーなので、部屋のキャリブレーションが日本の一般家屋とは限らないのが問題かもしれないです。壁天井とリアー反射測定、視聴位置の最適化なので、キャリブレーションしなくて音響が良ければ気にする必要が無いです。

自分のAVアンプでもキャリブレーションしても変化何もなかったです。要はスピーカー設置視聴位置で補正する必要がなかったということですよね。



書込番号:25315430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エフェクトボタンの違いがわからない

2023/06/08 09:40(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

クチコミ投稿数:3件

【困っているポイント】
BASSボタン、REARボタンは分かりますが、
ATMOSというボタンは何でしょうか。
説明書にはエフェクトレベルと書いてありますが、
LOWもMIDもHIGHも変わらなく思います。
故障でしょうか。今気付くのもアレですけど笑

【使用期間】
3ヶ月程度。

【利用環境や状況】

【質問内容、その他コメント】

書込番号:25292718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:36809件Goodアンサー獲得:7790件

2023/06/08 10:28(1年以上前)

>にわかのひとさん
こんにちは
本機には天井向きスピーカーが内蔵されており、おっしゃっているボタンは、Dolby ATMOSやDTS:X再生時の天井向きエフェクトスピーカーのレベルを調整するボタンです。

DTS:Xモードや、ATMOSコンテンツで天井方向の音が多い場合は効果の差を体験できるはずです。

ただ本機は元々アトモス効果がさほど強く無い、と言うか、天井チャンネルのセパレーションが弱いと言われているシステムですので、設置状況など場合によっては効果を感じる度合いが少ないと感じる事もあるかと思います。

また、設置キャリブレーションのアルゴリズムに難があるのか、キャリブレーションを行わない方がリアチャンネルなどのレベルが改善すると言う話もありますので、いろいろやられてみてください。

書込番号:25292767 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2023/06/08 14:18(1年以上前)

>プローヴァさん
ご丁寧にご返信くださりありがとうございます。
テレビとかの音も立体感?を上げてくれるボタンだと勝手に解釈していましたが違うのですね。
故障でないとのこと安心いたしました!

書込番号:25293018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36809件Goodアンサー獲得:7790件

2023/06/08 15:35(1年以上前)

>にわかのひとさん
ですね。
ATMOSとDTS:Xの時しか効かないと取説に明記してありますので。。。

書込番号:25293124

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6476件Goodアンサー獲得:1049件

2023/06/08 21:30(1年以上前)

>にわかのひとさん

解決済みですが。

このサウンドバーは2ch地デジでは立体音響にしないです。理由は単純でサウンドバーにステレオ音声を変換するバーチャルサラウンド立体音響が内蔵されていないからですね。これは仕様なのでどうしようも無いです。

これは取説見ても分から無いです。


書込番号:25293563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:77件 BAR 1000のオーナーBAR 1000の満足度5

2023/06/09 00:43(1年以上前)

誤解を招きそうな回答がされてるようなので記載しておきます。

地デジの2ch音声でも、立体音響にする訳では無いですがリアスピーカーはハイトスピーカーもビームフォーミングスピーカー鳴ります。
ただし、立体音響にアップコンバートしてるのではなくステレオ音声を前後両方から鳴らす仕様です。

書込番号:25293747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2023/06/09 14:41(1年以上前)

皆さん、いろいろとご丁寧に教えてくださり感謝しております。
もうエブリデイHIGHで使うことにしました笑

※ネトフリのatmosコンテンツ(ROMAという映画)でatmosボタン試しましたが、私では違いがよくわかんなかったです涙

書込番号:25294405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36809件Goodアンサー獲得:7790件

2023/06/09 14:57(1年以上前)

>にわかのひとさん
ちなみに、BAR1000は、5月のファームウェアアップデートで、キャリブレーションしてアトモスを再生した場合のリアスピーカーの出音が改善されたという話がありますので、まだならやられてみてもいいと思います。

書込番号:25294423

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6476件Goodアンサー獲得:1049件

2023/06/09 20:48(1年以上前)

>にわかのひとさん

ネトフリのドルビーアトモスは以下要件がありますのでご参考まで。

https://help.netflix.com/ja/node/64066

地デジは2chステレオは、バーチャル立体音響エンジンが内蔵されていない本機では、2ch音声を全てのスピーカーで音出ししても、高さ横の3Dサラウンドは無理で立体音響にはならないです。以前JBLと確認済みです。


書込番号:25294776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

リアスピーカーについて

2023/04/23 18:46(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

クチコミ投稿数:20件

この度購入し初期設定をして視聴しました。
リアスピーカーのサラウンドレベルなのですがMUTE、LOW、MID、HIGHがあると思います。
MUTEはわかるのですがLOW、MID、HIGHと聴き比べても全部同じように聴こえてしまいます。

サラウンドレベルとは音量という解釈でよろしいでしょうか?

書込番号:25233474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6476件Goodアンサー獲得:1049件

2023/04/23 18:59(1年以上前)

>ばもすばるささん

リアーの音の変化はできるだけ音量を上げないと立体音響の繋がりを体感できないかもしれません。

同時に収録音声によってはリアーの成分が薄い音響もあります。

サラウンド感もステレオ音声よりはブルーレイ映画のアトモス等の高音質音響だと違いがはっきり出ると思います。

視聴位置の音場測定も重要と思います。リアーも視聴位置から近くに置くとかです。



書込番号:25233487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:24件 BAR 1000のオーナーBAR 1000の満足度5

2023/04/23 19:45(1年以上前)

>ばもすばるささん

はじめまして。

まず どの様な方法で どの様な動画を見てますか?
TVの機能で見る動画 amazonのFire TV Stick 4K Maxで見る動画 など

またこの商品
自動最適化キャリブレーションをもししてるのでしたら
このBAR 1000は リアスピーカーの音が小さく聞こえる場合があります。

自分はキャリブレーションをしてません。
NetflixやamazonプライムビデオのDolby Atmos作品は見ましたか?

Dolby Atmosですと動画にもよりますが
はっきりLOW、MID、HIGHの違いがわかります。
アクション映画 SF映画など

YouTubeの通常のステレオ動画でも違いがわかるはずなのですが。

書込番号:25233560

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2023/04/27 20:20(1年以上前)

返信が遅くなり申し訳ありません。
音量をあげても小さいままでした。
amazonプライムビデオのイントゥ・ザ・スカイ を視聴しましたが変わらずでした。
初期設定にリセットしたら大きな音で聞こえるようになりました。

書込番号:25238627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2023/04/27 20:24(1年以上前)

返信が遅くなり申し訳ありません。
amazonプライムビデオのイントゥ・ザ・スカイ を視聴しましたが変わらずでした。
初期設定にリセットしたら大きな音で聞こえるようになりました。

キャリブレーションなしで視聴しようと思います。
キャリブレーションなしだとLOW、MID、HIGHのボタンを押しても変わらないのですがキャリブレーションなしだと変更できないのでしょうか?

書込番号:25238629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6476件Goodアンサー獲得:1049件

2023/04/27 20:30(1年以上前)

>ばもすばるささん

動作が不安定だと思います。

テレビ側にも問題あるかもしれないので、一晩中テレビとサウンドバーの電源コードとケーブル全抜きで放置で再接続してみてください。

書込番号:25238638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:24件 BAR 1000のオーナーBAR 1000の満足度5

2023/04/27 20:38(1年以上前)

>キャリブレーションなしだとLOW、MID、HIGHのボタンを押しても変わらないのですが

自分の場合NetflixでSFドラマを 最大音量より少し下に設定
リアからの音が鳴り続ける場面で聴き比べたら

MUTE、LOW、MID、HIGHすべて音量に差がありますよ

ボリュームが低い 及び見る物によって気づかない場合があると思います。
リアサウンドが長めのDolby Atmosで
リアスピーカーで聞きますと違いがわかると思います。

Netflixでしたら調べれる動画があるのですが・・・

書込番号:25238647

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:24件 BAR 1000のオーナーBAR 1000の満足度5

2023/04/27 20:54(1年以上前)

何度もごめんなさい。

>イントゥ・ザ・スカイ
リアスピーカー MUTEもできない感じですか?

MUTEになるのなら 本当にLOW、MID、HIGH違いは
微々たるものなので大音量でないとわからない事もあるので

お昼に一度 音を大きくして試してもらえますか?

書込番号:25238669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:77件 BAR 1000のオーナーBAR 1000の満足度5

2023/04/27 21:12(1年以上前)

サラウンドのリアの音量というか、サラウンドにおいてそもそもどこから音が鳴ってるかがはっきり分かる状態というのは正しくない状態です。
どこから鳴ってるのか意識することなく音に包まれてる状態、が正しい状態です。

なので、せっかくリアがあるからリアからはっきり音が聞こえるようにしたい、というのは気持ちとしては理解出来ますが、おそらくキャリブレーションした状態(リアの音が小さい)が良いサラウンド音響の状態かと思います。

書込番号:25238685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:24件 BAR 1000のオーナーBAR 1000の満足度5

2023/04/27 21:18(1年以上前)

>bjヘビーさん

>キャリブレーションした状態(リアの音が小さい)が良いサラウンド音響の状態かと思います。

いろんな映画 海外ドラマで試しましたが
キャリブレーションしない方が 臨場感があり 迫力が出ます。

キャリブレーションしない方が音に包まれます。
いきなり後ろから大きな音がでてビックリするぐらいの臨場感です。

これは人それぞれ部屋の大きさ 位置などの違いはありますが
自分の場合はキャリブレーションしない方良いですね。

書込番号:25238692

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:24件 BAR 1000のオーナーBAR 1000の満足度5

2023/04/27 22:09(1年以上前)

>bjヘビーさん


BAR 1000をお持ちの様で・・・

bjヘビーさんはキャリブレーションしてますか?
してませんか?

キャリブレーションしてる場合は
フロントとリアの音の大きさの比率を教えてくれますか?
もちろんキャリブレーションしてますよね?

宜しくお願い致します。

書込番号:25238742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:77件 BAR 1000のオーナーBAR 1000の満足度5

2023/04/27 23:19(1年以上前)

>ばもすばるささん
キャリブレーションしてますよ!アプリに表示される通りに行ってます。

音の比率、、あくまでも感覚でしかないですが、アトモス映画を見ているとして同じ映画でもシーンによってフロント9リア1のこともあればフロント5リア5のこともある、くらいですかね。

音楽とかだとフロント7~8リア2~3くらいだと思います。

ちなみにリアの位置は50cm程斜め後ろで自分の耳と同じ高さくらいの場所で、リアの設定はMIDです。

書込番号:25238836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:77件 BAR 1000のオーナーBAR 1000の満足度5

2023/04/27 23:31(1年以上前)

すみません、返信先が間違ってました。

先のコメントは
>PELLE-PELLEさん
宛の返信です。

書込番号:25238847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:24件 BAR 1000のオーナーBAR 1000の満足度5

2023/04/28 15:18(1年以上前)

>bjヘビーさんは

設定してるのですね。^^


自分は設定無しで使おうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25239555

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2023/04/30 21:58(1年以上前)

何回かキャリブレーションしましたが相変わらず音が小さいままで変わりませんでした。
ですのでうちではキャリブレーションなしで使用していきます。
みなさんありがとうございました♪

書込番号:25242566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


waiwiさん
クチコミ投稿数:1件

2023/05/27 21:24(1年以上前)

リアスピーカーからほとんど音が出なくて、入力側を何ヶ月も疑いながら調整して、カリブレーションもいろいろ試して、全く解決しないので、やっぱり有線のavアンプに戻ろうかと思ってた矢先にこのレス拝見しました。カリブレーションしないという選択肢があるとは思いもよらず目から鱗というか、初期化したら、サラウンド完璧になりました。本当にスレ主さん、皆さん、ありがとうございました。

書込番号:25276824

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

キャリブレーションする時

2023/05/24 18:43(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

クチコミ投稿数:25件

皆さんはキャリブレーションする時はカーテン開けてますか?それとも閉めてますか?
どちらでするべきなのか悩んでます。
さすがに開け閉めする度に行うのは大変すぎるので、良いアドバイスがあれば是非お願いします。

書込番号:25272823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6476件Goodアンサー獲得:1049件

2023/05/24 18:51(1年以上前)

>レオエフカさん

キャリブレーションは基本視聴の環境で行います。カーテン閉めた方が映像が良く音響も吸音して良いと思います。ですので、この場合はカーテン閉めた状態でキャリブレーション実行です。

書込番号:25272830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2023/05/24 19:39(1年以上前)

>ダイビングサムさん
ビームで音の反射利用したサラウンドを行ってるので、反射箇所での吸音は本来は良くないと考えてます。

ですので、カーテンの開け閉めどちらの状態の方がサラウンド感がしっかりするキャリブレーションになるかを知りたいと思っての質問となります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25272909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6476件Goodアンサー獲得:1049件

2023/05/24 19:56(1年以上前)

>レオエフカさん

サラウンド劣化させる原因はスピーカー音響の高域音の乱反射です。音源の高域音は吸音しないと反射を繰り返し定在波を作りますので立体音響の減衰を起こします。映画館でも同様で壁と天井はフカフカの吸音材使っています。

キャリブレーションもビームでこの高音域反射測定して音響を整えます。

逆にサブウーハー低音域は吸音させないで伸ばして、低音残響音残します。高音域残響音は悪さするので、キャリブレーションで最小限にするのが目的です。

低音残響音出ると、高域が伸びてクリアーでヌケが良い音響になります。セリフも良く出ます。

ブルーレイアトモスで効果出ます。



書込番号:25272937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2023/05/24 20:07(1年以上前)

>ダイビングサムさん
せっかく回答くださってるのに反論になってしまい申し訳ありません。
映画館の音響はそもそもリアルスピーカーがあるので別物ではないでしょうか?

もちろん音響の理屈としての吸音の重要性は理解してますが、極端な話部屋中吸音材にしたらビームを利用したサラウンドは不可能になりますよね?

ビームは(特に)高音域を反射させるというのがメイン目的なので、反射箇所までの距離やビームの出力の適切なコントロールが音場補正としての中心になるかと思いますし、もし部屋環境を変えずに乱反射を減らす動きしてるならかなりのイコライジングをしてる事になり音まで変わりますよね。。

書込番号:25272948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6476件Goodアンサー獲得:1049件

2023/05/24 20:20(1年以上前)

>レオエフカさん

ビームの反射は吸音材でも完璧には抑えらず、壁天井の反射は1回だけ出すようにキャリブレーションします。これで間接音が可能となり、最適化された立体音響の音場空間つくります。
映画音響再生でサラウンドの音の移動と定位がしっかりしていれば、余り気にする必要が無いと思います。

視聴位置のキャリブレーションなので精度が高いと思います。


書込番号:25272967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


haru266さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:18件

2023/05/24 21:11(1年以上前)

カーテンを開けた状態と閉めた状態の2通りしかないので
それぞれでキャリブレーションを行い映画作品を視聴して
ご自分にとって良いほうを採用してみてはどうですか?

書込番号:25273033

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:36809件Goodアンサー獲得:7790件

2023/05/24 21:33(1年以上前)

>レオエフカさん
こんばんは。
BAR1000にはサイドファイアリングスピーカー(壁反射ビームフォーミングスピーカー)があるのでその話ですよね。

サイドファイアリングスピーカーでは、壁反射を利用してSR,SLの反射音源を作り出しますので、壁は音を反射するのが前提の機能になります。
カーテンがあると吸音して反射音は結構減衰してしまいますので、基本サイドファイアリングスピーカーの威力を発揮するにはカーテンは開いた状態で視聴する方がいいですね。

ベストなのは、(実視聴のシーンで可能であればの話ですが)、カーテンを開けてキャリブレーションし、カーテンを開けて視聴するのが良いと思います。

もし実視聴でカーテンを閉じる場合が多いなら、実使用に合わせてカーテンを閉じた状態でキャリブレーションするしかないですが、キャリブレーションがカーテンによる減衰のカバーに追いつかない場合は、カーテン側のサイドチャンネルだけ音が弱くなる可能性はあります。この場合没入感が低下します。

実際反射利用のサイドファイアリングの場合、左右の壁までの距離が違っていると遠い方の壁はタイムアライメントだけ合わせられても音量レベルが足らなかったり音像に違和感を感じたりすることは往々にしてあるんですよね。
部屋のレイアウトを変えるのは面倒なので、生活優先である程度割り切るしかないですね。

書込番号:25273076

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件

2023/05/24 22:08(1年以上前)

>haru266さん
どっちもどっちな感じな上に、何度も聞いてるとよく分からなくなってきてしまい(>_<)

書込番号:25273126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2023/05/24 22:10(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。まさに求めてた情報です!
やはり視聴時間が多い方に合わせるのが良いんですね。

カーテンを閉めた際のヒダの具合が毎回違うのか、開けて閉めると反射具合変わる気がしてそれもあった決めかねてました。

書込番号:25273129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

アップデート失敗?リアからの音が・・・

2023/05/05 10:38(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

クチコミ投稿数:25件

普段はリアを分離して常時給電して使ってます。
昨日スマホアプリとの接続の調子が悪かったために電源抜き差しによる簡易リセットをしたところ、アップデートが始まりました。
Wait表示中にリアにアップデートを反映するためリアを接続し、アップデートは完了しました。

アップデートもあったことだしと思いキャリブレーションをし「ためしてみる」を行うと、リア側の音が極小でほとんど音が聞こえない状態となってしまっていました。
それまではためしてみるの際にしっかり360度音が聞こえていました。

確認したところ、音源にもよりますがリア側の上向きスピーカーだけが鳴っており前向きのスピーカーは鳴っていない、または前向きも鳴っているが上向きの方が圧倒的に音量が大きい、といった感じでした。
設定はそれぞれLowからHighを試し、リア設定をMuteにして上向きだけの音確認などもしてます。

実際にテレビや映画を視聴している場合はリアの上向きから音がたくさん出ているからか特に違和感は感じないものの、キャリブレーションをすると何度やっても必ず「ためしてみる」でリア側が極小となりおかしいです。

この現象は、アップデートの失敗による不具合なのか、今回のアップデートの仕様が少しおかしい状態なのか、どちらなのでしょうか??

書込番号:25248371

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6476件Goodアンサー獲得:1049件

2023/05/05 14:05(1年以上前)

>レオエフカさん

元々スマホのBT接続も調子良くなくて電源リセットしたんですよね。パソコンと同じでアップデートしたら、再起動が必要です。

もう一度電源リセットしてみてください。

これでだめだとサウンドバー初期化です。

これでもだめだと不具合有るかもです。

書込番号:25248627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2023/05/05 15:42(1年以上前)

>ダイビングサムさん
おそらくスマホと本体の接続はWifi接続だと思います。
Bluetoothではペアリングもしてないので。

電源リセットを2度ほどしてさらに初期化も2回し、そこから何も設定せずにコンセントを抜いて6時間くらい空けて再設定しましたがやはりキャリブレーションをすると「ためしてみる」の結果がおかしいままでした。

通常通りに使用をしていると上向き部分からの音が豊富なことであまり違和感感じないというのが不良なのかどうか悩まされる部分です。。

アップデート前までは正常だったので、アップデート失敗なんですかね?
ちなみに、初期化してもソフトウェアのバージョンはそのままみたいです。

書込番号:25248700

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6476件Goodアンサー獲得:1049件

2023/05/05 16:26(1年以上前)

>レオエフカさん

確かに初期化してもアップデートはそのままですが、アップデートで悪さする場合もあリますよね。カキコミも余り無いので、何とも言えないです。リアースピーカー性能出ないと使い物にならないので、故障前提で販売店と相談するのが良いと思います。

書込番号:25248744 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2023/05/05 16:47(1年以上前)

>ダイビングサムさん
有難うございます!購入して2週間くらいなのですが、メーカーに問い合わせるより購入店に問い合わせた方が良いですかね?

書込番号:25248759

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6476件Goodアンサー獲得:1049件

2023/05/05 16:58(1年以上前)

>レオエフカさん

先ずは購入店相談が良いと思います。修理は直接メーカーと言われたらメーカーと相談です。初期不良の疑いがあって訪問なら無料かどうかは確認した方が良いですね。早い方が良いと思います。

書込番号:25248770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:24件 BAR 1000のオーナーBAR 1000の満足度5

2023/05/05 18:07(1年以上前)

>レオエフカさん


はじめまして

常にリアに置いたままの状態でしょうか?
もしリアに置いたままでしたら

一度リアを前方のサウンドバーに接続して
上部のボタン押しで初期化して

再度外してからリアに置いてキャリブレーションをしてから
試してください。

この機種 ワイヤレスの場合は一度合体させると直る事がありますよ。

書込番号:25248822

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件

2023/05/05 18:22(1年以上前)

>ダイビングサムさん
有難うございます!
販売店はメーカー判断が必要らしいので、連休明けまで辛抱してみます。

書込番号:25248838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:24件 BAR 1000のオーナーBAR 1000の満足度5

2023/05/05 18:23(1年以上前)

>レオエフカさん

ソフトウェアバージョン
23.16.21.80.00 ですね?

もし合体して初期化をしても音が鳴らないのでしたら
本当に故障かもしれません。

書込番号:25248839

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2023/05/05 18:26(1年以上前)

>PELLE-PELLEさん
そういう事もあるかなと思い何度か本体に合体して初期化してみましたが、ダメでした・・・

もし分かれば教えて欲しいのですが、キャリブレーションした後の「ためしてみる」は正常ならちゃんと360度音がしますよね?
その際にリアだけ無音に近いのは不具合の可能性高いって認識で合ってますでしょうか?

先に記載した通り、「ためしてみる」の時以外普通に利用していると上向きスピーカーからの音がたくさん出ており不具合状態なのかよく分からなくなる状態でして・・

書込番号:25248844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2023/05/05 18:27(1年以上前)

>PELLE-PELLEさん

はい、まさにソフトウェアバージョン23.16.21.80.00です。

書込番号:25248845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:24件 BAR 1000のオーナーBAR 1000の満足度5

2023/05/05 18:32(1年以上前)

>レオエフカさん

>初期化してもソフトウェアのバージョンはそのままみたいです。

初期化してもアップデート内容はもう本体に入ってますので
工場出荷状態に戻せません。

スマホとかタブレットは工場状態に戻りますけどね。

合体初期化しか方法はないと思います。
今ゴールデンウィークなので それが終わってからですね。

もし故障なら残念です。><

書込番号:25248851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:24件 BAR 1000のオーナーBAR 1000の満足度5

2023/05/05 18:35(1年以上前)

>レオエフカさん


再生動画は何になりますか?


再度初期化してキャリブレーションをしないで
後ろから音が大きくなるか試せますか?

書込番号:25248855

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:24件 BAR 1000のオーナーBAR 1000の満足度5

2023/05/05 18:46(1年以上前)

>レオエフカさん

自分の場合も
ためしてみるの音ははっきり言って
後ろからの音は小さくて PC版のDolby Atmosのお試し音声より
遥かに鮮明ではありません。

もし入ってたら amazonプライムビデオやNetflixなどDolby Atmosの
動画をみても後ろの音は小さいでしょうか?

YouTubeのDolby Atmosのテストの音質も綺麗ではないのですが
YouTube Dolby Atmosで検索して Dolby Atmosを再生した場合

後ろの音は小さいですか?

書込番号:25248866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2023/05/05 18:52(1年以上前)

音源は、
YouTube動画(Dolby Surround)
ネトフリ動画(Dolby Surround)
アマプラ動画(Dolby Atmos)
地デジ(AAC)
で確認しました。

キャリブレーションなしだと、それなりに大きな音が上向き前向き両方からします。
ただ、atmos再生でもリアの上向きから常時大きめの音が前向きと同時に同じ音が出ており、、なんかおかしいなという感じです。

書込番号:25248870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2023/05/05 18:57(1年以上前)

>PELLE-PELLEさん
アップデート前まではためしてみるでリアもほぼ均等に聞こえてたのが、アップデート後はほとんど聞こえなくなった状態です。

自分の説明が分かりにくくてすみません、ためしてみるの時はリアの音がとても小さく、その他の時はリアの音が小さくはないもののリアの音のほとんどがイネーブルドから出てるという状況になります。

書込番号:25248875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2023/05/05 19:07(1年以上前)

もしかするとですが、正常に出てる音域と正常に出ていない音域が発生しているのかもしれません。

そのため、ためしてみるの時に使われてる音域は正常に出ていないため音が小さくなり、その他の時は音域がころころ変わるので出ていると感じたり上向きだけやたら大きいと感じたり、という聞こえ方になっているのかもしれません。

仮説ですしメーカーじゃないと分からなそうな状態ですね…

同じ現象の人が今後出てくるかもしれないので、最終結果が出ましたら改めてここで共有します。

書込番号:25248883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:24件 BAR 1000のオーナーBAR 1000の満足度5

2023/05/05 19:19(1年以上前)

>レオエフカさん

amazonプライムビデオで派手目の音響がなる作品を見ても駄目だったのですね。
NetflixがDolby Atmosのプランでしたら場面を書けるのですが・・・

アンプ内部の不具合なのでしょうかね。

amazonのレビューでも後ろの音が小さいと書き込みがありましたし
価格.comでもリアの音が小さいと書き込みがありますよ。

ゴールデンウィーク明けに量販店を通しての修理依頼かどうなるか??ですが
お力になれずに誠に申し訳ございません。

失礼致します。

書込番号:25248891

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2023/05/05 19:44(1年以上前)

>PELLE-PELLEさん
いえいえ、親身に相談乗って頂きありがとうございます。
Netflixも一番上のプランなのでatmos再生可能です。

今改めて初期化しキャリブレーションしないで地デジ放送でリアを分離して手元で耳を付けて聞いてみたところ、上向きからは音が出てますが前向きからは出てませんでした。

上からの音量が大きくて前からも多少出ているように聞こえただけみたいです。。

リアの音が全て上向きにいってしまう不具合なのかなあ。。

書込番号:25248917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:9件

2023/05/09 18:13(1年以上前)

>PELLE-PELLEさん
YouTube のatmosのマークが付いてい動画はただの見本です。
本物のAtmosファイルは https://www.demolandia.net/cinema/dolby-demo-trailers-hd/page-6.html に置いてあるのでUSB メモリーにダウンロードしてテレビやBD機器等で再生してください。

流石にdolbyが作っただけありど迫力でしたよ。音量が大きすぎると腰を抜かしますので、ご注意ください。

書込番号:25253593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2023/05/15 13:04(1年以上前)

結果として、初期不良として対応して頂きました。
原因は不明です。

色々とご回答有難うございました。

書込番号:25261219

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BAR 1000」のクチコミ掲示板に
BAR 1000を新規書き込みBAR 1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BAR 1000
JBL

BAR 1000

最安価格(税込):¥76,980発売日:2022年11月25日 価格.comの安さの理由は?

BAR 1000をお気に入り製品に追加する <1230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング