BRAVIA XRJ-55A80L [55インチ] のクチコミ掲示板

2023年 4月22日 発売

BRAVIA XRJ-55A80L [55インチ]

  • 認知特性プロセッサー「XR」搭載の4K有機ELテレビ(55V型)。人が目で感じる自然な美しさと、サラウンドと定位感が向上した音の臨場感で没入体験を実現。
  • 独自の音響技術「アコースティック サーフェス オーディオ プラス」を採用し、画面自体を振動させて、映像と音が一体となるリアルな視聴体験が可能。
  • 独自のコンテンツサービス「BRAVIA CORE(ブラビア コア)」により、最新映画や大ヒット映画を映画館のような迫力ある映像と音質で堪能できる。
最安価格(税込):

¥269,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥269,800¥359,800 (6店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル BRAVIA XRJ-55A80L [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

BRAVIA XRJ-55A80L [55インチ] の後に発売された製品BRAVIA XRJ-55A80L [55インチ]とBRAVIA 8 K-55XR80 [55インチ]を比較する

BRAVIA 8 K-55XR80 [55インチ]

BRAVIA 8 K-55XR80 [55インチ]

最安価格(税込): ¥287,306 発売日:2024年 8月31日

画面サイズ:55V型(インチ) 種類:4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:XR OLED モーション
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA XRJ-55A80L [55インチ]の価格比較
  • BRAVIA XRJ-55A80L [55インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA XRJ-55A80L [55インチ]の純正オプション
  • BRAVIA XRJ-55A80L [55インチ]のレビュー
  • BRAVIA XRJ-55A80L [55インチ]のクチコミ
  • BRAVIA XRJ-55A80L [55インチ]の画像・動画
  • BRAVIA XRJ-55A80L [55インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA XRJ-55A80L [55インチ]のオークション

BRAVIA XRJ-55A80L [55インチ]SONY

最安価格(税込):¥269,800 (前週比:±0 ) 発売日:2023年 4月22日

  • BRAVIA XRJ-55A80L [55インチ]の価格比較
  • BRAVIA XRJ-55A80L [55インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA XRJ-55A80L [55インチ]の純正オプション
  • BRAVIA XRJ-55A80L [55インチ]のレビュー
  • BRAVIA XRJ-55A80L [55インチ]のクチコミ
  • BRAVIA XRJ-55A80L [55インチ]の画像・動画
  • BRAVIA XRJ-55A80L [55インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA XRJ-55A80L [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A80L [55インチ]

BRAVIA XRJ-55A80L [55インチ] のクチコミ掲示板

(321件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA XRJ-55A80L [55インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA XRJ-55A80L [55インチ]を新規書き込みBRAVIA XRJ-55A80L [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

突然の不調

2024/08/01 15:20(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A80L [55インチ]

クチコミ投稿数:79件 BRAVIA XRJ-55A80L [55インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-55A80L [55インチ]の満足度3

購入一年過ぎに映像が見えなくなった。保証期間経過後2日目に。取説に記載の復帰手順はすべて試したが見えないので、HPで修理検索すると基板交換7万いくらと出たがしょうがないので修理依頼。修理来るなり初期化したところ復帰した。取説にはこの説明がなかったと思ったのに、盲点だった。ところが幸いな事に修理費用は無料だった。そもそも不具合起こることがアンラッキーだったが、費用発生しなかったのはラッキー。おかげで一週間4K他での録画ができなかった。こんなこともあるんですね。

書込番号:25833823

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/08/01 15:28(1年以上前)

>素人2号さん

無料で良かったですね。恐るべきはソニータイマー!

書込番号:25833832

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2024/08/01 15:46(1年以上前)

>素人2号さん

次回買い替えには5年の長期保証必須だね。

書込番号:25833849

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10552件Goodアンサー獲得:691件

2024/08/01 18:02(1年以上前)

初期化の操作手順の音声案内をテレビに内蔵したらと思いますね。横のスイッチパネルのところに赤いボタンを設置する。

書込番号:25834006

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/08/03 21:12(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m

取り敢えず、復旧して何よりでしたm(_ _)m


>修理来るなり初期化したところ復帰した。取説にはこの説明がなかったと思ったのに、盲点だった。

https://youtu.be/IzRma9C9Zx8?si=SsT-CYDC_XCefbnG
こんな動画も...(^_^;


>取説に記載の復帰手順はすべて試したが見えない

これは
https://helpguide.sony.net/tv/kjp1/v1/ja/08-01_03.html
の事ですかね?

実は「電源リセット」だけで回復したかも知れませんが...コレを試してもだめなら「工場出荷状態に戻す」しか無かったかも知れませんm(_ _)m
 <「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
  メーカーは2分程度で良いと言っていますが、「念のため」長く放電した方が確実ではありますm(_ _)m
  コンセントから抜いているのに「電源ボタンを押す」をさせているのも放電の為です。


>購入一年過ぎに映像が見えなくなった。

「映像が見えなくなった」というのがどのレベルかにも依るので何とも言えませんが、何も表示出来ないとなると「初期化」の操作も出来ないのでメーカーに修理依頼の連絡をするしか無くなるとは思いますm(_ _)m
ただし、実店舗での購入なら先ずは購入店に相談してみて下さい。
 <メーカー保証切れてから数日なら、メーカーに交渉して無償修理にして貰えるカモ知れません(^_^;

書込番号:25836638

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ186

返信58

お気に入りに追加

標準

なんでA95Lは発売しないのだろう?

2023/04/15 00:12(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-77A80L [77インチ]

クチコミ投稿数:416件

「国内ではA95Kが今季もフラッグシップモデルとして販売を継続」
日本国内向けだけ旧モデルを継続販売って・・・・・・・
PS5の供給量もだけどソニーは日本市場なんかどうでもいいでしょうか。
パナのMZ2000は77型だけ旧パネルみたいなんで77型のQD-OLEDに期待してたのに
なんか日本のカスタマーをなめてるみたいで気分がホント悪い。

書込番号:25222062

ナイスクチコミ!33


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36156件Goodアンサー獲得:7656件

2023/04/15 09:28(1年以上前)

>sonyガンバさん
LGのMLAパネルは当初65型までと言うのはflatpanelsHDにも情報がありましたが、それ以外の情報ソースってCES発表時点で止まってるので、実際どうなるかはわからないかもですね。

サムスンの77型含めた新世代パネルも、供給量がとても限られてる可能性はあるかと。

両社韓国メーカーなので、競合に対する対抗心だけは異様に強いので、量産体制が十分整う目処がない中、先走って発表しちゃったって側面はあるかもです。

ただ数少ない供給量を一切国内に回さないのはソニーの意思ですから、国内軽視は(前からですが)明確ではあるでしょうね。

書込番号:25222297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10552件Goodアンサー獲得:691件

2023/04/15 10:03(1年以上前)

海外のほうにはほしいと思わされる商品が展開されているのに日本国内では販売がされていない。こんなことは昔からの悪しき慣行です。
ソニーだけではないですが。

書込番号:25222339

ナイスクチコミ!7


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/04/15 13:37(1年以上前)

日本市場の方が得、と判断すれば出すでしょう。
日本市場で出しても海外ほど得しないと判断したのでしょうね。売れ行きが見込めないなら仕方ないですよ・・・
日本市場を軽視するメーカーも悪いけど、買わない日本ユーザーも悪い。売れればメーカーも出しますよ。

書込番号:25222597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36156件Goodアンサー獲得:7656件

2023/04/15 13:52(1年以上前)

賃金の上がらない日本だから、買う買わないもあるだろうけど、元々市場が小さいんじゃないすかね。

パネルの調達数が限られていて、例えば国内に1万台程度しかアロケーション出来ないとしても、その1万台のためでも機種を作ろうとすると日本向けローカライズ分の開発費が掛かっちゃいますからね。メーカーとしては元を取れずに損しちゃいますからね。

まあカリスマ経営者のいた頃は、そうは言っても、と少数でも日本向けをだしたりしていたんでしょうが、今はビジネスライクですからね。

書込番号:25222614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2023/04/15 15:02(1年以上前)

同様に疑問に思ってる方いるんですね。A95Kの次の新型Lは米国でリリースされて後日日本でも販売の可能性があると読みましたが、ソニー本国でデビューしないんだなって驚きました。最近帰国したので日本市場知らないんで。
よく考えたら海外と比べて65型TVとかそれ以上のサイズは国内では需要が低いんでしょうね。値段も海外と比べると高いし。ほかの方が指摘してたように低賃金というのも影響しているように思えます。

洗濯機も事情は違いますが、変だなと思いました。ミーレは国内で販売しているけれど海外価格と比較するとバカ高いし、サムスンとかLGの洗濯機は売ってないし、日本は日本の電化製品会社を保護しているように見受けられます。それでもトップレベルのモデルだと大した機能ついてないくせに相当高い値段が付いていて、一般の方は手が届かないような。。 

書込番号:25222671

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:416件

2023/04/15 16:25(1年以上前)

富裕層の数だけで言えば米国は日本の千倍で
中国は一万倍って聞いたことがあります。
住宅環境から言っても日本での売れ筋は50型以下とか、
流通経費も日本よりよっぽど安いと聞いたことありますし。
高額大型ハイエンド機は出しても日本じゃ商売にならないのでしょうね。
77A80Lか旧パネルの77MZ2000で妥協ですかね。
なんか段々とがんばって買うぞってモチベーションなくなってきました。

書込番号:25222754

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36156件Goodアンサー獲得:7656件

2023/04/15 19:24(1年以上前)

>sonyガンバさん
MZ2000は、LGが量産するつもりなら間違いなくMLAパネルになるかと。両社の協力関係は強いですから。

パナソニックは国内と比べて、海外が強いという程ではないので、国内をハブる意味が無いと思います。

書込番号:25222973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:4件

2023/06/15 19:56(1年以上前)

日本がこれだけ凋落したんでは、無い物ねだりかも。
そもそも、肝心なパネルからして造れないんだから、「なめてるみたいで気分が悪い」と言われてもね。

まあ、主さんも解ってる見たいだけど、、、。(>_<)

書込番号:25303205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36156件Goodアンサー獲得:7656件

2023/06/15 21:38(1年以上前)

パネルメーカーになれなかったのは、短期的な利益確保を重視するあまり、長期的な展望も戦略もなく、莫大な内部留保がありながら設備投資判断ができなかったから。

国内顧客を舐めていると言うより、気持ちのこもらないビジネス判断をしているだけ。トップマネジメントもそれに気づかないふりで看過しちゃってること。商品そのものには最早興味はないんでしょう。

かつてのソニーとは違う会社だと思えば、どうって事ないですよ。何も期待しなければ良いので。

書込番号:25303361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:416件

2023/06/15 21:44(1年以上前)

はい、私ももうソニーには期待しません。
待つのもいい加減うんざりなので65MZ2500にします。

書込番号:25303370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:3件

2023/06/17 10:59(1年以上前)

SONYも、いっそ薄型テレビ部門は中国の傘下になればすべて解決!?(><)
   ・・・「レグザ、2022年度の国内テレビ市場でシェア1位に」・・・
  https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1473115.html

そう、ソニー製薄型がうんと売れればその分余裕が出来て、「日本のカスタマーをなめないで済む」だろうし
また、「気持ちのこもらないビジネス判断」も一掃されるんでないの?
って言うか、SONYの事となると、シャカリキになって出てくる御方いるけど、大したもんですな!( ^∀^)

書込番号:25305140

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:4件

2023/06/18 11:12(1年以上前)

だからーっ、「長期的な展望も戦略も無いわが国や企業」なのに、あれこれねだっても無駄だって言っているでしょうに!(>_<)

上でソニーを盛んに上げ面つてるけど、他の企業群はもっとモット惨憺たる現状やんか。

と言うか、ソニーはまだシタタカニ頑張っている方でないの?!\(^_^)/



書込番号:25306607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ogu_chanさん
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:40件

2023/06/18 18:27(1年以上前)

売り上げ11兆円越え、時価総額17兆越えの有数企業ですからねぇ。その中でテレビは前年割れで厳しいようですから、立場ないでしょう。
無駄を省いて減収でも利益確保というのがグループ方針のようですので、見込みのないところに力は入らないでしょう。

書込番号:25307157

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36156件Goodアンサー獲得:7656件

2023/06/18 19:40(1年以上前)

販売規模の小さい国内を蔑ろにする判断が、果たしてシタタカと言えるのかどうかはわかりませんけど、肝心の商品が以前のソニーみたいに輝いてないと思うんですよね。

今そうなってるのは自らがしてきた過去の判断や決断が原因ですから救いようがないです。

色々と苦しそうだけど相変わらず商品だけはやっぱ素晴らしいよね、って、そうじゃなきゃソニーとは言えない。
今はソニーの昔の顔のテレビ事業として一流企業っぽい体裁だけは取り繕ってるけど、空洞化してる気がします。

書込番号:25307246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:3件

2023/06/18 20:15(1年以上前)

  プローヴァさん
>販売規模の小さい国内を蔑ろにする判断が、果たしてシタタカと言えるのかどうかはわかりませんけど、
>肝心の商品が以前のソニーみたいに輝いてないと思うんですよね。

A) 販売規模の小さい国内を蔑ろにする判断をしていないメーカーはどこですか?
B)現在薄型テレビ事業で輝いている日本のメーカーはどこですか?
  

書込番号:25307308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1752件Goodアンサー獲得:11件

2023/06/18 23:13(1年以上前)

  プローヴァさん
>ただ数少ない供給量を一切国内に回さないのはソニーの意思ですから、国内軽視は(前からですが)明確ではあるでしょうね。
>国内顧客を舐めていると言うより、気持ちのこもらないビジネス判断をしているだけ。
  トップマネジメントもそれに気づかないふりで看過しちゃってること。商品そのものには最早興味はないんでしょう。
>肝心の商品が以前のソニーみたいに輝いてないと思うんですよね。
>今はソニーの昔の顔のテレビ事業として一流企業っぽい体裁だけは取り繕ってるけど、空洞化してる気がします。

  プローヴァさん、SONYは「商品そのものに、もはや興味が無い?」「取り繕ってるけど、空洞化?」・・・?
おおッ! ソニーへの批判となると、相変わらず精力的にかつ饒舌に書き込まれますね。(@@
ただ、それはみなソニーの営業方針に関してなんですね?

書込番号:25307587

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1752件Goodアンサー獲得:11件

2023/06/18 23:55(1年以上前)

お答を頂けなかった、かっての質問内容です

   追 伸
 プローヴァさん、
そういえば以前、あなたは「ソニーは特に、設計品質の低下が著しい」と断定し書き込まれていますが、
今回は、品質面では無く、ダメな営業方針の羅列ですか? 
なお、以前自分から、その「設計品質低下」等に対して質問をしましたが、いまだ返信をもらっていません。
無視ですか?
当時のを確認したら多くの方からもナイスを頂きましたし、大変重要なことですのでぜひお答下さい。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001347771/SortID=24935360/#24939560
書き込み番号 : 24939560

書込番号:25307634

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36156件Goodアンサー獲得:7656件

2023/06/19 09:35(1年以上前)

>新緑淡しさん
>>A) 販売規模の小さい国内を蔑ろにする判断をしていないメーカーはどこですか?

国内メーカーで全世界向けにテレビ製品を売って商売しているのは実質ソニーくらいで、パナソニックは世界でも地域限定になります。なので質問自体成立しないと思います。パナソニックは国内比率が無視できないレベルなので国内を蔑ろには出来ないでしょう。

>>B)現在薄型テレビ事業で輝いている日本のメーカーはどこですか?
  
利益率が低い事業ですからどこもテレビ事業は輝いてはいないと思います。
私は「肝心の商品が輝いていない」と指摘しましたので、質問は私の発言の趣旨とは逸れる内容です。

書込番号:25307923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:3件

2023/06/19 18:18(1年以上前)

  プローヴァさん
「成立しない質問」や「発言の趣旨とは逸れる内容」を申し上げ失礼しました。(汗

>国内メーカーで全世界向けにテレビ製品を売って商売しているのは実質ソニーくらいで <
確かに・・・。
かねてより海外をあれこれ巡っていますが、宿等では日本のメーカーでは、やはりSONY製しか見ませんね。
(ただ近年は、ご存じサムスン製に圧倒されていますが・・・)

なお、パネルに関し上でおっしゃられた「日本のメーカーは、長期的な展望も戦略もなく、」の件ですが、これまで色々と言われている韓国ですが、「いうなれば 一番苦しい時に超膨大かつ的確な投資をし」、事を成就させた韓国には、大いに敬服しています!
ひるがえって、日本の2社のP社の様に、プラズマに膨大な投資をし、挫折したのとは対照的ですね・・・。(涙

ただ、テレビの歴史は、欧米→日本→韓国等と移って来た様ですが、歴史は廻ると申します。
心機一転、また近いうちに日本の大いなる出番がある事を願っています! 
まあ、半導体等では その兆しもある様ですので・・・。(汗

書込番号:25308406

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:3件

2023/06/19 18:38(1年以上前)

 スレ主さん  関心のある事なので、あれこれ失礼しています。
>「 なんでA95Lは発売しないのだろう?
>なんか日本のカスタマーをなめてるみたいで気分がホント悪い。
    
採算が合えば、言われなくても出すと思いますが、もとより企業はボランティアや慈善事業ではないですし・・・。
まあ、無理をすればできない事はないでしょうが、東芝やNEC等の様に行き詰まり中国の傘下になったり
ないしは 霧散してしまったメーカーも幾多もありますが、そうなっては甚だ切ないですしね。

   スレ主さん  
>富裕層の数だけで言えば米国は日本の千倍で、中国は一万倍って聞いたことがあります。
>高額大型ハイエンド機は出しても日本じゃ商売にならないのでしょうね。
   
解っていらして、どうしてこのような板を建てられたのか不思議にも思いますが、まあ、悲壮な願望からでしょうかね?
それとも、他に特別な意図(理由)がおありならお聞かせください。

>はい、私ももうソニーには期待しません。
   
上でも出ている様に、そもそも液晶・有機共パネルも造れず、また先進半導体製造も現状お手上げで、かつ、
肝心なスマホも世界市場で全くかたなしのソニーに、薄型テレビとて今更期待しても、やはり無理かも知れませんね。(涙
でも、上でも申しましたが、半導体では官民それに米とが一体となってかなりの投資・開発もする様ですから、今後に期待しています。

書込番号:25308421

ナイスクチコミ!3


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3195件Goodアンサー獲得:47件

2023/06/19 22:59(1年以上前)

>ひるがえって、日本の2社のP社の様に、プラズマに膨大な投資をし、挫折したのとは対照的ですね・・・。(涙

  それはやはり、上で出ている「的確な投資が出来なかった」と、言う事でしょうか?
とは言え、機能・性能の先も見越し、それに賭けた開発投資もあるでしょうから、それも含めてのマネジメント等は相当に難しい判断になるに違いありません・・・。

 なお余談ながら、プラズマテレビと言えば、当時量販店のテレビ売り場で、各社の液晶テレビの傍らでP社のプラズマも並んで展示されていましたが、その画面がどうにも暗く、かつ鮮明さに欠けた状態で展示されていました。 (それも、並外れた視づらい画面で)
それもあり 連れ合いが、「これは、液晶テレビを引き立てるための展示ですか?」と販売員に問うたら、彼は「ニヤリ」としながら離れていきましたね。

書込番号:25308743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:416件

2023/06/20 22:26(1年以上前)

>新緑淡しさん、こんばんは。
はい、ただの愚痴で大意はありません。
四十数年来のソニーファンとしての願望を書いた迄です。
しかし愚痴っても仕方ないとソニー見切りを付けた次第です。

書込番号:25309888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:3件

2023/06/25 14:36(1年以上前)

   スレ主さん
まずは、「65MZ2500」のご注文おめでとうございます!

 >しかし愚痴っても仕方ないとソニー見切りを付けた次第です。
そうでしたか。
あるいは貴殿のHNが泣くかもしれませんが、SONYは他の分野ではかなり「ガンバ」って いる様ですから、良しとしましょうか。(汗

折しも、昨日のNHKニュースで「SONYが台湾半導体メーカーと合弁で、日本に半導体工場を建てる」旨の報道がありましたね。
ただ、それも最先端の半導体工場ではない様ですが、SONYのことですから いずれタダでは起き上がらないであろうと期待を。
なんといっても、上でも申しましたが「歴史は廻る」ですからね・・・。

  >四十数年来のソニーファンとしての願望を書いた迄です。
それなんですが、我が家でも父の代から「1957年発売のTR-63」以来 70年近くずっとSONYファンで参りました。
今も、テレビ・音響・レコーダー関連では、2/3はSONY製ですが、今後は御多分に漏れず、コスパ・性能に優れた製品があれば、もう内外どこの国のでも購入して参ろうと算段しております。(汗

書込番号:25316281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:4件

2023/06/25 14:49(1年以上前)

さしもの、長いソニーファンが「現物をみないで、パナソニックを信用して買った!」のなら、パナはきっと泣いて喜ぶかも知れないね。\(^_^)/

書込番号:25316295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:416件

2023/06/25 15:55(1年以上前)

新緑淡しさん、オーロララインさん、こんにちは。

中学生のころに新聞配達して小遣いやお年玉を貯めて

マルチバンドラジオのスカイセンサー5500を買って以来のソニーファンです。

しかし20年ほど前にリアプロテレビを買って以来

ゲーム機以外にソニーの高額商品を購入していません。

BDレコなどもハイエンドから撤退するし、

最近のテレビもOSに起因する不具合を何年経っても修正しきれていないし。

その上に日本市場は二の次三の次ですからねぇ・・・・・・・・。

書込番号:25316376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1752件Goodアンサー獲得:11件

2023/06/25 22:20(1年以上前)

ソニーの事業別営業利益率

ソニーは、エレクトロニクス分野の収益率が今や最下位では、力が入らないのも当然ですな!
申すまでもなく、とっくに「昔のソニー」はどこかへ行ってしまいましたが、まあ、それでもわが国では
超一流企業として生き残っているのだから、その点では確かに「したたか」と言えるかも知れませんね。
https://deallab.info/tag/sony/

まあ、上でも出ている様に、もう中韓を始めとした海外勢には到底叶わないのだから、企業のあり方としては正解かも・・・。
なお、パナはプラズマで膨大な投資をし惨敗してもなお、現在の地位にあるのですから、それも流石と言うべきですな!

書込番号:25317042

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36156件Goodアンサー獲得:7656件

2023/06/26 07:32(1年以上前)

>新緑淡しさん
>>これまで色々と言われている韓国ですが、「いうなれば 一番苦しい時に超膨大かつ的確な投資をし」、事を成就させた韓国には、大いに敬服しています!

日本メーカー退職エンジニアを高給で再雇用し、技術を盗むという安上がりな方法で開発費を抑えて設備投資に回した。ご立派ですね。
それで先生である日本メーカーを潰したので、真似る先行メーカーがほぼなくなってテレビ技術は衰退しました。先行メーカーを潰せば、自らが先行メーカーの様に開発費をかけて先行開発しなければならないことに気づいてなかったのでしょうね。ご立派ですね。

>>ひるがえって、日本の2社のP社の様に、プラズマに膨大な投資をし、挫折したのとは対照的ですね・・・。(涙

自らの稼いだお金を自らの開発したパネルの設備投資に回すのは、誰にも難癖つけられない企業として正当な行為と思います。
技術の行く末を正確に予想することなど誰にも出来ません。挫折上等です。それを恐れて何もしないより遥かにマシかと。
ただシャープみたいに設備投資が仇となって会社を身売りする事態に陥るのはダメですね。パナソニックはそうなってないからいいんじゃないですか?

対してソニーはサムスンとの合弁社を作るのに、
数千億をサムスンに投資した訳です。これどうなんですかね?そのお金で自社工場を作る選択肢はなかったのかなと思いますけどね。

書込番号:25317388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:416件

2023/06/26 21:54(1年以上前)

プローヴァさん,、こんばんは。

私もその通りだと思います。

他の国のメーカーでは量産出来なかった数々の製品を世に出し。

それが後世になって新技術に駆逐されるのは世の常です。

それを後になってとやかく外野が腐すのは簡単な事です。

近年ではベーターやSEDやHDDVDやプラズマ然りです。

その消え去った技術のすべて無駄になったとは思いません。

その消え去った技術の幾何は現在の新技術の何処かに生きていると思います。

ちょっと飲み過ぎて少しロマンチックに過ぎましたかwww。

書込番号:25318531

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36156件Goodアンサー獲得:7656件

2023/06/26 22:05(1年以上前)

>sonyガンバさん
いいですね。
ビデオデッキの技術なんて、それこそ各メーカーのノウハウや独自技術の賜物と思います。当時使える技術要素を組み合わせてよくあそこまでやったって思いますね。
しかも競合メーカー同士の競争が実にエキサイティングで楽しめました。

デジタル機器の方が遥かに画質が綺麗で便利でいい時代になったと思いますが、デジタルは国際分業ですし、チップに付加価値が集中してますし、差別化しにくいし、真似しやすいですよね。

書込番号:25318552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:4件

2023/06/26 23:38(1年以上前)

ここでは、誰も「難癖を付けたり、腐したり」は、していないよね。
いずれにしても、上でも出ている様に、多くの企業が「長期的な展望も戦略もなく、膨大な内部保留に現を抜かしている現状」が、最たる問題なんでしょう、、、。

思えば、かってソニーが満を持して完成させた有機ELテレビがエレクトロショウーで誇らしげに展示されていましたが、いざそれが量産出来ず、いつの間にか向こうに持って行かれたのは、その前兆ないしは象徴だったのでしようかね?



書込番号:25318709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:4件

2023/06/27 00:03(1年以上前)

追伸
それにしても、コンパクトにして高性能な、ケータイラジオ、テレビや、お話に出ているビデオデッキ、はたまたウォークマンを世に出したソニーが、何故スマートフォンの覇者になれなかったのでしょうかね?
上で出ている問題のほかに、経営者の世代交代?或いは他分野に味を占めたから?

いずれにしても、何とも超残念なことなので、宜しかったらその主な要因を教えてください。

書込番号:25318731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:3件

2023/06/27 07:25(1年以上前)

プローヴァさん
そうでしたか。 ただ、プラズマテレビに関かんしては・・・
>自らの稼いだお金を自らの開発したパネルの設備投資に回すのは、誰にも難癖つけられない企業として正当な行為と思います
>技術の行く末を正確に予想することなど誰にも出来ません。挫折上等です。それを恐れて何もしないより遥かにマシかと。
>ただシャープみたいに設備投資が仇となって会社を身売りする事態に陥るのはダメですね。
>パナソニックはそうなってないからいいんじゃないですか?

何も難癖をつけているわけではなく、私もまさに貴方がおっしゃる事を言いたかったのですよ。
かって松下は「マネシタ」と言われて久しかったのですが、満を持して(?)プラズマに膨大な投資を果敢にしました。
それは成就しませんでしたが、シャープの様に多大な投資が裏目に出て身売りしたのと比べ、パナはビクともしなかった・・・。
規模と企業内容の差とは言え、やはりパナは大したものですよ。
なお、近年ではEV電池関連に多大な投資をし実績を積み上げている様で、行く末を期待しています。

書込番号:25318935

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36156件Goodアンサー獲得:7656件

2023/06/27 08:28(1年以上前)

>新緑淡しさん
そうですか。
貴殿のコメントが国内メーカーに難癖をつけたものと認識して返信したわけではありません。企業として技術の行く末を予想して投資決断したことは(後から外野に難癖つけられるようなものではなく)正当な行為だよね、といいたかったということです。

ですが、改めて読み返すと、

>>ひるがえって、日本の2社のP社の様に、プラズマに膨大な投資をし、挫折したのとは対照的ですね・・・。(涙

上記のように、元の文章には「対照的」とありますので、

>>事を成就させた韓国には、大いに敬服

に対して、対照的に日本の会社は・・・というネガティブな印象の文脈には見えますね。

書込番号:25319000

ナイスクチコミ!0


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3195件Goodアンサー獲得:47件

2023/06/27 08:57(1年以上前)

 「 プローヴァさん 」 
 いつも、的確で専門的な家電等への解説を有難う御座います。 
以下は、素朴な素人の書き込みにて失礼致します。(^-^;

>日本メーカー退職エンジニアを高給で再雇用し、技術を盗むという安上がりな方法で開発費を抑えて設備投資に回した。ご立派ですね。
>それで先生である日本メーカーを潰したので、真似る先行メーカーがほぼなくなってテレビ技術は衰退しました。
>先行メーカーを潰せば、自らが先行メーカーの様に開発費をかけて先行開発しなければならないことに気づいてなかったのでしょうね。  ご立派ですね。

   思い返しますれば、文明開化以来我が国は、農業から土木・建築・紡績・鉄道・造船・電気・医学・薬学等々迄、殆どを欧米に学び、また海外の技術者を次々招聘し発展してきました。   立派ですね。
また、戦後は鉄鋼・化学・電子工学等に至るまで同様に学び、後にとりわけ米国からは、半導体協定や車の自主規制に至るまで発展してきました。  また、他の分野でも、安価な賃金等を存分に活用し、世界を闊歩してきました。 立派ですね。
なお、かって戦後の米国にはテレビ製造会社が10数社あったそうですが、主に日本メーカーの要因もありすべてぶっ潰してしまったそうです。 立派ですね。

また、「盗む」ですが、相手からしたら「導入した」と言う事でしょうかね? 中韓やかっての日本も・・・。
もし、「盗んだ」のが事実で立証できるのなら、堂々と訴えればどうでしょう?

さて、上で「歴史は廻る」と出ていますが、「そろそろ、また日本に出番があるのかな?」とも思ってみたりしますが、欧米 特に米国の様に「これに追いつかれたら、次世代の産業や分野を!」と、絶えずイノベーションを湧き起こすパワーが、我が日本に有りや無しや!(汗 

書込番号:25319028

ナイスクチコミ!1


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3195件Goodアンサー獲得:47件

2023/06/27 09:08(1年以上前)

  
 なお、上でEV電池のお話も出ていますが・・・
記事「全固体電池の開発 一番進んでるメーカーは?」によると
https://hasimoto-soken.com/archives/330

 全個体電池の特許件数では、さすがトヨタがダントツの様ですね。
ご立派ですね・・・・、 あっ、まだ言ってる。(大汗

書込番号:25319040

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36156件Goodアンサー獲得:7656件

2023/06/27 09:42(1年以上前)

>渚の丘さん
単に歴史は繰り返しているだけでしょう、という見方ということですね。

確かに日本メーカーは欧米のテレビメーカーを潰したかも知れませんが、その後は意思を持ってしっかり開発費をかけて、技術開発に邁進してきたと思いますけどねー。
先行メーカーを潰しただけ、業界への貢献はゼロだった、と貴殿が見るならそれも見方かも知れませんが、当方は同意できかねます。

少なくとも韓国メーカーは日本メーカーを弱体化させたあと、技術的には路頭に迷っていると思えた時期が少なくとも数年はありました。先行メーカーを潰す真の意味は少なくとも当初は彼らも十分に理解できてなかったと思いますよ。まあこれは個人的な見方に過ぎませんが。

一方で、韓国と言ってもひとくくりにはできず、LGディスプレイが、自社で頑張って有機ELの量産技術を磨いてきた点は、有機ELを早々に諦めたサムスンとは違って賞賛に値しますし、その後サムスンもLGを見習って、QD-OLEDを自社開発する方針に再起したのも素晴らしいと思います。日本メーカーなどとうの昔に完全に蚊帳の外ですね。
ということで、少なくともテレビ分野で、国内メーカーが今後業界を主導する道があるとは思えません。

>オーロララインさん

>>何故スマートフォンの覇者になれなかったのでしょうかね?

OS/プラットフォームを社内で開発してエコシステムを作り上げることができなかったからじゃないですかね?。
初代のiPhone、あれだけのものを1から作るソフトウェア技術がソニーや国内メーカーにあったとは思えないんですよねー。当時はガラケーが普通の時代ですからね。日本はソフトウェア技術では遅れています。
今のappleがあるのはiOSとプラットフォームのおかげかと思います。そこで上げた莫大な利益を使って一流のハードウェアも開発できるわけです。

書込番号:25319073

ナイスクチコミ!1


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3195件Goodアンサー獲得:47件

2023/06/28 12:37(1年以上前)

   「プローヴァさん」
お忙しい中、詳しいご説明を頂きありがとうございます。
大変参考になります。
とりわけ、世を制覇した分野の日韓の差も解って来ました。

ただ
>単に歴史は繰り返しているだけでしょう、という見方ということですね。<  ・・・は
「繰り返しているだけ」とは申していませんが、日本はIT関連等も含め ここまで凋落したのですから、明治維新や戦後の復興期の様に、「強烈なハングリー精神や 後がない危機意識を持って、再起・奮起する企業が、この辺で現れて欲しいな!」といった願望から申しました・・・。
おっしゃるように、それがもう手遅れで無理なら、上でも申しました様に「次のハイレベルな分野・領域でのイノベーション」で、願わくば産学官が共に奮起して頂きたいものです・・・と!

ただ、ある記事によると、かって日本はかかんな意欲の学生による留学熱が強く、その多くを欧米に排出していましたが、現在は逆に教授が これはと見込んだ学生に留学を奨めても、「別に良いです、何もそんなところで苦労したくないので・・・」と言った返答が断然多いのだとか。
かくして、ご存じの通り近年は米国だけみても中印韓の国の留学生が圧倒的に多くを占め、日本はベストテンにも入っていない様ですから、この例を見るにつけても日本のこの先は多難なのでしょうね・・・。
なお、前出の教授は「留学は、現地での学問や技術を学ぶだけでなく、そこでの人的な繋がりが、将来に渡って とてつもない財産になるのだが・・・」と、おっしゃってしましたね。

書込番号:25320772

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36156件Goodアンサー獲得:7656件

2023/06/28 12:53(1年以上前)

>渚の丘さん
主旨了解しました。
確かにねー。今の若い人って海外行くの嫌がるんですよね。行くのに多少の不安はあっても、行ったら行ったで絶対楽しいと思うんですけどねー。異文化の人たちの考え方を理解するだけでもメリットはあると思います。

IT関係は主導権を失ってしまって久しいですが、そもそも既に国として工業立国は標榜していませんからね。経産省も通産省の頃のような強力な牽引力はありませんし。お金が出ないところに人は集まらないかも知れません。
せめて新しいビジネスモデルで一儲けたくらむような頭の良いリーダーが出てきてほしいものです。

書込番号:25320797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:4件

2023/06/28 14:10(1年以上前)

>プローヴァさん
ソニーがスマホの覇者になれなかったのは、なるほど「OS関連の絶対的な遅れ 」からなんですね。
うーん、それはケータイラジオやウォークマンのとは全然別物だと、、、と言うかそれまでは、殆ど必要無かった分野であると。
いままで他の見方では、「ガラケーの当初から、ガラパゴスで満足していた」等がありましたが、かのソニーが日本国内だけをターゲットにするはずがありませんからね。(>_<)

それにしても、かって存続さえ危ぶまれたアップルが、今や堂々ガーファの一角を占めるのですから解らないものですね。
まあ、おっしゃる通り、我が日本でもそれに匹敵する様な稼げる新興企業が1社でも出て欲しいですね!\(^_^)/

書込番号:25320887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36156件Goodアンサー獲得:7656件

2023/06/28 14:24(1年以上前)

>オーロララインさん
iPhoneはそれまでなかったマーケットとエコシステムを作り出したのだから、まさにイノベーションと言うか、別物だったと思いますね。

ソニーで携帯端末と言えば、他所から持ってきたpalm OSのCLIEですが、これをソニーは2005年までやっててやめちゃったわけです。iPhoneの初代が2007年ですからわずか2年後、高解像カラーディスプレイ、静電マルチタッチパネル、携帯電話機能、8GBメモリ、本格的なカメラ機能まで入ってCLIEより小型でしたんで、これはもう延長線上の商品じゃない別物やなって思いました。OSも練りに練った芸術的な自社開発品でしたしね。

https://www.sony.jp/CLIE/index_pc.html

日本はソフト分野が圧倒的に遅れてるんですわ。

書込番号:25320898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:3件

2023/06/28 22:48(1年以上前)

レインマンに登場の携帯型テレビ

その名も「watchman」!

企業のまさに生き馬の目を抜く超厳しい企業間の争い・栄枯盛衰に関し、大いに参考になる板ですね。(汗)

折しも本日、1988年制作のアカデミー賞4部門受賞の米映画「レインマン」を録画で観ましたが、その映画後半の重要な小道具として、ソニー製携帯テレビがずっと登場していました。
かってソニーのトリニトロンテレビやウォークマンが大ヒットした後、当時は、この携帯テレビが一世を風靡した製品だったのでしょうね。   なお、その商品名もウォークマンならず「watchman」と!

あっ、余談が先に来てしまいましたが、
この板を拝見するにつけ つくづく感ずるのは、スレ主さん御方々も無論ですが、とりわけプローヴァさんは、現況のSONY対しにことさら厳しいのは、「かってのソニースピリットを、自ら投げ捨てたのか!」と言った憤懣・嘆き・・・というより、或はそれを超えて切ないまでの叱咤激励的なるものが、きっとおありだからなのでしょうね!? 
まあ不詳自分も、感覚的にはそれに近いものものありますが・・・。

尚、少し古いですが下記のサイトの図を見ると、ソニーのヒット商品の歩みばかりでなく、ソニーの多大な伸長と同時に苦悩を短く要約してまとめています。
また、上でも話題に出ているアップルの爆発的業績も、この時すでに見て取れますね。

 【図解・経済】戦後70年・ソニーのヒット商品と売上高
https://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_eco_postwarera70years20150427j-05-w640

書込番号:25321595

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:4件

2023/06/29 11:46(1年以上前)

先日、BSで放映されてた感動的なヒューマンドラマ「レインマン」を私も観ましたよ。(^_^)/
確かにそこでは、障害のある主人公の兄が、ソニーのハンディテレビをずっと持ち歩いていましたね。
また、列車でのラストシーンも、客席で大事そうにその画面を凝視、見入りながらでした、、、。
また、かれの弟がやたら色んなところへ電話をかけまくる時も黒電話からであり、特に空港で電話をする時も、モダンな公衆電話からだっのも印象的でした。

かくも時代の変遷、激変振りもまざまざと描かれていましたが、今回ここでの話題からも、まさにそれに伴う企業の栄枯盛衰を見せつけられた思いです!
なお以前、某企業訪問をした折りに、そこの担当者が「企業の寿命は、30年と申しますが、、」と、淡々と説明なさっていましたね。
まあ「企業スピリッツ」と一口で申せ、時代をこえての発展も、やはり超大変な事なのでしょう!

書込番号:25322228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1752件Goodアンサー獲得:11件

2023/06/29 13:16(1年以上前)


話題になっている、わが国の家電・ITメーカーの凋落は、もう多種多様な要因があろうと思われますが・・・
中でも、自社ですべてを賄う「垂直統合型経営」の限界が露呈したという事が、やはり大きな原因と感じますね。
中韓台や米国等の近年の成功例をみても、その殆どが専門分野に特化した水平分業型経営の様です。
 これからは我が日本も、海外の伸長企業の手法を学び、政官民学が一体となって出直しが必要かと。
中には、「成長は、もう必要ない」とかの論調もありますが、少子高齢化や国際的な取り巻き状況に鑑み、
やはり頑張って欲しいものです!(汗)

書込番号:25322390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1752件Goodアンサー獲得:11件

2023/06/29 13:30(1年以上前)

  以下は、ここに来ての当板の流れとは言え、横から失礼致します。 
>プローヴァさん   いつも、的確で専門的な家電等への解説を有難う御座います。 < 
確かに! 
これは、日頃の専門的かつ的確なご回答は無論ですが、何よりの献身的さは、今更ですが大いに特筆されるべきでしょう!

なお、プローヴァさんは大抵は淡々と質問に回答される場合が多いのですが、今回の様に多方面からのカキコミは、珍しいですね。
ただ、中には 解かり易くしようとするせいか激しい文言や、また、断定気味(?)のご投稿もまま感じたりしますが、御自ら「まあこれは個人的な見方に過ぎませんが・・」とお断りですから、そこにも大いなる人間味を感じ、不肖自分のプローヴァさんへの見方も相当に変わりましたね。(@@)

  さて・・・
>この板を拝見するにつけ つくづく感ずるのは、スレ主さん御方々も無論ですが、とりわけプローヴァさんは、現況のSONY対しにことさら厳しいのは、「かってのソニースピリットを、自ら投げ捨てたのか!」と言った憤懣・嘆き・・・というより、或はそれを超えて切ないまでの叱咤激励的なるものが、きっとおありだからなのでしょうね!? <

そうですね、自分もまさにそう感じます。
また、スレ主さんの様に「 sonyガンバさん」の如く、HNまで付けられているのですから尚更ですね!

以上、個人的な考えを申しましたが、失礼があったらご容赦下さい。

書込番号:25322416

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:4件

2023/06/30 12:15(1年以上前)


この上は、HNに「Japanガンバ」が、あっても良いですね!\(^_^)/

「企業スピリッツ」と言えば、HONDA辺りは相当ガンバっているんでは?
ITや家電メーカーでなく残念ですけど、、、。

書込番号:25323955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:4件

2023/06/30 12:46(1年以上前)

自己レスの訂正です。
「スピリッツ」→「スピリット」でした。
スピリッツでは、酔っぱらってしまいますね。
失礼しました。(>_<)

なお、直近のソニー関連の記事では、「湖西工場閉鎖」と「消費電力2割減LEDディスプレイ発売」が目をひきますね。
やはり、陰と陽になるのでしょうか?

書込番号:25324007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10552件Goodアンサー獲得:691件

2023/07/09 09:40(1年以上前)

ソニーは、撤退の歴史だったからここに信頼というものも失っていったんだろうと思います。当然エンジニアも退社していったと感じます。

ソニーのアイディアで今や世界のトップとなったアップルは、胸をなでおろしているでしょう。ソニーには、タッチパネルの機器があったのでそれをヒントにアイフォンができたんだとか。

ソニーに見切りをつけたファンも含め、潜在的なソニーファンというものは多いと思います。ファンの購買欲をくすぐるような商品展開があってもとも思いますが。スカイセンサーシリーズも今見ても古さを感じさせないところはお見事というしかないです。

書込番号:25336409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:1件

2023/07/09 20:15(1年以上前)

当然ながら、企業は慈善団体ではないのだから、利益を追求して行かなければ生き残れない。
上でも出ているけど、かっての成功体験や、しがらみに囚われているなら、その先は破綻以外にないでしょう。

外からすれば何でも言えるが、今日、超一流として生き残っているSONYへのポジティブな評価は無いのかな?

さて、上でも出ている「顧客をなめず、また不採算で苦しくても要求に叶う輝く製品を出せ!」と言うなら、「SONY不採算製品出荷額補填同盟」でも立ち上げてから言った方が良いのではないかと、切に考える次第です。

書込番号:25337356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:416件

2023/07/09 21:35(1年以上前)

やまかなATさん、こんばんは。

その通りですね一般消費者などの声は超一流企業に届くハズもないですからね。

私もやまかなATさんを見習ってどの様な自分の気に入らない商品にも一切文句を言わず、

そのメーカーを諦めて他所の自分に少しでも合う商品を探します。

なので今回もパナになりました。


書込番号:25337475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1752件Goodアンサー獲得:11件

2023/07/09 23:10(1年以上前)

  sonyガンバさん
>一般消費者などの声は超一流企業に届くハズもないですからね。
>私もやまかなATさんを見習ってどの様な自分の気に入らない商品にも一切文句を言わず、
>そのメーカーを諦めて他所の自分に少しでも合う商品を探します。

誰も文句を言うなとは言っていないし、もし声を届けたいなら「SONY買い物相談窓口」へTELするのが一番では?
ここでのご発言を拝見していると、まだTELしたことが無いのかもと推察されますので
念のために申し添えると、そのナンバーは「フリーダイヤル0120-777-886」です。
なお、その際に「自分のHNは "sonyガンバ"です!」と申し添えると、より有効かも知れませんね。

書込番号:25337603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1752件Goodアンサー獲得:11件

2023/07/09 23:32(1年以上前)

SONYの他の「お客様ご相談センター」

   追 伸
以下は、SONYの他の「お客様ご相談センター」で、TELNoはフリーダイヤル 「0120-000-488」です。

「今後の商品開発やサービス向上の参考としても共同利用させていただく場合がございます。」
   https://www.sony.jp/support/inquiry_call.html

あっ「もう、SONYは諦めた」から 手遅れ?  ・・・・・残念!  でも、となると現在の折角のHNは如何に?
ただ、ここで涙を流されながら板を建てられる位だから、まだ完全には諦め切れていないのではと思い、再投稿申し上げます。 

書込番号:25337630

ナイスクチコミ!1


ogu_chanさん
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:40件

2023/07/10 20:08(1年以上前)

私はやまかなAtさんのご意見に賛成です。テレビメーカーとしてはいざ知らず、SONYは超一流企業ですよ。売り上げも利益も株価もパナとは比べものになりません。
儲かってんだから多少不採算でもテレビに力入れろよ的な考えもあろうかとは思いますが、それを今あえてやらないのが企業としては優秀なんですよね。顧客も大切だけどやっぱり株主さん、、、みたいな。

テレビとしてはパナ方が優秀だと思うけどなんだかんだでSONYのテレビって売れているしやっぱりブランド戦略が上手なんですよね。

でもねテレビを売った責任はあると思うのでAndroidの不具合を中心としたSONYあるあるな不具合は資金力を使ってでも解決して欲しいなぁ。

私もスカイセンサー世代です。実際に5800も5900も買ってBCL三昧でしたよ。クーガなんて見下していた。あの頃のSONYはホントにカッコよかったし先端を走ってましたもんね。「東芝のモルモット」と揶揄され「松下がソニーを叩き潰さない理由」なんて言う経済書が刊行されたりしても社長自ら「モルモット上等!」と仰られたブイブイの会社でしたよね。

昭和ど真ん中の好々爺の戯言にお付き合いありがとうございました。

書込番号:25338717

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:4件

2023/07/10 22:11(1年以上前)

>SONYのあるある不具合

うちでは数年経つソニー製テレビが何台かあるけどいずれも全く快調だよ!
連れ合いは、「そろそろ、最新のを欲しいんだけど、、」って盛んに言うけど、こっちが「今のテレビがチャンと映っている間は駄目!」って、はっきり言うもんだから、当人はやきもきしてるッ。(^_^)/

いずれにしても、上で「歴史は巡る」とか出ているけど、SONYがそれを見極めて、次のステップに進んだのなら、それも潔く認めなきゃね。
それでもなお不満や要望があれば、ここで言うよりか、ソニーへ直にTELしたほうがずっと効果的のは、やはり確かでしょうね。

なお 、かって東芝やSONY辺りを誰かが「マネシタ」って話も出ているけど、まあそうだとしたら「東芝、SONYさん、長い間ご苦労さん!」って、素直に言ってやりたいですね!\(^_^)/

書込番号:25338981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ogu_chanさん
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:40件

2023/07/11 12:09(1年以上前)

>オーロララインさん
こんにちは。
>うちでは数年経つソニー製テレビが何台かあるけどいずれも全く快調だよ!
とは羨ましい限りです。

私は音切れとか音声検索とかまぁ致命傷にならん程度の不具合に合いましたねぇ。
再起動やコンセント抜き差しで回復するんでマシな方だったですかね。

初期不良の新品交換は2回ありましたよ。買った量販店の方も交換するんで様子みて下さいって感じでしたし、SONYのサービスの方もハード起因ではなくOS起因なんである意味お手上げみたいなことは仰っていました。


書込番号:25339644

ナイスクチコミ!0


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3195件Goodアンサー獲得:47件

2023/07/12 12:41(1年以上前)

>初期不良の新品交換は2回ありましたよ。
>買った量販店の方も交換するんで様子みて下さいって感じでしたし、SONYのサービスの方もハード起因ではなくOS起因なんである意味お手上げみたいなことは仰っていました。

えっ? 「お手上げ!」・・・って、それじゃー、全くダメじゃん! (涙
うちの複数のソニー製テレビは今のところ不具合は全くありませんが、レコーダーは時々おかしくなって再起動をかけています。(汗

 上でも出ていますが、「レグザ、2022年度の国内テレビ市場でシェア1位に」なった様に、東芝やシャープの如く
今や日本のメーカーは中韓辺りに買収でもされないと、もうダメなんでしょうかね?
例のパナにしても、世界市場ではさっぱりな様ですし・・・。

書込番号:25340960

ナイスクチコミ!0


ogu_chanさん
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:40件

2023/07/12 14:46(1年以上前)

>渚の丘さん
こんにちは。ハイそうなんです。困ったもんですよ、不具合に当たると。多分よく言われているようにOSに関してはGoogleにほぼ丸投げなんでしょうねぇ。
GoogleにしてもテレビのOSの規模なんてたがが知れているので、うっせーなーって感じなんでしょうか。想像ですが笑

私はJ:COMユーザーでSTBのOSがAndroidなんですが、音声検索に不具合があったのですが、解消まで半年以上かかりました。致命傷ではないバグの扱いなんてこんなもんですよ。確かに困らなかったし、、、。こうやって慣れていくのもAndroidあるある、SONYあるあるです。

書込番号:25341068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2023/08/06 00:07(1年以上前)

日本は人口が減って購買力が下がっています。
将来を考えたら、海外へ販路シフトもやむを得ないでしょう。
自動車も、海外向け優先で生産してます。

書込番号:25372455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:1件

2023/08/08 22:35(1年以上前)


その海外販路が、ソニーも含め、今やどの家電メーカーも絶望的に駄目なんでは?

まあ、日本全体の輸出入は大幅赤字でも、かっての海外債権が世界一の大幅黒字なのは有難い事ですけどね、、、。

書込番号:25376031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「BRAVIA XRJ-55A80L [55インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA XRJ-55A80L [55インチ]を新規書き込みBRAVIA XRJ-55A80L [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA XRJ-55A80L [55インチ]
SONY

BRAVIA XRJ-55A80L [55インチ]

最安価格(税込):¥269,800発売日:2023年 4月22日 価格.comの安さの理由は?

BRAVIA XRJ-55A80L [55インチ]をお気に入り製品に追加する <539

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング