OM SYSTEM OM-1 12-40mm F2.8 PRO II キット のクチコミ掲示板

2023年 2月24日 発売

OM SYSTEM OM-1 12-40mm F2.8 PRO II キット

  • 有効画素数約2037万画素裏面照射積層型「Live MOSセンサー」と、従来比約3倍高速化した画像処理エンジン「TruePic X」搭載のミラーレス一眼カメラ。
  • ノイズ処理技術により常用で最高ISO 25600、拡張で最高ISO 102400の高感度を達成。防じん・防滴保護等級IP53、-10度の耐低温性能を備えている。
  • 「5軸シンクロ手ぶれ補正」で最大8.0段、ボディ単体で最大7段の補正効果を実現。標準ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO II」が付属。
最安価格(税込):

¥310,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥206,800 (2製品)


価格帯:¥310,000¥341,000 (3店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2293万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:511g OM SYSTEM OM-1 12-40mm F2.8 PRO II キットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO II

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OM SYSTEM OM-1 12-40mm F2.8 PRO II キットの価格比較
  • OM SYSTEM OM-1 12-40mm F2.8 PRO II キットの中古価格比較
  • OM SYSTEM OM-1 12-40mm F2.8 PRO II キットの買取価格
  • OM SYSTEM OM-1 12-40mm F2.8 PRO II キットのスペック・仕様
  • OM SYSTEM OM-1 12-40mm F2.8 PRO II キットの純正オプション
  • OM SYSTEM OM-1 12-40mm F2.8 PRO II キットのレビュー
  • OM SYSTEM OM-1 12-40mm F2.8 PRO II キットのクチコミ
  • OM SYSTEM OM-1 12-40mm F2.8 PRO II キットの画像・動画
  • OM SYSTEM OM-1 12-40mm F2.8 PRO II キットのピックアップリスト
  • OM SYSTEM OM-1 12-40mm F2.8 PRO II キットのオークション

OM SYSTEM OM-1 12-40mm F2.8 PRO II キットOMデジタルソリューションズ

最安価格(税込):¥310,000 (前週比:±0 ) 発売日:2023年 2月24日

  • OM SYSTEM OM-1 12-40mm F2.8 PRO II キットの価格比較
  • OM SYSTEM OM-1 12-40mm F2.8 PRO II キットの中古価格比較
  • OM SYSTEM OM-1 12-40mm F2.8 PRO II キットの買取価格
  • OM SYSTEM OM-1 12-40mm F2.8 PRO II キットのスペック・仕様
  • OM SYSTEM OM-1 12-40mm F2.8 PRO II キットの純正オプション
  • OM SYSTEM OM-1 12-40mm F2.8 PRO II キットのレビュー
  • OM SYSTEM OM-1 12-40mm F2.8 PRO II キットのクチコミ
  • OM SYSTEM OM-1 12-40mm F2.8 PRO II キットの画像・動画
  • OM SYSTEM OM-1 12-40mm F2.8 PRO II キットのピックアップリスト
  • OM SYSTEM OM-1 12-40mm F2.8 PRO II キットのオークション

このページのスレッド一覧(全157スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OM SYSTEM OM-1 12-40mm F2.8 PRO II キット」のクチコミ掲示板に
OM SYSTEM OM-1 12-40mm F2.8 PRO II キットを新規書き込みOM SYSTEM OM-1 12-40mm F2.8 PRO II キットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ58

返信6

お気に入りに追加

標準

キャッシュバックキャンペーン開始

2023/07/05 11:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-1 ボディ

スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1278件 OM SYSTEM OM-1 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 ボディの満足度4

最大4万円のキャッシュバックキャンペーンが開始しました。
https://jp.omsystem.com/campaign/c230628a/index.html?utm_source=leaflet&utm_medium=QR&utm_campaign=omsystem_summer2023_cp

OM-1 単体 2万円
OM-1 + 12-40mm II 3万円
OM-1 + 12-100mm 4万円
その他、300mm F4等のレンズも対象です。

今回のバナーを見る限り、キャッシュバックのギフトカードは紙タイプのようです。
有効期限に関する注意事項の記載もありません。

書込番号:25331007

ナイスクチコミ!18


返信する
hassariさん
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:10件

2023/07/05 23:02(1年以上前)

ついこの間までやっていたキャンペーンと同じく、紙タイプの5,000円券です。

カードタイプと違い有効期限はありません。

ただ5,000円は使いづらい。1,000円にして欲しかった。

自社の「OM SYSTEM STORE」で利用できないのも如何なものかと思いますが。

書込番号:25331859

ナイスクチコミ!5


1701Fさん
クチコミ投稿数:1717件Goodアンサー獲得:73件

2023/07/06 17:38(1年以上前)

やっぱり、思ってたほど売れてないんですかね?

書込番号:25332821

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2023/07/06 22:55(1年以上前)

残念ですが 今の性能と価格では新規ユーザーに選んでもらえないのでしょう。



書込番号:25333220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1278件 OM SYSTEM OM-1 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 ボディの満足度4

2023/07/07 00:27(1年以上前)

OM-1が、というよりMFT自体がオワコン同然ですからね。
OM-5とかいうさらに中途半端な物は私の物欲には全く刺さらないです。

ただ、OM-1のグリップ性能は今まで使ったことがあるカメラの中でダントツの一番なんですよねぇ。

書込番号:25333330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2023/07/07 01:58(1年以上前)

OM-1Xみたいなカメラと魅力的なレンズが出れば変わると思うんですけどねえ。とはいえ、それなりに買うユーザの大半は他社で満足してるのを考えると後手に回り過ぎかと。

噂の50-200F2.8や50-250F4をEM-1Xの頃に出していれば潮流は変わってたと思いますよ。あとはより焦点距離の長いレンズがもっと充実するといいですね。

書込番号:25333366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2202件Goodアンサー獲得:32件 OM SYSTEM OM-1 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 ボディの満足度4

2023/07/08 01:30(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

ミラーレス一眼初心者の高校生でも撮りやすかったようです。

50-250mm/F4だったら撮りやすいでしょうね。

ポートレート以外でも縦位置で撮影する機会は結構多いです。

100-400mmももう少し画質をUPさせシンクロ手ブレ補正にすれば…

>SMBTさん

NIKONもFUJIもCANONもPANASONICもキャッシュバックしてますから対抗では?

OMデジタルソリューションズの売上台数・本数は決して少なくないように思うのですが、どうでしょうか。

OMデジタルソリューションズ株式会社は 2020年10月9日に設立されましたけど、ブランドネーム「OM SYSTEM」の発表は2021年10月27日でしたし、実質的な再スタートは2021年12月10日に発売された20mm F1.4 PROは例外として、OM-1が発売された2022年3月18日でしょうね。

で、BNC+R
https://www.bcnretail.com/research/detail/20230616_338493.html
だと、OMDSはm4/3とLの2マウントのパナソニックより販売台数を伸ばしていますね。
FUJIも2マウントですけど、上位5社だけで93%ですからSIGMAなどを引けば、FUJIはOMDSの半分以下という計算になりますね。

APS-Cの本格的な高価格機種の販売が伸びていないわけですから、良い方なんじゃないでしょうか。

>たかみ2さん

50-200mm/F2.8や50-250mm/F4が出れば、OM-1やOM-5の売上はもっと伸びるでしょうね。
F4ズーム群はOM-5向きだと思いますけど、F2.8ズーム群とどちらが売れますかね。
最近は野球場で女性の方々がお気に入りの選手をSIGMAやTAMRONの超望遠ズームを付けた一眼レフで撮影しているのを見かけますけど、OMDS的には狙い目では?

あと、OM-1は縦グリ付けると本体側のグリップ部と違うので、違和感しかないです。
やはり、縦グリ一体型をOM-1+縦グリよりコンパクトにして出すべきでしょうね。

書込番号:25334553

ナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ25

返信4

お気に入りに追加

標準

OM Workspace ファームウェア 更新のお知らせ

2023/06/21 20:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-1 ボディ

クチコミ投稿数:1593件

Ver2.2

GPSアシストデータのアップデート用のサーバーを変更しました。
動作の安定性を向上しました。

書込番号:25310856

ナイスクチコミ!13


返信する
s.sportsさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:8件

2023/06/22 09:23(1年以上前)

ありがとうございます。

↓はまだ修正されていないみたいですね。今後に期待します。

『OM Workspace - JPEG表示が荒い』
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001231936/SortID=24769959/

書込番号:25311512

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1593件

2023/06/22 22:40(1年以上前)

☆ s.sportsさん

自分の見ている限りでは、特に問題ない様に思うのですが。
OM WorkspaceでJPEG画像を開いて、フルスクリーン → 等倍表示も確認しましたが、特に表示が遅い感じも無い様です。

書込番号:25312403

ナイスクチコミ!3


s.sportsさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:8件

2023/06/23 08:57(1年以上前)

>You Know My Name.さん

うちの(要件を満たす複数)環境では、
最初、JPEGをフィット表示すると粗く、等倍表示にすると一瞬置いて精細になり、その後はフィット表示に戻しても精細。
という挙動です。
(↑等倍表示にする だけでなく、何か編集操作をする事でも精細な表示になります。)

選択して表示させた画像なのにサムネイル画質のまま表示されているような、他のソフトでは無い挙動なので、メーカーの人は気にならないのか?不思議でしたが、もしかして僕の環境のせいでしょうか。

書込番号:25312770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:49件

2023/06/23 10:15(1年以上前)

>You Know My Name.さん
>s.sportsさん
Mac Book airを使用しておりますが特に気になる点はありません。
但し、PCの処理速度とメモリーが少ないため速くスクロールした時に一瞬粗く表示されることがあります。

書込番号:25312867

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信0

お気に入りに追加

標準

AIで拡大

2023/06/04 04:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-1 ボディ

スレ主 kkmuyihさん
クチコミ投稿数:27件
機種不明
別機種
別機種

こんなところに載せるなよとお叱りを受けるかもしれませんがユーザーということで勘弁してください。

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02431/042000002/?n_cid=nbpnxt_mled_itmh
の記事を見て以前たまたま写っていた虫をめちゃくちゃトリミングした写真で試してみたらどうだろうということで試してみました。

このソフトはGPUがVulkanというのに対応というのでしょうかそうじゃないとダメで私の調べた限りではGeForceなら一番安物でもだいじょうぶでした。
GPUがVulkanに対応していなければ出てくる画像は真っ黒です。

RAW現像する人はグラフィックカードを使っているのでGeForceが乗っているかもしれませんが私はRAW現像を基本的にしないのでGPUはオンボードです。
そこで1万円の一番安いグラフィックカードを買って取り付けました。

結果は添付の写真のとおりです。
1番最初のがUpscaylで拡大。
2番目が最後の小さいのを1番目のサイズに合わせたもの。
最後がトリミングしたままの小さい写真です。

この虫を撮るのが目的ではなかったのでピントは合っていません。
虫の専門の人に教えてもらうためにトリミングしました。
ツマグロヨコバイの仲間の子供らしいです。

紹介した記事はLinux向けのものですがUpscaylはWindows用もMac用もあります。
Linuxの人もUbuntuでしたらUbuntu Softwareからインストールしたほうがいいと思います。

書込番号:25286673

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ31

返信2

お気に入りに追加

標準

SH2好いです!

2023/05/30 15:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-1 ボディ

スレ主 かすまさん
クチコミ投稿数:42件
当機種
当機種
当機種
当機種

NO-1

NO-2

NO-3

NO-4

OM-1をお使いの皆様こんにちは。今回はいままでSH2が使用できまいと思ていたのでハート連写の20コマで撮影していましたがPROレンズでなくてもSH2(秒間25コマ)の高速連写が使えるようなのでこれで撮影してみたところ好いあんばいです。個人的にはハート連写の20コマよりも良いと思いました。追従写真(1−4)を参考にしてください。ちなみに鳥認識はOFFで撮影しました。

書込番号:25280374

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:21件 FlyTeam 

2023/05/30 20:01(1年以上前)

>かすまさん

とても素晴らしい出来栄えですね。
手振れ補正はレンズ・ボディのどちらでしょうか?
協調ができない組み合わせですよね。

書込番号:25280705

ナイスクチコミ!3


スレ主 かすまさん
クチコミ投稿数:42件

2023/05/30 20:53(1年以上前)

>違いがわかる男さん
コメントいただきありがとうございます。手振れ補正は動体撮影するときはレンズ、ボデイーともにOFFにしています。理由はOFFにした方がAFがよくなるような気がするのと電気の消耗も少なくなると思うのです。

書込番号:25280779

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

ver.1.5で???

2023/05/25 06:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-1 ボディ

クチコミ投稿数:18件

ファームアップ初日で、撮影画像が再生出来なくなる現象に遭遇しました。
電源入れ直しを数回行って回復しましたが、少し不安が残りました。
同一書き込みで、1、2スロット共に再生確認出来ませんでした。

書込番号:25273350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ21

返信1

お気に入りに追加

標準

ver. 1. 5

2023/05/16 15:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-1 ボディ

クチコミ投稿数:83件

om1
ver. 1.5が公開されました。
2.0が待ち遠しいですね

書込番号:25262613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:145件

2024/01/21 00:22(1年以上前)

その後、アップデート来ないですね。
もうアップデートは難しいのでしょうか?野鳥を撮影していると手前にピントを持って行かれるのは直せないのでしょうか。余りに改善されないので他社はどうなのか気になって来ました。
最近の雑誌にも鳥認識はオフにした方が良いと書いてありました。

書込番号:25591412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「OM SYSTEM OM-1 12-40mm F2.8 PRO II キット」のクチコミ掲示板に
OM SYSTEM OM-1 12-40mm F2.8 PRO II キットを新規書き込みOM SYSTEM OM-1 12-40mm F2.8 PRO II キットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OM SYSTEM OM-1 12-40mm F2.8 PRO II キット
OMデジタルソリューションズ

OM SYSTEM OM-1 12-40mm F2.8 PRO II キット

最安価格(税込):¥310,000発売日:2023年 2月24日 価格.comの安さの理由は?

OM SYSTEM OM-1 12-40mm F2.8 PRO II キットをお気に入り製品に追加する <146

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング