BAR 1000
- スピーカーケーブル、電源ケーブルが不要な充電式7.1.4ch完全ワイヤレスサラウンドシステム。Dolby Atmos/DTS:X/MultiBeamによる立体音響空間を再現。
- サウンドバー部に2基、さらにワイヤレスサラウンドスピーカー部に2基と合計4基の天井反射用スピーカードライバーを装備。
- Wi-Fi 6対応の5GHz/2.4GHzデュアルバンドWi-Fiを搭載。Wi-Fiに接続すればAirPlay 2やAlexaマルチルームミュージック、Chromecast built-inが使用可能。
このページのスレッド一覧(全70スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 26 | 11 | 2024年8月29日 21:01 | |
| 10 | 4 | 2024年8月27日 16:43 | |
| 3 | 10 | 2024年8月17日 12:55 | |
| 0 | 4 | 2024年7月16日 22:21 | |
| 14 | 4 | 2024年5月18日 18:43 | |
| 33 | 10 | 2024年4月20日 11:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000
BAR1000のスマートモードについてなのですが、これはステレオ音源以外にも適用されるのでしょうか。
5.1chやAtmos音源の映像やゲームではオフにするべきでしょうか。
書込番号:25869572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>おかのうえのやまあらしさん
スマートモードはステレオだとボーカル乱高下する場合が有るので、ご注意ください。音源でリバーブ効きすぎる場合はオフです。
映画音響の5.1chやアトモスはサブウーハーと馴染んで大丈夫ですね!
サウンドバーに若干クセが有るので好みで上手くオンオフすると良いですね!
書込番号:25869596 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>おかのうえのやまあらしさん
こんにちは
スマートモードは、ステレオ2ch音源の際に、イコライザと疑似サラウンドで元ソースを適当に弄って再生します。
ですからステレオ2ch音源にしか効きません。マルチ音源では効果はありません。
ギミック機能なので音源にかかわらずオフでよろしいかと思います。
書込番号:25869741
0点
>おかのうえのやまあらしさん
BAR1000は立体音響が内蔵されていないサウンドバーなのでこのスマートモードでも5.1chは有効で有るとはJBLに聞いています。
いずれにしても詳細不明なので、好みで使い分けすればいいだけの事です。
ーーーーーーーーーーーーーーー
8.2 スマートモード
初期設定でスマートモードが有効になっているため、豊かな音響効果でテレビ番組を楽しむことができます。 ニュースや天気予報などのテレビ番組では、スマートモードを無効にして標準モードに切り替えることで効果音を抑えることができます。 スマート モード: EQ 設定と JBL サラウンド サウンドが適用され、豊かなサウンド効果が得られます。 標準モード: プリセットの EQ 設定が標準のサウンド効果に適用されます。
スマート モードを無効にするには、次の手順を実行します。 · リモコンで、XNUMX 回以上長押しします。
を押します。 J 別のモードに切り替えた。 「OFF SMART MODE」:
標準モードが有効になっています。 J 次にサウンドバーの電源を入れると、スマートモードが
自動的に再び有効になります。
書込番号:25869798 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>おかのうえのやまあらしさん
>>ですからステレオ2ch音源にしか効きません。マルチ音源では効果はありません。
こちら、JBLのサポートに確認済みの回答になりますのでお間違いなきよう。
書込番号:25869815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>おかのうえのやまあらしさん
>初期設定でスマートモードが有効になっているため、豊かな音響効果でテレビ番組を楽しむことができます。
テレビもステレオやBS5.1ch有るので、サウンドバーがステレオとか5.1ch区別する事は無いと言う事ですね!
スマートモードは常時全音源に適用です。
但しアトモス立体音響には効果は出ないので音源ベースで判断すればいいだけの事です。
マニュアル以上の判断はできないので、ご自身でご判断すればいいだけです。
書込番号:25869900 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>おかのうえのやまあらしさん
>スマートモードを無効にして標準モードに切り替えることで効果音を抑えることができます。
上記マニュアルのとうりスマートモード無効の標準モードが効果音抑えると明言なので、ステレオだけスマートモード有効とは言っていないんですね!
勘違いしやすいですので十分ご注意ください!
書込番号:25869907 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>おかのうえのやまあらしさん
過去スレでスマートモードのエフェクトの不満ご参考まで。
スマートモード聞きづらい問題は本機アマゾンや5チャンネル評価でも散見されています!
音源ベースでダメ音源になります。対応はスマートモードオフにするしか無いですね。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001492118/SortID=25423395/
書込番号:25869926 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
製作者の意図通りに再生するなら、常時オフでいいということですね!
電源オフしてもモード維持されれば便利なんですけどね。
書込番号:25869956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>おかのうえのやまあらしさん
そう割り切れば良いと思いますよ!
書込番号:25869967 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>おかのうえのやまあらしさん
その通りです。
最初に書いた通りギミックなので常時オフでOKですよ。
書込番号:25870126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>おかのうえのやまあらしさん
スマートモードとピュアボイスのエフェクトを諸悪の根源としてダメと決めつける事ができないのも実態ですよ!
通常は問題無いです。デフォルトでエフェクトオンでオフを毎回毎回やっていたらこれは大変な苦情となり仕様変更余儀なくされます。実際はそんな事は無いですよ!
なので、常識的にご判断ください。
書込番号:25870136 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000
キャリブレーションをした途端、リアスピの音が極端に小さくなってしまいました涙
なにか改善法はありますでしょうか
また、REGZAのZシリーズのテレビを使用しているのですが、地上波やアマゾンプライムでドラマを見る際に、JBLバーで聞くほうがセリフがこもって聞きづらく、テレビから直接聞くほうがクリアに聞こえます(泣)
みなさまも同じでしょうか?私だけでしょうか?不良品なのか、設定がだめなのか途方に暮れています…
なにか解決策がありましたら、教えていただけますと嬉しいです
書込番号:25866968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>エルローライト大好きさん
キャリブレーション失敗したのでしょう。
サウンドバーを初期化して設定元に戻して、キャリブレーションしないで音響が良ければそのまま使ってみてください。
しばらく様子みてキャリブレーションして又同じ症状出たら初期不良かもですね。メーカーに相談してみてください。
書込番号:25866979 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
実際に視聴する位置より前のほうにリアスピーカーを置いてキャリブレーションしてください。
低音レベルを3か4にすると聴こえやすくなります。
書込番号:25867017 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>エルローライト大好きさん
こんにちは。
本機のリアスピーカーはサラウンドバックとアトモスのトップリアの音声を出します。
アトモスの映画コンテンツであっても、リアSPの担当チャンネルはのべつまくなし常時音が鳴っているわけではなく、多くのシーンではフロントのバーのみから音が聞こえるのが正しい姿です。
雨音が周囲を包み込むような場合、宇宙船が左後ろから右前に飛行するような場合、などのような、包まれ感や音の移動感が出るシーンでのみリアからも音がするのが正しい姿ですよ。
上記の様に、キャリブレーション後に「肝心な時だけ音が聞こえる」状態になっていれば正しく調整されている証です。常に何かしら音が聞こえるという状態ではありませんので注意されてください。
セリフのこもり感については、まずはアプリ等を使ってサブウーファーの音量を試しに下げてみてください。
本機のサブウーファーは30Hzくらいまで低域が伸びており、サブウーファーの場所とリスニングポイントの関係で定在波の影響が出ている場合があります。その場合はレベルを下げれば改善されると思います。
書込番号:25867201
1点
>エルローライト大好きさん
過去スレにキャリブレーション後リアー鳴らない不具合はサウンドバーを最新ファームウエアにアップデートして、テレビ側音声出力をビットストリーム設定で不具合解決事例があります。
やってみてください!
書込番号:25867312 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000
SONY BRAVIA 75X95kにBAR1000をHDMI(推奨端子)に接続しps5でゲームをした所音ズレが有るのですが初期設定が必要でしょうか?
書込番号:25843846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>妖怪哲也さん
PS5はテレビ側4K120コマ端子に接続が良いです。PS5のゲーム音声出力はアトモスだとズレが出るのでPCM設定です。
テレビ側eARCオート設定になっているか確認です。
上記でもズレが出るので有ればテレビとサウンドバー初期化です。
書込番号:25843859 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
有難う御座います!
試してみます!
ちなみにBAR1000を接続しての初期設定って有るのですか?又HDMIの延長コードを購入したいのですが推奨コードを教えて下さい
書込番号:25843869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>妖怪哲也さん
初期設定は特にやる必要ないですね。音場測定やるぐらいですね。
https://manuals.plus/ja/jbl/bar-1000-soundbar-manual
プレミアムハイスピードケーブルで大丈夫です。ソニーとかブランド品買うと良いですね。中華の怪しいケーブルはダメです。
書込番号:25843875 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
テレビ側の設定はわかりましたがps5のpcm設定とは何でしょうか?
書込番号:25851648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
音声出力設定のリニアPCMです。
ゲームはリニアPCM5ー7ch収録されているのでPS5のリニアPCMmulti出力はリニアPCM設定となります。
書込番号:25851664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
有難う御座いました!
音ズレ完璧に無くなりました!
後アプリからイコライザー調整等が出来ますけど
最適な設定ってありますが?
人それぞれ好みの問題かと思いますが詳しい方なので参考にしたいと思いまして!
書込番号:25853598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>妖怪哲也さん
良かったですね!
好みで中音最大、リアー最大とかで良いと思います。イコライザーあまりいじると音響バランス崩れる場合があります。
アプリiPhoneだと設定出来ないみたいですね!?
書込番号:25853645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000
アナログ音声RCA(R/L)⇒光デジタル・同軸デジタル信号変換変換コンバータ、若しくは
アナログ⇒HDMI 変換コンバーターを使えば、昔のアナログ音声RCA(R/L)のCDプレーヤーを
繋げることはできるでしょうか?
知識に疎いのでご教示いただけると幸いです。
0点
>R818BMさん
RCA→光ケーブル出力の変換アダプター買うと音声出力出来ます!
出来るだけ実績のある変換アダプター買うと良いですね。
書込番号:25813900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
BEHRINGER SRC2496
既に製造中止ですが、時々中古品が出品されています。
AD変換、DA変換、DD変換、自由自在で1台有ると何かと便利ですよ。
書込番号:25813940
0点
>ヨロシクなっちパパさん
>ダイビングサムさん
早速の返信、ありがとうございます。
そうですか、できるのですね。
でも、変換コンバータは中古しかないのでしょうか?
楽天にもあるようですが。
因みに繋ぐなら変換先は光とHDMIどちらがお勧めですか?
書込番号:25813999
0点
>R818BMさん
変換アダプターはググってみてください。
いくらでもあると思いますよ!
このサウンドバーハイレゾ対応で無いですよね。その場合は光ケーブルで大丈夫です。
ムリにHDMI変換してもCDは基本16ビット48kHzですよね?
いずれにしてもこのサウンドバーのミュージック再生能力は高く無いです。映画音響に特化したサウンドバーと割り切った方が良いですね。
やるならブルーレイアトモスで24ビット48kHzでこれならかなり良いと思いますよ。
書込番号:25814010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000
>キャロットの耳さん
こんにちは
本機のワイヤレス送信は、2.4GHz帯域を使用した独自規格による伝送で、周波数帯域はスマホのそれと被ります。
でもスマホの方はマルチチャンネルで混信を避けるために自動でチャンネル変更しますのでなんの問題もありません。
ご心配なく。
書込番号:25739632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>キャロットの耳さん
こんにちは
テザリングは、場所場所によって、状況が変わりますので、
一概には 何とも言えないのが正直なところです。
場合によっては切れ切れになる場合も考慮しておいた方がいいですよ。
書込番号:25739662
5点
>キャロットの耳さん
配信映画音響テザリングしても2チャンネル音声なので、リアースピーカー駆動しないしサブウーハーもほとんどならないです。
なのでワイヤレス妨害以前に余り心配無いです。
どうせならfireTVの端末やった方が音響が良いですよ!
書込番号:25739689 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
皆さんわかりやすい説明ありがとうございます。
参考にさせていただきます!
書込番号:25739770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000
現在も使用してる ヤマハysp4100ですが
流石にそろそろ買い替える時かなって思ってます。
使用目的は
@ゲーム ps5
A映画 現在 65REGZA970m
Bライブ映像鑑賞 パナソニックレコーダー
候補はJBL bar1000かまだ日本で販売未定の
BAR1300xを待つか
BOSE900をセットで揃えるか
SONYのHT-7000をセットで揃えるか検討中です。
他にもSonos.ゼンハイザーとかありますが敢えて候補から外してます。
アンプとかで昔はホームシアターにはしてましたが家具の配置替えで売却しました。
1番気になるのはコスパが良いJBLですが
詳しい方、持ってる方に聞きたいですか
書込番号:25704080 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Hagupanさん
>候補はJBL bar1000かまだ日本で販売未定のBAR1300xを待つか
急ぐ必要が全く無いです。現行サウンドバーがあるなら、BAR1300x一択です。
1300x発売されて試聴してから最終決断が正解です。
これが出たら他のメーカーも色々出してくれるでしょうね。
面白くなりそうです。
書込番号:25704094 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ご回答ありがとうございます。
やっぱりそうなりますね。
1300xをYouTubeで見た時はびっくりしましたから。
11.1.4って!早く日本で発売されて欲しいですね。
書込番号:25704109 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Hagupanさん
1300は日本発売予定は無しのはずですが、発売決定したのですか?
日本は基本的にハイエンドはあまり入ってこないので、公式で発売予定がない限りは見込みは薄いです。
bar1000を購入し、もし1300が出たら売って買い替えが無難かと。
書込番号:25704213 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>Hagupanさん
BAR1300は海外発表の頃、日本国内発売予定なしと出てましたね。
価格が高すぎるので国内導入は難しいかと。
書込番号:25706017 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Hagupanさん
去年のオーディオイベント/JBLブースで、BAR1300日本国内発売予定無しと言ってましたよ。
大型フルスペック/A7000はコスパ悪いのでオススメしません。
映画鑑賞/低音重視なら、BAR1000がコ・ス・パ高めですね。
音質のクリアさでは、BOSE900/フルスペックですね。
最終的には、試聴比較などしてご判断ください。
書込番号:25706769 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
返信ありがとうございます。
数日前にSONYも新商品発表がありましたから
急ぎではないので
今年の同行を見定めてみます。
書込番号:25706805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Hagupanさん
ちなみに当方HT-A7000にサブウーファーとリアスピーカーを付けておりますが、コスパ云々を除外すれば、BAR1000に対して全ての点で上回ると感じています。
スピーカーのレイアウトが適切で数が多く、サイド向きのビームフォーミングスピーカーがよく効くので横方向の音の広がりは素晴らしいですよ。
ただ同じ金額をアンプとスピーカーにかけた方が音はずっと良いです。当方はリビングでインテリアのノイズにしたくなかったのでオーディオ機器らしい機器をリビングに入れないことにしたのでこのチョイスになりました。コスパは二の次の選択です。
ご参考まで。
書込番号:25706878 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Hagupanさん
まあ、相変らずSONYの新製品は微妙な感じですね。
だいたいやれる事は変わらないので、値段だけ上がった感じですね。
これ買うやついるのか。。。
高杉珍作だろ(笑
https://s.kakaku.com/item/K0001620728/
書込番号:25706992 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
確かにデザイン的にも微妙
室内換気扇の様なデザインですね。
前のモデルのHT-A9でも良くないって?
感じですね。
売りはえっ⁉️こんな所にスピーカー?
が売りですかね?
書込番号:25707009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まあ、ワイヤレススピーカーで壁掛けしやすいというのが売りでしょうが、ルーターかHDDにしか見えないよ(笑
しかも、デザインが何の捻りも無くて、ダッセーーーって感じ(笑
売りは、ミニマリスト/無印良品とか好きな人とか。。。
全く買わないけど。
SONYの迷走は、、、まだまだ続くかも、、、
書込番号:25707040 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)








