BRAVIA XRJ-65X90L [65インチ] のクチコミ掲示板

2023年 5月20日 発売

BRAVIA XRJ-65X90L [65インチ]

  • 認知特性プロセッサー「XR」と「直下型LED部分駆動」を搭載したプレミアム4K液晶テレビ(65V型)。自然で美しい、高コントラストな映像表現を実現。
  • 4基のスピーカーにより迫力のサウンドを実現した「アコースティック マルチ オーディオ」を搭載している。
  • 独自のコンテンツサービス「BRAVIA CORE(ブラビア コア)」を搭載。PlayStation5(別売り)と組み合わせると独自の連携機能などにより没入体験が可能。
最安価格(税込):

¥189,800

(前週比:-5,500円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥189,800

アーチ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥189,800¥294,000 (23店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル バックライトタイプ : 直下型 BRAVIA XRJ-65X90L [65インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

BRAVIA XRJ-65X90L [65インチ] の後に発売された製品BRAVIA XRJ-65X90L [65インチ]とBRAVIA 7 K-65XR70 [65インチ]を比較する

BRAVIA 7 K-65XR70 [65インチ]

BRAVIA 7 K-65XR70 [65インチ]

最安価格(税込): ¥268,000 発売日:2024年 8月31日

画面サイズ:65V型(インチ) 種類:4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:XR モーション クラリティー バックライトタイプ:直下型
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA XRJ-65X90L [65インチ]の価格比較
  • BRAVIA XRJ-65X90L [65インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA XRJ-65X90L [65インチ]の純正オプション
  • BRAVIA XRJ-65X90L [65インチ]のレビュー
  • BRAVIA XRJ-65X90L [65インチ]のクチコミ
  • BRAVIA XRJ-65X90L [65インチ]の画像・動画
  • BRAVIA XRJ-65X90L [65インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA XRJ-65X90L [65インチ]のオークション

BRAVIA XRJ-65X90L [65インチ]SONY

最安価格(税込):¥189,800 (前週比:-5,500円↓) 発売日:2023年 5月20日

  • BRAVIA XRJ-65X90L [65インチ]の価格比較
  • BRAVIA XRJ-65X90L [65インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA XRJ-65X90L [65インチ]の純正オプション
  • BRAVIA XRJ-65X90L [65インチ]のレビュー
  • BRAVIA XRJ-65X90L [65インチ]のクチコミ
  • BRAVIA XRJ-65X90L [65インチ]の画像・動画
  • BRAVIA XRJ-65X90L [65インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA XRJ-65X90L [65インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X90L [65インチ]

BRAVIA XRJ-65X90L [65インチ] のクチコミ掲示板

(115件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA XRJ-65X90L [65インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA XRJ-65X90L [65インチ]を新規書き込みBRAVIA XRJ-65X90L [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
17

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信4

お気に入りに追加

標準

BRAVIA XRJ-65X90L [65インチ]  価格

2024/06/23 14:09(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X90L [65インチ]

クチコミ投稿数:7件

ヤマダ電機でポイントなしで237000円はどうでしょう。

高いですか?打倒ですか?
もっと安くなりますか?

いつ頃が底値になるでしょうか。

ご教示よろしくおねがいします。

書込番号:25784023

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/23 14:44(1年以上前)

>いちごタルト1さん

>ヤマダ電機でポイントなしで237000円はどうでしょう。

価格は安定域ではあとは、いちごタルト1さんの価格交渉
**万円なら買うとか。

書込番号:25784061

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:26件 BRAVIA XRJ-65X90L [65インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-65X90L [65インチ]の満足度4

2024/06/23 14:58(1年以上前)

いつ底値になるか?
毎日張り付いていたらそのうち判るやろ。底値まで待つのなら展示品のヤツを待てばエエ。

書込番号:25784074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2024/06/23 15:03(1年以上前)

>いちごタルト1さん
こんにちは。
地域にもよるのでなんとも言えませんが、概ね大都市圏のヤマダなら近隣の複数チェーン店で価格競合させれば、価格コムの最安値くらいは出せる場合が多いですよ。
なので23.7万なんて論外に高いと思います。

書込番号:25784083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4182件Goodアンサー獲得:619件

2024/06/23 17:24(1年以上前)

ひとつ前の書き込みで、6月に埼玉県で19万円との情報があります

埼玉でも首都圏だから、これくらいなんでしょうか
少し遠くても行けるなら首都圏に買いに行く
都市圏でも大阪や名古屋などなら難しいかもです
急がなければ次の機種が出る頃に、反騰する前に安値で買えば良いのではないかと思います

交渉は過度なまでにはせずに、ほどほどに
さっさと買って新しいテレビで楽しむということもあります。時間は巻き戻せないし、安値との差は時間を買ったと置き換えることもできます

書込番号:25784259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

池袋近郊の価格情報あればお願いします!

2024/05/26 14:00(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-75X90L [75インチ]

スレ主 iketakaさん
クチコミ投稿数:33件

75インチの価格情報あれば教えて下さい。当方茨城県から向かうので、情報があると有難いです!

書込番号:25748801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2024/05/27 07:14(1年以上前)

>iketakaさん
こんにちは
価格情報は出てこない様ですが、経験的にはビックとヤマダを競合させて安値を引き出すのが良いと思います。

目標価格は27万円切り位はターゲットに出来ると思います。

書込番号:25749686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 iketakaさん
クチコミ投稿数:33件

2024/05/27 19:33(1年以上前)

>プローヴァさん
返信ありがとうございます!頑張って交渉してみます。結果お伝えできればドア持っております!

書込番号:25750456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 軋み音がする

2024/04/24 21:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X90L [65インチ]

スレ主 larme11さん
クチコミ投稿数:4件

【困っているポイント】
テレビの電源を入れるときしみ音がする
【使用期間】
半年くらい
【利用環境や状況】
主にゲーム利用で使用していますがテレビの電源を消しているときは静かなのですが電源をいれると数分毎にミシっとなったりミシミシと鳴ったり軋む音がします
温度差などによるものと思うのですが改善する様子もなく裏側から頻繁に
聞こえます
利用されてる方同じ現象は発生しますでしょうか

【質問内容、その他コメント】
数時間利用して温度が一定になったと感じる状態でも軋むので音も大きく気になります

書込番号:25712979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/04/24 21:11(1年以上前)

>larme11さん
>温度差などによるものと思うのですが改善する様子もなく裏側から頻繁に聞こえます

このTVを持っていませんが、正にこの通りです、しょうがないですよ

書込番号:25712985

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:4182件Goodアンサー獲得:619件

2024/04/24 21:52(1年以上前)

サイズが大きければ温度変化による筐体の変形量も大きいだろうから、そういうこともあるかもです

所有するテレビでは、そういうことはありません

温度変化が局部的・部位により差異があるなら、なおさらかも。改善・解消は難しいと思います

書込番号:25713056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2024/04/25 12:22(1年以上前)

>larme11さん
こんにちは
メーカー差、機種差、個体差はありますがそう言うことは起こります。

CTE(熱膨張係数)の異なる金属やプラスチックを一緒にねじ止めすると、熱膨張・収縮で締結部に応力がかかって、それがリリースする際にミシっと音がします。

長く使っていると応力が徐々に減って音が小さくなったり、季節の変わり目にまた起こったりします。

回避策はないので気にしないのが一番ですよ。

書込番号:25713545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ161

返信28

お気に入りに追加

標準

初心者 液晶か有機か

2024/03/29 19:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55X90L [55インチ]

スレ主 kj1973さん
クチコミ投稿数:10件

先週9500gが故障で逝きました。
新しい機種を家電量販店で見に行ったところソニーだとこの機種かなと悩んでいましたが東芝のX8900Lもありかなと思いました。
あまり詳しくないのでカタログ見ていてもどちらかきめれません。
みなさんならどちらを選ぶかをご教授していただけるとありがたいです。理由も教えて頂けるとありがたいです。
ちなみにサウンドバー使用しているため音には全くこだわりません。

書込番号:25679417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:27230件Goodアンサー獲得:3111件

2024/03/29 20:38(1年以上前)

電気代は気にしなくていいのですか?

書込番号:25679512

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4447件Goodアンサー獲得:346件

2024/03/29 20:53(1年以上前)

価格と綺麗さで選べば良いんじゃない!
(*^▽^*)

書込番号:25679531

ナイスクチコミ!12


ogu_chanさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:40件

2024/03/29 20:58(1年以上前)

>kj1973さん
こんにちは

画質は有機が優ってますよ 是非一度実機を見に行ってみて下さい スペックの数字を気にするよりも百聞は一見にしかずですよ

最近の有機は焼き付きの心配もまぁ解消されているみたいですしね
ちょっと価格は高くなりますが、パナのMZ1800も良いかもです 

書込番号:25679537

ナイスクチコミ!13


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2024/03/29 21:25(1年以上前)

>kj1973さん
こんばんは
液晶は有機には勝てません。
どうせなら、55X9900Mいっちゃってください。X8900Lと違ってグレアパネルなので、黒の艶感を楽しめますよ。

書込番号:25679566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kj1973さん
クチコミ投稿数:10件

2024/03/29 21:54(1年以上前)

電気代は気にしません。

書込番号:25679616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kj1973さん
クチコミ投稿数:10件

2024/03/29 22:11(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。
家電量販店で両機種ともみたのですがソニーは白色が何かイマイチ!レグザはちょっと暗いような気がしました。実際両隣に並んでいたらもっと分かり易かったかもしれないのですがどちらがいいとは決めきれないかんじです。9500gよりかは多分両方キレイだと思うのですが。
だったら好みの方を選べばいいと言われればそれまでなのですが自分の好みのもよくわからないです。
レグザはアンドロイドではないからマイナスと言うスレも見ましたがファイヤーTVがあるのでまあいいかなと!9900は予算オーバーです。90kを17万位で買えればいいなと何店か回った結果どこも在庫がありませんでした。

書込番号:25679631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:16件

2024/03/30 00:14(1年以上前)

kj1973さん

家電店は、明るい環境なので余程太陽が差し込む部屋でなければX8900Lでも明るさは気にならないと思います。
映画とか見るのなら、黒が締まる有機がお勧めですが、明るい画面が好みなら液晶でも良いかと思います。
SONYは、録画機能でチャプタが付かない等再生機能が弱いところがあります。
液晶ならTH-55LX950、Z870M あたりも候補かと思います。買う気を示して交渉すればドットコムの最低価格近くなるかもしれません。

Z870Mだと、MiniLEDでタイムシフト機能が付くのでX90Lよりはコスパはいいかと思います。
TH-55LX950はISPパネルなので、斜めなどから見ても白っぽくなり難いです。
SONYのXRJ-55X90Lで17万は、家電店でも難しいかと思います。比較的価格交渉しやすいのはレグサですね。
私の経験から、お店も売りたい時期があるので、そこは運次第だと思います。

テレビは、リサイクル費用が必要なのと長期保証に入った方が良いのでそこも考慮して下さい。

書込番号:25679737

ナイスクチコミ!14


銀メダル クチコミ投稿数:4182件Goodアンサー獲得:619件

2024/03/30 08:09(1年以上前)

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001152457_K0001452596_K0001536388_K0001579340&pd_ctg=2041

何れかを選ぶにも決め手に欠けるなら、有機ELで、現行品ではあるものの発売が旧いから随分と安くなっているレグザ55X8900Lが良いのでは

ブラビアXRJ-55X90LとビエラTH-55MX950は液晶で、レグザよりも高そうです。ブラビアは今までと変わらず。それならMiniLEDのビエラが良いのではないかと思います

有機ELパネルは焼付きの懸念があるけれど、故障したテレビのご使用がおそらくは5年以下で、これから購入するテレビで大手家電量販店の延長保証に加入するとしても保証期間は5年だから、テレビの寿命は最短5年と考えると
焼付きの心配も小さくなるのではないかと思います

それでも焼付きが心配なら液晶のビエラもあるけれど、基本ソフトの動作に不安があるブラビアを選択する理由はないように思います

書込番号:25679944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 kj1973さん
クチコミ投稿数:10件

2024/03/30 08:43(1年以上前)

くまった君さん
細かくご教授ありがとうございます。
明るさにこだわってるというよりかは私はテレビを買い替える時にしかカタログ等を見ません!
そうすると上位機種の方がピーク輝度が高いってイメージです。
なので素人考えかもしれないのですが明るいイコールいいテレビみたいなイメージです。
だからといって明るい有機を買うような予算は全くありません(笑)
9500gと比べてそんなにかわってないような気がする90Lを買うよりパナソニックもありですね。
とにかくソニーは高い気がします。

書込番号:25679972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1237件Goodアンサー獲得:209件

2024/03/30 08:59(1年以上前)

>kj1973さん

XRJ-55X90L、TH-55LX950、X8900Lなど旧型で購入希望、テレビは視聴がメインとしても
X8900Lがいいと思うし、9900Lが在庫で(ジョシンネットでまだあったかな)あればおすすめ
です。

miniLEDであれば、・TH-55MX950、870M、U8Kなどですね。

ソニー、パナの最新上位機種もいいが高すぎるでしょう。

20万以上出すなら9900M、MZ1800がいいと思いますよ。
・9900シリーズはタイムシフト録画あり
・MZ1800、TH-55LX950、TH-55MX950、レグザはあとからレコーダーにダビング可
・TH-55MX950、870M、U8KはminiLED

最近のテレビはきれいですからどれを選んでもいいと思いますが、延長保証と搬入費用(お店による)
リサイクル費用も併せて予算を立てられればと思います。

書込番号:25679984

ナイスクチコミ!8


スレ主 kj1973さん
クチコミ投稿数:10件

2024/03/30 09:05(1年以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
ご教授ありがとうございます。
そうですよね90Lだと今とそんなにかわらないですよね。ちなみに私は元々9000Fだったかなを購入しました。購入2年以内に2度故障しまして2度目の故障で9500gに延長保証で交換してもらいました。
当時はアップグレードに喜んでいたのですが(笑)
なので今回の故障は5年保証はギリギリ切れていました。ちなみに今回の故障はアンドロイド不安定だったので電源長押し再起動で赤点滅4回です。
アンドロイドはどのメーカーもそんなものだと思っていたのですがソニーの基本ソフトの動作はそんなによくないのですか?

書込番号:25679990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kj1973さん
クチコミ投稿数:10件

2024/03/30 09:32(1年以上前)

>balloonartさん
ご教授ありがとうございます。
最近のテレビはキレイですのですのでどれを選んでもいいと思います>そうですよねだから悩んでいます。
量販店で見比べてもどっちがいいかよく分かりません。
以前なら上位機種を買えば間違いないと思っていたのですが流石に5年の間に3回も故障した為予算を落とそうと思いました。
しかしながら買ってから後悔したくないので9500g
慣れている為予算越えの90Lを候補になっているのです。
8900Lだと165000円でした。8900Lに揺れてる一番の理由は値段です。

書込番号:25680009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2024/03/30 10:51(1年以上前)

>kj1973さん
ソニーの基本ソフトの動作はお世辞にもよくないです。うちのA95Kも月に2-3回はリセットします。ソニーはやめた方がいいです。

16.5万のX8900Lと比べると確かにX9900Mは高いですが、3.8万円差なのでリーズナブルだと思いますが。55MZ1800もいいですがこれだと6.5万円差になってしまいます。
X8900Lは基本設計がハイセンス、X9900Mはレグザです。有機の高画質に惹かれているなら多少は予算を上げないと、です。
よくお考えになってください。

書込番号:25680088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1237件Goodアンサー獲得:209件

2024/03/30 12:15(1年以上前)

>kj1973さん

購入する量販店が決まっているなら価格.COMの価格は意味がなく、そのお店での
価格比較しないとだめですよね。

今日も散布がてら見てきたが、映している番組や画像が違うと印象も変わってきます。
悩みどころですね。

去年は9900Mはたかかったので、MZ2500の半額で9900Lを購入し、マイクロレンズ
採用の機種がでて値下がりまで待っています。

テレビを10年使うということでなく、5年程度で寿命として交換していくと考えれば安価な
ほうでいいと思います。

ただ、安く買えば買うほどパネル交換が必要になったとき、延長保証で賄えない場合が
あります。(追金が必要)

書込番号:25680176

ナイスクチコミ!10


銀メダル クチコミ投稿数:4182件Goodアンサー獲得:619件

2024/03/30 13:22(1年以上前)

品質が一定以上の条件は候補の機種がすべて、そうであるだろうから問題はないとして

故障と修理(費用)を気にされるなら延長保証で補うことを考えると

延長保証でも5年だから、もしも5年で買い換えることになることもあるなら、予算を大きくとって高品位・高額のテレビを買うのもためらわれるから

テレビは壊れやすくなったとまでは思わないし、故障についての数字も持っていないから判断はできないけれど、簡単に壊れるようになったとは思います。そして修理をするなら修理費は高い

テレビに使われる部品の性能は設計者が定める数値に対して以前に比べると余裕が(考える以上に)小さくなっているであろうから、だから簡単に壊れる

同じ設置場所で同じ使い方なら、やっぱり早期に壊れることはあるかもしれないと思います

9900Mは高いから、ご検討されるならビエラTH-55MZ1800も。価格交渉をせずとも9900Mと同額以下で、延長保証の内容は手厚いとされるケーズデンキでご購入できます

品質が現状以上で価格は抑えるなら

ソニーのブラビアを避けるならビエラ55MX950はだけど、延長保証なしで18万円くらいからで明らかにレグザよりも高いです

8900Lの165,000円はどこでご購入されるときの価格かがわからないけれど、この価格を基準にして、延長保証の保証内容が良いとされるところで、延長保証込みで安く買えるところを探されたら良いんじゃないかと思います

書込番号:25680234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


銀メダル クチコミ投稿数:4182件Goodアンサー獲得:619件

2024/03/30 14:53(1年以上前)

シャープとソニーの基本ソフトはAndroid TVです
基本ソフトに起因すると思われる異常動作が報告されています

レグザは1世代だけAndroid TVを採用しました
結果は悲惨で、次の世代の製品から旧来のLinuxベースの基本ソフトに戻して現在に至ります

ビエラは次の製品から基本ソフトにAndroidベースのFireOSの採用が決まっています。次の製品は様子見で、その次以降の製品は様子を見てになると思うので、ビエラを買うなら現行の製品までだと思います

Android TVが悪いというよりも、番組録画や配信(DTCP絡み)などの国内市場に固有の要求に応えようとして結果、堅固な動作としての実装に成功していないんじゃないかと思います

技術的なことはわからないから、テレビの動作の制御が簡単とは言わないけれど難しいとも思えずにこれは、Android TVで国内市場が要求する固有の機能を実現するのはなじまない、無理があるんじゃないかと思います

ブラビアのテレビのリモコンの裏に貼られたシールに書かれている文言は、ソニーの諦めにも似た半ば開き直りの答えじゃないかと思います。ソニーには越えられない壁なんだろうけれど、採用を決めたのも実装をしているのもソニーでもあります

書込番号:25680320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


ogu_chanさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:40件

2024/03/30 15:06(1年以上前)

>kj1973さん
こんにちは
>>最近のテレビはキレイですのですのでどれを選んでもいいと思います>そうですよねだから悩んでいます。
量販店で見比べてもどっちがいいかよく分かりません。

ごく普通の感覚だと思いますよ 自分もどちらかといえばそっちのタイプだし どの機種を買われてもしばらくすれば見慣れて比べていた機種のことなんて忘れてしまいますよ 今や液晶よりは有機だとは思います

なので、録画の使い勝手とかOSの安定度を考えるとケーズデンキでX8900を延長保証付けて出来るだけ値切っての購入が私はお勧めですねー
ネット通販の最安値には届かないかもですが、多少高くても量販店で購入して下さいね

書込番号:25680325

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:4件

2024/03/30 15:15(1年以上前)

>プローヴァさん
貴方程の方が、なんでそんなダメなソニーテレビを買われたのですか?
そう「ソニーテレビはダメ!」って、昔からずーっと言っていたのに!?

因みに、うちのソニー製テレビは、リセットなんかまずはしてないけど、全然普通に視れていますけど、、、。

書込番号:25680329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:4件

2024/03/30 15:37(1年以上前)

訂正です。
「昔からずーっと」→「かなり、以前から」でした。

スレ主さん
横から恐縮ですが、ずーっと不思議に思っていた事のでご容赦下さい。

書込番号:25680355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2024/03/30 16:03(1年以上前)

>オーロララインさん
サムスン製の有機ELパネルの画質を体験したかったからです。
不安定とバグについてはあらかじめわかってたので別に驚きもしませんが、やはり他人には安易に勧められないなとは思いました。

書込番号:25680372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ29

返信10

お気に入りに追加

標準

外付けHDDがほぼ常に回転

2024/03/05 09:54(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-75X90L [75インチ]

クチコミ投稿数:5件

電源オフにしても外付けHDDが常に回っています

【使用期間】
一週間

【利用環境や状況】
録画予約したのは一つの番組のみ(月曜から夜更かし)
番組名で予約しています。
エコー設定は低です。
予約アプリはvideo & tv sideviewで、外出先録画はオフにしています。


【質問内容、その他コメント】
テレビの電源オフにしても、外付けHDDが頻繁に通電され回転して、しばらくしたら止まりますが、数秒後に再度回転しはじまります。この状態でずっと繰り返しです。

書込番号:25647824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1390件

2024/03/05 10:16(1年以上前)

>Earth0nlineさん
こんにちは

試に HDDの電源を先に落として

テレビをオフにしたら どうなりますか?

書込番号:25647842

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/03/05 10:47(1年以上前)

>Earth0nlineさん
>電源オフにしても外付けHDDが常に回っています

レコーダーと違いTVの録画はTV自体も待機状態なのだからそれが普通

レコーダーは録画開始前に電源が入って待機状態になるのだからHDDは常時回転していない

書込番号:25647869

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2024/03/05 13:52(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
HDDの電源ケーブルを抜いて、テレビをオフにして、HDDの電源ケーブルを挿すのでしょうか?

書込番号:25648059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2024/03/05 13:55(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
ご返信ありがとうございます。

以前BRAVIA KD-70X8500Bを使っていましたが、こう言ったような事象がありませんでしたね。
この型番だけかな。

書込番号:25648065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/03/05 21:55(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>電源オフにしても外付けHDDが常に回っています

「省エネ設定」などの確認はしましたか?

「テレビのリモコン」での電源操作は「画面を消す」だけです。
 <スマホの「待機状態」と同じ
  その状態でも電話を受けたりSNSを受けたり常時出来ますよね?
  つまり「動作している状態」って事です。

一定時間「何もする事が無い」と「待機状態」から「スタンバイ状態(リモコンの電源ON受付のみ)」になって「USB-HDD」も待機状態になると思われます。

それよりも積極的に「USB-HDD」の電源を落としたいなら「省エネ設定」を設定する必要が有ると思われますm(_ _)m
 <「テレビの省エネ」と「USB-HDDの省エネ」があるかも知れませんm(_ _)m

書込番号:25648640

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2024/03/06 11:52(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
丁寧なご返信をいただきありがとうございます。

待機状態とスタンバイについては同じ理解となります。
であれば、待機状態でHDDを常に回転させて、スタンバイに移ったらHDDをオフにしてくれるならまた理解できますが、約3分間隔でHDDを停止、起動を繰り返すのはどうしても納得できない部分でばあります。
機械式HDDなので、頻繁の通電は寿命に直影響を与えます。

さらにいいますと、BRAVIA KD-70X8500Bではこんなことがなかったので、この型番のos不具合とも言えるのではとおもいます。

ちなみに、エコーレベルはオフ、低、高の3段階がありますが、デフォルトの低になっています。高にすると画面が暗くて使うものになりません。

書込番号:25649151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2024/03/06 20:20(1年以上前)

>Earth0nlineさん
こんばんは

この機種は持っていませんが、他のBRAVIA数機種では
直接HDDの回転を止める制御は無いですよ

ただし、HDDのUSBケース側に、アイドル時 回転停止 機能があると、3分や15分で回転が止まります

正常なら、テレビの電源を切ると、1分後にUSBの5Vが切れるだけですが
電源を入れると、USBが5Vになり永遠にHDDの回転を続けます
USBテスターでオンOFF(USB電圧)を確認してみて下さい

まれに、HDDとテレビの通信が上手く行ってないと、テレビの電源を切っても、USBの電源が切れずに、永遠に回転が続く事も有ります

テレビで、HDDの初期化し、録画リストからの録画HDD登録でも改善しない場合は
PCでHDDの領域を解放してみた方が良いかも

書込番号:25649776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2024/03/07 08:20(1年以上前)

>Earth0nlineさん
X8500Bの頃はソニー内製OSでしたが、今はgoogle社外注のAndroid TV OS(Google TV)がテレビ全体の制御ソフトになっていますので、昔ながらのソニーらしさは失せ、不安定とバグの多いテレビになってしまいました。

android OSはいろいろなタイミングでスリープ解除しますので、テレビの電源がオフになっていてもOSが起きればHDDも回り始めることになります。

下記にHDDが起動するきっかけについての記述があります。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1110278037793

録画 (録画予約 ・ x-おまかせ・まる録) やダビングを実行しているとき
おでかけ・おかえり転送を実行しているとき
予約した録画先のHDDの残量が無い状態で、録画に失敗したとき
アクトビラ、TSUTAYA TVのタイトルをダウンロード中
[スタンバイモード] が [瞬間起動] のとき
[HDMI機器制御設定] の [高速連動] が [入] のとき
リモート録画予約機能が設定されているとき、ホームサーバー機能を利用しているとき
番組表の番組データを取得中のとき
My!番組表情報の自動更新時間中
ソフトウェアのアップデート(ソフトウェア更新) 時
有料放送の契約更新期間中
スカパー!(旧:スカパー!e2)の無料視聴期間サービスを利用しているとき
コーナー情報の自動取得中

尤もこれらはOSが正常動作中の話ですので、バグったり不安定になるとこの限りではなく回りっぱなしになることはあります。なにか動作がおかしいと感じたらまずはリモコン裏のステッカーの手順にしたがって本体リセットをしてください。

今のブラビアはその程度のものと割り切りが必要です。

書込番号:25650335

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2024/03/15 14:23(1年以上前)

その後BRAVIAサポートとlineでチャットながら、写真、動画を送って、30分ぐらい確認していただいた結果、マニュアル通りに、いくつかのパターンで、Hddに電源導入するのが仕様だ、とのことです。
導入回数が多すぎで、音がうるさくて仕事に集中できないため、外付けSSDに変えました。
バッファロー、1TB、USBスティック方で、電源とデータケーブルが不要で、動作も早くなりましたし、音がしなくなりました。
これで解決しました。

丁寧に返信していただいた方々、ありがとうございました。
大感謝です。

書込番号:25661342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2024/03/15 17:29(1年以上前)

>Earth0nlineさん
こんばんは

基本HDDは煩いですからね、3.5インチは特に
昔に使ってたケースは5分で回転停止の機能が有ったけど
最近はUSB電源連動で、テレビと動機して動きます

2.5インチはヘッド退避し、2TBで1ワット程度で静かですが
3分で回転停止するケースが良いです
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B07Y81R1JM

やはり、SSD 2TBは1万円程度でHDDよりも安く、0.5ワットで良いですね


テレビの電源オフ時のバックグラウンド動作ですが
テレビが動いていても、録画以外でHDDが回転する事は
無いです

書込番号:25661492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

ひかりTVチューナー接続→映りません

2024/02/24 17:32(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X90L [65インチ]

スレ主 keidrittさん
クチコミ投稿数:5件

本日テレビ入れ替え→ひかり TVチューナーST4500を HDMI入力4に接続→チューナー起動後、ひかりTVの文字は画面に映る→その後、映像信号認識できなくなる、という状態です。
機器全て再起動しても同じ状態です。
テレビ入れ替え前はREGZA 58Z10Xで見れてました。
原因わかる方いらっしゃいますか。よろしくお願いします。

書込番号:25635298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/02/24 22:40(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>本日テレビ入れ替え→ひかり TVチューナーST4500を HDMI入力4に接続→チューナー起動後、ひかりTVの文字は画面に映る→その後、映像信号認識できなくなる、という状態です。

>テレビ入れ替え前はREGZA 58Z10Xで見れてました。

「XRJ-65X90L」と「ST4500」の「HDMI入力/出力」の設定とそれに合った「HDMIケーブル」を使っていますか?
 <「ST4500」の「4K HDR」が有効なのに、「XRJ-65X90L」は無効の状態とか...

「58Z10X」の時に画面表示で入力信号を確認しましたか?
その時の情報が判ればヒントになりそうですが...

書込番号:25635773

ナイスクチコミ!0


スレ主 keidrittさん
クチコミ投稿数:5件

2024/02/24 23:17(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ST4500が4k出力なのでケーブルは問題ありません。同ケーブル、同端子でps5は正常に動作しました。
テレビ側もAndroid TVと表示され、機器の認識はしてますが、信号が認識されない原因不明の状態です。
ひとまず先ほどSONYに問い合わせて返事待ちです。
Android TVチューナーと相性か何かあるんですかね。

書込番号:25635810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:79件

2024/02/26 18:12(1年以上前)

切り分けのために、TVのHDMI4以外HDMI1などに繋いだらひかりTVは映りますか?
これで映らなければひかりTVのチューナーが怪しいということです…

書込番号:25638235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA XRJ-65X90L [65インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA XRJ-65X90L [65インチ]を新規書き込みBRAVIA XRJ-65X90L [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA XRJ-65X90L [65インチ]
SONY

BRAVIA XRJ-65X90L [65インチ]

最安価格(税込):¥189,800発売日:2023年 5月20日 価格.comの安さの理由は?

BRAVIA XRJ-65X90L [65インチ]をお気に入り製品に追加する <710

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング