BYD ATTO 3 2023年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > BYD > ATTO 3 2023年モデル

ATTO 3 2023年モデル のクチコミ掲示板

(365件)
RSS

ATTO 3

ATTO 3

BYD公式サイト

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ATTO 3 2023年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ATTO 3 2023年モデル」のクチコミ掲示板に
ATTO 3 2023年モデルを新規書き込みATTO 3 2023年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ130

返信11

お気に入りに追加

標準

任意保険 車両損害補償 入れません。

2023/11/17 11:45(1年以上前)


自動車 > BYD > ATTO 3 2023年モデル

12月にATTO3購入予定ですが、全労済で車両入れ替えで見積もり依頼したところ、自分の車両保険加入不可でした。現在15等級で、相手側の対人対物のみ無制限で月々2300円でした。ディラーではSBI損害保険を勧められました。
皆さんは、どの保険会社を選択されましたか?

書込番号:25508907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:11件

2023/11/17 13:52(1年以上前)

安物買いの銭失いとなるので中華,EVは止めたほうが良いと思う。

書込番号:25509084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!54


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:23件

2023/11/17 15:08(1年以上前)

と、本題と関係ない戯言書くのが居るよね〜。
人の金で何買おうが勝手のはずなんだけど。

たしかおとなの自動車保険なら入れたはずです。

ちなみに3シリーズ G20も一部の保険会社では断られた。
なんたって車両保険料率17と異常な高さですからね〜。

書込番号:25509154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


YAH00!さん
クチコミ投稿数:13件

2023/11/18 21:33(1年以上前)

>むかし サブスリーさん
ドルフィン購入し先週納車されました。保険は前車がSBI損保でしたので車両入替手続きをしました。車名がBYDとなっていて戸惑いましたが問題なく手続きでき料金も日本車と同じだと思います。ディラーから次回継続するときにはBYDの自動車保険(SBI損保が引受保険会社)を勧められました。補償が手厚くなるようですので継続時に切り替える予定です。私のようにすでにSBI損保で車両入替をした場合には、次回継続時にしかBID保険に切り替えられないようです。

書込番号:25510999

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4件

2023/11/19 08:13(1年以上前)

こんにちは。

乗り換えのため、損保ジャパンで車両切り替え予定ですが、問題無く車両保険も入れるようです。
車両12 対人6 対物7 傷害9 と料率は高めかもしれませんが。。

書込番号:25511429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BC_男さん
クチコミ投稿数:5件

2023/11/21 10:24(1年以上前)

6月に入替ましたが、おとなの自動車保険では、車両保険の加入は出来ませんでした。結局、解約しディーラーお勧めのBYD保険に乗り換えました。

書込番号:25514297

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2023/11/21 13:25(1年以上前)

小キズも補償してくれるBYD保険に入りました。実体は東京会場日動です。修理代が350万を超えたら新車と交換してもらえる車両保険を選びました。保険料は9万ぐらい😓

書込番号:25514501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16件 ATTO 3 2023年モデルのオーナーATTO 3 2023年モデルの満足度4

2023/11/26 15:02(1年以上前)

ソニー損保ですが、問題なく加入できました。
乗り換え前の車(メルセデスCクラス)より、プラン変更なしで、保険料安くなりました。

書込番号:25521769

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件

2023/12/04 22:05(1年以上前)

セコム損保は前車からの変更できました、車両損害価格が上がった為半年残して10、000円近く追金になりました。

書込番号:25532822

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:23件

2023/12/05 08:32(1年以上前)

結局どうしたんでしょうね?

書込番号:25533170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2023/12/07 22:03(1年以上前)

コメントいただいた皆さんありがとうございました。

結局は、ディラーお勧めのSBI損害保険に乗り換えました、車両補償が60万から440万になり、補償内容が同じでも保険料は2倍弱になりました。

こくみん共済(全労済)は、安かった。>たける1979さん

書込番号:25536756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kakyさん
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:9件

2023/12/15 09:05(1年以上前)

BYDはいいなとは思っているけど今の車を乗り潰すまではオアズケなわたし

さて損保は考えますねぇ
https://smart-flash.jp/lifemoney/174334/1/1/
私の場合はSBIに加入していて事故って弁護士特約を使って相談はしたけど なぜか本人訴訟になった
SBIってそんな損保なんだということだけは理解しておいて下さい
リンク先の他の2社は知りませんがね

ちなみに相手の三井住友海上は7:3の提示でSBIは同調
依頼した弁護士は10:0の判例を提示
裁判は9:1で確定 相手は反訴せず

書込番号:25546482

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ32

返信10

お気に入りに追加

標準

メンテナンスパック半額

2023/12/11 13:22(1年以上前)


自動車 > BYD > ATTO 3 2023年モデル

クチコミ投稿数:7件

BYDメンテナンスパックに入ってらっしゃる方いますか?今年atto3を購入したものですが、購入先のディーラーから購入者への感謝の気持ちということで通常の半額で入れるそうです。これってお得でしょうか?EVはブレーキパッドなど消耗品が少ないと聞いてますし、どうなのかなと…

ちなみにメンテナンスパックはこんな感じ
https://www.byd-japan.com/nagoya/news/おトクなメンテナンスパック「byd-eパスポート」半額キャンペーン


なお上記ディーラーが購入先ではありません。

書込番号:25541676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6807件Goodアンサー獲得:119件

2023/12/11 14:04(1年以上前)

BYDって双日が輸入代理店なんですね、なら悪どい商売はしないと思うので大丈夫かなと。

若い頃マクレガー(ジェームスディーンの赤いドリズラーが有名)の服をよく着てたけど、品質も良くて値段も妥当でした。

書込番号:25541729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4512件Goodアンサー獲得:387件

2023/12/11 14:07(1年以上前)

私は日産のEVですが、同じようなメンテバックに加入しています。
これまで3台目のEV購入ですが、初めて買った車からずっと加入です。
まず、初回車検費用(保険、税金以外)と法定12ヶ月点検が含まれること
トランスミッション、ブレーキオイルの交換(定期交換対象)
それだけで半額の7万はリーズナブルではないでしょうか?
そこへ持ってワイパーや12Vバッテリー
キー電池交換は自分でやっても安価ですが、必ず必要になりますね
なお、日産のメンテパックには部品の交換は含まれていません、実費(部品と工賃)必要です。

書込番号:25541732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2023/12/11 14:38(1年以上前)

返信ありがとうございます。
そうですよね。必ず必要な交換部品が含まれているならお得ですよね。トランスミッションオイルやブレーキフルードの交換周期が2年か4万キロを目安にとのことですが、1年1万キロほどしか乗らないので、できればパスポート有効期間ギリギリに交換したい笑
あと工賃込みなのかディーラーに確認して決断しようと思います。3月までに返答もらえればいいとのことなので、じっくり判断したいと思います。

書込番号:25541762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3213件Goodアンサー獲得:173件

2023/12/11 18:17(1年以上前)

余りに売れなくて客寄せキャンペーンが始まったのかな。

発売開始から1200台くらいしか売れてないみたいだね。

書込番号:25541976

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2023/12/11 19:25(1年以上前)

T社のbZ4Xよりは売れているみたいですね😊

書込番号:25542036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2023/12/11 21:59(1年以上前)

ホンダディーラーで6カ月点検を受けてきました、メンテパックに入ってるので基本料金は発生しませんが、オイルフィルタは持ち込みで交換してもらいました、1年前より時間単価が値上がりしていました。(2200円→3300円)

さすがにドレンボルト代まで徴収されませんでした、次回は車検なのでパック代値上がりが予想されます。

ワイパーゴム、バッテリーはDIY交換してます。

オイル交換、フィルタ交換はDIY交換してましたが、アンダーカバーを外さないとできないのでパックにしてます(ガレージジャッキでアップ必要なのでジャッキアップポイントが、アンダーカバーより後ろなのでローダウンジャッキでないと入らない)。

書込番号:25542266

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3213件Goodアンサー獲得:173件

2023/12/11 22:12(1年以上前)

bz4xはKINTOで800台弱、ソルテラは500台ちょいで合わせて同じくらいですね。

書込番号:25542280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8351件Goodアンサー獲得:1080件

2023/12/12 06:13(1年以上前)

>NSR750Rさん

EVのメンテパックの話題なのに、何故全く関係のないガソリン車のオイル交換の話をするの?


>たける1979さん

うちは三菱のEVですが、点検は自分で出来る部分は自分でやって、診断機が必要な部分はディーラーに有料で頼めばよいと言う考えなので、割高なメンテパックは頼んでいません。

書込番号:25542483

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2023/12/14 19:02(1年以上前)

>たける1979さん

私は「半額!、安い!。キャンペーンが売り切れないうちに契約を結んじゃおう!」ということで契約しました。
3年後の車検代が66,000円なので、それを含む139,700円のところを半額で買えるなんて、絶対にお得だと思います。
ご参考までに。

書込番号:25545848

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2023/12/14 19:13(1年以上前)

ありがとうございます。
私も先日、ディーラーで最終確認して、部品代だけでなく工賃込み、またブレーキフルードなど、メーカー推奨の2年で交換しなくても構わないとのお墨付きいただきましたので、契約することにしました!

ご意見いただいた皆様ありがとうございました。

書込番号:25545858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 ラジオボタンの設定

2023/12/04 07:47(1年以上前)


自動車 > BYD > ATTO 3 2023年モデル

スレ主 BC_男さん
クチコミ投稿数:5件

土曜日に、プリセットに登録されていないラジオ放送を聞きたくて、いじっていたらプリセットが全て初期化されてしまいました。
お気に入りを使って再構築しようにも、周波数順に並ばないし困っています。取説にも記載がないし、ディーラーの営業マンに聞いても調べておきます状態で、どなたかご存じの方、いらしぃませんか。

書込番号:25531964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信47

お気に入りに追加

標準

補助金について

2023/06/17 19:49(1年以上前)


自動車 > BYD > ATTO 3 2023年モデル

スレ主 naonchuさん
クチコミ投稿数:62件

購入をめちゃくちゃ悩んでいます。

悩んでいる理由
V2Hの補助金が終わっている
電気自動車の型式指定の問題で85→65万円と20万円下がる
オプション20万円近いキャンペーンをしているが、いらんものが含まれる
都道府県の補助金がV2Hと一緒に導入でしか降りない
都道府県の補助金がその都道府県で車を購入しないと下りない?けど、まだ住んでいるところに作られてない

こんな感じで悩んでしまいます。
来年には85万円登録になりますかね?
それを言ったら来年まで値上げされないですかね?

同じように悩まれている方おられませんか?
補助金含めて400万円切るか切らないかの差はでかすぎます。

中国車アンチコメントいらないです。
わかるわけないとかのコメントもいらないです。
ほしいときがどうのこうののコメントもいらないです。

書込番号:25305762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に27件の返信があります。


クチコミ投稿数:10件

2023/07/10 19:38(1年以上前)

>postspaさん
情報ありがとうございます!
どのような製品ですか?納車される前にパーツを揃えてしまいたくて。。
もし良いものがあれば情報宜しくお願いします!

書込番号:25338664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 naonchuさん
クチコミ投稿数:62件

2023/07/11 12:38(1年以上前)

>けちゃるさん
やはり販売店次第だなと思います。
そしてけちゃるさんのところは日本車販売のところだけあって日本っぽいサービスですね。
こちらは7月になりサービス品等は一切ないとのことでした。
せめてV2LやETC、ドラレコのどれかだけでも付けてもらえればと思いましたが難しかったです。
都道府県のEV補助の差もあり、北海道は羨ましいなと感じます。

ネット情報で残価設定を4年30%とされているようです。
4年後132万円+補助金85万円として217万円
諸費用と少ないオプションを足して475万円として4年間で金利含まず258万円
年間64,5万円程度ですね。
正直残価設定が40%は欲しいなという印象ですが、日本車は車体だけでは足りずオプションが高いので差は仕方がないですかね。
ただ、日本車の5年が60%を超えるのでやはり低い印象は拭えません。
そしてリーフを見ると本当に30%まで下がるのだろうか?というのは気になるところです。

高速での電費の悪さ(4.5程度)は260kmは走れるし、ガソリン車のリッターで考えると私の場合33程度ですし、20分程度の休憩2回で400kmは走れるので問題とは捉えません。
500km以上を年2回走るならかなりのストレスだろうなとは思いますが、、、
ただ、ネットのオーナー様の口コミを見る限りかなり急速充電には不安があります。

ワンペダルも求めていないですし、レーンキープはストレスがありますが、安全性能も許せます。

しかし、上記のことからサービスがなくBYDのサービスを待つ、V2Hを取るのにかなりの時間を有することもあり、アクセサリーDIYのネット情報を待ち、充電性能などのアップデートを待とうと思います。

けちゃるさんの購入後のレビューを楽しみにしております。

書込番号:25339676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


postspaさん
クチコミ投稿数:134件

2023/07/14 02:12(1年以上前)

>けちゃるさん

これはピロー付きですが、ピローなしのもあります。
船便のため、約2週間かかります。

¥19,713 46%OFF | Byd atto3 ev用高品質カーシートカバー合成皮革シートクッションフロントおよびリアスプリットベンチ保護新しいbyd act 3 22-23
https://a.aliexpress.com/_ms5aYHK

書込番号:25343110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BC_男さん
クチコミ投稿数:5件

2023/07/14 09:47(1年以上前)

補助金情報更新されましたね。
https://byd.co.jp/e-life/subsidy/atto3/?utm_source=twitter_subsidy_atto3_230713&utm_medium=e_nn_city_sns&utm_campaign=e_nn230131&utm_id=230713
85万円になったようです。

書込番号:25343387

ナイスクチコミ!2


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2023/09/20 20:38(1年以上前)

高速走行での電費の悪さに関して,皆さまどのような実感をお持ちですか?
著しく悪くなるのは,どの速度域からですか?

発表となったドルフィンのロングレンジもATTO3も,カタログ値,高速での電力消費では152Whとなっているようで,数値からすると悪く見えないので。
時速が上がれば当然悪くなるのは,BEVの一般論では理解しているのですが。

また,充電中に煙が出た事例がAtto3にあり,これはドルフィンのところに書いたら,ここはドルフィンの板だと繰り返し指摘されたので,こちらにもカキコします。当然ながら?その車両は交換になったそうです。

書込番号:25430935

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2023/09/21 01:10(1年以上前)

>akaboさん

大体120km/hからこの速度になると上位のSEALの方がずっと電費が良い。
一般走行での目安は420kmくらい(7.2km/kWh)
猛暑のタイではエアコンかけて540km走ったケースも
100km/hだと電費は悪くない 120km/hだと5.5km前後に落ちることも

高速だと空気抵抗とモーター特性の影響
シティユース重視のATTO3やドルフィンは高速ではやや不利だが市街地電費は良い。
これはサクラなども同様で100km/h超えたら2倍近く重たいアリアより悪いことも。

ATTO3から煙が出た原因は12Vバッテリーのハーネス過熱
https://www.pptvhd36.com/automotive/news/204897
火は出ていないがハーネスが過熱しエアコン冷媒に伝わり冷媒液が漏れて高熱の煙で
ボンネット裏の遮音材が溶けて煙が発生。

なお、この際にボンネット二度引きだがオーナーも作業員もボンネットの開け方が分からず
ずっとボンネットが開けられず煙が蔓延。
BYDでは更に詳しい調査を行っている。
高電圧システムも高電圧電池も問題は無かったが全て交換。

書込番号:25431327

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2023/09/21 16:52(1年以上前)

2年前の9月は109円 今は148円 36%UP

440万円は320万円で売れた

363万円のドルフィンは250万円で売れた。
もし東京都でフル補助金なら100万円ちょっと

輸入車の場合はそっくり為替相場に影響する
日本生産すれば材料代に対して高くなるだけなので価格アップは少なめ
それでもリーフの60kWhは100万円も値上がりしたね

書込番号:25432032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4635件Goodアンサー獲得:42件

2023/09/21 21:47(1年以上前)

何の意味も無いタラレバ。

2年前の9月に日本で販売出来なかった点と、為替など分かりきった中で今日本で販売したBYDの戦略ミスと言うことになるのだがな。

書込番号:25432373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:13件

2023/09/22 01:48(1年以上前)

>2年前の9月は109円 今は148円 36%UP
>440万円は320万円で売れた
>363万円のドルフィンは250万円で売れた。

中国がドルで車を売ってくるのかな?
それとも、アメリカさんに販売委託とかするのかなw?

なぜ中国車がわざわざドル変動の価値で売ってくるのか知らんけど。

書込番号:25432631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2023/09/22 02:03(1年以上前)

>コマンタレブブブブーさん
>中国がドルで車を売ってくるのかな?

ドルで車を売るんだけど???

中国は人民元を国際通貨にしたいだろうけどね

書込番号:25432637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:13件

2023/09/22 02:13(1年以上前)

>ドルで車を売るんだけど???

そのドルをBYDが持ったままでもいいけど、
ドル←→元に変えるんじゃないの?
ドル←→元のレートって考えないの?

一応、ドルで車を売るという根拠を出してくださいね。

中国の2国間決済、人民元初の米ドル超え 23年4〜6月
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM111IK0R10C23A7000000/
>中国が取引相手となる2国間決済で、中国の通貨・人民元の利用が広がっている。企業や機関投資家などによる決済通貨を集計したところ、人民元建ての割合は2023年4ー6月期に49%となり、初めて米ドル建てを上回った。

書込番号:25432646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:13件

2023/09/22 02:54(1年以上前)

>ミヤノイさん

中国車がドル価値とシンクロして変化するわけないでしょ。
普通に考えればわかることでしょ。

本質を見ずに、机上の空論の金勘定ばっかしてるから、
ズレた発想するんだよ。

書込番号:25432655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:13件

2023/09/22 03:14(1年以上前)

>ミヤノイさん
>ドルで車を売るんだけど???

ちなみに、BYD(子会社)が日本に出店。
日本の店頭で、日本の「円」で売っているはずですが?

ミヤノイさん、
ドルで車を売る って、どういう事?
日本の客にドル持って来い。って言うんですか?
ねーねー、どういうこと?

書込番号:25432660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2023/09/22 04:39(1年以上前)

>コマンタレブブブブーさん

国際通貨決済の内訳は21年で
2021年9月の主要通貨のシェア率は、米ドル(39.5%)、ユーロ(37.9%)、ポンド(6.1%)、日本円(2.8%)、人民元(2.2%)

この中で人民元が増えてきて他の通貨は減った
現状の通貨価値では日本円は貰ってもありがたくないので通貨価値の強い物を欲しがる。

どの通貨決済かは双方間で決めることだけど極端に言えば
ミャンマーのお金で払いたいと言っても誰も受け取らないよね。
今日の2万円が明日には1万円になるかもしれない不安定な通貨など誰も欲しがらない。

逆に強い通貨を持っていれば今日の1万円が明日には11,000円になるかもしれない。
その強さの度合いを決めるのが為替レート
だから多くの決済では価格はドルで決められる
しかし近年、中国の通貨が安定して強くなったのでドル一辺倒ではドルが下落した場合にリスクになるので
人民元決済も増えてきた。

現在の日本円の状況だったらドル建て販売したいよね
だから通貨の弱いミャンマーは殆どが現地通貨ではなくドル表示になっていた。
現地通貨で払うと嫌な顔をするか余分に高いレートでなら受け取ると言うことが起こる。
そしてさっさとドルに交換してしまうから現地通貨価値がより下がる。

ラオスでは現地通貨ではなくタイバーツが流通。
現地通貨を持っていたら目減りするだけだし暴落したら紙くずになる。
2年前に1万ドルを持っていたら当時は109万円、今は148万円
貧乏な国ではこれがどんどん加速して10倍の1,480万円で1万ドルとかもっと酷くなったりする。

こうしてみんながドルを欲しがればドルはより強くなって現地通貨は欲しがらないので下落するばかり
ドルと人民元の力が均等ならどちらで決済しても同じ
それを決めるのは双方間の問題。

ちなみにBYDジャパンは日本の会社で中国から仕入れる形となる。

書込番号:25432681

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:13件

2023/09/22 08:41(1年以上前)

>ミヤノイさん
で、
>ドルで車を売るんだけど???

店頭で日本の客に、ドルで払え。って言うの?
ねーねー。どうなの?

必死にググって調べたようだけど、また的外れな話でごまかすの?
ねーねー。どうなの?

書込番号:25432801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:13件

2023/09/22 10:02(1年以上前)

>ミヤノイさん
>ドルと人民元の力が均等ならどちらで決済しても同じ

ちなみに、ドル←→元も変動して、
今は元が安いんですけどね。

ミヤノイさん、
妄想から始まって妄想の上塗りじゃないですか!

書込番号:25432881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:13件

2023/09/22 12:38(1年以上前)

>ミヤノイさん
>ドルで車を売るんだけど???
>ドルと人民元の力が均等ならどちらで決済しても同じ

これはまた、妄想からの未確認事項、間違い。
ということでいいんですね。

BYDはもっとコストや販売戦略をねって価格設定してますよ。
2年前のドル換算価格をそのまま適用したり、
ドルで変動すればこれだけ儲かるなんて浅い価格設定してませんよ。w

書込番号:25433032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2023/09/23 08:12(1年以上前)

安いモノには理由があり,
イーアクセルが小っちゃくて,壊れたら全部とっかえだなとか
充電に関する配線がホイールハウスから丸見えとか
あるんだけど,
まあ,そういうとこは一切お構いなく,
セ〇がスキーみたいなお人が,
為替だけで価格が決まるみたいなこと言い出し,
2年前の為替なら,オレ様の言う通りのカカクで出せたんだ。
大きくは外さないぜ,オプション外せば200万で出せたんだったなるんだね?

充電中に煙出した会社,他に知らないんだけど,
鋭意調査中と美談になっっちゃんうんだね?

クルマって買ったらそれで終わりじゃアなくてさあ,
4年越しのEV〇アプさんだっけか?
オレ様の推す車を持ち上げるなら他はこき下ろしても桶みたいなの?
ちと,行き過ぎなんじゃねえかな?

書込番号:25434110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4635件Goodアンサー獲得:42件

2023/09/23 08:31(1年以上前)

>この中で人民元が増えてきて他の通貨は減った
>現状の通貨価値では日本円は貰ってもありがたくないので通貨価値の強い物を欲しがる。

元が増加してるのはロシア問題の影響が大きいんですけど・・・

書込番号:25434130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4635件Goodアンサー獲得:42件

2023/09/23 09:05(1年以上前)

>2021年9月

あら、失礼。
まさか2年も前の話だとは思いもよりませんでしたよ。

書込番号:25434181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 google auto upデートはいつ

2023/07/21 21:31(1年以上前)


自動車 > BYD > ATTO 3 2023年モデル

スレ主 ZZtopZZZさん
クチコミ投稿数:2件

いつ実装されるか情報有りますか?

書込番号:25353918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9件 ATTO 3 2023年モデルのオーナーATTO 3 2023年モデルの満足度5

2023/07/22 17:47(1年以上前)

今、販売店に来ているのでアプデ情報は?と質問してみましたがBYDからはまだ何の情報も出てないとのこと。

とりあえずナビ系と警告音系のうるささが軽減されることを期待!

書込番号:25354972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件 ATTO 3 2023年モデルのオーナーATTO 3 2023年モデルの満足度5

2023/07/22 18:15(1年以上前)

google auto 限定の質問だったようですね、失礼しました。google auto実装は私も少しだけ期待してます。販売店にもなかなか情報来ないようなので突然アプデあるかもしれませんね。

書込番号:25355006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZZtopZZZさん
クチコミ投稿数:2件

2023/07/24 08:52(1年以上前)

NAVIの案内音声は改善して欲しいですね。
Android autoはいつですかね〜。aiboxを使いたいので早く欲しいのですが。

書込番号:25357113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2023/08/20 13:49(1年以上前)

近日あるみたいですよ

書込番号:25390521

ナイスクチコミ!0


Melita3さん
クチコミ投稿数:4件

2023/08/26 03:26(1年以上前)

近々あるみたいです。
みんなに恩恵のある、ちょっと嬉しいおまけ付き、のようです。

書込番号:25397000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2023/08/28 15:17(1年以上前)

自分の担当者はインストール用のシステムを開発中って言ってて何時に成るかが分からないって言ってました。Androidを使ってる自分としては早く欲しいのですが。

書込番号:25399996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2023/09/03 12:33(1年以上前)

アプデ来てますね。ディーラーで更新可能です。

書込番号:25407191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2023/09/07 09:53(1年以上前)

リコールも入ったついでにupデートして来ます。

書込番号:25412486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

充電カードはどうされていますか?

2023/06/16 13:01(1年以上前)


自動車 > BYD > ATTO 3 2023年モデル

スレ主 BC_男さん
クチコミ投稿数:5件

契約しました。既オーナーの方に質問なのですが、充電カードはどうされていますか?基本料の支払い、都度払い等、色々あり経験をお聞き出来ればと思い投稿しました。
何分、EVは、未体験ゾーンなもので、お知恵をお借り出来ればと思い、宜しくお願いします。

書込番号:25304011

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2023/06/16 13:07(1年以上前)

基本は自宅充電かな
保険でエコQとイオンとLINEペイとエネオスです

書込番号:25304027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/16 22:01(1年以上前)

私も自宅充電が基本ですが、BMWの無料充電を月1で使います。早くBYDの充電カードができるといいのですが!

書込番号:25304632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4512件Goodアンサー獲得:387件

2023/06/17 07:31(1年以上前)

>BC_男さん
長距離をよく走られるのなら日産のZESP3がお勧めです。
残念ながら今回改定があり3年長期契約割引は5/31までなのでもう入れませんが、8月までなら他社メーカーの車でも加入可能です。
自動車メーカー発行の充電カードで他社の車も加入出来るのは日産ZESP3のみです。(ただし、今回の改定により8月まで)
https://faq2.nissan.co.jp/faq/show/64936?category_id=748&site_domain=default

エコQ電、smart oasis、イオンモールでのWAONなどの併用もありです。
日産ZESP3なら高速SA/AP 、道の駅、ディーラー、ショッピングセンター、コンビニなど全国ほとんどの急速充電器で使用可能
エコQ電、smart oasisはその認証システムを採用している充電器のみ使用可能で高速SA/PAはほぼ全滅、料金は充電器によって大きく差があります。

書込番号:25304944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件 ATTO 3 2023年モデルのオーナーATTO 3 2023年モデルの満足度5

2023/06/19 23:40(1年以上前)

通勤や買い物などの移動距離にもよりますが
自宅で充電できるなら基本的には必要ないと思います。
急速充電50kwが使えるイオンが近くにある場合は自宅よりさらにお安く充電できます。

書込番号:25308784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hikaku7さん
クチコミ投稿数:18件

2023/07/08 18:02(1年以上前)

もし、三菱の電気自動車もしくはPHEVをお持ちであれば、三菱電動充電カードは一番便利だと思います
三菱の電気もしくはPHEVを購入しないと三菱充電カードは登録できないかも知れないですね
おそらく日産やその他メーカーの充電カードよりは30分充電した時は安いのではないでしょうか

書込番号:25335410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ATTO 3 2023年モデル」のクチコミ掲示板に
ATTO 3 2023年モデルを新規書き込みATTO 3 2023年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ATTO 3 2023年モデル
BYD

ATTO 3 2023年モデル

新車価格:418万円

中古車価格:252〜366万円

ATTO 3 2023年モデルをお気に入り製品に追加する <40

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ATTO 3の中古車 (21物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ATTO 3の中古車 (21物件)