Archer AX80 のクチコミ掲示板

2022年12月14日 発売

Archer AX80

  • 最大6.0Gbps(4804Mbps+1148Mbps)の速度を提供し、高速ブラウジング・ストリーミング・ダウンロードも同時に楽しめる8ストリームWi-Fi 6ルーター。
  • 2.5Gbps WAN/LANポート×1、ギガビットWAN/LANポート×1、ギガビットLANポート×3、USB 3.0ポート×1を装備。
  • IPv6 IPoE(IPv4 over IPv6)に対応。ビームフォーミングに対応したデュアルバンドハイゲインアンテナを4本内蔵し、広範囲をカバーできる。
最安価格(税込):

¥13,740

(前週比:+2,229円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥13,740¥17,809 (37店舗) メーカー希望小売価格:¥―

無線LAN規格:Wi-Fi 6 (11ax) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/100台 メッシュWi-Fi:○ 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WPA3 Archer AX80のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Archer AX80の価格比較
  • Archer AX80のスペック・仕様
  • Archer AX80のレビュー
  • Archer AX80のクチコミ
  • Archer AX80の画像・動画
  • Archer AX80のピックアップリスト
  • Archer AX80のオークション

Archer AX80TP-Link

最安価格(税込):¥13,740 (前週比:+2,229円↑) 発売日:2022年12月14日

  • Archer AX80の価格比較
  • Archer AX80のスペック・仕様
  • Archer AX80のレビュー
  • Archer AX80のクチコミ
  • Archer AX80の画像・動画
  • Archer AX80のピックアップリスト
  • Archer AX80のオークション

Archer AX80 のクチコミ掲示板

(679件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Archer AX80」のクチコミ掲示板に
Archer AX80を新規書き込みArcher AX80をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信21

お気に入りに追加

標準

AW-80を2つ購入してメッシュの仕方

2023/10/22 23:39(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX80

クチコミ投稿数:1064件

7年前にAterm WG1200HPイーサネットコンバートを購入して使ってます。この機種を2つ買ってメッシュにしたいです。
1)購入して、なにをせっていすればよいのでしょうか?
 SSIDとパスワードを変えるつもりです。スマホx5台、テレビ、Nintendo Switch、PCx3台、お風呂など設定します。他に何かやることありますか?(素人質問ですみません)。
ドコモ光で、GMOです。1Gbps契約。
2)2台目を買ってからやることは何でしょうか?

今回の目的は、通信が遅くきれることがあるので、改善をしたいです。子供たちいわく、通信が届かないとことがあるとことの改善したい。

書込番号:25474648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9383件

2023/10/23 00:01(1年以上前)

>1)購入して、なにをせっていすればよいのでしょうか?

AX80はOneMeshに対応しています。
https://www.tp-link.com/jp/onemesh/product-list/

しかし
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2690/
では
>9. OneMesh対応ルーター同士を接続しOneMeshは利用できますか?
>いいえ、できません。
と書かれており、AX80を2台組み合わせてもOneMeshを組むことは出来ません。

OneMeshでメッシュを組みたい場合は、
https://www.tp-link.com/jp/onemesh/product-list/
のWi-Fiルータと中継器を組み合わせて下さい。

設定方法は以下参照。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2506/

またはtp-linkでメッシュを組むのはDecoを複数台組み合わせる方法もあります。
Decoは以下の機種です。
https://www.tp-link.com/jp/home-networking/deco/

Decoの設定は以下参照。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/1436/
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2464/

書込番号:25474666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1064件

2023/10/23 05:56(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
ご連絡ありがとうございます。OneMeshと普通?のMeshって何が違うのですか?私の家の各部屋への通信がよくなく、台数も多いので、Meshを組むのが効果的だと思います。

書込番号:25474752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9383件

2023/10/23 09:09(1年以上前)

>OneMeshと普通?のMeshって何が違うのですか?

OneMeshもメッシュの一種ですが、
Wi-Fiルータ同士の組合せが不可だとか、
ルータモードにする必要があるとか、
何かと制限が多いです。

>私の家の各部屋への通信がよくなく、台数も多いので、Meshを組むのが効果的だと思います。

単に電波をより遠くに飛ばしたいだけなら、
メッシュに拘らなくても、通常の中継器でも良いです。

もしも中継機のような上位と無線LAN接続させるのではなくて、
上位と有線LAN接続できれば、確実に遠くでの無線LAN環境は改善できます。

書込番号:25474862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1064件

2023/10/23 12:35(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
ご返信ありがとうございます。
OneMeshは使いづらそうですね。

有線は、昔Jcomて、ドコモ光にして、リビングのテレビ後ろに繋いだですよね。各部屋にcd管があるのですが、今度、調べたいです。
羅城門の鬼さん、今、私の環境であればおすすめのルーター有りますでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:25475049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


knkimyさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/23 21:49(1年以上前)

>かうかうさん
OneMeshではなく、EasyMeshで行けるはずです。(最新のファームウェア V1_1.1.0 Build 20230915 必須)
自分はAX73をメインルーターとし、AX80をサテライトルーターにして、EasyMeshを構築できています。(近日入れ替える予定です…)

手順は、メインルーターでEasyMeshを有効にして、2台目を初期化した後でメインルーター近くに設置、もしくはイーサネットケーブルで接続し、メインルーター側で「サテライトデバイスを追加」して2台目を検索し、検出されればOKだったはず。
もちろん、イーサネットバックホールにも対応しています。

書込番号:25475671

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9383件

2023/10/23 22:09(1年以上前)

>OneMeshは使いづらそうですね。

knkimyさんが書かれているように、Ax80を最新版ファームに更新すれば、
EasyMeshが使えるようです。
EasyMeshならAX80が2台でもEasyMeshを構築可能かと思います。
https://www.tp-link.com/jp/support/download/archer-ax80/#Firmware

>有線は、昔Jcomて、ドコモ光にして、リビングのテレビ後ろに繋いだですよね。各部屋にcd管があるのですが、今度、調べたいです。

EasyMesh構築可能であっても、有線LANの方が効果は高いので、
出来れば有線LAN接続の方が良いです。

>羅城門の鬼さん、今、私の環境であればおすすめのルーター有りますでしょうか?

AX80の無線LANの仕様は良いので、EasyMeshまたは有線LAN接続なら、
AX80でも良いと思います。

書込番号:25475712

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1064件

2023/10/23 23:15(1年以上前)

>knkimyさん
ご返信ありがとうございます。AX80とメッシュを作れるのですね。なるほど。

>羅城門の鬼さん
すみません。少し混乱してきたのですが、AX80を2台買って、
ファームアップすれば、メッシュが構築できるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:25475813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


knkimyさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/23 23:27(1年以上前)

>かうかうさん
横からですが、EasyMeshであれば、AX80を2台でメッシュWi-Fi構成可能なはずです。

書込番号:25475827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1064件

2023/10/23 23:46(1年以上前)

>knkimyさん
ありがとうございます。
そのeasy meshを、構築すればバファローのようなMeSHが
構築されるのですね。特に減る機能はないのでしょうか?
そうなると、あとはNECに今まで頼ってた私が、tplink を使えるようになるのですね。自動引っ越しがないのは骨がおれますね。

書込番号:25475845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


knkimyさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/24 00:01(1年以上前)

>かうかうさん
当方『バファローのようなMeSH』を知らないので比較することはできませんが、サテライトルーター設定した(2台目の)AX80のルータ機能は使えず、単なるMesh拡張用APのような扱いに成り下がります。
また、サテライトルーターへ直接アクセスしようとIPアドレス直打ちしても、『Rejected request under RE mode.』となり、内部設定もできません。
昨日からAX73とAX80のEasyMesh設定を使っているため、現状はこんなコメントしかできず申し訳ないです。

書込番号:25475866

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9383件

2023/10/24 00:10(1年以上前)

>ファームアップすれば、メッシュが構築できるのでしょうか?

はい。

書込番号:25475873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1064件

2023/10/24 05:47(1年以上前)

>knkimyさん
丁寧にありがとうございます。私と同じOne Meshをやろうとしてるんですね。結果を教えていただければ幸いです。

>羅城門の鬼さん
ご回答ありがとうございます。

書込番号:25475968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


knkimyさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/24 19:42(1年以上前)

>かうかうさん
自分はOneMeshをやろうとしているわけではなく、EasyMesh構築においてメインルータをAX80に、AX73をサテライトルータに入れ替えようとしているだけです。

EasyMeshはOneMeshの上位互換の規格とのことで、OneMeshと違いルータ2台でもMesh接続可能ですし、AX80・AX73ともにイーサネットバックホールにも対応したため、EasyMeshは魅力的な機能です。

書込番号:25476773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1064件

2023/10/24 20:17(1年以上前)

>knkimyさん
またまたありがとうございます。AX73とAX80では、Easy MeshとONEMeshの違いが出るのですね。
私もAX73を購入すれば、上位互換のEasy Meshができるのでしょうか?変なことをいっていたらすみません。

書込番号:25476824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


knkimyさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/24 20:32(1年以上前)

>かうかうさん
AX802台で十分にEasyMeshにできますよ。

書込番号:25476847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1064件

2023/10/24 20:43(1年以上前)

>knkimyさん
え!そうなんですね。どうやってやるのですか?

書込番号:25476867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1307件Goodアンサー獲得:301件

2023/10/24 20:56(1年以上前)

>かうかうさん

TP-LinkのEasyMeshなら、以下のURLが参考になります。

「TP-Linkの無線ルーターのEasyMesh機能とは何か、対応機種と設定方法」
https://kuritaroh.com/2023/04/25/tp_easymesh/

書込番号:25476884

ナイスクチコミ!0


knkimyさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/25 21:31(1年以上前)

>かうかうさん
AX80を2台でEasyMesh設定する方法については、このスレの羅城門の鬼さん・くりりん栗太郎さんの書き込みなども参考にしてください。
2台のうち、1台をメインルーターとして初めに設定し、その後2台目をサテライトルーターとして追加してあげる感じです。

書込番号:25478293

ナイスクチコミ!0


knkimyさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/28 22:09(1年以上前)

本日、AX80をメインルータに、AX73(V1)をサテライトルーターにした、EasyMeshを構築しました。
問題なくイーサネットバックホール接続にもできました。
取り急ぎご報告まで。

書込番号:25482497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1064件

2023/10/28 22:57(1年以上前)

>knkimyさん
ありがとうございます。快適ですか?

書込番号:25482536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信22

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX80

10/29 朝現在です

【困っているポイント】

以前質問させていただきました。
『パソコンがネット速度が遅すぎてゲームができません』
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001494237/SortID=25437099/

あの時解決したかと思われましたが、すぐに元に戻ってしまいました。
結局解決にいたらなかったということです。


【利用環境や状況】

楽天光に電話をして確認しましたが、どうやらWIFIルーターかPCの設定の問題のようです。
(NTTに光ケーブルのコネクタまで変えていただきました)

【質問内容、その他コメント】

もう何をどうしたら良いのかわからないので何でもよいからアドバイスください。

以前の質問内容
↓↓
【困っているポイント】
ルーターの設定でパソコン側で何かやる事があるのか
一応楽天のTPLINKS設定どおりにやっています

【使用期間】
三か月

【利用環境や状況】
MSIのゲーミングパソコンにつないでいます

【質問内容、その他コメント】
楽天光を利用しています。
当初1年間無料のプランがあったので、それで契約。その時にもらったNECのATERMルーターがとても不安定で
とにかく電源が落ちてしまったりということがあり

こちらのTP-LINKSのルーターを購入しました。
ルーターを購入したついでに、楽天光の契約も1Gに変更。


つなぎ方などはあっていると思いますが
スピードテストなどでもかなり酷い数字、オンラインゲームどころか
WEBページすら開けなくて困る事があります。

接続タイプを「DS-Lite」に設定し、AFTR名に「dgw.xpass.jp」というのも忘れずにやりました。

すごく調子が良い日で45MBPSとなっています。
何をどうしたら良いのかわからなくて困っています。


私はweb閲覧ぐらいなのでほとんど困りませんが
息子がオンラインゲームをしたくてこのパソコンを買ってあげたので
普通に遊べるようにしてあげたいです
ゲーム中のpingが1000になったと言っていました

書込番号:25483000

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:103件

2023/10/29 11:15(1年以上前)

ipv6になってますか?
一度ご確認を

書込番号:25483030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2023/10/29 11:34(1年以上前)

>今岡山県にいますさん

ありがとうございます。
IPV6が接続されていることは確認済みです。

書込番号:25483055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2023/10/29 11:48(1年以上前)


・スマホでスピード計測した結果のUPを
 ルーター の設置して有る部屋とPCの設置して有る部屋の二カ所
・PCをルーターと有線LANで接続しスピード計測した結果のUPを

・「ネットが遅い」って事で自分で何かPCの設定を弄った?
 その場合は元に戻せる?元の状態を記録していないなら最悪

・PCは
> MSIのTRIDENT3-8RD-064JPになります。
 から変わっていない?

書込番号:25483071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6131件Goodアンサー獲得:470件

2023/10/29 11:51(1年以上前)

パソコンとルーターは有線ですか。?無線なら有線にすべきでしょう。
10/23に最新ファームがリリース。適用されましたか。?
https://www.tp-link.com/jp/support/download/archer-ax80/#Firmware

書込番号:25483075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10626件Goodアンサー獲得:692件

2023/10/29 11:55(1年以上前)

ウイルスソフトをお使いで再インストールができるようならアンインストールをしてwinに付いているウイルスソフトで動かしてみたらと思いました。

光から変換する装置に有線LANが繋げる端子が付いていると思われますのでパソコンと有線でつないでみたらどうかと思います。
そうして速度が出ていないようなら変換機の故障と思われるので取り換えを頼んだらよいと思います。一度やってみたらよいと思います。
変換機はリースの場合、交換してくれる差思います。NTTはそうです。

書込番号:25483083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2023/10/29 12:05(1年以上前)

スマホの速度です

>魔境天使_Luciferさん


・スマホでスピード計測した結果のUPを

写真添付しました。


 ルーター の設置して有る部屋とPCの設置して有る部屋の二カ所
・PCをルーターと有線LANで接続しスピード計測した結果のUPを

部屋まで10m近くあるので有線接続を試していません。


・「ネットが遅い」って事で自分で何かPCの設定を弄った?
 その場合は元に戻せる?元の状態を記録していないなら最悪

よくわからないので設定はいじっていません。


・PCは
> MSIのTRIDENT3-8RD-064JPになります。
 から変わっていない?

PCは変更ありません。
何か手掛かりになるような事があれば教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25483104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2023/10/29 12:09(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん

ファームウェア確認したら最新になっていました。
ありがとうございます。

書込番号:25483109

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6131件Goodアンサー獲得:470件

2023/10/29 12:13(1年以上前)

>PCは変更ありません。
>何か手掛かりになるような事があれば教えてください。
>よろしくお願いいたします。

PCのスキルは。?
PCのWi-Fiのリンク速度を確認できますか。?
あるいは2.4Ghzで接続しているのでは。?

書込番号:25483116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2023/10/29 12:14(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

NTTのモデムは交換していただきました。
有線は距離があるので考えていませんが最終的にやってみないといけないと思っています。
ありがとうございました。

書込番号:25483119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2023/10/29 12:21(1年以上前)

>魔境天使_Luciferさん


PCのスキルは。?

スキルはありません

PCのWi-Fiのリンク速度を確認できますか。?
写真添付します
昨日の夕方時点では280mbpsぐらいになっていました。


あるいは2.4Ghzで接続しているのでは。?
2.4は現在接続していません

書込番号:25483125

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6131件Goodアンサー獲得:470件

2023/10/29 12:30(1年以上前)

>昨日の夕方時点では280mbpsぐらいになっていました。
ルーターが8ストームでこのスピードは遅いですね。
置き方を工夫してみたらいかがですか。?


Archer AX80のWAN端子、2.5Gbpsを使用しているならギガビット端子に変えてみたら。

書込番号:25483137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2023/10/29 12:32(1年以上前)

たった今また計測してみました。

どうしてこんなに違うのでしょうか。
タイミングによってだいぶ数字が変化するのは何が原因なのでしょうか。

書込番号:25483143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6131件Goodアンサー獲得:470件

2023/10/29 12:45(1年以上前)

PCってこれですか。?
https://kakaku.com/item/K0001055548/
これなら古いです。
一応。ドライバソフトアップデートしてみたら。
https://jp.msi.com/Desktop/Trident-3-Arctic-8RD-064JP/support#driver


これなら新しくWi-Fiインターフェースを増設した方がいいですよ。

書込番号:25483158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2023/10/29 12:53(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん


>Archer AX80のWAN端子、2.5Gbpsを使用しているならギガビット端子に変えてみたら。
2.5から変更してみました。

置き方は最大限工夫しています。

ドライバはこれから更新してみます。

私にもWi-Fiインターフェースを増設することはできるのでしょうか。
色々聞いてばかりすみません。

書込番号:25483169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6131件Goodアンサー獲得:470件

2023/10/29 13:00(1年以上前)

>私にもWi-Fiインターフェースを増設することはできるのでしょうか。

USB端子に接続してドライバーソフトをインストールするタイプがあります。
例えば
https://www.tp-link.com/jp/home-networking/adapter/archer-tx20uh/
https://www.tp-link.com/jp/home-networking/adapter/archer-tx20u-plus/
https://www.tp-link.com/jp/home-networking/all-adapter/

他のメーカーもあります。

書込番号:25483176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2023/10/29 13:05(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん

ありがとうございます。
似たような商品を買ってみたのですが、速度があがらずあきらめていました。
こちらの商品ではだめだったのでしょうか。

書込番号:25483185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2023/10/29 13:45(1年以上前)

このスクリーンショット(計測結果)は何処で計った物でしょうか?

PC と ルーターの設置場所は同一の部屋?
同一の部屋の場合PCの近くでの計測結果にUPを、異なるならPCの部屋で且つPCの近くでの計測結果のUPを。

PC をルーターの近くまで移動し有線LANで接続し計測ごその結果のUPを。

書込番号:25483236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6131件Goodアンサー獲得:470件

2023/10/29 13:56(1年以上前)

>こちらの商品ではだめだったのでしょうか。

この製品の速度が上がらないって事ですか。?

上がらないならPCのオンボードWi-Fiをデバイスマネジャーなどで無効にして試してみてはいかかですか。?

書込番号:25483251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6131件Goodアンサー獲得:470件

2023/10/29 14:31(1年以上前)

一応逆にオンボード(内蔵)Wi-Fiのみでも試してみたらいかがですか。

書込番号:25483294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11200件Goodアンサー獲得:1901件

2023/10/29 18:48(1年以上前)

SSID プロパティ画面の例

私は、TP-Link T2U Nanoを使用していますが、メーカーサイトから
ダウンロードしたWindows 10/11用ドライバーをインストールしないと
5GHzが動作しません。
T3U Nanoはどうか分かりませんが、ドライバーをインストールしてみてください。

お使いのルーターの設定は知りませんが、2.4/5GHzともに倍速モード設定が
あるなら、最大値に設定してください。
※メーカーにより表記が違うかも知れません。

同様にT3U Nanoの倍速モードの設定と、ワイヤレスモードを11acに設定を。
※デバイスマネージャーの詳細設定タブで行う。
  設定後、念のためパソコンを再起動。

正しく設定できて機能すれば、ルーターとのリンク速度は800Mbps程度になるはず。
433Mbps以下の場合は、倍速動作していない可能性が高いです。
※タスクバーのWi-Fiアイコンをクリック → SSID部のアンテナを右クリック →
  設定を開く → 「SSID プロパティ」 で確認できる。

書込番号:25483605

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 検討しています

2023/10/27 21:46(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX80

自宅の環境をwifi6にしてみたく、こちらの機種を検討しています。
先日家電屋さんで、この機種を見ていたところ店員さんに家の光回線が1gならこのような高い機種を買う必要はないということを言われました。
光が1gだから、箱に書いてあるような4000mbps〜の速度は活かせませんとのことだったのですが、実際どうなのでしょうか?
自宅では15台ほど、WiFiに接続しています。

書込番号:25481073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45件

2023/10/27 21:50(1年以上前)

5gを利用予定です。

書込番号:25481080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9383件

2023/10/27 22:14(1年以上前)

>光が1gだから、箱に書いてあるような4000mbps〜の速度は活かせませんとのことだったのですが、実際どうなのでしょうか?

1Gの回線であっても、Wi-Fi6対応のPCがあるのなら、
親機にも160MHzに対応していて欲しいですし、
もしもEasyMeshやOneMeshで中継機を追加することがあるようなら、
アンテナ4本あった方が安心ですし、
1Gの回線だから4804Mbps対応の無線LANは不要とは言い切れないと思います。

親機1台だけで子機を使うエリアをカバーできそうでしょうか?

但し、本機は2.5Gbpsの有線LANポートがありますが、
1Gの回線だと少なくともWANにはこの2.5GbpsのLANポートは使わないかと思います。

書込番号:25481125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:8件

2023/10/27 23:25(1年以上前)

この度はよろしくお願いします。
ネットワーク速度全般に言えますが、最大速度のみでは比較できず用途次第です。
性能にはストリーム数や搭載CPU(チップセット)、対応規格など多くが挙げられます。
スマートフォンなどのように、新型であるほど性能が向上しておりWi-Fi 5(11ac) のような下位規格での通信スループットも向上します。
通信の干渉など環境の問題に対しては上位規格でなければ限度がありますが、ネットワーク機器としての性能向上として期待することはできます。

(この投稿について)
後のご連絡は、“この投稿への返信”にて希望します。
私の投稿は、記入当時の情報や私見に過ぎず "不正確"であることもあります。
恐れ入りますが、他の方のご回答をご希望になることも可能です。問題が解決されることを願います。
お読みいただき、ありがとうございました。

書込番号:25481205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2023/10/30 21:58(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
メインの利用はスマホですが、購入することにしました。

書込番号:25485278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX80

スレ主 soomoさん
クチコミ投稿数:20件

レビューのほうで以下のほうに23/6月時点で書き込まれていた方がいましたが、
まさその二点、至急知りたいため、宜しくお願い致します。

★知りたい理由として、色々と分からないまま フレッツ光クロス10G の工事が
10日後に決まっています。
このルーターを購入検討しています。

2.5Gポートがあるくせにフレッツ光クロス10Gが繋がらず
→は、現在、バージョンアップされてますか。
DHCPv6-PDか、もしくは、なんとかlight に対応していないと
そのひかり回線使えないそうです。

ーーーーーーーーーーー
レビューの書き込み内容。
ーーーーーーーーーーー
【総評】
製品自体は良くて1G回線で使ってるときは非常に良かったですが、昨年末に発売された新しい製品で、2.5Gポートがあるくせにフレッツ光クロス10Gがで繋がりませんでした。
サポートに確認しても、10Gはスピードが異なるので接続できなくても保障できないという。

せっかく製品が良いだけに残念です。もっとユーザーを大切にして欲しいです。
→フレッツ光クロス10Gに接続できない件で、DHCPv6-PDに対応していないのではとサポートに問い合わせておいたところ、今後のバージョンアップで対応予定との回答がありました。
対応されたら再評価してみたいと思います。

書込番号:25475958

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

フレッツ光クロス10G接続できず

2023/06/01 14:20(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX80

スレ主 take_v3さん
クチコミ投稿数:36件 Archer AX80のオーナーArcher AX80の満足度4

楽天光からエキサイト光 10G(フレッツ光クロス10G)に変更しましたが、エキサイト光 10Gでインターネット接続ができません。
サポートに確認して、エキサイト光では接続タイプはDS-Lite、AFTR名は自動取得とのことなので、そのように設定しています。
機器自体がフレッツ光クロス10Gに対応していないかもしれないと思い、TP-Linkのサポートに確認しましたが、仕様上は対応していそうな感じでしたが、速度が10Gに対応していないため、接続できない可能性もあり、保障も出来ないと相変わらず残念な回答でした。
同じ状況の方、問題無く接続できている方、いますでしょうか?

書込番号:25282960

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9383件

2023/06/01 22:41(1年以上前)

まず確認です。

AX80のインターネット側に接続されているレンタル機器の型番は?
またそのレンタル機器にはPPPランプがありますか?

>エキサイト光では接続タイプはDS-Lite、AFTR名は自動取得とのことなので

エキサイト光の IPv4 over IPv6は transix ですので、
AFTRにはgw.transix.jpを設定してみて下さい。

書込番号:25283597

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1307件Goodアンサー獲得:301件

2023/06/02 04:19(1年以上前)

>take_v3さん

エキサイト株式会社(BBエキサイト)【エキサイト MEC光】のIPv4 over IPv6 通信サービス名【VNE】は、transixです。
Archer AX80は、transixに対応していますが、ファームウェア 20221020以降であることが条件です。

「IPv6(IPoE/IPv4 over IPv6)対応確認済みリスト」
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2383/

設定方法など詳細は、以下のURLが参考になります。

「TP-Linkの無線ルーターのIPv6接続(v6プラス,IPv6オプション,transix,OCNバーチャルコネクト,クロスパス,v6コネクト)の設定方法」
https://kuritaroh.com/2021/04/07/ipv6_tplink/

書込番号:25283775

ナイスクチコミ!2


スレ主 take_v3さん
クチコミ投稿数:36件 Archer AX80のオーナーArcher AX80の満足度4

2023/06/02 07:31(1年以上前)

羅城門の鬼さん、

〉AX80のインターネット側に接続されているレンタル機器の型番は?

型番は10G-EPONでした。
PPPランプは無く、認証、UNI,光回線、電源のランプがあり、全て点灯しています。

〉AFTRにはgw.transix.jpを設定してみて下さい。

これは試しましたが、変わりませんでした。設定変更後、ルーター、ONUの再起動しています。

書込番号:25283868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9383件

2023/06/02 08:56(1年以上前)

>型番は10G-EPONでした。

これにはルータ機能はないので、
AX80がルータモードでインターネット接続する必要があります。

>〉AFTRにはgw.transix.jpを設定してみて下さい。
>
>これは試しましたが、変わりませんでした。設定変更後、ルーター、ONUの再起動しています。

もしかするとAX80のファームが古いのかも。

https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2415/
を参照して、まずはAX80をPPPoE設定にてインターネット接続してみて下さい。

この時エキサイトから多分メールで連絡済みのユーザID(フレッツ接続ID)と
パスワード(フレッツ接続パスワード)を入力する必要があります。

なおユーザIDは xxxx@excite.co.jp のようなフォーマットのはずです。

PPPoEでインターネット接続できたら、
AX80のファームをアップデートしてみて下さい。
https://www.tp-link.com/jp/support/download/archer-ax80/#Firmware

その後で再度 transix (ds-lite) の設定を試みて下さい。

書込番号:25283944

ナイスクチコミ!0


スレ主 take_v3さん
クチコミ投稿数:36件 Archer AX80のオーナーArcher AX80の満足度4

2023/06/02 09:20(1年以上前)

くりりん栗太郎さん、

〉ファームウェア 20221020以降であることが条件です。

ファームウェアは最新になっていまして、1.0.3 Build 20221209です。

〉設定方法など詳細は、以下のURLが参考になります。

一応、DS-Lite(transix)で設定はできているのかなと思います。それでも接続できない状態です。(ルーターのInternetランプがオレンジ点灯)

書込番号:25283959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 take_v3さん
クチコミ投稿数:36件 Archer AX80のオーナーArcher AX80の満足度4

2023/06/02 16:35(1年以上前)

>羅城門の鬼さん、

>まずはAX80をPPPoE設定にてインターネット接続してみて下さい。
この時エキサイトから多分メールで連絡済みのユーザID(フレッツ接続ID)と
パスワード(フレッツ接続パスワード)を入力する必要があります。

エキサイトからは、接続設定の箇所に「BB.excite光 10Gをご利用の場合、IDやパスワードの設定は必要ありません。」と記載があり、IDやパスワードの通知がありませんでした。

NTTのサイトで、フレッツ光クロスのONUに接続するルーターの要件について、「IPv6 IPoEに対応しており、かつ、IPv6アドレスの設定方式としてDHCPv6 PD方式に対応している必要があります」と記載がありました。
IPv6 IPoEの方は対応しているのだと思いますが、DHCPv6 PD方式というのに対応していないのかもしれないと思っています。
諦めてBuffaloの10G対応ルーターを手配しました。

それにしても、TP-Linkのサポートは自社の製品の仕様と、国内の回線への適合をきちんと把握できてないように思えて仕方ありません・・・。

書込番号:25284453

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9383件

2023/06/02 22:30(1年以上前)

>エキサイトからは、接続設定の箇所に「BB.excite光 10Gをご利用の場合、IDやパスワードの設定は必要ありません。」と記載があり、IDやパスワードの通知がありませんでした。

という事は、PPPoE接続はサポートしていないようですね。

>IPv6 IPoEの方は対応しているのだと思いますが、DHCPv6 PD方式というのに対応していないのかもしれないと思っています。

DHCPv6 PDなら、AX80は未対応の可能性が高そうです。

>諦めてBuffaloの10G対応ルーターを手配しました。

たとえばWSR-1800AX4Sだと
https://www.buffalo.jp/s3/guide/wsr-1800ax4s/99/ja/pc_index.html?Chapter3#h3anc2
では自動取得(DHCPv6-PD)が載っているので、
大丈夫そうですね。

書込番号:25284907

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 take_v3さん
クチコミ投稿数:36件 Archer AX80のオーナーArcher AX80の満足度4

2023/06/03 19:16(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

Buffalo AX7Sがオークションで1.5Kくらいで入手できたので、これにしてみました。
自動で回線判別してくれるらしく、何も気にせず線繋ぐだけで繋がりました。
肝心のスピードは、wifiだとGoogle pixel 7では下り1400Mbps上り600Mbpsくらい出ましたが、娘のGoogle pixel7aでは下り1000Mbps弱、プレステは700M弱しか出ませんでした。
頑張って10G引いてもこの程度しか出ないならnuro2.5Gで良かったかなと思いました。
何はともあれ、いろいろご指導いただきありがとうございました。

書込番号:25286125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2023/10/15 12:39(1年以上前)

Archer AX73を使用し、Nuro光の10Gに先日変更したところ、同じような問題が出ました。私の場合はArcher AX73からのWI-FIの有線ともにが1/50〜1/100位までスピードダウンし、TP-LinkのサポートやNuro光でのサポートでもたらい回しにおされ、結局Archer AX73が10Gに対応していなかったことが原因でした。
解決策として、設定を色々いじって試したり、リセットを繰り返したりしましたが解決まで至りませんdした。

結局、Nuroからレンタルしているルーターのアウトプットを!0Gから通常のアウトプット(おそらく1G)にしたところ、Archer AX73からの有線LANにWi-FIは南庭的に元に戻りました。

買い換えるのももったいないので、このまましばらく使うつもりです。
ファームウエアで10G対応になることを期待していますが、TP-Linkのサポートでは現状何ともとも言えないそうです。

もしまだArcher AX80がお手元にあるようdfしたら、LANポートを10Gから通常のLANへの変更を試して見てください。

書込番号:25464144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

構成について

2023/10/02 18:54(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX80

クチコミ投稿数:14件

現在、バッファローのAirStation WSR-1166DHPL2を鉄骨2階建ての一軒家で使用しています。

ルーターの調子が悪くなったのと、2階の端の部屋では電波が届かないので、更新を考えています。

その際、メッシュWi-Fiを考えているのですが、どのような構成にしようか悩んでおります。

1、AX80を2台購入して1階と2階に設置
2、AX80とRE450やRE300などの中継器こ購入する
3、Deco50やDeco60の2-packを購入
4、その他

速度はそこまで気にしないので、家の端から端まで電波が届くようにしたいと思っています。
おすすめの構成を教えてください。

書込番号:25446602

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2023/10/02 19:43(1年以上前)

LANのジャックがついている部屋はありますか? そこからAPモードで拡張できればカバーできると思います。(中継器)
まず親機だけを買って(5年保証をつけて)それで届かないのなら中継器を後で足していけばいいと思います。
あまり増やしすぎると電気代も上がります。Wi-Fi6で接続できればかなり快適に使えると思います。 

書込番号:25446661

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2023/10/02 20:44(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

2階にLANジャックがないので、全て無線という条件になってしまいます。

2番の構成で、まずはAX80のみを購入し様子を見て、RE450等を買い足すのが良いのですね。

書込番号:25446749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9383件

2023/10/02 21:27(1年以上前)

>1、AX80を2台購入して1階と2階に設置

AX80は中継機としては使えないので、
この構成は不可です。

>2、AX80とRE450やRE300などの中継器こ購入する

AX80は最大リンク速度4804Mbpsであっても、
RE450はWi-Fi5なので最大リンク速度は1300Mbpsとなり、
AX80とRE450との間は最大でも1300Mbpsでしかリンクできません。

>3、Deco50やDeco60の2-packを購入

DecoX50やDecoX60だと最大リンク速度2402MbpsでDeco間がリンク可能なので、
Decoの方が良いのではないでしょうか。

書込番号:25446824

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2023/10/02 22:39(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

AX80は中継機にならないのですね汗

2番の中継機をRE700X以上にすれば、
最大リンク速度2402Mbpsになりますのね?

もし、decoシリーズにするなら、50と60どちらが良いでしょうか?

書込番号:25446948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9383件

2023/10/02 23:34(1年以上前)

>2番の中継機をRE700X以上にすれば、
>最大リンク速度2402Mbpsになりますのね?

そうです。

>もし、decoシリーズにするなら、50と60どちらが良いでしょうか?

大差はないですが、敢えて言えば、
MU-MIMOの子機(スマホ等)がある場合は、
ストリーム数の多いX60の方が良いかも知れません。

書込番号:25447021

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2023/10/07 23:29(1年以上前)

結局、AX80のみを購入して試したところ、全部屋問題なさそうなので、これでしばらく様子見でみます。

書込番号:25453347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Archer AX80」のクチコミ掲示板に
Archer AX80を新規書き込みArcher AX80をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Archer AX80
TP-Link

Archer AX80

最安価格(税込):¥13,740発売日:2022年12月14日 価格.comの安さの理由は?

Archer AX80をお気に入り製品に追加する <635

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング