BAR 1000 のクチコミ掲示板

2022年11月25日 発売

BAR 1000

  • スピーカーケーブル、電源ケーブルが不要な充電式7.1.4ch完全ワイヤレスサラウンドシステム。Dolby Atmos/DTS:X/MultiBeamによる立体音響空間を再現。
  • サウンドバー部に2基、さらにワイヤレスサラウンドスピーカー部に2基と合計4基の天井反射用スピーカードライバーを装備。
  • Wi-Fi 6対応の5GHz/2.4GHzデュアルバンドWi-Fiを搭載。Wi-Fiに接続すればAirPlay 2やAlexaマルチルームミュージック、Chromecast built-inが使用可能。
最安価格(税込):

¥76,980

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥76,980

Amazon.co.jp

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥76,980¥128,700 (18店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:サウンドバー Dolby Atmos:○ DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:580W ウーハー最大出力:300W BAR 1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BAR 1000の価格比較
  • BAR 1000のスペック・仕様
  • BAR 1000のレビュー
  • BAR 1000のクチコミ
  • BAR 1000の画像・動画
  • BAR 1000のピックアップリスト
  • BAR 1000のオークション

BAR 1000JBL

最安価格(税込):¥76,980 (前週比:±0 ) 発売日:2022年11月25日

  • BAR 1000の価格比較
  • BAR 1000のスペック・仕様
  • BAR 1000のレビュー
  • BAR 1000のクチコミ
  • BAR 1000の画像・動画
  • BAR 1000のピックアップリスト
  • BAR 1000のオークション

このページのスレッド一覧(全70スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BAR 1000」のクチコミ掲示板に
BAR 1000を新規書き込みBAR 1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
70

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ95

返信19

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

REGZAのテレビ、X9900M65型を購入しました。既存のテレビ台が136センチ幅なので、テレビ本体のスタンドは内側につけています。X9900Mの本体スタンドは2通りの付け方が可能です。
ただそうした際、bar 1000を設置すると、サイドのスピーカーを充電などで付けた状態ではスタンドの幅に入らず前にせり出した状態になってしまいます。サラウンドスピーカーを外せば内側に収まりますが。
どうするのがサウンド的によろしいでしょうか?
10ミリ厚のゴムプレートを買ってスピーカーの下に置いてかさあげしようと考えていますが、よりベストな方法のアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:25529301

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:16002件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2023/12/02 08:49(1年以上前)

>フグタマスオサザエさん

サイドスピーカーを常に外してUSB充電・給電してはどうですか?
https://s.kakaku.com/bbs/K0001492118/SortID=25436773/

書込番号:25529316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6476件Goodアンサー獲得:1049件

2023/12/02 08:52(1年以上前)

>フグタマスオサザエさん
>10ミリ厚のゴムプレートを買ってスピーカーの下に置いてかさあげしようと考えていますが、よりベストな方法のアドバイスをよろしくお願いします。

ゴム系のインシュレーターは音響を減衰させるので小型のオーディオ用金属インシュレーターを左右4個使いで浮かせれば大丈夫です。安いので十分です。

はみ出す場合はこの対策がベストですね。





書込番号:25529320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7件

2023/12/02 10:06(1年以上前)

>よこchinさん
早速のお返事ありがとうございます。そういう考え方もありますね。外したときにつけるカバーも付いていますし。参考にします。ありがとうございます😊

>ダイビングサムさん
早速のお返事ありがとうございます。◯ゴムではないオーディオ用金属インシュレーターはどんなものがおすすめですか? ◯4個を付ける位置はどの辺りに付けると良いのでしょうか?四隅で良いですか? 教えてください。

書込番号:25529382

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6476件Goodアンサー獲得:1049件

2023/12/02 10:45(1年以上前)

>フグタマスオサザエさん

自分はAETのSH-2007A(G)/4個入りを使ってます。共振周波数を持たない金属インシュレーターでヨドバシで2310円でした。

置き方はゴム足がサウンドバーの重心バランスなので、ゴム足の近く四隅です。勿論ゴム足の下に置くのはダメです。

音響が改善される可能性は十分あるので試してみてください。

書込番号:25529440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7件

2023/12/02 11:42(1年以上前)

>ダイビングサムさん
丁寧に教えていただきありがとうございます。とても嬉しいです。ありがとうございました。

書込番号:25529529

ナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:36809件Goodアンサー獲得:7790件

2023/12/03 09:12(1年以上前)

>フグタマスオサザエさん
こんにちは
サウンドバーはテレビのスタンドの間に入れるのではなく、テレビの画面位置より手前に出して設置した方が音質的にはベターです。

設置してみて低音がブーミーに感じて気になる様でしたら、インシュレーター等で微調整できますが、そうでないなら必要ありません。これは音を聞いてからの話ですね。

インシュレーターを入れる必要がある場合、入れる位置はバー本体裏側のゴム足が貼ってある位置の近傍が良いと思います。
インシュレーターは、テレビ台がポコポコ共鳴する様な場合は硬めのゴム系、天板ががっしりしていて密な場合は金属系が合うと思います。

書込番号:25530694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2023/12/03 09:48(1年以上前)

>プローヴァさん
返信ありがとうございます。アドバイス、勉強になります!置ける限りテレビより前に置きたいと思います。

テレビスタンドの奥行きの関係で、スタンドの間に入れずに完全に前に置くと、前がはみ出してしまいます。
なので、7〜8ミリほど(REGZA x9900Mのスタンドの厚み) かさあげしたいのです。
テレビ台はしっかりとした作りで天板も硬いので金属のインシュレーターの購入を考えています。

書込番号:25530747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2023/12/03 09:58(1年以上前)

>プローヴァさん
>ダイビングサムさん


金属のインシュレーターAET SH-2007A を使う場合、テレビ台とbar1000の間にはさんで置くだけでしょうか?

両面テープで貼るとか、薄いゴムシートをはさむとか するのでしょうか?

インシュレーターだけだと滑ってしまう? / 両面テープなどを使うとインシュレーターの効果がなくなる?

など よくわからないので困っています。ご教授お願いします。

書込番号:25530759

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36809件Goodアンサー獲得:7790件

2023/12/03 10:01(1年以上前)

>フグタマスオサザエさん
なるほど。
単なる嵩上げなら、ホームセンター等で硬いゴムシート買ってきて敷いても大丈夫ですよ。オーディオ用と銘打ってお店で買えるものはあまりコスパよろしくないので。
アマゾンなどで安いものを探しても良いかも。ちょっと見たら1000円前後で何個かありますよ。

書込番号:25530766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6476件Goodアンサー獲得:1049件

2023/12/03 10:14(1年以上前)

>フグタマスオサザエさん

お勧めのインシュレーターはオーディオ用に作られたモノなので、インシュレーターはテレビ台に乗せてサウンドバーを置きます。インシュレーターの上下には何か挟まないようにします。

触るとバーがズレるのでサウンドバー両端をテープで抑えると良いと思いますよ。

このインシュレーター上下で異なる効果出ますので、マニュアルをみてください。

ヌケが良い面を使用するとBAR1000の高域音が伸びるのと分解性能が上がるハズです。自分のサウンドバーではその効果出ています。

書込番号:25530785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7件

2023/12/03 10:28(1年以上前)

>ダイビングサムさん
>プローヴァさん

今回も本当に早い返信に感謝します。ありがとうございます。

金属のインシュレーターAETのSH-2007Aをまず購入してみます。
滑るのについては、別途、考えてみます。ありがとうございます。

ちなみに、知り合いからこんなのがあるよと言われたのが
エクセルサウンド EXCEL SOUND ESI-100 というものです。
これはご存じでしょうか?

書込番号:25530801

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6476件Goodアンサー獲得:1049件

2023/12/03 10:39(1年以上前)

>フグタマスオサザエさん

>エクセルサウンド EXCEL SOUND ESI-100 というものです。

これはゴム系の材料なので、サウンドバーには適さないです。サウンドバーの音響が減衰してこもった音になるのでダメですね。

ブルーレイプレイヤーの下に使うと良いと思います。

書込番号:25530814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:36809件Goodアンサー獲得:7790件

2023/12/03 13:11(1年以上前)

>フグタマスオサザエさん
ソルボセインも振動吸収系で定番なのでそれでもいいですよ。そもそもゴム系だろうが金属系だろうがテレビボードと縁切りできるほど効きませんので。

今回は嵩上げ優先ですから寸法が合うなら安いものでも十分かと思います。
どうあるべき、ではなく、どうしたいかで使い分けるイメージです。
言うほど変わりませんから。

書込番号:25530978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:77件 BAR 1000のオーナーBAR 1000の満足度5

2023/12/03 15:08(1年以上前)

>フグタマスオサザエさん
インシュレーターですが、SH-2007Aは良インシュレーターですがBAR1000には不向きです。
理由としては非常によく滑るため、台側もサウンドバー側も触るとズレます。
そしてBAR1000はサラウンドスピーカーの着脱をそれなりの頻度で行うはずなので、その度に本体が大きくズレます。

そのため、高さの底上げをしつつ音質的にマイナスの影響がないものとして、多少高くても良ければオーディオテクニカのAT6900BR、安い方が良ければAETのVFE-4010Uがそれぞれおすすめです。

書込番号:25531116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7件

2023/12/03 15:30(1年以上前)

>bjヘビーさん

アドバイスありがとうございます。

滑るのはとても気になるところでした。
オーディオテクニカのAT6900BRは残念ながら高いですね…

AET VFE4010U、どんな製品ですか?

書込番号:25531143

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/12/03 15:36(1年以上前)

>フグタマスオサザエさん


>ただそうした際、bar 1000を設置すると、サイドのスピーカーを充電などで付けた状態ではスタンドの幅に入らず前にせり出した状態になってしまいます。サラウンドスピーカーを外せば内側に収まりますが。どうするのがサウンド的によろしいでしょうか?


テレビボードの種類によっては、はみ出しても大丈夫です。

>10ミリ厚のゴムプレートを買ってスピーカーの下に置いてかさあげしようと考えていますが、よりベストな方法のアドバイス


私はサウンドバーにこれを使っています。
https://www.yodobashi.com/product/100000001003837883/


アルミ製ですが、ゴムも付いてるので滑りません。
そもそも、通常の使い方でサウンドバーは滑りませんので、その点は気にしなくて大丈夫です。

それよりも、台座から前にはみ出さない方がいいでので、そこのバランスを上手く取ってください。

あとは、自分で色々調整してください(笑

書込番号:25531150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/12/03 15:40(1年以上前)

あと、台座がツルツルしてる場合、ニトリでこれとか買って引いとくと良いですね。

安いです。
https://www.nitori-net.jp/ec/product/8980923s/

書込番号:25531160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:77件 BAR 1000のオーナーBAR 1000の満足度5

2023/12/03 19:47(1年以上前)

>フグタマスオサザエさん
自分が持ってるのは真鍮製の2007Bですが、過去にHT-A5000(8.7kg)に使用した時は実際にツルツル滑りました。
それと、厚みがあまりなくサウンドバーと設置面の間に指が入らないので位置調整もしにくく、サイズの大きめなサウンドバーには使用しにくいというのが感想です。

VFE-4010Uはむしろほとんど滑らないです。
もしも直接使用して音質にマイナス影響が出る場合は、ゴム脚の下に敷くと逆にほぼ音質への影響は出ないので嵩上げに丁度良いと思います。

書込番号:25531463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6476件Goodアンサー獲得:1049件

2023/12/03 19:58(1年以上前)

>フグタマスオサザエさん

下記リンク面白いです。インシュレーターは自分で掴み取る効果です。あくまでも環境にも依ります。音源も含めて音量上げる上げないで効果も千差万別です。ある意味音響の自己満足の楽しい領域ですよ。好きな様にに工夫してやると良いと思いますよ。

http://audioon.blog.jp/archives/1077898935.html

書込番号:25531478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

アプリ JBL ONE 設定が変わる

2023/10/22 10:43(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

アプリを起動すると、前回設定して終了した項目が変更されて表示されます。
・イコライザー:中音最大 → 全てフラット
・リアスピーカー:MAX(3) → MID(2)
に変わっていますが、リモコンで設定を確認すると変わっていません。
所有されている方、どうですか?

書込番号:25473721

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:24件 BAR 1000のオーナーBAR 1000の満足度5

2023/10/22 11:02(1年以上前)

>ヨロシクなっちパパさん


こんにちは。

例えばBASSで例えますと
アプリでイコライザー設定保存ボタンを押して低音を最大まで上げますと
サウンドバーの文字の出る所にCHANGED LVL 数字が出て サウンドバーの設定が変わります。

もしBASSをレベル1にアプリで設定した場合 リモコンでみると次はBASSレベル2に反映されますよ。
アプリは最新でしょうか?

書込番号:25473736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:24件 BAR 1000のオーナーBAR 1000の満足度5

2023/10/22 11:06(1年以上前)

リアスピーカーも今試しましたら

アプリで左右に移動しますと
本体の文字の部分も音量が反映されます。

もしアプリでミュートにしますと
リモコンでは次はLOWと反映されてますよ。

書込番号:25473742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2023/10/22 11:14(1年以上前)

アプリはアップデートしています。
アプリを終了させて再起動させると設定が元に戻っていませんか?

書込番号:25473750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:24件 BAR 1000のオーナーBAR 1000の満足度5

2023/10/22 11:21(1年以上前)

自分の場合
アプリを終了させて再起動しても
設定は変わってませんよ。

書込番号:25473762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2023/10/22 11:26(1年以上前)

そうですか、ちなみに私はiPhoneです。

書込番号:25473769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:24件 BAR 1000のオーナーBAR 1000の満足度5

2023/10/22 11:32(1年以上前)

自分はAndroidです。
ちなみにアプリのバージョンは

v1.4.37ですね?

書込番号:25473776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2023/10/22 11:40(1年以上前)

アプリのバージョンは同じです。
アプリは使う事が無いので様子を見ます。
ありがとうございました。

書込番号:25473786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

スレ主 masagoshさん
クチコミ投稿数:5件

●プロジェクター N1 ULTRA
https://jmgo.jp/products/jmgo-n1-ultra
★サウンドバーJBLBAR1000
https://jp.jbl.com/BAR-1000-.html
▲レコーダー 全自動ディーガ DMR-2X301
https://panasonic.jp/diga/p-db/DMR-2X301.html
■AMAZON FIRE STICK
https://amzn.asia/d/bBz6ih7

⓵●プロジェクターN1 ULTRA(HDMIarc)と ★JBLBAR1000(HDMIearc) を
光ケーブルHDMI( https://amzn.asia/d/4U6uOyb )で繋ぐ

ABAR1000に ▲ amazonstickと ■ DIGA をHDMI接続する

にて上記4つを接続、映像・音声も問題なく出てはいるのですが、
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

「各種リモコンでの音声ボリュームの調整」について
●N1ULTRA できる
★JBLBAR1000 できる
▲FIRESTICK できない
■DIGA できない

という状況で、

●問題点
BAR1000にHDMI接続した FIRESTICK  と DIGA のリモコンにて、
音声調節(+−)ができません。機器連動してくれないと、地味に不便で困っております。

お手数をおかけして大変恐縮ですが、解決方法等について、ご教授いただければ幸いです。
何卒よろしくお願い申し上げます。

書込番号:25473519

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:24件 BAR 1000のオーナーBAR 1000の満足度5

2023/10/22 11:25(1年以上前)

>masagoshさん


こんにちは。

自分の場合 BAR1000に Fire TV Stick 4K Maxを接続
同じく音量ボタンは押して無効になります。

プロジェクターはもってないですが
プロジェクターの1個余ってるHDMIにFire TV Stickを接続して
もし使っても音量は動きませんか?

持ってなくて申し訳ございません。
チンプンカンプンな答えでごめんなさい。

書込番号:25473767

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2023/10/22 11:42(1年以上前)

>●N1ULTRA できる
>★JBLBAR1000 できる
>▲FIRESTICK できない
>■DIGA できない

サウンドバーのリモコンがサウンドバー自身(外部スピーカー)の音量を変えるのに対して、FireTVStickのリモコン、DIGAのリモコンのボリューム操作はそれぞれの機械(FireTVStick、DIGA)の音量を変えるわけじゃなくTVの音の音量を変えるもので、テレビ=サウンドバーがリンクしてるから結果的にサウンドバーの音が変わるようになってる

プロジェクターの仕様は良く知らないけど、プロジェクターがリモコン&HDMIの連動(CEC)に対応してなければ無理じゃないかな?
(どちらにも対応しているならプロジェクターで設定する)

これがプロジェクターじゃなくTVだと、ちゃんと設定してやればFireTVStick、DIGAのリモコンでサウンドバーのボリュームを動かすことは可能だけど


書込番号:25473787

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:36809件Goodアンサー獲得:7790件

2023/10/22 11:51(1年以上前)

>masagoshさん
こんにちは。

fire tv stickの音量アップダウンは、サウンドバーを直接操作するのではなく、繋いだテレビの音量を操作することで実現しています。fire tv stickのテレビの機器設定でJMGOプロジェクターが出てこないなら操作は不可能と思います。

ディーガのリモコンはテレビの赤外線リモコンコードで操作するので、事前にテレビのメーカー設定が必要ですが、JMGOはテレビじゃないのでメーカーコードは出ません。よって操作不能です。

という事でこの二つは無理筋と思いますので、BAR1000リモコン以外だと、直接HDMIリンクの効くN1のリモコンしか選択肢がないですね。

書込番号:25473797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6476件Goodアンサー獲得:1049件

2023/10/22 14:05(1年以上前)

>masagoshさん

多機能学習リモコンで一纏めで切替音量調整出来ると思います。モノによっては8機種登録出来るリモコンあります。

この辺りの詳細は量販店に出向いて具体的にご相談なさると良いと思います。

ロジテックとかあったと思います。

書込番号:25473935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6476件Goodアンサー獲得:1049件

2023/10/22 16:46(1年以上前)

>masagoshさん

学習リモコンのfireTVの応用例です。

ご参考まで。


https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/yajiuma-mini-review/1099611.html

書込番号:25474074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 masagoshさん
クチコミ投稿数:5件

2023/10/25 09:26(1年以上前)

本掲示板への質問とともに、メーカー(JMGO)にも問い合わせてみたのですが、以下の回答をいただき、Fire TV Stick はbluetoothでペアリングができて、音量調節もできるようになりした。DIGAリモコンにはbluetooth機能ないので無理筋のようです^_^;

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
JMGOサポートの○○でございます。

お問合せいただきましたリモコンの音量調整の件ですが、
N1 Ultraと各種リモコンをペアリングをお願いいたします。

設定→リモコンとアクセサリ から アクセサリを追加

Fire TV Stickのホームボタンを10秒長押しし、ペアリングモードにします。
リストに「AR」という名前で表示されているかと思いますので、
そちらとペアリングをお願いします。

DIGAのリモコンについては、ペアリング方法をマニュアル等でご確認ください。

書込番号:25477449

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36809件Goodアンサー獲得:7790件

2023/10/25 09:31(1年以上前)

>masagoshさん
これは良い情報ですね。シェアありがとうございます。

しかしJMGOはこのあたりなかなかアグレッシブですね。客相もしっかりしているようです。

書込番号:25477458

ナイスクチコミ!1


スレ主 masagoshさん
クチコミ投稿数:5件

2023/10/25 09:35(1年以上前)

●PELLE-PELLEさん

プロジェクターはもってないですが
プロジェクターの1個余ってるHDMIにFire TV Stickを接続して
もし使っても音量は動きませんか?

接続のみでは動きませんが、ペアリングすると動くようになりました!
返信ありがとうございました!

●どうなるさん
リモコン&HDMIの連動(CEC)に対応しているか、再度確認等してみます!
返信ありがとうございました!

●プローヴァさん
ディーガのリモコンはテレビの赤外線リモコンコードで操作するので、事前にテレビのメーカー設定が必要ですが、JMGOはテレビじゃないのでメーカーコードは出ません。よって操作不能です。

そのようです^_^; 
前回の質問に続き、
返信ありがとうございました!

●ダイビングサムさん
多機能学習リモコンで一纏

情報ありがとうございます!少し調べてみようと思います!
前回の質問に続き、
返信ありがとうございました!

書込番号:25477462

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6476件Goodアンサー獲得:1049件

2023/10/25 10:18(1年以上前)

>masagoshさん

ARC HDMI CECはテレビ側リモコンが中心にコントロールできますが、お使いのシステムだとプロジェクターが主になるので今回はfireTVとペアリング出来て良かったですね。

学習リモコンで電源オンオフ、機器切替と音量調整できる可能性があります。細かい調整は各リモコンでやる様に割り切ると良いと思います。

書込番号:25477515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

eARC非対応TVで接続に関して

2023/10/18 04:53(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

クチコミ投稿数:3件

現在REGZA 65Z740を使用していますが、eARC非対応TVです。
BAR1000をARCに接続し、fire stick4kMAXや PS5を BAR1000に接続でDolby Atmosで映画鑑賞などできるのでしょうか??
それともDolby visionとかまでの音源となるのでしょうか?
詳しい方教えて頂けませんか??

書込番号:25468196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6476件Goodアンサー獲得:1049件

2023/10/18 08:35(1年以上前)

>Microsoft2030さん

>fire stick4kMAXや PS5を BAR1000に接続でDolby Atmosで映画鑑賞などできるのでしょうか??

ハイ、ドルビーアトモス映画音響再生できます。PS5のディスク版でブルーレイアトモス再生するとドルビーアトモスロスレス映画音響再生できます。

fireTVだとアトモスロッシーで劣化音響となりますが、これもアトモスです。

特に問題無いですね。

書込番号:25468326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:36809件Goodアンサー獲得:7790件

2023/10/18 09:18(1年以上前)

>Microsoft2030さん
こんにちは。

>>BAR1000をARCに接続し、fire stick4kMAXや PS5を BAR1000に接続でDolby Atmosで映画鑑賞などできるのでしょうか??

問題なく可能です。

BAR1000はHDMI2.1対応ではないのでPS5が出す4K120Pなどの高速映像信号をTVに流せませんが、 Z740ですとテレビ側がHDMI2.1非対応で4K120Pを受けられないので何の問題もありません。
fireTVの出すロッシーなDolby ATMOSも、PS5でUHD-BDを掛けた際のロスレスDolby ATMOSもBAR1000で鳴らすことができます。

映像規格であるDolby VisionについてもZ740Xが非対応なので、こちらも気にする必要ありません。

書込番号:25468376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

Bluetoothについて

2023/10/07 17:31(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

クチコミ投稿数:111件

Bluetoothバージョンについて教えてくれますか?
あと、WifiのUPNPに対応していますか?

書込番号:25452883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6460件Goodアンサー獲得:896件

2023/10/07 18:28(1年以上前)

>Bluetoothバージョンについて教えてくれますか?

商品HPの仕様欄に書かれている。
https://jp.jbl.com/BAR-1000-.html?dwvar_BAR-1000-_color=Black-Japan-Current&cgid=soundbars#start=1
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001

>WifiのUPNPに対応していますか?

取説を読み限り、対応しているんじゃないですかね
https://jp.jbl.com/on/demandware.static/-/Sites-masterCatalog_Harman/default/dwd5b5c337/pdfs/JBL_HA_Bar%201000_OM_V10_JP.pdf

書込番号:25452963

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

IRリピーターについて

2023/10/06 19:48(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

クチコミ投稿数:111件

本機種は、IRリピーターがついているでしょうか?

書込番号:25451793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6476件Goodアンサー獲得:1049件

2023/10/06 19:56(1年以上前)

>ボーズジジイさん

付いていないと思います。

外付けIRリピーターいくらでも売ってますのでググってみてください。

書込番号:25451808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:36809件Goodアンサー獲得:7790件

2023/10/06 20:05(1年以上前)

>ボーズジジイさん
こんばんは
本機にはIRリピーター機能は搭載されておりません。

書込番号:25451822

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BAR 1000」のクチコミ掲示板に
BAR 1000を新規書き込みBAR 1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BAR 1000
JBL

BAR 1000

最安価格(税込):¥76,980発売日:2022年11月25日 価格.comの安さの理由は?

BAR 1000をお気に入り製品に追加する <1230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング