BAR 1000
- スピーカーケーブル、電源ケーブルが不要な充電式7.1.4ch完全ワイヤレスサラウンドシステム。Dolby Atmos/DTS:X/MultiBeamによる立体音響空間を再現。
- サウンドバー部に2基、さらにワイヤレスサラウンドスピーカー部に2基と合計4基の天井反射用スピーカードライバーを装備。
- Wi-Fi 6対応の5GHz/2.4GHzデュアルバンドWi-Fiを搭載。Wi-Fiに接続すればAirPlay 2やAlexaマルチルームミュージック、Chromecast built-inが使用可能。
このページのスレッド一覧(全70スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 41 | 20 | 2024年6月16日 21:03 | |
| 8 | 5 | 2024年6月10日 13:00 | |
| 14 | 4 | 2024年5月18日 18:43 | |
| 33 | 10 | 2024年4月20日 11:44 | |
| 61 | 15 | 2024年3月6日 19:06 | |
| 102 | 51 | 2024年2月28日 20:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000
当方、オーディオ初心者です。
SONY BRAVIA XRJ-85X90KとBAR1000をHDMI(earc)で接続しています。その他何も接続しておりません。
2、3日に1回程度、テレビ起動時やYouTube等に切り替えた際サウンドバーから音がでなくなります。この時テレビ本体からも音は出ておらずどちらも無音です。BAR1000の表示にはSETUPWIFIと出ている事が多いです。(他の表示もあったかもしれません)。
BAR1000を初期化(本体ボタン3ヶ所長押し)すると改善する場合もあればしない時もあるといった状況です。
講じた対策として
・BAR1000初期化(リセット?)
・テレビ&BAR1000の電源を抜いて10分以上放置
・付属のHDMIやELECOM製のHDMIに交換してみる
・光ケーブルとHDMI(earc端子)を同時に接続してみる
・テレビ側の音声出力設定を見直す(earcオートorオフ、パススルーオートorオフ他)
・購入した量販店に相談するとJBLに連絡を入れてくれてBAR1000の交換をしてくれました。が、改善せず。
どうしたものか途方にくれています。
他、何か対策がありましたらご享受お願い致します。
書込番号:25611568 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>life_wont_waitさん
テレビ初期化してみてください。
テレビ側の一時的な不具合かもです。
テレビ側音声出力設定PCMで光ケーブルのみ接続してみてください。
これでもダメだとテレビの故障かもです。
書込番号:25611576 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ダイビングサムさん
ご返信ありがとうございます。
テレビの再起動は何度かしましたが、仰るとおり初期化を試していなかったので初期化後、暫く様子をみて結果報告致します。
書込番号:25611607 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>life_wont_waitさん
症状だけを見るとeARCによる頭欠けに思えますが、Setup WiFiと出ているとのことなのでルーターの再起動や周波数帯変更も試してみると良いかもです
書込番号:25611630 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>life_wont_waitさん
別の方法は、スマホからブルートゥース接続でミュージック流せればサウンドバー自体は問題無いです。この場合はテレビ側の問題かもです。テレビ初期化とテレビソフト更新してみてください。
setupWiFiの表示意味が不明ですがJBLか販売店に聞いてみてください。
書込番号:25611815 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>bjヘビーさん
ご返信ありがとうございます。
ルータの再起動ですね!
周波数も関係あるのですか!?
少しそちらも調べてみますね。
書込番号:25611851 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ダイビングサムさん
ありがとうございます。
Bluetoothで音楽を流して動作確認もやってみます。
現在、テレビの初期化とソフトアップデート?済みで様子を確認しております。
書込番号:25611859 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>life_wont_waitさん
こんにちは。
サウンドバーの場合、wifiが一旦途切れた時にうまく再接続できない場合がちょくちょく見受けられます。
もし可能ならテストだけでも有線ケーブルでルーターとイーサネット接続されてみてはいかがでしょうか?
これで解決すればwifiのせいですね。
ただテレビがandroidなのでテレビの問題もあり得ます。すでに電源抜きリセットをやられているようですので、次はメニューからストレージのリセットを試すのがよろしいかと思います。電源抜きリセットで直らない不具合が結構これで直ることがあります。
書込番号:25611932
1点
>life_wont_waitさん
>テレビ起動時やYouTube等に切り替えた際サウンドバーから音がでなくなります。この時テレビ本体からも音は出ておらずどちらも無音で
念の為確認です。
光ケーブルとHDMI同時に接続なので、先ずはテレビ側スピーカー出力設定が外部オーディオに設定されているか確認お願いします。この場合は光ケーブル外してHDMIケーブルのみ接続でサウンドバーのみから音出し出来るか確認お願いします。
You Tubeアプリ視聴だとテレビ側eARC設定関係ないので、eARCオフでARCのみで設定してみてください。eARC機能はメーカー問わず不具合出ます。ARCでも症状出るなら、ARCもオフで光ケーブルのみの接続でどうなるかです。
You Tubeで問題出るなら、You Tubeアプリ削除して再度インストールしてみてください。
書込番号:25611955 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>プローヴァさん
ご返信ありがとうございます。
>サウンドバーの場合、wifiが一旦途切れた時にうまく再接続できない場合がちょくちょく見受けられます。
なるほど。そうなんですね。
現在行っている対策と確認が済み次第、有線での確認もおこなってみます。
現在、テレビの初期化(ストレージリセットはこれで良いのかな?)を行い動作確認中です(接続はHDMIケーブルのみ)
帰宅次第、ルータリセットと周波数の確認も行う予定です。
書込番号:25611959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ダイビングサムさん
>光ケーブルとHDMI同時に接続なので、先ずはテレビ側スピーカー出力設定が外部オーディオに設定されているか確認お願いします。この場合は光ケーブル外してHDMIケーブルのみ接続でサウンドバーのみから音出し出来るか確認お願いします。
テレビ側出力設定は間違いなく外部オーディオに設定しております。昨日対策を教えて頂いた後、まずテレビの初期化を行い、接続ケーブルをHDMIのみに変更しました。今のところ音は出ています。YouTubeにも接続確認済みです。
数日様子見は致します。
>You Tubeアプリ視聴だとテレビ側eARC設定関係ないので、eARCオフでARCのみで設定してみてください。
eARC設定はオンのままですので帰宅後オフにもしてみますね。
ケーブルを接続する箇所はテレビ、サウンドバー共にeARC端子部で大丈夫でしょうか?
書込番号:25611970 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>life_wont_waitさん
確認感謝です。この設定重要ですね。
初期化して動作安定するかそのまま設定いじらず様子見が良いです。色々途中でいじると原因特定できなくなります。
eARC設定オフは今後症状出てからで大丈夫です。
>ケーブルを接続する箇所はテレビ、サウンドバー共にeARC端子部で大丈夫でしょうか?
ハイそうです。
とにかくこのまま様子見を続けて変化有れば教えてください。
書込番号:25611994 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ありがとうございます。承知しました。
設定変更は様子をみて切替致します。
書込番号:25612075 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは
初めまして、コメント失礼致します。
ご参考になるかわかりませんが
うちのソニー9500HとDENON AVR-X1600Hでも
3日に1回程度同じことが起きています。
解決法としましては、DENONリモコンでDENON側の
電源を入れ直す。
(これで治ることが多いです。)
治らない場合は
リモコンの電源ボタン長押しによるテレビの再起動を行
います。
大抵はこれで治ります。
これでも治らない場合はコンセントを10分程度抜いて
リセットをかけ電源を入れ直しています。
※
テレビを初期化することで一時的には治りますが
しばらくするとまたなります。
DENONの本体交換、リモコン交換も受けました。
ソニーのサービスにも見てもらいましたが
特に故障はなくでした。
完全に私感ですが
AndroidとHDMIはこんなものかなと思っています。
なにかしらのご参考になれば幸いです。
書込番号:25614594 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>のあ いずみさん
ご連絡ありがとうございます。
そちらも同じような事象が起きているのですね。
オーディオの電源入れ直しやテレビの再起動で一時的には改善しますが恒久的対策になっていない事が、もどかしく感じまして。
AndroidとHDMIは皆さんこんなものなんですかねえ。。。
せめて事象発生間隔が長くなればなと、ご意見を参考にしております。ありがとうございます。
報告までに、その後今の所は事象発生しておりません。
Bluetoothでの音楽再生も行いBAR1000 本体の動作確認も大丈夫のようでした。
書込番号:25615479 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
事象再発(悲)しましたので内容記載致します。
テレビ起動のタイミングでBAR1000にSETUPWIFIと表示されテレビ&サウンドバー無音となり、サウンドバーを初期化しましたがWAIT表示のまま固まる。→10分待った後、電源を抜き差しで音声元に戻りました。
この時YouTubeその他のアプリは起動しておらず地上波のテレビ番組です。
テレビ初期化では問題解消できませんでしたので、先程ルーターの再起動を行いました。5Gの電波を選択しておりますが、様子をみて2.4Gにも切替してみようとは考えています(効果あるのかな?)
また何かありましたらご相談に乗って頂けると幸いです。
書込番号:25618685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>life_wont_waitさん
初期化でも怪しいので、やはりここはeARC設定オフでARCのみでやってしばらく様子見お願いします。
先ずはテレビ初期化でなんとか復帰してるので、ワイファイまだいじらないでテレビ追い込むと良いです。
書込番号:25618694 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ダイビングサムさん
ご返信ありがとうございます。
承知しました。eARC設定のみオフにしてWi-Fi周波数はそのままで様子をみて、再度報告致します。
書込番号:25618707 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは。当方もTVは違いますが、同じ症状で困っていましたが、説明書見ながらJBLのアプリをスマホでダウンロードして機種登録したらなくなりました。一度試しても良いかもしれません。
書込番号:25645766
1点
>giogiojyobanaさん
ご連絡ありがとうございます。
>説明書見ながらJBLのアプリをスマホでダウンロードして機種登録したらなくなりました。
アプリはダウンロードしてあるのですが、機種登録はしてないかもしれませんので確認してみますね!
しかしこれで改善するというのは、どういう理由なのですかね〜不思議なものです。。
※現況報告
テレビ側音声設定のeARCのみオフにして様子をみています。その他の対策も講じた上で、症状の頻度はかなり減りましたが、テレビ起動時ごく稀に音声が出ないといった状況です。
書込番号:25646519 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ハイセンスのTVでも全く同じ現象がおきています。
解決策はTV側の音声出力をPCM、ビットストリームなどを一時的に切り替えると音がでるのでその後元に戻すと解決します。
なぜこのような現象がおきるのか、またこの動作で解決するのかは不明ですが。とにかく解決します。
書込番号:25775215
1点
ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000
初心者の質問で恐れ入ります。
リアスピーカーは前のサウンドバーに戻さず、独立でケーブルで繋げ続けるのは(給電しっぱなし)はバッテリー的に良くないでしょうか?
書込番号:25552893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>keichankoさん
こんにちは。
充電しっぱなしにはならないので大丈夫です。実際にUSB電源アダプタで給電してる人はいらっしゃいますよ。
気になるなら使う時だけ給電すれば良いですけど面倒ですよね。
書込番号:25553044 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>keichankoさん
バッテリーが長持ちしないということですね。スマホの電池と同じ扱いです。給電のままですと電池は劣化していきます。
以下リンクで自分の意見色々カキコミしてます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001492118/SortID=25436773/
書込番号:25553091 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>keichankoさん
後ろのリアスピーカーに電源ボタンがあります。
5秒程度長押ししますと電源が切れますが
使わない時は電源を切れば良いと思います。
書込番号:25553341
4点
私はSwitch botのコンセントにusb充電器をつけて、夜中の3時間だけ充電しています。
土日は一日中使っていて、他の日は4時間程度使用してるとこんな感じの充電状態になるみたいです。
3日は間違ってコンセントが抜けてて、LOWバッテリー表示が出た時です。
書込番号:25563436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
便乗質問よろしいでしょうか?
リアスピーカーの充電状態を確認する方法はありますか?
バッテリ切れになるとランプが点く様ですが。
やはり通常はドッキングしておいて、常に満充電で運用する想定なのでしょうか?
書込番号:25767275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000
>キャロットの耳さん
こんにちは
本機のワイヤレス送信は、2.4GHz帯域を使用した独自規格による伝送で、周波数帯域はスマホのそれと被ります。
でもスマホの方はマルチチャンネルで混信を避けるために自動でチャンネル変更しますのでなんの問題もありません。
ご心配なく。
書込番号:25739632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>キャロットの耳さん
こんにちは
テザリングは、場所場所によって、状況が変わりますので、
一概には 何とも言えないのが正直なところです。
場合によっては切れ切れになる場合も考慮しておいた方がいいですよ。
書込番号:25739662
5点
>キャロットの耳さん
配信映画音響テザリングしても2チャンネル音声なので、リアースピーカー駆動しないしサブウーハーもほとんどならないです。
なのでワイヤレス妨害以前に余り心配無いです。
どうせならfireTVの端末やった方が音響が良いですよ!
書込番号:25739689 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
皆さんわかりやすい説明ありがとうございます。
参考にさせていただきます!
書込番号:25739770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000
現在も使用してる ヤマハysp4100ですが
流石にそろそろ買い替える時かなって思ってます。
使用目的は
@ゲーム ps5
A映画 現在 65REGZA970m
Bライブ映像鑑賞 パナソニックレコーダー
候補はJBL bar1000かまだ日本で販売未定の
BAR1300xを待つか
BOSE900をセットで揃えるか
SONYのHT-7000をセットで揃えるか検討中です。
他にもSonos.ゼンハイザーとかありますが敢えて候補から外してます。
アンプとかで昔はホームシアターにはしてましたが家具の配置替えで売却しました。
1番気になるのはコスパが良いJBLですが
詳しい方、持ってる方に聞きたいですか
書込番号:25704080 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Hagupanさん
>候補はJBL bar1000かまだ日本で販売未定のBAR1300xを待つか
急ぐ必要が全く無いです。現行サウンドバーがあるなら、BAR1300x一択です。
1300x発売されて試聴してから最終決断が正解です。
これが出たら他のメーカーも色々出してくれるでしょうね。
面白くなりそうです。
書込番号:25704094 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ご回答ありがとうございます。
やっぱりそうなりますね。
1300xをYouTubeで見た時はびっくりしましたから。
11.1.4って!早く日本で発売されて欲しいですね。
書込番号:25704109 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Hagupanさん
1300は日本発売予定は無しのはずですが、発売決定したのですか?
日本は基本的にハイエンドはあまり入ってこないので、公式で発売予定がない限りは見込みは薄いです。
bar1000を購入し、もし1300が出たら売って買い替えが無難かと。
書込番号:25704213 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>Hagupanさん
BAR1300は海外発表の頃、日本国内発売予定なしと出てましたね。
価格が高すぎるので国内導入は難しいかと。
書込番号:25706017 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Hagupanさん
去年のオーディオイベント/JBLブースで、BAR1300日本国内発売予定無しと言ってましたよ。
大型フルスペック/A7000はコスパ悪いのでオススメしません。
映画鑑賞/低音重視なら、BAR1000がコ・ス・パ高めですね。
音質のクリアさでは、BOSE900/フルスペックですね。
最終的には、試聴比較などしてご判断ください。
書込番号:25706769 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
返信ありがとうございます。
数日前にSONYも新商品発表がありましたから
急ぎではないので
今年の同行を見定めてみます。
書込番号:25706805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Hagupanさん
ちなみに当方HT-A7000にサブウーファーとリアスピーカーを付けておりますが、コスパ云々を除外すれば、BAR1000に対して全ての点で上回ると感じています。
スピーカーのレイアウトが適切で数が多く、サイド向きのビームフォーミングスピーカーがよく効くので横方向の音の広がりは素晴らしいですよ。
ただ同じ金額をアンプとスピーカーにかけた方が音はずっと良いです。当方はリビングでインテリアのノイズにしたくなかったのでオーディオ機器らしい機器をリビングに入れないことにしたのでこのチョイスになりました。コスパは二の次の選択です。
ご参考まで。
書込番号:25706878 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Hagupanさん
まあ、相変らずSONYの新製品は微妙な感じですね。
だいたいやれる事は変わらないので、値段だけ上がった感じですね。
これ買うやついるのか。。。
高杉珍作だろ(笑
https://s.kakaku.com/item/K0001620728/
書込番号:25706992 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
確かにデザイン的にも微妙
室内換気扇の様なデザインですね。
前のモデルのHT-A9でも良くないって?
感じですね。
売りはえっ⁉️こんな所にスピーカー?
が売りですかね?
書込番号:25707009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まあ、ワイヤレススピーカーで壁掛けしやすいというのが売りでしょうが、ルーターかHDDにしか見えないよ(笑
しかも、デザインが何の捻りも無くて、ダッセーーーって感じ(笑
売りは、ミニマリスト/無印良品とか好きな人とか。。。
全く買わないけど。
SONYの迷走は、、、まだまだ続くかも、、、
書込番号:25707040 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000
dangbei mars proのプロジェクターを購入したので、スピーカーを色々試しています。
yas209、BOSE ultra+module700と試してみました。BOSEは良かったとは思うもののbar1000のリアスピーカーが気になっています。
しかし結局、バーチャルサラウンドよりリアルサラウンドには勝てないのではないかと思ってきています。
調べたところ、SONYのSS-CS3を軸にセンタースピーカー、ウーハーと5.1chにしようかとも検討しております。
色々、経験がある方にお尋ねします。映画を視聴するには何がいいのでしょうか?ワイヤレス、有線のことを考えずにご教授お願い致しますm(__)m
書込番号:25646056 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>☆you☆☆さん
>映画を視聴するには何がいいのでしょうか?
このご質問が重要です。ソースは何でしょうか?
はやい話ブルーレイ音源再生でないと、例えば配信アトモスならどんなにオーディオ構築しても映画音響にならないです。
あくまでも全てのオーディオはサウンドバー上位機種でもAVアンプでも基準はブルーレイ音源が基準に性能が発揮されるという事です。
>バーチャルサラウンドよりリアルサラウンドには勝てないのではないかと
このご質問も配信アトモスなら、ロッシー圧縮の劣化音源なので、バーチャルとリアルサラウンドはほぼ区別出来ないです。
とにかく音源が良いブルーレイディスクのロスレス映画音響なら色々オーディオ選択肢ご検討の余地が有るということですね。
ということで、メインのソースは何でしょうか?
書込番号:25646108 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ダイビングサムさん
いつもお世話になっております。
なるほどですね。
現在、手元にスラムダンクの4kUHDがありますが、メインのソースとしては配信(Amazon primeやDisney+)です。
配信の場合だといくら拘ったとしても、限界があるということであり、バーチャル(サウンドバー)で十分だということでしょうか?
書込番号:25646132 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>☆you☆☆さん
>配信の場合だといくら拘ったとしても、限界があるということであり、バーチャル(サウンドバー)で十分だということでしょうか?
そうですね。
配信アトモスならJBLBAR1000で良いです。
配信アトモスのBAR1000の欠点はリアーの音が弱いので、ボーズULTRAに700サブウーハー+サラウンドスピーカー追加でBAR1000超えます。
この理由は配信アトモスを底上げ出来る3D立体音響がボーズULTRAにある事とボーズサブウーハー700が現状サブウーハーセットモノで最高レベルのサブウーハーでJBLBAR1000のサブウーハー超えてるのとソニーSW5も負けるのが実態です。
書込番号:25646151 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ダイビングサムさん
そうなのですね。ありがとうございます。
BOSEのフルセットが良いことは分かりました。
しかしながら高いので…有線での5.1chシステム+天井向きのスピーカーを揃えることの方が安価になるしどうなのかなと思っています。添付画像をご確認ください。
有線タイプは、ピンからキリまであることは認識はしております。
書込番号:25646195 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>☆you☆☆さん
部屋が十分広さが有れば、下記リンクのアンプが値段以上に映画音響では高性能です。
https://kakakumag.com/av-kaden/?id=19471
これで360SSMやればサウンドバーフルセットでも勝てる機種は無いです。
但しリンクのアンプは10万円ぐらいですが、映画音響では20万円ぐらいの性能があります。このアンプなら安いスピーカーでも良いです。
書込番号:25646206 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>☆you☆☆さん
お使いのプロジェクターの仕様をざっと見た感じですと、HDMI入力がある方が良さそうなのでBOSEは選択肢から外した方良さそうです。
その上で、映画音響ならBAR1000またはアンプ+スピーカーのどちらかかなと。
音質はアンプ+スピーカーの方が良いです。
サウンドバーが勝るのは設置性とインテリア的に邪魔になりにくいという点ですので、ご自身の中でその2点の優先度がどの程度かで判断が良いと思います。
また、アンプ+スピーカーにする場合はここではなくアンプやスピーカーのカテゴリで質問した方が適切なアドバイスが貰えるのでおすすめです。
書込番号:25646222 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>☆you☆☆さん
こんにちは
サウンドバーはテレビボードにおいて使うので、音が画面より下から出ているように聞こえますし、ボードに音が反射して混変調で音が濁りますしますし、一体型なので左右のセパレーションもイマイチです。
サウンドバー売り場の人はサウンドバーしか勧めませんが、値段の高いサウンドバーを買うくらいならAVアンプと単体スピーカーの方がはるかに音は上等ですよ。セパレーションがよく、低音もしっかり出て、定位感や音場感も出ます。
プロジェクターという事ですが、100インチ未満のスクリーンサイズならセンタースピーカーはあってもなくても良いです。
フロントスピーカーはSS-CS3が高コスパなので良いでしょう。サラウンドはSS-CS5のペアで。
アンプはデノンAVR-X1800Hあたりでまずは始められらばと思います。
書込番号:25646783 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>☆you☆☆さん
>BOSEのフルセットが良いことは分かりました。
しかしながら高いので…有線での5.1chシステム+天井向きのスピーカーを揃えることの方が安価になるしどうなのかなと思っています
BOSE/SONY/SONOS系のサウンドバーフルセットは高くなるので、コスパが悪くなります。
なので、サウンドバーなら/JBL/BAR1000
AVアンプなら、エントリークラスのAVアンプ/5.1.2CHスピーカーという選択肢になりますね。
リアリティではAVアンプの方が上質です。
アンプに関しては、AN1000はホワイトノイズ問題があるのでオススメできません。
DENON/YAMAHA/MARANTSなど他メーカーの方が安心ですね。
スピーカーはコスパだけ考えれば、SONYのSS-CS3のセットでも良いですが、品質ではPOLK系がオススメです。
https://s.kakaku.com/item/K0001400379/
試聴比較などしてから判断すると良いでしょう。
書込番号:25646863 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆さま
色々アドバイスくださりありがとうございます。
共通点としては、アンプ+スピーカーが勝るということでした。
そちらの路線で検討していこうと思っているのですが、アンプとスピーカーどちらにお金をかけるべきでしょうか?やはりアンプですか?
アンプを購入したことがないので配線などもさっぱり分かっていません…
もし板が違う場合であれば一旦クローズして別の板で相談させていただきます。
書込番号:25648553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>☆you☆☆さん
>アンプとスピーカーどちらにお金をかけるべきでしょうか?やはりアンプですか?
本来は一点豪華主義では映画音響の場合は成り立た無いです。ですが、360SSMのアンプ性能が強烈で安物ソニースピーカーでも、360SSMオンオフするとスピーカー位置が上に物理的に移動してサラウンド感がアップします。
これはバーチャル立体音響と全く異なります。オンオフで音が全く同じなのに上に移動します。なので、プロジェクターの大画面に最適なのでソニーのアンプが正解です。
基本はアンプにおカネかけた方が映画音響は良いです。映画音響はガサツなドンパチ音響なので、ペア20万円で音響が飽和します。むしろサブウーハーにおカネかけた方が良い映画音響が構築できますよ!
書込番号:25648569 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ダイビングサムさん
ありがとうございます。
そこまで凄いのですね。比較対象としてYAMAHAのrx a4aが出てくるのですがサウンドAI?なるものも凄いとあります。性能などご存じでしょうか?
また、アンプとスピーカやウーハーなどメーカーは別々でも問題ないのでしょうか?
素人の質問ですみません…
書込番号:25648577 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>☆you☆☆さん
ここは一旦閉じて、AVアンプスレ方に立てた方がいいですね。
ここだと偏ったアドバイスしかもらえないですね(笑
書込番号:25648580 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>☆you☆☆さん
先に言いましたが、映画音響ならソニー360SSMアンプにヤマハ勝てないです。このアンプ半端ないです。このアンプ外さないのが良いです!
映画音響ならソニーアンプはスピーカーとサブウーハー他社でも大丈夫です。スピーカーセットは位相ズレとめんどくさいので同じメーカーで揃えるのが基本ですよ!
書込番号:25648587 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ダイビングサムさん
そこまでのお薦めであれば是非検討したいです。
しかしスレも違うことからソニーのアンプにて改めて相談したいと思います。
アドバイスありがとうございました^_^
書込番号:25648613 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>☆you☆☆さん
AVアンプはオーディオ構築で最も重要な選択肢なので、ご自身で確認するのがベストです。大体は回答者が持ってるモノ勧めてきますが、信用しない方が良いです。
ソニーは10万円ぐらいの安いアンプですが、ソニー独自の360SSMに対抗出来る他のアンプは無いです。
これを持ってるユーザーはまずカキコミしないです。
アンプコーナーであーだこーだと言って来ると思いますが中途半端なアンプだと安いスピーカー鳴らせないですよ。ソニー以外だと20−30万円のアンプ買わないとソニーアンプに追いつけないです。これが実態です。
書込番号:25649675 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000
以前こちらで質問させていただき本機を購入した者です。
下記の機器に接続したのですが、Amazonプライム等の動画再生ではでは、ドルビーサラウンドという表示はでるのですが、ドルビーアトモスの表示がでません。
これは、繋ぎ方、設定が悪いのか、そもそもドルビーアトモス音源の動画を再生できていないのか、ご教授いただけたらと思います。ちなみにAmazonでは、ドルビーアトモスで検索した動画を再生しました。
よろしくお願いします。
TV パナソニックTH_65GZ2000 ブルーレイ パナソニック DMR 4CW400
書込番号:25616438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まさまっくさん
お待たせしました。
当方65GZ2000ユーザーですが、アマプラのジャックライアン、Netflixのトップガン・マーヴェリックにて、ドルビーアトモスのサムネイルへの表示、および、AVアンプでのアトモス認識を確認できました。U-Nextについては分かりません。
うちでは何年か前からアマプラでアトモスで聞いてますので、HP記載のアマプラアトモス非対応というのはかなり古い情報の様ですね。やはりこの手の細かい話はユーザーでないと正確な回答は難しいようです。
テレビ設定は、ドルビーアトモス→オン、デジタル音声出力→オートです。
という事で、スレ主さんの場合、何かがやはりおかしいみたいですね。
書込番号:25622668 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まさまっくさん
↑
出来る基準不明なので全く参考になりません。AVアンプか? テレビアプリで出来るかなんです。無意味な投稿無視してください。パナソニックに聞くのがベストです。
書込番号:25622682 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>まさまっくさん
下手な鉄砲も百撃ちゃ当たるとばかりに適当レスばかり乱投する人は、話の流れが見えにくくなりますのでとりあえずスルーしましょう。
上記当方で行った検証は、当然のことながらテレビ内蔵アプリでの検証です。アプリにアトモスのサムネイルが表示され、アンプでもアトモス認識されております。
少なくともGZ2000内蔵アプリがアトモス対応で有ることは疑いようのない事実ですので、スレ主さんのところで発生していることは、サウンドバー 絡みの不具合と思われます。
書込番号:25622710 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>プローヴァさん
試していただきありがとうございました。
ちなみにアンテナケーブルはテレビに接続するであってますでしょうか。
配線的におかしいとしたら、そこかなと思いまして。
初歩的な質問で申し訳ありません。
書込番号:25622726
0点
>プローヴァさん
テレビ内蔵アプリでの検証で、アプリにアトモスのサムネイルが表示されるということですが、どこに表示されるのでしょうか。
教えていただけたらと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:25622733
0点
>まさまっくさん
アンテナケーブルは関係ないかと。
書込番号:25622759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まさまっくさん
こんな写真端末なのか内蔵アプリかワカランでしょう。パナソニックに聞くのがベストですよ!
書込番号:25622761 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>プローヴァさん
画像も送っていただきありがとうございました。
こちらでも、同じ表示、確認できました。
これ以上、接続、設定の変更もしようがないので、ファイヤーTVを購入しようと思っています。
>ダイビングサムさん
パナソニックにも問い合わせてみようかなと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25622783
0点
>まさまっくさん
情報が錯綜してるようなので整理します。
>ドルビーオーディオ、ドルビーアトモス対応デバイス(2022年9月現在)
・Androidスマートフォン/タブレット
・Chromecast Ultra
・Amazon Fire TV
・Amazon Fire TV Stick 4K
・Amazon Fire TV Stick 4K Max
・Amazon Fire TV Cube
・Amazon Fire タブレット
・U-NEXT TV(MediaQ M380)
・Android TV 機能搭載デバイス
こちらは、この情報自体古いので信憑性にかけますね。
家のLGTV/独自OSにもUNEXTあるので。
https://help.unext.jp/guide/detail/what-is-dolby-audio-and-dolby-atmos
>アプリにアトモスのサムネイルが表示され、アンプでも
こちらは、アマプラアプリ側のアトモス表記は、アトモス非対応のPS4でも同じように表記はされるので、これがあるからといってアトモス対応しているとは言いきれません。
後は、AVアンプ側とサウンドバー側の仕様の違いがあるので、そこの確認が必要ですね。
ちなみに、DENON/AVアンプは、DOLBY MAT信号をデコードできる仕様なのでそことの関連性がありますね。
まあ、この辺はメーカー間でハッキリしない部分なので、確実なのは、FIRE TV 4K MAX買うのが手っ取り早いでしょうね。
乙
書込番号:25622797 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>まさまっくさん
すでに書きましたが、アンプの方もアトモス認識されてますので、少なくとも内蔵アプリがアトモス信号を出していることは間違いありません。
なので、BAR1000の問題で有る可能性が高いと思っております。
ですが、fire TV stick購入についてはお好きにされてください。
それと、アマゾンプライム側の仕様については、パナソニックに聞くのではなくアマゾンプライムに問い合わせてください。ソフトを制作しているのはアマゾンですから。
書込番号:25622814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まさまっくさん
パナソニックがWEBで公開している内蔵アプリのプライムアトモスと現状テレビ機種の再生可否確認すると良いです。
端末はサウンドバーの外部入力端子接続が良いです。出来ればAppleTV4kが広帯域音声なので、端末エンジンがfireTV4kmaxよりも優れています。この辺りもご自身でチェックすると良いです。
出来ればAppleストアで確認すると良いです。
書込番号:25622818 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>プローヴァさん
何度もすいません。
プローヴァさんがおっしゃる、BAR1000の問題で有る可能性が高いは、どんな可能性が考えられますか。
ファイヤーTVは、購入しなくて済むなら、そうしたいのでご教授いただけたらと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:25622829
0点
>プローヴァさん
ありがとうございます。
JBLにも問い合わせしてみます。
書込番号:25622878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まさまっくさん
テレビのネット回線速度を念の為ご確認下さい。
プライムビデオは4K画質とアトモスが紐づいているので回線速度が遅いとアトモスになりません。
その他、プライムビデオアプリでアトモス対応動画を再生している最中に、再生開始後30秒程度経ってから音声設定が英語の適切な音声を選択になっているか確認してみて下さい。
書込番号:25622956 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>bjヘビーさん
ありがとうございます。
この可能性もあるなと期待して、ネットワーク設定をやり直して、やってみたのですが状況はかわりませんでした。
ちなみに無線方式は11ac5ghzでした。
再生しても30秒経過しても英語のままです。
書込番号:25623988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まさまっくさん
英語のままは良いのですが、ATMOS 表示にはなりませんでしたか?
書込番号:25624224
1点
>bjヘビーさん
ありがとうございます。
もう一度試してみたのですが、残念ながら、アトモス表示はでませんでせした。
書込番号:25624723
0点
>まさまっくさん
参考になれば。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001553760/#25611099
テレビの設定で音声をドルビーアトモスに切り替える所がありますね
私のテレビは パナソニック 950シリーズの4K液晶テレビです
テレビでドルビーアトモスを再生しても音響効果は たかがしれています。
サウンドバー本体の設定を変更しなくとも ドルビーアトモス再生できるのでは ?
書込番号:25641108
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)














