このページのスレッド一覧(全6スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 2 | 2025年6月26日 15:35 | |
| 1 | 2 | 2024年2月3日 21:08 | |
| 7 | 7 | 2025年1月1日 19:58 | |
| 4 | 1 | 2023年8月2日 22:03 | |
| 0 | 7 | 2023年4月10日 21:11 | |
| 4 | 4 | 2023年5月18日 16:02 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-464-8G
以下の2製品について、ドライブベイ数以外に何が違うのかよくわかりません。
単に大は小を兼ねるであればAで良いように思いますが、@を選択するメリットがあれば教えてください。
@TS-364-8G
ATS-464-8G
0点
QNAPのサイトで仕様を比較できます。
https://www.qnap.com/en/product/compare?products=ts-364%2Cts-464&ref=product_overview
ドライブベイ数の他にも最大メモリやLANインタフェース、USB等にも違いがあるようですね。
4ドライブならRAID 6も使えますし、私も買うならTS-464-8Gです。
書込番号:26221127
2点
価格「COM比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001509902_K0001505234&pd_ctg=7731
TS-364-8G詳細スペック
https://www.qnap.com/ja-jp/product/ts-364/specs/hardware
TS-464-8G詳細スペック
https://www.qnap.com/ja-jp/product/ts-464/specs/hardware
TS-464-8Gの方が最大メモリやオプションではあるが5 ギガビットイーサネット、10 ギガビットイーサネットに対応していると優位性を持っていると思いましたが、M..2 SSDの規格で落とし穴が有った。
TS-464-8GのM.2 スロットは2 x M.2 2280 PCIe Gen3 x1、TS-364-8GのM.2 スロットは2 x M.2 2280 PCIe Gen3 x2 スロット。
書込番号:26221143
2点
NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-464-8G
本日購入し、同時購入したWD201KFGXをポート1にセットし、初期設定しようとしているのですが、
QTSスマートインストールシステムへようこそ
↓
スマートインストレーションの開始
↓
「ドライブが欠如しています」
となり、それ以上、設定を進めることができません。
HDD1台だけでは利用できないのでしょうか?(NAS初心者ですみません)
ファームウェアは5.1.5.2645、Mac環境です。
本体のポート1のランプは緑色に点灯しています。
1点
>おたおたおたおたさん
>HDD1台だけでは利用できないのでしょうか?
いえ、可能だと思います。
1.スロット1以外のスロットにてQTSのインストールは試してみてください。
2.購入したHDDはWD201KFGXが1台のみでしょうか?他にストレージ(HDDかSSD)はありますか?
あるならば他のストレージでQTSのインストールまで可能かの確認と、USB-HDDケースが有るならばWD201KFGXをmacと接続してみて認識されるか確認してみてください。
なお、他のストレージでQTSが起動できた場合は、内部ベイの他のスロットにWD201KFGXを入れてみて「ストレージ&スナップショット」からWD201KFGXが認識されるか状況を確認してみてください。
書込番号:25608262
0点
>たく0220さん
ありがとうございます。
WD201KFGXを、スロット2、3にも入れて試してみましたが、同様のエラーメッセージでした。
USB-HDDケースでWD201KFGXをMacに接続するのは、現在手元に20TBを扱えるケースがなく、試せておりません。
手持ちの別HDD (データ消去はできないもの)をポート1に、WD201KFGXをポート3に入れて試したところ、NAS名称などの設定画面へ移行することができました!ありがとうございます。
ただ、別HDDのデータが消えるとまずいので、それ以上は進めることができません。
WD201KFGXの不良でしょうか。
購入し、今朝届いた際、梱包されていた箱にかなりのダメージがあったので、返品を検討します。
ありがとうございます!
書込番号:25608730
0点
NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-464-8G
TS464利用しています。
メモリは16GBに増設済み。
東芝製 NAS用 3.5インチHDD MNシリーズ 6TB SATA 7200rpm CMR MN08ADA600/JP×4台搭載でRAID5です。
ルータはArcher AX73/Aと有線接続(1GbE×1)。
上記構成で、iphoneで撮影した4K動画をアップロードしたものを
QumagieやVideoStation等のアプリで再生した際、動画が途中で止まりまともに再生されません。。
NASのリソースモニターでシステム状態を見てみましたが、4K動画にiphoneやPC、NAS上のアプリで再生した際にボトルネックになっているようなリソースはなさそうでした。
(CPU、メモリ、ネットワーク使用率はまだかなり余裕がある)
なお、動画再生は元ファイルの再生/リアルタイムのオンザフライトランスコーディング、どちらも試しました。
・元ファイル再生の場合→ 再生開始から数秒で停止、しばらく待機して再生ボタン押下するとまた数秒再生、といった具合
・オンザフライトランスコーディングの場合 → 再生開始に数秒かかり、再生が始まると10秒程度は再生されるが、やはり途中再生が停止。
モバイル端末のストレージ容量を気にせずに済むように購入したNASがボトルネックで
本来撮影したい4K品質の動画を諦めるのは本末転倒なので、なんとかしたいのですが、、、。
必要に応じて、ボトルネック箇所が特定できれば、増設やルータの入れ替え(2.5GbE×2)等を検討したいと考えているものの
動画クライアントアプリケーション含めて被疑箇所が多すぎて、特定に苦慮しています。
有識者の方からのアドバイスいただけますと幸いです。
よろしくお願いします。
4点
Photo Station、Video Station、QuMagie で MOV や MP4 ファイルが再生できないのはなぜですか?
https://www.qnap.com/ja-jp/how-to/faq/article/photo-stationvideo-stationqumagie-%E3%81%A7-mov-%E3%82%84-mp4-%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%81%8C%E5%86%8D%E7%94%9F%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%9C%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8B
MOV、MP4ファイルを再生するには、Cayin MediaSign Playerアプリが必要です。
これはどうだろ?
書込番号:25455412
0点
コメントありがとうございます。
Cayin MediaSign Playerはインストール済みです。
MOVファイル等自体が再生されないのではなく、数秒で止まる事象になります。
書込番号:25455618
1点
私もTS-464U-RP(この製品のラックタイプ)で同様の事象に困っています。
スペックは以下
筐体:TS-464U-RP
CPU:Celeron N5150
メモリ:crucial DDR4 32GBx2 64GB
ストレージ:Samsung 870 QVO 4TB x4 RAID10
拡張:QNAP QM2-2P10G1TB
(10GBE NIC+m.2 SSD)
キャッシュ:read専用 RAID0
KIOXIA EXCERIA PRO SSD-CK2.0N4P/N x2
ネットワーク ハブ
buffalo BS-MP2008 (10Gbe 8ポート)
無線LAN
NEC WX11000T12(10Gbe LAN)
TVモードも使用したがダメでした
iPhone 13PRO で
iOS 17.1.2
4K動画 MOV
QuMagie とQVideoで同様の状態
アップデート前は
Qumagieは止まったら止まりっぱなし
アップデート後は数秒で止まったら数秒再生
有料のオプション(Cayin MediaSign Player)も高い方をライセンス購入しましたがダメです
EF File Explorerではそのような症状なし
iPad pro 12.9で有線接続でも Q系はダメでした。
書込番号:25550783 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
CPU 記載間違ってました申し訳ありません
ここに訂正します。
誤:Celeron N5150
正:Celeron N5015
書込番号:25551612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ふぁんきーたいむさん
私も4K動画が溜まってTS-464-8Gの購入を考えていますが、このクチコミ掲示板が気になり購入前にコメントいたします。
今でもTS-464は使用されていますでしょうか?
私のお願いですが、QNAPのNASには、自動トランスコードの設定が出来るとなっているので、4K動画保存ホルダー(横3840×縦2160ピクセル)と視聴用自動トランスコードホルダー(設定は1080pフルハイビジョン横1920×縦1080ピクセル)を分けて保存し1080pの動画再生では止まらないか、教授をお願いしたいと連絡しました。
4K品質動画の半分の画質になりますが、止まらずに視聴できれば私的には良しと考えています。
4K動画保存ホルダーから自動トランスコードホルダーへコピーするだけで簡単かなと思っています。
参考した自動トランスコードの外部url
https://jp.linkedin.com/pulse/nas%E3%81%AB%E4%BF%9D%E5%AD%98%E3%81%97%E3%81%9F%E5%8B%95%E7%94%BB%E3%82%92%E8%87%AA%E5%8B%95%E3%81%A7%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89-yukihito-hara-kuusc
書込番号:26021067
0点
ラックタイプですが
一応情報共有します。
バックグラウンドトランスコーディング
1080pにすると動画は止まる事はないです
その分容量が増えますが利便性考慮するとしょうがないですね。
フォルダは
指定したフォルダに自動で@Transcodeフォルダが作成されてそこに保存されます。
ちなみに なぜか64(32x2)GB→16GB(8x2)にメモリを変更したところ
再生スタートと止まった後の再復帰が気持ち早くなりました
あとGPUなら動画時間の70%位でトランスコーディングしますが
CPUは100%指定でも動画時間の8から9倍トランスコーディングに時間かかります。
2.5Gより10Gの方が
書込番号:26021268 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-464-8G
【困っているポイント】
iphone14で撮影した写真と動画のバックアップさせるため本機を購入しましたが、
動画のサムネイルが表示されずに困っています。
【実施したこと、質問】
@スマホにアプリ”qfile pro"を導入、バックアップを取得しました。
バックアップは正常に終了しました。当該アプリはサムネイル表示できなさそうでした。
Aそこで別アプリ"QuMagie"を入れました。"QuMagie"では、@でバックアップした写真について
サムネイル表示されました。しかし動画(MOVファイル)は表示されませんでした。
スマホ上で動画のサムネイルを表示させる方法はありますでしょうか。(質問1)
BQNAP管理コンソール上で”QuMagie"を確認しましたが、やはりサムネイルが表示されず、
動画再生も不能でした。
QNAP管理コンソール上でサムネイル表示&再生できるようにする方法はありますでしょうか(質問2)
【推測】
MOVファイルはH.265フォーマットで動画が保存されていると思います。
QNAPアプリのCAYIN MediaSign Playerの有料版(約12$)を購入すれば、上記質問1,質問2が
解決したりするのでしょうか。(無駄にお金を払うのは避けたいので・・)
また、ほかに方法があるなどあればぜひアドバイスください。
どうぞよろしくお願いします。
1点
お騒がせしました。自己解決しました。
(QNAPアプリのCAYIN MediaSign Playerの有料版(約12$)を購入することで表示されました。)
書込番号:25368759
3点
NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-464-8G
この機種にはHDMI端子が搭載されてますよね?テレビに直接繋ぐと、テレビのリモコンでHDMIを通じてコントロール出来るようになりますでしょうか?別売品でQNAP NAS用のリモコンが発売されてますが、この機種名が対応一覧に内容なので、この機種はどうやってもリモコンで操作出来ないタイプなのかと心配で質問させていただいております。
0点
メーカーの人が回答しているわけではないので、
↓で問い合わせた方が解決が早いかも。
・QNAP 購入や販売に関するお問い合わせ
https://www.qnap.com/ja-jp/inquiry/sales-inquiry
書込番号:25215221
0点
『
この機種はどうやってもリモコンで操作出来ないタイプなのかと心配で質問させていただいております。
』
仕様と機能を確認すると「HDMIモニタを接続する」ための端子のようです。
キーボード、マウス、HDMIディスプレイを TBS-464 に接続するだけでPCとして使用できると記載されています。
『
仕様
HDMI出力 1、HDMI 2.0(最大4096 x 2160 @ 60Hz)
』
https://www.qnap.com/ja-jp/product/ts-464/specs/hardware
『
機能
NASをPCのように使う
QNAP専用の Virtualization Station により、複数のWindows®/Linux® 仮想マシンの実行が可能です。キーボード、マウス、HDMIモニタを接続することで、 TS-464 をPCとして容易に使用できます。
』
https://www.qnap.com/ja-jp/product/ts-464
書込番号:25215347
0点
みなさん早速有難うございます。やっぱりpc的に使う想定の方がよさそですね。リモコンがわりにブルートゥース接続のマウスとキーボードで操作しようかなと思います。そうすると無線LANカードを増設しないといけないと思いますが、宜しければこのNASにおすすめの無線LANボードを教えて頂けませんか?家にはWi-Fi が飛んでいます。
書込番号:25215501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
『
このNASにおすすめの無線LANボードを教えて頂けませんか?家にはWi-Fi が飛んでいます。
』
無線LANとBluetoothは、別プロトコルで接続しますので、相互利用はできません。
USBマウス、USBキーボードをTS-464-8GのUSB端子に有線接続してご利用ください。
書込番号:25215924
0点
何度も迅速教えて頂きありがとうございます。
マウスとキーボードはBluetoothで接続して、WiFiは飽く迄家庭内LANとの接続にだけ使うつもりだったのでした。例ええばこういう
(https://www.amazon.co.jp/TP-Link-Bluetooth-n%E8%A6%8F%E6%A0%BC%E3%81%AB%E3%82%82%E5%AF%BE%E5%BF%9C-11%EF%BC%8864%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88%EF%BC%89%E5%B0%82%E7%94%A8-PCIe%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC/dp/B0BWRXZZC8/ref=sr_1_5?keywords=%E7%84%A1%E7%B7%9Alan%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%2Bpcie&qid=1681089263&sprefix=%E7%84%A1%E7%B7%9ALAN%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%80%80pcie%2Caps%2C258&sr=8-5&th=1)
無線LANカードはWiFi及びB/T対応を謳っていますが、同時にはどちらか一つしか使えないものなのでしょうか?
スイマセン、今で既製品しか使ったこと無くこういうカスタマイズが初めてなので、再度教えて頂けると有難いです。
書込番号:25216274
0点
『
例ええばこういう
』
amazonの商品の案内には、「 Windows 10/11(64ビット)専用」と記載されているようですが...。
『
TP-Link WiFi 無線LAN PCIe AX1800 WiFi 6 対応 Bluetooth 5.2 802.11 ax/ac/a/b/g/n規格にも対応 Windows 10/11(64ビット)専用 WPA3対応 PCIeアダプター Archer TX20E
』
QXP-W6-AX200は、Bluetooth 5.0に対応した、、Intel Wi-Fi 6 AX200モジュール搭載のPCIe Gen 2x1 Wi-Fi 6ワイヤレスアダプターのようで、QNAP NASにインストールできるようです。Bluetooth 5.0は、Windows PC にインストールされている場合にのみ使用でき、内部 USB 接続が必要です。との注意書きがあります。
マウス、キーボードはUSB接続でしようするしか方法は、無いようです。
『
QXP-W6-AX200
QXP-W6-AX200は、IEEE 802.11ax規格(802.11a/b/g/n/acと下位互換性あり)、MIMO 2Tx2R, MU-MIMO TX/RXおよびBluetooth 5.0に対応した、Intel® Wi-Fi 6 AX200モジュール搭載のPCIe Gen 2x1 Wi-Fi 6ワイヤレスアダプターです。QNAP NASやWindows®/Linux® PCにQXP-W6-AX200をインストールでき、 高速のWi-Fi 6接続速度を提供します。 また、QXP-W6-AX200はWi-Fi 6ルーターと共に使用して、 Wi-Fi 6ネットワーク環境を展開できます。QXP-W6-AX200にはフルハイトブラケットが取付られており、2つのロープロファイルブラケットも付属しています。
:
Bluetooth 5.0をご利用のWindows® PCに追加
Windows® PCにインストールすると、QXP-W6-AX200はBluetooth® 5.0接続を提供します。これには、付属のUSBケーブルを使用して、ご利用のマザーボードのF_USBコネクタにQXP-W6-AX200を接続する必要があることに注意してください。
』
https://www.qnap.com/ja-jp/product/qxp-w6-ax200
書込番号:25216617
0点
ご回答を拝読するに、調べれば分かるはず、と言われてもしょうがないような質問をさせていただいていたみたいですね。それにも拘らずご丁寧にご教示頂き本当に有難う御座います。とってもよくわかりました!
書込番号:25216986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-464-8G
この機種に限った問題ではないのかもしれませんが…
外部からリモートアクセスはできるのに、ローカルLANでは繋がらない…ので、質問させてください。
症状
・NASを再起動すると繋がったり繋がらなかったり…
・繋がったと思ったら、翌日また繋がらなくなったり…
・繋がらないときは、コマンドプロンプトでping叩いても反応なし
・繋がらないときは家にあるすべてのPCから繋がらなくなります
ただ、外からインターネット介してリモートアクセスはできるので、物理的繋がってないことはないと思うのですが、どこか設定があるのでしょうか?
※以前使っていたのNetGearのNASは現状でも繋がるので、個人的には、ルーターやPC側の問題ではない気がしています
家庭内のネットワーク環境
フレッツのルーター---WNR-5400XE6(apとして使用)---当NASやPC
※実際にはWNR-5400XE6もう一台使ってメッシュネットワークを構築していますが、ap機に直接有線接続しているPCでも症状を同じのため、関係性は低いと思っております
諸先輩方、何かアドバイス等、頂けませんでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:25150999 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ts-464-4gが欲しくて最近価格.comを激しく参照しているうちに、販売終了に気づき、今、どうしようかと思案中です。
ですので、ts-464を持っていないので、参考になるかどうかわかりませんが。
自宅サーバーを OS freeBSD ファイルシステムをZFSで構築して、そろそろ10年目になるのですが、その時に同じ問題でもがきました。
もしかすると、内部からドメインで、アクセスしようとしていませんか?
(以下説明)
自宅の外側の世界をWAN(インターネット)。自宅内をLAN(イントラネット)とすると、WAN側からは、DNS(ドメインネームシステム)サーバが、ドメイン名をIPアドレスに変換して、サーバにアクセスできます(名前変換してからも、色々するんですが)。
ところが、LAN側にはDNSサーバがないので、ドメイン名を入れても名前解決できなくて、IPアドレスがわからないため、つなげられません。
したがって、DNSサーバを構築し、DNSサーバを介してアクセスすればアクセスできるはずです。自宅サーバの時は自分でBINDというDNSサーバをたてましたが、QNAPのアプリで、簡単に名前解決できるようなものはありませんか?
または、家の中で、無線LANルーターを2つ立てたりすると、ネットワーク的には別になるので、基本的にはアクセスできません。
私の家は、家を建てるときに端っこにルーター置き場を作られて、トイレと風呂場には無線が届かなかったため、メッシュWiFiで無線が届くようになりました。(打ち合わせで無線ここにおいて、家全体が本当に届くのか確認したのに!)設定が面倒だったので、プリンタに印刷するときは、ネットワークを別のものにつなぎ直すという変なことをしていました。
以上より、 こんな感じで問題の切り分けをしてみてはいかがでしょうか。
1 LAN側から、ドメイン名ではなくNASのIPアドレスでアクセスできるか試す。ok→名前解決の問題
2 家に複数無線LANがあり、ブリッジしてない場合 ネットワークを揃えてアクセスを試す。 ok→ネットワークの問題。 SSIDを揃えてみる。
既に試し済だったらすみません。
https://mo.kerosoft.com/0230
https://www.liveon.ne.jp/glossary/w/ip_masquerade.html#:~:text=IP%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%80%81%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88,%E3%82%92IP%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%A8%E5%91%BC%E3%81%B6%E3%80%82
書込番号:25153993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
二重ルーターになっていませんか?
フレッツの光終端装置はルーターも兼ねているので、Wi-Fiルーターを使うと不具合が発生することがあります。
ルーター機能を無効にしているか確認してみてください。
書込番号:25154374
0点
>むらみ〜さん
ご丁寧に 回答ありがとうございます。
1 LAN側から、ドメイン名ではなくNASのIPアドレスでアクセスできるか試す。ok→名前解決の問題
⇒繋がるときはドメイン名でも、IPアドレスでも繋がりますが、つながらなくなると、どちらも繋がりません
2 家に複数無線LANがあり、ブリッジしてない場合 ネットワークを揃えてアクセスを試す。 ok→ネットワークの問題。 SSIDを揃えてみる。
⇒複数の無線LANはありますが、すべてAP接続しており、2重ルータ状態にはなってない認識です
※すべての機器が 192.168.1.*** となっております。
>uPD70116さん
ご回答、誠にあがとうございます。
むらみ〜さんへの回答にも書かさせていただいている通り、2重ルータ状態にはなってない認識です
【現状】
2/22PM Qnapcloud経由でNASに接続し、ポートトランキング(2つのポートを1つのポートとして、速度を上げるらしい機能)をON⇒OFF
※ポートトランキングのON/OFFではどちらも不具合は発生しうるため、現状これが原因の可能性は低と考えております
2/22夜 帰宅後確認すると、
ローカルからNASのWEBページへのアクセル 〇
Windows上のローカルネットワーク上での当NASの表示 〇
Windows上のローカルネットワーク上での当NASの表示からアクセル 〇
ネットワークドライブとして割り当てたディスクからのアクセル 〇
以上により、正常状態に戻っていることを確認
※これをしたことによるIPアドレスの変化はありませんが、NASとしてネットワークカードの設定を1回リセットしているはずなので、
それで再接続できたのかもしれません。
2/23夕方 今現在
ローカルからNASのWEBページへのアクセル ×
Windows上のローカルネットワーク上での当NASの表示 ×
Windows上のローカルネットワーク上での当NASの表示からアクセル ー(表示がないので当然アクセルも不可)
ネットワークドライブとして割り当てたディスクからのアクセル 〇
コマンドプロンプトで対象NASのIPアドレスに向けてPING ×(タイムアウト)
これが明日になったときに、ネットワークドライブとして割り当てたディスクへのアクセルも×になるのか は再度確認します
※前回ポートトランキング状態で接続できたときの流れからいくと、明日くらいにはつながらなくなると予測
また、昨日再接続できてから今まで、イベントログを確認しても、特におかしいモノも見当たりません・・・。
継続して状況確認いたします。
書込番号:25155662
0点
5/18現在
皆様の参考になればと思い、現状をご報告いたします。
内蔵LANポートのチップセットとHUBの相性も鑑み、QNAP純正の10GBEの増設カードを購入
するも、症状変わらず。
最終的には、放置していたら、約2回ほどのQTS(OS)のバージョンアップを経て、現在3週間程
症状は再発しておりません。
※現状Ver 5.0.1.2376
どうやらOSの問題だったようです(?)。
いろんな試行錯誤や、追加投資(といっても、最終的には10GBEのカードは買っていた
かもしれませんがw)の末、結局は待っていればよかったという結末はなんとも後味よろしく
ありませんが、ようやくまともに使えるようになったので、よかったです。
書込番号:25265127
3点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)












