BRAVIA XRJ-55A80L [55インチ] のクチコミ掲示板

2023年 4月22日 発売

BRAVIA XRJ-55A80L [55インチ]

  • 認知特性プロセッサー「XR」搭載の4K有機ELテレビ(55V型)。人が目で感じる自然な美しさと、サラウンドと定位感が向上した音の臨場感で没入体験を実現。
  • 独自の音響技術「アコースティック サーフェス オーディオ プラス」を採用し、画面自体を振動させて、映像と音が一体となるリアルな視聴体験が可能。
  • 独自のコンテンツサービス「BRAVIA CORE(ブラビア コア)」により、最新映画や大ヒット映画を映画館のような迫力ある映像と音質で堪能できる。
最安価格(税込):

¥269,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥269,800¥359,800 (6店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル BRAVIA XRJ-55A80L [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

BRAVIA XRJ-55A80L [55インチ] の後に発売された製品BRAVIA XRJ-55A80L [55インチ]とBRAVIA 8 K-55XR80 [55インチ]を比較する

BRAVIA 8 K-55XR80 [55インチ]

BRAVIA 8 K-55XR80 [55インチ]

最安価格(税込): ¥287,040 発売日:2024年 8月31日

画面サイズ:55V型(インチ) 種類:4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:XR OLED モーション
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA XRJ-55A80L [55インチ]の価格比較
  • BRAVIA XRJ-55A80L [55インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA XRJ-55A80L [55インチ]の純正オプション
  • BRAVIA XRJ-55A80L [55インチ]のレビュー
  • BRAVIA XRJ-55A80L [55インチ]のクチコミ
  • BRAVIA XRJ-55A80L [55インチ]の画像・動画
  • BRAVIA XRJ-55A80L [55インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA XRJ-55A80L [55インチ]のオークション

BRAVIA XRJ-55A80L [55インチ]SONY

最安価格(税込):¥269,800 (前週比:±0 ) 発売日:2023年 4月22日

  • BRAVIA XRJ-55A80L [55インチ]の価格比較
  • BRAVIA XRJ-55A80L [55インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA XRJ-55A80L [55インチ]の純正オプション
  • BRAVIA XRJ-55A80L [55インチ]のレビュー
  • BRAVIA XRJ-55A80L [55インチ]のクチコミ
  • BRAVIA XRJ-55A80L [55インチ]の画像・動画
  • BRAVIA XRJ-55A80L [55インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA XRJ-55A80L [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A80L [55インチ]

BRAVIA XRJ-55A80L [55インチ] のクチコミ掲示板

(321件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA XRJ-55A80L [55インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA XRJ-55A80L [55インチ]を新規書き込みBRAVIA XRJ-55A80L [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信23

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A80L [55インチ]

クチコミ投稿数:191件 BRAVIA XRJ-55A80L [55インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-55A80L [55インチ]の満足度5

このような不具合があった方に質問ですが、原因はなんだと考えられますでしょうか?

xrj55a80lのテレビにて録画をしたいと思い、フォーマット済みのSONYが動作保証しているHDCX-UTL6K(6TB)をUSB(青)に接続。ケーブルはHD初期付属品のUSB3.0のもの。
説明書に書いてある所定の方法で進んでいくと、登録処理中を数分した後、強制再起動が発生します。
画面が真っ暗になりandroidの文字が中央に、その後しばらくすると、電源が切れた音がしてSONY→Google TV と出る。

上記HDDは認識していることは所定の方法(システム→ストレージ→USBドライブが接続されました)でテレビで確認済み。

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/SH000157641
を読み、読んだ方法を試したが変わらず。

ディスクの管理(PC側)でHDDをフォマートしてから(ストレージ未割り付け)録画機器登録を行なっても同様の症状が発生。この時、プライマリパーティションが5つ作成されていることをPCにて確認。

PCで本HDDへの書き込みと読み出し読み出しは可能でした。
(また、HDDがテレビに接続された状態でメディアサーバーを押しても強制再起動になります。)

このような状態で録画ができず困っております。

どなたかこのような現象にあったことありませんでしょうか? また、HDDやテレビに技術的に知見のある方、なぜこのような現象が発生してしまうのかわかったりしますでしょうか? 

もしわかる方いれば、どうすれば録画機器登録できるか教えて欲しいです。

書込番号:25605355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2024/01/31 22:40(1年以上前)

とりあえず一度、パーティションも削除される「家電モード」でフォーマットされては如何でしょう。m(_ _)m

I-O DATA ハードディスクフォーマッタ
https://www.iodata.jp/lib/software/i/1498.htm

書込番号:25605377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15817件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2024/01/31 22:47(1年以上前)

>Nikon頑張れさん

外付けHDD同梱のACアダプター使ってますよね?

書込番号:25605386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16079件Goodアンサー獲得:1311件

2024/02/01 07:48(1年以上前)

取り敢えず最初は認識しているようですからね。

HDCX-UTL6Kってバスパワーで動くの?

書込番号:25605575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2024/02/01 08:23(1年以上前)

>Nikon頑張れさん
こんにちは。
書かれている内容からではHDDの問題かTVの問題かがわからないので、とりあえずTVのメニューからストレージのリセットを行って、TVの再設定後、再度HDDの登録操作をやってみてください。それでうまくいった場合はTVのandroid OSに起因する一時的な不具合だったという推定ができます。

それで直らない場合ですが、HDDを単体でPCにつないだ際にCrystalDiskInfoなどでHDDの健康チェックを行ってください。それで問題ないようでしたら、TVのハード不具合かと思われます。

あと他の方も書かれていますがHDD付属のACアダプタを使って電源供給してください。

書込番号:25605593

ナイスクチコミ!1


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2024/02/01 11:14(1年以上前)

>Nikon頑張れさん
いずれにしても、5つあるパーティションは解放されてからの方が良いかと。

ちなみに、PCでパーティションを一つにして「exFAT」でフォーマットしてから録画機器登録に進むのが駄目だった場合の手順とのことです。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/SH000157640

書込番号:25605803

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/02/01 12:04(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>上記HDDは認識していることは所定の方法(システム→ストレージ→USBドライブが接続されました)でテレビで確認済み。

これって、メモリ拡張用の外部ストレージとしてUSBデバイスを使う手順なのでは?
 <https://helpguide.sony.net/tv/kjp1/v1/ja/07_12.html
  の「ストレージ」のメニューからの操作のような...

https://helpguide.sony.net/tv/kjp1/v1/ja/03-01_01.html
この操作と違う様に思うのは気のせいでしょうか?

書込番号:25605861

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:191件 BRAVIA XRJ-55A80L [55インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-55A80L [55インチ]の満足度5

2024/02/02 07:53(1年以上前)


みなさま、ご返信ありがとうございます。
結論から申し上げて、登録できました。

その手順を申し上げます。
@家電用フォーマットを行う。
A録画機器登録をすると、認識はするものの【ハードディスクの登録に失敗しました。】と出ました。
B3回行い3回とも同様な再現を確認しました。
Cストレージのページに行くと、
リムーバブルストレージに5つに分割されたドライブが表示されました。
I-O DATE製USBドライブ(〇〇GB/××TB)
D一番大きなドライブ4.4TBを選択し、そのドライブのみに録画機器登録を行うと、登録が完了しました。

解決にアイディアをくださった方ありがとうございました。

Aで家電モードでフォーマットしたことで、強制シャットダウンしなくなったことから、

https://www.iodata.jp/lib/manual/hdpc-ut/htm/hddfat32.htm
の手順でNTFS形式でやっていたことが原因だと考えられます。
まさか、家電モードがあるとは知りませんでした。

CでHD全体を選択してできず、Dで部分的なドライブを選択してできたことから、
分割されたドライブのうち、登録できないドライブがあって失敗しましたとでたのかなと思いました。

正直、この部分はI-O DATE のHPには、
[認識できない][録画できない][再生できない][その他]と全く載ってない操作だったので、全くイケてないなと思います。笑




書込番号:25606734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2024/02/02 08:36(1年以上前)

>Nikon頑張れさん
ちなみにパーティションの開放はWindows11の「ディスクの管理」で行えます。
ディスクの管理はエクスプローラーを起動し左のタブのPCを右クリックし、選択肢から「管理」をクリックして開き、その中でディスクの管理を選択します。
今の状態は5つパーティションがある状態なので、1つにまとめておいた方が良いと思います。全部開放してパーティションゼロの状態でHDDをTVにつなげば行けると思います。

書込番号:25606763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件 BRAVIA XRJ-55A80L [55インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-55A80L [55インチ]の満足度5

2024/02/02 11:59(1年以上前)

>プローヴァさん

実は、パテーション0のままやっても、
強制再起動際が発生しました。

強制再起動が起きた時の差としては、
フォーマットするときに、家電モードかNTFSでやるかの差でした。

また、結局家電モードでフォーマットしても
録画機器登録は失敗しております。

そして、5つに分割されたドライブのうち空き容量(4.4TB)を選択して登録すれば、録画機器登録は成功しました。

このことから、パテーション(2GB)を含んでいる全体のドライブとしてはできなかったことを意味するのかなぁと勝手に思っています。

書込番号:25606927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2024/02/02 12:42(1年以上前)

>Nikon頑張れさん
じゃあ今は6TBのHDDの4TBしか使えない状態と言うことですか?
A80L自体は8TBのHDDに対応していますので変な話ですね。

パーティションを全部開放して、ない状態にしても再起動したとのことですが、ではその後にパーティションをご自身で5つ作られたと言うことでしょうか?
パーティション5個というのが最初からあったのかご自身で作ったのか、開放してもなぜまだあるのか、そのあたりが理解できないのですが。

書込番号:25606967

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2024/02/02 12:43(1年以上前)

>Nikon頑張れさん
多分ですけど、IOのソフトで「家電モード」→「exFAT」の順にフォーマットを行えば、
紹介したSONY公式の<パーティション一つで「exFAT」フォーマット>に沿った手順で簡単に進めたんじゃないでしょうかね。

書込番号:25606971

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2024/02/02 12:54(1年以上前)

ああ、でも『外付けHDDメーカーのフォーマッターなどでフォーマットしても認識されない場合は、お使いのパソコンのフォーマット機能(例:Windows10の場合「ディスクの管理」画面) でフォーマットしてください。』とあるので、
そちらで行った方が確実ですね。

書込番号:25606984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件 BRAVIA XRJ-55A80L [55インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-55A80L [55インチ]の満足度5

2024/02/02 21:04(1年以上前)

機器登録失敗後のドライブの様子(TV表示)

フォーマット後のディスクの管理(PC表示)

機器登録失敗後のディスクの管理(PC表示)


>プローヴァさん

色々と説明が不足しててすみません。
写真アップしたように5つに分割されています。
1.6TBと4.4TBのドライブと、その他3つのプライマリパテーションが生成されていました。

1.6TBも登録すれば録画ストレージとして使えると推測してます。合計したら6TBですね。笑

写真にアップしていますように
フォーマット後は未割当状態でしたが、録画機器登録後は5つのドライブに分割されていました。

自分もよくわかっていませんが、おそらく3つのプライマリパテーションのうち少なくとも1つ悪さしていたのかなと推測しています。



書込番号:25607461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件 BRAVIA XRJ-55A80L [55インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-55A80L [55インチ]の満足度5

2024/02/02 21:11(1年以上前)

>ヤス緒さん

eXFATでやると書いてありますね!!!

NTFS形式でやってしまったことが色々と不具合を起こしてしまった原因でした、

ありがとうございます。
もう一度フォーマットしてみて、家電モードでなくeXFAT形式でやってみたら、一度も失敗せずすんなりいきそうですね!!!

書込番号:25607473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2024/02/02 21:16(1年以上前)

>Nikon頑張れさん
>>1.6TBと4.4TBのドライブと、その他3つのプライマリパテーションが生成されていました。

これは買ってきたHDDが最初から5つのパーティションに分かれていたのか、TVにつないだらこうなったのか、どっちなんでしょう?

書込番号:25607481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件 BRAVIA XRJ-55A80L [55インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-55A80L [55インチ]の満足度5

2024/02/02 21:49(1年以上前)

>プローヴァさん

後者です。
フォーマット(NTFS)→登録失敗(強制再起動)→ディスクの管理で5つドライブあること確認。
→フォーマット(NTFS)→登録失敗(強制再起動)→ディスクの管理で5つドライブあること確認。
フォーマット(家電モード)→登録失敗(失敗しましたの表示、強制再起動にならず)→TVにて5つのドライブに分かれていることを確認。

書込番号:25607517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2024/02/03 08:17(1年以上前)

>Nikon頑張れさん
了解です。
パーティションを全て削除していても、テレビに繋ぐとテレビが5つ生成し、6TBのディスクでも現状4TBしか使えない状況という事ですね。

書込番号:25607861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2024/02/03 09:16(1年以上前)

別機種ですが同様のクチコミありますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001152449/SortID=23760039/

5つ作られるのが仕様?で登録時に1つでないと5つ全部に渡って使えない仕様?で更に容量表示がおかしいのも仕様?とかでしょうか。(バグなんだか仕様なんだか、もう;^^)

書込番号:25607903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件 BRAVIA XRJ-55A80L [55インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-55A80L [55インチ]の満足度5

2024/02/03 17:07(1年以上前)


>ヤス緒さん
>プローヴァさん

すみません。また強制再起動が発生しました。
以前、解決したと申し上げましたが録画機器登録までで満足しておりまして、ちゃんとした動作確認をしておりませんでした。

今日、HDDを接続したままテレビを付けていたら、ブツっとテレビが消えました。
ちなみに、xrj55a80lはUSBポートが2つあるのですが、片方はHDD録画機器登録(青)ともう一つは外部からのファイル入力用(黒)です。

試しに、HDDを黒に差し込んだらちゃんと読み込めるのですが、青に差し込んだらしばらくすると強制再起動が発生します。

HDD側が原因だったと申し上げましたが、撤回し、テレビ側が原因の可能性も再度出てきました。

>ヤス緒さん
リンクありがとうございます。その現象確かに私の現象と似ていると思います。
テレビ違い、HDD違いで発生するのでしたら、テレビ側のソフト仕様の可能性が高いような気がしてきました。




書込番号:25608409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2024/02/03 18:01(1年以上前)

>Nikon頑張れさん
録画用HDDは青に繋がないとダメですよ。
これまでずっと青に繋いで色々試行錯誤していて、尚且つHDDをPCに接続してcrystaldiskinfoでチェックして問題ないならテレビの問題確定です。
8TB HDDで4TBしか使えない様な機器はこの機会にさっさと返品するのが吉です。

うちにもブラビアA95Kありますが、外付けHDDに録画してもLANダビングが出来ない仕様のため、当方では外付けHDD使用はせずレコーダーを繋いでいます。
これにしても連携で色々バグりますが少なくともテレビの動作は阻害しませんので。ただでさえ不安定なブラビアですから、できるだけ安定を阻害する要因は無くした方が良いかと。

書込番号:25608480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ33

返信16

お気に入りに追加

標準

サウンドバー

2024/01/28 14:20(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A80L [55インチ]

クチコミ投稿数:7件

XRJ-55A80Lを購入しようと考えております。
一緒にサウンドバーも購入しようと考えているのですが、お勧めのモノはありますでしょうか?
TVの用途としては普通にTV番組、サッカー観戦、映画観戦。たまにゲーム(SFC)位ですかね。

そしてもう一つお聞きしたいことが。
ソニーさんのTVは「アコースティック サーフェス オーディオ プラス」とか言って、TV画面から音が出るとかなんとか。
この場合、サウンドバーなど付けても音の向上はそんなに見込めないのでしょうか?
欲しいのは音の臨場感なのですが。

こういったものに詳しくないので優しくご教授いただけたら嬉しいです。

書込番号:25600942

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:8件

2024/01/28 14:56(1年以上前)

A80Lシリーズの画面スピーカーはSONY製のサウンドバーのみ画面スピーカーと同時にサウンドを聴くことが出来ます。よってSONY純正のサウンドバー5.1chか7.1chをおすすめします。私はヤマダのSONYコーナーデモ機で試聴して本体画面とのバランスと予算を考え5.1chに決めました。一度、デモ機で試聴されてはいかがでしょうか?

書込番号:25600966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件 BRAVIA XRJ-55A80L [55インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-55A80L [55インチ]の満足度5

2024/01/28 15:23(1年以上前)

サウンドバーを悩まれているようなので、コメントさせてもらいます。

他でもレビューがあるように他社だとセンターシンクは使えないです。
又、ソニーサウンドバーのみだと臨場感は増しますが、自分の観ている前の部分は横や前部分はかなり良くなります。上方向はそこそこですね。
サウンドバーにRS5リアスピーカーを追加するとかなり臨場感が増して、ブラビアコアとかネトフリのアトモスやDTSも色んな方向から聴こえますが、低音はサウンドバーの押し出した感が気になるかも知れません。
サブウーファー追加でアコースティックサーフェスが活きてきて満足出来るでしょうし、押し出し感がなくなり、サウンドバーの中高音域がシャープになります。
こちらの仕様は、A5000+RS5+SW3、部屋は6畳なので充分満足してます。

参考までですが、欲を言えばSW5が良かっな〜と思っています。多分、今よりかなり低音が豊かになり、ドーンとくる感じになります。
サブウーファーを足すか足さないかで映画鑑賞に差がでますね。

書込番号:25600994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6267件Goodアンサー獲得:1005件

2024/01/28 16:49(1年以上前)

>マルコフニコフさん

BRAVIAの有機モデルと対応機種のソニーサウンドバーだとアコースティックセンターシンク機能が使えます。

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00298574

これはテレビスピーカーとサウンドバーをHDMI接続で同時駆動出来る独自の音響で、特に映画音響やゲームに最高です。

有機BRAVIAはテレビ画面全体がスピーカーなので、サウンドバーと合わせて画面の映像と音の移動やセリフの位置が完全一致します。同時に迫力と臨場感が優れています。

安いA3000でも十分な性能なのでこの機種でスタートしたら良いと思います。

徐々にリアースピーカーやサブウーハー揃えれば360SSMの3D立体音響も出来るので映画音響もゲームも凄い音響となります。この音響は他のサウンドバーで勝てるモノは無いです。

ソニーストアで是非試聴なさってみてください。

書込番号:25601107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2024/01/28 17:02(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
質問をしてからも色々とサウンドバーを調べていて良さそうなものを見つけたのですが・・・
皆さんの回答を拝見するに、サウンドバーはソニー製一択ですかね?(汗

書込番号:25601130

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6267件Goodアンサー獲得:1005件

2024/01/28 17:53(1年以上前)

>マルコフニコフさん

例えば入門機としてカネかけないでやるならヤマハSR-B40Aでも良いと思います。

出来れば2ユニットタイプでサブウーハーがあると臨場感が優れています。

検討機種有れば教えてください。

書込番号:25601194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ogu_chanさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:40件

2024/01/28 20:26(1年以上前)

>マルコフニコフさん
こんにちは。
せっかくだからアコースティックセンターシンク対応の方がいいですよね。クチコミを見てるとこの機能に関しては色々な意見が散見されますが、、、

御予算が不明なので何とも言えませんがSONYのHT-A3000が良いのではないでしょうか。SONYのテレビに関してはこの機種に限らずサウンドバーとの接続には、個体差はありますが何がしらのバグ報告があります。

何か不具合が生じた時に違うメーカーだと交渉が2社でたらい回しにされた挙句、原因不明なんてオチがつくこともあります。ですがSONYに統一しておくと交渉が楽になります。

本来の音質の向上とは直接関係のない話になりましたが、一般ユーザーにとっては結構大切な事だと思います。

書込番号:25601418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2024/01/28 23:51(1年以上前)

すみません
本当に超素人なんで厳しい意見はご遠慮ください(汗

色々とたくさん調べてみて…(JBLとかBOSEとかヤマハとかソニーも)今の候補はB&WのPanorama3を候補にしていました。
ただ…皆さんの口コミを見て、せっかく!SonyのTVを購入するのであれば、同じくSonyのサウンドバーにしてアコースティックセンターシンクを利用した方が… 。
そして ゆくゆくはウーハーやリアを購入していくのが良いのかな、と思いました。

書込番号:25601681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2024/01/29 08:51(1年以上前)

>マルコフニコフさん
こんにちは。

サウンドバーで映画などでの臨場感が欲しいのであれば、天井向きスピーカーやサイド向きスピーカーを内蔵する機種だと効果は感じられると思います。ただそうなるとソニーならA5000等になり、10万前後してしまいます。高いわりに音質コスパもイマイチなので積極的にお勧めできかねます。

アコースティックセンターシンクはソニーのサウンドバーでないと使えない機能ですが、そもそも薄型TVの決して良いとは言えない音を改善するためにサウンドバーを導入するという流れですので、セリフにとって重要なセンターチャンネルをテレビの音の悪いスピーカーに任せるというのは本末転倒感はあります。海外では単なるソニーの囲い込み機能と言う感じで「お好きならどうぞ」的な扱いとなっています。
私も実際に所有するA95Kでこの機能を試したことがありますが、思った通りの音質ですぐに元に戻しました。

Panorama3が候補だったとのことなので、音の良いお勧め機種としては、

B&W Panorama3
Sonos arc
BOSE 900

このあたりですね。ソニー機でアコースティックセンターを使うより音は良いです。

アコースティックセンターをどうしても試したいなら、ソニーHT-A5000ですが、ソニーで音が良いものとなるとA7000一択ですね。こちらはSonos Arcと共にWhat's HiFiで5点満点を獲得しています。

安く上げるなら、

ヤマハ SR-B40A
Polk Signa S4(デノンDHT-S517と兄弟機種)

このあたりで割と十分ですね。

書込番号:25601883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6267件Goodアンサー獲得:1005件

2024/01/29 10:12(1年以上前)

>マルコフニコフさん

>SonyのTVを購入するのであれば、同じくSonyのサウンドバーにしてアコースティックセンターシンクを利用した方が… 。
そして ゆくゆくはウーハーやリアを購入していくのが良いのかな、と思いました。

BRAVIAでテレビが決定だと映画音響はやはりソニーのアコースティックセンターシンク音響が優位です。サウンドバー比較はあくまでも単体ベースで性能を評価するので
BRAVIAと同時駆動ではどんな事しても勝負で勝てないです。

以前同じ映画音響音源でBRAVIAA95Kのテレビ画面スピーカーとソニーA7000単体比較しましたが、BRAVIAの勝ちでした。大画面から放出する音響は目線に来ますが、サウンドバーは膝位置から放出です。ですので、BRAVIAとサウンドバー合体させれば、他社サウンドバー単体勝てる理由が無いです。評論家もアコースティックで評価すると公平にならないのでその様な記事は控えるという事です。

一方で音は自分が買うモノで、他人の耳で買うべきで無いです。

ですので、必ず試聴して納得の上購入です。音が気に入らないからと、ボーズオンライン以外サウンドバーの返品は出来ないので十分気をつけてください。

書込番号:25601947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/01/29 11:16(1年以上前)

>マルコフニコフさん


>色々とたくさん調べてみて…(JBLとかBOSEとかヤマハとかソニーも)今の候補はB&WのPanorama3を候補にしていました。
ただ…皆さんの口コミを見て、せっかく!SonyのTVを購入するのであれば、同じくSonyのサウンドバーにしてアコースティックセンターシンクを利用した方が… 。
そして ゆくゆくはウーハーやリアを購入していくのが良いのかな、と思いました。



SONY/フルセットを想定しているなら、これがオススメです。
https://www.sony.jp/home-theater/products/HT-A9/


SONYに拘らなければ、LGにもWOWオーケストラという機能があるので、使うかどうかは別にしてもこちらの方がコスパは高いです。
サウンドバーの音質も高いです。
https://www.lg.com/jp/audio/soundbars/sc9s/



いづれにしてもサウンドバーでは、リアルアトモスは再現できませんので、本格的に立体音響を楽しみたい場合は、AVアンプコースになりますね。


書込番号:25602020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ogu_chanさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:40件

2024/01/29 15:35(1年以上前)

>マルコフニコフさん
こんにちは。

ねっアコースティックセンターシンクに関しては色んな意見があるでしょう。こうなるとご自分耳で確認するしかないんですよね。

御予算は10万ぐらいでしょうか。結構高額なんで納得のいくご選択を。

書込番号:25602252

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2024/01/29 16:18(1年以上前)

>ogu_chanさん
本当に難しいです(笑
音響はもともとかなりディープな趣味で、かなりマニアさんも多いですし、
皆さんそれぞれ哲学のようなものをお持ちだったりして・・・素人の自分が口を出して良いものか、と思っていました。

もちろんアンプにつないで・・・と、拘りだしたらきっとキリがないんだと思います。
なぜサウンドバーを?と自問自答するに、やはり手軽さがあるのかな、と思います。
「TVの音よりちょっと良い」これをどれ位まで予算と考えながら良くしていくところか?だと思います。
果たしてサウンドバーだけで音響環境はよくなるのか?ソニー独自のアコースティックセンターシンクを使用した方が音の立体感はあるのか?なかなか難しいです。

皆さん共通している点としては多分「実際にお店に行って聴いてみなよ!」と言われるとは思いますが・・・
当方、都内在住でないため聴けるようなお店があるのか? また、お店で聴いてみても自宅とか環境が異なるため参考になるのか?とも思っており、詳しい皆さまの意見を参考にさせていただこうと思ったわけです。
実際に聴けるお店を探しつつ、もう少し自分でも調べてみたいと思います。

書込番号:25602286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6267件Goodアンサー獲得:1005件

2024/01/29 17:03(1年以上前)

>マルコフニコフさん

rentioでレンタルしてみてください。オーディオは耳で判断ですよ〜


https://www.rentio.jp/products/ht-a3000

書込番号:25602337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6267件Goodアンサー獲得:1005件

2024/01/29 17:13(1年以上前)

>マルコフニコフさん

こちらもレンタル出来ます。

https://www.sony.jp/bravia/store/campaign/tv-soundbar-otameshi/

書込番号:25602346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2024/01/30 06:09(1年以上前)

>ダイビングサムさん
ありがとうございます。
そうですね。レンタルして試してから購入してみます!

…って SONYのサービス明日までだぁー(笑
まぁSONYじゃなくて安いとこで買うから良いか

書込番号:25602987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
クチコミ投稿数:2664件Goodアンサー獲得:395件

2024/01/30 13:14(1年以上前)

>マルコフニコフさん
こんにちは
サウンドバーは場所をとらないメリットがあると思いますので、音響にこだわる場合とは違うと思います。
サウンドバーは機能の少ないAVアンプと小さなスピーカーの組み合わせの製品ですから、

音響にこだわる道を選ぶなら、AVアンプとスピーカーをそれぞれ選ぶ方が良いでしょう。
10万なら5万のAVアンプと5万のペアのスピーカーで始めた方が発展性もあって楽しめると思います。

書込番号:25603406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドバーとの音の連携はできますか?

2024/01/19 23:32(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-77A80L [77インチ]

クチコミ投稿数:13件

質問です。

XRJ-77A80Lを購入予定でサウンドバーでJBLのBAR 1000を合わせて購入する予定です。
質問なのですが、本機は画面から音が出てくるといったものが一つのウリですが、
BAR 1000との音の連携のようなものはできるのでしょうか?
または連携でなくとも、サウンドバー+本機の音を一緒に出すことで、より音がよくなったりなどあるでしょうか?
サウンドバーも良いテレビも初心者のため、教えていただきたいです。

そもそもサウンドバーを導入したらテレビの音量は0にするものでしょうか?
だとすると何だか勿体ない気がして・・・。質問させていただきました。
宜しくお願いいたします。

書込番号:25590063

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2024/01/20 00:32(1年以上前)

>サイゾーウさん
こんばんは
>>本機は画面から音が出てくるといったものが一つのウリですが、

それはソニー製のテレビとソニー製のサウンドバーとだけ連携できる機能ですので、JBLでは接続できず、無理です。

また、テレビから出てくる音がそもそも良くないからサウンドバーを追加するわけですから、その良くも無いテレビの音をよりにもよってセンターチャンネルに使うというのは本末転倒です。

当方ソニーのA95KにソニーのA7000の組み合わせですが、アコースティックセンターシンクは一度聞いてみた上で使うのをやめました。この機能は単にソニーが囲い込みをするための機能なので、忘れて良いと思います。

>>連携でなくとも、サウンドバー+本機の音を一緒に出すことで、より音がよくなったりなどあるでしょうか?

HDMI接続のオーディオシステムと内蔵スピーカーは規格制約により同時出音出来ません。切り替え式です。そもそも同じ音源を違うシステムから同時に出しても混変調で音が濁るだけですので、意味がありません。

結論から言えばサウンドバーは、JBLに限らずサウンドバー単体でテレビの音を出すのがベストです。

書込番号:25590102 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2024/01/20 05:23(1年以上前)

>プローヴァさん
ご回答ありがとうございます。
同時出音できないのですね。
残念ですが、ソニーのアコースティックセンターシンクもそれほどではないとのことで
自分はBAR1000のリアスピーカー脱着が気に入ってるので、テレビは音無しでBAR1000の音を楽しみにします。
ありがとうございました!

書込番号:25590199

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ41

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 音質について

2024/01/07 20:54(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A80L [55インチ]

クチコミ投稿数:2件

テレビの音質設定をくっきりにして使用しています。
それをミニプラグ対応のスピーカーにした場合、音質は少しでも良くなるでしょうか?
スピーカーは安価なものを考えています。

書込番号:25576066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2024/01/07 21:16(1年以上前)

安いのって言われてもいろいろあるし
ほんとによくしたいなら
シアターバー?サウンドバー?
買った方がいいですよ
2ー3万円でよい音になるかも

書込番号:25576092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2024/01/08 00:36(1年以上前)

>今岡山県にいますさん
ありがとうございます。
最優先がミニプラグを使ったスピーカーで、音質はテレビより悪くなければいいと考えております。
ミニプラグなので音質は期待してないので安価なもので十分かなと考えています。

書込番号:25576335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/01/08 07:02(1年以上前)

>コエド。さん

それなら、ゲオとかの4000円位のサウンドバーで良いんじゃない?

出力も20w位だし

書込番号:25576439

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/01/08 07:18(1年以上前)

>コエド。さん

すいません、廃盤になっていました

書込番号:25576447

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:30件

2024/01/08 08:51(1年以上前)

1万から2万の間でもありますよ。

ドルビーオーディオのみですけど。

最新のオーディオフォーマット対応にこだわるなら2万以上のモデルを選べば良いと思います。

それか、Bluetoothスピーカーを使うかですかね。
ただ、充電しないといけないのでサウンドバーが実用的でしょうか?

ゲオのサウンドバーは辞めた方が良さそうです。

書込番号:25576521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13649件Goodアンサー獲得:2849件

2024/01/08 09:10(1年以上前)

>コエド。さん

このテレビは低音が弱いという評価が多いので、こういうのだったら改善になるかもしれませんね。
https://review.kakaku.com/review/K0000118520/

書込番号:25576532

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2024/01/08 09:34(1年以上前)

>コエド。さん
こんにちは

テレビ音量を70で、音が足りないならば
アンプ追加で良いでしょう

イヤホンジャックに付ける安いタイプで良い音は無いから
買うなら光OUTのSPDIFを入力できるコンポかアンプですね

書込番号:25576565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2024/01/08 10:03(1年以上前)

>コエド。さん
こんにちは
>>スピーカーは安価なものを考えています。

との事ですが、数千円で買えるものだと音質アップは限定的と思います。薄型テレビの底面スピーカーで篭っていた音が明確になる程度で低域などははっきりした改善は難しいでしょう。

最低限下記の機種位なら音質アップは感じられるのではないかと思います。これでもサウンドバーよりは安いかと。

https://s.kakaku.com/item/K0001501745/?lid=sp%5Freview%5Fdetail%5Ftop%5Fto%5Fhikaku

書込番号:25576592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ogu_chanさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:40件

2024/01/08 13:18(1年以上前)

>コエド。さん
こんにちは。
スピーカーが前向きになるから、聞こえやすい音にはなると思います。その程度でオッケーなら良いんじゃないですか。

ちなみに私はSonyの一番安いサウンドバーを使っていますが、最低限の機能しかありませんがなかなか良き商品ですよ。一万円程度ですから。
Amazonでまだ販売中です。
https://kakaku.com/item/K0001025668/?lid=myp_favprd_itemview

書込番号:25576839

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6267件Goodアンサー獲得:1005件

2024/01/08 14:10(1年以上前)

>コエド。さん

テレビに接続出来るアクティブスピーカーなら十分音質改善できますよ。

https://s.kakaku.com/search_results/%83A%83N%83e%83B%83u%83X%83s%81%5B%83J/?category=0002_0019

書込番号:25576897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2024/01/09 10:47(1年以上前)

このテレビの音を、聞いたことは無いのですが
アクチュエーター+スピーカー計5個、50Wなので

20W x 2個のスピーカーか、それ以上じゃないと付けても無駄です
画面下のサウンドバーだと、定位と、spが貧弱になります

光入力が有るアンプとの併用が良いですよ
音の出力切り替えが要りませんから

書込番号:25577837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

入力切替の表示について

2024/01/03 23:28(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A80L [55インチ]

スレ主 orange♪さん
クチコミ投稿数:193件

こちらをお使いの方に質問があります

本機にケーブルテレビのセットボックスとブルーレイレコーダーを接続しています
テレビの入力切替を押すと画面下に表示される色についておたずねしたいのですが、
繋いでいる機器は何色になっていますか?

配送時にセットアップしていただいたときには青だった記憶があるのですが、今見てみたらケーブルテレビは青なのですが、
ブルーレイレコーダーは赤になっています
何も刺さっていない端子は灰色です
接続に何か問題でもあるのかと思いましたが、わかりませんでした
ちゃんと見れています

みなさんのはいかがですか?

書込番号:25571346

ナイスクチコミ!1


返信する
ogu_chanさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:40件

2024/01/04 12:29(1年以上前)

入力切り替え画面

>orange♪さん
こんにちは。

機種違いですが、私もSTBとレコーダーを接続しています。色はそれぞれですよ。気にすることはないんじゃないですか。



書込番号:25571746

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/01/04 13:05(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>配送時にセットアップしていただいたときには青だった記憶があるのですが、今見てみたらケーブルテレビは青なのですが、
>ブルーレイレコーダーは赤になっています
>何も刺さっていない端子は灰色です

切り換えたい対象が同じ「レコーダー」だった場合、どのレコーダーかを分かり易くするために色分けしてくれているのでは?
 <「外部入力名称変更」などで変えられれば良いかも知れませんが、そういう機能が無ければ色分けだけでも役立つかと...

書込番号:25571771

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2024/01/04 14:33(1年以上前)

入力有りが緑色、録画登録 有りで赤くなるんかなと

書込番号:25571847 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 orange♪さん
クチコミ投稿数:193件

2024/01/04 20:44(1年以上前)

そうだったんですね・・・
安心しました
何か接続に不具合が生じているのかと思ってしまいました
もしかしたらリンクされていないのか、とか
見れてるんだから大丈夫ですよね
写真までつけてくださったり、ありがとうございました

もう一つ聞いてもいいですか?
リモコンの『ホーム』ボタンを押すとどんな画面になりますか?
『GoogleTV』で正解ですか?

年末に購入し、あまり見ることもなく帰省してしまったので、セットアップして説明までしてもらったのに記憶が定かではなくて…
テレビの買い替えは15年ぶりなので、進化に戸惑っております
昔のように分厚い取説もないですし、ダウンロードしましたが、そこまでの説明もないのです
色々教えてくださーい

書込番号:25572227

ナイスクチコミ!1


ogu_chanさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:40件

2024/01/05 20:05(1年以上前)

>orange♪さん
こんにちは。
>>『GoogleTV』で正解ですか?
正解です。

私も10年ぶりに買い替えたクチですが、今時のテレビは大きいタブレットみたいなモノで小さいバグが発生したりします。特にSONY製のテレビはその傾向が顕著です。音が出なくなったとか、急に電源が落ちたとかまぁさまざまです。
そういう時は口コミで検索すれば参考になる時もあります。

基本的には再起動すれば改善することがほとんどですが、それでもダメならコンセントを抜いて10分ほど放置してもう一度コンセントを挿す作業をすれば改善することがあります。

今時のテレビの取説は大したことは載っておらず困った時はヘルプガイドで検索、もしくはググってみるのも得策ですね。
まぁ簡単に申し上げればパソコンみたいなモノですよ。

書込番号:25573433

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 orange♪さん
クチコミ投稿数:193件

2024/01/06 09:37(1年以上前)

正解なんですね
よかったー

いろいろいじっているうちに、いろんなことがセッティングしてもらった時と違う気がして、正解がわからなくなってしまいました
最近の家電はそれだけ高機能になってきたということですね

ソニーはバグが多いんですか?
安易なソニー信者として、それはちょっとショックです
が、15年ぶりのニューフェイス、長いお付き合いになることを願うばかりです

私事ですが、TV買い替えに当たり、初めてテレビスタンドに挑戦してみました
とても良いのですが、背面の配線収納に苦戦しております
この連休はつきっきりになりそうですw

みなさん、ご回答いただきありがとうございました

書込番号:25573915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

宅外視聴

2023/12/27 06:39(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A80L [55インチ]

スレ主 ESAさん
クチコミ投稿数:71件

パナソニック製テレビが壊れたので
BRAVIAも検討中なのですが
パナソニックには外から番組録画、放送中及び録画番組視聴
ができるのですが
BRAVIAは出来ないのでしょうか?

書込番号:25561848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15170件Goodアンサー獲得:569件 ちーむひじかた 

2023/12/27 07:45(1年以上前)


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2023/12/27 15:54(1年以上前)

>ESAさん
こんにちは
外出先からスマホで録画予約はできますが、外出先からのリモート視聴はソニーの場合機能がないので出来ません。

他にもCM飛ばしに便利なオートチャプターがつかないとか、LANダビングができないとか、DLNAサーバー機能がないとか、ソニー機はあちこち手を抜いてますよ。

書込番号:25562497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ESAさん
クチコミ投稿数:71件

2023/12/28 10:03(1年以上前)

>プローヴァさん
そうなんですか
色々便利機能がないんですね
情報ありがとうございます

書込番号:25563392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA XRJ-55A80L [55インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA XRJ-55A80L [55インチ]を新規書き込みBRAVIA XRJ-55A80L [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA XRJ-55A80L [55インチ]
SONY

BRAVIA XRJ-55A80L [55インチ]

最安価格(税込):¥269,800発売日:2023年 4月22日 価格.comの安さの理由は?

BRAVIA XRJ-55A80L [55インチ]をお気に入り製品に追加する <540

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング