Tapo C500
- フルHD解像度の屋外パンチルトセキュリティWi-Fiカメラ。スマートAIが動きを追跡しながら人物を検出し、必要に応じてユーザーに通知する。
- ナイトビジョン対応により、夜間や薄暗い場所でも最大約30m圏内の映像の視聴や録画が可能。IP65準拠で屋外でもしっかり動作する。
- 水平方向に360度・垂直方向に130度の首振りが可能。録画映像を最大512GBのmicroSDカード(別売り)に保存できる。

このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 12 | 2024年4月26日 10:37 |
![]() |
6 | 0 | 2024年4月1日 09:58 |
![]() |
9 | 7 | 2024年3月30日 07:18 |
![]() |
15 | 3 | 2024年3月24日 21:39 |
![]() |
3 | 3 | 2024年2月4日 08:15 |
![]() |
3 | 5 | 2024年1月27日 14:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C500
こんにちは。
実家が空き家になり防犯用にカメラの設置を考えています。空き家になっているとはいえ、何時でも生活できる状況で且つ、1回/週に様子を見に行けるくらいの距離、左、裏は居住者がおられ、右となりだけ同じく空き家です。
電気は継続して契約していますが、Internetは解約しています。
そこで、このカメラで以下のようなことができますか?
@設定等は、自宅でネット環境下で行う。
A録画はSDカード、何かあったら確認出来る距離なので、72時間も録画出来れば十分。
B実家の空き家に設置、電源はACから採れますが、ネット環境がなくなります。
C電源を入れれば、自動でSDカード録画が始まるのか?(ここが心配)
Dスマートフォンのテザリングで設定変更が現場で可能か?(ここも心配)
Eもし、この製品で上記想定を満たせない場合、別の製品(Tapoシリーズ問わず)監視カメラとして使えるものはありますか?
お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
3点

電源は取れるということでいいですよね
格安スマホを置いておけば 1600円くらいでデザリングできるかと
書込番号:25674999
1点

>sayopさん
>Eもし、この製品で上記想定を満たせない場合、別の製品(Tapoシリーズ問わず)監視カメラとして使えるものはありますか?
ドラレコでどうですか?
書込番号:25675073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自宅は UQwaimaxルーターで
ソーラー防犯カメラを設置しています
UQwaimaxルーターを持ち出しても
内蔵SDにが 人感センサー録画はされているようです。
プッシュ通知は来なくなります
書込番号:25675085
0点

>sayopさん
Tapoシリーズでも別製品のスレですが、基本オフラインだと正常録画は無理そうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001229534/SortID=24630347/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001229534/SortID=25104961/#tab
私が知ってる中では、ATOM Camが使いやすいと思うので、そちらをお勧めします。
上記スレのリンクから確認してください。
書込番号:25675111
3点

クラウドサーバーへ録画できる機種ても
柱上気中開閉器 落とされると録画できないのか
書込番号:25675241
0点

>ひろ君ひろ君さん
>ひまJINさん
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
皆様、こんにちは。早速の返信、ありがとうございます。
テザリングはありかなとは思ってましたが、ランニングコストと効果を考え二の足を踏んでいます。
ドラレコは盲点でした。考えてみます。
他社品紹介ありがとうございます。これから確認してみたいと思います。
書込番号:25675281
0点

>ひろ君ひろ君さん
写真見てちょっと気になったのですが、無塗装の木材ですか?
屋外で無塗装ならすぐに腐ってくるんじゃ無いかと思います
書込番号:25675282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>ひろ君ひろ君さん
そうなんですね
余計なお世話をおかけしました
書込番号:25675299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひまJINさん
おはようございます。
>私が知ってる中では、ATOM Camが使いやすいと思うので、そちらをお勧めします。
紹介頂いたATOM Camや類似製品を調べてみました。
値段が手ごろなのと、当方の目的に沿っているので購入したいと思います。
ちょっと視点を変えて検索すれば良かったと少し反省です。
ドラレコも紹介頂きましたが、屋外設置なので躊躇してしまいました。
設置が2階の軒下になると思うので、慎重にやりたいと思います。
今回はありがとうございました。
書込番号:25676360
0点

Tapo C520WS/Aのクチコミで同じ内容を書きましたが、TP-Linkのカメラは、カメラからインターネットへのアクセスがないと全く操作ができないのですが、一度TP-Linkアカウントにカメラの登録して初期設定さえすれば、インターネットへの接続が切れていても撮影自体は継続してくれます。
ので、回線契約がない場所でも使うことはできますが、設定を含め、少々面倒なところは覚悟しないといけないです。
書込番号:25713026
1点

>せかいいさん
こんにちは。返信、ありがとうございます。
Tapo C520WSやTP-Linkでも設定さえしていれば、ネット無くても録画は可能とのことと、ネットなしは何かと不便なこと
承知しました。
最初からお金かけるのも微妙だったので、ひまJINさんから紹介頂いた「ATOM Cam」を購入しました。
自宅でネットに接続し、設定、その後ネットを外して録画継続、またネットに繋いでSDカードに録画した内容の確認まで行い
実際に設置しました。
この状態で当初の目的は達した感じですが、本当に録画されているかやはり心配になり、中古のポケットWi-FiとデータSIMを
契約しちゃいました。
おかげ様で、リアルタイムで状況を確認出来る、録画が確認できる環境になりました。
5Gbyte契約でどこまで使えるか?ですが、やはり防犯カメラはネット環境が必要なんだなと実感しているところです。
書込番号:25714579
1点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C500
購入検討中です。
よろしくお願いいたします。
パン・チルトがついていますが、
それは被写体が固定のアングル内におさめられたときにのみ360°動いて追尾してくれるという認識であっていますか?
固定のアングルがすでに360°撮影しているのでしょうか?そうでない場合、縦横どのぐらいの範囲が固定のアングルでうつりますか?
広い場所で使用をする予定で何台必要か模索中です。
書込番号:25682623 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C500
現在、32GBのマイクロSDカードで24時間録画にて使用していますが、3日分ほどしか録画出来ないので128GBのマイクロSDカードを購入検討しています。
SDカードについて調べて行くとMLCや、高耐久など色々種類があり寿命の長いSDカードになれば価格も上がるようですね。
実際のところ、24時間録画使用で普通の安いSDカードを使うとすぐに寿命が来てしまうのでしょうか?
書込番号:25679335 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>分からないので教えて下さい。さん
個人的には、様々なネットワークカメラ使ってますが、使用SDカードは安価な物ばかりです。
特に安いからと言って寿命が短いとは感じません。
と言うか、何年か使ってますが、ダメになったSDカードは無いです。
神経質になる必要は無いと思いますけど。
書込番号:25679381
1点

128GBなら1,200円前後の有名メーカー製の物を選ばれれば良いと思います。
https://kakaku.com/camera/microsd-card/itemlist.aspx?pdf_Spec301=128&pdf_so=p1
書込番号:25679397
1点

>ひまJINさん
実際に安価のSDカードを使われていてダメになってないんですね。
24時間録画だと書き換え回数か多く、安いSDだとすぐ寿命になると聞いたので迷ってました。
書込番号:25679406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

高耐久が2500円ほど
普通のが1200円ほど
価格が2倍ほど違いますが、普通のを購入して壊れたらまた普通のを買い直す方が良さそうですね。
書込番号:25679412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>分からないので教えて下さい。さん
>寿命の長いSDカード
SDカードの比較において、その寿命を示す客観的な何かを僕は知らないですね。
書込番号:25679455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
私調べてですが、書き込み回数上限が違うようです
MLC TLC SLCと
24時間録画に使う場合、書き込みを繰り返して直ぐに寿命が、来ると聞いていたので質問してみました。
書込番号:25679511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
>ひまJINさん
ご回答ありがとうございました。
普通のSDカードを購入する事にしました。
書込番号:25679895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C500
人物検知でアクティビティゾーンが設定できないのが不便だと思いませんか?
カメラに入ってくる人みんな検知してしまうので、 人通りがある場所だと繰り返し録画されてしまいます。
使いにくいなと思いながらも諦めていたのですが、先日TP-Linkの公式フォーラムを見ていたところ、
「既存の機種にも人物検知のアクティビティゾーンが設定できるようにしてほしい」という要望があるのを見ました。
比較的最近発売されたカメラの一部では、人物検知でもゾーン指定ができるそうです。しかも、長方形ではなく台形で。
これは本当に便利な機能なのでアップデートで追加されて欲しいです。
要望が多ければ検討してくれる可能性があるみたいなので、もし同じように感じる方がいたら一緒に『Votes』ボタンを押してもらえないでしょうか?(TP-Linkアカウントでログインする必要があります)
https://community.tp-link.com/en/smart-home/forum/topic/656720
2点


C325WBなどは単体でAI検知が利用できます。
https://cf-room.com/tplink-tapo-c325wb/#st-toc-h-6
C500もスマートAI搭載なので、対応できる可能性があるという事ですか。
書込番号:25673404
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C500
SynologyのNAS(DS218)にある監視カメラ用アプリSurveillance Stationを使用して録画を行おうとしていますが、
TAPO C500が認証できず、使用できていません。
【状況】
1台目としてC200を所有しており、TP-LINKのスマホアプリでユーザーログインしてそのアカウントを使って
Synology NAS(DS218)のSurveillance Stationに登録し、動画を録画できています。
これに2台目としてC500を購入して、スマホアプリに追加して動作は問題なく、メモリカードでは録画ができています。
しかし同じようにSurveillance Stationへ登録しようとすると、認証のところでエラーになってしまい、
追加ができません。
※ONVIFで登録、ユーザー名やパスワードは1台目と同じものを入力
Surveillance Stationはカメラ2台まではライセンスが無料なので追加はできるはずですが、
理由が分からず困っています。
1台目(C200)を削除して、C500だけを登録しようとしても同じく認証エラーになります。
再度C200を登録すると、問題なく認証されます。
C500自体はスマホからも見られるので、動作やネットワークは問題ないと思います。
どなたか同じようにSynologyのNASで録画に使用されている方、アドバイス頂けないでしょうか。
1点

だいぶ前の投稿なので、解決済みかもしれませんが…
C500はSynologyのIPカメラ対応表に無記載なので手動での登録が必要になるかと思います。
https://kb.synology.com/ja-jp/SurveillanceStation/help/SurveillanceStation/integration_tool?version=9
こちらを参考にしてもダメでしょうか?
書込番号:25578198
0点


く〜うさん、ルールールー島さん
ご返信本当にありがとうございます。
ようやく2台目の接続に成功しました!
結果、「2台目は別のアカウントを作成する必要がある」ということでした。
つまり、カメラごとに「カメラのアカウント」を作らないと認証できないということに気づいていませんでした。
それまでTAPOアプリで両方のカメラが見えていたので、最初に作ったアカウントで両方のカメラを
コントロールするものとずっと思っていたんですが、それぞれでアカウントを作って管理するように
なっていたようです。
今までSDカードで録画(アクションがあった場合のみ)していたものが、NASに連続で録画できるように
なってようやく本来の機能を実現できました!
ありがとうございました!
書込番号:25609130
2点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C500
人物検知をオンにすると、時間指定ができないので24時間ずっとオンになります。
道路に面しているので昼間に歩いている人をたくさん検知して録画してしまうため、特定の時間帯だけ人物検知をオンにできたらなと考えています。
Tapoアプリではカメラの設定だけでなく、「スマート」の項目でオートメーションなど色々設定ができるようなのですが、人物検知を特定の時間だけオンにすることは可能でしょうか?
こうできたらいいなと考えているのが、絶対入って欲しくない場所には動体検知を24時間オンにしておいて、加えて夜中のみ人物検知を自動でオン、という感じです。
よろしくお願いいたします。
2点

mana98さん、こんにちは。
Tapoアプリのオートメーションでは、カメラの詳細な設定はできません。
カメラのライブビュー画面から、右上の設定アイコンを押してください。
デバイス設定画面になるので、下にスクロールして「通知」を開きます。
添付画像のような画面になるので、スケジュールから動作時間の設定ができると思います。
ただ、人物検知と動作検知別々の時間設定はできないと思います。
書込番号:25593112
1点

因みに、Tapoアプリの「スマート」は、デバイスの電源ON/OFFが主体です。
スマートプラグ、ランプ、スイッチなどの動作自動化に使用します。
常時電源ONが当たり前の監視カメラなどでは不要な機能です。
書込番号:25593143
0点

>ひまJINさん
返答ありがとうございます。
アプリの設定でアクティビティ通知にスケジュールがあるのは知っていたのですが、人物検知を設定すると昼間の録画データがいっぱいになるので、これをどうにかできないかなぁと思い質問しました。
やっぱり手動で切り替えるしかないかな、自動でオンオフできたらすごい便利だと思うのですが。
書込番号:25593699
0点

取りあえず、検知エリアを絞って、動体検知のみONにしてみては如何でしょう。
検知エリアは複数設定できるので、死角は少なくできると思います。
動作感度を低くすれば録画頻度も減らせると思います。
書込番号:25594661
0点

動体検知を追加で試してみましたが、誤検知もありすっきりしない感じです(虫が…冬なのに)
思い切って道路がカメラに入らない角度に設置してみようと考えました。
ただちょっと配線が複雑になるので 、測ってみると15mも延長ケーブルが必要になることが分かりました。
初めて知ったのですがケーブルにも規格があって、延長ケーブルでは主にAWG22とAWG18が売ってるみたいです。
付属のアダプター3m+15m=合計18mなのですが、細い方のAWG22でもうまく電気が通りますでしょうか? 不具合とか起こらないでしょうか?
当初の質問と違って申し訳ありません。
書込番号:25599637
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





