Z 8 ボディ
- 「ニコン Z マウント」採用フルサイズ/FXフォーマットミラーレスカメラ。フラッグシップモデル「ニコン Z 9」と同等の機能と性能を小型軽量ボディに凝縮。
- 「ニコン Z 9」から体積比で約30%小型化。超望遠レンズの使用を含むさまざまな撮影シーンで、軽快で確実なカメラワークが可能。
- 縦横4軸チルト式の画像モニターを搭載。最長約125分の4K UHD/60p動画、約90分の8K UHD/30p動画を記録できる。

このページのスレッド一覧(全84スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 6 | 2023年9月29日 23:13 |
![]() |
25 | 2 | 2023年9月26日 20:05 |
![]() |
81 | 9 | 2024年7月19日 21:51 |
![]() |
53 | 5 | 2023年9月15日 23:30 |
![]() |
871 | 200 | 2023年10月22日 00:07 |
![]() |
20 | 2 | 2023年8月30日 20:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヨドバシカメラも在庫ありになってます↓
https://www.yodobashi.com/product/100000001007832001/
まさか「Z f」に鞍替えでキャンセルが出たとか?
書込番号:25441424
0点

三星カメラ、カメラの大林 他で多くの多くの在庫が出てますね。
Zfの影響が大きく出ているのでしょうか。
乗り換えですかね、物は全然違いますけどねー。
書込番号:25441455
1点

ヨドバシ今見たら在庫あり2店舗でした。
9月上期の売れ筋2位に復活してましたから、結構モノが入って来ているようですね。
書込番号:25441590 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



レンズが装着できない件 と ストラップ取り付け部の件について
HPに次のように出ていました
※2023年9月30日(土)まで事前予約不要(先着順)で受付いたします。
2023年10月2日(月)以降は、事前予約が必要となります。あらかじめご了承ください。
今週末までと来週からとでは NIKONさんの対応が変わるので
お急ぎの方はご注意ください
参考まで 私は 昨日24日夕方 クロネコ便にて発送。
本日(25日)朝 NIKON修理センターに到着
昼 「修理開始」のメール
夕方 クロネコヤマトより「お荷物お届け予定」メール
9/26(火)お届け予定 品名:=ニコン== Z8
えっ? えっ? 早いのね。 点検は目視のみなの??って思っちゃいました。
ちなみに 今現在も HPから修理進捗状況を見ると
修理中 予定納期 10/04 のまま。
また リコール製品番号の検索結果も 「該当製品」となったまま
果たして 明日 マイZ8が無事手元に届くのだろうか??
3点

予約が必要なのはサービスセンターに持ち込む場合のみでは?
書込番号:25437725 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

マイZ8が 無事戻ってきました。
送り出してから 戻ってくるまで ちょうど48時間、
受取を午前中指定にしていたら 僅か40時間でした。
こんな地方都市からでも クロネコさんのおかげです。
ニコンさんには ちょっとしたお願い事を書き足して送ったところ
きっちり対応いただき感謝しています
これで安心して機材活用できます。
書込番号:25438845
6点



こんにちは。
あくまでご参考までなのですが、アンカーリンクスを三角環使わずにストラップラグ(ストラップピン)に直に付けられましたので写真を貼っておきます。
以前知り合いのカメラマンの方がZ8やZ9のストラップラグの穴は小さすぎてアンカーリンクス入らない!とおっしゃったいたので、似たような経験の方がいるかもと思い共有です。
装着にはデンタルフロスのような細い糸でぐいぐいっと通すと比較的楽にできます。
一方で、食い込んでリンクスの消耗が早まる可能性があるので定期的にチェックされると良いかと。
書込番号:25434465 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

あまり反論合戦のようなことはしたくないのですが、今まで様々なカメラを仕事でほぼ毎日使ってきて、アンカーリンクスもV1時代から使用しております。一度たりとも道具側のせいで落下したことはありません。
人それぞれだとは思いますし、絶対だと言い張るつもりはありませんが、カメラメーカーやピークデザインの名誉のためにコメントさせていただきました。
書込番号:25434603 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>かるたごさん
ゑゑゑさんが言いたかった事は、三角環に付けてあれば三角環が動いてリンクスの紐には負荷が掛からないけど、直接リンクスの紐をストラップラグに取り付けると、リンクスの紐が擦れてしまう為、切れる可能性があると言いたかったんだと思いますよ。
自分もその危険性はあると思います。
書込番号:25434648 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ありがとうございます。
一応その旨を最初の投稿に書いたつもりなのですが、伝わりにくい文章で申し訳ありませんでした。
書込番号:25434655 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

なるほど。この方法は、気付きませんでした。いつかの参考にします。
書込番号:25438450 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>かるたごさん
三角環を使わないメリットはなんでしょうか?
書込番号:25438557
3点

>うにとにらさん
直接ストラップラグにつける理由はいくつかありまして、カメラマンさんによって趣向が変わるかなと思いますが、私の理由はこんな感じです:
@音がしない:ビデオを撮る時が主ですが、カチャカチャ鳴らないですみます。
A動くパーツが少ない:アンカーリンクスは結構しっかりとした紐ですので、勝手に動き回らないです。三角環につけますと、そこが揺れますので邪魔くさいです。三脚でしっかり撮影する時など少しでも動く要素を減らしたいので(これは気にしすぎかもですが)、動かない方が嬉しいです。
Bアンカーのつけ外しがやりやすい:うまく説明しづらいのですが、三角環にアンカーを装着しますと、三角環部分が動くので、片手でアンカーの丸い部分を押し込んで外す時の動作が片手でしづらいです。これも個人差が多そうですが・・・。
C無駄に長くなる:完全に個人的な話なのですが、ピークデザインのスライドライトというストラップを使っているのですが、これがそもそも長めでして、胴が短い私ですと三角環分のわずかな長さも減らしたいです。
以上、かなり個人的な理由が多いのですが、周りの専業カメラマンさんも何人か直接ストラップラグに付けられている方もいらっしゃいまして、おそらく似たような理由かと思います。
書込番号:25438638 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

ストラップも流行り廃りがあるからね。
プロストだ、長さ調整式だ、たすき掛けだ、どこぞのブランドだ、メーカーコラボ品だ、ワンタッチ取外し式だ‥
まぁ、好きなの使えば良いけど、個人的にはアンカーリンクスとかワンタッチ取外し式とか怖くて使えないわ。^^;
ニコン新宿のスタッフも同じ事言ってたな。笑
流行りなんてどうでも良いけど、たすき掛け等もここ数年使ってみて、やっぱりプロストの絶妙な太さ短さと素材が最高に使いやすいと行き着いた。
紐が擦れて切れて落下。
フツーに有り得るよ。
現に自分も、5年くらい使った普通のストラップで切れそうになっていたのが何本か過去にあった。(通常通り三角環に取付けのNikon純正ストラップ)
まぁ、カメラを持ってるだけで普段から使わない人は何年でも保つんだろうけど、三角環に接する分部から千切れたなんて、昔からプロの間でも聞く。
それを考えたら、直接細紐なんか括り付けるストラップなんて怖くて使えない。
2年もつかどうかなんて気にしたくないしね。
書込番号:25817523 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

かるたごさん
自分もうにとにらさんと同じ疑問が生じましたがそうのような理由が
あったのですね。
他人にとっては取るに足らない様な理由でもちょっとした拘りは自分
も持っていたりするので納得です。
REALTマークの四駆^^さん
>個人的にはアンカーリンクスとかワンタッチ取外し式とか怖くて使えないわ。^^;
これね。
最近の鳥屋ではアンカーリンクスやワンタッチ取外し式が非常に増えました。
自分も今年からアンカーリンクスを使い始めましたがイマイチ信用できずに
携行する時は必ず望遠付属の三脚座を握りしめてます。
いつか切れるんじゃないかと・・・・
これじゃ本末転倒的な??
書込番号:25817771
2点



ニコンダイレクトにて「Nextorage CFexpress Type B メモリーカード」の取り扱いを
始めました↓
https://shop.nikon-image.com/front/ItemSummaryRefer?cateId=20227&cid=JDZMD202459
13点

330GBをZ8で使ってます。たいへん快調です。
今見たら、アマゾンより少し安いかな。
書込番号:25403822
8点

>鳥が好きさん
NextorageとProGrade Digitalが9/1から「Amazon 季節先取りSALE」です。
書込番号:25403850
11点

>GF-CF4さん
情報ありがとうございます。なるほど、明日から下がりますか。
ニコダイは楽天市場店では9倍ポイント付きでした。「お買い物マラソン」と組み合わせると、どっちがお得か?
書込番号:25403887
11点

20Gbpsのカードリーダー販売もあって嬉しいです。
勿論PC側のインターフェース(USB 3.2 Gen2x2)や書込み側のM.2 SSDなど高速に対応したものは要りますが、
快速の転送が期待できますね。
こんなに早く環境が整備されるとは、ニコダイやる気満々。
書込番号:25404263
9点

9月18日からNextorageが「Amazon 行楽シーズン準備セール」
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/campaign/1531923.html
書込番号:25424225
1点



Z8で撮影したスレッドが200になり書き込みが出来なくなりました。
そこでバージョン2を作成しました。
1の時は何度かスレにそぐわない書き込みがあり、管理人さんに削除されましたのでルールを下記の通りとしたいと思います。
賛同される方のみ書き込みをお願いします。
≪投稿ルール≫
・Z8で撮影した写真を掲載してください。
比較等として別機種の写真を投稿する際には、必ずその旨を明記してください。
・ご感想やご意見、ご質問など、文字のみの書き込みはご遠慮願います。
ただし、本スレに写真付き投稿をした方が互いに交流する場合はご遠慮なく書き込みお願いします。
また例外としてZ8のご購入を検討されている方は写真なしで質問については書き込み可能とします。その場合、Z8のどの部分が気に
なって購入を検討されているか書き込みして頂けると嬉しいです。
・価格.comの掲示板利用ルール(http://help.kakaku.com/bbs_guide.html)を遵守してください。
正論であっても掲示板利用ルールに逸脱している場合は、削除依頼を出します。
Z8ユーザーの皆様及び購入をご検討されている方に幸せが訪れますことをお祈りして、最初は幸せを運ぶ青い蜂の写真を掲載します。
27点



>Berniniさん
投稿ありがとうございます😊
水着ポートレートいいですねえ^ ^
Z8での撮影楽しんでいきましょう^ ^
書込番号:25400670 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>SHIDOYASUさん
Part2を開設いただきまして、ありがとうございます。
ブルービーは阿蘇山周辺で撮影されたものでしょうかね。
私の方は、ユウガギクと思われる(詳しくないので間違っているかも)花が、とある山間地で朝霧に濡れていたので撮影してみました。
書込番号:25400757
13点

>SHIDOYASUさん
Z 8は発売日に購入していましたが、PART1は見過ごしていたので一周遅れの参加です(笑
北米生息のアカギツネ(キタキツネはアカギツネの亜種)です。
これだけ被写体が近ければ、日の出直後の明るさでも動物認識は瞳にしっかり反応していました。
Z 8+Z 70-200mm f/2.8 VR Sにて
書込番号:25400851
17点

>take_13さん
お写真ありがとうございます。
珍しい花なんですね。
花は濡れている方がより綺麗に撮れる気がします^ ^
書込番号:25400949 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Ciamrronさん
素敵な狐のお写真ありがとうございます。
70-200で撮れる位置に狐がいるなんて凄いです。
ブルービーは阿蘇が有名なんですが、私は近所の北九州市内の都市公園の花壇で撮りました。
数は少ないですが毎年現れるそうです。
書込番号:25400952 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>SHIDOYASUさん
Z8を検討していればアップは良いですか?
花を撮るか蜂をを撮るか、あぶはち(8)取らず?
現在所有はZ5、Df,、D810、Z5×3<Z8、少し考えます。
書込番号:25401294
11点

>ガジェットじいさんさん
綺麗なひまわりですね。
Z8のご購入を検討されてらっしゃるのですね。
よろしかったらZ8のどの辺を気に入ってご購入の検討されているのか教えて頂けますと幸いです。
書込番号:25401322 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>うっちゃり15さん
初めまして、お写真の掲載ありがとうございます。
可愛いお花と思っていたら後半は昆虫も写されていますね。
お花も色んな種類があって撮影楽しいですよね。
たくさんのお写真の掲載お待ちしております。
書込番号:25401526
2点

>SHIDOYASUさん
こんばんは。
新スレありがとうございます。
今日は休みだったので、妻とデートしてきました。
映画見て、寿司屋のランチ、ショッピング(見るだけ・・・)の後、お茶して帰ってきました。
レンズは昨日届いた中古のZ26mm/2/8 です。
JPG撮影、PCはSD、Lightroomで明るさのみ調節しています。
これくらい寄れたらテーブルフォトでも十分ですね。
書込番号:25401555
14点

>まるぼうずさん
お写真ありがとうございます。
奥様とのデートいいですねぇ。
Z26mmってついこの間でたレンズですよね。
ずいぶん寄れるレンズなんですね。
私は28mmの方が気になっています。
書込番号:25401626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SHIDOYASUさん
こんばんは、
新しいスレッドの立ち上げ、お疲れさまです。
明日のスーパーブルームーンが観れたらいいな、ということで予行演習して来ました。
400ミリf4.5+1.4倍テレコン付けてDXで撮ったものを適当にトリミングしました。
WB、AF、露出すべてカメラにお任せして絞りは開放です。
いい時代になりました。
書込番号:25401773
14点

>藍月夜さん
お写真ありがとうございます😊
見事にお月様撮れて良かったですね。
私も撮りたかったのですが福岡は曇天で月が見えませんでした。今夜から雨なので今回は諦めました。
満月も撮れたらアップしてください。
書込番号:25401975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>Ciamrronさん
お写真ありがとうございます。
凄いシーンを撮られていますね。
500mmで少しトリミングしただけという事はかなり近くで撮られたということですよね。
私もいつかコミミズク撮ってみたいです。
書込番号:25402220 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>SHIDOYASUさん
ミラーレスはまず安いZ5で様子見しています。レフ機と絵の感じが少し異なるような。
皆さんの望遠でのアップ感心します。一瞬のシャッターチャンス、ファインダーに捉えることから難しそうですね。
私の場合、短いレンズでトリミング、ごまかし。
書込番号:25402295
2点

>ガジェットじいさんさん
お写真ありがとうございます。
スレッドの最初にZ8で撮影した写真かZ8購入検討者にお写真や書き込みお願いしますと明記してあります。
よろしくお願いします。
書込番号:25402552 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ガジェットじいさんさん
こんばんは。
ここはZ8で撮影した写真の専用投稿スレになります。
↓がshuu2さんが運営されているZシリーズ全般の投稿スレなので、Z5で撮影した写真はそちらにどうぞ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/MakerCD=58/#25216696
私もつい最近までこのスレの存在を知りませんでした。
ちょっと見つけにくいのかも知れませんね。
>SHIDOYASUさん
スレ主お疲れさまです。
次回新スレを立てるときは、統合投稿スレの案内も投稿ルールに記載してあげるのがいいかもです。
今回の写真も昨日撮った続きで、Z26mm/2.8です。
神戸市内でのスナップです。
書込番号:25402684
10点

>まるぼうずさん
統合スレッドのご案内ありがとうございます。
26mmの画質素晴らしいですね。あんなに小さなレンズでこの描写なんですね。
PCで写真を拝見するとデータが見られるのですね。いつもスマホで見ているので気づきませんでした。
書込番号:25402715
2点

>SHIDOYASUさん
>私もいつかコミミズク撮ってみたいです。
私もコミミズク撮ってみたいです。
画像1枚目、2枚目はZ 70-202mm f/2.8 VR Sの70mm側でFXフォーマットで、3枚目、4枚目は200mm側でDXフォーマットで撮影したものです。
ズームレンズ1本でこれだけ画角が変えられますね。
どちらもトリミングなしです。
PCのモニターで見ないと見づらいかも・・・・
書込番号:25403200
10点




>kecchin0205さん
今日は
VR 300mm f/2.8 Fマウントレンズですね。
一級品の写りですね。
420mm 1,4倍のテレコンですか
トヨタ・ホンダ・日産・ベンツ
4社 そろい踏み ですね。
書込番号:25403918
6点



>Ciamrronさん
お写真ありがとうございます。
キツネちゃんと見つけました。
クロップまで使うと画角の幅がより広がりますよね。
私も時々70-200でクロップ使っています。
書込番号:25404320 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>こたつ猫の趣味さん
お写真ありがとうございます。
忘れてませんよ^ ^
書込番号:25404321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うっちゃり15さん
お写真ありがとうございます。
暑いとなかなか外に出る気がしませんよね。
夏の雲っていいですよね。
書込番号:25404323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kecchin0205さん
迫力のあるレースのお写真ありがとうございます。
車のレースはサーキットで見たこともないので羨ましいです。
書込番号:25404327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>HISA.HIさん
飛行機のお写真いいですね。
撮りたいと思いつつなかなか暑くて足が伸ばせません。
Z8は飛行機も撮りやすいのですね。
書込番号:25404332 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>藍月夜さん
私のところも雨で全然ダメでした。
来月の中秋の名月を狙います。
書込番号:25404335 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>鳥が好きさん
お写真ありがとうございます。
在庫かたくさんあるのは流石ですね。
書込番号:25404336 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>SHIDOYASUさん
>私も時々70-200でクロップ使っています。
70-200は結構重たいですよね(約1440g三脚座を含む)・・・・・
Z 50やZ fcで使用していたZ DX 50-250mm f/4.5-6.3 VRを6月に訪れたマレーシア国ペナン島のドリアン農園で使用してみました。
野鳥が沢山見られたので撮影しましたが、Z 8と使用しても、被写体認識「鳥」も効いて、コンパクトで写り良くて旅行に携帯するには良いです。
また質量もZ 70-200mm f/2.8 VR Sより1kgくらい軽いです!
Z 8+Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR 全て250mm(35mm換算375mm)で撮影、トリミングあり
書込番号:25405236
10点

>Ciamrronさん
50-250って凄いですね。こんなに解像するのですね。
Z6下取りに出してZ30ダブルズームキット買おうかなと思ってしまいました^ ^
書込番号:25405430 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>SHIDOYASUさん
>50-250って凄いですね。こんなに解像するのですね。
はい、プラマウントのキットレンズですが、Z レンズにハズレ無しです。
ベトナム国ホーチミン市での撮影です
Z 8+Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR
書込番号:25405449
7点

>Ciamrronさん
>SHIDOYASUさん
ド派手なアオバトにビックリ (゜o゜)。
昔Z50のキットで買った50-250mm。
私も時々使ってます。いいレンズですね。
書込番号:25405760
6点

>SHIDOYASUさん
新路面電車
新品で綺麗ですね。
Z 8+Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR
このレンズ何年振りか防湿庫の奥から引っ張り出しました。
全然使って無かった。フルサイズ信者なので
このレンズは、軽くて楽ですね。
書込番号:25406176
8点

>SHIDOYASUさん
こんばんは、スレ主お疲れさまです。
スーパーブルームーンには間に合いませんでしたが、180-600mmを入手して撮影しました。
翌日なのでほぼ満月です。
クロップ撮影。
RAW撮影(NX Studioで現像 輪郭強調処理 その他調整 およびトリミングしています。)
書込番号:25406304
8点

>鳥が好きさん
やっぱりキットレンズのレベルではありませんね。
アオバト撮ってみたいですね。今日アオバト情報もらえたので、タイミングが合えば撮りに行きたいと思っています。
書込番号:25406364 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>こたつ猫の趣味さん
流石たくさんのレンズをお待ちですね。
綺麗な路面電車がキッチリ解像してますね。
これだけの描写が有れば十分ですね。
書込番号:25406367 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まるぼうずさん
お月様のお写真ありがとうございます😊
福岡は雨で前線ダメでした。
今日は曇りでしたがお隣の大分までカワセミ撮影に行きました。
少しですがZ8と180-600の試写が出来ました。
思っていたより高性能で満足しました。明日は午後から競馬を撮ってきます。
書込番号:25406372 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>SHIDOYASUさん
この路面電車 先週の土曜日開通(開業?)したんです。
今日で1週間です。
新し物好きなんで乗って見ました。
乗り心地は、良かったですね。
電車自体は、良いです。
ただね
地域の生活や経済にどれだけ役立つかは、疑問ですね。
お金(税金)の無駄遣いにならなければ。と心配しますね。
書込番号:25406394
2点

>SHIDOYASUさん
Z 14-30mm f/4 Sもコンパクトで旅のお供に丁度良いです。
Z 8+Z 14-30mm f/4 S シンガポールにて
書込番号:25406667
8点

>Ciamrronさん
私のZレンズ二本目はZ14-30でした。軽くて小さくて描写も良くて何にも不満はありませんでした。
ただ天の川も撮りたくなって14-24f2.8に買い替えてしまいました。
お写真拝見すると画質がよくていいレンズだなと改めて思いますね。
書込番号:25406776
1点

Z8にZ180-600をつけてカワセミを撮ってみました。
AFは速くてびっくりしました。
重量も2Kg級のレンズにしては手持ちでも全然重さを感じさせず、バランスがいいのだと思いました。
写真の方は上手く撮れませんでしたが記念にアップしておきます。
書込番号:25406777
11点

>SHIDOYASUさん
>ただ天の川も撮りたくなって14-24f2.8に買い替えてしまいました。
14-24f2.8いいですね!
機種はZ 7ですが、以前14-30 f/4で天の川撮った事あります。
Z 8はRAWで秒20コマ撮れるので動きモノには便利ですね。
書込番号:25407069
10点

>Ciamrronさん
愛犬の撮影、楽しい被写体ですね。
Z8の20コマ/秒、透明感のあるZレンズ、ぜひ飛行犬をお試しください。
私は6年前、購入して6か月のDf(20万円)にタムロンA09(28−75mm2.8=3万円)で初トライ。
Dfはモニターチルトなく、地上すれすれにカメラを構え、適当にシャッターを5コマ/秒の連写で、残念ピンが後ろの金網。
その後、他の方の作例を見ると、あまりレンズは長くないほうが正解のようでした(手前の地面を多くしてトイミング)。
50から100mmくらいが良いようです。
書込番号:25407225
5点


今日は真夏のような残暑の中、車で20〜30分の自然公園にカメラ散歩に行きました。
装備は Z8+ Z400mmF4.5+1.4テレコンです。
約2時間の散歩手持ち撮影です。
飛翔する鳥の撮影経験はほぼ無く画角に捉えるのが大変です、小鳥は素早く、大型も画角に捉え続けるのも大変で
良い経験になりました。
帰りに近くのハヤブサがヒヨの渡りに突っ込む撮影場所に行くと、早々と撮影者が、 話を聞くと渡りには早すぎるが、ハヤブサは年中小鳥、セミ、トンボ、カモなどを捕るのでその瞬間を撮りに来ているとのこと事ででした。
今日はZ180−600mmの使い道があるかを検討し、購入をどうするかを考えながらの撮影・視察でした。
今日の撮影の成果(良いものは有りませんが)をアップします。
書込番号:25407826
5点

>Ciamrronさん
素敵な天の川のお写真ですね。せっかく購入した14-24ですが、ファントムと天の川を撮ってみたけど、今ひとつの出来だった以降なかなかタイミングがありません。
新月をチェックしてタイミングを計っているのですが、体調不良、所用、天候不良に阻まれています。天の川を撮りに行くのは難易度が高いです^^
書込番号:25407970
4点

>うっちゃり15さん
お写真ありがとうございます。
隼もいるのですね。撮影されるのを楽しみにしております。
良く撮る鳥と場所が決まっている場合は画角のあう単焦点レンズが使いやすいと思っています。
距離等が把握できていない鳥の時はズームレンズはありがたいと思います。またズームレンズはスポーツ等でも活躍すると思いますので、共存は可能だと思います。
書込番号:25407974
0点

今日はZ8と180-600のセットで小倉競馬を撮影してきました。
馬群で狙った騎手にピンポイントでAFしてもピンボケが多かったりした原因が分からなかったですけど、買って良かったと思えるレンズでした。
書込番号:25407994
6点

>Ciamrronさん
追記:飛行犬の撮影方法の1例です。
ドッグランなどで2人+愛犬→補助者に愛犬を押さえてもらい、撮影者はチーズの破片などを持って愛犬に嗅がせて興味を持たせる→撮影者は10mほど後ずさりして撮影体制→補助者に愛犬を放してもらい、撮影者は愛犬を呼ぶ→愛犬は飛んでくるので撮影。
撮影条件はSS優先1/1000から1/2000秒設定を推奨します。
書込番号:25408037
0点

>Ciamrronさん
ホーチミン、活気があって興味深い都市ですね。
私はコロナ騒ぎの数か月前ツアーで行きました。
戦争記念館では日本人戦場のカメラマン:ニコンカメラが。
旧社会主義国は写真撮影は注意が必要、空港、駅、橋、基地周辺は基本的に禁止。戦争記念館、中央郵便局内ではガイドに確認して撮影しました。
またひったくりは常識で、日本人がスマホを掲げて撮影しているとアッという間にバイクでやられるので注意、と聞きました。
タクシーも屋根の上にある番号で2社はOK,その他はアブナイ、寂しいところで、の話でした。
バイクの交通がものすごく、現地人について道を横断しなしと、見事に事故なく驚き、活気ある国でした。
カメラはDf+タムロン28−75o2.8、安い組み合わせで、ベストの下に収納して旅行しました。Z8ーーご無事でなにより。
書込番号:25408093
1点

>ガジェットじいさんさん
大変失礼ですが、先般の書き込み時にZ8ではないお写真の掲載はお控えくださいと警告させて頂きました。
ルールやマナーを守らない投稿につきましては、スレッドを立てたものとして削除依頼を出しました。
Dfのお写真を掲載したいのであれば、しかるべきところで掲載しコミュニケーションを図ってください。
最初に下記の通り注意点を掲載しておりますが、再三の投稿は非常識だと判断させて頂きました。
≪投稿ルール≫
・Z8で撮影した写真を掲載してください。
比較等として別機種の写真を投稿する際には、必ずその旨を明記してください。
・ご感想やご意見、ご質問など、文字のみの書き込みはご遠慮願います。
ただし、本スレに写真付き投稿をした方が互いに交流する場合はご遠慮なく書き込みお願いします。
また例外としてZ8のご購入を検討されている方は写真なしで質問については書き込み可能とします。その場合、Z8のどの部分が気に
なって購入を検討されているか書き込みして頂けると嬉しいです。
・価格.comの掲示板利用ルール(http://help.kakaku.com/bbs_guide.html)を遵守してください。
正論であっても掲示板利用ルールに逸脱している場合は、削除依頼を出します。
書込番号:25408294
21点

>SHIDOYASUさん
スレ運営お疲れ様です
>今日はZ8と180-600のセットで小倉競馬を撮影してきました。
180-600良さそうですね!馬の写真は北海道の実家に一時帰省した時に、ばんえい競馬や雪中馬追とか時々撮りますが、まだZ 8では撮影していません。
こちらはLabor Day 3連休で月曜日まで休みなので、日曜の早朝に自宅から車で5分のフィールドでアカオノスリ撮ってみました。
Z 8+AF-S 500mm f/5.6E PF ED VR +FTZ トリミング
書込番号:25408537
6点

>SHIDOYASUさん
>・Z8で撮影した写真を掲載してください。
>比較等として別機種の写真を投稿する際には、必ずその旨を明記してください。
やっぱり噂のニコンZf は、駄目なんですかね?
>比較等として
と言われても、どう比較したら良いのでしょうか?どう書けば良いのでしょうか?
やっぱり噂のニコンZf は、諦めましょうかね?
書込番号:25408700
0点

>こたつ猫の趣味さん
私よりはるかに価格ドットコム歴が長いこたつ猫の趣味さんが聞く質問ではないと思います。
価格ドットコムのルールに書いてある通りです。
書込番号:25408769 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>諦めましょうかね?
諦めな。
書込番号:25408785 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>SHIDOYASUさん
>記念写真Uさん
残念ながら諦めます。
最近体力が落ちてカメラの2台持ちは、つらいな。
と 思い始めてたし。
書込番号:25408795
1点

>Ciamrronさん
ご自宅から5分で素敵な撮影ポイントに到着なんていいですね。
ばんえい馬の撮影も楽しそうです。ぜひZ8で撮られたらお披露目お願いします。
書込番号:25409013 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>SHIDOYASUさん
スレ立ち上げ、個人的に機種限定の投稿ルール設定は初めての経験ですが、価格コムのルールに違反していないでしょうか?ご確認下さい。
書込番号:25409297
0点

>ガジェットじいさんさん
価格ドットコムのルールを熟読ください。当該機種の写真以外は基本的に掲載不可になっています。
書込番号:25409310 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

そもそも、Z8の作例を紹介し合う主旨のスレでしょうに。
私もホーチミン行きましたって、Dfの写真ペタペタ貼りまくるのは違和感満載だよ。
俺はルールは詳しく知らんけど、大人のマナーってあるよね。
書込番号:25409316
19点

>ガジェットじいさんさん
>SHIDOYASUさん
カメラ・レンズ製品の掲示板では、その製品で撮った投稿画像かどうかが重要になります。別機種で撮影した写真は投稿しないようお願いします。(他のユーザーに誤解を与えかねない投稿は、削除対象となる場合もございます)
複数機種での比較として別機種の画像を投稿される際には、必ずその旨を明記してください。 メーカーや機種を問わない場合の「作例募集」スレッド等は、自由なテーマで投稿できる縁側をご利用ください。
なるほどね。 これのことか!
私の縁側は、閑古鳥が鳴いてるわ(笑)
書込番号:25409327
5点


あれ?トリミングしたら画像データが出ないですね。
ニコンZ8 Z50mmF2.8マイクロレンズです。
書込番号:25409402
0点

>記念写真Uさん
仰る通りだと思います。
少しなら投稿者間のコミュニケーションとして、問題ないかと思いますが、度を過ぎると完全なルール違反になると思いました。
書込番号:25409413 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>こたつ猫の趣味さん
その文面です。
四角四面にダメとは思いませんが、行き過ぎると問題だと思います。
管理者に任せっぱなしにするではなく、スレッドを立てた人、投稿する人のモラルが問われると思います。
書込番号:25409418 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

写真が減って来たので、貼りに来ました(笑)。
Nikkor Z 70-180mm f/2.8 + TCー1.4xです(このレンズはテレコン付くのがGOOD)。
テレコン付けても良く写ると思いましたが、どうでしょうか。
書込番号:25410664
7点

では気を取り直して
夕暮れ時の撮影でしたので、 Z 70-200mm f/2.8 VR Sで撮ってみました。
望遠域が不足気味で絞り開放ですが、キッチリ撮れていると思います。
Z 8+Z 70-200mm f/2.8 VR S DXフォーマットで撮影 トリミング
書込番号:25410719
5点

>鳥が好きさん
70-180もお持ちなのですね。テレコン付けられるっていざという時に安心ですよね。
描写も十分じゃないかなと思います。70-200をすでにお持ちの方が新たに購入ってのは、なかなかないかもしれませんが、最初の一本ならかなり迷うでしょうね。
書込番号:25411363
1点

>Ciamrronさん
夕暮れ時に良く撮影出来ましたね。画質も良いしお見事です。これもご近所なんでしょうか?
被写体に恵まれていて何よりです。
書込番号:25411367
0点

>SHIDOYASUさん
>夕暮れ時に良く撮影出来ましたね。画質も良いしお見事です。これもご近所なんでしょうか?
撮影地は自宅から車で10分くらいです。
ミラーレス機の利点は暗所でのEVFファインダーの見やすさと、低輝度でのフォーカス認識でしょうか。
D6のオートフォーカス検出範囲 -4.5〜+20 EV(ISO 100、常温20°C)
Z8、Z9のオートフォーカス検出範囲 シングルAFサーボ(AF-S) -7〜19EV(スターライトビュー有効時:-9〜19EV)
未だにAF食いつきがZ9以上と言われるファンが多いD500は検出範囲 -4〜+20EV(ISO 100、常温(20℃)
Z8購入前に使用していたZ fcが検出範囲 ‐4.5〜19EV※ ローライトAF無効時:‐3〜19EV
参考までAFに定評のあるα1は検出輝度範囲 EV-4 - 20 (ISO100相当、F2.0レンズ使用)
コンティニュアスAFサーボ(AF-C)でどこまで低輝度に対応されているのか分かりませんが、Z8を使用してから暗所での撮影に余裕が出て来た感じです。
ニコンも基本的な性能をもっとアピールすれば良いなと思いますね。
別な撮影地ですがこちらも自宅から10分くらい、夜明け前の暗い中、街灯の灯りだけでも追従してくれました。
Z 8+Z 70-200mm f/2.8 VR S トリミング
書込番号:25412163
5点



>SHIDOYASUさん
はい。先の写真は北海道のエスコンフィールドで、試合開始後はテレコン付けたこの組み合わせで、プレーを撮っていました。
打撃の瞬間や投手の手からボールが離れる瞬間を狙いましたが、結構バッチリ写っていましたよ (^^)!。
書込番号:25413202
3点

>Ciamrronさん
色々お詳しいですね。自宅から10分でこのような素敵なお写真が撮れるなんて羨ましいです。
Nikonは色々いいところがあると思うのですが、メーカー自身が当たり前と思っているのかアピールしない事が多いですね。
むしろ過小評価しているところもあるかもしれませんね。
書込番号:25413748
1点

>こたつ猫の趣味さん
超広角レンズは面白い絵が撮れますよね。恐竜がたくさんですね。もしかして福井の博物館ですか?
書込番号:25413750
0点

>鳥が好きさん
エスコンフィールドなんですか。鳥が好きさんは北海道の方なんですね。
色々あった札幌ドームにかわり日ハムはここで新しい活動をしているのですね。
飲食店も美味しいらしく温泉もある。素晴らしい球場ですね。
野球は中学生の大会くらいしか撮影したことなく、いつかプロ野球も撮影してみたいです。
書込番号:25413755
0点

Z 8+14-30mm f/4S |
Z 8+Z Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR |
Z 8+Z Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR |
Z 8+Z Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR |
>SHIDOYASUさん
>Nikonは色々いいところがあると思うのですが、メーカー自身が当たり前と思っているのかアピールしない事が多いですね。
そういうところもありますね(笑
6月に里帰りしてきたマレーシア国ペナン島で撮影です。
書込番号:25413809
7点


>SHIDOYASUさん
ちょっと誤解を招くような書き方をしてしまいました。エスコンフィールドは夏休みの旅行の一枚です。
当方、関東でして、歳がバレますがファイターズは、東映フライヤーズ時代からのファンでして。
「聖地」に行ってまいりました(笑)。
書込番号:25414060
1点

>Ciamrronさん
マレーシアのご出身なんですか^^
綺麗なところですね。
書込番号:25414153
1点

>鳥が好きさん
旅行で北海道、そして贔屓の球団の球場に行かれるとは素晴らしいですね。
私は野球はサッパリですが、新庄監督の事なら少し知ってます。日本ハム頑張ってほしいですね。
書込番号:25414341 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>SHIDOYASUさん
>マレーシアのご出身なんですか^^
私は北海道出身でして、80年代後半から90年代後半にかけてシンガポール、マレーシアに在住していました。
妻がマレーシア国籍です(笑
長男はマレーシア生まれですが、現在本人の希望でアメリカ国籍になってます。
マレーシアは食べ物が安くて美味しんですよね。
Z 8+Z 14-30mm f/4 S
書込番号:25414817
5点

>Ciamrronさん
マレーシアは食べ物が美味しいのですね。
安くて美味い最高ですね。
海外旅行羨ましいです。
書込番号:25415373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>SHIDOYASUさん
あ!良いですね。
秋芳洞 いつ行ったか忘れましたが1度だけ行った記憶が
福島県に有る「あぶくま洞」もなかなかなもんですよ。
https://abukumado.com/
どちらも、なんかのツアーで行ったような気がする。
写真は、無いので、すみません。
書込番号:25416217
1点

>こたつ猫の趣味さん
鍾乳洞も色々行かれているのですね。
北九州市内にも小さな鍾乳洞がいくつかあるので、いつかそちらも撮影に行ってみようと思います。
福島も良さそうですが、遠出がなかなか出来ないので行く事は難しいかと思います。
書込番号:25416882
0点

今日初めて猛禽類の狩りの撮影に行きました。
ハヤブサの狩りが目的で、教えていただきながらの撮影でしたが、ハヤブサは居るものの狩りを始めません。
強烈な残暑の中、熱く・立ちっぱなしで足は怠く・またある意味暇で、日に焼けました、
ハヤブサは、たまに飛び飛び立ち急降下するものの狩りはせず、
ふと見るとミサゴの狩りを目撃、慌てて撮影した写真の投稿です。
色々焦ったのか、SSがセットするつもりの10倍になってました、パソコンに落としてビックリ。
約350mくらい先の対象物で画像がいまいちですが初めての成果ですので投稿させていただきます。
ミサゴの飛込から獲物の落下 までの画像です。
これをきっかけに、今日 Z180−600mmを予約しました、納期 未定だそうです。
書込番号:25417492
3点


>うっちゃり15さん
初めての野鳥撮影でしっかりミサゴの狩りを撮影されるなんて凄いですね。
突然だとピントを合わせるだけでも大変ですよね。
早く180-600届くといいですね。
9/4にZ8と180-600でミサゴ撮影に行ってみました。残念ながら飛込はこの一回で、肝心なところを撮り逃しました。
来週末から鷹の渡りがあると思うので、そちらでも180-600を試してみたいと思います。
書込番号:25417601
4点

>鳥が好きさん
精力的に撮影に行かれていますね^^Z8と445+1.4テレコンのセットは歩きながらの撮影にはもってこいですよね。
画質もいいしいう事なしですね。
書込番号:25417611
1点

Z8と180-600でブルービーを撮りに行ったのですが、今日は一匹もいませんでした。
仕方ないので蝶々を撮ってみました。夕方でISO爆上がりですが、思ったよりノイズは出ていません。
これは嬉しい誤算でした。
書込番号:25417619
5点

>SHIDOYASUさん
すごい迫力ですね、正面から大迫力で 流石です。
勉強になります。
180−600は冬の渡り鳥の季節までに入手できれば、と思っています。
書込番号:25417653
0点

>うっちゃり15さん
ありがとうございます。
12月までには届いて欲しいですよね。
また野鳥撮影されたら、投稿お願いします。
書込番号:25417687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SHIDOYASUさん
蝶々の写真
望遠レンズは、こんな使い方が有るのですね。
一見 接写にも見えますが、そんなに近寄ったら蝶々は、逃げてしまいますしね。
所有するNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S での使い方を考えてみます。
書込番号:25418239
0点

>こたつ猫の趣味さん
本当はマクロで接写出来たらいいんでしょうけど、蝶々は難しそうですね。
100-400はもっと寄れますし軽いから蝶々を撮るのにも良さそうですよ。
書込番号:25418819
0点

普段はポートレートを撮る機会はないのですが、たまに写真サークルの先生主催で撮影会が開催されるので行ってきました。
水着メインだったのですが、水着の写真は基本NGなので、シルエットに近い写真のみセレクトしました。
身近な友達に評判が良かった写真をアップします。
書込番号:25418826
5点

>SHIDOYASUさん
お疲れさまです。
ポートレートいいですね。
私もZ8を入手してからポートレート撮影に目覚めて、月に1、2回モデルさんを撮影しています。
もちろん有料ですが(^^;;
180-600のスレでも披露しましたが、Z8のスレでも野鳥撮影の写真をUPさせていただきます。
皆さんの写真に比べたら恥ずかしい限りですが・・・(>_<)
書込番号:25418958
3点

>まるぼうずさん
180-600のご購入おめでとうございます。
野鳥さつえも面白いですよね。
どんどんお写真アップお願いします。
ポートレート撮影いいですね。月1、2回は凄いですね。
掲載可能なお写真あったらアップお願いします。
書込番号:25419270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日はアカオノスリ撮ってきました。
地上に降りて青虫捕食していましたが、目の前に降り立ってきたのにはビックリしました・・・・
全てノートリです。
書込番号:25419532
9点

>Ciamrronさん
正面から向かってくる野鳥にピント合わすのは大変ですよね。
それにしてもサービス満点なノスリですね。
画角に収まらないほど近寄ってますね。
書込番号:25419623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Ciamrronさん
こんばんは。
はじめまして。
素晴らしい写真ですね。
私もいつかそんな写真を撮ってみたいです。
>SHIDOYASUさん
こんばんは。
先月末にポートレート撮影したんですが、ネット掲載不可のモデルさんでした。
X(旧twitter)やInstagramならOKらしいですけど。
写真は先スレに投稿したポートレート撮影の別写真です。
こちらはネット掲載OKのモデルさんです。
書込番号:25420253
6点

>SHIDOYASUさん
>それにしてもサービス満点なノスリですね。
はい、これだけではなくてまだまだ続きがあります。
>まるぼうずさん
>素晴らしい写真ですね。
ありがとうございます、チャンスに恵まれました。
2度目はちょっと遠くでしたのでトリミングしてます。
書込番号:25420276
10点

>まるぼうずさん
素敵なポートレートのお写真ありがとうございます。
個人的にポートレートって敷居が高くてお誘い受けた時しか行ったことがありません。
もう少し積極的に撮影出来たらなと思う時があります^^
書込番号:25421560
0点

富士スピードウェイへWEC観戦に行ってきました。
Z8は低感度だと素晴らしい絵を出します。高感度は弱いですが・・・。
リコール続きで嫌になり手放さなくて良かった。
書込番号:25422085
11点

>SHIDOYASUさん
おはようございます。
スレ主お疲れさまです。
ポートレート撮影は確かに敷居が高かったですが、やってみるとそうでもなかったです。
一番難しいのはモデルさんを探すことですが、下記の本を購入して参考にしました。
モデル撮影 はじめてBOOK
https://www.amazon.co.jp/dp/4768317170
利用したモデル斡旋サイトは下記の2つです。
https://kawaii-collection.jp
https://manacolle.jp
どちらもほぼ同じシステムです。
ネットで予約して支払、指定された場所に行き、運営の人に受付してから撮影です。
私は1時間ぐらい前には1度待ち合わせ場所に赴き、事前に付近のロケハンしてます。
モデルさんに「不慣れなので、ポーズはお任せします」と言えば、シャッター音を聞いてポーズを変えていってくれます。
1時間少々の間、1対1の自由な撮影で、時間内に元の場所に戻ればOKです。
先月などはあまりの暑さに30分ぐらいで撮影を切り上げ、残り時間はお茶してました(^^;;
機会があればぜひ。
書込番号:25423199
0点

>SHIDOYASUさん
こんにちは
皆さん、素敵なお写真ですね。
拙い写真ですが、お送りします。
Z8で撮るのが楽しくて、何でもかんでも撮ってる初心者です。
1枚目 セントレアにてベトナム航空。
逆光ですが、綺麗な機体でした。
2枚目 3枚目 近鉄特急ひのとり
一番好きな車両です。
まだ乗ったことないですけど。
書込番号:25423810 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>kecchin0205さん
カッコいいお写真をありがとうございます。Z8手放さなくて良かったですね。
次回のお写真の掲載も楽しみにしています。
書込番号:25424360
1点

>青剣会さん
お写真の掲載ありがとうございます。
セントレアって滑走路近くから撮影出来のですか?
以前名古屋に住んでいて、セントレアは都合300回くらいは利用したと思うのですが、知らなかったです。
ひのとりは見た事ありませんが、烏森に住んでいたので、近鉄はちょくちょく利用していました。またお写真掲載してください。
書込番号:25424362
1点

>まるぼうずさん
ポートレートの情報ありがとうございます。
田舎に住んでいるとこういった情報を使う機会がなかなかないです。
ポートレートはサークルの先生主催かカメラマン仲間が持ってくる企画にたまに乗っからせてもらってます。^^
書込番号:25424451
0点

佐賀競馬場にZ8と70-200、180-600、428とテレコン持って撮影に行ってきました。地方競馬なので人が少なく撮影するにはとても良いところでした。
案内してくれた人がZ9とZ50持ち(レンズ445)、現地で知り合った人がZ50持ち(レンズDx70-250)だったので使っていないレンズを貸して色々試写してもらいました。
どのレンズもとても好評でした。同じマウントだとレンズの試し撮りが出来るので楽しいですね。
書込番号:25426732
10点

>SHIDOYASUさん
こんばんは、お疲れさまです。
もう9月も半ばだというのに暑すぎです。
そんな中でもブラッとカメラ散歩に行って来ました。
Z8+Z24-70/2.8Sです。
重めの組み合わせで、スナップ向きではありませんが、安定感は随一です。
書込番号:25428328
5点


>鳥が好きさん
こんばんは。
私の写真と全然違います(>_<)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001546731/SortID=25417256/#25424816
もっと精進しないと。
書込番号:25428413
1点

>まるぼうずさん
いえいえ。年数だけは(結構無駄にw)やってますので、多少いい場所を知っていたり、近くで撮れたりしてます。
結構、回数次第ですよ。
飛ばさぬようにジワジワ寄る術は、私も発展途上です (^^)。
書込番号:25428426
2点

>SHIDOYASUさん
競馬場の写真綺麗ですね。
週末は自宅の近場を散策していました。
1枚目、2枚目Z 8+AF-S 500mm f/5.6E PF VR+TC-1.4III
3枚目、4枚目Z 8+AF-S 500mm f/5.6E PF VR
書込番号:25428490
7点

>SHIDOYASUさん
おはようございます。
競馬場の写真、すごい迫力ですね。
>Z8と70-200、180-600、428とテレコン
すごい荷物ですよね。
バッグ1つにまとめておられるのでしょうか?
写真は昨日の続き、神戸市内のスナップです。
JPEG撮影(サイズ縮小のみ)
書込番号:25428632
7点

>まるぼうずさん
お疲れ様です。まだまだ暑い日が続いていますね。
佐賀競馬場も暑かったです。
スナップいいですねぇ。重いセットですが描写は抜群ですよね。
書込番号:25428692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>鳥が好きさん
地方競馬場は近くで撮れるので迫力がありますね。
干潟もいいですね。近所の干潟はしばらく行ってません。たまには行ってみようかと思います。
書込番号:25428694 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Ciamrronさん
相変わらず魅力的な被写体を撮られていますね。
地方競馬場も迫力があるので機会があれば行かれてみてください。
書込番号:25428697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ニコンZf が発表されましたね。
ニコンZ8のサブ機に良さそう。
NIKKOR Z 40mm f/2(SE)
NIKKOR Z MC 50mm f/2.8
NIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3
3本とも持ってるが
どれか1本付けてカバンに放り込む。
ニコンZ8とニコンZf の2台持ち 楽しそう。
書込番号:25430921
2点

>まるぼうずさん
返信遅れて申し訳ありません。
競馬場の時は428は購入時の専用のバッグに入れて他は、大きめのカメラバッグにまとめました。
明後日、野球の撮影のため出張するのですが、Z6に24-70f2.8、Z8に70-200f2.8『メイン』、Z9に180-600、40f2とストロボを入れてます。野鳥撮影アイテムの開発販売しているお店の特注バッグですが、なかなかの収容能力をほこります。
書込番号:25432438 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

でかっ!
書込番号:25432462 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>鳥が好きさん
Z9と863をつけたまま余裕で入るサイズのバッグです。
市販はされてない特注です。
書込番号:25433026 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>SHIDOYASUさん
こんばんは。
レンズの大きさを知っているので、いかに大きなバッグかよく分かります。
車でないと運べないですね〜
書込番号:25433612
0点

>まるぼうずさん
はい、普段は車移動です。たまに名古屋遠征の時は飛行機に乗せます^_^
書込番号:25433972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SHIDOYASUさん
おはようございます。
いつも朝早いですね。
やっぱり車移動になりますか。
とても持ち歩ける重さではないですね。
今日は仕事なのですが、先日届いた35-150を持ち出してみるつもりです。
仕事がちょいとでも早く終われば試写してきます。
書込番号:25433998
0点

今日は先日購入した、タムロン 35-150mmを試写してきました。
↓レンズのスレにアップしましたが、こちらでもアップさせていただきます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001562311/SortID=25435117/#25435117
神戸市内、元町界隈でのスナップです。
明日はポートレート撮影に行って来ます。
書込番号:25435165
4点

>まるぼうずさん
基本的に5時起きなんですが、時々それよりはやく起きてしまいます。
確実に歳をとってきています。
35-150のお写真ありがとうございました。少しNikonのレンズとは写りの方向性が違うのでしょうか?優しい感じでポートレートにもってこいな感じがします。
私は昨日小学生のソフトボールの試合で180-600も使ってみたのですが、晴天の近距離だとかなり解像していてめちゃくちゃ使えると思いました。
書込番号:25435640
0点

>SHIDOYASUさん
おはようございます。
私も仕事の日は4時半おきですが、4時頃から目が覚めてることが多いです。
歳なんですね・・・(>_<)
昨日はほとんど絞り開放で撮りましたからね。
純正Zマウントレンズみたいに開放から解像度バキバキって感じではないです。
ポートレート撮影用ならこんな感じが良いかもです。
今日はZ8とこのレンズ、あと26mmを持ち出してます。
これまではZ8に70-200/2.8、さらにZ7Uに24-70/2.8まで持ち出してましたから、バッグがめちゃ重かったですが、今日は身軽です。
35-150で2台持ちから卒業出来るかなと。
書込番号:25435697
0点

>SHIDOYASUさん
>まるぼうずさん
皆さん早起きですね、私も現役の時は朝3時半には起きて4時半に出社してました・・・・・
今日は海上自衛隊練習艦「かしま」及び「はたかぜ」の2隻がサンディエゴに寄港して一般公開があったので2時間かけてロサンゼルスから行ってきました。
サンディエゴ港には現役引退した空母ミッドウェーが博物館として公開されていますが、そのすぐそばに海上自衛隊の艦船が停泊しているのは感慨深いです。
Z 8+Z 14-30 f/4 Sでの撮影です。
書込番号:25435755
9点

35-150 Pic.ctl. Graphite / Contrast -2 |
35-150 Pic.ctl. Monochrome / Active D-lighting L |
35-150 Pict.ctl Standard |
180-600 Pict.ctl. Standard |
>SHIDOYASUさん
35-150及び18-600で撮影した写真を貼っておきます。
人物撮影でストロボをよく使っています。カメラ露出設定、ストロボ出力設定はマニュアルで行っているので焦点距離によりF値が変動するズームレンズは使ってこなかったのですが、b7:絞り値変化時の露出維持機能がZ9/Z8で実装されてからは拘らなくなりました。
絞り値が変化した際カメラがISO感度を変更し露出をキープしてくれる設定にするとストロボ出力を変える必要がなくなりました。
この2本もズームリングの回転角が小さいため全身、バストアップ、アップと一旦露出を決めたら後は構図に集中してガンガン撮影できるのでいいですね。レンズ交換やストロボ出力調整をすることなく撮影を継続できるため、モデルとの撮影リズムを壊さず撮れるので重宝しています。
強い雨が降ったり止んだりする中びしょびしょになりながら撮影しましたが2本ともウェザーシーリングが良く問題なく使えました。
特に35-150は開放F2始まりで人物撮影で多用する焦点距離をほぼカバーするとともにクロップを入れると焦点距離225mmまでいけるので雨の中でレンズ交換を気にすることなく撮影を継続できたので本当に便利でした。
書込番号:25435870
10点

>Ciamrronさん
早起きな上に、出社時間が早すぎです^^;
超広角のお写真いいですね。自衛官に乗れるイベントがあるのですね。
Z8と14-30ならそんなに重くないしかさばらないのでいいですね。
書込番号:25436152
0点

>Berniniさん
絞り値の露出自動補正いいですよね。本当にありがたい機能だと思います。
35-150の描写も180-600の描写もいいですねぇ。
書込番号:25436156
1点

>SHIDOYASUさん
こんばんは。お疲れさまです。
別途スレも立てましたが、こちらでも披露させていただきます。
TAMRONのポートレートズーム、35-150mmを購入したので、さっそくポートレート撮影してきました。
モデルは、
カワコレ
https://kawaii-collection.jp
あゆぽぽさん
https://kawaii-collection.jp/?mode=f881
モデルさんには価格コムへの掲載許可を得ています。
JPG撮影したものを、NX Studioで明るさ調整および縮小出力しています。
書込番号:25436679
2点

>まるぼうずさん
いやーいいですね。Z8とのコンビは優れものではないでしょうか?
サードパーティレンズを使えるようにしてくれて本当によかったです。
書込番号:25436693 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

F1日本GPへ行ってきました。今年は観客が多かったです。
書込番号:25436714
9点

連投すいません。
F1日本GPの追加です。今年の決勝は久々の10万人越えだったそうです。
私は金曜日券での参加でしたが・・・。来年は4月開催となります。
書込番号:25436727
10点

>SHIDOYASUさん
おはようございます。
重量バランス的にもZ8との相性は良いのではないかと思います。
Z70-200mmにも負けない描写力で、背景から浮き上がるような立体感が得られているのではないかと。
AFも最短から一気に遠景までの移動となると、ん?って感じで遅さを感じますが、そういった使い方は普段ありません。
ポートレート撮影時にAFが遅いとか、瞳AFが来ないとか、そんなことは全くありませんでした。
書込番号:25436897
0点

>SHIDOYASUさん
>Z8と14-30ならそんなに重くないしかさばらないのでいいですね。
沈胴式を毛嫌いする方もいますが、コンパクトに収納できて写りが良いので気に入っています。
日曜日の朝は約1か月半ぶりにハクトウワシ見てきました。
今年も営巣準備中な様で、何度も枝を巣に運んで補強していました。
Z 8+ AF-S 500mm f/5.6E PF VR トリミング
書込番号:25436934
7点

>kecchin3825さん
F1カッコいいですね。生で見た事がないのですが、サーキットで見ると大迫力なんでしょうね。
いやはやお見事です。
話はそれますが、似たようなHNの方がいらっしゃるのですね。ニックネーム引用を間違えそうになりました。
書込番号:25437629
0点

>Ciamrronさん
14-30以前使っていましたが、沈胴式は別にいやではなかったです。コンパクトで軽くて写りがいいので良いレンズだと思います。
ハクトウワシが営巣するんですね。いやーこれからのお写真のアップが楽しみです。
書込番号:25437633
1点

Z8と180-600+1.4倍テレコンで月を試し撮り。中秋の名月の時晴れているといいなと思います。
書込番号:25439809
2点


>SHIDOYASUさん
こんばんは。
スレ主お疲れさまです。
中秋の名月、私も撮影してみました。
Z8+Z180-600mmです。
FX RAW撮影 NX Studioで現像、コントラスト調整、輪郭強調、トリミングしています。
書込番号:25442648
6点

>Ciamrronさん
白頭鷲、米国の国鳥、1ドル札にある。
国内では北海道、国後島で確認されているようです。ただ足に固定器具がついていて、動物園とかから逃げて野生化したとか?
生態系に問題なければよいですが?
書込番号:25443463
1点

>まるぼうずさん
くっきりはっきり綺麗なお月さまですね。
私の方はずっと薄曇りでくっきり写せませんでした。月の近くにいる土星を試し撮りしたら、それっぽく写っていたので、条件の良い日にもう一度チャレンジしてみます。
書込番号:25443861
5点

>SHIDOYASUさん
こんばんは。
私の写真より、SHIDOYASUさんの26日の月のほうが綺麗に撮れてますね。
機材は同じ・・どころかテレコンも使っておられるのに・・・。
また、土星だと訳分かる写真が撮れてるのも驚きでした・・・1120mmが必要なのですね。
今日はカワセミ狙いで撮影に行って来ました。
まだ一度も見たことないのですが、カメラ構えた地元の方が「止まらなかったので撮影出来なかったけど、飛んでいるのは見た」との話しでしたので、また挑戦してきます。
撮れたのは、スズメ、メジロ、イソヒヨドリ、エナガです。
トリミングしていません。
書込番号:25444184
1点

>まるぼうずさん
以前Z800mmに二倍テレコンプラスクロップの換算2400mmの手持ちで土星を撮られていた人がいたので試してみました。
野鳥撮影用の雲台だと微調整が出来ないので、土星などをしっかり撮るには本格的な微動雲台がいるのだなと実感しました。あとレリーズを使って何枚も撮って良さそうな写真をスタックするのも必要だなと思いました。
26日の解像度ですが、満月を解像させるのは難しく、半月以下なら割と簡単と聞いた事があります。実際私もそう思います。
Z8と180-600で半月や三日月を撮ってみてください。びっくりするくらい解像しますよ。
書込番号:25444414 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なんだか勘違いされている方がいる様ですが、野生のハクトウワシです。
ハクトウワシが「木の枝」を咥えてきて、脚に持ち替えて巣に戻る様子です。
Z 8+ AF-S 500mm f/5.6E PF VR トリミング
撮影地ロサンゼルス郊外
書込番号:25444418
5点

>Ciamrronさん
ハクトウワシカッコいいです。ロスアンゼルスで撮られたのですね。凄いです。
上から狙われているのですが、よくポイントを探せましたね。
書込番号:25444434
0点

>SHIDOYASUさん
おはようございます。
満月を解像させるのは難しい・・・と。
そうだったんですね、近いうちに再度月の撮影に挑戦してみます。
書込番号:25444438
0点

>SHIDOYASUさん
>上から狙われているのですが、よくポイントを探せましたね。
ここは毎年営巣していて、ロサンゼルスでは有名なスポットで、今年の2月にもヒナが2羽誕生しています。
森林公園のダム湖の畔に巣があるのですが、休日は走り屋の2輪や4輪車が爆音立てて走り抜ける道路の側にあります。
毎年営巣しているので気にならないのでしょうかね?
ハクトウワシの写真をまとめてみました。
https://youtu.be/3T_mAJsYorg
2020年12月にZ7と556PFに2倍テレコン付けて木星と土星の大接近を撮った事があります。
木星の衛星に露出合わせると土星が白飛びしたりと設定が大変でしたが面白かったです。
9月最後の土曜日は自宅から車で1時間くらいのChino Airport近くでアナホリフクロウの様子を見てきました。
ちょっと被写体まで遠くて2倍テレコン持って行けば良かったかもです。
書込番号:25444544
5点

>Ciamrronさん
YouTubeもされているのですね。拝見しました。
毎年同じ場所で営巣なんですね。私の職場の近くにも隼が十何年以上同じ場所に営巣しています。といっても教えてもらったのは昨年ですが^^;
土星と木星が接近していた時があったのですね。今日は快晴だったら20時頃から木星が撮影出来そうなのでチャレンジしてみます。
書込番号:25445090
0点

>まるぼうずさん
今日もお月様撮ってみました。大気の状態がいいのか満月の時より解像しています。
近くに木星もいるので撮ってみましたが何が何だか分からない写真しか撮れませんでした^^;
書込番号:25445521
5点

>SHIDOYASUさん
こんばんは。
やっぱり木星は難しそうですね。
月とか遠距離になると大気の影響は大きいようで。
今日は仕事帰りにブラッと街角スナップしてきました。
レンズは最近中古で入手した、Z40mm/2.0 SEです。
良く写りますね。
これに似合うボディが欲しくなります・・・・予約済ですが(^^;;
書込番号:25446840
7点

>まるぼうずさん
お写真ありがとうございます。
Z f
ご購入されるのですね。
いいですねぇ。羨ましいです^ ^
書込番号:25447969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SHIDOYASUさん
おはようございます。
40mm/2.0での街角スナップ撮影です。
昨日は早朝から野鳥撮影(初めてカワセミ撮れました)
午後は街角スナップ、その後献血・・・と充実した休日でした(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001546731/?lid=shop_history_2_bbs#25450690
書込番号:25450993
3点

>まるぼうずさん
初カワセミ撮影おめでとうございます。是非お写真アップしてください。
実は私も定期的に献血に行ってまして明日予約してあります。60歳までに300回を目標にしており、何事もなければ達成できそうな感じです。献血は健康だから出来るのでお互い身体に気を付けていきましょう。
書込番号:25451222
1点

>SHIDOYASUさん
こんばんは。
300回目標とはすごいですね。
私は100回行けるかどうかです。
昨日でちょうど70回だったようで、記念品を贈りますとのことでした。
ただ、毎年締めが7月なので、来年の7月に締めとなります、そして発送は来年末から再来年の1月ぐらいですと。
忘れた頃に届くようです(^^;;
書込番号:25451986
2点

>まるぼうずさん
カワセミのお写真ありがとうございます。綺麗に撮れていますね。
今日はZ9の鳥瞳AFの試写と成分献血に行ってきました。鳥瞳AFは確かにきいていました。AF自体も良くなっている気がしました。
成分献血は今日で249回でした。70回の次は100回で表彰されると思います。
書込番号:25452874
1点

>SHIDOYASUさん
こんばんは。
249回とはすごいですね。
私は約40年で70回ですから・・・。
献血に行くと、回数を増やしてほしいのか、しきりに成分献血を勧められました。
時間がかかるのが嫌で避けていましたが、次はやってみようと思います。
今日は朝は曇っていたので野鳥撮影はおあずけ・・・・。
午後から晴れ間が出たのでコスモスの撮影に行って来ました。
レンズは、MC105mmとTAMRON 35-150mmです。
JPEG撮影、NX Studioで70%に縮小、明るさのみ調整しています。
Z8のファームアップも楽しみです(^^)
書込番号:25453156
2点

>まるぼうずさん
以前400cc献血後にふらふらになったので、それ以降成分献血のみやっています。あまり回数は気にしていなかったのですが、知人に67歳までに600回以上献血されている方がいてそこまではもう到底出来ないけど300回ならいけそうという事で意識しています。
成分献血の検査項目がほぼ健康診断と同じ内容で健康のバロメーターになるのも有難くてやっています。
確かにお天気悪いと野鳥撮影は微妙ではありますが、私は気にしないようになりました。お写真おまちしております。
書込番号:25453571
0点

>SHIDOYASUさん そして ここに集う多くの皆様
こんにちは
ちょっとお邪魔致します
例年11月ころ開花の桜が 気が付けばもう
咲いていました。
昨日までの強風から一転 小春日和となったので
ファインダーにおさめてみました。
Z8と180-600の組合せでの 「桜」は 一番乗りでしょうか?
すごくうれしいです
書込番号:25454408
7点

>SHIDOYASUさん
暑い時期が過ぎ人物撮影もやり易くなりましたね。
レンズは35-150。屋内で引きが取れない時、レンズ交換なしでいろいろ画角バリエーションをつけて撮れたりと活躍してくれています^^
書込番号:25455814
5点

>趣味 写真さん
お写真ありがとうございます。
桜多分一番のりでしょうね^^桜だけかと思ったらしっかり蜂も写されていますね。
素敵に撮られていて楽しくなりますね。
書込番号:25455851
1点

>Berniniさん
画角もさることながら実写なのかCGなのか分からないような表現が凄いです。
どうやって撮影されたのでしょう?
35-150はポートレートを撮られる方には、神レンズの1本ですね。
書込番号:25455855
2点


>SHIDOYASUさん
こんばんは。
今日は天気も悪かったし、見たいものがあったのでヨドバシカメラへ行って来ました。
店頭で気になるレンズを自分のZ8に付けて、店内を少々撮影してみました。
TAMRON 70-300mmです。
S-Lineのようなバキバキの解像感や浮き上がるような描写力は期待できませんが、実用的には写りは悪くないかと。
書込番号:25455892
2点

>まるぼうずさん
こんばんは。
タムロンの70-300の写りはいいですよね。以前タムロンの試写会を行きつけのキタムラでやっていたので試してみました。
残念ながらAFが遅くてスポーツ撮影には向かないと判断して購入を見送りましたが、AFのスピードを求めない人にはコスパの良いいいレンズだなと思いました。
書込番号:25456005
1点

レベル高過ぎポートレート作品、迫力と雰囲気満点の地方ナイター競馬、ヨドバシでのレンズ試し撮り。
桜にWEC、SLなどなど。
いやあ、来るのが楽しみです (^^)。
最近、休日も仕事で撮りに行けてません。皆さんの作品楽しみます〜。
書込番号:25456047
5点

>鳥が好きさん
お仕事大変ですね。お疲れ様です。
色んな作品が見られて楽しいですね。
鳥が好きさんも早く仕事落ち着いてまた作品投稿してください^_^待ってます。
書込番号:25456116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
ヨドバシカメラに行くときも、いちおうカメラは持って行ってます。
1本だけ付けていくレンズを何にしようかと30分悩んで24-200を持って出ました。
無難すぎです(^^;;
帰宅時に神戸で軽くスナップしてきました。
>鳥が好きさん
拙作ばかりですがお楽しみいただけましたら幸いです。
書込番号:25456175
4点


>Ciamrronさん
返事が遅くなり失礼しました。ロスアンゼルスでしたら問題ありませんでした。
私は1985年出張で、シアトルからカスケード山脈を越えてワナッチへ行く途中、針葉樹林で白頭鷲を見ました(カメラなし)。
実は今年、那須動物王国でバードパフォーマンスを見て、足に拘束具が付いた画像を撮りましたので、誤解しました。
自然の白頭鷲を撮影された貴重な経験でしたね。
書込番号:25457513
2点

>SHIDOYASUさん
>みなさん
こんばんは。
いつもは車通勤なのですが、今日は電車通勤だったのでカメラを持って出勤しました。
帰宅時に短時間でスナップ撮影してきたものです。
薄暮時間帯の神戸三宮です。
今日はZ40mmを付けていきました。
書込番号:25457607
8点

>まるぼうずさん
お疲れ様です。
スナップいい感じですね。
私も気軽にカメラ持ち出す時はZ6に40f2をつけて出かけます。
書込番号:25457980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SHIDOYASUさん
こんばんは。
今日も電車通勤だったのでZ8を持ち出しましたが、同僚に誘われて飲みに行ってました。
1杯のつもりが3杯・・・(^^ゞ
それでも数枚はスナップ撮影してきました。
Z8の強力な手ぶれ補正のおかげで酔っぱらいでも撮影出来ました(笑)
私もスナップ撮影用にはZfを使いたいものです。
書込番号:25459008
5点

また お邪魔します
みなさん 素敵で 洒落た写真を撮られており
ワクワク ドキドキ 楽しみにしてします
実は私 鳥が好きさん や Ciamrronさん のようになりたい
と思っている 鳥撮りなんです。(鉄鳥も撮ります)
鳥が好きさんは 663 御予約なさったようで
ほんとにうらやましい限りです。
きょうは天気も良かったので 午前中180-600を持ち出し
663を予約できない憂さを晴らしました。 (^^♪
書込番号:25462689
6点

>趣味 写真さん
そんなに言っていただくと、たいへん恐縮で、赤面しております。
自慢できるのは、続けている年数だけです(笑)。
180-600mmも素晴らしいレンズで、テレ端の描写がここまでいいとは、皆さんの作例を見てビックリしていました。
お互い、楽しんで参りましょう。
書込番号:25462796
3点

>鳥が好きさん
反応ありがとうございます
これから鳥撮りの季節となり
楽しみですね
180-600は きょうはなんかいい感じで扱えた気がしましたが
先日ブルーインパルスを狙った際には どこで設定を間違えのか
なかなかうまく焦点してくれていませんでした。
取り敢えず 着陸後の1枚だけで失礼します
書込番号:25463240
2点

>SHIDOYASUさん
こんにちは。
昨日は、トップカメラさん主催の伊丹空港撮影会に行ってきました。
初の伊丹空港は迫力満点でした。
トップカメラの店長始め、スタッフさんは親切、知識豊富でとても勉強になりました。
書込番号:25463997 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

こんばんは。
今日は、神戸市にある須磨離宮公園に行って来ました。
秋のバラの撮影です。
まだ少し早かったようで、全体的に3割程度しか咲いていませんでした。
レンズはTAMRON 35-150mmです。
書込番号:25465190
3点

>まるぼうずさん
スナップ撮影にZ fいいでしょうね。撮りやすい機能も加わっていますしMTレンズも使ってみたいですよね。
書込番号:25466768
0点

>趣味 写真さん
鳥も飛行機も素敵ですね。私も時々撮りにいきますが、最近忙しくて。来月の築城の航空祭には行きたいと思っています。
書込番号:25466770
0点

>青剣会さん
伊丹空港といえば有名な千里川でしょうか?
カメラやさんのイベントで撮影に行けるなんていいですね。
いつか私も撮りにいってみたいです。
書込番号:25466773
1点

お写真の掲載、書き込みをしてくださった皆様へ。
パートUもありがとうございました。
パートUも無事に終わりを迎える事が出来ました。
ご要望があればパートVも作りたいと思いますので、ご要望される方はイイネボタンをお願いします。
これで終わりでいいよという事であれば、スルー頂ければと思います。
書込番号:25472350
12点

>SHIDOYASUさん
おはようございます。
スレ主お疲れさまです。
パート3もよろしくお願いいたします・・・しばらくはZf関連のほうが賑わうかも・・・ですね。
今日は朝からまたカワセミ狙いで行ってきましたが、空振りに終わりました・・・。
人に聞くと、今日は鳴き声も聞かなかったらしいです。
飛んでるアオサギにカメラ向けるとすぐに被写体認識してくれました。
書込番号:25472364
4点

>SHIDOYASUさん
長スレの運営、お疲れさまでした。沢山の写真が見られて、とても楽しかったです。
ナイス投票しておきましたが、続編はSHIDOYASUさんのお忙しさ具合と、皆さんのご意向で。
(相変わらず行けておらず、在庫ばかりですみません)
書込番号:25472370
4点

>SHIDOYASUさん
今 NHK のブラタモリで秋吉台の鍾乳洞を放送してますね。
たぶん来週中に再放送するかもね?
なんか昼間に
前回の再放送してるの見た気がしますね。
書込番号:25473008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SHIDOYASUさん
パートU楽しませていただきありがとうございました。
9日から一時帰国して家族で日本国内旅行してまして19日にLAに戻りました。
私はZ 8とZ fc、娘はZ 50で撮影していました。
来月は単身北海道に一週間行く予定にしてます、今から楽しみです。
パートVのスレ建も楽しみにお待ちしております。
書込番号:25473338
5点




>光の詩人さん
ありがとうございます。早速ファームアップしました。
書込番号:25394463
2点

こんばんは
28日(月)午前着指定でストラップ取付け部の修理に出して、本日、早々に帰還。
修理のほかにファームもしっかり1.01になってました。
ちょっとしたことだけど、気が利くなぁ〜と、うれしくなりました。
書込番号:25402724
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





