BTR7 FIO-BTR7-W [White] のクチコミ掲示板

2023年 4月 7日 発売

BTR7 FIO-BTR7-W [White]

  • フルバランス構成により低ノイズ・低ひずみと高出力を両立した、4.4mmバランス出力対応Bluetoothレシーバーのフラッグシップモデル。
  • DACチップ「ES9219C」とアンプテクノロジー「THX AAA-28」を左右独立で搭載。aptX AdaptiveやAAC/aptX/aptX HD/LDACに対応。
  • USB Type-C端子にPCやスマホを接続して、PCM384kHz/DSD256対応のUSB DACとしても使用できる。
最安価格(税込):

¥19,990

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥35,750

Joshin

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥19,990¥35,750 (2店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホンアンプ ヘッドホン端子(ミニプラグ):1系統 ハイレゾ:○ BTR7 FIO-BTR7-W [White]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BTR7 FIO-BTR7-W [White]の価格比較
  • BTR7 FIO-BTR7-W [White]のスペック・仕様
  • BTR7 FIO-BTR7-W [White]のレビュー
  • BTR7 FIO-BTR7-W [White]のクチコミ
  • BTR7 FIO-BTR7-W [White]の画像・動画
  • BTR7 FIO-BTR7-W [White]のピックアップリスト
  • BTR7 FIO-BTR7-W [White]のオークション

BTR7 FIO-BTR7-W [White]FiiO

最安価格(税込):¥19,990 (前週比:±0 ) 発売日:2023年 4月 7日

  • BTR7 FIO-BTR7-W [White]の価格比較
  • BTR7 FIO-BTR7-W [White]のスペック・仕様
  • BTR7 FIO-BTR7-W [White]のレビュー
  • BTR7 FIO-BTR7-W [White]のクチコミ
  • BTR7 FIO-BTR7-W [White]の画像・動画
  • BTR7 FIO-BTR7-W [White]のピックアップリスト
  • BTR7 FIO-BTR7-W [White]のオークション

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BTR7 FIO-BTR7-W [White]」のクチコミ掲示板に
BTR7 FIO-BTR7-W [White]を新規書き込みBTR7 FIO-BTR7-W [White]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
8

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ63

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > BTR7 FIO-BTR7

スレ主 zirou1126さん
クチコミ投稿数:10件

表題の件で教えて頂きたいのですが、現在比較検討しております。
最近音楽にはまり始めました。
検討している機種は下記の通りです。

使用機種 スマホPixelPro7(LDAC対応)
音源    AmazonMusic
曲      J-POPを色々です(福山雅治、MISIA、Superfly、XJpan、THEALFEEなど)

@BTR7(スマホとの接続は有線かBluetoothか悩み中) + 水月雨Aria2
AEAH-AZ80など3万前後くらいのフルワイヤレスイヤホン

@Aどちらの方が音質が良いでしょうか?
これらのイヤホンやDACを選んだ理由はネット色々調べてよさそうと思ったからです。
予算は3万前後くらいを予定しております。
素人の質問ですみません。足りない情報がありましたら指摘いただけると幸いです。

書込番号:25588526

ナイスクチコミ!6


返信する
MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21774件Goodアンサー獲得:2945件

2024/01/18 17:51(1年以上前)

>@Aどちらの方が音質が良いでしょうか?

偏差値のような、音質の良さを比較する定規はないです。
各自が自分の主観での感想はもっているケースもありますが、
トピ主さんの感想と一致するとは限らないです。

@Aを試聴して、トピ主さん自身で答えをだすしかないと思います。

価格の常連さんの意見の雰囲気では、
有線>>無線
という人は多そうに思います。

結局のところ、トピ主さんがどう判断するかになってくると思います。
TWSでも有線に匹敵することがある、と考えてもひとそれぞれ
だと思います。

書込番号:25588554

ナイスクチコミ!0


スレ主 zirou1126さん
クチコミ投稿数:10件

2024/01/18 20:49(1年以上前)

回答ありがとうございます。
やはり自分で聞き比べるのが一番という事ですね
貴重なご意見ありがとうございますm(__)m

書込番号:25588742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25480件Goodアンサー獲得:1177件

2024/01/19 08:32(1年以上前)

出音は,音源を含めて鳴らす環境に左右されますから。
音源を含めて鳴らす環境が悪けりゃ,宗教云々なんてなくだりのアドバイスも出て来ますょ。

出音品質は,有線の方が有利です。
無線式は,LDAC等の最高設定あたりじゃないと,音に立体的な表現が付いて来ません。
無線の出音は平板,薄ペラく密度感が乏しいです。
其れから,非力な無線式モジュールのアンプ部分で,ドライバ口径が大きいドライバ製品を上手く駆動するのは難しい。
まー,イヤホンはドライバが小さいので,ヘッドホンよりは鳴らし良いでしょう。
音源品質も拘り,非圧縮音源を日頃聴いておいた方が良いですょ。
人間慣れてしまいますので,低音質に慣れて仕舞われないようにしましょ。

書込番号:25589151

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:24件

2024/01/19 09:11(1年以上前)

無線区間がLDACやAptX HDで同じであっても、TWEでは左右ごとに通信が必要なので音質で不利になるのは明らかです。
ただ、ノイズキャンセリングが必要であれば選択肢はTWEしかありません。(ちなみに私はNW-A55を使っていますが)
更にケーブルが邪魔な場合も同様ですね。

書込番号:25589192

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:5件

2024/01/19 10:01(1年以上前)

>zirou1126さん
こんにちは。

静かな室内で聴くのでしょうか?
それとも通勤時など外出時でしょうか?

外出時ならば繊細な音を鳴らしても聞こえない可能性があります。
利便性と音質の妥協点をどこにするかが難しいですが、ご自身でお決めになることと思います。

書込番号:25589228

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/01/19 16:23(1年以上前)

>zirou1126さん



>@Aどちらの方が音質が良いでしょうか?
これらのイヤホンやDACを選んだ理由はネット色々調べてよさそうと思ったからです。

基本的に有線の方がケーブルやDACも交換できたりするので、音質追及できますね。

LDACなどのワイヤレスも音質は悪くないですが、たまに途切れたりしますしカスタマイズはできないので音質的には不利ですね。
外出先でとかならワイヤレスは便利ですが。


自分の用途に合わせて使い分けるの一番ですが、予算が無い場合は先にどちらかに絞るしかないですね。

書込番号:25589576 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


cantakeさん
銀メダル クチコミ投稿数:2676件Goodアンサー獲得:396件

2024/01/19 16:50(1年以上前)

>zirou1126さん
こんにちは
音響製品は価格と音質は比例しますので、価格的に同じなら大差がないです。その鉄則はメーカーも守っていますから。
同じ価格帯では何が違うかは人それぞれの好みとかジャンルによっても違います。
あとは用途が大きいと思いますので、音質よりは目的に合っているのかです。

有線はケーブルが煩わしいとか、無線は途切れたり発信と受信は余計な経路ですからノイズもありますします。利点と弱点はどの製品もあります。利点と弱点を整理してみて、納得して買えば良いと思います。

書込番号:25589604

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 zirou1126さん
クチコミ投稿数:10件

2024/01/19 23:01(1年以上前)

>どらチャンでさん
>ヒデボンボンさん
>微信使用中さん
>エラーゴンさん
>cantakeさん

皆さん、難しい質問に対してアドバイスありがとうございます。
PCと違ってこれが絶対ってものがないのですね。
本当は皆さんにGOODアンサーをつけたかったのですが3名までしか選べない為、私の求めていた回答に近い順に
どらチャンでさん
エラーゴンさん
cantakeさん
のお三方にGOODアンサーをつけさせて頂きました。
アドバイスを参考にもう少し楽しく悩んでみます(^^)

書込番号:25590040

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:9件 BTR7 FIO-BTR7のオーナーBTR7 FIO-BTR7の満足度4

2024/01/23 02:30(1年以上前)

解決済みになっていますが、もう少し悩まれるとのことですので、余計とは思いつつ返信させていただきます。

・価格と音質は比例する
・LDACでも無線は有線に敵わない
・ケーブルで音が変わる

これら全てプラシーボ効果が大きく関わっていますので、ご注意ください。

価格と音質に相関がないとは言いませんが、イヤホンに限らずオーディオの価格は当てにならないと思ったほうがいいです。好みにもよりますが、ドライバをたくさん積んだものが必ず高音質になるとは限りません。同メーカー同シリーズでも、ドライバ数の少ない下位モデルの方が音がスッキリしていてよかったりすることもあります。

Bluetooth、というか圧縮音源に関しては、AAC 256kbpsで大半の人がCD音質と区別できないと言われています。もちろん無線は途切れるデメリットはありますが…
(参考)https://mikajabana.medium.com/aptx%E3%81%A8sbc-aac-%E3%81%A9%E3%82%8C%E3%81%8C%E9%AB%98%E9%9F%B3%E8%B3%AA%E3%81%A7%E3%81%A9%E3%81%A1%E3%82%89%E3%81%8C%E4%BD%8E%E9%81%85%E5%BB%B6%E3%81%AA%E3%81%AE%E3%81%8B-wh-1000xm4%E3%81%AEaptx%E3%81%AA%E3%81%97%E5%95%8F%E9%A1%8C%E3%82%92%E8%80%83%E3%81%88%E3%82%8B-c264d13f3dc8

ケーブルについては、インピーダンスが高いとダンピングファクターが小さくなって音質に影響を及ぼす可能性が0ではありません。しかし、完全ワイヤレスイヤホンに多い1DD(ダイナミックドライバを1つだけ積んだもの)は一般にケーブルやアンプのインピーダンスの影響をほとんど受けません。ご検討中のARIA2も1DDです。鳴らしにくく高価なアンプが必要なのは、ドライバをたくさん積んでいるイヤホンです。なので、完全ワイヤレスだからといってそこまで不利というわけではありません。
また、ケーブルよりもイヤーピースや装着ずれによる影響の方が大きいため、ケーブルよりもイヤーピースをカスタムする方がはるかに重要です。多少ならイコライザで調整することもできます。
(参考)https://www.audio-sound-premium.com/cable-necessity-test/
(参考)https://souzouno-yakata.com/audio/2023/09/03/44657/


長々と書いて申し訳ありませんが、オーディオは趣味なので、これら全てをわかったうえでそれでもお金をかけて楽しむのは全然ありだと思います。かく言う私も必要ないだろうと思いながらBTR7に1DDの有線イヤホンをつないで楽しんでいたりします。ただ、基本的な原理を知らないままだとオーディオは沼にはまりやすいため、余計なおせっかいかとは思いつつもあれこれ書かせていただきました。

最後に元のご質問に対する私の回答としては、Aのワイヤレスイヤホンが決まっていないため回答不能、です。有線/無線と区別せずに好みのものを探されるのが良いと思います。ノイズキャンセリングが必要でなければ、有線を選んでもUTWS5のようなもので完全ワイヤレス化できますし。ただ、今後イヤホンをあれこれカスタムしたいようでしたら、有線の方ができることは多いかとは思います。

書込番号:25594142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > BTR7 FIO-BTR7

クチコミ投稿数:48件

【困っているポイント】
BTR7に付属しているケーブルでウォークマンA300と接続しても、Bluetooth接続のままです。
【使用期間】
3日間(製品不良でしたら明後日が返品可能期限です)
【利用環境や状況】
BTR7、A300、ゼンハイザーIE300、Fiio Control
【質問内容、その他コメント】
付属ケーブルで接続した方が音切れがしないか、あるいは音質が良いかと思い、A300と接続するのですが、Bluetooth接続になってしまいます。Bluetooth接続をせずに、ケーブル接続で聴く方法を教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:25144831

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21774件Goodアンサー獲得:2945件

2023/02/16 03:15(1年以上前)

BTR7のモードを変更してもダメでしょうか?

書込番号:25144918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2023/02/16 06:15(1年以上前)

>MA★RSさん
ご返信ありがとうございます。
BTR7のモード?を変更するには、どのようにすれば、よろしいでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:25144944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6469件Goodアンサー獲得:485件

2023/02/16 15:31(1年以上前)

ウォークマンでBluetooth接続を切断するだけでは?

書込番号:25145452 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2023/02/16 18:52(1年以上前)

>コピスタスフグさん
まず、ウォークマンのBTR7Bluetooth接続を解除してから、接続ケーブルでBTR7と繋ぎ、BTR7の電源を入れると、PCM接続が出来ました。
どちらも電源を入れた状態でケーブル接続していると、ウォークマンのBluetooth接続を解除しても、BTR7はペアリングモードでコネクティング状態になりPCM接続は出来ないようです。
ご回答ありがとうございました。

書込番号:25145677

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 iPhone8と繋ぐことはできますか?

2023/02/11 22:57(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > BTR7 FIO-BTR7

クチコミ投稿数:48件

【困っているポイント】
アマゾンで注文しましたが、iPhone8やウォークマンNW-A300で繋げるかどうか確認したいのですが。
【使用期間】
2日後に届く予定です。
【利用環境や状況】
iPhone8をAirPods ProやWF-1000XM4で聴いたり、ウォークマンA300をゼンハイザーIE300でクラシックを中心に聴いています。
【質問内容、その他コメント】
iPhone8やA300と繋ぐのに、何か接続コードが要りますか?

書込番号:25138739

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:161件 BTR7 FIO-BTR7のオーナーBTR7 FIO-BTR7の満足度5 彷徨える旅人のFF日記 

2023/02/11 23:22(1年以上前)

>してやったりさん
A300:BTR7の付属品の USB TYPE-C to Cケーブルで接続します。
iPhone:Lightning to Type-Cケーブルを追加購入してください。

尚、iPhoneやA300とUSBケーブルを使わずに Bluetooth で接続できます。

書込番号:25138777

Goodアンサーナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21774件Goodアンサー獲得:2945件

2023/02/12 03:26(1年以上前)

ライトニングカメラアダプター
https://www.amazon.co.jp/dp/B016ZHEDI6
これに付属のTypeA to TypeCケーブルを接続する
でも良いと思います。

書込番号:25138966

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2023/02/15 23:54(1年以上前)

>MA★RSさん
>デフレパードさん
ご返信ありがとうございます。
iPhone8と、FiioのLT-LT3 [Lightning to USB Type-C OTGケーブルで接続出来ました。
ありがとうございました。

書込番号:25144813

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > BTR7 FIO-BTR7

クチコミ投稿数:160件

初心者です。教えて頂けたら幸いです。
fiio btr7を買ったばかりなのですが、
SONYのWALKMAN nw-wm1am2 にBluetooth接続するとノイズ音が出て曲が再生できません。


原因を調べると、設定画面→接続済みのデバイス→接続の設定→Bluetooth→ワイヤレス再生品質
ここを確認すると、ワイヤレス再生品質をLDAC接続優先 自動 になっていたからでした。
aptXHDに変更すると再生できました。

これは、LDAC接続はできない仕様なのでしょうか?みなさまは設定できていますか?
よかったら、おしえてください!!

よろしくお願いします。
追記で記載する項目があったら 言ってください

書込番号:25119207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:160件

2023/01/31 19:04(1年以上前)

自己解決♡♡

DSEE Ultmate OFFにすると再生出来ました☆

ここがONになってると、プップップップとオナラが出ます!!!

(´・ω・`)よかった〜、初期化してから気づいた!故障かと思った。

書込番号:25121527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ音質向上

2023/01/21 21:44(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > BTR7 FIO-BTR7

現状
iPhoneー<Bluetooth>ーカーナビ

これを
iPhoneー<Bluetooth>ーBTR7ー<AUX>ーカーナビで接続したら音質向上しますか?

書込番号:25107567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21774件Goodアンサー獲得:2945件

2023/01/21 22:57(1年以上前)

気分の問題だけで、ほとんど変わらないのではないでしょうか。

iPhoneー<Bluetooth AAC>ー[レシーバー カーナビ]
iPhoneー<Bluetooth AAC>ーBTR7ー<AUX>ーカーナビ

という事で、カーナビ内蔵のレシーバーを使うか、BTR7を使うかの差です。

ただ人間は、機材の見た目などで音が良くなったように感じる
性質がありますので、BTR7を使った方が気分的に良く感じる
可能性はあります。

見た目などに左右されやすいタイプの方であれば、
積極的にそういう機材を取り入れるのもありだと思います。

書込番号:25107670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12931件Goodアンサー獲得:752件

2023/01/22 00:30(1年以上前)

ナビはなんですか?

ナビの性能上げたがいいかもしれません。

私は二台車を所有してまして、片方にサイバーナビ(3年くらい前のモデル)、もう1台にサウンドナビ(7年前のモデル)を付けてます。前者はAlpineのX160(セパレートスピーカー)を付けてます。
後者は純正スピーカーのままです。

どちらも同じiPhoneをBluetooth接続して聞きますが、明らかに後者のほうが良い音です。ナビ側のアンプを変更するとかのほうが効果あると思います。

書込番号:25107811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2023/01/22 07:59(1年以上前)

カーナビは純正オプションのvxu-215vziです。
スピーカーはハイグレードスピーカー(おそらくケンウッドKFC-XS174S と同等品)でアンプはカロッツェリアGM-D1400-2を繋いでます。
Bluetoothで変化ないのであれば、有線でAUXーBTR7ーiPhoneではどうでしょうか?

書込番号:25107946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21774件Goodアンサー獲得:2945件

2023/01/22 09:53(1年以上前)

>有線でAUXーBTR7ーiPhoneではどうでしょうか?

iPhone→AUX
iPhone→BTR7→AUX
で音はまず変わらないでしょう。

アンプは増幅するための装置です。音質をよくする装置ではありません。
アンプは元の音をストレートに増幅するのが良いアンプで、各社それを
目指しているため、結果的に差が出ないことになります。

ヘッドホンやスピーカーは出力抵抗でダンピングファクターが変わり、
音が変わることがありますが、LINEでは期待できないでしょう。

ただイメージ的にはヘッドホンアンプを入れると気分的に良い感じ
がしますので、音質がよくなったと感じる可能性はあります。

すでにiPhoneとカーナビをお持ち、という事であれば、
BluetoothとAUXと聞き比べてみてはいかがでしょうか?
音質が良い悪いはその人の好みか好みでないかでしかありません。

AUXに直でもBTR7を使っても変わりませんので、
AUX経由とBluetooth経由の比較はできるかと思います。

書込番号:25108064

Goodアンサーナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21774件Goodアンサー獲得:2945件

2023/01/22 10:07(1年以上前)

現状どのような不満をお持ちなのかわかりませんが、
https://souzouno-yakata.com/car/2001/02/12/1205/
このあたりがよくまとまっていると思います。

スピーカーは一番音が変わる部分なので、
機材に手をいれるよりはスピーカー関連から
の方が良いかもしれません。

書込番号:25108093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2023/01/22 14:17(1年以上前)

>MA★RSさん
現状どのような不満をお持ちなのかわかりませんが

不満というよりは、どのような音になるのか興味があるといった感じです。
Amazon music unlimitedをultraHDで聴いてみたいと思い、iPhoneでハイレゾを聴くにはDACが必要とのことで調べていくうちにBTR7が気になるようになった次第です。
ノイズだらけの車でハイレゾはナンセンスかもしれませんが、音楽を聴く場所は車しかないので可能な範囲でやってみたいのです。
iPhoneでBluetoothはハイレゾにならないというのも承知してます。
Bluetoothで音質に変化ないなら有線でと思ったんですが、それでも意味がないのであれば他の方法を検討します。
ありがとうございました。

書込番号:25108429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12931件Goodアンサー獲得:752件

2023/01/22 14:41(1年以上前)

DSPを調べてみてください。

https://www.soundpro.jp/special/dsp_list.html
http://www.emotion-jp.com/processor.php


今どきの純正ナビは市販品に交換は出来ないか、すごく加工が必要らしいのでDSP追加しかないかなぁってとこですね。
できればサイバーナビXもしくはサウンドナビに交換が劇的に変わるのですけどね。

スピーカーはどうですかね?ヘッドユニットがちゃんとしてないと能力発揮できないんじゃないですかね?
ホームオーディオならスピーカー優先で良いと思いますが、カーオーディオはヘッドユニット優先かと思います。


書込番号:25108463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

TVまたはファイヤーステック接続について

2022/11/06 16:10(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > BTR7 FIO-BTR7

クチコミ投稿数:74件

ポータブルアンプでテレビまたはファイヤーステックをBluetooth接続してさらにBluetoothでヘッドホンに繋げられる製品はありますでしょうか?

テレビの機能にBluetoothは付いてるのですが、音がめちゃ悪い。

ファイヤーステックでBluetooth接続しても、ボリューム調整の幅が少なく音が小さい。

単純の考えでポタアン繋げれば、音の増減幅、音質が改善されるかなと思いまして。

テレビの音→ポタアン→Bluetooth接続でヘッドホンという構成にしたいと思ってます。


こういう商品有るよと知ってる方いましたらよろしくお願いします。

書込番号:24997340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3353件Goodアンサー獲得:608件

2022/11/06 16:30(1年以上前)

テレビの光デジタル出力にBluetooth トランスミッターを繋げば良いのでは。

https://s.kakaku.com/item/K0001401353/?lid=sp_ksearch_kakakuitem#tab02

他はAmazonで3000円くらいから見つかります。

書込番号:24997370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21774件Goodアンサー獲得:2945件

2022/11/06 16:36(1年以上前)

>Bluetooth接続してさらにBluetoothでヘッドホンに繋げられる製品はありますでしょうか?

中継器欲しくて探しましたが、見つけられないのでないのではないかと思います。
送受信器を2台かって、BTレシーバー→BTトランスミッターにするとBluetoothで受信して
Bluetoothに送信するという事は可能です。

>テレビの音→ポタアン→Bluetooth接続でヘッドホンという構成にしたいと思ってます。

こちらのやりたいことだけ考えれば、Bluetooth接続してさらにBluetooth送信する必要はないように思います。
テレビからアンプにつないでアンプにトランスミッター機能があれば、Bluetoothヘッドホンで聴けます。

テレビにどんな端子がついてるか次第になります。
光デジタルか同軸がついてれば、
https://www.fiio.jp/products/bta30-pro/
こういうのを使用すれば、Bluetoothで送信してBluetoothヘッドホンで聴けます。

HDMI出力しか無いようであれば、音声分離器で光デジタルにすれば、
上の機器でBluetooth送信できます。

書込番号:24997385

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2022/11/06 17:06(1年以上前)

>ビビンヌさん
>MA★RSさん
アドバイスありがとうございます。

テレビはHisenseの65u9Hというもので、音声光出力も出来ます

また、テレビ自体とヘッドホンをBluetooth接続できますが、すごく音が悪いので。

先程探したら、ポタアンでは無いですがBTA30PROなら、出来るかなと。

テレビから光出力→BTA30PROからBluetooth出力→ワイヤレスヘッドホン(Anker Soundcore Life Q35)

書込番号:24997439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:161件 BTR7 FIO-BTR7のオーナーBTR7 FIO-BTR7の満足度5 彷徨える旅人のFF日記 

2022/11/06 22:21(1年以上前)

>ZRX1200RRさん
所有されているワイヤレスヘッドホンを活かすなら
>テレビから光出力→BTA30PROからBluetooth出力→ワイヤレスヘッドホン(Anker Soundcore Life Q35)
の方が良さそうです。
私は、BTA30 Pro を持っていますが、下記組み合わせで使っています。
プロジェクター →<Bluetooth>→ BTA30PRO → アンプ → スピーカー
動画との音ズレがほとんどなく、自然に聞こえます。

BTR7 は、有線イヤホンを使ったら効果があるカジェットだと思うので
テレビ →<Bluetooth>→ BTR7 → 有線イヤホン
という組み合わせになります。

書込番号:24997990

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2022/11/07 19:29(1年以上前)

>デフレパードさん
BTA30の後にアンプをかませると、さらに効果が上がるのでしょうか?

書込番号:24999177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:161件 BTR7 FIO-BTR7のオーナーBTR7 FIO-BTR7の満足度5 彷徨える旅人のFF日記 

2022/11/07 20:24(1年以上前)

>ZRX1200RRさん
スピーカーで鳴らすためにアンプを使用しています。
スピーカーとイヤホンの音質の違いです。

尚、BTA30の入力と出力の両方をBluetoothにはできません。
どちらか一つに切り替えることになります。

書込番号:24999281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2022/11/09 11:58(1年以上前)

>デフレパードさん
そうなんですねありがとうございます

書込番号:25001599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BTR7 FIO-BTR7-W [White]」のクチコミ掲示板に
BTR7 FIO-BTR7-W [White]を新規書き込みBTR7 FIO-BTR7-W [White]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BTR7 FIO-BTR7-W [White]
FiiO

BTR7 FIO-BTR7-W [White]

最安価格(税込):¥19,990発売日:2023年 4月 7日 価格.comの安さの理由は?

BTR7 FIO-BTR7-W [White]をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング