BAR 1000 のクチコミ掲示板

2022年11月25日 発売

BAR 1000

  • スピーカーケーブル、電源ケーブルが不要な充電式7.1.4ch完全ワイヤレスサラウンドシステム。Dolby Atmos/DTS:X/MultiBeamによる立体音響空間を再現。
  • サウンドバー部に2基、さらにワイヤレスサラウンドスピーカー部に2基と合計4基の天井反射用スピーカードライバーを装備。
  • Wi-Fi 6対応の5GHz/2.4GHzデュアルバンドWi-Fiを搭載。Wi-Fiに接続すればAirPlay 2やAlexaマルチルームミュージック、Chromecast built-inが使用可能。
最安価格(税込):

¥76,980

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥76,980

Amazon.co.jp

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥76,980¥128,700 (20店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:サウンドバー Dolby Atmos:○ DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:580W ウーハー最大出力:300W BAR 1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BAR 1000の価格比較
  • BAR 1000のスペック・仕様
  • BAR 1000のレビュー
  • BAR 1000のクチコミ
  • BAR 1000の画像・動画
  • BAR 1000のピックアップリスト
  • BAR 1000のオークション

BAR 1000JBL

最安価格(税込):¥76,980 (前週比:±0 ) 発売日:2022年11月25日

  • BAR 1000の価格比較
  • BAR 1000のスペック・仕様
  • BAR 1000のレビュー
  • BAR 1000のクチコミ
  • BAR 1000の画像・動画
  • BAR 1000のピックアップリスト
  • BAR 1000のオークション

このページのスレッド一覧(全70スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BAR 1000」のクチコミ掲示板に
BAR 1000を新規書き込みBAR 1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
70

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

Bluetoothについて

2023/10/07 17:31(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

クチコミ投稿数:111件

Bluetoothバージョンについて教えてくれますか?
あと、WifiのUPNPに対応していますか?

書込番号:25452883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6460件Goodアンサー獲得:896件

2023/10/07 18:28(1年以上前)

>Bluetoothバージョンについて教えてくれますか?

商品HPの仕様欄に書かれている。
https://jp.jbl.com/BAR-1000-.html?dwvar_BAR-1000-_color=Black-Japan-Current&cgid=soundbars#start=1
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001

>WifiのUPNPに対応していますか?

取説を読み限り、対応しているんじゃないですかね
https://jp.jbl.com/on/demandware.static/-/Sites-masterCatalog_Harman/default/dwd5b5c337/pdfs/JBL_HA_Bar%201000_OM_V10_JP.pdf

書込番号:25452963

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

IRリピーターについて

2023/10/06 19:48(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

クチコミ投稿数:111件

本機種は、IRリピーターがついているでしょうか?

書込番号:25451793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:1049件

2023/10/06 19:56(1年以上前)

>ボーズジジイさん

付いていないと思います。

外付けIRリピーターいくらでも売ってますのでググってみてください。

書込番号:25451808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:36802件Goodアンサー獲得:7790件

2023/10/06 20:05(1年以上前)

>ボーズジジイさん
こんばんは
本機にはIRリピーター機能は搭載されておりません。

書込番号:25451822

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ42

返信6

お気に入りに追加

標準

相性の確認

2023/08/22 13:39(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

スレ主 hypo99さん
クチコミ投稿数:10件

全くの素人ですが、教えていただければ助かります。
こちらはBRAVIA XRJ−65X95Kテレビを使用してます。主にPS5とノートパソコンはテレビに繋がってます。
使いたい用途はゲームと映画鑑賞です。
使用環境:20畳リビングです。
最初、SONYのHT-A9を考えてますうが、やはり値段は高いし、他の口コミを見ると、周りの環境により音が途切れることがありそうです。
こちらの製品はどうでしょうかな?

書込番号:25392769

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:1049件

2023/08/22 13:54(1年以上前)

>hypo99さん

相性問題の返金保証はボーズオンラインぐらいなので、気にするところですね。

テレビとサウンドバーで定期的に量販店でチェックしてますが、基本ソニー同士だと最近は問題ないです。特にA9は周波数接続設定機能により発生はほとんどなくなったと聞いてます。

JBLも売れ筋で、ソニーとの相性は特に問題にはなっていないです。量販店でも確認されると良いと思います。

書込番号:25392781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 hypo99さん
クチコミ投稿数:10件

2023/08/22 14:04(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
実は量販店に探しに行きましたが、こっちは田舎のところです、JBLもSONYも置いてません。困りますね(^_^;)

書込番号:25392793

ナイスクチコミ!9


銀メダル クチコミ投稿数:36802件Goodアンサー獲得:7790件

2023/08/22 14:07(1年以上前)

>hypo99さん
こんにちは。
BAR1000はソニーTVに対して相性があるような過去口コミは見当たりませんでした。
HT-A9もコントロールユニットをTVボードの中とかテレビの裏にしまわなければ、電波の問題はほぼほぼないと思います。

でも、A9は高い、BAR1000は相性が心配、なのであれば、ソニーHT-A5000+SA-RS3S+SA-SW3あたりでいかがですか?

BAR1000はバリューセットという感じで、オールインワンでまとまりは良いですが、トータルの値段水準を超える音ではない印象です。
上記A5000のセットは全部で18万くらいですが、HT-A9にサブウーファー(必要です)をつけたセットよりは10万円以上安上がりです。
A5000はビームツイーターもアトモスイネーブルもついてますので、ソニーらしい音が聞けます。

書込番号:25392797

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:1049件

2023/08/22 14:11(1年以上前)

>hypo99さん

レンタルで月額1万5千円で借りてもいいかと思います。これで試すのが気楽で良いですね。

以下リンクです。

https://www.rentio.jp/products?keywords=JBL%20BAR1000

書込番号:25392799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:77件 BAR 1000のオーナーBAR 1000の満足度5

2023/08/22 17:03(1年以上前)

>hypo99さん
自分はa5000とsw5にrs5ですが、数日に1回くらいの頻度でrs5のどちらか片側が瞬断します。
その前に使用していたbar1000では瞬断すらも1回もなかったです。

ここ1~2年のテレビならeARCの不具合も減ってきてるようなので、おそらく相性は問題ないのではないかと思います。

サブウーファーを足す場合はsw5の方が良いと思います。(特にリビング20畳なら)
個人的にはsw3はかなり微妙なのであまりおすすめしません。

書込番号:25392946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


銀メダル クチコミ投稿数:36802件Goodアンサー獲得:7790件

2023/08/22 17:17(1年以上前)

>hypo99さん
先に挙げた候補ですが、上を見るとキリがないので値段優先で提案しました。

因みに当方はA7000+RS5+SW5で20畳空間ですが、これまで瞬断等は経験しておりません。
だから大丈夫だろう、と言うことではなく、最近のソニーなのでハードのばらつき等で多少の不具合がある事は折り込まなければいけないかもしれれないという事です。
当方もairplay接続不良で一度本体交換していますので。

書込番号:25392963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

地デジ(ドラマ)の音声は?

2023/08/22 11:36(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

買い替えを検討中です。(パナTV ARC対応、eARC非対応)

・DENON 517 所有
・BOSE 900 ボーズストアーに返品予定

配信映画も見ますが、リビングに置いて家族で見るので視聴頻度が多いのは地デジ(ドラマ、音楽、バラエティ)です。
DENONは全体的に霧がかかったような印象(BOSEに比べて、217よりセリフは良く聞こえる)。
BOSEはセリフは良く聞こえるが、キンキン耳に刺さるような印象(度々調整はしています)

JBL 1000はどの様な印象でしょうか?(店舗で聞き比べれば良いのでしょうけど)
一軒家なので大きな音は出せますが、通常はTVを見る程度の音量です。
やはり、HDMI入力は有った方が便利です。

書込番号:25392643

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:1049件

2023/08/22 12:09(1年以上前)

>ヨロシクなっちパパさん

地デジですとステレオ2chなので、音響としての感動要素は皆無です。ダイナミックレンジも無いので、音の拡がりもありません。

BAR1000にもバーチャルサラウンド内蔵されてもいないので、リアーもならないしサブウーハーも僅かで単にテレビの音響強化
程度なのでこの目的で購入する必要がないですね。

517で十分です。

書込番号:25392664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:36802件Goodアンサー獲得:7790件

2023/08/22 12:54(1年以上前)

>ヨロシクなっちパパさん
こんにちは。
3か所で試聴した印象として、BAR1000は一言で言えば「低域寄りの音で広がり感は狭め」という印象です。

サブウーファーがユニットも筐体も大きくて、スピード感はやや緩い感じではあるけど、十二分に量感たっぷりな低音を出します。でも、このサブウーファーが強力だからだけではなく、本体だけでも割と低域寄りのバランスです。
低域寄りの音なので、サ行が刺さるような傾向はありません。低域のマスキング効果で、高域の透明感も低めです。

おそらくJBLとしてはこのサイズから想像もできない低音を聞かせたいという意図の音作りと推測しますがそれは成功していると思います。

サウンドバーは皆そうですが、内蔵アンプのイコライジングで低域をブーストしてますが、これが過ぎると中高域の質が低下して、透明感が失われたり定位感が甘くなったりしますが、BAR1000もそういう傾向はありますね。

音の広がり感ですが、BAR1000は店頭だと横に長く見えますが、サラウンドスピーカーを切り離すと、横幅88cmとS217より狭い程で、さほど幅広ではありません。S517より17cmも狭いです。
また、本体の左右端にはサイドスピーカーが陣取っていて、メインL,C,Rはその内側、さらに、右にディスプレイがあるので、L,C,Rは均等配置ではなく左右不均等な配置になっています。
ということでステレオ2chのセパレーション感、定位感、広がり感ははっきり低めに感じます。
バーチャルサラウンド処理はさておいて、基本的な構成にそういう傾向を内包していますね。

BAR1000自体は、特にサラウンドシステムを聞いたことがない人へのエントリーモデルとしてはなかなかよくできていて、コスパが超絶よいシステムですので、間違いなくベストバイだと思います。
でもまあ良くも悪くも低域重視のサウンドバー的音作りなので、音楽を聞いたり、地デジステレオ放送で聞こえるニュースのアナウンサーの声などに対しては、抜けの悪さなど不満を感じるかも知れません。

やはり効果音、LFEモリモリのマルチチャンネルの映画などが一番このセットにしっくりくると思います。
難点に上げた広がり感なども、サラウンドマルチチャンネルだとかなりリカバーできますので、気になりにくいと思います。

書込番号:25392719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

耳の横から音がなります。

2023/07/11 14:28(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

クチコミ投稿数:4件

ドルビーアトモスの作品でなくて
通常のYou Tubeのステレオ動画や
Amazonの映画でも音に包まれます。

ステレオ音源なのに耳の横まで音がくるのは
どういった仕組みなのでしょうか?
バーチャル音響搭載?ですかね?

書込番号:25339777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:1049件

2023/07/11 15:23(1年以上前)

>ビビコ222さん

ステレオ音源でも壁反射でサラウンドつくるようになっています。バーチャル立体音響は内蔵はされていないです。

以下WEBからです。
ーーーーーーーーーーー


「音のビーム」を放射する4基のビームフォーミングスピーカー
音のビームを放射する「ビームフォーミングスピーカー」が部屋の壁を反射してリスニングポジションに側面から音を届けます。前方のサウンドバーと後方のワイヤレススピーカーの間を音のビームが満たし、全方位抜け目のないサラウンド空間を形成します。

書込番号:25339817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:36802件Goodアンサー獲得:7790件

2023/07/11 16:23(1年以上前)

>ビビコ222さん
こんにちは
ステレオ音源から主に逆相成分を取り出して、周波数特性やディレイ量等を加工してそれらをサイドスピーカーや上向スピーカーに振り向けるのです。
一般的にマルチチャンネル拡張とか言いますね。

バーチャル音響は仮想スピーカーを作り出すので内容的に逆です。

マルチチャンネル拡張により、音場がワイドに広がりますが、よく聞けばふわふわして実体感に乏しい音とわかると思います。

書込番号:25339854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:1049件

2023/07/11 17:47(1年以上前)

>ビビコ222さん

ドルビーアトモスだと、7.1.4chスピーカー全開です。

ステレオ音源だと、ソースは2.1chで例えば地デジCMです。これをBAR1000はリアースピーカーも鳴らすので、4.1chでセンターも鳴らすと5.1chです。天井スピーカーは鳴らさないです。

動画配信アトモスは7.1.4chで、動画配信ドルビーデジタルだと、5.1chです。

バーチャル立体音響内蔵なら、ステレオ音源も7.1.4chで鳴らします。

書込番号:25339937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 リアスピーカーの電源について

2023/07/04 05:42(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

スレ主 RoiRoi1854さん
クチコミ投稿数:1件

リアスピーカー単独充電するためにusbアダプターを買おうと思うのですが、何W用を用意したらいいのでしょうか?
スピーカーの出力容量と、必要電源容量は違うと思うのですが
ご教授ください。

書込番号:25329296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13983件Goodアンサー獲得:2934件

2023/07/04 07:00(1年以上前)

>RoiRoi1854さん

3.635V、3283mAhのリチウム電池を3時間程度で充電するので、5V 1.5Aあれば十分でしょう。

書込番号:25329355

ナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:36802件Goodアンサー獲得:7790件

2023/07/04 07:35(1年以上前)

>RoiRoi1854さん
こんにちは
内蔵してるのは3.7Vで3.3Ahのバッテリーですね。端子はUSB-Cですが、PD仕様ではなさそうなので、充電専用のUSB-C充電器ということになると、5V1.5A品一択になると思います。
受け側がPDになってない場合、大容量のアダプターを使っても高電流での充電はできないので。

これで大体空からの充電時間は2時間強くらいになると思います。

書込番号:25329382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15998件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2023/07/04 09:18(1年以上前)

>RoiRoi1854さん

5Vの2〜5WのUSB-Aの充電器なら
家に適当に転がってません?

今から買うならPD(パワーデリバリー)対応の30W以上の製品が他にも使い回せて良いと思います。

書込番号:25329470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:1049件

2023/07/04 09:21(1年以上前)

>RoiRoi1854さん

リアスピーカーのバッテリー端子はUSB-Cで、電池はスマホ並の容量なので、スマホで使うタイプCのUSB充電器で十分です。

書込番号:25329473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:36802件Goodアンサー獲得:7790件

2023/07/04 09:28(1年以上前)

>RoiRoi1854さん
ちなみに、今現在で言えば、USB-Cの充電器と言えば、PD対応のものばかりで、旧来のBC1.2(DCP/5V-1.5A)規格への対応可否が明記されてない場合が殆どです。書いてなくても対応している場合は多いようですがやや注意が必要ですね。

ちなみに下記サイトのテストによれば、ダイソーE-PD-J1(\770)はBC1.2にも対応しているとのことです。
https://www.techno-edge.net/article/2023/02/24/918.html

書込番号:25329483

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:36802件Goodアンサー獲得:7790件

2023/07/04 09:41(1年以上前)

https://www.techno-edge.net/article/2023/01/30/780.html

上記によれば、同じダイソーの下記もDCP(5V1.5A)対応の様ですね。こちらも770円です。

テラ・インターナショナル製
https://jp.daisonet.com/products/4550480137919

このあたりが最安だと思います。

書込番号:25329497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2023/07/11 12:34(1年以上前)

公式のQ&Aに以下の様に書いてました。

>サラウンドスピーカーをUSB-C端子から給電する場合、最大何Wまで対応してますか?

>答え: ご質問ありがとうございます。
> 5V/2.3A(11.5W)をご利用ください。

書込番号:25339671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BAR 1000」のクチコミ掲示板に
BAR 1000を新規書き込みBAR 1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BAR 1000
JBL

BAR 1000

最安価格(税込):¥76,980発売日:2022年11月25日 価格.comの安さの理由は?

BAR 1000をお気に入り製品に追加する <1230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング