HP 255 G10 Notebook PC AMD Ryzen 7 7730U/16GBメモリ/512GB SSD/Windows 11 Home搭載 価格.com限定モデル
HPの直販サイトで購入するメリット
- 楽天ペイ対応!分割金利手数料0%キャンペーンも実施中!
- 最短翌日発送でお届けいたします。
- Microsoft Officeをはじめ周辺機器の同時購入でさらにおトク!
- CPU/メモリ/SSD
-
- Ryzen 5/8GB/256GB
- Ryzen 5/16GB/512GB
- Ryzen 7/16GB/512GB
- Office詳細
-
- Office無し
HP 255 G10 Notebook PC AMD Ryzen 7 7730U/16GBメモリ/512GB SSD/Windows 11 Home搭載 価格.com限定モデルHP
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2023年 4月10日
『Corei5 1335Uと1240PとRyzen7 7730Uどれが良いですか?』 のクチコミ掲示板




ノートパソコン > HP > HP 255 G10 Notebook PC AMD Ryzen 7 7730U/16GBメモリ/512GB SSD/Windows 11 Home搭載 価格.com限定モデル
【使いたい環境や用途】
ExcelWord、本格的では無いですが動画編集、写真編集、ネット検索等
【予算】
10万円以内
【比較している製品型番やサービス】
@HP 255 G10 Notebook PC AMD Ryzen 7 7730U/16GBメモリ/512GB SSD/Windows 11 Home搭載 価格.com限定モデル
79800円ビジネスモデル?
APavilion 15-eg2000 価格.com限定 Core i5/512GB SSD/16GBメモリ/フルHD IPSタッチパネル搭載モデル
(1240P)
89800円+Amazon5000円券
BPavilion 15 G3 Core i5/16GBメモリ/512GB SSD/フルHD/IPSタッチパネル搭載 価格.com限定モデル
(1335U)
出たばかりの機種で84800円+無線マウス付き
Aを購入予定でしたが、@とBが新たに新機種で登場したので、スペックや価格でどれが良いか分からなくなりました。
アドバイスどうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:25219838 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000041237_K0001528826_K0001528825_J0000039139&pd_ctg=0020
Pavilion 15モデルはタッチパネルで光沢パネル。HP 255 G10は非光沢パネル。どちらもsRGBカバー率は60%台と色域は狭い。
なので、写真編集をノートPC単体で行うには不向き。まともな外付けモニターを接続すれば問題ないでしょう。
Excel、WordなどOffice文書の編集は、目が疲れにくい非光沢パネル搭載のHP 255 G10が向いています。
CPU性能に関しては、Excel、WordなどOffice文書の編集やネット検索に関して上記のIntel、Ryzenでは考慮する必要はありません。
写真編集や動画編集に関して本格なことをしなければ、五十歩百歩と言いたいところですが、これに関しては色々な意見が出て来るので、参考にして下さい。
書込番号:25219878
2点

Adobe使わないならAMD、使うならIntelなんだが、似たような性能だから1335Uで多分いいと思う。
Intelは発熱大きくてUだと性能出るのが一瞬だけ。ベンチマーク番長の傾向。
どっちにしろ格安は色が正しく出ないので動画編集には不向き。
あと、HPのキーボードは打ちづらいと定評がある。素早い文字入力には向かないかもしれない。
書込番号:25219900
5点

比較表ありがとうございます。
参考にさせて頂きます!>キハ65さん
書込番号:25219966 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

HPのパソコンは打ちずらいとの事ですが、
Lenovo
IdeaPad Slim 370 82RN0069JPはどうでしょうか?
内容は同じような感じだと思いますが、評価はいい感じでした。
もし分かれば教えてください。>ムアディブさん
書込番号:25219970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

G10は写真で確認できないんですよね。G8と同じとすると、、、
(1) テンキーとフルキーの間が狭い →頻度の高いBSやEnterや右Shiftで誤打しやすい。人に依ってはカーソルキーも高頻度。
(2) 無変換の位置がちょっと厳しい →無変換を多用するスタイルだと厳しい
格安メーカーは小指のキーにシワ寄せ来ていることが多いんですが、それはなさそうです。
HPで良く挙げられるのが(1)なのでそれでいいのかですかね。
もう一台も写真が出てこないんだけど、これと同じとすると、、、
https://thehikaku.net/pc/lenovo/22ideapad-slim170.html
(1) 同じ
(2) 配置は良いんだけど、スペースバーと接触しているのでやはり誤打の可能性が増える
(3) BSの隣のキーとくっついてるので、ここは悪夢
(4) Enter 右Shiftも同様
色々見てるけど、一般的にはキー配置はLenovoの方が酷いと思う。個人的には妥協点に達したことも無いです。
格安だと時々妥協できそうなのを出すのはDellとASUSくらい。
ただ、個人的には巨艦ノートの場合、テンキーがそもそも邪魔だし、持ち運ばないから本格的に操作するならクラムシェルで使うのが普通。
なので、キーボードもディスプレイも気にしないですけどね。
書込番号:25221064
3点

>ムアディブさん
詳しく教えて下さりありがとうございます。
キーボードの配置とかどこのメーカーも一緒だと思っていました。
考えたことあまり無かったです。
HPとLenovo以外のメーカーも見てみます。
ありがとうございました。
書込番号:25221242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解決済みですが。
>>格安だと時々妥協できそうなのを出すのはDellとASUSくらい。
DELLのInspiron 15 5510などDELLのノートPCを2つ使用していますが、USキーボードを無理やり日本語化しているので、ミスタッチが多きストレスが溜まります。(特にenterが細長い、backspaceが小さい、backspaceとnumlockが隣接し過ぎる)
書込番号:25221842
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「HP > HP 255 G10 Notebook PC AMD Ryzen 7 7730U/16GBメモリ/512GB SSD/Windows 11 Home搭載 価格.com限定モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2023/06/03 17:13:38 |
![]() ![]() |
8 | 2023/04/15 9:48:02 |
この製品の最安価格を見る

HP 255 G10 Notebook PC AMD Ryzen 7 7730U/16GBメモリ/512GB SSD/Windows 11 Home搭載 価格.com限定モデル
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2023年 4月10日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
