ATTO 3
40
中古車価格: 252〜366 万円 (21物件) ATTO 3の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ATTO 3 2023年モデル | 365件 | ![]() ![]() |
ATTO 3(モデル指定なし) | 154件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
32 | 10 | 2023年12月14日 19:13 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2023年12月4日 07:47 |
![]() |
28 | 13 | 2024年6月18日 15:29 |
![]() |
130 | 11 | 2023年12月15日 09:05 |
![]() ![]() |
14 | 15 | 2023年12月23日 06:26 |
![]() |
53 | 11 | 2024年7月17日 11:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > BYD > ATTO 3 2023年モデル
BYDメンテナンスパックに入ってらっしゃる方いますか?今年atto3を購入したものですが、購入先のディーラーから購入者への感謝の気持ちということで通常の半額で入れるそうです。これってお得でしょうか?EVはブレーキパッドなど消耗品が少ないと聞いてますし、どうなのかなと…
ちなみにメンテナンスパックはこんな感じ
https://www.byd-japan.com/nagoya/news/おトクなメンテナンスパック「byd-eパスポート」半額キャンペーン
なお上記ディーラーが購入先ではありません。
書込番号:25541676 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

BYDって双日が輸入代理店なんですね、なら悪どい商売はしないと思うので大丈夫かなと。
若い頃マクレガー(ジェームスディーンの赤いドリズラーが有名)の服をよく着てたけど、品質も良くて値段も妥当でした。
書込番号:25541729 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私は日産のEVですが、同じようなメンテバックに加入しています。
これまで3台目のEV購入ですが、初めて買った車からずっと加入です。
まず、初回車検費用(保険、税金以外)と法定12ヶ月点検が含まれること
トランスミッション、ブレーキオイルの交換(定期交換対象)
それだけで半額の7万はリーズナブルではないでしょうか?
そこへ持ってワイパーや12Vバッテリー
キー電池交換は自分でやっても安価ですが、必ず必要になりますね
なお、日産のメンテパックには部品の交換は含まれていません、実費(部品と工賃)必要です。
書込番号:25541732
1点

返信ありがとうございます。
そうですよね。必ず必要な交換部品が含まれているならお得ですよね。トランスミッションオイルやブレーキフルードの交換周期が2年か4万キロを目安にとのことですが、1年1万キロほどしか乗らないので、できればパスポート有効期間ギリギリに交換したい笑
あと工賃込みなのかディーラーに確認して決断しようと思います。3月までに返答もらえればいいとのことなので、じっくり判断したいと思います。
書込番号:25541762 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

余りに売れなくて客寄せキャンペーンが始まったのかな。
発売開始から1200台くらいしか売れてないみたいだね。
書込番号:25541976
3点

T社のbZ4Xよりは売れているみたいですね😊
書込番号:25542036 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ホンダディーラーで6カ月点検を受けてきました、メンテパックに入ってるので基本料金は発生しませんが、オイルフィルタは持ち込みで交換してもらいました、1年前より時間単価が値上がりしていました。(2200円→3300円)
さすがにドレンボルト代まで徴収されませんでした、次回は車検なのでパック代値上がりが予想されます。
ワイパーゴム、バッテリーはDIY交換してます。
オイル交換、フィルタ交換はDIY交換してましたが、アンダーカバーを外さないとできないのでパックにしてます(ガレージジャッキでアップ必要なのでジャッキアップポイントが、アンダーカバーより後ろなのでローダウンジャッキでないと入らない)。
書込番号:25542266
0点

bz4xはKINTOで800台弱、ソルテラは500台ちょいで合わせて同じくらいですね。
書込番号:25542280
1点

>NSR750Rさん
EVのメンテパックの話題なのに、何故全く関係のないガソリン車のオイル交換の話をするの?
>たける1979さん
うちは三菱のEVですが、点検は自分で出来る部分は自分でやって、診断機が必要な部分はディーラーに有料で頼めばよいと言う考えなので、割高なメンテパックは頼んでいません。
書込番号:25542483
4点

>たける1979さん
私は「半額!、安い!。キャンペーンが売り切れないうちに契約を結んじゃおう!」ということで契約しました。
3年後の車検代が66,000円なので、それを含む139,700円のところを半額で買えるなんて、絶対にお得だと思います。
ご参考までに。
書込番号:25545848
3点

ありがとうございます。
私も先日、ディーラーで最終確認して、部品代だけでなく工賃込み、またブレーキフルードなど、メーカー推奨の2年で交換しなくても構わないとのお墨付きいただきましたので、契約することにしました!
ご意見いただいた皆様ありがとうございました。
書込番号:25545858 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > BYD > ATTO 3 2023年モデル
土曜日に、プリセットに登録されていないラジオ放送を聞きたくて、いじっていたらプリセットが全て初期化されてしまいました。
お気に入りを使って再構築しようにも、周波数順に並ばないし困っています。取説にも記載がないし、ディーラーの営業マンに聞いても調べておきます状態で、どなたかご存じの方、いらしぃませんか。
0点



こんにちは。
この季節なので、スタッドレスタイヤの購入について悩んでいます。
ホイール&タイヤセットを検討しています。
BYDATTO3に適合するものをご教示いただければと存じます。
よろしくお願いいたします。
0点

>Sharkuさん
用品店にレッツゴー!
書込番号:25516497
0点

最寄りのガソリンスタンドでお尋ねください。
書込番号:25516585
0点

Sharkuさん
こんにちは。たぶん自分と同じ状況だと思うので、以下ご参考まで。
※ご質問の回答には至らないかとは思います。すいません。
・ホイールに関しては以下ですので、この情報をタイヤ販売店に伝えると販売店でホイールの仮当てをして、設置可能かの判断をしてくれると思います。
サイズ:18×7.0J
インセット:40mm
ホール:5H
P.C.D:114.3mm
ハブ径:60.1mm
ねじ山:M12×1.5
※某ディーラーのニュース(ブログ?)から引用しました。
・自分の状況に関して
1インチダウンを希望していますが新車種ということもあり、販売店では及び腰です。
TPMSに関してもクローンを作成しようとしていますが、実績がないことからやんわり断られました。
タイヤはエクストラロードタイヤなので、国産メーカーの同じ規格のタイヤが限られるので価格が高め。
※スタンダード規格を使用の場合にはインデックスを合わせ、荷重計算をしないといけない。お店でやってくれると思います。
ディーラーの経営母体が車用品店の店舗があります。そこに問い合わせるとインチダウンをしたタイヤとTPMSを用意してくれるところがありました。
※ディーラー情報のE-mailのドメインを見ると経営母体がわかります。
自分の経験からの情報ですので、念のため、ご自身で確認の上、進めてみてください。
書込番号:25517210
6点

自分の体験から
行きつけのタイヤ屋さんに行ったところ、センサーバルブをつけないといけない、とのことで、ディーラーに問合せして注文をしました。
11月初旬に注文しましたが、ディーラーから船便の遅れとかがあり12月初旬にしか来ないとの返事。
11月下旬には雪がちらつく日があったので、とりあえずセンサーバルブをつけないでタイヤを履き替えました。
その前にディーラーに連絡をして、センサーバルブが来たらディーラーで責任もって取り付けをする、という約束を取り付けました。(バルブの費用のみで工賃はディーラーが持つ)
今のところ問題なく(空気圧の警告は出ていますが)走れています。
ちなみにサイズは1インチダウンして17インチです。(タイヤショップで大丈夫との確認をとっています)タイヤ・ホイール含めて18万ほどで履き替えが出来ました。(センサーバルブ代は含まれていません)
書込番号:25530881
3点

森のくまさん3 さん
情報の開示ありがとうございました。
自分のディーラーではメーカー指定(と言われている)の30〜40万円のスタッドレスタイヤしか選択肢がなく、ほかの用品店系列の正規ディーラーに問い合わせたところ1インチダウンでTPMS込みで23万円でした。
TPMSを新設すると夏用とは別のIDになるため、夏用に履き替えの際にはタイヤ履き替えの工賃とIDの登録として3千円弱が都度かかるといわれている状況です。お世話になられているディーラーでは工賃は無料のようにお見受けできますが、良かったですね。TPMSのクローンを作れればいいのですが、東京近郊北部県のタイヤショップでは実績がない車両であることから、いろいろと言われてやんわり断られました。
分かっていたこととは言え、冬用のタイヤの選択に難儀しています。
とりあえずトヨタ社(JWL刻印あり)の18インチのホイールにXT規格の同じサイズのタイヤを用意し、サイズも規格もそろえたので、まあ問題はないだろうと考えてます。こちらも付け終わりましたら、アップデートします。
書込番号:25531084
1点

スレ汚しですいません。。。
正:XL
誤:XT
ご容赦ください。
書込番号:25531093
0点

雪国なのでスタッドレスタイヤ購入しましたので参考までに記載します。車には詳しくありません。
タイヤ:グッドイヤー アイスナビSUV 215/60/R17 96Q
ホイール:ウェッヅ ジョーカースピリッツ R17 7.0J +40 5H 114
(標準は7.0J、インセット+40、5H、PDC 114.3、ハブ径60.1だそうです)
PTMS:付けませんでした、始動時と定期的にエラーが出ますが無視しています。
標準ナットは貫通ナットなので別途袋ナットを購入しました。
購入取付は自宅近くのオートバックにお願いして\130,000少し切る位です、ただし早割り価格です。
400Km程度走行しましたがタイヤがハウジングに当たったり、擦れたり不具合は感じられませんでした。
タイヤチェーンはピン付布製にしましたが未使用です。該当タイヤサイズで\4,000しなかったと思います。
チェーン安心料だと思っています。
書込番号:25532744
5点

インチダウンしない場合ですが、なかなか適合するアルミホイールがないのが現状です。byd純正高いし。
調べてみたら、カローラクロスの新車外し18インチ純正アルミホイールがビンゴでしたが7から8万と高い。
我が家ではデリカD新車外しホイールを価格2万ちょいで入手。インセットが38mmと2mm外に出ますが誤差範囲で問題無し。お安く冬タイヤセットが買えました。
新車外し ミツビシ 三菱 デリカD5 純正ホイール 18インチ 7J +38 114.3/5穴 アウトランダー ENKEI製 純正
但しホイールナットは三菱純正ホイールに適合する平座のものを使って下さい。
書込番号:25536540 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

すみません、書き忘れましたが三菱 デリカD5 純正ホイール 18インチ 7J +38 114.3/5穴 ENKEI製 純正ではハブ径が67のため、67→60のハブリングも購入しました。
書込番号:25536560 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

共豊コーポレーションさんと、HOT STUFF コーポレーションさんが、現車でチェックした適合ホイールの情報をお持ち、とウェブで公表していました。
私は今週末にタイヤショップで両社の現物をatto3に当てて確認して選び、タイヤはYokohama製のiG52cを履くこととしています。
ホイールは7.5J 114.3 +38で、ハブリング入れます。(純正の7Jは狭くて、7.5Jでもはみ出さないようです。)
サイズを見ていると、ハリアーっぽいような…。
タイヤの規格は235/50R18で、カタログの適合車種例にatto3が記載されています。
しかも、このサイズだけXL規格。
当地は降雪よりもブラックアイスの凍結が頻繁に起こるので、接地面積優先でタイヤ幅を狭くすることは避けました。
複数のディーラーではインチダウンのセットを提案しているようですが、それよりも4、5万安くなります。
書込番号:25543613
4点


もうすぐ納車でスタッドレスタイヤ用にホイールを探してみたけど なかなか無いものですね
オートウェイでスタッドレスタイヤとセットならあるのですが
TPMSを入れてくれないかなと思って問い合わせたけどダメ
バランス調整をしないのもダメ
だそうです
ここはインチダウンでしょうかね
ちょうど17インチのがあるからみてみよう
インセットは多分40のはず
幅は7.0Jか7.5Jのはず
タイヤは外してヤフオクで売り飛ばせばいい
センターキャップが日産だけどまいっか
書込番号:25777459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > BYD > ATTO 3 2023年モデル
12月にATTO3購入予定ですが、全労済で車両入れ替えで見積もり依頼したところ、自分の車両保険加入不可でした。現在15等級で、相手側の対人対物のみ無制限で月々2300円でした。ディラーではSBI損害保険を勧められました。
皆さんは、どの保険会社を選択されましたか?
書込番号:25508907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

安物買いの銭失いとなるので中華,EVは止めたほうが良いと思う。
書込番号:25509084 スマートフォンサイトからの書き込み
54点

と、本題と関係ない戯言書くのが居るよね〜。
人の金で何買おうが勝手のはずなんだけど。
たしかおとなの自動車保険なら入れたはずです。
ちなみに3シリーズ G20も一部の保険会社では断られた。
なんたって車両保険料率17と異常な高さですからね〜。
書込番号:25509154 スマートフォンサイトからの書き込み
35点

>むかし サブスリーさん
ドルフィン購入し先週納車されました。保険は前車がSBI損保でしたので車両入替手続きをしました。車名がBYDとなっていて戸惑いましたが問題なく手続きでき料金も日本車と同じだと思います。ディラーから次回継続するときにはBYDの自動車保険(SBI損保が引受保険会社)を勧められました。補償が手厚くなるようですので継続時に切り替える予定です。私のようにすでにSBI損保で車両入替をした場合には、次回継続時にしかBID保険に切り替えられないようです。
書込番号:25510999
7点

こんにちは。
乗り換えのため、損保ジャパンで車両切り替え予定ですが、問題無く車両保険も入れるようです。
車両12 対人6 対物7 傷害9 と料率は高めかもしれませんが。。
書込番号:25511429 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

6月に入替ましたが、おとなの自動車保険では、車両保険の加入は出来ませんでした。結局、解約しディーラーお勧めのBYD保険に乗り換えました。
書込番号:25514297
5点

小キズも補償してくれるBYD保険に入りました。実体は東京会場日動です。修理代が350万を超えたら新車と交換してもらえる車両保険を選びました。保険料は9万ぐらい😓
書込番号:25514501 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ソニー損保ですが、問題なく加入できました。
乗り換え前の車(メルセデスCクラス)より、プラン変更なしで、保険料安くなりました。
書込番号:25521769
6点

セコム損保は前車からの変更できました、車両損害価格が上がった為半年残して10、000円近く追金になりました。
書込番号:25532822
2点

結局どうしたんでしょうね?
書込番号:25533170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コメントいただいた皆さんありがとうございました。
結局は、ディラーお勧めのSBI損害保険に乗り換えました、車両補償が60万から440万になり、補償内容が同じでも保険料は2倍弱になりました。
こくみん共済(全労済)は、安かった。>たける1979さん
書込番号:25536756 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

BYDはいいなとは思っているけど今の車を乗り潰すまではオアズケなわたし
さて損保は考えますねぇ
https://smart-flash.jp/lifemoney/174334/1/1/
私の場合はSBIに加入していて事故って弁護士特約を使って相談はしたけど なぜか本人訴訟になった
SBIってそんな損保なんだということだけは理解しておいて下さい
リンク先の他の2社は知りませんがね
ちなみに相手の三井住友海上は7:3の提示でSBIは同調
依頼した弁護士は10:0の判例を提示
裁判は9:1で確定 相手は反訴せず
書込番号:25546482
11点



自動車 > BYD > ATTO 3 2023年モデル
ATTO3でタイヤチェーンを使用したいと思っています。
利用された実績がある商品を購入したいと思っており、どなたか利用されてましたら商品名と型番を教えていただけると助かります!
書込番号:25496531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>旅好き1201さん
こんにちは。
ATTO3でタイヤチェーンを使ったことがある人はまだいないと思うので、オーナーではありませんが・・・
私は以前、カーメイトのバイアスロンを愛用していた時期があります。
脱着は簡単で早いですし、アイスバーンでもかなり効果があると思います。
ATTO3の純正タイヤサイズは235/50R18ですので、こちらが適合品になるかと思います。(サマータイヤの場合)
https://amzn.asia/d/3aeIsSa
しかしチェーンではどうしてものろのろ運転にならざる得ませんので、雪道を走る予定があるのならスタッドレスタイヤを用意される方が良いのではないでしょうか。
チェーン装着時は燃費もかなり落ちます。BEVだと暖房にも電気を多く使いますので、少しでも抵抗を少なくするためにもチェーンは避けた方が良い気がしますね。
書込番号:25496650
3点

すいません。冬タイヤ及びホイールの選定段階ですったもんだしているので、そこまで辿り着いていません。
(コールセンターから取得したホイールサイズでヒットするホイールが存在していません。純正を履け、ということ?)
書込番号:25496678
0点

>Melita3さん
メーカーサイトに純正ホイールのサイズはありますよ。
235/50R18
PCDは5×114.3のようです。(7.5Jx18 ET45)
タイヤはいくらでもありますね。
https://kakaku.com/car_goods/studless-tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=235&pdf_Spec203=50&pdf_Spec201=18
書込番号:25496695
1点

認証を受けているホイールが純正しかないので、検索してもヒットしないのかと。実際は、ハリアー用の、16から18インチのホイールなら適合します。
私はハリアー用の16インチホイールに、215/65/R16のヨコハマアイスガード6を履いていますが、特に問題は生じていません。
もちろん、認証も何も受けてないので、何かあっても自己責任になると思いますが…
書込番号:25497252 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

お世話になります。
自分もスタッドレスタイヤへの変更で困ってます。今までは自分の知識不足もありメーカー純正で利用していましたが、ATTO 3に関してはまだ実績が乏しく、また、ディーラー毎に対応が異なり困惑しています。
> めいぱぱおしさん
→ハリアー用だとナットが平面座だと思いますが、ATTO 3はテーパーではないですか?純正のナットが使用できましたか?
→「215/65/R16のヨコハマアイスガード6」はSTD規格だと思いますが、デフォルトのタイヤが「235/50 R18 101V XL」でXL規格です。空気圧を変えられているかと思いますが、いくつで入れられてますか?
> お分かりになる方
→TPMSのクローンを作られた実績のある方はいらっしゃいますか?
→インチダウンして導入された方で実績のあるホイール、タイヤがあれば、詳細をいただけないでしょうか?
不躾にすいませんが、よろしくお願いいたします。
書込番号:25515284
1点

スノーチェーン。値段は高いですが、YetiSnow netで、メーカーホームページに適合品が掲載されていたので、これを購入しました。
書込番号:25515501
1点

>さてさてどうしようさん
ナットは平面座ものを購入しました。2千円くらいでしたかね。
タイヤの空気圧について、業者さんに任せていたので把握していませんでしたが、昨日測ったら230KPA前後でした。今のところ、特に不具合は生じていません。
書込番号:25518387
1点

> めいぱぱおしさん
ご返信ありがとうございました。
マスコミを使った啓蒙活動だと思いますが、脱輪事故の報道もありますので少しナーバスになっているのかもしれませんが、情報は少しでも多く集めたく、お聞きさせていただきました。
自分のお世話になっているディーラーですと純正ホイール、TPMS付きで30〜40万円くらいで提案されてますが、車両価格の1割弱に二の足を踏んでます。
実績のない車両なのでディーラーで購入してもいいかなとも思っていますが、せっかく安い車を買ったのにと納得感が薄いんですよね。TPMSも設定の都度料金がかかりますし。
はあ、そろそろ決めないと。
書込番号:25518517
0点

>めいぱぱおしさん
ATTO3のハブ径は60.1mmとの事ですが、ハリアー用のハブ径60mmですんなり入ったでしょうか。
恐れ入りますが、ご教示の程お願いいたします。
書込番号:25519677
0点

>ジャヴァ夫さん
ナットを平面座のものに交換した以外、特段必要なものはなかったです。
書込番号:25522925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>めいぱぱおしさん
ご回答ありがとうございます。
週末にトヨタ純正の下記サイズのホイールを試着してみる予定です。
皆さんの中にもスタッドレスでお困りの方がいらっしゃるようですので、結果を共有したいと思います。
心配なのはハブ径だけです。
16インチ
リブ6.5J
オフセット39
ハブ径60
書込番号:25525706
0点

ホイール適合状況について報告します。
車種:プリウスα
年式:2011年
サイズ:16インチ
リム幅:6.5J
オフセット:39
P.C.D:114.3
穴数5H
ハブ径:60
上記中古ホイールが適合いたしました。
心配していたハブ径も問題ありませんでした。
ちなみにタイヤはトーヨーのウインタートランパスTX215/65R16 98Qをつけました。
書込番号:25529552
2点

当方は名古屋在住、雪道は年2.3回のスキー旅行だけですのでミシュランのオールシーズンタイヤを導入しました。
加えてスペイン製isseのスノーソックススーパー、サイズ70 をお守り代わりに常備しておけば安心です。
https://issechains.jp/collections/line-up?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=al_google_s003_g001&gclid=CjwKCAiAmsurBhBvEiwA6e-WPIn23tnNguJLsAntGDt-FGKqksbDkI95gK2WGaO2WBDokNh2LnqnlRoCeEQQAvD_BwE
書込番号:25539019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダンニャバードさん
返信遅くなり申し訳ありません。
ほとんど雪道を走ることはないため、今回はクイックイージーを購入して様子見することにしました。
アドバイスいただきありがとうございます。
書込番号:25556694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>BC_男さん
適合情報ありがとうございます!
メーカー公式なら安心ですね!
書込番号:25556697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > BYD > ATTO 3 2023年モデル
9月からatto3オーナーになった、EV初心者です。
付属のカーナビですが、目的地の検索をしても該当なしということで、全く役に立たない状況です。
たとえば、周辺検索で「飲食店」を検索すると、チェーン店、(例:なか卯、王将、など)しか表示されず、地場の飲食店は全く出てこない状況です。
購入したディーラー担当者に確認すると、「BYD本部に確認したところ、店舗がゼンリンに登録しないと出ない」という事でした。担当者は「androidオート」の地図を使ってください、といわれました。
こんなことってあり?ですか?。何のための付属のカーナビなんでしょう?
と思ってしまいました。
皆さんのカーナビは如何ですか?
3点

そもそもカーナビの地図って最新であったとしても情報としては2年くらい古いのでそこをどう捉えるかです。数年もすれば更新すらされなくなります。
情報最新がマストであればCarPlayやAndroidオートに優るものはあないです。
そう言う時代だと思います。
私のナビも2016年製の純正ナビですがCerplayのお陰で現在も現役です。
書込番号:25459908 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>店舗がゼンリンに登録しないと出ない
そんなことってあるんですかね?
店舗が削除してくれっていう事はあると思いますけど登録してくれって申請制って考えられないですね。
大昔に使っていたカーナビの地図データがゼンリン製でしたが普通に店舗検索できていたといいますが。
書込番号:25459943 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

データを抜き取り中共に差し出すために是が非でもスマホに繋がせたいのだろう
書込番号:25460001 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ベースになってる地図情報に登録が無いとね。
新規開業しても現地調査スケジュールによっては、地図が更新されても掲載されない。
店舗関係は現地調査時に利用目的を告げて許可を取ってるらしいよ。
書込番号:25460074
3点

国内メーカーのディーラーOPナビですら情報は2年以上前とかありますからね。
そういう不便を減らすためにディスプレイオーディオにスマホナビを映す方式が普及してきてるのでしょう。
AndroidAutoやCarPlayが面倒というならスマホホルダーでも買ってきて、スマホでナビさせると車載ナビよりは新しいデータが使えます。
頑張って時代についていきましょう。
書込番号:25460096 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ATTO3ユーザです。 ディーラーに言われたからとかではなく、自主的にCar Playでのナビを主に使っています。
ご指摘の検索能力は言うまでもなく、UIデザイン自体も Google MapやAppleのマップのUIに比べたら古く見るに耐えないとおもったからですが、もはや今日に至っては別にATTO3に限った話でもないかと思っています。
書込番号:25460481
14点

ちょっと話ずれるけど、10月からステマ規制施行になったんで、googlemaの店舗情報に「スポンサー提供」とついてる店があります。
ゼンリンとかどうなるんかな?地図情報と広告の差ってどこだろ?
オンラインの地図なら提供有に更新していけばいいけど、カーナビに初期登録されてる物にもこれからは提供の表示つくのだろうか?
書込番号:25460723
4点

令和5年10月1日からステルスマーケティングは景品表示法違反となります。
規制の対象となるのは、商品・サービスを供給する事業者(広告主)です。
企業から広告・宣伝の依頼を受けたインフルエンサー等の第三者は規制の対象とはなりません。
地図情報は規制対象外です。
https://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/fair_labeling/stealth_marketing/
書込番号:25461386
3点

5月納車で使用しています。
標準のナビは反応が速く、表示が大きく、縦画面対応で良いのですが、目的地の名称を正確に入力しないと検索できません。
Googleマップ、AppleのMAP、Yahoo!カーナビのように曖昧検索、複数キーワード検索もできません(~_~;)
なので、CarPlayでAppleのMAPを常用しています。
以前はCarPlayを認識せず、かつセンターディスプレイが固まることが度々ありましたが、この1か月は問題なく動いています。
ディーラーの方がおっしゃるように、標準ナビではなくGoogleマップ、Appleの MAP、Yahoo!カーナビ等をお勧めします。
アップデートでAndroid autoも使えるようになったので、良いですね(^.^)
書込番号:25462004
8点

カーナビと言えるようなものではないですね。
1990年頃にパイオニアが販売したGPSだけのナビと同じレベル。
書込番号:25814573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ATTO 3の中古車 (21物件)
-
- 支払総額
- 288.0万円
- 車両価格
- 265.0万円
- 諸費用
- 23.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 50km
-
- 支払総額
- 322.0万円
- 車両価格
- 299.0万円
- 諸費用
- 23.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 50km
-
- 支払総額
- 271.0万円
- 車両価格
- 248.0万円
- 諸費用
- 23.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.0万km
-
- 支払総額
- 366.0万円
- 車両価格
- 349.0万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.1万km
-
ATTO 3 ベースグレード ACC/360カメラ/衝突軽減B/CarPlay/SR/下取
- 支払総額
- 257.0万円
- 車両価格
- 238.0万円
- 諸費用
- 19.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.0万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 288.0万円
- 車両価格
- 265.0万円
- 諸費用
- 23.0万円
-
- 支払総額
- 322.0万円
- 車両価格
- 299.0万円
- 諸費用
- 23.0万円
-
- 支払総額
- 271.0万円
- 車両価格
- 248.0万円
- 諸費用
- 23.0万円
-
- 支払総額
- 366.0万円
- 車両価格
- 349.0万円
- 諸費用
- 17.0万円