Archer AX80
- 最大6.0Gbps(4804Mbps+1148Mbps)の速度を提供し、高速ブラウジング・ストリーミング・ダウンロードも同時に楽しめる8ストリームWi-Fi 6ルーター。
- 2.5Gbps WAN/LANポート×1、ギガビットWAN/LANポート×1、ギガビットLANポート×3、USB 3.0ポート×1を装備。
- IPv6 IPoE(IPv4 over IPv6)に対応。ビームフォーミングに対応したデュアルバンドハイゲインアンテナを4本内蔵し、広範囲をカバーできる。
このページのスレッド一覧(全27スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2023年5月20日 18:59 | |
| 16 | 7 | 2023年4月16日 13:36 | |
| 1 | 6 | 2023年3月12日 02:45 | |
| 4 | 2 | 2023年3月4日 00:40 | |
| 0 | 10 | 2023年2月23日 10:09 | |
| 2 | 7 | 2023年2月20日 08:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX80
コミファ光のレンタルルーターからAX80に変えました。
コミファ光はPPPoE方式なので接続IDを入力し、パソコンにWIFIで接続しました。
レンタルルーターの時もIPv6を使用していたので、AX80でも設定でIPv6を有効にしたのですが接続されていませんでした。
いろいろ調べ、試してみましたが無理でした。
正確な改善方法を知っている方は、ご教授お願い致します。
1点
>レンタルルーターの時もIPv6を使用していたので、AX80でも設定でIPv6を有効にしたのですが接続されていませんでした。
https://www.commufa.jp/services/common/ipv6
によると、IPv6接続方式はプロバイダがどこかによって異なります。
プロバイダもコミュファでしょうか?
その場合は、上記URLに書かれていますが、
HGWを使う必要があります。
HGWを使わなかったとしても料金が下がる訳でもないでしょうから、
今まで通りHGWを使い、AX80 はブリッジモードでHGWに
有線LAN接続すれば良いのではないでしょうか。
書込番号:25267869
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX80
ドコモ光のIPv6プラスで接続をしております。
スピードは400から500MbpsでているのですがネットやLINEなどに繋いだ際に数秒溜まってから一気に表示されるような感じになってしまいます。
設定等で変わるものでしょうか?
書込番号:25069339 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
試しに端末のDNSサーバの設定を 8.8.8.8 に設定してみたら、
改善しませんか。
https://atentblog.hatenablog.com/entry/dns/smartphone/20150727
書込番号:25069356
1点
ご返答ありがとうございます。
早速試してみたいと思います!
書込番号:25069360 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>yuyu1234さん
参考までに。
「TP-Linkの無線ルーターが不安定、速度が遅い場合の対策方法」
https://kuritaroh.com/2021/04/27/tp_wifirouter_unstable_slow/
書込番号:25069899
1点
ありがとうございます!
色々試してみたいと思います。
書込番号:25070002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私も昨日から使用し同症状が出ています。
同じくV6プラスでの接続なのですが
スレ主さんはその後、改善してますか?
他のTP-Link製品見ても同じような症状が
発生しているようですね・・
書込番号:25104349
1点
返信遅れてすみません。
その後解決しましたが、
仕事用の会社支給のPCのみ遅い状態が続いています。
家庭のスマホやPCはスピードテストで500Mbpsくらいはでていますが会社のPCは10〜30Mbpsくらいです、、、
VPNやセキュリティーの影響で遅いのかなぁとも思っていますが、、、
オンライン会議てインターネットが不安定ですとでてきてしまいます。
書込番号:25128504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
tp-link AX73を自宅で、C80を両親の家で使っていますが、同じ様な症状になりました。ブラウザからのスピードテストはup down共に100〜300Mbps程度は安定して出ているのに、LINEの送受信が遅れる(数分詰まるイメージ)、Amazonアプリの画面が表示されるのが遅い、メルカリの商品画像が表示されない、その他のアプリも総じて操作してからの反応が遅く通信が始まると一気に進む様な現象がでていました。
IPv4 IPv6共にDNSサーバーの設定をGoogleのパブリックに指定しましたら嘘のように快適に繋がるようになりました。
書込番号:25223868 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX80
現在バッファローWXR-1750DHPを使用中ですが突然切断されることが多くなり買い替え検討しています。題名の通り、楽天ひかりのipv6はこの機種で使えますでしょうか?使えるものと思っていますが、知識もなく安心したいため投稿しました。
書込番号:25165658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
過去に同じ内容の投稿があることに気付かずにおりました、失礼しました。
書込番号:25165675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
楽天ひかりのIPv4 over IPv6はクロスパスです。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/hikari/support/wifi-router/
そして
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2383/
によると、AX80はファームウェア 20221020以降なら
クロスパスに対応しています。
なので、AX80は最新ファームにアップデートすれば、
楽天ひかりのクロスパスに接続することは可能です。
書込番号:25165681
1点
早速のご回答頂きありがとうございます。安心して購入したいと思います。
因みに、本機種は価格の割に多機能であるという記事を読み興味をもったのですが、特に簡易nasが気になっております。WXR-1750はFAT形式のみで非常に遅かったですが、本機ではどの程度までの容量を接続可能か、実績がありましたらどなたかお教え頂けますと幸いです。
書込番号:25165769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/1696/
によると、簡易NASは動作保証はしていないようですね。
容量は動作状況によるようです。
なので、他のユーザの実績がそのまま
スレ主さんの環境で使えるとは限らないようです。
書込番号:25165805
0点
本製品購入し体感スピード向上に驚いています。
が、IPV6の問題と思われる設定で躓いています…
本体ファームウェア更新、PC更新を実施していますが、Yahooなどに繋がりません…
また、上記の後以下URLを参照して実行しました。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/3084/
少ない情報で申し訳ありませんが、解決策はありますでしょうか…
ちなみに、PCはWindows11 22H2で、なぜかブラウザから本体の設定ページにアクセスできないということでも困っております。
とりあえずandroidからアクセスし設定変更しております。
初歩的な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
書込番号:25177649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
またも投稿直後の自己レスとなってしまいましたが、IPアドレスが固定されていたことがわかり、自動取得にしたところすべて解決しました。
ただ、SMBで他端末からPCに設定していた共有フォルダにアクセスしたかったので固定IPにしていたのですが、固定IPにしたらネットに繋がらなくなってしまいました。これはどう解決するのか?
ここでお聞きする内容からズレてきそうなので、ここで終了としたいと思います。
書込番号:25177657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX80
一般的にはamazonなど特定の販売店向けの型式の場合、
以下のような項目が違う事が多いです。
・簡易包装になっている
・添付品が一部異なる
・保証期間が異なる
など。
しかし、無線LANルータの本体自体は同じです。
書込番号:25166929
1点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX80
ntt PR-400MI→AX80でipv4 over ipv6ルーターモードで繋いだら最初はインターネット使えてたんですが突然使えなくなりnttとtp-linkに問い合わせたところ二重ルーターでブリッジモードに変更すれば使えると回答。
PR400でipv4 over ipv6が自動認証するらしくAX80もipv4 over ipv6を認識して回線が混乱?して使えなくなったらしいです。
ブリッジモードにしたら使えるようになったのですがAX80をルーターモードにしてonemeshなどを使いたいので何かいい設定方法を教えていただきたいのです。
書込番号:25154514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>AX80をルーターモードにしてonemeshなどを使いたいので何かいい設定方法を教えていただきたいのです。
PR-400MIでIPv4 over IPv6接続していたとしても、
AX80のインターネット接続の設定箇所において、
動的IPを選択すれば良いです。
AX80が動的IPでのルータモードになっても、
適切にインターネットにアクセス出来るはずです。
書込番号:25154532
0点
>yksuさん
DS-Lite系のISPに契約変更されるのもありかと思います。
以上のように変更した場合、AX80をルータモードで構成可能です。
もし、ISPを変更しない場合は、AX80をローカルルータとして設定し、
二重ルーターにするしか方法はありません。
書込番号:25154576
0点
回答ありがとうございます。
その設定にした場合PR400のLANポートは使えますでしょうか?
書込番号:25154623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
回答ありがとうございます。
回線を変更したばかりなので今の状態でどうにかしたいと考えてました。
でも、ISP変更も検討してみます。
書込番号:25154625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>その設定にした場合PR400のLANポートは使えますでしょうか?
PR-400MIはルータとして機能していますので、
PR-400MIのLANポートに有線LAN機器を繋いでも
インターネットにアクセスできます。
但し、AX80もルータモードだと、
PR-400MIに有線LAN接続された機器と
AX80に繋がった機器との間では通信出来ません。
書込番号:25154675
0点
>yksuさん
>> でも、ISP変更も検討してみます。
PR-400MIでIPv6 IPoE+IPv4 over IPv6接続されているとなると
電話も契約された状態かと思います。
もし、電話を契約停止させた場合、
PR-400MIでIPv6 IPoE+IPv4 over IPv6接続はしなくなります。
電話を契約を継続される状態で、
MAP-E系のISPですと、二重ルータになってしまいます。
電話を契約を継続される状態で、
DS-Lite系のISPですと、二重ルータで無くなりますが、
DS-Lite系の問題は、ゲームなど「ポート開放」が一切出来なくなってしまう弊害が出てしまいます。
書込番号:25154782
0点
>羅城門の鬼さん
なるほど。ありがとうございます。
こちらの設定を試してみます!
書込番号:25154902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>おかめ@桓武平氏さん
電話は使いたいのでDS-Lite系でゲームはやらないので大丈夫です。
ちなみに、DS-Lite系はどこのプロバイダーがおすすめですか?
書込番号:25154910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>yksuさん
今契約されている回線(NTT東西のフレッツ光、ドコモ光など)とISPの抱き合わせもあるので、
その組み合わせ内で選択して行く感じです。
書込番号:25154995
0点
>おかめ@桓武平氏さん
今はドコモ光なので探してみたいと思います。
書込番号:25155024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX80
AX73を使っております
synologyのNASがあり外から繋ぎたいのですがAX73はPPPoEパススルーに対応しておらず、AX73の下からNASの PPPoE接続を使って外に出ることができません
AX80がPPPoEパススルーに対応していれば購入したいのですが機能はありますでしょうか?
書込番号:25147034 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スミマセン、重要なこと書き忘れました
プロバイダ接続はiijmio光のDS-Liteを使っているためポートフォワード出来ないため、NASからPPPoEを使おうと考えておりました
書込番号:25147045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Archer AX80 User Guide
https://static.tp-link.com/upload/manual/2023/202301/20230109/Archer%20AX80(EU)%20User%20Guide_REV1.0.0.pdf
16PからPPPoEについて書かれています。
書込番号:25147047
0点
>たらっちんさん
>AX80がPPPoEパススルーに対応していれば購入したいのですが機能はありますでしょうか?
あると思います。
以下のURLが参考になります。違ってたら、ごめんなさい。
「VPNパススルー(PPTPパススルー、IPSecパススルー)、PPPoEパススルーの対応機種の一覧と設定方法(バッファロー,TP-Link)」
https://kuritaroh.com/2020/03/15/vpnpassthrough/
書込番号:25147130
0点
AX73だとv6のインターネット接続タイプ選択項目に6to4 Tunnelの選択肢がないのですがAX80だとあるという事でしょうかね…
少し情報待ちしてみます
書込番号:25147151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>たらっちんさん
取説見ても、
AX80では、IPv6 IPoE接続中のIPv4 PPPoEパススルーは対応していないぽいです。
IPv6 IPoE接続中のIPv4 PPPoEブリッジを
1台のルーターで可能だとしても、
同一LANでのアクセスだと誤動作する確率があります。
一番いい方法は、
今利用中のルーターのインターネット側にHUBを置き、
もう一台、IPv4 PPPoEのルーターを配置することで、
同一LANでもアクセスは可能になります。
書込番号:25147174
0点
マニュアルに明確に書かれていないようですので、
tp-linkに問い合わせた方が良いのではないでしょうか。
書込番号:25147245
0点
とりあえず現状では公言されたPPPOEパススルー機能はなさそう、ということでFWのVerUPに期待して待ちます。
みなさんありがとうございました。
書込番号:25150713
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)








