BAR 1000 のクチコミ掲示板

2022年11月25日 発売

BAR 1000

  • スピーカーケーブル、電源ケーブルが不要な充電式7.1.4ch完全ワイヤレスサラウンドシステム。Dolby Atmos/DTS:X/MultiBeamによる立体音響空間を再現。
  • サウンドバー部に2基、さらにワイヤレスサラウンドスピーカー部に2基と合計4基の天井反射用スピーカードライバーを装備。
  • Wi-Fi 6対応の5GHz/2.4GHzデュアルバンドWi-Fiを搭載。Wi-Fiに接続すればAirPlay 2やAlexaマルチルームミュージック、Chromecast built-inが使用可能。
最安価格(税込):

¥76,980

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥76,980

Amazon.co.jp

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥76,980¥128,700 (20店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:サウンドバー Dolby Atmos:○ DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:580W ウーハー最大出力:300W BAR 1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BAR 1000の価格比較
  • BAR 1000のスペック・仕様
  • BAR 1000のレビュー
  • BAR 1000のクチコミ
  • BAR 1000の画像・動画
  • BAR 1000のピックアップリスト
  • BAR 1000のオークション

BAR 1000JBL

最安価格(税込):¥76,980 (前週比:±0 ) 発売日:2022年11月25日

  • BAR 1000の価格比較
  • BAR 1000のスペック・仕様
  • BAR 1000のレビュー
  • BAR 1000のクチコミ
  • BAR 1000の画像・動画
  • BAR 1000のピックアップリスト
  • BAR 1000のオークション

このページのスレッド一覧(全127スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BAR 1000」のクチコミ掲示板に
BAR 1000を新規書き込みBAR 1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
127

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 賃貸で使用

2023/04/01 19:44(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

スレ主 グーgoodさん
クチコミ投稿数:3件

今使用しているテレビでも中・高音域は満足しているのですが、欲を言えば映画やゲームで後方からも音が聴こえると楽しいだろうなと考えています。

配線がゴチャゴチャせずお手軽に使えるものをネットで調べ本製品にたどり着きました。
今までサウンドバーを使用した経験がないので賃貸でサブウーファーを使用して騒音問題に発展しないのかどうかが分からず買うのに躊躇っています。

参考になるかは分かりませんが、今住んでいる部屋は鉄筋コンクリートの最上階角部屋で、壁の向こうはお隣に住んでいる方の浴室になります。
また仮に本製品を購入して使用するとなれば日中がメインでサブウーファーのレベルは最小値にするつもりです。
それから今回のサウンドバー設置1番の目的は重低音ではなく、あくまで後方からも音が聴こえるサラウンド感なので、サウンドバーの音量自体は今使用しているテレビと同じぐらいでいいかなと考えています。

これらを踏まえて本製品を購入しても問題ないか、また今回の用途なら他のこの製品がオススメ等あればぜひ教えていただきたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:25204846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:1049件

2023/04/01 20:15(1年以上前)

>グーgoodさん

先ずは鉄筋コンクリートの部屋で最上階角部屋で隣が浴室なら全く問題無いです。他所の生活音聞こえない前提です。基本オーディオの音響は上に抜けて行きます。下の階への唯一懸念はこのサブウーハーですが、マットの上にレンガ置いてサブウーハー置けば大丈夫です。サブウーハーの床の共振抑えることだけです。

立体音響は上下左右に音を視聴位置に巻き込むので意外と音漏れが無いので十分音量上げてもいけると思います。

視聴位置への音場測定やれば効率良いので安心して購入してください。

書込番号:25204891 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:24件 BAR 1000のオーナーBAR 1000の満足度5

2023/04/01 21:07(1年以上前)

>グーgoodさん

はじめまして。
BAR 1000を賃貸で使ってます。

>日中がメインでサブウーファーのレベルは最小値

とこ事

日中でしたらウーハーレベルは見る映画や動画によりますが
最小値で使わなくても大丈夫ですよ。

日中はレベル5段階で2〜3程度でも大丈夫ですよ。
夜中はレベル2までなら余裕です。

日中にウーハーレベル1ですとほとんど鳴ってない状態かと思います。

自分はNetflixで Dolby Atmos作品 5.1ch作品を見てる際は
夜中はボリューム18〜20 ウーハーは2で見ています。


>あくまで後方からも音が聴こえるサラウンド感
>音量自体は今使用しているテレビと同じぐらい

でしたら12万円程度出して買うのはお高い買い物になるかもですね。
12万円程度でも悔いがないのでしたらオススメします。

書込番号:25204975

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 グーgoodさん
クチコミ投稿数:3件

2023/04/01 21:11(1年以上前)

>ダイビングサムさん
回答ありがとうございます。

生活音ですが話し声や足音が聞こえたりすることはないのですが、たまに隣の方が飼っている犬が吠えたりする声がかすかに聴こえるぐらいでしょうか。

なるほど、マットとレンガを用いると良いのですね。
ただ一つネックなのが今回サウンドバーを設置しようと考えている部屋が北向きで全く陽の光が差し込まないせいか、以前カーペットを敷いていたらすぐにカビが生えてしまいまして…
マットを敷いてカビがまた生えないかが不安です。

書込番号:25204984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 グーgoodさん
クチコミ投稿数:3件

2023/04/01 21:20(1年以上前)

>PELLE-PELLEさん
回答ありがとうございます。
賃貸で実際に使用されているとのことでとても参考になります。

賃貸だったら日中でもウーハーは1が限界だろうと勝手に思い込んでいましたが、意外にもまだ上げて使うことが可能なんですね。
それを聞いて安心しました。

確かに金額的にはなかなかなものだと思います。
当初はネットで低価格帯の人気なサウンドバーを購入しようとDENONのS217かS517を選択肢に入れていたのですが、この2機種というか大半のサウンドバーが後方にまで音が回り込むのは難しいと知り消去法で本製品になりました。

書込番号:25205005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:1049件

2023/04/01 21:22(1年以上前)

>グーgoodさん

マットはレンガの下に敷くだけです。サブウーハーの振動でレンガのクズでフローリング傷防止です。

後はワンちゃん許可の賃貸物件は床基礎に分厚いゴムシート敷いているはずなので、賃貸物件の契約書の構造で確認出来ると思います。

ワンちゃんの吠えは高域直進音で音が聞こえて心配かもですが、オーディオ音響は間接音なので鉄筋コンクリートは心配無いです。

書込番号:25205008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:24件 BAR 1000のオーナーBAR 1000の満足度5

2023/04/01 23:44(1年以上前)

>グーgoodさん


こんばんは。

DENONのS517を買って2日使ってみたのですが
音が後ろまで回らない 下手をすれば横にも回らないので 2日で手放して この商品を買いました。


Netflixの海外ドラマの見すぎて名前を忘れたのですが 
そのドラマのシーン 車の事故で車の中に取り残された男性が出る場面で雨が降るシーンがあるのですが
リアスピーカーがあると音に包まれ雨のシーンが実際に外が雨が降ってる時と同様の音場でした。
Dolby Atmosは凄かったです。

そのドラマ名を思い出しましたらレビューにシーズン何の何分頃と記載させて頂きますね。

サラウンドの広がりの音とリアスピーカーの音も 消音・ロー・ミドル・ハイに切り替えられますので
是非試してください。

関係無いですが
メインの音量も自分のテレビでは BAR 1000の音量が20の時はテレビの音の設定は63になります。
BAR 1000 32の時にテレビの音は100になります。


この商品を買えば後悔ないですよ。
音に包まれてくださいね。

是非買ってくださいね。

書込番号:25205212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Dolby Atmosについて

2023/04/01 11:20(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

クチコミ投稿数:18件

おせ世話になります。

サウンドバー購入ははじめてなのですが、Dolby Atmos非対応のTVを使用しています。
AppleTV 4k を使用してDolby Atmosの映画を鑑賞したいのですが、Apple TVをサウンドバーに直接繋ぐ方法で音を出すとDolby Atmosの空間音響で聴けるのでしょうか?

因みにTVはREGZAの9400sを購入予定です。

宜しくお願い致します。

書込番号:25204237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:1049件

2023/04/01 11:25(1年以上前)

>お気楽D-FLYさん

アップルTV→サウンドバー→テレビのHDMI接続でアトモス大丈夫です。

書込番号:25204246 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2023/04/01 15:49(1年以上前)

有難うございます。

書込番号:25204571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

TVの音が出力されない

2023/03/23 15:29(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

クチコミ投稿数:192件

題名の通りなのですが、任天堂SwitchをBar1000に繋げるとTV(地上波やGoogleTVのAmazonPrime等)の音がTVのスピーカーに代わってしまいBar1000から出力されなくなります。
TVはAQUOS OLED 4T-C77EQでHDMIはeARCの所で繋げています。
単純にSwitchをTVのHDMIに繋げれば出力されるので問題ないですが、
正しい繋げ方はTVとBAR1000をeARC対応のHDMIに接続し、ゲームやレコーダーはBAR1000に繋ぐと思ってたのですが。。
ちなみにゲーム中はBAR1000から音が出ます。
使用している方でゲームを繋げている方はどのように繋げていますか?
PS5は4K120PにBAR1000が対応していなさそうなのでTVと繋いでいます。

書込番号:25192042

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:1049件

2023/03/23 15:43(1年以上前)

>Love_セリカさん

テレビと機器のHDMIのリンク動作はテレビに主導権が有るので、eARCで有ればテレビ側に機器を接続が動作が安定するので良いと思います。

定期的に全ての機器とケーブルを外して10分以上放置で再接続の電源リセット行うのが良いと思います。動作が少しでもにぶくなったらこれやると、誤作動防止出来ます。

書込番号:25192058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2023/03/23 16:29(1年以上前)

こんにちは

HDMI CEC リンクが効かなくなっているように思えます。
かといって完全に使えなくなるのとは違うようで。

過去にswitchのファーム不良でCECが効かなくなるというのがあり、アップデートで直したらしいのですが、それでもたまにswitch繋げるとというスレを見かけます。
また、この現象はswitchに限らず。

ある程度、相性的なものがあるんじゃないかなと。

あと、switchのアップデート、再起動、初期化(ゲームデータがどうなるかは不明)で直るかどうかかなとも思います。

書込番号:25192107 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件

2023/03/23 19:08(1年以上前)

ダイビングサムさん
りょうマーチさん
回答ありがとうございます。
これが原因かは分かりませんが、HDMI対応信号モードが120Hzモード1となっていたものを60Hzモードに変えた所、Bar1000にスイッチを繋げたまま動いています。
ただ、これで設定完了と思い、数時間後TV付けるとまたTVから音が出なくなってたりと不安定なので、だめならスイッチはTVと繋ぎます。
ありがとうございました。

書込番号:25192326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

SONY HT-A3000セットとで悩んでいます

2023/03/07 16:44(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

スレ主 tama001さん
クチコミ投稿数:11件

JBL BAR1000 と SONY HT-A3000+SW3+RS3A の組み合わせ、この2択で悩んでいます。

価格的に大きな差がない事と設置環境はどちらでも問題ありません。
以前YAMAHAのAVアンプで5.1chを構築していたのでそれに近しい状態にしたいと思っています。

TVはパナソニックで接続はeARCが2端子あるのでサウンドバーとPS5をそれぞれつなぐつもりです。
視聴はAmazonプライムと4KBDとゲームがメインになります。

近くにリアスピーカー設置で聴ける様な店舗がないため、臨場感などどちらがお勧めか
皆さんのご意見を頂けたらと思いました、よろしくお願いします。

書込番号:25172245

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:1049件

2023/03/07 18:17(1年以上前)

>tama001さん

ブルーレイ映画だとJBLが圧倒的にパワーあります。A3000はフロントがパワー不足です。ブルーレイ映画はフロントパワーが無いと物足りないです。JBLに対抗するにはA5000が必要です。

但し視聴の部屋が10畳以下だと、A3000でも大丈夫ですね。部屋が大きい場合はJBLが良いと思います。

また音量に気兼ね無く視聴できましたら、JBLが有利ですね。音量上げるほど、パワーある方がブルーレイ映画の高音質立体音響が構築出来ます。





書込番号:25172327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tama001さん
クチコミ投稿数:11件

2023/03/07 19:11(1年以上前)

>ダイビングサム さん

情報ありがとうございます。部屋は10畳、田舎なので音量は気兼ねなく上げられます(笑
比較対象は本当はA5000にしたいのですが予算オーバーで・・

以前使用していたのはAVアンプなのでメーカーによる脚色モードがありました。
DENONでは映画と音楽などのサウンドモードがあり、SONYは360mappingと言うのがある様ですが。
JBLには特別なモードはなく媒体のサラウンドフォーマットで勝負している感じでしょうか?

BAR1000は上方へのスピーカーがありますが、A3000にはありません(A5000ならあるのですが)
サラウンドの広がりとかはどうなのでしょうか、どちらもリアスピーカーをセットしてあればそれなりですかね?

書込番号:25172393

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:1049件

2023/03/07 19:28(1年以上前)

>tama001さん

10畳の部屋で音量ガンガン出来るとやはりJBLですね。こっちは880Wでソニーは550Wでやはりアンプのパワーある方がいい音響出来ます。

それとスピーカーチャンネルではJBLは7.1.4チャンネルでソニーは5.1チャンネルで、バーチャル立体音響ですが、オブジェクトオーディオの場合はスピーカーチャンネルも動作するので、スピーカーチャンネル多い方が迫力の三次元立体音響構築します。なので、A3000は比較すると360立体音響でも、アンプパワーとチャンネルオーディオでも負けてしまいます。

レンテイオでレンタルして比較しても良いかもですね。

https://www.rentio.jp/?gclid=CjwKCAiA3pugBhAwEiwAWFzwdfmrTaikeVbFRDpnc0HzIS1PlLgpFlJNgIFC384P4NV1jzJaPWhflBoCm6AQAvD_BwE#





書込番号:25172412 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:6件 BAR 1000のオーナーBAR 1000の満足度5

2023/03/07 19:29(1年以上前)

>tama001さん
初めまして
私もサウンドバー購入で悩んでいます

実際の音は比較していないのですが、ブルーレイ視聴がメインの前提では
HT-A3000はHDMI入力端子がないのでPS5はTVのHDMI経由になるのですが、その場合DTSフォーマット(PCMでは出ます)を扱えないTVが日本だと殆どのようです(私が自分で調べたところだとDTSのまま出力出来るTVはSONYかTCLぐらい)
私の持っているディスクは大体がDTS系なので悩んじゃっています
私的にはTVに直に接続した方が配線も操作もシンプルで好みなのですが、、、:(



書込番号:25172414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:6件 BAR 1000のオーナーBAR 1000の満足度5

2023/03/07 19:34(1年以上前)

>ダイビングサムさん

おお レンタルでも色々あるんですね
試してみようかな

書込番号:25172419

ナイスクチコミ!0


スレ主 tama001さん
クチコミ投稿数:11件

2023/03/07 20:55(1年以上前)

>ダイビングサムさん

確かにアンプ出力は大事ですよね、音量上げれば臨場感は必然的に上がりますし。

レンテイオでレンタル見ました
A3000はありましたがBAR1000はないですね、あとSWとリアスピーカーも借りないと
目的を果たせないので難しいですね。


>まっこう135 さん

私はTVのeARC接続でPS5とサウンドバーと考えていましたが、
DTSをTV側で対応してなければ出力できませんね(汗

BAR1000にPS5入力ならDTSが出力できますが、4k60fpsパススルーだと思うので
PS5の4k120fps性能が出せませんね・・ウ〜ン!

書込番号:25172518

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:1049件

2023/03/07 21:13(1年以上前)

>tama001さん

ご自身としてはどちらに期待感強いでしょうか。360立体音響ですかね。実はこの音響はソニーの携帯音楽でもイヤホンでも再生可能です。ただブルーレイ高音質映画音響はA3000とsw3のサブウーハー弱いのとRS3Sのリアーは天井反射スピーカー無いので、力不足です。これは360立体音響としてはバランス良くない感じです。

後はPS5をeARC HDMIv2.1対応テレビに接続だと、映像はテレビで4K120コマで、高音質音声は劣化無くテレビ経由でサウンドバーへ伝送出来ます。

書込番号:25172537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tama001さん
クチコミ投稿数:11件

2023/03/07 23:40(1年以上前)

>ダイビングサムさん、度々の返信ありがとうございます。

360立体音響に期待している所は音量を上げなくても包み込む様なサラウンドになるのではと言う所です。
A5000+SW5+RS5にするのが理想でしょうが完全に予算超過です。

気持ちとしてはBAR1000に傾いてはいるのですが。
実際自分の耳で聞ける様に遠方でも出向く事が一番良いのでしょうが・・

>PS5をeARC HDMIv2.1対応テレビに接続だと、映像はテレビで4K120コマで、高音質音声は劣化無くテレビ経由で
サウンドバーへ伝送出来ます。

これは理解していますが、まっこう135 さんが言われる様にTVがDTSに対応していなければDTSでの伝送は出来ないですよね?

書込番号:25172733

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:1049件

2023/03/08 08:37(1年以上前)

>tama001さん

ソニーの360立体音響は爆音にしないと効果出ないですね。A5000でもA9でも同じです。天井に反射させてのスピーカー振動させての間接音なので音量低い場合は、フャントムスピーカーが空間で作れないです。細かい音響表現もできないです。

DTSの音声はDTS, DTS HD マスターオーディオ、DTSX含めてeARCテレビのHDMI規格なら内部伝送出来ます。ちなみに単にDTSだけなら光デジタルケーブルでもサウンドバーへ転送します。テレビがDTSに対応とは意味不明ですが、ご教授お願いします。

書込番号:25172987 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:6件 BAR 1000のオーナーBAR 1000の満足度5

2023/03/08 12:14(1年以上前)

>ダイビングサムさん

推測の話になってしまいます
もちろんHDMIの規格的には問題なく、物理的技術的にも問題ないと思います
が、多分HDMIでのDTSを通せる仕様にすることによるロイヤリティみたいなものが発生するために、それを嫌ったTVメーカーはDTSは通らない仕様にしてるのではないかなぁと推測しています
配信ではほとんどがDolbyですし、ブルーレイかつ更にDTSとなると需要はかなり少なそうで DTSに拘る人はAVアンプ使ってそうですしね
まぁ 実際はどのような理由なのかわかりませんが、、、、

書込番号:25173208

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:1049件

2023/03/08 13:46(1年以上前)

>まっこう135さん
>tama001さん

なるほどわかりました。

DTS音声はテレビ自体はよほどのテレビメーカーでない限り問題ないです。

動画配信でDTSはソニーのBRAVIA COREで配信してるぐらいですね。仮にBRAVIA以外でも配信すれば、テレビ側にHDMIデジタル音声出力ビットストリーム若しくはサラウンド対応でテレビ側スピーカーでもサウンドバーでも出力可能です。

ですので、通常のDTS DVD作品をプレーヤーで接続だとテレビ側スピーカー問題ないですよね。テレビ側音声出力PCMしかないと、PCMに変換ですが。




書込番号:25173333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:6件 BAR 1000のオーナーBAR 1000の満足度5

2023/03/08 13:55(1年以上前)

>ダイビングサムさん

そうですね
SONYの配信でDTSのありますよね
TVも対応してるし、PSでも再生できるしSONYはDTSを放置してないと見えますね

書込番号:25173342

ナイスクチコミ!0


スレ主 tama001さん
クチコミ投稿数:11件

2023/03/08 17:23(1年以上前)

>ダイビングサムさん
>まっこう135さん

>ソニーの360立体音響は爆音にしないと効果出ないですね。

爆音にしないと効果出ないのなら、こだわる必要はないかなと思いました。
同一メーカーとは言え単品の構成品より、商品としてSW リアスピーカーが完結していて
ハイパワー + 予算を考慮するとBAR1000でよいかなと思えてきました。

A5000なら4k120fpsパススルーに対応しているのでPS5 → サウンドバー → TVで
DTS Xも再生されるしPS5の性能を落とす事はないはずですが、予算も限らていますので。

とにかく一度BAR1000を視聴して最終判断したいと思います、ありがとうございました。

書込番号:25173578

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:1049件

2023/03/08 18:00(1年以上前)

>tama001さん

ブルーレイ映画はやはり迫力と力強さ(低音)且つ繊細な音響(高音)とセリフ(中低音)が重要でどう考えてもA3000は負けてしまいます。

BAR1000の試聴も工場初期設定は低音域強すぎでサブウーハー低くめでバランス取ると良いと思います。

後はbose900も単体でとんでもない良い音響が出るので試聴なさってみてください。本当はこっちがお勧めです。

書込番号:25173621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tama001さん
クチコミ投稿数:11件

2023/03/08 19:56(1年以上前)

>ダイビングサムさん

BOSE Smart soundbar 900 が凄いと言うレビューは目にするのですが (視聴できないのが残念)
BAR1000はサブウーファーとリアスピーカーで重低音とサラウンドを演出していますが
soundbar 900は単体のサウンドバーでBAR1000よりお勧めの重低音とサラウンドが演出出来るのですか?
感覚的にはサブウーファーとリアスピーカーが別体の方が効果が大きいと思えるのですが。

書込番号:25173759

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:1049件

2023/03/08 20:24(1年以上前)

>tama001さん

そうですね。サウンドバーの立体音響はパワーある方が有利です。サブウーハーとリアーが有ると尚更です。

ところが単体サウンドバーでとんでもない低音表現出来るとどうでしょう。映画館の立体音響は今はリアーほとんど出さないです。高さと真横のサラウンドでリアーの音はブルーレイ映画でも収録されて無いです。リアー真後ろに置くと後ろから聴こえますが、真後ろの音声は収録ほとんど無いです。

となれば視聴位置で前方頭上と真横から音響出せば十分なサラウンドとなります。ボーズ900はこれを単体で独自の立体音響で軽く実現しています。音の緻密な表現力とニュアンスまでも衝撃的な3次元立体音響の分解性能です。パワーだけが取り柄だと900に勝てないとも言えます。

もちろん900にリアースピーカーとサブウーハー追加であり得ない凄まじい立体音響にします。これだとサウンドバーシステムで最高峰です。

書込番号:25173800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tama001さん
クチコミ投稿数:11件

2023/03/08 21:08(1年以上前)

>ダイビングサムさん

単体サウンドバーだけで済めば設置含めて一番簡単ではありますが。
サラウンドの件は表現としては理解しましたが、低音再生はどうですか?

以前BOSEスピーカーを使った事があるので、小さな筐体での低音再生に関心した事はあります。
ですが流石に単体でサブウーハー並みの重低音再生は厳しいですよね?

900 + リアースピーカー + サブウーハー はA5000超えの金額なので厳しいですし。

書込番号:25173857

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:1049件

2023/03/08 21:24(1年以上前)

>tama001さん

実は900単体では内蔵のサブウーハーは無いです。比較ではデノンの517別個体のサブウーハーより遥かにガチとした低音が出ます。バスレフ構造で強烈に振動させて低音出しています。ですので、音量上げても全く音の破綻が無いです。力強く且つ上品な低音でこの製品で最初の低音でボーズ旧モデルとは全く別物ですね。耳に突き刺さる低音では無いです。まさに映画館のJBLのサブウーハーの低音で逆にbar1000のサブウーハーが映画館のJBLサブウーハーとほど遠いのが惜しまれます。

まずはボーズオンラインで購入すれば90日間は気に入らないと返金保証あります。



書込番号:25173885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tama001さん
クチコミ投稿数:11件

2023/03/08 23:14(1年以上前)

>ダイビングサムさん

BOSE Smart soundbar 900 はレンテイオでレンタルがありました。
ですが色々と頂いた情報を、後悔しないためにも自身の耳で確認したくなりました。

交通費を使ってでも聴き比べをして納得いく物を購入したいと思います。
ご意見ありがとうございました。

書込番号:25174036

ナイスクチコミ!1


Mappoloさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2023/03/11 00:46(1年以上前)

すでに解決済ですが、後から検索で飛んでくる人のために。

>まっこう135さん
ビエラ65JX900を使っていますが、PS4のDTXをパススルーできていますよ。DTSのパススルーに対応しているTVがソニーやTCLくらいということはないのでは?

書込番号:25176430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

JBL BAR 1300 日本発売時期と予想価格

2023/02/19 04:53(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

BAR 1300に興味があり検索していますが、米国先行発売で、外国語でのYouTubeレビュー等は少しありますが、日本での最新情報(YouTubeレビュー含む、2023.2月以降)がまだありません。どなたか最新情報等あれば教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:25149070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6157件Goodアンサー獲得:531件

2023/02/19 17:16(1年以上前)

かずくんゴーゴーさん

1月の報道でありました。
その報道では1300Xは1699.95ドル、1000は1199.95ドルなので、18万円〜20万円くらいでしょうか?
ここでのカキコミで地デジやBS、BS4Kなど、日本独自のフォーマットに対応に制限があったり、対応が遅れたので、日本で発売する時は、どこまでサポートされるか分かりませんけど。
発売時期は夏くらいでしょうかね。

書込番号:25149923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件

2023/02/24 02:34(1年以上前)

>ひでたんたんさん
ご回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

書込番号:25156252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BS4K音声(MPEG4-AAC)で音が出ない

2022/12/22 17:57(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

スレ主 Mappoloさん
クチコミ投稿数:14件

ビエラTH-65JX900とeARCでつないで使用しています。
本機はMPEG4-AACに対応していると思っているのですが、BS4K放送でパススルー(MPEG4-AAC)で音声出力するとBAR 1000で音声が出ません。皆様の環境ではどうでしょうか?

書込番号:25064562

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:1049件

2022/12/22 18:15(1年以上前)

>Mappoloさん

テレビ側の音声設定をビットストリームにするとAAC変換サウンドバーすると思います。

該当の設定無ければ、PCM設定にして、サウンドバーの立体音響で鳴らせてやれば良いと思います。

どちらでも同じ様な音響だと思いますよ。

書込番号:25064582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mappoloさん
クチコミ投稿数:14件

2022/12/22 19:40(1年以上前)

>ダイビングサムさん
返信ありがとうございます。

MPEG4-AACで音が出ていない時の設定は、TV放送なので音声出力設定はパススルーではなくビットストリームでした。

ビエラの場合、音声出力にPCMやビットストリーム以外にドルビーもあるので、これでサラウンド音声を出すことはできています。ただ、BAR 1000の仕様上はMPEG4-AAC対応にもかかわらず我が家の環境で音が出ないので、皆様の状況を教えていただければと思っています。

書込番号:25064691

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:1049件

2022/12/22 19:50(1年以上前)

>Mappoloさん

ビットストリームでサウンドバーがAAC再生しないのは明らかにサウンドバーに不具合有るので、サウンドバー初期化してみてください。

書込番号:25064703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/12/22 22:36(1年以上前)

>Mappoloさん

http://blog.livedoor.jp/keiteku/archives/52372576.html
同様の事例ありました。

テレビ BS4K 2ch
(録画) MPEG-4 AAC 5.1ch
(ビットストリームに設定) 無音

テレビ BS4K 5.1ch
(録画) MPEG-4 AAC 5.1ch
(ビットストリームに設定) 無音

書込番号:25064957

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Mappoloさん
クチコミ投稿数:14件

2022/12/23 01:08(1年以上前)

>ダイビングサムさん
すでにリセット(工場出荷時設定)は実行済で、リセット前後で変わりはありませんでした。
ご指摘の通りMPEG4-AACの音が出ないのは、BAR 1000の不具合の可能性はありますよね。本当にBAR 1000の不具合・故障なのか、TVの音声出力の問題なのか切り分けるために、他の環境ではどうなのか知りたいです。

>kockysさん
情報ありがとうございます。
この方も機種は違いますがビエラをお使いのようなので、音が出ないのはTVの音声出力の問題の可能性がありそうです。しかしeARC でなくARCが無音の原因の可能性があるとのことなので、eARC でつないでいる方やビエラ以外の方の情報もあるとうれしいです。

書込番号:25065131

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:1049件

2022/12/23 08:52(1年以上前)

>Mappoloさん

一応テレビも電源リセットやってみてください。電源コード抜いて10分放置です。これでキャッシュクリアーできますよね。

これでだめだとサウンドバー不具合確定で良いと思いますよ。

書込番号:25065334 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2022/12/27 22:52(1年以上前)

TH49JX850ですが、eARCがオンでもBS4Kはビットストリームにすると無音です。

書込番号:25071657 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Mappoloさん
クチコミ投稿数:14件

2022/12/28 03:54(1年以上前)

>ダイビングサムさん
一応、TVの方もやってみましたが特に変化なしです。

>ムウトロさん
機種は異なりますが、やはりビエラでBS4K音声をビットストリームすると無音になるんですね。

今のところビエラが悪い可能性もありそうで、BAR 1000の不具合と言い切れないように思っています。
他のテレビをお使いの方の音が出る出ないの情報があるとうれしいのですが、、、

書込番号:25071865

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:1049件

2022/12/28 15:50(1年以上前)

>Mappoloさん

テレビの音声設定でビットストリーム → オートと選択できる項目有りましたらお願いします。MPEG4.AACにサウンドバーは対応してるので不具合無ければテレビ側の設定ですね。

書込番号:25072565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:1049件

2022/12/28 17:50(1年以上前)

>Mappoloさん

このリンク見るとビットストリーム設定するなと言ってます。オート設定でやるしか無いようです。
通常はビットストリームで音声データ送ってサウンドバーがデータ解凍するんですけどね。

また分かったらご連絡します。

書込番号:25072701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:1049件

2022/12/29 15:17(1年以上前)

>Mappoloさん

失礼しました。

テレビ側スピーカーでBS4Kの視聴の場合は設定はオート。

サウンドバーでの音声出力はテレビでビットストリーム設定です。

この放送最大で22チャンネル有るので、アトモスロスレスと同等で凄まじい立体音響にしますので無音だともったいないです。




書込番号:25073815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:1049件

2022/12/29 16:52(1年以上前)

>Mappoloさん

テレビのリモコンに音声切替ボタン有りますが、これはNHK用に有るような機能なので、これで無音が解消されるケースがあります。

謎が多いですが、試してみてください。

テレビ側設定はオートとビットストリームそれぞれで試してみてください。

https://notices.jcom.co.jp/notice/10871.html

上記の引用はJ-COMだけでなく通常接続のテレビとサウンドバーでも解決事例があります。





書込番号:25073939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mappoloさん
クチコミ投稿数:14件

2023/02/01 01:43(1年以上前)

ずいぶん時間が経過してしまいすみません。

本件、サポートへ問い合わせところ、ダイビングサムさんがご指摘の通りサウンドバーの不具合の可能性があるとのことで、メーカーへサウンドバーを送付して点検修理を依頼しました。その結果、「BS4K放送のMPEG4-AACの音声出力において問題があることがわかったためサウンドバーのファームウェアアップデートで問題解決できるよう対策中」との回答がありました。

ファームウェアはまだリリースされていませんが、一応解決する見込みです。返信してくださった皆様、情報提供やアドバイス等ありがとうございました。

書込番号:25122020

ナイスクチコミ!3


スレ主 Mappoloさん
クチコミ投稿数:14件

2023/02/13 09:54(1年以上前)

メーカーから特に連絡がなかったのですが、いつの間にか新しいファームウェア(V23.05.43.80.00)がリリースされていました。私のBAR 1000では自動で更新されており、BS4Kの音声を確認すると、ちゃんとMPEG4-AACの音声が出ました。

なお、リリースノートによると
Improve MPEG4 AAC and Toshiba recorder audio performance for Japan version
ということです。

書込番号:25140841

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BAR 1000」のクチコミ掲示板に
BAR 1000を新規書き込みBAR 1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BAR 1000
JBL

BAR 1000

最安価格(税込):¥76,980発売日:2022年11月25日 価格.comの安さの理由は?

BAR 1000をお気に入り製品に追加する <1230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング