Archer AX80
- 最大6.0Gbps(4804Mbps+1148Mbps)の速度を提供し、高速ブラウジング・ストリーミング・ダウンロードも同時に楽しめる8ストリームWi-Fi 6ルーター。
- 2.5Gbps WAN/LANポート×1、ギガビットWAN/LANポート×1、ギガビットLANポート×3、USB 3.0ポート×1を装備。
- IPv6 IPoE(IPv4 over IPv6)に対応。ビームフォーミングに対応したデュアルバンドハイゲインアンテナを4本内蔵し、広範囲をカバーできる。
このページのスレッド一覧(全86スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 14 | 2023年5月18日 20:47 | |
| 2 | 0 | 2023年5月6日 14:33 | |
| 9 | 7 | 2023年4月19日 07:50 | |
| 4 | 1 | 2023年4月17日 21:33 | |
| 16 | 7 | 2023年4月16日 13:36 | |
| 0 | 0 | 2023年4月8日 18:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX80
まずは状況の確認です。
・インターネット回線はどこの会社と契約していますか?
・プロバイダはどこ?
・AX80のインターネット側に接続されている機器の型番は?
・AX80はルータモードですか?
・パソコンやノートパソコンは無線LAN接続ですか?
・パソコンやノートパソコンはAX80からどれ位の距離ですか?
書込番号:25263151
1点
ルーターを箱の中とか遮蔽物とかタンスとかクローゼットに入れていませんか?
入れていない場合は使う周波数帯域を絞って下さい 80MHzなら40 20へ下げる
チャンネルを変えてみるとか
有線接続の場合、LANケーブルが破損してるとノイズ入ってまともに通信できなくなります
LANハブが壊れていても漏電してたりするとやっぱりだめです
書込番号:25263183
0点
羅生門の鬼さん,ありがとうございます。
PCにあまり詳しくないのでどこまで答えられるか分かりませんが,
・インターネット回線はNTTのフレッツ光です。
・プロバイダはYahoo!BBです。
・AX80のインターネット側に接続されている機器の型番というのがよく分かりませんが,
フレッツ光から送られて来ているモデムのことでしょうか?
・AX80はルータモードですか?
このルーターモードというのがわかりません。買ったまま,何も設定はしていません。
・パソコンは,フレッツ光から送られて来たモデムから優先でつないでいます。
ノートパソコンは無線LANでつないでいます。
不思議なのは,PCのほうのイーサーネットがこのTP-Linkと変わっていることです。このルーターを買う前はこのTP-Linkとはなっていませんでした。ルーターを変えたら変わるものなのかどうかも分かりません。
・パソコンやノートパソコンはAX80からどれ位の距離ですか?
PCのそばにあるモデム(2階)から,10m離れたところの壁(2階)にこのルーターをつないでいます。ノートパソコンはそこから10m位離れている1階で使っています。
よろしくお願いします。
書込番号:25263346
0点
きとうくんさん
ありがとうございます。
ルーターはまわりになにもない階段横のかべにつけています。
周波数帯域を絞るとか80MHzなら40 20へ下げるという仕方が分かりません。TP-Linkのサイトとかに方法があるのでしょうか?
ちなみに,買った後,パソコンとノートパソコンスマホには,wifiでTP-Linkの電波を見つけた後,パスワードをいれただけの状態です。
設定とかが必要なのでしょうか?
書込番号:25263349
0点
昨日は,PCとノートパソコンの方は全く,ネットにつながりませんでした。しかし,タブレットとスマホは異常なしでした。
今日の朝は,ノートパソコンは確認していませんが,PCのほうは異常なくつながっています
書込番号:25263353
0点
>パソコンやノートパソコンだけがネットにつながりにくいです。
>タブレットやスマホは問題ありません。
無線ルーターの設定を見直すのが良いと思います。
ダブルルータ―(二重ルーター)になっている可能性があるかも。
以下のURLが参考になります。
「TP-Linkの無線ルーターが不安定、速度が遅い場合の対策方法」
https://kuritaroh.com/2021/04/27/tp_wifirouter_unstable_slow/
書込番号:25263422
1点
>・プロバイダはYahoo!BBです。
フレッツ光 + Yahoo!BB の組合せではなく、
もしかするとSoftbank光でしょうか?
>・AX80のインターネット側に接続されている機器の型番というのがよく分かりませんが,
フレッツ光から送られて来ているモデムのことでしょうか?
はい。
光回線なら通常はONUまたはHGWだと思いますが、
フレッツ光から送られてきたレンタル機器の型番は?
またはそのレンタル機器にPPPランプがありますか?
PPPランプがあれば、PPPランプの状態は?
>・AX80はルータモードですか?
>このルーターモードというのがわかりません。買ったまま,何も設定はしていません。
多分AX80はルータモードのようですね。
もしもレンタル機器がHGWであり、ルータとして機能している場合は、
二重ルータ状態となっていますので、二重ルータ状態を避けるため、
AX80はブリッジモード(APオード)にした方が良いです。
>・パソコンは,フレッツ光から送られて来たモデムから優先でつないでいます。
有線LAN接続なのに、インターネットに繋がらなくなるのは異常ですね。
PCでコマンドプロンプトを起動してみて下さい。
https://jp.ext.hp.com/techdevice/windows10sc/27/
そしてインターネットに繋がらないという時に、
tracert 8.8.8.8
を入力してみて下さい。
https://win2012r2.com/2021/03/29/windows-%E3%81%AE-tracert-%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%89%E3%81%A7%E3%80%81%E7%B5%8C%E8%B7%AF%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%82%92%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E3%81%99%E3%82%8B/
1段目に192.168.xx.xx のようなIPアドレスが表示されますか?
最終段に8.8.8.8が表示されますか?
>PCのそばにあるモデム(2階)から,10m離れたところの壁(2階)にこのルーターをつないでいます。ノートパソコンはそこから10m位離れている1階で使っています。
ノートPCと親機との距離が結構離れていますね。
AX80の位置をもう少しノートPCよりの位置に移動できないのでしょうか?
書込番号:25263509
![]()
1点
羅生門の鬼さん
ありがとうございます。
今もパソコンのみ繋がりません。タブレットで返信させてもらっています。 コマンドプロンプトにいれると、操作可能なプログラムまたはパッチファイルとして認識されていませんと出ます。
プロバイダーはフレッツ光とヤフーBBの組み合わせです
型番はPRです。pppランプあります。普通にランプは点灯しています。
AX80はブリッジモード(APオード)にするにはどうすればいいでしょうか?
書込番号:25264354
0点
くりりん栗太郎さん
ありがとうございます。
二重ルーターになっていふ可能性があるとのことですが、どうすればそれが解消できるのでしょうか?
書込番号:25264359
0点
>型番はPRです。pppランプあります。普通にランプは点灯しています。
PPPランプが点灯しているのなら、
HGW(PR)がルータとして機能していますので、
AX80はブリッジモード(APモード)の方が良いです。
>AX80はブリッジモード(APオード)にするにはどうすればいいでしょうか?
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2066/
の「 Archer AX20の場合」を参照してみて下さい。
または
https://static.tp-link.com/upload/manual/2023/202301/20230109/Archer%20AX80(EU)%20User%20Guide_REV1.0.0.pdf
のP18以降を参照してみて下さい。
書込番号:25264384
![]()
1点
羅生門の鬼さん,くりりん栗太郎さん
2重ルータになっているのではというご指摘ありがとうございました。
羅生門の鬼さんがおしえてくれたリンクをみながらAPモードになんとか,することができました。
すると,PCの方はつながり始めました。ただ,朝は夜よりもつながりやすいので,まだ,不安がありますが・・・
質問ですが,ケーブルをつなぐのは,
無線機器側は,LAN,1GbpsWAN/LAN,2.5GbpsWAN/LANのどれにつなげばいいですか?
2.5GbpsWAN/LANにつなぐと正面の上から4つ目のインターネットのマークまでのランプがつきます。
1GbpsWAN/LANにつなぐと,正面の上から3つ目と5つ目のLANのマークのランプがつきます。
インターネットのマークとLANのマークはどちらが点灯すればいいのでしょうか?
それとも両方点灯しないといけないのでしょうか?
また,APモードにしたことで,今度はタブレットだけがにネットがつながらなくなりました。
不思議です・・・
書込番号:25264578
0点
>だちゃさん
参考までに)
「かんたん設定ガイド AX80」
https://static.tp-link.com/upload/manual/2023/202303/20230321/7106510027_Archer%20AX80(JP)_QIG_V1.pdf
書込番号:25264626
1点
>無線機器側は,LAN,1GbpsWAN/LAN,2.5GbpsWAN/LANのどれにつなげばいいですか?
2.5GbpsWAN/LANです。
https://static.tp-link.com/upload/manual/2023/202301/20230109/Archer%20AX80(EU)%20User%20Guide_REV1.0.0.pdf
のP9を参照してみて下さい。
>インターネットのマークとLANのマークはどちらが点灯すればいいのでしょうか?
ブリッジモードの時はインターネットランプは点灯しない機種もありますが、
AX80は点灯するようですね。
Ethernet(LAN)ランプはLANポートとして機能するポートが
端末と繋がった時に点灯するのでしょうから、
単にAX80がHGWと繋がっただけでは点灯しなくても構わないと思います。
書込番号:25264636
![]()
1点
ありがとうございました。PCの方は安定しているみたいです。
ブリッジモード(APオード)になっていなかったのが原因みたいでした。
タブレットの方はどうにもならなかったので,初期化してつなげ直したら安定しました。
ありがとうございました
書込番号:25265453
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX80
以前使用していたルーターが、かれこれ4年ほど使用してきましてそろそろあたらしいのがいいなーって思い購入しました。 接続に関してですが、スマホにアプリを入れても認識してくれなくてどうしようもなくサポートセンターに連絡 有線ランでPCがつながっているのでPCで設定したら簡単にできました。速度は前機種より少し早くなったかなって感じですが安定度が違うような気がします。サポートセンターの方の対応もとても良くわかりやすくてよかったです。 あとは長く使用できればと思います。
2点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX80
本機をSoftBankBBのルーター背面にあるLAN側(4Port)に接続しAX80はWANポートへ。
BBルーターの設定はそのままに、AX80のインターネット設定の項目にてPPPoEではなく、DHCP(動的IP)にて設定するだけです。
WiFiの設定やチャンネルはBBルーターとバッティングする可能性があるので、設定に不慣れな方は先ずデフォルトで接続確認を取って
必要に応じてパスワードやその他を変更することをお奨めします。
書込番号:25225795
1点
>本機とBBユニットを接続してlPv6を使いたいのですが配線の仕方や設定方法が分かりません。
光BBユニットはルータとして機能していますので、
AX80はブリッジモード(APモード)に設定するのが良いです。
LANケーブルはAX80のWANポートに繋いで下さい。
光BBユニット側はLANポートしか空いてないと思います。
ブリッジモード(APモード)の設定方法は以下参照。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2066/
書込番号:25225822
2点
>はやと★★★さん
>本機とBBユニットを接続してlPv6を使いたいのですが配線の仕方や設定方法が分かりません。
以下のURLが参考になります。
「無線ルーターの設定方法、つながらない対策(SoftBank、ソフトバンク光)」
https://kuritaroh.com/2018/11/03/softbankinitialsetting/
書込番号:25225907
3点
>羅城門の鬼さん
モデムとBBユニットも接続するのでしょうか?
書込番号:25226437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>モデムとBBユニットも接続するのでしょうか?
高速化のためには光BBユニットは必須ですので、
光BBユニットはONUに繋ぎます。
そして光BBユニットのLANポートにAX80を
ブリッジモードで繋げば良いです。
書込番号:25227202
2点
>羅城門の鬼さん
分かりやすく説明してくださりありがとうございます。
書込番号:25227474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX80
かれこれ2時間ほどセットアップに苦戦しております。もしかして、OCN光マンションタイプには対応していないのかもと思い質問させていただきました。
OCNのwebページでも分からず、どなたか詳しい方ご教示いただけないでしょうか。
書込番号:25225759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
とご質問させていただいた直後、なぜか接続できました。大変失礼いたしました。
書込番号:25225763 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX80
ドコモ光のIPv6プラスで接続をしております。
スピードは400から500MbpsでているのですがネットやLINEなどに繋いだ際に数秒溜まってから一気に表示されるような感じになってしまいます。
設定等で変わるものでしょうか?
書込番号:25069339 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
試しに端末のDNSサーバの設定を 8.8.8.8 に設定してみたら、
改善しませんか。
https://atentblog.hatenablog.com/entry/dns/smartphone/20150727
書込番号:25069356
1点
ご返答ありがとうございます。
早速試してみたいと思います!
書込番号:25069360 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>yuyu1234さん
参考までに。
「TP-Linkの無線ルーターが不安定、速度が遅い場合の対策方法」
https://kuritaroh.com/2021/04/27/tp_wifirouter_unstable_slow/
書込番号:25069899
1点
ありがとうございます!
色々試してみたいと思います。
書込番号:25070002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私も昨日から使用し同症状が出ています。
同じくV6プラスでの接続なのですが
スレ主さんはその後、改善してますか?
他のTP-Link製品見ても同じような症状が
発生しているようですね・・
書込番号:25104349
1点
返信遅れてすみません。
その後解決しましたが、
仕事用の会社支給のPCのみ遅い状態が続いています。
家庭のスマホやPCはスピードテストで500Mbpsくらいはでていますが会社のPCは10〜30Mbpsくらいです、、、
VPNやセキュリティーの影響で遅いのかなぁとも思っていますが、、、
オンライン会議てインターネットが不安定ですとでてきてしまいます。
書込番号:25128504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
tp-link AX73を自宅で、C80を両親の家で使っていますが、同じ様な症状になりました。ブラウザからのスピードテストはup down共に100〜300Mbps程度は安定して出ているのに、LINEの送受信が遅れる(数分詰まるイメージ)、Amazonアプリの画面が表示されるのが遅い、メルカリの商品画像が表示されない、その他のアプリも総じて操作してからの反応が遅く通信が始まると一気に進む様な現象がでていました。
IPv4 IPv6共にDNSサーバーの設定をGoogleのパブリックに指定しましたら嘘のように快適に繋がるようになりました。
書込番号:25223868 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX80
私は、USBメモリで簡易NASを立てているのですが、L2TP or iPsecのVPNからリモートでSMBorFTPでアクセスすることはできないのでしょうか?
【かるく構成】
NURO NSD-G1000T
↓2.5G LAN
Archer AX80←ここでNAS&VPN
↑外出先からVPN(L2TP)を経由でここのNASにアクセスしたい
iPhone SE(第三世代)
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)






