EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

2023年 4月14日 発売

EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキット

  • 有効画素数最大約2420万画素フルサイズCMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC X」により高画質を実現したミラーレスカメラ。
  • 常用で最高ISO102400(静止画撮影時)の高感度撮影により、夜間や室内の暗いシーンでも自由度の高い撮影表現が可能。
  • AF性能や高速連写・動画性能など、上位機種「EOS R6 Mark II」の高い基本性能を継承。標準ズームレンズ「RF24-50mm F4.5-6.3 IS STM」が付属。
最安価格(税込):

¥216,840

(前週比:-2,586円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥221,067

WiNK PREMIUM

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥204,200 (2製品)


価格帯:¥216,840¥349,740 (53店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2560万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:414g EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】RF24-50mm F4.5-6.3 IS STM

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットのオークション

EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):¥216,840 (前週比:-2,586円↓) 発売日:2023年 4月14日

  • EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットのオークション

EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(1738件)
RSS

このページのスレッド一覧(全108スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ45

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者です a9との比較

2024/08/17 17:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R8 ボディ

sony a9とこのカメラで迷っています
どの点が優れている、自分だったらどっちを買うなど教えていただきたいです

書込番号:25854327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15825件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/08/17 17:56(1年以上前)

>名前がないハギーさん

α9って初代ですか?
まだ良いところは有りますが
さすがに古いですよ。

数秒の連写が必要ならα9初代
普通に使うならR8だと思います。

書込番号:25854339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24885件Goodアンサー獲得:1699件

2024/08/17 18:17(1年以上前)

>名前がないハギーさん

ボディだけでなく、
使用したいレンズなど総合的に考えていますか?
サードパーティのレンズを含めると
選択肢が多いのはソニーのボディ…
でも、古い機種のα9がよいかは…
ボディに何を求めていますか?

書込番号:25854359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/08/17 18:32(1年以上前)

>名前がないハギーさん

>初心者です a9との比較

撮影物・使用したいレンズ等を書かないと
コメントのしようがないです。
sony a9といっても3種類あり。
ILCE-9M3 だとR8では比較になりません

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001514862_K0001582424_K0001198105_K0000960774&pd_ctg=0049

書込番号:25854368

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/08/17 19:09(1年以上前)

>名前がないハギーさん

・a9とR8を比較する人はいないと思います。理由は言わずもがな。
・RFレンズは高いし選択肢が少ないです。
・a9は中古になります。修理部品払底が迫ります。

書込番号:25854409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:7件

2024/08/17 20:20(1年以上前)

AF性能に雲泥の差が有ります。
モチロンα9が上です。

書込番号:25854483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:47件

2024/08/17 20:45(1年以上前)

>穴禁空歩人さん
>AF性能に雲泥の差が有ります。
モチロンα9が上です。

本当ですか?
根拠を教えて下さい。

書込番号:25854512

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件

2024/08/17 21:23(1年以上前)

>okiomaさん
返信ありがとうございます
ボディ求めることは特にないですが性能の割に安いカメラを買いたいです

書込番号:25854558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/08/17 21:28(1年以上前)

>湘南MOONさん
返信ありがとうございます
a9初代です
撮影したいものは風景と人物ですその他にも夜景や動物などもちょくちょくとってみたいなと思っています

書込番号:25854567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/08/17 21:31(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
比較する人はいないと思います理由和言わずもがな
とありますが本当に比較する人がいない理由がわかりません教えていただきたいです

書込番号:25854569

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24885件Goodアンサー獲得:1699件

2024/08/17 21:38(1年以上前)

>性能の割に安いカメラを買いたい

性能といっても、
具体的にどんな性能を求めるのですかね?

また、主にどんなものを撮りたいのか?

先に言いましたが、
ボディもさることながら
レンズも重要になってきますが…

考えているのは、新品?、中古?
中古だと、実際に現物を確認することをお勧めしますし、
購入者が状態の良し悪しの目利きがある程度できるかになってくるかと。
目利きに自信がないならおすすめはしません。

書込番号:25854582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2024/08/17 22:17(1年以上前)

>okiomaさん
返信ありがとうございます
レンズまだ決めてません、、、
APO 150-500mm F5-6.3 DG HSM
くらいの値段のズームレンズを広角、標準、望遠、でほしいです

書込番号:25854643

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24885件Goodアンサー獲得:1699件

2024/08/17 22:48(1年以上前)

150-500はシグマ?
古いレンズですからマウントアダプターを介しても、
AFが作動しない可能性があるかと。
特にキヤノンのミラーレスだと。

書込番号:25854680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


人形さん
クチコミ投稿数:203件 EOS R8 ボディの満足度5

2024/08/17 22:49(1年以上前)

>名前がないハギーさん

皆さんがおっしゃってますが、@何をどう撮りたいのか?が分からないとお応えできません。α9とR8では画像の色も使い勝手も大分違います。α9は以前使用しておりましたが売却しました。理由は@FE100-400を使用して野鳥を撮影していた所、レンズがボデイから外れ落ちそうになった(ボデイ側にあるレンズ取り外しボタンの位置が悪く、レンズと本体との隙間が狭い為レンズをズームした時指が当たってレンズが回転したため)。A色が悪く夕焼けに照らされた木の幹がオレンジ色になるB秒間20コマで撮ると直ぐにバッファが一杯になり一切の操作が出来なかった(ボデイ側)C私の個体が悪かったのか非常にフリーズが多く酷い時は30分間で2回あった。理由からです。今は改善されているかも知れませんが。R8の方は今の所この様な事を経験しておりません。またR8が出来てα9が出来ない事はたくさんあります。@RAWでプリキャプチャー(秒間30コマ)が出来る。またRAWで秒間20コマ(これはα9でも可能です)、40コマが撮れます。*フルサイズでRAWでプリキャプチャーが出来るのは他社ではα9Vのみです。またR8の被写体認識と追従性は恐らく随一です(α1、α7RX、Z9と実際に比較してみた結果こう考えました。)。スレ主さんのご参考になれば幸いです。

書込番号:25854681

ナイスクチコミ!4


人形さん
クチコミ投稿数:203件 EOS R8 ボディの満足度5

2024/08/18 00:23(1年以上前)

>okiomaさん

>150-500はシグマ?
古いレンズですからマウントアダプターを介しても、
AFが作動しない可能性があるかと。
特にキヤノンのミラーレスだと。

と書かれていますがソニーのミラーレスだと動作したのですか?
なぜキヤノンだと動作しないと考えられたのですか?

と申しますのは、シグマの150ー600 Cを使用しておりますが問題無いものですから。
教えて下さい。

書込番号:25854812

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24885件Goodアンサー獲得:1699件

2024/08/18 03:49(1年以上前)

>人形さん

ソニーについては、わからないからノーコメント
だから、特にキヤノンとしています。

書込番号:25854936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


人形さん
クチコミ投稿数:203件 EOS R8 ボディの満足度5

2024/08/18 13:02(1年以上前)

>okiomaさん

返信ありがとうございます。

>ソニーについては、わからないからノーコメント
だから、特にキヤノンとしています。

それでしたら敢えて「特にキヤノンは」と表現せずに、

「古いレンズですからマウントアダプターを介しても、
AFが作動しない可能性があるかと。」
で止めておけばよかったですね。

誤解される表現はお互いに気を付けたいですね。


書込番号:25855456

ナイスクチコミ!4


人形さん
クチコミ投稿数:203件 EOS R8 ボディの満足度5

2024/09/02 00:02(1年以上前)

機種不明
機種不明

>名前がないハギーさん

ソニーのフラッグシップα1のレビューの中で是非ご覧いただきたいものがございましたので画像を添付いたします。
画像を貼る事を嫌う方がいらっしゃいますが一部のコピペですとミスリードになってしまう恐れがありますので
包み隠さずお読みいただきたいと言う思いで添付させていただいております。

ご購入されるのは私ては無くて貴殿ですので、良いお買い物をして頂きたいとの思いです。

時節柄お体ご自愛ください。

書込番号:25874846

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ66

返信12

お気に入りに追加

標準

野鳥撮影で使っています

2024/08/14 15:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R8 ボディ

スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2009件 EOS R8 ボディのオーナーEOS R8 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
別機種

ノスリ

キジ爆走 

チョウゲンボウ♂

作品撮りなどは致しません、お気楽撮影オンリーです。
所有レンズは、RF100-400mm F5.6-8とRF600mm F11の軽量安価な望遠レンズを2本。

以前はRPとR10で撮っていましたが、3月初旬にこの2台を手放しR8に入替えました。
RPでは枝止まりの野鳥撮影はOKでしたが、猛禽等の飛びモノ撮りは苦戦の連続。
R10は焦点距離も換算で1.6倍になりR3譲りのAF性能のお陰で飛びモノ撮りにも不自由は感じなくなったのですが、
小型故にホールディングがイマイチで…。

そんな訳でR6Uへとも考えたのですが、重さと価格がぁーで「R8で良いんじゃね!」となりました。
使い始めて半年近くなりますが、結果はオーライで私のニーズにピッタリのカメラでした。
RPとR10で使用していたスペアのバッテリー2本とR8付属のバッテリー、3本をローテーションで使っています。

書込番号:25850227

ナイスクチコミ!13


返信する
スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2009件 EOS R8 ボディのオーナーEOS R8 ボディの満足度5

2024/08/14 15:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

アカゲラ

エナガ

ジョウビタキ♀

キビタキ♂

二カ月前には「暗いレンズ」にテレコンは…と思いながらも、物欲に負け1.4倍テレコン買ってしまいました。
RF600mm F11で使うと、F値は16になりますが…最終出力が2L版プリントの記録写真なので自分的にはOKです。

R8 + RF600/F11 + 1.4倍テレコン で重量は1,798g、テレコン無しなら1,575g。
同梱ストラップと互換フードとエクステンショングリップ込みの重さです。

書込番号:25850230

ナイスクチコミ!7


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2009件 EOS R8 ボディのオーナーEOS R8 ボディの満足度5

2024/08/14 15:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

アマサギ

獲物ゲットのダイサギ

バン

カンムリカイツブリのペア

「バッテリー容量が小さい」

バッテリーは容量の大小に関わらず常にスペアを携行して撮影しています、容量の小ささ故に小型軽量なので
携帯性重視の私はプラス評価。

書込番号:25850241

ナイスクチコミ!5


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2009件 EOS R8 ボディのオーナーEOS R8 ボディの満足度5

2024/08/14 15:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ツバメ

コシアカツバメ

ハヤブサ

ミサゴ

「手ぶれ補正非搭載」

手振れ補正付きレンズを使っているので、気にしていません。
被写体ブレはシャッタースピードで調整しています。
RF600mm F11に1.4倍テレコン装着の840mmでSS:1/200秒でも、手振れは問題無く撮れます。

書込番号:25850245

ナイスクチコミ!7


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2009件 EOS R8 ボディのオーナーEOS R8 ボディの満足度5

2024/08/14 15:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

真ん中にヨシガモ♂

マガモとハシビロガモ♂

キンクロハジロの群れ 最後尾にハジロカイツブリも

オシドリ♀

「ジョイスティックが付いていない」

被写体認識ON・SERVOで「サーボAF中の全域トラッキング」をONに設定。
AF枠内で被写体をロックオンすれば、AF枠から被写体が外れても全域でトラッキングしてくれます。

中央1点の小さなAF枠で被写体にロックオン、その後被写体を任意の位置に来るようにカメラを振れば
AF枠をスティックで移動させる手間が省けます。

「タッチ&ドラッグ」はモニターが皮脂で汚れるので…OFFにしています。

書込番号:25850268

ナイスクチコミ!5


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2009件 EOS R8 ボディのオーナーEOS R8 ボディの満足度5

2024/08/14 16:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

獲物ゲットのカワセミ若鳥♂

奥にヨシゴイ成鳥、手前はバンの幼鳥

ホオアカ

昨日撮ってきたカワセミ若鳥

購入して半年ほどで、90日近くR8で野鳥ばかり撮り捲っています。
軽くて楽チンな、爺ちゃんに優しいカメラでアリガタヤです。

書込番号:25850285

ナイスクチコミ!6


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2024/08/14 17:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影


enjyu-kさん、こんにちは。

アップされた野鳥の作例を拝見しましたが、R8+RF600mm F11の性能の高さと
enjyu-kさんの撮影技術の高さが実感できる、素晴らしい写真だと思います。

野鳥の撮影で画質にこだわれば、RF600mm F4 L IS USMや
RF800mm F5.6 L IS USMがベストだと思いますが
気軽に撮影を楽しむなら、RF600mm F11で十分なようですね。

使っているカメラは違いますが、これからもお互い野鳥撮影を楽しみましょう。
また、素晴らしい作例のアップを楽しみにしています。

書込番号:25850410

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:7件

2024/08/14 22:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

凄い凄い!!!
腕があれば撮れるというのは
こういう事ですねーーーー
素晴らしいです

だいたい、撮ってても名前が分からない鳥さんが多いですからね。ちゃんと名前と雄雌がわかってるのが凄い。

コゲラはよく撮れるけど、アカゲラなんて見た事ない。

辛うじて撮れたカワセミを載せマース!

書込番号:25850752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2009件 EOS R8 ボディのオーナーEOS R8 ボディの満足度5

2024/08/16 10:27(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

1.6倍クロップ(換算960mm相当) ノートリミング

同左  画像下部に写る給水タンクで大気の揺らぎが見て取れます

蔵出し(8年前) SS:1/640秒…Aモード・絞り開放で撮っていたのかも?

蔵出し(2年前) R8購入後にOM-1は手放しました

☆ isiuraさん
こんにちは。

高倍率一体型での画像UP、ありがとうございます。
以前isiuraさんの写真に触発されFZ1000を購入して撮っていたのですが、どんなに足掻いても
isiuraさんの様には撮れませんでした。
名人クラスの腕前には脱帽です。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001514862/SortID=25850227/ImageID=3957614/
ガン見されていますね、私も何度か経験しています。


昨日何時もの遊水池で久し振りにミサゴが撮れたのですが、遠過ぎた事と高温多湿での陽炎
の為イマイチの結果でした。

一枚目と二枚目は昨日撮影分
 RF600mm F11 、1.6倍クロップ設定でのJPEG撮って出し
三枚目と四枚目は他社機での蔵出し画像

書込番号:25852439

ナイスクチコミ!2


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2009件 EOS R8 ボディのオーナーEOS R8 ボディの満足度5

2024/08/16 10:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

FULL(2600万画素)でのJPEG撮って出し・ノートリ

真ん中の個体は嘴全体が黒いアメリカコハクチョウ、他のはフツーのコハクチョウ

大好きなエナガ

ズームの有難さを実感した一枚

☆ トヨタ整備士さん
こんにちは。

RF100-500mmでのカワセミ画像、ありがとうございます。
気になっているレンズなので、感謝感謝でございます。

R3を使われているのですね、羨ましいです。
やはりこのクラスのカメラには「白レンズ」ですよねぇー。

お撮りになられたカワセミは、今年生まれた♂の若鳥ですね。
嘴が上下共に黒が♂、♀は上が黒で下は赤と云うかオレンジ色…個体差が有りますが
上下の色の違いは一目で判別できます。

胸から腹の羽毛が黒ずみ、足も黒ずんでいますので若鳥で間違いありません。
成鳥は羽毛の黒ずみも消え綺麗なオレンジ色に、足の色も鮮やかな赤になります。


https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001514862/SortID=25850227/ImageID=3957587/
訂正です、この個体は♂の成鳥でした。


UP画像は既に手放したRPとR10で撮った蔵出しです。

書込番号:25852453

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2024/08/17 10:06(1年以上前)

別機種

enjyu-kさん

ネタですのでメーカー違い機種違いご勘弁ください。。。

書込番号:25853763

ナイスクチコミ!3


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2009件 EOS R8 ボディのオーナーEOS R8 ボディの満足度5

2024/08/18 09:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

虫は門外漢ですので、殆んど同定できません

コレはチョウトンボ

☆ ブローニングさん
こんにちは。

>メーカー違い機種違いご勘弁ください。
私自らコレやってますので、お気になさらないで下さい。
問題ありと運営が判断すれば、先ずは私に御仕置が有ると思います(笑い)。


野鳥待ちの合間にトンボや蝶相手に遊んでみました。
「動物認識」と謳って居りますが、遠くて豆粒?の虫相手でも健気に?頑張ってくれますね。
百発百中とは申しませんが、連写で撮ればそれなりに撮れてしまいます。

UP画像は四枚共、FULL(2400万画素)のJPEG撮って出し・ノートリです。

書込番号:25855146

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2024/08/18 11:07(1年以上前)

別機種

enjyu-kさんのチョウゲンボウに興味津々

enjyu-kさん
ありがとうございます。

最近はすっかりインドアモーキンズになってしまい、お陰で情報も入らず
外での撮影は皆無となっております。。。

>野鳥待ちの合間にトンボや蝶相手に遊んでみました。
虫はこれまた野鳥と違ったスキルが必要なようで難易度が高いですね。
isoworldさんの様にはなかなかいかないもんです。

書込番号:25855292

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 録画を停止しました

2024/07/27 13:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R8 ボディ

クチコミ投稿数:49件

お世話になります
EOR R8を使って動画モードで撮影していると
いつの間にか「録画を停止しました」というメッセージが表示されて
勝手に録画が止まってしまうことがあります。

撮影は三脚を使って録画してるのですが
録画中はモニターを見てない(見れない)事が多く
撮影が終わって停止ボタンを押そうとしてモニターを見ると
冒頭のメッセージがでており、既に停止している状態です

途中で勝手に止まってしまうので
撮影したいものが最後まで撮影できません

録画中はカメラに触れていないので
ボタンを押してることは考えにくく原因がわかりません
原因が分からないので対策も立てられず困っています

書込番号:25827126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:45件

2024/07/27 14:04(1年以上前)

>たか42195さん
録画時間には制限があるようです。
・ハイフレームレート以外:最長2時間
・ハイフレームレート:最長30分か20分

書込番号:25827177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2024/07/27 14:10(1年以上前)

>たか42195さん

仕様の記録時間の制約を別とすると、
外装が50℃を超えるかもしれない直射日光の炎天下と
冷房の効いた室内とでは、
熱停止の発生条件自体がまるで変わります。

そのような条件も書かれては?

書込番号:25827181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2024/07/27 14:17(1年以上前)

ご返信ありがとうございます
クーラーの効いた室内での撮影です
撮影開始から30秒くらいで停止することが多く
メモリーカードの空き容量も問題ありません

書込番号:25827190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15825件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/07/27 14:40(1年以上前)

>たか42195さん

SDメモリーカードはどんな規格のどのメーカーの物をお使いですか?

例:UHS-U X90 ProGrade
とか

書込番号:25827218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15825件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/07/27 14:46(1年以上前)

>たか42195さん

また動画の設定は何に設定されてますか?

例:4K UHD(59.94/50.00fps)/IPB(標準):約230Mbps

とか

書込番号:25827226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2024/07/27 14:47(1年以上前)

以下のように表記されています

SanDisk
Exterm PLUS 170MB/s
64GB

書込番号:25827227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2024/07/27 14:49(1年以上前)

3840×2160 59.94fps
標準(IPB)

書込番号:25827233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15825件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/07/27 15:10(1年以上前)

>たか42195さん

そのSDメモリーカード
UHS-I U30
では書き込みスピードが現状の設定では足りないので

SDメモリーカードをそのまま使うのなら
カメラの設定を
4K UHD(59.94/50.00fps)
IPB(軽量):約120Mbps
※標準から軽量に

以下に設定して下さい。

書込番号:25827263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:113件

2024/07/27 15:19(1年以上前)

機種不明

要求カード性能(動画撮影)

>たか42195さん


・・・下記に抵触しているのでは?


【EOS R8 故障かな?と思ったら】

【動画撮影が勝手に終了する】
---------------------------------------

書き込み速度が遅いカードを使用すると、動画撮影が自動的に終了することがあります。

動画が記録できるカードについては、要求カード性能(動画撮影)を参照してください。

なお、書き込み速度については、カードメーカーのホームページなどで確認してください。

カードへの書き込み/読み取り速度が遅くなったときは、物理フォーマットでカードを初期化してください。

動画撮影を開始してから2時間を経過すると、動画撮影が自動的に終了します。

ハイフレームレート動画撮影時は、動画撮影を開始してから以下の時間を経過すると、動画撮影が自動的に終了します。

119.88/100.00fps設定時:30分
179.82/150.00fps設定時:20分
---------------------------------------------------------

書込番号:25827277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2024/07/27 15:24(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!
カードの速度が足りてない可能性があるのですね
軽量で試してみます

書込番号:25827288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/07/27 16:10(1年以上前)

>たか42195さん

R8の取説に撮影時間の制限の説明があり、最長2時間だとの事:

https://cam.start.canon/ja/C013/manual/html/UG-04_Shooting-2_0040.html
ハイフレームレート以外の動画撮影時
1回に撮影できる時間は最長2時間です。2時間に達した時点で動画撮影が自動的に終了します。動画撮影ボタンを押すと、動画撮影を再開することができます(新規ファイルとして記録されます)。

ハイフレームレート動画撮影時
1回に撮影できる時間は以下の通りです。
119.88/100.00fps設定時:最長30分
179.82/150.00fps設定時:最長20分

上記の時間に達した時点で動画撮影が自動的に終了します。動画撮影ボタンを押すと、ハイフレームレート動画撮影を再開することができます(新規ファイルとして記録されます)。

書込番号:25827324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ64

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

新機材をどれにするか悩んでいます…

2024/07/16 13:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R8 ボディ

クチコミ投稿数:18件

現在kiss X5を使って主に鉄道や航空機などの動き物を撮影しています。しかし流石に10年以上前のカメラなので限界を感じてきていましたので、買い換えようと決断しました。予算はボディのみで約25万円で、レンズはまた後で買います。最初はR6mk2がいいと思いましたが性能がいい反面35万円なので買えず、廉価版のR8にしようと思いました。しかし、バッテリー持ちを考えると買わない方がいいのでは…と思ってしまい、悩んでいます。一日中撮影する事もあるので、予備バッテリーを2つほど買ってさらにCanon純正のモバイル充電器(PD-E1みたいな名前のやつ)も買うことも考えると、30万円になってしまい厳しいです。他の候補としてEOS RやR6も考えていますが、Rは中古の美品でも20万円以内で買える反面、システムが若干古くてAF性能が少し心もとないのと修理が29年で終わってしまうので微妙。操作性は以前キタムラで触った時に問題なかったので僕は大丈夫です。R6は性能はmk2よりかは劣るが十分いいのにバッテリー持ちがあまり良くないと聞きますし不具合も多発してるようなので不安。他社への乗り換えは考えていません。R、R6、R8のどれを買えばいいのでしょうか…?長文失礼しました。

書込番号:25813371

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/07/16 14:02(1年以上前)

>そこら辺の草さん

R8ですね。
R6 Mark IIがダメでしたら、フルサイズではR8が最新です。

書込番号:25813388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:113件

2024/07/16 14:14(1年以上前)

>そこら辺の草さん

現在、Kiss X5 を使ってるなら、R7 だと思うけど。

書込番号:25813402

ナイスクチコミ!5


karin01さん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:21件

2024/07/16 14:28(1年以上前)

>そこら辺の草さん
こんにちは♪

r6mark2の実売価格は326,700円くらいですし、更に40,000円のキャッシュバックありますよ?
でもご予算には少しオーバーですが、旧型のr6やバッテリーに不安を感じていらっしゃるr8よりも、AFやバッテリー保ちの良いr6mark2をお勧めします。

書込番号:25813425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:19件

2024/07/16 15:49(1年以上前)

>そこら辺の草さん

EOS R8はバッテリー1本で150枚しか撮れないとカタログにありますから、税込29万円でキットレンズ付きのα7c IIを買われた方が良いです。3300万画素ありますから、EOS R8より1ランク上になります。

https://kakaku.com/item/J0000042248/

プロの写真家が自腹購入したα7c II。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2311/23/news055.html

書込番号:25813507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:10605件Goodアンサー獲得:1277件

2024/07/16 15:53(1年以上前)

>そこら辺の草さん

買うならR6MarkUでしょうね。

R8で30万近い予算使うならキャッシュバック4万だし使い勝手も良いR6MarkUにした方が良いと思いますよ。

ただ、レンズをどうするかですね。
別予算なら良いですが。

フルサイズは良いけど、APSからだと35o換算で同じ焦点距離を狙うと予算が厳しい可能性があるので、R7を狙うのも検討した方が良いかも知れませんね。

書込番号:25813513 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/07/16 17:11(1年以上前)

>そこら辺の草さん

> 新機材をどれにするか悩んでいます…

手持ちのレンズが書いてないので何を勧めていいのか判りません。

書込番号:25813573

ナイスクチコミ!3


茶金さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:2件

2024/07/16 17:48(1年以上前)

>そこら辺の草さん
「レンズはあとでかいます。」 とありますが、kissX5は撮像素子はAPS-C、 R8は撮像素子はフルサイズ
X5にどのレンズをつかっているのですか?
X5にAPS-C用のEF-Sレンズを使っているのなら、「レンズは後で買います。」と、いうわけにはいきません。
EFレンズを持っているとしてもアダプターを買わなければなりません。
もし私の意見に間違ったところがあったら、指摘してください。

書込番号:25813612

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24885件Goodアンサー獲得:1699件

2024/07/16 20:33(1年以上前)

>そこら辺の草さん

予算から、ボディ選択で妥協していては、
購入しても性能的に
後悔する可能もあるのでは?
どれがよいかわからないなら、
尚更かと感じますが…

予算を増やす時間も必要ではないでしょうか?

フルサイズが必須なのですかね。

更に、
レンズは別途とのことですが、
フルサイズに変更した場合、
焦点距離的に考えると
ボディ以上にレンズの予算は
問題ないのでしょうか?

書込番号:25813852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件

2024/07/16 23:16(1年以上前)

フルサイズでそろえるつもりなら予算不足かと。

EOS R7にRF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM だけあれば、まず大抵のモノは撮れますよ?

書込番号:25814087

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2024/07/17 00:37(1年以上前)

>予算はボディのみで約25万円

R6 Mark IIならキャッシュバックで実質28万ぐらいだから後は日雇いバイト3日ぐらいすればいいんじゃない?

今はタイミーのようなスキマ時間で稼げるんだから、R、R6、R8のネガティブな部分を持ちだしてどれを買えばいい?なんて妥協して後々後悔するよりパッパッと稼いじゃった方がいいよ。

書込番号:25814160

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2024/07/17 01:05(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
コメントありがとうございます。やっぱR8は最新のAFを積んでいるので捨て難いですよね…

書込番号:25814175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2024/07/17 01:07(1年以上前)

>最近はA03さん
コメントありがとうございます。確かにAPS-C機のR7なら低価格帯のレンズも使えますし性能もR3譲りのAFなんかも積んでいるのでいいですよね。すっかり見落としていました、ご指摘ありがとうございます。

書込番号:25814176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2024/07/17 01:11(1年以上前)

>karin01さん
コメントありがとうございます。キャッシュバックキャンペーンの存在自体は知っていましたが、予想以上にお得で驚いています。これならR6mk2にもギリギリ手が届きそうです。ご指摘ありがとうございます。

書込番号:25814179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2024/07/17 01:17(1年以上前)

>アマゾンカフェさん
コメントありがとうございます。確かにSONYのカメラは性能も良くてバランスが取れているのであまり非の打ち所がないですよね。しかし量販店で触ってみた限りCanonよりもグリップの握り心地が悪くて落としそうになり、操作系などもCanonに慣れているのでわからない箇所が多くてあまりいい印象は受けませんでした。ある程度慣れれば問題ないのだと思うのですが、やはり僕はどちらかと言うとCanonのカメラがいいですね…ご指摘ありがとうございました。

書込番号:25814183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2024/07/17 01:22(1年以上前)

>with Photoさん
コメントありがとうございます。R6mk2が今なら安く買えるんですね、このコメントの返信で初めて知りました。そしてR7も完全に見落としていました、最近はAPS-C機でも十分暗い所でも使えるらしいので性能や価格を考えるとかなりいい機材ですね。ご指摘ありがとうございました。

書込番号:25814184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2024/07/17 01:28(1年以上前)

>湘南MOONさん
コメントありがとうございます。ご指摘の通り所有しているレンズを書き忘れていました、すみません。現在所有しているレンズはTamron 18-250mmのCanon EFマウント用で、APS-C機専用のレンズです。

書込番号:25814191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2024/07/17 01:39(1年以上前)

>茶金さん
コメントありがとうございます。現在所有しているレンズはTamron18-250mmのCanonEFマウント用で、仰る通りR8にそのまま付けて使うことはできないですよね。なのでレンズも一緒に買ってしまおうと思います。その場合は本体とは別で予算を立てる予定で、望遠か超望遠と標準ズームを一本ずつ買うつもりです。間違っている所は一つもありません、ご指摘ありがとうございました。

書込番号:25814194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2024/07/17 01:45(1年以上前)

>okiomaさん
コメントありがとうございます。確かにもう少し予算を増やしていい機材を買って長く使うのもいい考えですね。それにレンズについても、フルサイズにしないでAPS-C機のR7を買ってしまえばレンズにかかる費用も抑えられるので、その分を他のレンズやアクセサリーに回せるのでといいと思います。とても参考になりました、ご指摘ありがとうございました。

書込番号:25814197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2024/07/17 01:51(1年以上前)

>宮崎のチキン野郎さん
コメントありがとうございます。仰る通りフルサイズのレンズは高いですし、CanonがまだRFのフルサイズを開放していないので中古のEFレンズやサードパーティ製のレンズを使うなら、少なくともマウントアダプターが必要になりますよね。レンズの予算は別で立てる予定なのですが、R7にしてRF-Sレンズかマウントアダプター経由のEF-Sレンズやサードパーティの望遠レンズにした方が費用も抑えられていいですよね。参考になりました、ご指摘ありがとうございました。

書込番号:25814200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2024/07/17 01:54(1年以上前)

>くらなるさん
コメントありがとうございます。やっぱり妥協しないでいい機材買った方が後のことを考えるといいですよね、頑張ってお金増やします。

書込番号:25814203

ナイスクチコミ!1


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ75

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

R8 or α7CUで迷い中 背中押して下さい

2024/07/13 17:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R8 ボディ

スレ主 mackysさん
クチコミ投稿数:36件

一眼レフを初めて手にしたのは中1の時でCanon【AE-1】でした。その後時は流れて色々手を出し
現在の機材は・・
スチル用が【EOS70D】
動画用がハンディカム【FDR-AX60】
ですが、加齢と共にコレら2台を持ち歩く事は辛くなり、最近は【iPhone15ProMAX】で済ませてしまう手抜き撮影ばかりになってました・・

しかし、『やっぱりiPhoneでは撮れない映像や画像を撮りたいよなぁ』という思いが強くなり、物色を始めました。
そして最終候補に残ったのが【R8】と【α7CU】

どちらかを買う事は決めましたが・・
迷いを断ち切るため背中を押して頂ければ幸いです

ちなみに被写体は以下の通りです
旅好きの乗り鉄の為、主に列車内からの車窓や列車撮影、行った先の風景を撮ってます。なおスチルと動画の割合はやや動画が多めです

皆様宜しくお願いしますm(._.)m



書込番号:25809317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:15825件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/07/13 17:44(1年以上前)

>mackysさん

たぷん同年代ですが
今はα7Wとα7RVをレンタルで使い分け
AIAF載るだろうα7X待ちです。

手持ちはAX60とお手軽なα6400。

書込番号:25809326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/07/13 17:53(1年以上前)

>mackysさん

>旅好きの乗り鉄の為、主に列車内からの車窓や列車撮影、行った先の風景を撮ってます。なおスチルと動画の割合はやや動画が多めです

・a7CIIの方が交換レンズの選択肢が4倍位多いです。
・R8もa7CIIもスチルと動画の重きは半々です。
・ソニー派かキヤノン派に依ります。

書込番号:25809337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2024/07/13 18:01(1年以上前)

風景だと隅々まで無理なく描写できる、大口径マウントでしょう。
キヤノンを使い続けるのがUIの点で良いでしょうね。

今はニコンメインですが、昔々はA-1・キヤノン7・キヤノネットQL17 ユーザ。

書込番号:25809346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/07/13 18:12(1年以上前)

>mackysさん

>R8 or α7CUで迷い中 背中押して下さい

キャノン・ソニーの2マウントでしたがソニーの色味に納得できずソニーは出しました。
1DX2とα9とですがピントなどはα9 色味は1DX2
元々は、キャノンでしたがAF抜けで、α9を
キャノンの色味を求めなければ、α7CUが良いのでは。

書込番号:25809365

ナイスクチコミ!4


から竹さん
クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:93件

2024/07/13 18:37(1年以上前)

>mackysさん

問題はレンズではないでしょうか。
軽くてそこそこ明るくてよく写る……そういったレンズを求めた場合、RFマウントの軽いコンパクトなレンズは非Lの暗い物が多いです(特にズームレンズ)。

そこを考えるとα7CIIかなと思います。
ただし、RF28mmF2.8だけは唯一無二のパンケーキレンズなので一考に値しますね笑

書込番号:25809393

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 mackysさん
クチコミ投稿数:36件

2024/07/13 19:55(1年以上前)

>よこchinさん
コメントありがとうございます

AX60お持ちなんですね
僕はこれ買取り査定に出してます
あとはα6400をお持ちなんですね

そしてα7V待ちという事は・・

ソニーに1票頂きました

書込番号:25809491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 mackysさん
クチコミ投稿数:36件

2024/07/13 20:00(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
コメントありがとうございます

ソニー派か?キヤノン派か?ですか?
どっちも好きです(笑)

フィルム時代からキヤノン派ではありますが
ハンディカムはソニーですし
実は過去にα55を所有していた時期もありまして
ただ動画時、直ぐに熱問題多発で手放してしまいました

書込番号:25809502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 mackysさん
クチコミ投稿数:36件

2024/07/13 20:05(1年以上前)

>うさらネットさん
コメントありがとうございます

UIのご指摘、それは確かにありますね
店頭でイジってきましたが、キヤノンの方が慣れているので
わかりやすかったです

キヤノンに1票頂きました

書込番号:25809507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 mackysさん
クチコミ投稿数:36件

2024/07/13 20:08(1年以上前)

>湘南MOONさん
コメントありがとうございます

色味、確かにソニーとキヤノンでは違いますね
僕はその点は余りこだわりが無いのです

ソニーに1票頂きました

書込番号:25809513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mackysさん
クチコミ投稿数:36件

2024/07/13 20:16(1年以上前)

>から竹さん
コメントありがとうございます

レンズの重さ、それ僕も気になってました
バッテリーとSDカード込みの本体の重さは
R8 : 461g
α7CU: 514g
でR8の方が軽いんですが
RFレンズは相対的に重いんですよねー
ご指摘のように軽いのはあっても暗い

この点は重要ですね

ソニーに1票頂きました

書込番号:25809527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15825件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/07/13 20:41(1年以上前)

>mackysさん

返信ありがとうございます。
私はフィルム時代からオプションのモータードライブ付けたりする連写バカですw

なのでCFexpress搭載のα7V待ちですが
連写に拘り無いならα7CUですね。

書込番号:25809561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/13 23:52(1年以上前)

◯が好きか□が好きか?笑
わかるでしょ?□に1票です。
◯はレンズが高杉晋作だから!

書込番号:25809828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:32件

2024/07/14 01:43(1年以上前)

>NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plena/35万円、995g
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_135mm_f18_s_plena/spec.html#mtf
>FE 135mm F1.8 GM/23万円、950g
https://www.sony.jp/ichigan/products/SEL135F18GM/feature_1.html

>NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S/28万円、805g
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_24-70mm_f28_s/spec.html#mtf
>24-70mm F2.8 DG DN II [ソニーE用]/18万円、735g
https://www.sigma-global.com/jp/lenses/a024_24_70_28_ii/specification.html

>NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S/30.5万円、1360g
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_70-200mm_f28_vr_s/spec.html#mtf
>FE 70-200mm F2.8 GM OSS II/31万円、1045g
https://www.sony.jp/ichigan/products/SEL70200GM2/feature_1.html


旅先の風景や列車の撮影という事なら、レンズのコンパクト化技術に優れているEマウントを選ぶのが良さそうです。
マウント径でキャノンRFより1mm広いニコンZのフラッグシップレンズとあえて比較してみても、かなりの価格差や重量差にも関わらず光学性能はむしろEマウントの方が良かったりします。特に24-70mm F2.8といった設計の難しいズームであっても、テレ端の周辺部まで高い描写力のシグマARTU型はコスパ関係なく凄いですよ。ニコンSラインもキャノンLも共に超えてます。
さらに24-50mmF2.8Gや20-70mmF4G、タムロンの50-300mm等の中級レンズも多彩で充実していますからね。

書込番号:25809906 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5946件Goodアンサー獲得:193件

2024/07/14 11:20(1年以上前)

私は両機を迷って、A7CIIを買いました。

<静止画>
R8の方が高感度ノイズが少なく、連写速度が速い。
A7CIIは画素数が多いので、APS-Cモード(焦点距離が1.5倍)で1400万画素として使える。

<動画>
R8の方は、4K60pがクロップなしで撮影できる。その分高感度ノイズが少ない。
A7CIIのほうはボディ内手振れ補正があるので、手振れで有利。

あとは、R8のほうは安っぽくて、A7CIIはグリップが悪いです。
どっちもどっちなので、私はA7Vが出たら買い替えるつもりです。

書込番号:25810293

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2024/07/14 14:44(1年以上前)

R8はボディー内手ぶれ補正がありませんしレンズが高価です。7CIIはボディー内手ぶれ補正有りでレンズの選択肢が広いです。
という事で7CIIを選ばれた方が幸せになれると思います。

書込番号:25810561 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 mackysさん
クチコミ投稿数:36件

2024/07/15 23:01(1年以上前)

>パスタが大好物さん
コメントありがとうございます

⬜︎ですねー
ハイ了解致しました

⬜︎ニーに1票頂きました

書込番号:25812704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mackysさん
クチコミ投稿数:36件

2024/07/15 23:51(1年以上前)

>カリンSPさん
コメントありがとうございます

またまたEマウント推しを受けたので
改めてキヤノンのRFレンズを色々調べて見たいと思います

ソニーに1票いただきました



書込番号:25812760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mackysさん
クチコミ投稿数:36件

2024/07/15 23:54(1年以上前)

>taka0730さん
コメントありがとうございます

やはりR8とα7CIIを比較されα7CIIにされたんですね

またまたソニーに1票頂きました

書込番号:25812764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mackysさん
クチコミ投稿数:36件

2024/07/15 23:58(1年以上前)

>ちゃんこなべたべたいさん
コメントありがとうございます

R8の機内手ぶれ補正がない件は承知してますが、レンズ目線で再考した方が良さそうですね

ソニーに1票頂きました

書込番号:25812769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mackysさん
クチコミ投稿数:36件

2024/07/16 00:06(1年以上前)

>よこchinさん

フィルム時代にモータードライブですか
僕もAE-1にパワーワインダー付けてましたが、フィルムが勿体無くて、ほとんど使いませんでした

連写は現在のEOS 70Dが、7コマ/秒でしたが不満はなかったので、それ以上あれば大丈夫です

書込番号:25812775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ45

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R8 ボディ

<使用用途> 戦闘機や輸送機、旅客機などの飛行機系のものを撮影するため。
<予算> 35万円以下。

現在、R10を使っているのですがフルサイズセンサーの機種に少し憧れが出てきました。フルサイズ機はAPS-C機より画質が良く、作品が綺麗に仕上がるのが大きな魅力だと感じます。中でも僕が手を出しやすいと感じたものがこの二つの機種です。「R6 Mark2は少し高いですが評判が良い。R8は安くて使いやすそう。」ここでとても悩んでいます。この2つのものの内、どれかに機種変更するのであれば、どちらの機種がいいのかを教えて頂けると嬉しいです。

書込番号:25802221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9916件Goodアンサー獲得:1300件

2024/07/07 23:13(1年以上前)

併用ではなく入れ替えですか?
R8はバッテリーの持ちに不安がありますが、併用ならR10と共通だというところがいいかもしれません。予備にもなりますし。
R6IIはボディ内手ブレ補正機能を持っているところが大きなメリットだと思います。

書込番号:25802230

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:93件

2024/07/07 23:17(1年以上前)

>ぐっちーけんぞうさん

 予算に余裕が有るのならR6 Mark2でしょう。

 私もR6 Mark2を欲しいと思っていますが、現在資金が有りません。
 R8を買っても、もしR6 Mark2だったらと後悔すると思います。

 安物買いの銭失いになりませんように。

書込番号:25802234

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:225件

2024/07/08 01:42(1年以上前)

>ぐっちーけんぞうさん
35万の予算は、レンズ込みでしょうか?
それとも、ボディのみの予算でしょうか?

例えばR10で使用しているレンズをそのまま使うのであればr6 mark2を購入するのが良いです。
またレンズ込みであれば、35万の予算からレンズ分を引く必要があるので、R8或いは
r6 mark2の中古という選択肢になると思います。
いずれの機種でも戦闘機は撮れると思います。

追伸:レンジを購入するのであれば、RFの100-400あたりでしょうか?

書込番号:25802315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:9件 しもじーのnote 

2024/07/08 06:24(1年以上前)

>ぐっちーけんぞうさん
R6Mk2をお薦めします (自分はR6Mk2を使っています)

1)AFポイント選択方式
 もしR10でマルチコントローラーを使って被写体を捉えておられるなら、同じくマルチコントローラーを搭載したR6Mk2が良いと思います

 R8でAFポイントを素早く移動する方法としてはタッチ&ドラッグAFを使うことになりますが、マルチコントローラーよりAFポイント選択が手間取るおそれがあり、高速で移動する航空機などを狙うためには修練が必要かも知れません

2)シャッター方式による差異
 R6Mk2には、R10と同じくメカ/電子先幕/電子、の3つのシャッター方式ががあり
 R8には、電子先幕と電子の2方式が搭載されています(メカがありません)

 電子シャッターだとシャッター速度は1/16000まで出せます(R6Mk2/R8とも)が、
 動きものを撮る時にローリングシャッター現象によるひずみが出る可能性が高く、お薦めできません
 R8の電子先幕はシャッタースピード1/4000までしかだせませんが、R6Mk2のメカだと1/8000まで稼げます

 またR8の電子先幕だと秒間6コマしか連写できませんが、R6Mk2のメカシャッターだと秒間12コマ(最高)の連写が出来ます

3)バッテリー
 R8のバッテリーはR10と同じです
 そのため、今お使いのバッテリーの流用が可能というメリットはありますが、容量がかなり少なく、1本のバッテリーで撮影出来る公称枚数がR6Mk2の半分程度です

4)手ぶれ補正
 R6Mk2は手ぶれ補正機構を内蔵しています
 手ぶれ補正機能のないレンズの使用時もかなり良好な手ぶれ補正効果を得られます

価格コムの最安値で10万円ほど高いですが、R6Mk2はその差を埋めるほどに高機能です
特に動き物なら断然、R6Mk2がお薦めです

書込番号:25802376

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2024/07/08 07:16(1年以上前)

>holorinさん ご返信ありがとうございます。
R10との併用をするつもりでいます。なのでR8を購入した場合、バッテリーがどちらでも使えるのはとても魅力的ですね。
R6 Mark2は強力な手ブレ補正が付いているようなのでそこも大きな魅力ですね…個人的には、バッテリーの持ちよりも、綺麗な作品を仕上げたい思いの方が強いのでR6の方が良いのかなと思いました。
アドバイス、ありがとうございました!

書込番号:25802395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2024/07/08 07:34(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん ご返信ありがとうございます。
予算はカメラボディのみです。また、レンズに関しては同タイミングでRF100-500を買いそれににRF1.4倍のエクステンダーをつけたものの運用をする予定でいます。

書込番号:25802410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2024/07/08 07:42(1年以上前)

>しもじー(碧い瞳の隷)さん ご返信ありがとうございます。また、R8とR6 Mark2との違いをわかりやすくまとめてくださってありがとうございます。
マルチコントローラーを使うタイプの人間なので、R6Mk2 は使いやすそうですね。
R6Mk2はやはりR8よりも、勝るものが多いですね。R6Mk2を買う方向性でカメラ屋などに行って体験したりして、考えてきます。
アドバイス等ありがとうございました。非常に参考になりました。

書込番号:25802417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/07/08 12:06(1年以上前)

>ぐっちーけんぞうさん

>R6 Mark2かR8か、どちらの方が良いのでしょうか。

待てるのであれば、今年中にR6 Mark3が出るみたいですよ。

https://digicame-info.com/2024/07/eos-r1eos-r5-mark-ii717eos-r6-.html

それから検討されたら。

書込番号:25802671

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:23件 EOS R8 ボディのオーナーEOS R8 ボディの満足度5

2024/07/08 14:54(1年以上前)

>ぐっちーけんぞうさん
R6UとR8の両方を使ってます。
R6Uと比較した場合のR8の欠点としては

@バッテリーの持ちが悪い
→社外製のバッテリーグリップを取り付けれればR6Uと同等レベルで撮影出来ます。

Aボディ内手振れ補正がない
→RFレンズには大抵レンズ手振れ補正がついているので、特に気にした事はありません。

Bジョイスティックがない
→あった方が便利ですが、被写体認識AFが優秀なのでAFポイントを移動するよりカメラ任せで被写体にピントを合わせてくれるので、無くても何とかなります。

Cレンズ交換時にはシャッター幕が空いたままになる
→R8でもセンサー清掃を実行している間に強制的に電源オフにすると、シャッター幕が降りたままに固定する事が出来ます。

なので、ここまでは大したデメリットには感じておりません。

Dに電子シャッターの連写速度は同等ですが、電子先幕シャッターにすると12コマから6コマ/秒に落ちる
→日中撮影の場合は電子シャッターでも良いですが、夜間飛行機撮影時のパックライドなどを撮影した際はシャッター幕が追いつかず、スリットが入ってしまう。

E電子シャッター撮影時にはR6Uは12bit、R8は10bitに落ちる。

DとEに関しては対応策が無いので、連写速度を気にされないのであれば問題ないとは思われます。

正直電子シャッターの画質の違いはそこまで分かりませんが、夜間撮影時は少し注意が必要ですね。

書込番号:25802879 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11248件Goodアンサー獲得:2105件

2024/07/08 19:46(1年以上前)

>この2つのものの内、どれかに機種変更するのであれば、どちらの機種がいいのかを教えて頂けると嬉しい

機種変更をするのなら、R6 markUでしょう。

私はR10から、同じように悩んでR8にしました。
(R6 markUが買えなかったわけではありません。)
理由は、撮影対象と頻度、軽さの点で、R6 markUは不適と判断しました。

ぐっちーけんぞうさんの撮影対象は、
>戦闘機や輸送機、旅客機などの飛行機系のものを撮影
ですから、高速度のものをメカシャッターで連写し、またそれを多用すると思います。

したがってR8は不適になります。
(電子シャッターで連写も可能ですが、高速度のものを撮影するにはローリングシャッターによるゆがみが発生します。・・・R8はそれがかなり抑えられていて優秀な部類に入るのですが、それでもゆがみは気になると思いますよ。なのでメカシャッターの連写が速い方がいいです。)

書込番号:25803161

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2024/07/08 22:56(1年以上前)

皆さん、様々な意見ありがとうございます。今一度吟味した結果、R6Mk2の方を購入することにしました。
買うのはだいぶ先にはなってしまいますが、早めに決断することができてよかったです。皆さん、本当にありがとうございました。

書込番号:25803414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


人形さん
クチコミ投稿数:203件 EOS R8 ボディの満足度5

2024/07/09 01:53(1年以上前)

>☆ケン★さん

初めまして。
教えて頂きたいことがございます。

>E電子シャッター撮影時にはR6Uは12bit、R8は10bitに落ちる。

とございますが、電子シャッター撮影時はR6UもR8も12bitであったと記憶しております如何でしょうか?

書込番号:25803508

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:23件 EOS R8 ボディのオーナーEOS R8 ボディの満足度5

2024/07/09 12:23(1年以上前)

>人形さん
ご指摘ありがとうございます。
R8が10bitになるのは4K動画撮影時の時で、電子シャッター撮影時はR6Uと同じ12bitでした。
スレ主さんはR6Uに決められたみたいですが、どちらにしてもSDカードだと鬼連写したときは2、3秒でバッファフルになってはしまうので、年明けまで待てるならCFexpressに対応するであろうR6Vをオススメします。

書込番号:25803931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


人形さん
クチコミ投稿数:203件 EOS R8 ボディの満足度5

2024/07/09 14:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

160分の1秒で撮りました。

80分の1秒で流し撮りしました。

3,200分の1秒で撮りました。

>☆ケン★さん

返信ありがとうございました。

鬼連写が必要な場合は先に書きこませて頂きましたが(書き込み番号25763551)
CRAW+1.6xクロップですと、秒間20コマでほぼ無限連射。RAWバースト(秒間30コマ)モード(プリキャプチャーも可能!!)で17秒(バッファクリア時間約18秒)、秒間40コマで5秒(バッファクリア時間約6秒)という使い方も出来ますので検討の一助にして頂きますと幸いです。
添付させて頂いた写真は全て秒間20コマ(CRAW+1.6xクロップ)で撮影したものです。結構重宝しております。

書込番号:25804063

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:23件 EOS R8 ボディのオーナーEOS R8 ボディの満足度5

2024/07/09 18:57(1年以上前)

>人形さん
C-RAWに×1.6クロップするとかなりの連写枚数が稼げるのですね。
R6Uの前はR3を使用していたので、CFexpressと比較してどうしてもバッファの弱さを感じています。
なのでR3のセンサーとCFexpressがR6Vに搭載されるのであれば、それだけでR6Vに乗り換える価値はあると感じてます。
またバッファもさることながら、裏面照射型のダイナミックレンジの広さが際立っていたので、R3に飛行機被写体認識AFがファームアップされると期待してましたが、搭載されずにR8が出たのでR3をR8に入れ替えました。

書込番号:25804316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキット
CANON

EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキット

最安価格(税込):¥216,840発売日:2023年 4月14日 価格.comの安さの理由は?

EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <281

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング