ATTO 3
40
中古車価格: 252〜366 万円 (21物件) ATTO 3の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ATTO 3 2023年モデル | 365件 | ![]() ![]() |
ATTO 3(モデル指定なし) | 153件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 4 | 2024年5月2日 15:42 |
![]() |
13 | 3 | 2024年2月11日 17:48 |
![]() ![]() |
29 | 18 | 2024年1月4日 10:07 |
![]() |
13 | 1 | 2024年1月3日 22:38 |
![]() |
4 | 4 | 2023年12月18日 20:44 |
![]() |
130 | 11 | 2023年12月15日 09:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > BYD > ATTO 3 2023年モデル
・ナビ案内の音量を小さく
・スタートボタン押したらナビ画面からスタート
・ナビ画面中でも音楽の曲名を表示
・ナビを起動してないと「止まれ」などの案内をしてくれないのでバックグラウンドで常にナビは動いていて欲しい
・USBメモリで音楽聞く時フォルダ単位で再生できるように
・1つのアルバムの再生が終わったら次のアルバムに移ってほしい
・イコライザーをもっと細かく周波数を設定させて欲しい
アップデートで修正出来そうなところを挙げてみました。
納車されたばかりでまだあまり乗ってはいないですけど、ハード的には気に入ってますが、ソフトは直して欲しいところがイロイロ・・・やっぱりナビが常時起動している状態を前提にして欲しいですね。
ATTO3先輩のみなさんもぜひ教えてください
書込番号:25599919 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

・アプリで充電時間の調整ができるようにしてほしい
・YouTubeの視聴(Car playやandroid autoでも)
・リモートでエンジン起動したとき
たまにハンドルロックがかかりDにシフトチェンジできないので一旦エンジンを切る羽目になる
・シートポジションメモリ
・アプリで電費の確認
・カーナビで目的地設定したら、経路充電プランを提示してほしい
書込番号:25612088 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

気温10数度以下で、急速充電が空冷バッテリのリーフより入るようにしてほしい。
それだけで十分です。
書込番号:25615115
3点

みなさん思ったより不満は少なそうですね。
使ってて最近気づいた部分が
・集中ドアロックの解除が電源OFFじゃなくてパーキング(P)で自動解除して欲しい
・バックに入れた時ブルートゥースの音楽が小さくなる(USBメモリだとならない)のを直して欲しい
他にハード的な部分で暖房が後席エアコン口から出てないような気がします。それと100km/hくらいから聞こえてくるテレビの砂嵐のような音が気になります。何となくドアガラス以外の所から鳴っているような・・・
書込番号:25615988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソフトアップデートでの改善希望としては、
・ナビソフト
個人の感覚ですが、標準のゼンリンナビ イマイチ使い勝手が悪い。
今は CarPlay AI Box をつないで、他のナビソフトを利用しています。
・画面分割
せっかく画面が大きいので、ナビとそれ以外のアプリを分割して表示してほしい。
・停車時のワイパーオフ
信号待ちとかで停車時 手動でワイパー停めています。
前の車は、停車時とか自動でワイパー停止していました。
・車速連動音量調整
EV車が静かといっても、走行時はロードノイズ入ってきます。
車速連動の音量調整機能があれば。
書込番号:25721531
0点



自動車 > BYD > ATTO 3 2023年モデル
V2Lアダプタの購入を考えていますが、BYD純正品は高価なので、社外品で考えています。
アリエクで格安で多く出ていますが、どれが使えるのかが分かりません。
これが使えた。というのが有ればご教示いただけると幸いです。
0点

アリエクスプレスで品物が届かんことがあった、被害は1500円だったが安い授業料ですんだ。
チャイナ通販は信用してなかったがやっぱりということで、アマゾンでアマゾン出荷のを買うのが早く届くし安心だと思う。
書込番号:25618189
1点

安物買いの…
生涯勉強代ですよ。
満足すればそれで良し。
書込番号:25618446 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

せめて製品名なりURLなり数点あげてどれが良いですかとか聞くなら分かるけど丸投げかよ。
ちょっと見てきたけど日本のコンセント(A型)対応してるの出てこないんだけど、色々あるってどれよ?
2〜3万ケチって信頼性のない製品使う人の気が知れない。
BYD純正に信頼性があるかは知らんが。
書込番号:25618511
9点



自動車 > BYD > ATTO 3 2023年モデル
来月納車予定で、試乗車でケーブルの取り回し確認してみたんですが、付属の5m?のケーブルが短くて、充電コンセント(予定の場所。電気工事はこれから)までギリギリで全部宙に浮いた状態になりそうでした。
ネットで7.5mの充電ケーブルが2万程度で売っているのですが、純正以外のケーブルを使ってる方はいらっしゃいますでしょうか?おすすめなんか教えて頂けると助かります。
書込番号:25549123 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

工事がまだでしたら、コンセントの位置をずらした方がいいと思いますが、物理的に無理なんですかね。
書込番号:25549126 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コンセントの位置はずらせてせいぜい10cm程度です。車をカーポートからはみ出して駐車すれば良いんですが、落雪やつららの危険が。冬だけの問題なんですけどね。(北海道豪雪地帯在住)
書込番号:25549147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆっき52さん
延長ケーブルを使用されてる方がいるようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001517081/SortID=25323054/
日産純正の純正充電器7万4800円より、2万5990円の社外品の方が圧倒的に高機能ですね〜
https://kunisawa.net/car/car_latest-information/%E6%97%A5%E7%94%A3%E7%B4%94%E6%AD%A3%E3%81%AE%E7%B4%94%E6%AD%A3%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%99%A87%E4%B8%874800%E5%86%86%E3%82%88%E3%82%8A%E3%80%812%E4%B8%875990%E5%86%86%E3%81%AE%E7%A4%BE%E5%A4%96%E5%93%81/
日産に比べれ標準で付属してるだけマシかも。
eKクロス EVは7.5mのが付属してるらしいです。
書込番号:25549156
1点

スタンドタイプを検討したほうがいいんじゃないかな
書込番号:25549157
2点

>ゆっき52さん
うちはカーポートの柱にEVコンセント設置し充電ケーブルも常設です。
これだと先端1mを延ばすだけで車に差し込めるので充電準備に10秒かかりません。
旧リーフから9年以上(充電ケーブルは車両入れ替え時交換)常設していますが問題ないです。
なお、、外の普通充電器がどこの車でもOKのように、社外品でも基本的な充電は問題なくできると思います。
たたし、私のリーフはVMの充電ケーブルでも充電できますが、元スイッチが切れている状態で充電ケーブルを差し込むと車側でアラームがなります。 純正以外のケーブルでは細部で問題が出ることもあるかもしれません。
書込番号:25549177
3点

>らぶくんのパパさん
家とカーポート近くていいですね。うちは1mくらい離れています。
みなさんありがとうございます。冬だけの問題なので、延長ケーブルで対応したいとを思います。
書込番号:25549219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

EV充電に延長ケーブルは絶対ダメです。
数年前に札幌でアウトランダーPHEVが延長ケーブルを使って充電して火災を起こしています。
市販の200V延長ケーブルを使ったら出火に至らなくても、間違いなく加熱して危険な状態になります。
EV充電設備は通常の内線規程(電源ケーブル等の規格)以上を求められます。
単純な電流値だけで「15Aだから15A用ケーブルで大丈夫だろ」とか思ってたら家燃やしますよ。
らぶくんのパパさんのようにケーブルが余裕で届く範囲にEV専用コンセントを作らなければダメです。
それが出来ないなら自宅充電は諦めないとダメです。
書込番号:25549505
3点

>ユニバーサルセンチュリーさん
わざわざ指摘ありがとうございます。車の位置次第でもう少し余裕出来そうではあるんですが、工事業者ともう一度相談してみます。
書込番号:25549655 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆっき52さん
位置変更がベストですね。
車関係は国沢光宏先生の逆張りが正解です。
書込番号:25549683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>らぶくんのパパさん
業者と相談しました。配線は壁から下に降りて地面に埋めて、アスファルトからカーポートの柱までは地面を通り、ケーブルむき出しになってしまうという事で除雪機で切ってしまいそうなので諦めました。
代わりに玄関フードの柱にコンセントを取り付ける事で当初より1.5mほど手前に移動出来ることになりました。みなさんの指摘のおかげです。ありがとうございました。
ちなみに費用は9万円ちょっとで、キャンペーンの補助金で賄えました。
書込番号:25554100 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ユニバーサルセンチュリーさん
V2Hの導入前、私も長さが足りなかったので、BYDディーラーに相談した上で、BYD純正16A電源5mに、32A10mの汎用延長コードを繋げて充電していましたが、熱くなることなど全く有りません。
自宅充電を諦めろとか言い過ぎと思います。
貴方の実体験でしょうか?
書込番号:25567544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

勿論、延長ケーブルはEV専用規格の製品です。
書込番号:25567557 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

延長ケーブルの事例のスレを貼っておいてあれなのですが
日産や三菱は使用禁止としていますね。
https://faq.mitsubishi-motors.co.jp/faq/show/609?category_id=635&site_domain=default
https://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/LEAF_SPECIAL/1901/PG/ze0j1-3ef90b38-d94c-476f-9169-f019f780595f.html
BYD ATTO3の取説にはそういう記載はないみたいです。
書込番号:25568027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆっき52さん
Dolphinの板では無いので、このスレに今気付きました。
私は12/17にDolphinを受取りました。
来月納車予定で、試乗車でケーブルの取り回し確認してみたんですが、付属の5m?のケーブルが短くて、......
⇒ディーラーに確認されたでしょうか?
5mから7.5mに変更になっています。5mでは短すぎるという声が多すぎたようです。
私もコンセントの設置を遅らせて、純正ケーブルの長さが確認できたので、少し遠い位置にコンセントを設置予定です。
返信として合ってます? 参考になれば。
書込番号:25568956
0点

>postspaさん
情報ありがとうございます。
延長ケーブルでの事故情報は百万が一の事考えてのことだと思います。
コンセント位置の移動がやっぱりベストだと私も考えました。
書込番号:25570029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ctrl-zさん
試乗車付属のケーブルは明らかに5mでした。
北海道は三菱が代理販売してまして、その担当が知らなかったんだと思います。7.5mならコンセント位置そのままでも良かったかも知れないですが、まあ近い方が何かと便利だと思うのでこのまま行きます。わざわざありがとうございます。
書込番号:25570038 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>postspaさん
>貴方の実体験でしょうか?
はい、その通りです。
私は電気工事士の仕事もしており、結線不良や不適合の延長コードを使用した焼損は数多く見ています。
地元消防団にも所属しており、電気火災が原因の現場にも幾度となく出動しております。
私ならお客様に「延長コードの使用は可能か?」と聞かれて「大丈夫ですよ」とは絶対に言いません。
EV専用コードだろうがメーカーが推奨していない使い方は怖くてとてもお奨めできません。
EVコンセント工事は自宅含めて幾つも経験していますが、お客様には「付属コードで届く距離に設置しないとダメ」と必ず言います。
万が一にも火災が起きたらどうなるかは嫌という程体験していますから。
書込番号:25571628
8点



自動車 > BYD > ATTO 3 2023年モデル
ATTO3ユーザーです。
以前までAndroidオート利用時にAmazonミュージックで音楽をかけて、ハンドルのボタンで曲送り等の操作していましたが、先月から?できなくなりました。
また、Yahooカーナビで乗車前にナビセットして乗車したらAndroidオートでそのままナビしてくれていたのも、同じ時から出来なくなりました。
Androidオートのアップデート等での不具合でしょうか?
みなさんこれまで通り使えていますか?
書込番号:25568922 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スマホでAndroidオートの接続設定を変更してから元に戻したら治りましたm(_ _)m
車、スマホの再起動では復旧せずでした。
参考にしていただけると幸いです。
書込番号:25571297 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



自動車 > BYD > ATTO 3 2023年モデル
質問ですがBYDアプリ内で鍵を開ける締めるのなどの4つの項目があると思うのですが右2つが全く使用できませんがみなさん使用できていますか?又位置情報などわかるサービス?の欄がネットでみるとあるのですが私のアプリにはないのですが皆さんはありますか?
よろしくお願いします。
書込番号:25549574 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。同じく私も右つが使用できません。押しても暫くしてエラーが返ってきます。
位置情報がわかる機能もないですね。
アプリ自体、ディーラーでもらったQRコードの紙からインストールするベータ版だからなのかなと思います。
アプリストアからダウンロードしたBYDアプリでは、登録されていないと表示されてログインすらできません。
書込番号:25550337
0点

>tarl.yさん
一番右はライトスイッチ、2番目は駐車位置が分からないなどのバックアンサー機能
無効になっているならアップデート待ちでしょうけど
海外では5回のアップデートがかかってますけど日本側はデータ不足なのか対応が遅いですね
https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=l94nt53m-e0
エアコンのONOFF、温度、時間予約、
ヒートシータ
窓やサンルーフの開け閉め
タイヤ空気圧表示等 走行可能距離 充電情報など
ナビもまだ音声検索や充電ステーション検索(出力毎に限定検索可能)などまだですね・・・
https://www.youtube.com/watch?v=eyph43Z-cHM
セキュリティやキーの状態について
https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=l94nt53m-e0_
万が一、盗難に遭った場合、CANインベーターでは盗難出来ないと思いますが
エンジンがかかった状態やスマートキーリレーでは盗難は不可ではありません
スマホで空調はONOFF出来ます
停止中であれば電源OFFやドアをロックすることが出来ます(航続距離で運転中か停止中かある程度把握出来ます)
エンジンを停止した状態では2分間で自動的にロックされます
プライバシーの関係上、GPS追跡は出来ませんが、警察を介入することでBYDから位置情報を把握出来ると思います。
キーはスマートキー・物理キー・スマホキー・カードキー・NFCキーの5種類ありますが
NFCキーは今のところ海外では使用できないようです
各閉じ込めなどは動画の通りです
カードキーは5分間で無効になりロックされます
アップデートで監視機能も可能ですが電力の関係上されるかどうかは微妙です
もう少し日本側のアップデートが頻繁に行われると良いですね
書込番号:25551289
1点

>o_noppo_oさん
返信ありがとうございます。
ディーラーの方曰くモニターのSIMカード1ギガから2ギガに変更したら使用できなくなったと聞きました。
今後アップデートに期待して気長に待ちます。
書込番号:25551363 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ミヤノイさん
返信ありがとうございます。
海外で5回は多いですね!やはり日本での売り上げ台数が少ないので後回しになってるんですかね…
ディーラーで現在ナビの音声機能を使えるようにBYDに要請していると言ってましたがまだまだ先になりそうですね。
書込番号:25551377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > BYD > ATTO 3 2023年モデル
12月にATTO3購入予定ですが、全労済で車両入れ替えで見積もり依頼したところ、自分の車両保険加入不可でした。現在15等級で、相手側の対人対物のみ無制限で月々2300円でした。ディラーではSBI損害保険を勧められました。
皆さんは、どの保険会社を選択されましたか?
書込番号:25508907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

安物買いの銭失いとなるので中華,EVは止めたほうが良いと思う。
書込番号:25509084 スマートフォンサイトからの書き込み
54点

と、本題と関係ない戯言書くのが居るよね〜。
人の金で何買おうが勝手のはずなんだけど。
たしかおとなの自動車保険なら入れたはずです。
ちなみに3シリーズ G20も一部の保険会社では断られた。
なんたって車両保険料率17と異常な高さですからね〜。
書込番号:25509154 スマートフォンサイトからの書き込み
35点

>むかし サブスリーさん
ドルフィン購入し先週納車されました。保険は前車がSBI損保でしたので車両入替手続きをしました。車名がBYDとなっていて戸惑いましたが問題なく手続きでき料金も日本車と同じだと思います。ディラーから次回継続するときにはBYDの自動車保険(SBI損保が引受保険会社)を勧められました。補償が手厚くなるようですので継続時に切り替える予定です。私のようにすでにSBI損保で車両入替をした場合には、次回継続時にしかBID保険に切り替えられないようです。
書込番号:25510999
7点

こんにちは。
乗り換えのため、損保ジャパンで車両切り替え予定ですが、問題無く車両保険も入れるようです。
車両12 対人6 対物7 傷害9 と料率は高めかもしれませんが。。
書込番号:25511429 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

6月に入替ましたが、おとなの自動車保険では、車両保険の加入は出来ませんでした。結局、解約しディーラーお勧めのBYD保険に乗り換えました。
書込番号:25514297
5点

小キズも補償してくれるBYD保険に入りました。実体は東京会場日動です。修理代が350万を超えたら新車と交換してもらえる車両保険を選びました。保険料は9万ぐらい😓
書込番号:25514501 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ソニー損保ですが、問題なく加入できました。
乗り換え前の車(メルセデスCクラス)より、プラン変更なしで、保険料安くなりました。
書込番号:25521769
6点

セコム損保は前車からの変更できました、車両損害価格が上がった為半年残して10、000円近く追金になりました。
書込番号:25532822
2点

結局どうしたんでしょうね?
書込番号:25533170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コメントいただいた皆さんありがとうございました。
結局は、ディラーお勧めのSBI損害保険に乗り換えました、車両補償が60万から440万になり、補償内容が同じでも保険料は2倍弱になりました。
こくみん共済(全労済)は、安かった。>たける1979さん
書込番号:25536756 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

BYDはいいなとは思っているけど今の車を乗り潰すまではオアズケなわたし
さて損保は考えますねぇ
https://smart-flash.jp/lifemoney/174334/1/1/
私の場合はSBIに加入していて事故って弁護士特約を使って相談はしたけど なぜか本人訴訟になった
SBIってそんな損保なんだということだけは理解しておいて下さい
リンク先の他の2社は知りませんがね
ちなみに相手の三井住友海上は7:3の提示でSBIは同調
依頼した弁護士は10:0の判例を提示
裁判は9:1で確定 相手は反訴せず
書込番号:25546482
11点


ATTO 3の中古車 (21物件)
-
- 支払総額
- 288.0万円
- 車両価格
- 265.0万円
- 諸費用
- 23.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 50km
-
- 支払総額
- 322.0万円
- 車両価格
- 299.0万円
- 諸費用
- 23.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 50km
-
- 支払総額
- 271.0万円
- 車両価格
- 248.0万円
- 諸費用
- 23.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.0万km
-
- 支払総額
- 366.0万円
- 車両価格
- 349.0万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.1万km
-
ATTO 3 ベースグレード ACC/360カメラ/衝突軽減B/CarPlay/SR/下取
- 支払総額
- 257.0万円
- 車両価格
- 238.0万円
- 諸費用
- 19.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.0万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 288.0万円
- 車両価格
- 265.0万円
- 諸費用
- 23.0万円
-
- 支払総額
- 322.0万円
- 車両価格
- 299.0万円
- 諸費用
- 23.0万円
-
- 支払総額
- 271.0万円
- 車両価格
- 248.0万円
- 諸費用
- 23.0万円
-
- 支払総額
- 366.0万円
- 車両価格
- 349.0万円
- 諸費用
- 17.0万円