UltraGear 27GR95QE-B [26.5インチ]
- 有機ELパネルを採用したWQHD解像度の26.5型ゲーミングディスプレイ。240Hzの高リフレッシュレートに対応し、応答速度0.03ms(GTG)を実現。
- 「AMD FreeSync Premiumテクノロジー」対応により、ちらつき(ティアリング)やカクつき(スタッタリング)を軽減し、なめらかに映像を表示。
- HDR 10対応のほか、デジタルシネマ規格「DCI-P3」も98.5%(標準値)カバーし、より忠実で細やかな色合いを表現する。
モニタサイズ:26.5型(インチ) 解像度(規格):WQHD(2560x1440) パネル種類:OLEDパネル 表面処理:ノングレア(非光沢) リフレッシュレート(垂直走査周波数):240Hz 入力端子:HDMIx2/DisplayPort1.4x1
-
- PCモニター・液晶ディスプレイ 1138位
- ゲーミングモニター 357位
UltraGear 27GR95QE-B [26.5インチ]LGエレクトロニクス
最安価格(税込):¥109,800
(前週比:±0 )
発売日:2023年 4月上旬

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2024年3月29日 20:05 |
![]() |
6 | 3 | 2023年4月19日 07:50 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > UltraGear 27GR95QE-B [26.5インチ]
ブラックスタビライザーの値を0にしてもオフになったわけではない!
ゲームによっては画面の端だけ明るくなるだけでモニター全体が明るくなってしまいます。
それによって明るさが微妙に上げ下げしているような場面ではブラックスタビライザーがそれに引っ張られてチラツキを起こします。(別機種では起こりません)
一度、別の不具合でモニター本体を交換してもらいましたが、交換したものでも同様の現象が見られるので、おそらく仕様なのだと思います。
とても残念です。
書込番号:25679433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レビューにG-Syncと相性が悪いと書かれている方いらっしゃいますね。
NVIDIAに限らずですが可変リフレッシュレート無効にしてもダメなのでしょうかね?
書込番号:25679456
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > UltraGear 27GR95QE-B [26.5インチ]
私はつい最近購入したばかりのRTX4080と相性の良く、240Hz対応で27インチくらいのモニターを探した所このモニターに辿り着きました。
しかし、そのままでは問題があります。
特定のゲームにおいてフルスクリーンにすると「4K120Hz」などの問題があります。
これを解消する為にその他細かいバグ修正なども含めたファームウェアのアップデートを行ってください。
但し、非常に時間がかかりUSB 3.2経由でも2時間以上かかりました。
1点

>Ghost Reconさん
情報ありがとうございます。
まだ購入できていませんが、HPの取扱説明書にはアップデート方法は書かれていませんでした。
良ければアップデート方法をご教授ください。
https://www.lg.com/jp/support/software-firmware?csSalesCode=27GR95QE-B.AJL
こちらからファームウェアのアップデートをDLするとおもいますが OnScreen Control のことでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:25220742
0点

>無限手さん
はいそうです。
OnScreen Controlをダウンロードをしてください。
そうすると項目でファームウェアをアップデートする設定箇所がありますので
指示通りモニターとPCを付属のUSBケーブルで繋いでアップデートします。
時間は2時間以上かかる可能性がある為注意してください。
書込番号:25220784
3点

情報ありがとうございました。私もこのモニターが一昨日届きまして、少しずつ使い始めました。
ファームウェアアップデートは確かに遅いです。2時間かかる話を聞いてなかったらかなり焦ってたと思います。50%まではスイスイいくのですが、そこから先が鬼のように遅くてこれで良いのかと思ってしまいました。
買ってすぐにアップデートしたので素の性能が分からないのですが、海外勢の動画解説を見ると輝度も上げているらしいです。そういう意味では買ったらすぐアップデート必須ですね。
「暗い」という評判が先行してますが、個人的にはFPSモードを使うと暗いと思う事は全く無い気がします。ゲーマー1、ゲーマー2モードは少し暗くて微妙に輝度がふわつく気がしました、雑用時はキャリブレーション設定1にしておけば十分明るいです。
背面のノイズの件ですが、私の雑用PCはほぼ無音なのですがこれを使用した時でもモニタ正面にいるとほとんど知覚できません。裏に回って耳を近づけるとようやく聞こえました。何となくファンの音のようにも感じました。個人的にはそこまで神経質にならなくても良いかなという感覚です。
OLEDはLGのテレビも持っていたので使用感覚は何となく通底していますが、保守的な画素保護動作の諸々を考えると、長時間のじっくりとした作業にはあまり向かないのかもなぁと改めて思いました。これ一台で何でもというより、作業用の液晶モニタとゲーム用のOLEDで使い分けできるような環境を構築できる人には、ゲーム時のレスポンスの良さはヨダレものかと思います。
書込番号:25227473
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



