BRAVIA XRJ-65X90L [65インチ]
- 認知特性プロセッサー「XR」と「直下型LED部分駆動」を搭載したプレミアム4K液晶テレビ(65V型)。自然で美しい、高コントラストな映像表現を実現。
- 4基のスピーカーにより迫力のサウンドを実現した「アコースティック マルチ オーディオ」を搭載している。
- 独自のコンテンツサービス「BRAVIA CORE(ブラビア コア)」を搭載。PlayStation5(別売り)と組み合わせると独自の連携機能などにより没入体験が可能。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
最安価格(税込):¥185,787
(前週比:-532円↓
)
発売日:2023年 5月20日
このページのスレッド一覧(全8スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 27 | 6 | 2025年10月30日 09:19 | |
| 18 | 2 | 2025年4月5日 19:32 | |
| 8 | 1 | 2024年11月17日 12:50 | |
| 7 | 2 | 2024年11月14日 17:59 | |
| 8 | 0 | 2024年10月27日 02:18 | |
| 5 | 1 | 2024年7月31日 12:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55X90L [55インチ]
9月の配信後、DMM.comアプリでの不具合で停止してましたが、10/9再開後10/27また停止してるようです。
https://nakamura.yokohama/2025-10-27-bravia-update-138361.html
https://www.sony.jp/bravia/update/?nccharset=E7E008C6&searchWord=X90L
我が家は先日手動でアップデートしてしまいました。
新たな不具合との事、具体的に何なのか書かれて無いのでちょっと気になりますね。
我が家の場合、アップデート後の変化としては、Amazonプライムアプリの起動が1発で済むように。
以前は、ボタン押しても1回で起動せずテレビ放送に戻ってしまい、数回押し直してました。
1点
アップデートに不手際があってファームをすぐひっこめるのはソニーandroidのあるあるですね。
少なくとも主要なアプリでの動作確認程度はやってからリリースすべきですが、そのあたりもG社におまかせなのかも知れません。
書込番号:26327437
0点
こちらで再現してる不具合は、外部の録画再生時に
しばらく音切れする。
本体HDDの録画は再生できるが、外部の録画再生が出来なくなる。(再起動後は電源を切るまで再生可能)
録画再生時、2時間に1回ほど瞬間止まる
外部の認証辺りでトラブってるかなと
書込番号:26327558 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>ひまJINさん
前々回のAndroid12アップデートからアプリのセキュリティ
Playプロテクトによるアプリのスキャンが入ったから
切った方がアプリは動きやすいかも
アップデートのデバッグですが、入れて再起動後は
特に問題なく動きます。本体録画再生も
前々回のアップから、電源を切り数時間放置すると
ネット経由の外部レコーダーの再生が出来なくなるぐらいですね。
書込番号:26327604 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ところで
HDDを付けずに録画リストのバグは
直ったのかな?(笑)
書込番号:26327605 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>プローヴァさん
解説ありがとうございます。
テレビで録画はせずレコーダー使うので私には関係なさそうです。
因みに、今回手動アップしてしまいましたが、今後自動アップされるのかな。
配布が開始されて1週間以上経っても自動アップされないので手動でやったんですが。
まあ、今回のような事が多いなら、ある程度長い期間自動アップされない方が安全ですが。
書込番号:26327780
0点
>ひまJINさん
自動アップにしていると、一般的にダウンロードが順番待ちになるので少し遅めになるかと思います。そのくらいでいいんじゃないかと思います。
私もA95Kのユーザーですが、ファームアップで安定度がアップする印象はありませんので、人柱でもあるまいし先回りしてせっせとファームアップする必要はないと思います。
書込番号:26328016
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55X90L [55インチ]
6年使った 同じサイズ(55インチ)のテレビ(ソニーブラビア)を親に譲り、自分はBRAVIA XRJ-55X90L [55インチ] に買い換えました。
テレビ自体のサイズも同じ55インチなので、前の場所にそのまま設置できると考え、置き場に関しては深く考えずに、量販店で買い、配達・設置を依頼。
設置当日の設置の方が場所を見るなり 「このテレビ置けません」 と言われました。
なぜ?と思って聞いたら、「最近のテレビでは多いんですよ」 とのひと言。
なにがかと思って聞くと、このテレビ、今置いているテレビと違って、脚が離れているんですとのこと。 組み立ててテレビ台の上に乗せようとしても、テレビ台からはみ出して置けませんでした。 返品して脚が中央にあるモデルに替えるか、テレビ台の上に一回りr大きい板を敷いてその上にテレビを載せるか、壁掛けユニットを探していただいて対応するかしかありません。と言われ、結局テレビを床に置いたまま帰ってもらいました。
その晩、一生懸命ググって見つけたのが、サンワダイレクトのテレビスタンド テレビスタンド 100-LAD001 。
ネットで即買って(5280円)、テレビに取付け、無事今までのテレビ台の置くことができました。
最近のソニーのテレビは、サウンドバーを置くことを前提に、脚が 左右に離れて付くようになっています。 5-10年前のテレビの脚は中央にあったのが多いので、テレビを買い換える際は、テレビのサイズ以外にも 脚の位置にも注意したほうがいいです。
なお、テレビ自体の評価は
前のモデルより音は確実に良くなっており、黒の表現もより黒くなっていて、またアンドロイドOSのレスポンスも確実に早くなっていて、機能は大満足です。
7点
>Akasakamitsukeさん
6年前のブラビアと言うと、KJ-55X8000G辺りでしょうか。
https://kakaku.com/item/K0001152465/
それだと、スタンドの横幅が992mmだったようです。
対してXRJ-55X90Lは1067mmと、75mm広いです。
テレビ本体の幅より狭いテレビ台に乗せてる場合は注意が必要ですね。
ソニーの現行モデルはほぼ同じスタイルです。
各モデルの詳細な図面は、メーカー仕様書の下部の寸法図で確認できます。
心配な方は事前に確認された方が良いと思います。
書込番号:26135912
10点
>Akasakamitsukeさん
本機の様な脚の方が安上がりですし、軽いですから輸送費もセーブできます。デザインもあるでしょうがメインはコストダウンの一環でこの様になっているかと。だいぶ前からですよ。
書込番号:26136005 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55X90L [55インチ]
以前から、Fire TV Stickで使ってたSmartTubeがBRAVIAでも使えました。
Youtubeを広告なしで観れるので重宝してたんです。
インストールの仕方は、Fire TV Stickとほぼ同じでした。
開発者モードをオンにする必要があるのでちょっと躊躇しますね。
インストールが終われば、同じGoogleアカウントで使えます。
Youtubeアプリとメニューとか同じ感じなので使いやすいです。
今のところ問題など発生してません。
関心のある方は下記などを参考にどうぞ。
https://say.boo.jp/248/
3点
Googleアカウントが凍結等されても構わないなら使えば良いと思いますm(_ _)m
ココもそうですが、YouTube等は、広告を表示することで利益を得ているので、それを回避すると言うことは海賊版映画を視聴する様なものでしょう。それを今まで放置して居たのは「少数の違反者」だったから見逃してくれていただけかも知れません。
<回避する仕組みを検知するのに手間取っているだけかも知れません。
「自己責任」だとしても、GooglePlayに無いアプリを入れる事のリスクは覚悟した方が良いと思いますm(_ _)m
<個人情報を抜き取られるなどの別のリスクも考えられます。
書込番号:25964219
5点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55X90L [55インチ]
先日、このテレビに買い換えて色々試してます。
以前はChromecast第3世代を使ってましたがこれは不要に。
https://kakaku.com/item/K0001096578/
パナソニックDIGA BZT710とDMR-UCX4060はそのまま接続変更。
https://kakaku.com/item/K0000278511/
https://kakaku.com/item/K0001152639/
あと、アマゾン Fire TV Stick 4K Max(第1世代)も、一部必要アプリがあり移行。
ただ、以上3台を同時接続すると、ブラビアリンクでBZT710とFire TV Stickのみ有効に。
DMR-UCX4060は設定を弄ったりHDMIケーブル変えて見ましたが、表示されません。
何が困るかと言うと、それぞれの機器を使う特、動画一覧ボタンなど一発で、テレビ電源ON、入力自動切替えなどの連動動作が出来ません。
仕方ないのでFire TV Stick使用時のみ電源スイッチで切り替えなども考えましたが...
Fire TV Stick本体の設定で、HDMI CECをオフにしてみました。
この設定変更で、レコーダー2台のみのHDMIリンクが無事有効になりました。
Fire TV Stickは表示されませんが、入力切替ボタンで簡単に選択し操作可能です。
接続する機器同時の相性なのでしょうね。
こればかりはつないでみないと分かないですね。
Fire TV Stickはリモコンが気に入ってて、じっくり動画観るにはこちらを使いたい。
BRAVIAの入力切替操作が簡単なのも良いです。
入力切替ボタン押すと、選択肢がグラフィカルに表示され、矢印キーで選択するだけ。
Fire TV Stickは本来電源制御不可で、自動で休止状態になるので問題なしです。
0点
どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>接続する機器同時の相性なのでしょうね。
>こればかりはつないでみないと分かないですね。
「買い替え」でテレビとの接続を変えると「HDMI CEC」等の通信手順が変わってしまい、正常に接続できなくなる場合が有るようです。
この場合は「電源リセット」で改善される場合も有りますが、「一度(全ての)リンク設定を解除して、電源リセット後に、再度(全ての)リンク設定をし直す」と回復する場合が多いようですm(_ _)m
書込番号:25950531
7点
>名無しの甚兵衛さん
レスありがとうございます。
つなぎ直し、リセット等試してますがダメですね。
一旦2台のレコーダーとFire TV Stickがリンクリストに出てきますが、使い続けるとレコーダ1台が非表示に。
表示されないDMR-UCX4060が中途御半端に4K対応なので、何かいたずらしてるのかな。
まあ追及しても疲れるだけなのでこのまま使います。
書込番号:25961085
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55X90L [55インチ]
書き込み分類に特価情報とあるけど、それってチラシなり店頭の値札なりの価格でしょ?
規約は読んでないけど
値引き交渉して購入した金額は特価情報とは違うと思うんだよね。
それなのに、どの店舗で買ったか載せないなら意味がないとか書くなとか言う人いるけど、金額だけでも全然、値引き交渉の目安になると思うし、ありがたいと思うけどね、そのあとは、あなたの口次第だと思うよ。
どこで買ったなんて言ったら、がんばってくれた店員さんにも、その店舗に迷惑かけるかもしれないので書きませんし質問されても答えません。
あくまでも、値引き交渉の目安にしていただければ幸いです。
それを踏まえて書きます。
埼玉県の某量販店で本日、購入しました。
リサイクル料金込でジャスト150,000円(税込)までいけました。
多分、安いと思うんですがどうでしょう
REGZAの55Z870Mならまだ安くなりそうで迷いましたがSONYにしました。
狙ってる方いましたら参考にしてください。
書込番号:25939883 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)











