Z 8 ボディ のクチコミ掲示板

2023年 5月26日 発売

Z 8 ボディ

  • 「ニコン Z マウント」採用フルサイズ/FXフォーマットミラーレスカメラ。フラッグシップモデル「ニコン Z 9」と同等の機能と性能を小型軽量ボディに凝縮。
  • 「ニコン Z 9」から体積比で約30%小型化。超望遠レンズの使用を含むさまざまな撮影シーンで、軽快で確実なカメラワークが可能。
  • 縦横4軸チルト式の画像モニターを搭載。最長約125分の4K UHD/60p動画、約90分の8K UHD/30p動画を記録できる。
Z 8 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

他の画像も見る

プロダクトアワード2023

最安価格(税込):

¥482,000

(前週比:-922円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥495,978

SYデンキ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥425,000 (22製品)


価格帯:¥482,000¥790,661 (54店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:5237万画素(総画素)/4571万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:820g Z 8 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z 8 ボディの価格比較
  • Z 8 ボディの中古価格比較
  • Z 8 ボディの買取価格
  • Z 8 ボディのスペック・仕様
  • Z 8 ボディの純正オプション
  • Z 8 ボディのレビュー
  • Z 8 ボディのクチコミ
  • Z 8 ボディの画像・動画
  • Z 8 ボディのピックアップリスト
  • Z 8 ボディのオークション

Z 8 ボディニコン

最安価格(税込):¥482,000 (前週比:-922円↓) 発売日:2023年 5月26日

  • Z 8 ボディの価格比較
  • Z 8 ボディの中古価格比較
  • Z 8 ボディの買取価格
  • Z 8 ボディのスペック・仕様
  • Z 8 ボディの純正オプション
  • Z 8 ボディのレビュー
  • Z 8 ボディのクチコミ
  • Z 8 ボディの画像・動画
  • Z 8 ボディのピックアップリスト
  • Z 8 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全134スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z 8 ボディ」のクチコミ掲示板に
Z 8 ボディを新規書き込みZ 8 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マイメニューに「Wi-Fi接続」を登録したい

2023/10/29 23:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ

クチコミ投稿数:66件

【困っているポイント】
今までD500、Z6Uと使ってきて、いずれもマイメニューに「Wi-Fi接続」を登録し、スマホへ画像を転送する際、簡単にスマホとWi-Fi接続していました。しかし、Z8では、マイメニューに登録しようとしても、「この項目は登録できません」と表示され登録できません。

【使用期間】
数日

【利用環境や状況】
MENU → ネットワークメニュー → スマートフォンとの接続 → Wi-Fi接続 と進めると、普通に接続できます。

【質問内容、その他コメント】
マイメニュー登録でなくても、素早く「Wi-Fi接続」出来る方法があれば、御教示いただけると幸甚です。

書込番号:25484037

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2023/10/30 18:20(1年以上前)

スレ主様
私はsnap bridgeとの接続のON-OFFにマイメニューへ機内モードを割り当てて転送をしたいとき機内モードをoff、転送したくない時はonにしています。
マイメニューはファンクションボタンへ割り付けしておけば直ぐに設定を読み出せ変更が可能となります。

ぴったり使い方にはまるかわかりませんが参考まで。

書込番号:25484956 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件

2023/10/30 20:15(1年以上前)

FantomRiders様
コメントありがとうございます。

お示しの方法は、「SnapBridgeに常時接続しておき、機内モードのON-OFFにより、SnapBridgeとの接続のON-OFFをしている。」と理解してよろしいでしょうか?

思いもよらないショートカット方法で、目から鱗です。

※他にも良い方法があるかも知れないので、スレは開いておきます。

書込番号:25485099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2023/10/30 22:28(1年以上前)

スレ主様
概ねその理解であっていると思います。

私の場合、常時通信状態にしておくとカメラ側、スマホ側の電池の減りが心配なので、必要な時だけ双方の設定を有効にして転送をかけます。転送をしない時はカメラは機内モードon、スマホ側はアプリを閉じた状態にしておきます。

こんな運用をしています。参考まで。

書込番号:25485345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2023/11/01 23:02(1年以上前)

FantomRiders様
ありがとうございました。確かに、常時通信状態にしておくのは何かと心配な面もあるので、普通にMenuから選択していくことといたします。

書込番号:25487777

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ48

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

Z8使いに合う コスパ優先のPC選びについて

2023/10/16 21:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ

クチコミ投稿数:46件

念願のZ8を入手しましたが画像処理のもっさり感を払拭する為
PCも買い替えようと考えています
とは言えPCについて あまり詳しくないので ご意見ください

今使用中の環境は 
ダイナブックT75-FG 
CPU:  Intel(R) Core(TM) i7-8550U CPU @ 1.80GHz 1.99 GHz
    (第8世代 インテル Core i7 8550U(Kaby Lake Refresh) 1.8GHz/4コア)
メモリ: 16GB増設済 DDR4 PC4-19200 
ストレージ: SSD1TB 
OS: WINDOWS 11 Home
ビデオチップ: Intel UHD Graphics 620
ビデオメモリ: 4187MB

画像編集ソフトは アドビLr、LrC, Ps とNIKON NX Studio を想定します
立ち上がりと動作の両方に時間がかかり改善を期待します
いずれは動画編集も視野にいれたく思っています

置き換え候補としては あまりコストも掛けられないため
予算価格から DellのG15 ゲーミング ノートPC を候補に挙げました。
CPU:  第13世代 インテル@Core; i7-13650HX (24 MB キャッシュ, 14 コア, 最大 4.90 GHz まで可能)
メモリ: 16 GB, 2 x 8 GB, DDR5, 4800 MT/s  → 必要に応じて 32GBに換装予定
ストレージ: 512 GB, M.2, PCIe NVMe, SSD →必要に応じて SSD1TB増設予定
ビデオカード: NVIDIA GeForce RTX3050, 6GB GDDR6

ディスプレイは必要に応じて外付けを考えるので今回は拘りません
以上 換装、増設、外付けなしの ベース価格 税込み129,980円なので
コスパに優れていると考えますが いかがでしょうか?

スペック的に足りていない面だとか
同価格帯で 他に良い候補でもあれば教えてください
勝手言って申し訳ないですがMacは避けたいと思っています
またノート型は必須としています(携帯性の優劣は考慮不要です)

ぜひとも忌憚のないご意見いただければ幸いです
なお 誹謗中傷 からかい 攻撃的なコメントは ご勘弁ください

何卒 宜しくお願いします 

書込番号:25466486

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2023/10/16 21:50(1年以上前)

>ぶるん ぶるんさん

まずノートはパスしないと(T_T)
スペック同程度のデスクトップで!

書込番号:25466503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:46件

2023/10/16 22:13(1年以上前)

>よこchinさん
アドバイスありがとうございます

>スペック同程度のデスクトップで
素人質問で申し訳ないのですが スペックが同程度であっても
ノートがだめで デスクトップが良い理由とは 何があるのですか?

拡張とかが必要になるのでしょうか?  お教えください
宜しくお願い致します

書込番号:25466543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2023/10/16 22:14(1年以上前)

ノートは高いだけで別にある程度の高スペックは求められるでしょ

今の時代だとAiのノイズ除去が意外にボトルネックになるんだよねええ

僕のPCもそこでひっかかるのだけども
それやらなければ最近RAM4倍に増設したし快適(笑)

書込番号:25466544

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60535件Goodアンサー獲得:16151件

2023/10/16 22:32(1年以上前)

機種不明

価格COM比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001524987_J0000026607&pd_ctg=0020

dynabook T75 T75/Fに搭載されているIntel Core i7-8550UのPassMarkベンチマークは5932、Dell G15に搭載されているIntel Core i7-13650HXは32109となり、マルチコアとなりますが、Intel Core i7-13650HXはIntel Core i7-8550Uに対して約5.4倍の性能差となります。
シングルコアでも約1.9倍の性能差です。

>結局のところ、Photoshopに最適なCPUは8〜10コア前後、かつクロック周波数が高い(= シングルスレッド性能が速い)CPUです。
https://chimolog.co/bto-cpu-photoshop/

>Lightroom Classic から最も効率のよいパフォーマンスを実現する技術の組み合わせは環境ごとに異なります。
>64 ビット、マルチコアプロセッサー(最大 6 コアで最良のパフォーマンス)。複数のまたは高解像度のモニターを使用する場合はさらに大きなパワーが必要であるため、パワーに余裕があることが特に重要です。
https://helpx.adobe.com/jp/lightroom-classic/kb/optimize-performance-lightroom.html

NIKON NX Studioの適切コア数は不明。

2つのノートPCの比較ですが、比べるまでもDell G15 Core i7 13650HX・16GBメモリ・512GB SSD・RTX 3050がCPU性能が断然有利であり、外部GPUを搭載していることからPhotoshopのGPU支援にも有効だそうです。

ただ、Dell G15の15.6インチ, FHD 1920x1080, 120Hz, 非タッチで、45% NTSCと色域が狭く、写真編集をするには不向き。
https://thehikaku.net/pc/dell/23dell-g15-5530.html#display

sRGB比 100%の解像度が4Kなど高解像度のPCモニターを接続すべきです。

書込番号:25466571

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:46件

2023/10/16 23:39(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
アドバイスありがとうございます

>今の時代だとAiのノイズ除去が意外にボトルネックになるんだよねええ
>僕のPCもそこでひっかかるのだけども
具体的には どのパーツのスペックをどこまで高くするのが
理想なのでしょうか?

書込番号:25466657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2023/10/16 23:51(1年以上前)

>ぶるん ぶるんさん

同じCore i7 13世代でもノート用は省電力の要求から遅く設定されています。

GPUも同じです。
GPUはRTX30XX世代以上のメモリー8GB以上をお勧めします。
これはAdobeの推奨(まともに動くであろう)スペックです。

書込番号:25466664 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:46件

2023/10/16 23:52(1年以上前)

>キハ65さん
アドバイスいただきありがとうございます

わかりやすく数字で解説しているページ 結構あるのですね
リンク貼っていただき大変参考になりました

ノートであっても ディスプレイ以外は ほぼほぼ使えそうだ
と理解したのですが 間違えていませんでしょうか?

ディスプレイは sRGB比 100%の解像度が4Kなど高解像度のPCモニターが必要
との事 理解しました
または FHD, 165Hz, 非光沢, 100% sRGB搭載の製品を選ぶのも
一択なのかとも認識できました 

書込番号:25466667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2023/10/17 00:00(1年以上前)

>よこchinさん
ありがとうございます

な〜〜るほど ノート用パーツは同じグレードでも遅いのですか
まったく知りませんでした

デスクトップも視野に入れ また振り出しに戻り
調べてみます

感謝感謝です

書込番号:25466673

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:60件

2023/10/17 06:46(1年以上前)

AIのデノイズは数分というレベルなので、少しくらいマシンの性能を良くしても、あまり意味がないかも・・・

同じCPUの名称でもノート版は遅いのはすでに書かれた通り。

動画をやるかどうかも大きな要素。動画も高速にやりたいなら、カネをかけるしかない。

スピードアップにどれくらいカネをかけるかは、その人次第なので、正解はない。他人に聞いても意味がない。

書込番号:25466811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2023/10/17 10:59(1年以上前)

adobe photoshop ccは生成AIの導入で、
使用PCに対する要求も更に上がりましたね。

書込番号:25467106

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4182件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2023/10/17 22:13(1年以上前)

AIでのノイズ除去にGPUを使う時代ですので、
ゲーミングノートPCでも、
Core i5-12450H
RAM16GB、
RTX4050 (6GB GDDR6)
512GB SSD(M.2 NVMe)
は欲しいですね。

書込番号:25467976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2023/10/18 04:38(1年以上前)

まあ動画編集するということなので
そっちがボトルネックになるわけだけどね

僕のPCはGPU的にAIのノイズ除去できんけど(笑)

ノイズ処理的にできるかできないかだけで言うなら
最新のCPUの内蔵GPUでもできるので

動画も重視するなら気にしなくて良いと思う
動画で快適なら必然的にスチル用としてはオーバースペックになる

書込番号:25468191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2023/10/18 07:59(1年以上前)

スレ主様
私もスレ主様と同様のPCを持ち、同様の問題を持っていました。しかし最近、10年以上振りにPCを購入しましたので、参考になればと思います。

購入にあたり、いろいろと調べた結果、初めてドスパラのクリエーター向け仕様のPCがあることが分かり購入しました。
CPU/GPUそれからディスプレイ性能も悪くないと思います。またある程度仕様のカスタマイズが可能です。予算内であればぜひ検討をしてみて下さい。
下記がリンク先となります。

https://www.dospara.co.jp/create/new-note2023.html?utm_source=google&utm_medium=display&utm_campaign=gdn_find_nonrtg_raytrek_note&utm_term=gd062&utm_content=0009854&_bdadid=JPGTE5.02jn0003&gclid=Cj0KCQjw4bipBhCyARIsAFsieCwv8lFsDtawLTgjeCYBjscHM6iNxCFd0KI4GuDOOB7sTPOcd7L6KYIaAopBEALw_wcB

書込番号:25468288 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:3件

2023/10/19 22:52(1年以上前)

>ぶるん ぶるんさん
DAIV S4-I7G60CB-B
https://www.mouse-jp.co.jp/store/g/gdaiv-s4I7g60cbbccw102dec/

raytrek R5-RL6 メモリ32GB搭載モデル
https://www.dospara.co.jp/TC489/MC12567-SN3244.html

この辺でしょうか。

Z9やZ8はISO3200でもノイジーなのですが、LrCのAiノイズ除去でISO25600くらいまで実用可能になります。処理時間は上記のPCで約20秒/枚、複数枚の可能です。RTX4070Tiまで上げれば処理時間は10秒くらいになります。

懸念点はこの辺りのノートPCはデフォの電源アダプタが必須です。ファンも回りまくりです。USB-C給電で最高スペックを出せるPCはありません。つまりノートにこだわる理由は省スペースということくらいです。もし満充電でも充電器を使用しない場合、AIノイズ除去のスピードは格段の落ちます。

なのでもし充電器無しで、持ち運びを優先する場合はたいへん高価な70万円くらいのMacbookProを選ぶしか無いのかもしれません。

書込番号:25470734

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:46件

2023/10/22 10:11(1年以上前)

>ソースケ之助さん
>FantomRidersさん
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>さすらいの『M』さん
>DAWGBEARさん
>sonyもnikonもさん
>よこchinさん
>キハ65さん

親身になってのアドバイス ありがとうございます
この1週間 千歳、郡山、いわき と出張先で温泉に浸かりながら
みなさんからの情報をもとに じっくり比較検討してきました

ゲーミングPCのほかに クリエーターPCという分野が存在すること
も知り 対象が広がってきました

まだ結論には至っていませんが ある程度の性能を求めれば
最低でも20万程度かかることがわかってきました

Core i5のデスクトップもありかな
と思うようにもなりました

もう少し悩み Z8の現像は 今しばらく歯を食いしばることにします

勝手ながら グッドアンサーは より具体的な助言をいただいた
御3名様に付けさせていただきました

ありがとうございました

書込番号:25473676

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2023/10/22 10:55(1年以上前)

別機種

こんな感じ

ぶるん ぶるんさん

自分もPCに関しては全くの素人です。

来るべくミラーレス導入の為PCを総入れ替えしました。
12世代の@7デスクトップです。
基本ゲーミングPCらしいのですがメーカーHPによるとゲーマー及び
クリエイター向けと謳っていたので購入に至りました。
ゲーミングPCの割に派手さも無くちょっとだけ光っているのでお気に入り
です。

本体+モニター2台+Wi-FIルーター+DVDドライブ+ウイルスバスタークラウド
他小物等々合わせて税込み25万円位だったと記憶しています。

ええ〜とマニアックなスペックはよ〜わかりませんが・・・・

書込番号:25473734

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:46件

2023/10/22 23:38(1年以上前)

>ブローニングさん

まるでカメラ雑誌 あるいは PC情報誌に出てくるような
洗練された編集工房を紹介いただきまして
誠にありがとうございます
PCだけでなく設置環境も 参考になりました

いよいよ満を持してのミラーレスですね
Z9と663による 超カッコイイ猛禽たちを
是非とも楽しみにしています

書込番号:25474647

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 nx-studioでの画像表示

2023/10/14 13:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ

スレ主 tonotetsuさん
クチコミ投稿数:13件

初めて投稿いたします
Z8を発売日から使用していますが、次のような現象が起きており困っております。
使用機器
nikon z8
mac mini(osは最新)
nx studio(最新バージョン)
撮影画像はRAW

1 撮影画像をnx-studioで表示させると画像がボヤけて (ピントが合っていないような)表示されてしまいます。
ただし画像を等倍拡大するとボヤけていない画像が、 表示されます。

2 nx studioでTIFFに変換して、パソコンの写真アプリで表示するとボヤけていない画像が表示されます
(拡大していなくても)。

3 他社製の編集ソフトだとボヤけていない画像が表示されます。

4 Z8の画像だけでなくそれ以前のZ7で撮影した画像も
ボヤけた画像が表示されます。

5 windowsパソコンですと上記現象は起こりません。

以上の現象が出たのはZ8が発売されてすぐに、nx studioをバージョンアップしてからです。
同様の現象が起きている方は、おりますでしょうか?

当然Nikonには問い合わせましたが、そういう仕様との返答で当方困惑しております。
みなさまよろしくお願い致します

書込番号:25462470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に8件の返信があります。


miffy兄さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2023/10/15 18:35(1年以上前)

>tonotetsuさん

それはお困りですね。当方の同じOSバージョンMAC BOOK PROでは正常に動いております。
Z9のRAW、圧縮RAW共にピンボケ表示から一瞬間を置いてから詳細表示になります。

一度試していただきたいのがアプリケーションを完全削除しMAC内キャッシュをクリアしてから
NXstudeoの再インストールです。
photoshopで過去バージョンキャッシュが悪さした経験がありました。

フォルダーが重くなると極端にレスポンスが悪くなるなどNXstudioはとても出来の悪いソフトです。
ただ日本人の肌色に関しては海外製のソフトとは比較にならないほど綺麗なので捨てられません。

それにしてもNikonの「仕様です」コメントは酷いですね!

書込番号:25464691

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 tonotetsuさん
クチコミ投稿数:13件

2023/10/17 07:24(1年以上前)

>miffy兄さん
ありがとうございます
教えて頂いた事をやってみましたが、やはり駄目でした。NikonにRawファイルを送りましたら、Nikonでも現象が確認されたとの返答がありました。しかし仕様とのことで、もう他社製ソフトに乗り換えます。
MacからWindowsも考えましたが、そこまではやれませんので。
失礼します

書込番号:25466842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3858件Goodアンサー獲得:157件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5 Flickr「marubouz」 

2023/10/18 05:25(1年以上前)

解決済にはなっていますが・・・

私もMac mini(M2Pro)でNX Studioを使っていますが、スレ主さんの言うような症状はありません。
Nikonが「仕様」と言うならどの環境でも出るはずです。

何らかの方法でtonotetsuさんの撮影データを公開し、他の環境でも表示させてみたいですね。

書込番号:25468204

ナイスクチコミ!3


hidesaxさん
クチコミ投稿数:2件

2023/11/08 11:35(1年以上前)

解決済みとのことですが、実は私もNXStudioのいつかのアップデート時から(どのバージョンかは明確にわかりませんが)、画像がクリアに見えないという現象に悩まされてきました(V1.5.0でも)。表示倍率を変えるとクリアに見えることもあるのですが、どの倍率にしてもそうあるべきじゃないのかなと思っています。これが仕様だと言われると、困ってしまいますね。ちなみに、私はZ6を使っており、PCはM2 Mac mini(Ventura 13.5.2)を使っています。個人的には、表示倍率切り替え時の表示の遅さ、たまにブラックアウトする点などもとても気になります。ニコン側でも現象が確認できているのならば、是非改善してほしいものです。

書込番号:25496522

ナイスクチコミ!1


VIsonokiNさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:3件

2023/11/09 16:18(1年以上前)

>tonotetsuさん
解決済みになっているのですが、Macに関しての参考情報です。

Mac mini は2018発売分以降はSonoma対応機種ですが、グラフィクスに関してはかなり違いがあります。
・Mac mini 2018 (Intel Chip)の場合は、CPU内蔵のグラフィックス(Intel UHD Graphics 630)・・・性能的には低いレベルになります。
・Mac mini M1, 2020の場合は、CPUであるM1チップ内蔵のApple独自設計の7コアか8コア。
・Mac mini 2023の場合、チップがM2のモデルではApple独自設計の8か10コア、M2 Proのモデル場合は やはりApple独自設計の16コアないしは19コアとなるようです。

Windows機やIntelチップ搭載のMacの場合は、グラフィックス・ボードが独立しているので、ボードの性能の違いに表示性能が左右されますが、Mac miniの場合はいずれの場合も本体のクロック数とグラフィクスのコア数に左右されます。

問題の有る方と無い方がいるようなので、いずれかのモデルのグラフィクス処理とNX-Studioの相性が悪いのかと思われます。
非常に困る例として、tonotetsuさんMac mini個体でNX-Studioがグラフィクス表示処理で用いているオン・チップメモリーに問題が有るという可能性もゼロでは無いと思いますが、それを証明するには相当な知識が必要と思われます。

いずれにせよ、このような問題の場合は、パソコンのモデル名だけでなく詳細な機種名やCPU情報を示された方が議論しやすいと思います。

書込番号:25498241

ナイスクチコミ!3


スレ主 tonotetsuさん
クチコミ投稿数:13件

2023/11/15 20:31(1年以上前)

>hidesaxさん
書き込みありがとうございます。
すっかりNX-Studioを諦めていた為、掲示板を見ていなくて申し訳ございません。
hidesaxさんはZ6ということですが、私も過去にZ7で撮影した画像もクリアに見えません(もちろん以前はしっかり見えました)。
不具合が出たタイミングはN XーStudioがZ8に対応したバージョンからです。
表示倍率を変えるとクリアに見えることもあるなど、私と同じ現象のように思います。
Nikonは同様の問い合わせはないとの回答でしたので、ぜひhidesaxさんもNikonカスタマーに連絡してください。
現象が解決したら、この掲示板に書き込みたいと思います。

書込番号:25507014

ナイスクチコミ!0


スレ主 tonotetsuさん
クチコミ投稿数:13件

2023/11/15 21:20(1年以上前)

>VIsonokiNさん
誠にためになるご回答ありがとうございます、そして返信が遅くなり申し訳ございません。
現象が出た時期は、NX-StudioがZ8に対応したバージョンからです。
その時に使用していたPCはMac mini(2014年購入でCPUはintel、コア数は手元にないため分かりません)
9月にMac mini2023(M2チップ、コア数8)に買い換えましたが、現象は変わらずです。
Nikon にRAWファイルを送ったところNikonでも同様な現象が確認され、これは仕様との回答でした。
仕様なので使い続けて大丈夫とのことですので、今現在もZ8で写真撮影を続けています。
現像ソフトは他社製を用いていますが、やはりNX-Studioの色が私には合っていますので戻りたいですね。
以上が使用しているPCに関してと現在の状況です。
では失礼いたします

書込番号:25507070

ナイスクチコミ!0


スレ主 tonotetsuさん
クチコミ投稿数:13件

2023/11/15 21:32(1年以上前)

>まるぼうずさん
返信が遅くなり申し訳ございません
Mac mini(M2Pro)は大丈夫なんですね。
私はProではなく通常のM2を使用しています(カスタマイズはメモリーを16Gにしただけです)
前にも書き込みましたが妻所有のWindowsでは問題なく表示されます。
早くNikonには解決してくれることを願っています。
では失礼いたします

書込番号:25507086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3858件Goodアンサー獲得:157件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5 Flickr「marubouz」 

2023/11/15 21:47(1年以上前)

機種不明

>tonotetsuさん
こんばんは。
最近、Zfに対応したアップデートがありましたが、それは試されましたか?
Ver.1.5.0です。

書込番号:25507099

ナイスクチコミ!1


スレ主 tonotetsuさん
クチコミ投稿数:13件

2023/11/15 22:23(1年以上前)

>まるぼうずさん
早々の返信ありがとう御座います。
何日か前に、期待して1.5にしてみましたが、やはりダメでした。この次のバージョンを期待します。
このような現象がある方は、どんどんNikonに問い合わせて欲しいです。

書込番号:25507134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3858件Goodアンサー獲得:157件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5 Flickr「marubouz」 

2023/11/16 05:22(1年以上前)

>tonotetsuさん
おはようございます。

↓こういった無料のファイル送信サービスを利用して、スレ主さんが撮影されたデータを別の環境で検証してみたいですね。
https://news.mynavi.jp/article/20170719-storage/

別の環境でも発生するのか、スレ主さんの環境のみで発生するのか、切り分けが出来ます。

書込番号:25507300

ナイスクチコミ!0


beerfanさん
クチコミ投稿数:3件

2024/02/26 10:55(1年以上前)

初めて投稿します。

私の環境では、NX-Studioのウィンドウを「全画面表示」するとピンボケは解消されます。
他の環境を用意することはできないので断定できませんが、試してみてください。
これが使用環境に依存かどうかは不明ですが、おそらくNX Studioの「表示に関する不具合」と思われます。

発生経緯;
バージョン1.2から1.4に更新した時にこの「ピンボケ」問題が発生しました。
動作環境は:
PC:IntelCPUを内蔵したMacMini
OS:MacOS Ventura 13.6.3
カメラ:D90

使用状況:
CameraControl2を使用して撮影し、取り込んだ画像のNEFをAdobePhotoshopを使用してpsdに変換して
加工する作業をしています。
撮影直後の画像を確認するために撮影ごとにNX Studioで表示していましたが、バージョン1.4にアップデート
した時にこのピンボケ問題が生じました。NX Studioでピンボケ状態でも取り込んだ画像は問題なかったため、
不満と不安はあるもののその後数ヶ月間我慢して使用していました。
ある時、NX Studioのウィンドウを全画面表示に設定すると、ピンボケ状態が解消されることに気がつきました。
望ましい画質で表示されるのは全画面表の時だけで、全画面表示を止めると元のピンボケ状態に戻ります。
但しウィンドウが全画面表示の場合でも、ビューエリアの表示倍率が50%表示や100%表示では問題ないものの、
67%表示はややピントが甘いような表示となります(気のせいかもしれません)。
このことから問題はNX Studioの表示機能であると結論づけています。

書込番号:25637810

ナイスクチコミ!1


スレ主 tonotetsuさん
クチコミ投稿数:13件

2024/04/21 11:32(1年以上前)

>beerfanさん
回答、ありがとうございます。
問題解決を諦めてしまい、掲示板を見ていなく返信が
遅れたことをお詫びいたします
先日、新宿のサービスセンターで一応症状を伝えたところ、最新のファームアップでMacの画像表示の不具合に対応したとのことでした。自宅のMacで試したところなんと、私の問題が解決していました!
皆様の回答、勉強になりました
ありがとうございました。

書込番号:25708387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3858件Goodアンサー獲得:157件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5 Flickr「marubouz」 

2024/04/21 17:24(1年以上前)

解決して良かったですね。
ファームアップと言うのは、NX-Studioのアップデートのことでしょうか?

書込番号:25708809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


beerfanさん
クチコミ投稿数:3件

2024/04/21 18:06(1年以上前)

NX-Studioのバージョン16.1.1で問題が解決されています。

書込番号:25708863

ナイスクチコミ!1


スレ主 tonotetsuさん
クチコミ投稿数:13件

2024/04/21 20:12(1年以上前)

>まるぼうずさん
NXーStudioをver.1.6.1へのアップデートを行いました
どうせ解決しないだろうと、アップデートを行わずにいました。
やはりアップデートは重要ですね
解決してよかったです

書込番号:25709000

ナイスクチコミ!1


スレ主 tonotetsuさん
クチコミ投稿数:13件

2024/04/21 20:33(1年以上前)

>beerfanさん
解決してよかったですね
ニコンには仕様と言われましたが、やはり不具合だったのでしょう
(Macでの同じような現象が多く出てきたのでしょうね)
他社製のソフトを色々試しましたが、やはり私にはNX-Studioが簡単で使いやすいので不具合が改善したの嬉しいですね

書込番号:25709068

ナイスクチコミ!0


beerfanさん
クチコミ投稿数:3件

2024/04/21 20:51(1年以上前)

失礼しました。誤記です。
NX-Studioのバージョンは16.1.1ではなく1.6.1です。

書込番号:25709092

ナイスクチコミ!0


hidesaxさん
クチコミ投稿数:2件

2024/04/21 21:18(1年以上前)

>tonotetsuさん
スレッドに何か投稿があったとのメール通知をもらい、NXStudioがアップデートで問題を解決したと。
早速最新バージョンにアップデートし、私も問題が解消されていることを確認しました。
不具合修正までの時間を含め、色々ありましたが、問題解決して本当に良かったですね。
私もほっとしております。

書込番号:25709136

ナイスクチコミ!0


スレ主 tonotetsuさん
クチコミ投稿数:13件

2024/04/21 23:10(1年以上前)

>hidesaxさん
解決して良かったですね!
これで撮影後の現像も、ストレスなく行えます。
撮影を楽しんでいきましょう!

書込番号:25709278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

納期の目安について

2023/10/01 06:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ

スレ主 0707mofuさん
クチコミ投稿数:5件

購入するか否か迷うこと数か月,ようやく決意が固まりキタムラにてZ8を注文しました。
納期について現在の状況がどんなものか知りたいです。
納期3〜4か月と言われる一方,SNSによると意外と早く届いている人もいるみたいですね。
注文して実際に届いている方,注文時期と届いた時期を教えてください。
購入した店舗,オンラインショップなどは問いません。

書込番号:25444478

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:90件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2023/10/01 07:35(1年以上前)

>0707mofuさん

こんにちは。最近注文した者ではありませんが、ご参考に。

もしも、なるべく早く!、ということなら、今現在、三星カメラさん(岐阜)、カメラの大林さん(大阪)には在庫があるようです。キタムラさんで目途が立たないなら、キャンセルして、三星さん大林さんどちらかに通販で注文する手もあります。

この二店は私は通販で何度か利用したことがあります。念のため、キャンセルは商品出荷連絡後が万全と思います。


書込番号:25444502

ナイスクチコミ!4


NikonD777さん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:6件

2023/10/01 07:40(1年以上前)

確かに、調べれば在庫があるお店がタイミングよく見つかる可能性はありますね。
その方法でカメラとかレンズを買ったことが何度かあります。

あと、納期よりも早まる傾向にありますね。

書込番号:25444506

ナイスクチコミ!3


スレ主 0707mofuさん
クチコミ投稿数:5件

2023/10/01 10:29(1年以上前)

>鳥が好きさん
情報ありがとうございます。いくつかの店舗で在庫が出てきているようですね。
とにかく早く手に入れたいわけではないですが,
だいたいのタイミングがわかっておけば,撮影旅行の計画も立てやすいかなと。
個人的にはキタムラが自宅近くにあるので,不測の事態も考えるとやっぱりここかなと。

>NikonD777さん
納期が早まる傾向はなんとなくSNSを見る感じありそうです。
期待します。

書込番号:25444694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:90件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2023/10/01 18:00(1年以上前)

>0707mofuさん

なるほどです。近場に持ち込んだり相談できたりする店があれば、心強いですよね。
店によってバックオーダー数が違うので、読みは難しそうですが、他店に在庫が出来れば、キタムラさんへの供給も増えそうですね。
遠からずゲットされますように。

書込番号:25445289

ナイスクチコミ!2


スレ主 0707mofuさん
クチコミ投稿数:5件

2023/10/02 21:39(1年以上前)

>鳥が好きさん

ありがとうございます。楽しみにしています。

書込番号:25446851

ナイスクチコミ!0


bonvoyaさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/04 21:10(1年以上前)

私も数ヶ月悩んだ末10月1日に注文しました。キタムラとマップカメラでも悩みましたが2年保証のマップカメラに決めました。特に急いではいませんが在庫ありの店舗が増えている中いつ頃になるのか気になりますね。

書込番号:25449484

ナイスクチコミ!3


didi.fさん
クチコミ投稿数:2件

2023/10/04 21:50(1年以上前)

マップで先週購入しました。注文から1週間でした。

書込番号:25449542

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2023/10/05 20:03(1年以上前)

180-600を購入した次の日、9/1にヨドバシ.comでZ8を予約しました。Zf発表の日に12月上旬〜12月中旬頃入荷予定というメールが来てそんなもんかと思ったけど、9/27発送されました。Zfに鞍替えした人が多かったのかな?

書込番号:25450638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 0707mofuさん
クチコミ投稿数:5件

2023/10/06 21:09(1年以上前)

>bonvoyaさん
納期が長いことは予めわかっているので気長に待つしかないですね。早く来たらラッキーと思うくらいですか。


>didi.fさん
1週間ですか!キャンセル待ちからの繰り上がりでしょうか。おめでとうございます。


>くぁwせdrftgyふじこさん
おめでとうございます。
他にもZfの発表のタイミングで早めに入手された人がいますね。予想よりZfが良かったんでしょうか。

書込番号:25451903

ナイスクチコミ!0


bonvoyaさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/15 11:18(1年以上前)

マップカメラより昨日発送連絡がきました。注文から2週間でした。

書込番号:25464015 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 0707mofuさん
クチコミ投稿数:5件

2023/10/16 22:32(1年以上前)

>bonvoyaさん
おめでとうございます。
2週間での到着とのことうらやましい限りです。

書込番号:25466569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:2件

2023/10/21 15:18(1年以上前)

>0707mofuさん

お急ぎでしたら、ヨドバシカメラで在庫ありになってます↓

https://www.yodobashi.com/product/100000001007832001/

書込番号:25472693

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

Hifファイル→Jpgへの変換

2023/09/25 09:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ

クチコミ投稿数:324件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

お願いします。
NIKKOR Z 24-120mm f/4 Sを買って数枚撮ったらHifファイルになっていて、画像処理ソフトで開けず困っています。スナップブリッジでスマホに転送して拡張子を変えられるかと思いましたが転送出来ません。
検索していろいろフリーソフトをDLもしてみましたがPCが安全性に問題あり、とはねたりでお手上げです。なぜHifになったかも謎です(4枚目からはJpgになりました。
簡便に変換できる方法はないでしょうか。
カメラ内では画像を見られます。

書込番号:25437043

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:324件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2023/09/25 09:39(1年以上前)

すみません、自己解決しました。
「名前を付けて保存」で拡張子を変えればいいだけでした。

書込番号:25437056

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ1030

返信85

お気に入りに追加

解決済
標準

ニコン機の操作性について

2023/09/17 04:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ

スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1272件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度3

初ニコン機としてZ8を買いました。
メイン(というかほとんど)は野鳥撮影とペットの文鳥の撮影、たまに風景撮影です。
2ヶ月ほど使ってきて、自分にとって操作性が悪すぎると感じます。
ソニー、OMDS、フジフイルムと使ってきて最悪です。

他社なら、セレクトダイヤル・ボタンにも機能割り当てができるがニコンはできないですし、
他のファンクションボタンにも割り当てられる機能が少なく感じます。

自分は野鳥撮影がメインですので買う際の要件として、
・高画素、高速連写
・プリ連写機能がある
・グリップ性がよい
というものがあり、Z8は条件に当てはまり、かつ価格も他メーカーと比べれば安かったのでこちらにしました。
望遠レンズも豊富ですし、他のレンズも惹かれるものが多いのも決め手のひとつです。

慣れや我慢の問題かもしれませんが、もうちょっと何とかならないものかと思います。

みなさんはどう感じますか。
ニコンしか使ったことない人も、他メーカーを使ったたことがある人も教えてほしいです。

私はソニーが一番良かったです。
他社を圧倒していますし、本機と比べるのもおこがましいです。

書込番号:25425784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する

この間に65件の返信があります。


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2023/09/22 09:01(1年以上前)

記念写真Uさん
> 「慣れではなく思想の違いだ」などと力説してる人まで出て来て、
> 吹き出しそうになったわ。

黒幸さんのレスによれば、各社の設計思想に違いがあると想定されるが
黒幸さんのレスに対しても、
記念写真Uさんは、吹き出しそうになったのかな?

記念写真Uさんに対して
吹き出しそうになったわ。

書込番号:25432821

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2023/09/22 09:34(1年以上前)

やれやれ。消された事を又書くのも気が重いが、俺が吹き出しそうになったのは、「設計思想の違い」の部分ではないよ。

だから、黒幸さんの書き込みはもっともだと思って読んでいる。

吹き出しそうになったのは「慣れではなく思想の違いだ」というmasterm氏の書き込み部分だ。設計思想が違って操作体系が異なっていても、長く使っていれば慣れる人はいる。ソニーからニコンに移って使いこなしてる人を複数知っている。

masterm氏は、皆さんが言っていた「慣れの問題」である事を「慣れではない」として否定しようとした訳だが、「長く使っていれば慣れる」ことと、「ソニーとニコンは設計思想が違う」ことは、両立するという事。「◎◎」ではなく「××」だ、という場合、慣れと思想をここに入れるのは相応しくない、という話だ。

消したい人の気持ちも分からんではないが、同じ事二度書く羽目になるので、もう消さんでくれんかな。



書込番号:25432859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2023/09/22 12:47(1年以上前)

スタジオやポトレ、商品撮影ぶつ撮り中心の人、はたまたスポーツ系やレースとか動体を中心に仕事している人では事情も違うからね。
要求もそりゃ変わるでしょう。

書込番号:25433046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2023/09/22 23:42(1年以上前)

記念写真Uさん
誤解していた、申し訳ない。
僕を笑い飛ばし、吹き出しておくれ。

書込番号:25433823

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2023/09/23 00:12(1年以上前)

>Giftszungeさん

吹き出したりしませんよ。

強烈誇張文体のファンなので。

俺にはしないでね(笑)。

書込番号:25433857

ナイスクチコミ!2


NikonD777さん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:6件

2023/09/23 09:28(1年以上前)

慣れの問題って言ってる人は、そもろもこだわりがないんでしょう。

書込番号:25434216

ナイスクチコミ!1


スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1272件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度3

2023/09/23 09:34(1年以上前)

まだ喧嘩してるんか

書込番号:25434226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2023/09/23 09:45(1年以上前)

まあ、違う体系を柔軟に受け容れるチカラがあるか無いか、とも言えるね。

人によって合う合わないはあるだろうが、大体4、5ヵ月で慣れるかな。

そもそも、初めて一眼使ったときは誰しも慣れない訳だから(笑)。

書込番号:25434244

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2023/09/23 10:38(1年以上前)

NikonD777さん
> 慣れの問題って言ってる人は、そもろもこだわりがないんでしょう。

慣れの問題って言ってる人は
適応能力が普通に高い人(低くない人)。

僕は1か月でで慣れたよ。
毎日使えば、1−2週間かな。

英国を除く欧州の道路運転で左ハンドル・右側通行は
300−500kmで慣れるよ。
インジケータ、ワイパーも同様。
一度慣れちゃえば、両国間移動しても
1時間で脳内スイッチング切替できるよ。

書込番号:25434314

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6件

2023/09/23 13:54(1年以上前)

>SMBTさん

黙ってソニーに戻ればいいだけでしょ。

物理的な問題を『どう思いますか?』とか 笑笑笑

書込番号:25434559

ナイスクチコミ!4


スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1272件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度3

2023/09/23 16:07(1年以上前)

ニコンって最高に使いやすいですよね♪
設定を詰めれば何の問題もないです!
素晴らしい!

はい、もうこのスレは終わりね。

書込番号:25434696

ナイスクチコミ!5


NikonD777さん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:6件

2023/09/23 20:20(1年以上前)

「慣れだよ」っていう意味は「諦めが肝心だよ」っていう意味でしょうね。

スレ主さんの心中お察しいたします。

書込番号:25435000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2023/09/24 01:06(1年以上前)

>恐らくニコンやキヤノンのようなプロの声を多く受け取るこの2社のカメラはエフェクトやホワイトバランスまで覗きなら設定変更する事をそこまで重要視していない作りなのだと思います。

ニコキャノと一つにくくって考えるのはどうかな
DSLR時代ではないので

キヤノンは4ダイアルのUIなので
とりあえずWBはサブ1、サブ2、コントロールリングのどれかに割り当てとけば
ダイレクトに常にセレクト可能になると思うけど

こういう場合やはり問題になるのはニコンでしょうね
個人的にはDSLR時代から進化してないとしか思わない
基本サムスン方式のフォーカスリングとコントロールリングの切り替えタイプ

書込番号:25435394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2023/09/24 01:14(1年以上前)

>「慣れだよ」っていう意味は「諦めが肝心だよ」っていう意味でしょうね。

諦めではなく
使いたいなら慣れるしかない
それほどの想いが無いのなら使わなければ良い

てだけだと思うけどね

僕はDSLR時代初期から3ダイアルを熱望していたけども
かといって2ダイアル機を否定するのは無駄なわけで
普通に何台も使ってた(笑)

書込番号:25435401

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2023/09/24 03:08(1年以上前)

ニューあふろザまっちょ☆彡さん
> 基本サムスン方式のフォーカスリングとコントロールリングの切り替えタイプ

サムスン方式って何?
そもそも、サムスンはスマフォカメラ以外のカメラを作ったことがるのか?
レンズ交換カメラを作ったことがあるのか?
機種名は?
ヨドバシやビックで売っているのか?

いっちょん分からん(青ブタ)

書込番号:25435460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2023/09/24 06:06(1年以上前)

>Giftszungeさん

一眼でフォーカスリングとコントロールリングの切り替え式を世界で初めて出したのがサムスンのNXシリーズだよ

NXシリーズの登場はEマウントよりも少し早い

ちなみに大型裏面照射センサーを一眼に初搭載したのもサムスンだったりする

書込番号:25435531

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2023/09/24 14:23(1年以上前)

ニューあふろザまっちょ☆彡さん
> 一眼でフォーカスリングとコントロールリングの切り替え式を世界で初めて出したのが
> サムスンのNXシリーズだよ

へえぇ、それは知らなかった
日本とドイツ以外に、デジタル一眼を作っている(作れる)メーカがあるとは
知らなかった。

しかし、ヨドバシ、ビック、ヤマダで売っていないし、見たこと無い。
隣の国で売っているのかな?

ペンタプリズムとメカシャッターが無ければ
光学製品工作加工難易度が平易化して
世界中どこのメーカでも造れるようになったのかな?
すなわち、スマフォ化

でも、レンズの光学性能はどの程度なんだろう?
交換レンズの種類は?
マウントは独自マウント?
一眼、一眼レフは、やはりレンズがキモだよね。

書込番号:25436060

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2023/09/24 14:34(1年以上前)

韓国メーカーは、デジカメの技術的前進のビデオカメラ時代から(一応)作っていたこと、
そのあとのデジカメも作っていたので、
「撮像素子が大きいこと」以外は、基本部分はデジカメ(コンデジ)と同様で、
あとはレンズ交換式にできれば、それでミラーレスの特徴部分は殆どできてしまう、と(^^;

もちろん、オートフォーカスその他のカメラとしての基本仕様という「中身のデキ」と、
パナ(Lumix)でさえ、カメラメーカーとしてのブランド力が足りない状況が続いているので、
韓国メーカーがレンズ交換式カメラから徹底したのも当然の経緯かも知れませんね(^^;

書込番号:25436071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:30件

2023/09/24 15:23(1年以上前)

別機種
別機種

>Giftszungeさん

サムスンはデジタル一眼レフの時代はPENTAXにOEMでKマウントのレンズとカメラを作ってもらっていてそのころからレンズコーティングはシュナイダー銘になっていました。

18-55mmは持っていますが青リングです。

もちろんPENTAXのボディで使えます。


ミラーレスでリトライしたときには自社設計になったようです。

書込番号:25436116

ナイスクチコミ!1


スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1272件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度3

2023/09/24 22:38(1年以上前)

当機種

月がきれいですね。

書込番号:25436712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Z 8 ボディ」のクチコミ掲示板に
Z 8 ボディを新規書き込みZ 8 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z 8 ボディ
ニコン

Z 8 ボディ

最安価格(税込):¥482,000発売日:2023年 5月26日 価格.comの安さの理由は?

Z 8 ボディをお気に入り製品に追加する <988

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング