BAR 1000 のクチコミ掲示板

2022年11月25日 発売

BAR 1000

  • スピーカーケーブル、電源ケーブルが不要な充電式7.1.4ch完全ワイヤレスサラウンドシステム。Dolby Atmos/DTS:X/MultiBeamによる立体音響空間を再現。
  • サウンドバー部に2基、さらにワイヤレスサラウンドスピーカー部に2基と合計4基の天井反射用スピーカードライバーを装備。
  • Wi-Fi 6対応の5GHz/2.4GHzデュアルバンドWi-Fiを搭載。Wi-Fiに接続すればAirPlay 2やAlexaマルチルームミュージック、Chromecast built-inが使用可能。
最安価格(税込):

¥76,980

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥76,980

Amazon.co.jp

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥76,980¥128,700 (20店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:サウンドバー Dolby Atmos:○ DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:580W ウーハー最大出力:300W BAR 1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BAR 1000の価格比較
  • BAR 1000のスペック・仕様
  • BAR 1000のレビュー
  • BAR 1000のクチコミ
  • BAR 1000の画像・動画
  • BAR 1000のピックアップリスト
  • BAR 1000のオークション

BAR 1000JBL

最安価格(税込):¥76,980 (前週比:±0 ) 発売日:2022年11月25日

  • BAR 1000の価格比較
  • BAR 1000のスペック・仕様
  • BAR 1000のレビュー
  • BAR 1000のクチコミ
  • BAR 1000の画像・動画
  • BAR 1000のピックアップリスト
  • BAR 1000のオークション

このページのスレッド一覧(全70スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BAR 1000」のクチコミ掲示板に
BAR 1000を新規書き込みBAR 1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
70

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

サラウンドの広がり方

2023/06/24 04:21(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

スレ主 ドグ2288さん
クチコミ投稿数:1件

BAR1000を購入しました。
同じくこのサウンドバーを使ってる方
音の広がりはどんな感じですか?

書込番号:25314070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:36802件Goodアンサー獲得:7790件

2023/06/24 08:30(1年以上前)

>ドグ2288さん
こんにちは
本機はサラウンドスピーカーを外してリアに置けば、前後方向にはそれなりに音は広がり、水平面内での囲われ感は最上ではありませんが、それなりに出ます。

アトモスイネーブルスピーカーも内蔵していますが、上下方向の広がりはイマイチです。これは、上向きスピーカーが天面に付いてるだけなので、前向きのLRの音と混ざりやすいのが原因と思われます。

それとBAR1000はサラウンドスピーカーを外した時のフロントLRユニットの幅が結構狭いので、前の音の広がりはそれなりでやや手狭感は感じます。ステレオ2chの音楽などをかけると顕著ですね。

例えばソニーA5000/A7000などは、アトモスイネーブルスピーカーのマウント部に、前に漏れにくい様遮蔽スペースが設けてあったりするので、上下方向はBAR1000よりは綺麗に出ます。
ただソニーの場合リアスピーカーは別売りなのでシステム揃えると費用がかかるのと、リアスピーカー無しだと音は耳横くらいまでしか広がらないですね。

HT-A5000でリアサラウンドスピーカーとサブウーファーを一緒に買うと20万近くしますが、その際の音とBAR1000ではやはり値段差分A5000の方が音質グレードは上に思います。

サウンドバーはコスパが良くない商品ジャンルですが、配線のないシンプルでノイズレスな設置ができる点はメリットと思います。

書込番号:25314220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:1049件

2023/06/24 11:42(1年以上前)

>ドグ2288さん

音展のDTSブースで試聴しましたが、dtsX音源で音の拡がり凄いですね。サブウーハーの性能トップクラスです。いやービックリしました。
うるさい量販店ではやっぱりこのサウンドバーの性能分から無いです。

書込番号:25314434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信21

お気に入りに追加

標準

イネーブルドスピーカー

2023/06/12 18:56(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

クチコミ投稿数:103件

1つ教えてください
現在S517を使ってます
BAR1000はイネーブルドスピーカーが弱く
上からの音が弱いとか
両サイドのスピーカーを外すと
左右の広がりが弱いとありますが
それはS517よりも上、左右の広がりは弱いですか?

よろしくお願いします

書込番号:25299062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:77件 BAR 1000のオーナーBAR 1000の満足度5

2023/06/12 19:09(1年以上前)

S517は視聴だけではありますが、Bar1000の横や上の広がりが弱いというのはあくまでも10万円↑クラスの製品の中では、という内容なので、S517(ミドルクラス)よりはほぼ確実に上だと思われます。

書込番号:25299081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2023/06/12 19:12(1年以上前)

>bjヘビーさん
そういう意味ですか!
なるほど
理解出来ました
ちなみにアップデートはスマホだけで
出来ますか?

書込番号:25299085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:1049件

2023/06/12 19:20(1年以上前)

>特級家電師さん

イネーブルドスピーカーはサブウーハーの力で上方向に持ち上げるので、強烈なサブウーハーがあるbar 1000が優れています。音量も上げると天井スピーカーの反射が効きます。デノンの天井スピーカーはおまけでリアーの天井スピーカーがあるbar 1000が大きく違いが出ます。

ブルーレイアトモスでより効果出ます。音源ソース重要です。dts:Xとアトモス以外は天井反射出ないのでここはデノンと違います。

書込番号:25299095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2023/06/12 19:22(1年以上前)

>ダイビングサムさん
了解致しました!
ありがとうございました!

書込番号:25299098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:77件 BAR 1000のオーナーBAR 1000の満足度5

2023/06/12 19:27(1年以上前)

>特級家電師さん
WiFi環境であれば可能です。
逆にスマホないと出来ません。

書込番号:25299111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2023/06/12 19:29(1年以上前)

>bjヘビーさん
実は訳あって今スマホ以外のネット環境がありません
それでも可能でしょうか?

書込番号:25299114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2023/06/12 20:17(1年以上前)

>特級家電師さん

お使いのスマホにテザリング機能があれば出来ると思います。
但し、通信環境によっては不安定なのでエラーが出やすいです。
確実なのは、メーカーのホームページにアップデートファイルがあるのでスマホにダウンロードしてからUSBメモリに移してアップデートするのが確実です。
https://jp.jbl.com/BAR-1000-.html

書込番号:25299185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2023/06/12 21:22(1年以上前)

>トゥエンティーDさん
情報ありがとうございます!

探してみます!

書込番号:25299277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36802件Goodアンサー獲得:7790件

2023/06/13 10:03(1年以上前)

DHT-S517は1050mmと横幅は広めで、しかもその横幅を最大限使ってフロントLRスピーカーが設置されています。下記参照。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1379590.html

BA1000のカタログ写真を添付します。
リアスピーカーを除去した場合の横幅は884mmでしかもその幅の左右端にはSR,SLのビームフォーミングサイドスピーカーが配置されているため、フロントL,Rはさらにその内側となっていて、間隔は普及クラスのサウンドバーと比べても狭くなっており、DHT-S517比だとかなり狭いと言えます。

これがBAR1000のフロントの広がりが思ったほどではない主な理由です。
代わりにサイドスピーカーで音は広げましょうと言うスタンスですが、サイドはあくまで効果音ですから、フロントL,Rに音源が集中する場合は音場が狭く感じるのは不思議ではありません。
土曜にステレオ2chで音楽を聴くような場合でも左右の広がりは限定的です。

BAR1000もS517もアトモスイネーブルスピーカーを上部に内蔵していますので、上方向の音の広がりは大差ありません。

>>イネーブルドスピーカーはサブウーハーの力で上方向に持ち上げるので、強烈なサブウーハーがあるbar 1000が優れています。

いつもながら意味不明です。

書込番号:25299792

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:103件

2023/06/13 10:56(1年以上前)

>プローヴァさん
詳しい解説ありがとうございます

やはりサイドのスピーカーがないのは
キツいですね
ちょっと1000は難しくなってきました
もうちょっと煮詰めてみます

ありがとうございました

書込番号:25299841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36802件Goodアンサー獲得:7790件

2023/06/13 11:12(1年以上前)

>特級家電師さん
しかもセンター部分は左右のスピーカー配置が非対称なんですよね。右にはディスプレイがあるのでそれをよけてます。
BAR1300Xが夏ごろ本当に出るのであれば、こちらはサイドスピーカーを外しても1000mm程度は残る計算になるので、だいぶましなのではないかと思います。レビュー見る限り1300Xは左右対称配置ですしね(下記参照)。
https://youtu.be/WWJkqVadq64

書込番号:25299857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2023/06/13 12:35(1年以上前)

>プローヴァさん
1300の情報は知ってましたが
値段が20万オーバーはキツいです

だったらa5000+リヤスピーカーを買おうかと
リヤスピーカーは2種類ありますが
違いはあるのでしょうか?

書込番号:25299956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36802件Goodアンサー獲得:7790件

2023/06/13 13:38(1年以上前)

>特級家電師さん
確かに20万は高いですね。

A5000のリアですが、RS5とRS3Sの違いですが、

RS5が上向きイネーブルスピーカーとリアサラウンドスピーカー(横向き)の2段構え、バッテリー付き、90Wx2です。HT-A9のスピーカーを一回り小さくしたような設計ですね。ウーファーもRS3Sより一回り大きいです。

RS3Sはイネーブルスピーカーがなく、リアサラウンドスピーカーのみ、バッテリーが非内蔵、50Wx2です。

バッテリーありなしは正直どうでもいいと思いますが、イネーブルが割と効くらしく没入感がアップとyoutubeのレビューワーが言ってました。

値段も大差ないので、置き場所があるならRS5の方がいいと思います。私もA7000用にどっち買うか悩み中です。
A5000だとS517に比べて音の品位はアップすると思います。

書込番号:25300054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2023/06/13 13:53(1年以上前)

>プローヴァさん
やはりJBLよりSONYですね
やはりSONYは拡張性が魅力的ですね

A5000かA7000で煮詰めます

ありがとうございました

書込番号:25300075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:24件 BAR 1000のオーナーBAR 1000の満足度5

2023/06/13 19:07(1年以上前)

>特級家電師さん


他の人の意見でコロコロ変わる性格


>やはりJBLよりSONYですね
>やはりSONYは拡張性が魅力的ですね
>A5000かA7000で煮詰めます

もう2度と BAR 1000の書き込みに来ないでください。
BAR 1000の価値が下がるだけです。

BAR1000もS517も使用しましたが
サウンドバーのサイズは関係なく

BAR 1000の方が見る動画にもよりますが
耳の横まで音が来ます。

本当に優柔不断ですね。

A5000かA7000のシステムを組むお金ありますか?

書込番号:25300505

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:1049件

2023/06/13 19:29(1年以上前)

>特級家電師さん

サブウーハーの重要性にご賛同ありがとうございます。ブルーレイ映画音響は外付けサブウーハーないとリアルな映画音響は絶対に無理です。ソニーの上位機種は尚更で、リアー付けてもダメは明白で517より劣ります。まあ環境で爆音出来なければ妥協です。映画館でサブウーハーない映画館はゼロです。

主さんは外付けサブウーハー重要性ご理解されているので、オーディオ初心者の回答に振りまわされないようにお願いします。

価格ドットコムの評価でもじっくり読んで見ると良いと思います。以下リンクです。

https://kakakumag.com/av-kaden/?id=19033

書込番号:25300547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:1049件

2023/06/13 20:23(1年以上前)

>特級家電師さん

517のレヴュー拝見しましたがサブウーハーの評価も高く十分にサブウーハーの重要性はご理解されているので安心しました。

https://review.kakaku.com/review/K0001417614/ReviewCD=1665565/

ですので、何が迷われているか教えて頂ければアドバイスさせて頂きます。

音響は基本言葉で表現しても伝わりにくいですが、重要なのはアンプ性能、スピーカー構造と材質です。余りスピーカーの重量とか大きさは関係なくいい音は小型でもいい音出します。特にアトモスの立体音響はチャンネルオーディオでは無く、アンプとスピーカー、サブウーハーで性能が出ます。ワケワカランスレに惑わされないようにご注意です。

とにかくご自身で決めるのがオーディオの世界です。

宜しくお願いします。

書込番号:25300628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:7件

2023/06/14 01:38(1年以上前)

>特級家電師さん
SONYに決定おめでとうございます。
私は購入前に視聴比べできるとこまで赴いて聴いた結果で一応意見しますね。

Sonos Arc
視聴コーナーあったんですが正直凄かったです。しかしサブウーファーとサテライトスピーカー付だったので単体で聴いたらなんか作った音に聞こえたので候補から外しました。

Smart Soundbar 900
音にメリハリあって個人的に気に入りましたが、電源が入ってるかわからない、サブウーファーが有線というとこが気になり候補から外しました。

HT-A7000
音がこもっているように聞こえました。音量めっちゃ上げたらいい感じになりましたがマンションでこんな音量出せるかと思い候補から外しました。
音と金額が釣り合っていないと感じました。
HT-A5000は最初から候補になかったので聴いてません。
視聴に行ける環境ではないのかも知れませんが、音の聴こえ方とか個人でかなり変わるのはわかりますよね。
イネーブルドスピーカーも同じです。
環境とか人によって感じ方は違うでしょ。
そもそも論で言うと人に聞くことではないですよね。
s517とBAR 1000を聴き比べて吟味したことのある方どれだけいると思います?
候補絞るのは他人の意見でいいと思うけど最終的には自分で聴かんとわからんのじゃないですか?
10万超のスピーカー選ぶのに最終決定を他人の意見に委ねるとか正気の沙汰ではないですね。

書込番号:25300981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:24件 BAR 1000のオーナーBAR 1000の満足度5

2023/06/14 04:01(1年以上前)

>特級家電師さん


敗走の巨人さんの書き込み
10万超のスピーカー選ぶのに最終決定を他人の意見に委ねるとか正気の沙汰ではないですね。

その通りだと思います。

>特級家電師さん
購入を決めてもう2ヶ月も 質問の書き込みばかり
何時になったら購入するのでしょうかね?


やはりJBLよりSONYですね
やはりSONYは拡張性が魅力的ですね

A5000かA7000で煮詰めます

これから
A5000とA7000の掲示板に書き込んでくださいね。

もう呆れます。

書込番号:25301031

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:77件 BAR 1000のオーナーBAR 1000の満足度5

2023/06/14 15:40(1年以上前)

ここは所有ユーザーのための掲示板ではなく全ての人のための掲示板ですからね。
色々なスタンスの様々な意見の方がいるのが当たり前かつ健全な状態かと思いますよ。

ただし、ここを含め至る所で自分の妄想理論を書き込んでる約1名の方はちょっとどうかと思いますが、、、それを信じてしまった質問者さんが可哀想になります。
(ほんの短期間でも間違ってる回答が大量にあるので本人が妄想理論じゃないと主張するならいくつかピックアップして書きますが)


>特級家電師さん
とりあえず、自分が好きな音の傾向を理解しとかないといくら様々な意見を集めても製品選択は難しいと思いますので、まずは自分が好きな音の傾向を把握してから絞り込んでいくのをおすすめしむす。

書込番号:25301723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:36802件Goodアンサー獲得:7790件

2023/06/14 17:08(1年以上前)

>特級家電師さん

実店舗で最悪の店員というのは、自分の考えを持たず、お客さんが興味を持って立ち寄っているコーナーの商品を全力で勧めるんです。そうすると成約率が高いからそうするんだそうです。
何が欲しいかわからずに来ているお客さんには自分が売りたいもの(利幅の大きいもの)を全力で勧めます。そんなのに引っかかったら最悪ですね。

で、こういう掲示板でもそういうことをする人はいるわけで、要するにgoodアンサーやいいねをもらうことを目的に参加している人です。実店舗ならともかくこういう公開掲示板で同じことをすると、その日の気分で勧めるものがコロコロ変わる、ポリシーのない人に見えます。アドリブで書き込んでいるように見えますね。しかも自説を補強するためには何でもかんでもその場限りの適当なワードを付けて補強しようとします。店員や複数のお客さんなんかを引き合いに出す場合もあります。かの方もばっちりそうなっていますね。

最悪店員も技術を知っている人はあまりいませんので、聞きかじりの知識やワードを適当につないでその場限りの事を言ってごまかそうとします。お客に舐められないようにね。

この手の店員を見破って説明お断りにするかしこいお客さんもいますが、同様にこういう場所でもその手の胡散臭い参加者をすぐ察知する方はいらっしゃると思います。
ただ初心者の方はそういう最悪店員紛いの人間の口車に載せられて頭から信じてしまうこともあるんでしょうね。
本当に気の毒です。

スレ主さんにアドバイスですが、いい買い物をするために、まずは量販店などで、こじんまりでもいいから試聴コーナーのスペースを設けていてちょっとだけサウンドバーを並べているようなお店を見つけるべきですね。
それで実際に音を聞いてみる。
自分のよく見るBDソフトやCDなどを持参して同じ音源で比較するのがいいですよ。
効果音ばかりの映画ソフトだけ聞いてもだめです。低音が出るとか上から音が、もいいですが、それだけでは足りません。普通の2chの楽曲などでボーカルがどう聞こえるか?これは映画のダイアログやニュースのアナウンサーなどの声が聞こえやすいかの指標にできます。

視聴方法などわからないことがあったらまた聞いてくださいね。

書込番号:25301812

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

接続不良について

2023/06/13 09:59(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

スレ主 ATKROさん
クチコミ投稿数:5件

TV(HISENES 65U7H)に接続しているのですが、テレビ視聴中急に接続が切れて、テレビのスピーカーからの出力に切り替わってしまいます(BAR1000の電源は消えていない)。切り替わった後はテレビのリモコンで音量の上げ下げのボタンを押しても音量が変わらず押すたびに音が消えます。テレビとBAR1000を再起動すれば元に戻り、また数分すれば同じ症状の繰り返しです。テレビの設定で出力方法を変えても同じ症状でした。
これらの不具合はテレビ側かBAR1000側どちらに原因があるのでしょうか?
また対処法などあればご教授ねがいます。

書込番号:25299786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:36802件Goodアンサー獲得:7790件

2023/06/13 10:10(1年以上前)

>ATKROさん
こんにちは。
HDMIケーブルは付属のものをお使いでしょうか。HDMIケーブルは多芯でトラブルが多いケーブルですので、新品であっても不良がある場合があります。可能なら他のケーブルに変えてテストしてみてください。
ただ、毎回再起動で一旦は直るとのことなので、正直ケーブルが問題かどうかはわかりません。

またeARCが問題である場合も結構あるので、eARCをメニューからオフしてみてください。

これらで効果がないようなら、ハイセンスとJBLのどちらかが不良か、あるいは、相性の可能性もないではないです。

BAR1000がまだ買って間もないなら初期不良交換してもらうとか、BAR1000を他のテレビにつないで見て症状が出るか確認するとか(他のテレビでも症状が出ればBAR1000が怪しい、でなければハイセンスが怪しい)、まずは切り分けですかね。

書込番号:25299806

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:1049件

2023/06/13 10:14(1年以上前)

>ATKROさん

光ケーブルのみで正常動作するかお願いします。

これで問題無ければ、テレビ側かHDMIケーブルの不具合が推測されます。

テレビ側初期化、HDMIケーブル交換、テレビとサウンドバーソフト更新してみてください。

メーカーにもご相談お勧めします。

書込番号:25299809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ATKROさん
クチコミ投稿数:5件

2023/06/13 10:44(1年以上前)

ありがどうございます。
まずはひとつずつ原因を探っていくしかないですね。
まずはケーブルから疑ってみます。

書込番号:25299831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2023/06/13 10:44(1年以上前)

こんにちは。

参考までに同様の症例のスレを貼っておきます。

・勝手に接続が解除されます
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001492118/SortID=25090105/#25090105

ではでは。

書込番号:25299832

ナイスクチコミ!0


スレ主 ATKROさん
クチコミ投稿数:5件

2023/06/13 10:47(1年以上前)

ありがとうございます。
まずはケーブルから疑ってみます。
現在エレコムの1200円くらいのHDMIを使っているのですが、光ケーブルのものに買い替えてみようと思います。おすすめのメーカーなどあればご教授願いたいです。

書込番号:25299835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2023/06/13 10:51(1年以上前)

ケーブル不良ではありません。

相性問題か、テレビもしくはBAR1000の製品上の問題(初期不良では無い)が考えられます。

先述したスレに「U9H側の設定ーその他の設定ー外部入力・HDMI連動設定にて、オーディオシステム連動にする&eARCモードをオンにしたら改善されました。」とあるので、まずはそちらをお試し下さい。

ではでは。

書込番号:25299838

ナイスクチコミ!0


スレ主 ATKROさん
クチコミ投稿数:5件

2023/06/13 10:52(1年以上前)

参考のスレありがとうございます。
大変参考になりました。
こちらを参考に対処法を探っていきたいと思います。

書込番号:25299839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36802件Goodアンサー獲得:7790件

2023/06/13 11:39(1年以上前)

>ATKROさん
光ケーブルでつなぐと、音量調整をテレビのリモコンでできなくなりますので、使い勝手が悪くなり、恒久対策にはなりません。切り分けのテスト程度の意味しかありませんのでわざわざ購入して試すほどではないかと思います。

それともう一点確認してもらいたい点があります。

メニューの、
その他の設定-外部入力・HDMI連動設定-HDMI連動設定-電源オン時優先スピーカー
がオーディオシステムになっているかどうか。

書込番号:25299885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:77件 BAR 1000のオーナーBAR 1000の満足度5

2023/06/13 12:08(1年以上前)

相性問題と言われてる不具合のほとんどが実はテレビ側のHDMIやeARCの不具合だったりします。
あとはHDMIケーブルか。

書込番号:25299914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 予算15万です。

2023/06/12 06:56(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

クチコミ投稿数:2件

【使いたい環境や用途】
PS5や映画鑑賞 Fire TV Stick 4K Max

【重視するポイント】
DOLBYATMOS作品の視聴

【予算】
15万円まで

【質問内容、その他コメント】

このサウンドバーの購入を検討して
書き込みを見ましたが
 
評判が悪い書き込みがありどうしようか迷ってます。
本当の評判はどうでしょうか?

後ろにスピーカーが置ける様ですので
候補になりました。

田舎なので実機の視聴はできません。
宜しくお願い致します。

書込番号:25298287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:1049件

2023/06/12 08:23(1年以上前)

>ビット007さん

視聴環境が不明ですが、一般家屋の広さで有れば、PS5のゲームとアトモスなら良いと思います。

アトモス映画音響も発売前にドルビー社がJBLと立会で音響全てチェックして合格して認定された製品です。

またオーディオ初心者で有れば、音響のこだわりも特に無いと思われ、私も試聴しても特別指摘するような欠点は無いです。

むしろサウンドバーのフルセットモデルでサブウーハーもリアーもあってこの価格ではあり得ないコスパです。音響性能も含めて満足度が高いです。

ヘタなエントリーモデルから買い替えるよりはこれで良いです。

音が気に入らない場合はキャンセル出来ないので、そこは自己責任です。とは言え過剰に心配ご無用です。

書込番号:25298356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36802件Goodアンサー獲得:7790件

2023/06/12 11:16(1年以上前)

>ビット007さん
こんにちは
本機の特長を一言で言えばコスパですね。

この値段でリアスピーカーも、口径25cmのダウンファイアリングサブウーファーも付きますので、後ろからも音が出る、低音もズンズン来る、みたいなのはこの値段内で叶えられます。

キャリブレーションをするとリアスピーカーのバランスが小さくなると言う口コミがありましたが、ファームアップで改善しているとのことです。

低音もリアも、という事でオールインワンで面倒が無いので人気ですが、音質に関しては好みがわかれる場合はあります。

以下視聴して、気になった点を挙げてみます。
やや低音過多気味、センターチャンネルが埋もれやすい、繊細さ、とか、透明感、という方向では無い、細かい音が出にくい、アトモスイネーブルの効きは弱め、リアスピーカーを分離するとメインチャンネルの横幅意外と狭いので左右の音の広がりは限定的、意外と湿り気を感じる音の傾向、こんな感じはします。

本機はHDMI2.1対応という事になってますが、PS5などの出す4K/120Hz/HDRの信号はパススルー出来ませんので、こういう場合、サウンドバーの入力には繋がず、テレビの120P対応入力に繋いでサウンドバーにはeARC接続することになりますね。

とは言えサウンドバーは制約の賜物なので、目指す音と、予算、割り切る点をはっきりさせれば、自分に合った選択はできると思います。
これ買っておけば取り敢えず安心、みたいな優等生機種がないですし、多くを求める程、コスパがどんどん悪化するので、とにかく割り切りが大事です。

書込番号:25298506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:77件 BAR 1000のオーナーBAR 1000の満足度5

2023/06/12 12:56(1年以上前)

予算内でリアスピーカーを求めるかどうかで本機の位置づけも変わります。
リアスピーカーを求める場合はベストと言える選択肢かと。

自分は本機を所有してますが、感想としては >プローヴァさん がコメントされてる内容とほぼ同様なので、非常に上手く特徴を纏めてくれてるなと感じました。

絶対に失敗したくない、という事であればレンティオやレントコでレンタル試用してみるという手もあります。

書込番号:25298650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2023/06/12 19:47(1年以上前)

アップデートスマホしかないのですが
大丈夫ですか?

書込番号:25299133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2023/06/12 20:23(1年以上前)

>ビット007さん
他スレにも書き込みましたが、テザリング機能を使用するか
アップデートファイルをダウンロードしてUSBメモリに移して
アップデートすれば問題ありません。
https://jp.jbl.com/BAR-1000-.html

書込番号:25299195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
tclのテレビにjbl bar1000をつなぎました。地上波のテレビ視聴やNetflix、YouTube等も快適に使用できますが、Nintendo Switchをつなぎ、使用すると、リアスピーカーから、パチパチパチパチとノイズが発生します。床にビー玉を落としたような音です。どうしたら、改善できるか、どなたか教えてください。

書込番号:25285189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:1049件

2023/06/03 07:58(1年以上前)

>ごんごんごんすけさん

switchのホーム画面設定でサラウンドにしてみてください。初期設定はステレオなので、この場合はリアーに音が行かずノイズの可能も有るかもです。

switchで他にいじれる音声設定が有れば色々試してみてください。

サウンドバーに不具合ないように思います。




書込番号:25285252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:1049件

2023/06/03 08:02(1年以上前)

>ごんごんごんすけさん

サウンドバーの外部入力端子にswitch接続して変化あるかお願いします。これで問題無ければテレビ側に不具合有りそうです。

書込番号:25285258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2023/06/03 10:04(1年以上前)

ダイビングサム様

ご返信いただき、ありがとうございます。
Switchの音声の設定を変えても、パチパチノイズはおさまりませんでした。が、Switchとサウンドバーを直接つなぐことで解決しました。tclテレビとSwitchの相性がよくないんですかね。考えてくださり、ありがとうございました。>ダイビングサムさん

書込番号:25285432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:1049件

2023/06/03 10:38(1年以上前)

>ごんごんごんすけさん
良かったですね。

スレは他の方の参考になると思いますので解決済みにしてください。

書込番号:25285486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

HDMIケーブルについて

2023/05/15 23:39(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

クチコミ投稿数:9件

いまプロジェクターとスピーカーを5000円くらいの10mの光ファイバーHDMIケーブルを使っているのですが、よく音声が途切れます。原因もわからず、どうしていいかわかりません。
何か良い解決方法があれば教えていだだきたいです。

書込番号:25262022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15998件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2023/05/16 06:22(1年以上前)

>まっしゃしゅさん

Check this out!
https://amzn.asia/d/hCkJdpF

書込番号:25262156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8757件Goodアンサー獲得:1405件

2023/05/16 06:43(1年以上前)

>まっしゃしゅさん
こんにちは

うちでは、途中に給電式分配器を挿入して

使用してます。やってみないとわかりませんが、

試す余裕があるのであれば、どうぞ。

書込番号:25262166

ナイスクチコミ!1


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:277件

2023/05/16 08:00(1年以上前)

まず、ケーブルを疑ってみるべきかと。
他のケーブルをいくつか試して、ダメなら機器の問題ですが、試すのは大変そうですね・・・

書込番号:25262224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:1049件

2023/05/16 08:34(1年以上前)

>まっしゃしゅさん

中が光のHDMIケーブルは余っても丸く束ねていると伝送不具合起こすので真っ直ぐに伸ばして接続です。またケーブルは床に接地しないように、工夫して浮かせて接続が理想です。

これでもだめだとサウンドバーの故障の可能性がありますので販売店とご相談お勧めします。



書込番号:25262258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2023/05/17 09:46(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
給電式分配器があるとないとではどのように違うのでしょうか??

書込番号:25263536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2023/05/18 12:15(1年以上前)

>よこchinさん

やっぱり最低でも1万円くらいの認証がついているHDMIケーブルのほうがいいのでしょうか、、

書込番号:25264889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2023/05/18 12:16(1年以上前)

>ダイビングサムさん

なかなか大変ですね、、
10mもあると床に設置せずにっていうのは難しいですね、、

書込番号:25264890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:1049件

2023/05/18 12:28(1年以上前)

>まっしゃしゅさん

サウンドバーとプロジェクターのコードとケーブル全抜きで10分放置で再接続してみてください。これでもだめだとサウンドバー初期化でどうでしょう。

書込番号:25264909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15998件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2023/05/18 13:08(1年以上前)

>まっしゃしゅさん

>>やっぱり最低でも1万円くらいの認証がついているHDMIケーブルのほうがいいのでしょうか、、

5mまでなら大丈夫でしょうが

10mと成ると設備もやってくれる所で相談するか

思い切って先のエレコムの製品にするかの2拓ぐらいでしょうね、

書込番号:25264954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:77件 BAR 1000のオーナーBAR 1000の満足度5

2023/05/19 01:55(1年以上前)

メタルのHDMIケーブル(一般的なHDMI)は5mまで、それ以上の場合は光HDMIケーブルでないと厳しいです。

音が上手く出ないトラブルの半分くらいはHDMIケーブルがしっかりした認定品出ない事が原因なので、まずは認定品を使用して本体の不具合有無を確認してみるのが良いかと思います。(例えばテレビと純正HDMIケーブルで繋いで動作確認するなど)

光HDMIケーブルはFIBBERというメーカーが有名で信頼性も高いです。

書込番号:25265683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:77件 BAR 1000のオーナーBAR 1000の満足度5

2023/05/19 02:01(1年以上前)

ちなみに、光HDMIケーブルなら50mとかでもいけるので10mくらいは余裕です。

あと、プロジェクターの電源も確認してみてください。
・ダクトから電源取ってる場合は、そこの電圧が低くないか
・電源(&電源ケーブル)とHDMIケーブルが近くにある場合は離す

書込番号:25265688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BAR 1000」のクチコミ掲示板に
BAR 1000を新規書き込みBAR 1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BAR 1000
JBL

BAR 1000

最安価格(税込):¥76,980発売日:2022年11月25日 価格.comの安さの理由は?

BAR 1000をお気に入り製品に追加する <1230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング