Z 8 ボディ のクチコミ掲示板

2023年 5月26日 発売

Z 8 ボディ

  • 「ニコン Z マウント」採用フルサイズ/FXフォーマットミラーレスカメラ。フラッグシップモデル「ニコン Z 9」と同等の機能と性能を小型軽量ボディに凝縮。
  • 「ニコン Z 9」から体積比で約30%小型化。超望遠レンズの使用を含むさまざまな撮影シーンで、軽快で確実なカメラワークが可能。
  • 縦横4軸チルト式の画像モニターを搭載。最長約125分の4K UHD/60p動画、約90分の8K UHD/30p動画を記録できる。
Z 8 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

他の画像も見る

プロダクトアワード2023

最安価格(税込):

¥483,967

(前週比:+167円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥488,719

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥418,200 (20製品)


価格帯:¥483,967¥790,661 (53店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:5237万画素(総画素)/4571万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:820g Z 8 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z 8 ボディの価格比較
  • Z 8 ボディの中古価格比較
  • Z 8 ボディの買取価格
  • Z 8 ボディのスペック・仕様
  • Z 8 ボディの純正オプション
  • Z 8 ボディのレビュー
  • Z 8 ボディのクチコミ
  • Z 8 ボディの画像・動画
  • Z 8 ボディのピックアップリスト
  • Z 8 ボディのオークション

Z 8 ボディニコン

最安価格(税込):¥483,967 (前週比:+167円↑) 発売日:2023年 5月26日

  • Z 8 ボディの価格比較
  • Z 8 ボディの中古価格比較
  • Z 8 ボディの買取価格
  • Z 8 ボディのスペック・仕様
  • Z 8 ボディの純正オプション
  • Z 8 ボディのレビュー
  • Z 8 ボディのクチコミ
  • Z 8 ボディの画像・動画
  • Z 8 ボディのピックアップリスト
  • Z 8 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全83スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z 8 ボディ」のクチコミ掲示板に
Z 8 ボディを新規書き込みZ 8 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ266

返信45

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ

MB-N12も一緒に予約購入したはしてますが、どーも腑に落ちないのがこの一体感の無さ。何でひっこまってんの?

書込番号:25259573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:13件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度4

2023/05/14 10:18(1年以上前)

それはですね・・・
開発部門、製造部門、デザイナー、ユーザーからの過去の声の意見を取りまとめ。。。
試作品を10個作り、5個まで絞り、3個まで絞って
社内の偉い方々が最終決定したのですよ
そんなものでは、ないでしょうか?

書込番号:25259618

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2023/05/14 10:27(1年以上前)

機種不明

コレのオマージュとちゃいます??

書込番号:25259632

ナイスクチコミ!21


しま89さん
クチコミ投稿数:11632件Goodアンサー獲得:865件

2023/05/14 11:14(1年以上前)

それは見た目と大きさでZ9を買った方がいいと思わせる為です。

書込番号:25259699

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2713件Goodアンサー獲得:89件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2023/05/14 11:17(1年以上前)

これはZ7V、Z6Vまで視野に入れた製品ということでは…。

横幅がZ7U、Z6Uと同じという説があります。

書込番号:25259705

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/05/14 11:25(1年以上前)

>フローライトチタンさん

こんにちは。

>どーも腑に落ちないのがこの一体感の無さ。何でひっこまってんの?

MB-N11のときに、側面から出すぎだ!
むしろ引っ込ませて!というゆーがーの
声がたくさん届いたのではないでしょうか。

・MB-N11 装着図
(bic cameraさんHPより
https://image.biccamera.com/img/00000008632319_A02.jpg?sr.dw=600&sr.jqh=60&sr.dh=600&sr.mat=1

Z8はかなりボディ左手側を丸めたデザインのため、
左手直線部分のシルエットに合わせるた試作品では
隙間が見えたり、ゴミが入り込みやすかったり
カバーガードをつけると重くなったり、その部分が
破損しやすかったり、コストがかかったりとか、
いろいろあったのではないでしょうか。

書込番号:25259717

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:24件

2023/05/14 11:39(1年以上前)

ニコン Z8+NB-N12を付けるとZ9・D6よりも一番高身長となりますので
残念ながらポートレート撮影するのでバッテリーグリップ付きの大きさでZ8は購入しないことにしました。

https://www.dmaniax.com/2023/05/12/nikon-z7-and-nb-n12-is-so-big-vs-z9-vs-d6/

書込番号:25259736

ナイスクチコミ!8


changumさん
クチコミ投稿数:41件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度3

2023/05/14 13:08(1年以上前)

縦位置撮影が多かったので私はこれまでニコンのバッテリーパックはいろいろ使ってきましたが、設計するチームが違うのか、カメラごとにフィーリングがバラバラでした。シャッターボタンのフィーリング(深さ、重さ、直径)がカメラの機種ごとに、あるいはカメラ本体とも違っており、いつも不満を持っておりました。今回も、旧型の金型を流用しただけのやっつけ仕事でしょう。カメラ本体の出来がいいだけに、もったいない話です。ニコンは心を入れ替えて、Z8にぴったりのバッテリーパックを再設計すべきです。

書込番号:25259871

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2023/05/14 13:09(1年以上前)

>フローライトチタンさん
私は、MB-N12は、買わないけど
ポケットに予備の電池1個 これで行きます。

書込番号:25259873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2713件Goodアンサー獲得:89件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2023/05/14 13:55(1年以上前)

私はZ7U用の予備が2個あるので、心配なし。

書込番号:25259940

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:199件

2023/05/14 14:22(1年以上前)

>何でひっこまってんの?

(1) 完全な推測ではZシリーズ後継機の寸法がそのサイズに統一されそうだから、ではないかな?

(2) 引っ込んだ部分に他の何か別のオプションパーツを取り付ける空間を確保したから、とか。

(3)『ひっこま』った箇所はボディのR(曲線部分)の終端になっており、デザイン的にここに直線を通した方が見た目に加えて、外からケーブル類が引っ掛からないようにしたかった、グリップ側はグリップの太いRをぶった切るデザインにしたくなかったから、やむなく縦線ツラ一にしたとか。



確かプラ製品の金型1個作る費用は、40年程前の工場アルバイト経験でオッチャンに訊いたら、大なり小なり百万単位で増えて行ったように記憶してます。

ネットをチラ観したら、百均製品クラスの簡易整形で50万前後、カメラクラスなら推定でやはり百万は軽く超えるのではないでしょうか。素人考えでこのバッテリパックの金型は200〜300万と観ました。
多分、本体ボディとの接続精度を求めていそうだからです。


一度作った金型はそう簡単には流用は出来ず、設計情報をベースに一から削り直しでしょう。
何故なら、プラの素材=3mm前後の固形物確かペレットとか言いましたが、それを一旦溶かして流体みたいにして、金型に流し込み高圧プレスするからです。超巨大なプラモデルと思えば良い。

微妙に外形やボタンの位置が変われば、当然プラ流し込みの流通路も変わる訳で、簡単に既存金型を削って修正、てな訳にはいかなかったように記憶してます。今現在はどうだか判りませんが…

書込番号:25259978

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2023/05/14 16:22(1年以上前)

>changumさん
こんにちは

>カメラ本体の出来がいいだけに、もったいない話です。ニコンは心を入れ替えて、Z8にぴったりのバッテリーパックを再設計すべきです。

僕も同感です。
バランスが悪いので、ニューバッテリーグリップが出てから購入は検討したいと思う。

書込番号:25260113

ナイスクチコミ!6


holorinさん
クチコミ投稿数:9916件Goodアンサー獲得:1300件

2023/05/14 17:21(1年以上前)

Z9からコンパクト化・軽量化したのが第一の売りのカメラですからバッテリーグリップに力はいれてないのでしょう。

書込番号:25260187

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:17件

2023/05/14 18:12(1年以上前)

Z9をコンパクトにして軽量化したのに、わざわざ縦グリ買う人はほとんど居ないと思ってました。

NIKON様が、そんな意味で適当に作ったとかは、無いと思います。
縦グリ付けると、凄くノッポになって不細工だし。


くらはっさんさんの

(2) 引っ込んだ部分に他の何か別のオプションパーツを取り付ける空間を確保したから、とか。
これが、一番おもしろそうだと思います。

書込番号:25260268

ナイスクチコミ!9


akagi333さん
クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:6件

2023/05/14 18:24(1年以上前)

売れないものに金はかけない。
有るもので間に合わせれば良い。
常識では。

書込番号:25260283

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件

2023/05/14 18:40(1年以上前)

今後出る機種(Z 7V、Z 6V、Z 5U、あるいはAPS-Cフラッグシップ?)と共通化するため、というのが一番現実的なように思います。

すぐ上にZ 9があるため、Z 7U・Z 6U以上にバッテリーグリップの販売は振るわないでしょうし。

書込番号:25260300

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/05/14 19:03(1年以上前)

>holorinさん
>Jean Grey Phoenixさん
>ニックネーム・マイネームさん

たしかに、グリップの一体性にこだわる方は、
ぜひZ9をどうぞ、ということなのでしょうね。
いわれてみればその通りだと思います。


>akagi333さん

>有るもので間に合わせれば良い。

Z8専用の新発売のグリップで、それで
皆さんごご心配の案件になっています。

書込番号:25260333

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2713件Goodアンサー獲得:89件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2023/05/14 19:15(1年以上前)

基本的には縦グリのあるZ9が存在している訳ですから、Z8用グリップは、どうしても欲しい人用ではあると思います。ちょっと背が高いものの言われるほどの違和感は感じません。ただ、ピカピカという程にはいかないかも知れませんね。

書込番号:25260344

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:344件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度4

2023/05/14 22:49(1年以上前)

4日前にWNikon Z8 Grip. MB-N12. OverviewWというタイトルで、Z 8用バッテリーグリップを、Z 6/7用(MB-N11)、そしてZ 9と比較している動画がとあるおっちゃんによりアップされてました。

https://youtu.be/5lWHVWYjckk

このおっちゃんは、MB-N12は、MB-N11のネジ位置を変えただけで、その他はプラスチッキーさも含めてMB-N11同じもの、って言ってるようです。

また、おっちゃんの一番の不満は、MB-N12にZ 9用のバッテリーであるEN-EL18dが使えないことみたいです。MB-N12のバッテリートレイ入口に何度も何度もZ 9からはずしたEN-EL18dを押し当ててました。

このスレでは右下がゾロってない事に訝しがっている訳ですが、Z 9用のデカいEN-EL18dが入んねーって、もうそれZ 9をもう一台ってことじゃん。

書込番号:25260633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:344件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度4

2023/05/14 23:09(1年以上前)

機種不明

SMALLRIGが早速MB-N12付きZ 8用のカメラゲージを発売してきました。

CAGE FOR NIKON Z 8 WITH MB-N12 BATTERY GRIP 3982

これ見よがしにひっこまってます。何もゲージはひっこます必要はないと思うけど、数ミリ。

書込番号:25260656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


changumさん
クチコミ投稿数:41件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度3

2023/05/15 12:57(1年以上前)

>ふぉと24さん
Z9で出遅れて届くまでに半年以上かかったので、Z8はすぐに注文しました。Z8にシンクロターミナルがない、三脚ネジ穴が中央にないといった欠点は何とか目をつぶれますが、このバッテリーパックのデザインだけは許せないですね。タダでも要らないです。デザインさえよければ、一緒に注文したのですが・・・。

書込番号:25261211

ナイスクチコミ!5


この後に25件の返信があります。




ナイスクチコミ97

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 Z8でNikon機初所有

2023/05/13 07:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ

クチコミ投稿数:65件

Z8予約しました。初めて所有するNikon機がZ8になる予定です。

Nikonのレンズは一切資産がないので、とりあえず一番使うだろうなと思う50mmF1.2を同時購入しました(後で欲しくなったときに値上がりで購買意欲落ちても嫌なので、勢いに任せたところもありますが…)

次に購入するとすれば85mmか20mmになるのですが、85mmはラインナップにF1.2とF1.8の2種類があると思います。
Nikonに憧れる切っ掛けとなった作例が50mmF1.2で撮ったものだったので50mmは迷わずF1.2を購入したのですが、現行システムを運用してて85mmはF2.0程度に絞って撮影することが多くF値だけで見ればF1.8でも十分なのではと思っています(なんなら70-200mmF2.8でもいいのかもしれません)

同条件で撮影したとき、F1.2単焦点群とF1.8単焦点群で写りの違いってどんなもんなですかね?

書込番号:25257927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:2件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2023/05/13 08:08(1年以上前)

>たぬざわさん


おめでとうございます!

Z50mm/f1.2素晴らしいレンズですよ
重いけど…

書込番号:25257949

ナイスクチコミ!9


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件

2023/05/13 08:12(1年以上前)

>たぬざわさん
最終的には写りの違いはその2つのレンズを所有している人が、
f2で同条件で撮った写真を様々と比べてみないと分からないと思います。
違いがあるのは開放絞り値が違うので、
開放でのボケ量ですよね。
また同じf2で撮影するにも
絞ったf2と開放のf2での違いといったこともあるかもしれません。
そこでのフレア等の出方、それによる解像度の劣化なども気にしなければいけないと思います。

また70−200でf2.8で代用できるかと言うと、
確かにボケ量は85mmより望遠側で引いて写すと
ボケ量は近付けられますが、絵には圧縮効果が加わってきます。
またその場合、比べて撮影位置も大分引くことになります。
リアルワールドでは必ずしも引きが確保出切る場合ばかりではないということに留意した方がいいです。

書込番号:25257954

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2652件Goodアンサー獲得:51件

2023/05/13 08:27(1年以上前)

>たぬざわさん

ご購入、おめでとうございます。

F1.2の方は、「開放F値1.2で生み出す美しいボケ」に大きな特長が有ると思います。

作例を見ると、私には、F1.8でも十分過ぎるくらい、美しいボケに見えますが、F1.2の作例は、さらに美しいボケが出ているように見えます。

F1.2のボケ味を必要とするか、重さ、価格を十分に考慮して、選ばれるのが良いと思います。

F1.2方が新しいレンズなので、プロ・カメラマンからのリクエストに応えて、製品化したのかもしれませんね。

書込番号:25257966

ナイスクチコミ!3


longingさん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:176件

2023/05/13 09:27(1年以上前)

ZマウントのF1.8シリーズは、値段やサイズを観てもわかる通り、性能で妥協した廉価版の商品では無いです。

F1.2の開放で利用する機会が少ないのであれば、85mmF1.8で十分だと思われます。

書込番号:25258023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/05/13 11:41(1年以上前)

>たぬざわさん

こんにちは。

>同条件で撮影したとき、F1.2単焦点群とF1.8単焦点群で写りの違いってどんなもんなですかね?

下記の動画で同条件で比較されています。
(F1.2vsF1.8や同じF1.8、F4同士で、など)

・Z85mmf1.2とZ85mmf1.8を比較!価格差26万の性能とは?
(【カメラ】柴田さんの動画)
https://www.youtube.com/watch?v=chKcGGZUjOc

F1.8同士でも解像力などの違いはあるようですね。

ぱっと見ではF2程度を多用されるなら、
85/1.8でよいのかな、とおもいますが、
F1.2に開けたり、細部の解像にこだわれば
F1.2のほうでしょうか。ただ、F1.8も十分良い
写りに見えますが。

ポートレートにそこまで解像が必要かと
いう点と、軽さ、扱いやすさ、圧迫感のなさも
重要なファクターと個人的には考えますが、
何を優先するかでしょうか。

モデルさんが家族や一般の方なのか、
プロの方なのかでも選択は変わって
きそうです。

書込番号:25258205

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:9件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度4

2023/05/13 22:53(1年以上前)

>たぬざわさん

1.8ではなく、1.2の方を既に買ったんですよね。その後で1.8でも十分だったのでは、って半ば後悔してるんですよね。

私は1.2と1.8の両方を所有していましたが、1.8の方は売却しました。50/f1.4がZにはありません。つまり、50/f1.2がニコンを代表するレンズである、ということ。

書込番号:25259107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件

2023/05/14 00:15(1年以上前)

>F430spiderさん
ありがとうございます。50mm F1.2はヨドバシ店頭でZ7IIに付けたものを実際に握ってみたことあるんですが、かなり重いと感じましたね…
ただ、MFT機からフルサイズ機に移行したときに感じた重いっていう感覚と似ていて、そのときもフルサイズ機を使いつづけていたら最終的に重さに慣れてしまったので、最終的には慣れかなと思っています。最近、写真を撮るには何をおいても筋力だとしみじみ感じます。
とはいえ、流石に重すぎて散歩のお供程度の気軽さで持ち出すのは難しいと思うので、そこはZ30かZfcあたりを導入して使い分けようかなと考えてます。

>DAWGBEARさん
やはり使ってみるしかないですかね・・・
割りと解像感を重視したいところがあるので、もし85mmF1.2をF1.8に絞った場合と、85mmF1.8を開放で使用した場合で前者のほうが解像感が明らかに勝るというのであれば、85mmF1.2を選ぶことになると思います。

>The_Winnieさん
ありがとうございます。
ボケ感がうるさかったりすると微妙に感じる場合があるのでボケれば良いというわけではないと思いますが、やっぱりボケは欲しくなりますね・・・
作例見る感じボケ感すごく良いですし、必要かどうかは置いといてほしいかどうかで言えば欲しいってなります。

>longingさん
Z8と同じ有効画素数のZ7に付けて使用することを想定して作られていると思いますし、1.8郡のレンズ性能はセンサーに対して必要十分以上の性能のレンズであると認識しています。
軽量さやサイズは複数レンズを持ち出したいときにかなり効いてくるので、その点を踏まえるとF1.8に軍配があがるシーンもかなりあると思うので、ものすごく悩んでます。

>とびしゃこさん
すみません。まだ出先で動画を見れていませんが、あとで拝見させていただきます。
仰る通りポートレートに限って言えばそこまで解像感を求めないので、ポートレートのみの用途であればF1.8で十分かも?となんとなく思っていました。ただ、ポートレート以外で持ち出す場合もあり、その場合は解像感を重視したいというジレンマを感じてます。
動画を参考にさせていただいて十分であれば、ポートレート以外もF1.8で十分かもしれません。

>フローライトチタンさん
50mmに関してはF1.2を使ってみたい理由があったのでF1.2を選びました。
次に購入するレンズが85mmになりそうなのですが、そちらをどうするかで迷っています。

書込番号:25259187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2713件Goodアンサー獲得:89件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2023/05/14 00:26(1年以上前)

>たぬざわさん

こんにちは。

85mmの比較でしたら、この動画が参考になるかも知れません。

https://www.youtube.com/watch?v=chKcGGZUjOc&t=19s

書込番号:25259192

ナイスクチコミ!7


longingさん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:176件

2023/05/14 01:27(1年以上前)

解像力を適切に比較するなら、きちんと性能測定結果を数値化したレビューサイトの結果で比較して確認した方が良いですね。
しかしながら、85mmF1.2の数値は有りませんので、お持ちの50mmF1.2と比較してみるとこの順序になるようです。

50mmF1.2/F2.8 = 85mmF1.8/F2.8 > 50mmF1.2/F2 >85mmF1.8/F2 > 85mmF1.8/F1.8 > 50mmF1.2/F1.4 > 50mmF1.2/F1.2

https://www.lenstip.com/579.4-Lens_review-Nikon_Nikkor_Z_85_mm_f_1.8_S_Image_resolution.html

https://www.lenstip.com/609.4-Lens_review-Nikon_Nikkor_Z_50_mm_f_1.2_S_Image_resolution.html


F2での比較では50mmF1.2が有利、F2.8での比較では同等となっています。

85mmF1.2は、50mmF1.2との比較では設計値が同等か若干良い程度です。

85mmF1.2と50mmF1.2の比較でも、F2での比較では85mmF1.2が有利、F2.8での比較では同等と考えて良いのではないでしょうか。

書込番号:25259242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


longingさん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:176件

2023/05/14 01:29(1年以上前)

すみません。訂正します。

85mmF1.2と85mmF1.8の比較でも、F2での比較では85mmF1.2が有利、F2.8での比較では同等と考えて良いのではないでしょうか。

書込番号:25259243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:65件

2023/05/15 16:37(1年以上前)

>鳥が好きさん
>longingさん
動画拝見しました。
個人的な所感ですが85mmF1.2と85mmF1.8で同条件(F2.0など)に設定したときの解像感は、85mmF1.2のほうがちょっと拡大するとぱっと見でわかる程度に勝っているという印象でした。

85mmF1.2をZ8に取り付けても総重量はうちの猫(5.3kg)より軽いので十分取り回しできそうな感じがしますし、85mmF1.2でいこうかなと思います。とはいえ、85mmF1.8の軽量さも魅力ですし、サブ機のZ30に組み付けての運用もギリギリできそうという利点もあってまだ迷います…

書込番号:25261444

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:32件

2023/05/17 11:54(1年以上前)

>同条件で撮影したとき、F1.2単焦点群とF1.8単焦点群で写りの違いってどんなもんなですかね?

ぶっちゃけて言うと、現状F1.4が最強です。F1.2ほど圧倒的なサイズや価格的負担もないし、F1.8よりもボケは柔らかくて階調や発色含めた描写も明らかに繊細ですから。

https://youtu.be/ndGb6fglf_E
(あまり撮影条件は良くないソニーのF1.2と1.4の比較動画)

ニコンがお好きなら一度使ってみるのも良いかと思いますが、私がこれまでに撮影したモデルさんでF1.2と1.4の微妙なボケ味や描写の差を問題にした人は皆無です。F1.2で圧倒的な作例が撮れるような条件では、F1.4でもおなじく圧倒的に撮れると思います。
500から600g程度のレンズならその場で浮かんだイメージに応じてこまめに交換も出来ますが、ニコンの85mmF1.2位のサイズとなると交換するのも難儀、持ち出すのも気軽とはいかない、、、感覚は人それぞれですが、おそらく想像以上に"費用とストレス対効果"は厳しいでしょうね。皆さん最初は張り切って持ち出すんだけど、買って1年2年と使っていくと段々見えてくるようです。ただスタジオのような場所で頻繁に使うプロカメラマンには向いているかも知れません。

書込番号:25263644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2023/05/18 07:04(1年以上前)

こちらは参考になるでしょうか。

https://m.youtube.com/watch?v=TJly5t-5bgU

書込番号:25264586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:7件 ブログ 

2023/05/18 07:16(1年以上前)

>たぬざわさん

NIKKOR Z MC 50mm f/2.8も買ってしまえ!

書込番号:25264593

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:65件

2023/05/18 16:06(1年以上前)

>道具一流腕は三流さん
この動画見ました。Webで公開されている作例はF1.2もF1.8もどちらも素晴らしいものばかりで、最終的にどちらのレンズを握ったとしても楽しいんだろうなという感じはするんですよね。リソースが限られてるから選ばざるをえないというだけで…
ニコンのZレンズぜんぶほしい(脳死)

>本当に好きな事はさん
マクロ撮影も好きなので最終的にはMCほしいですね・・・
ただ、マクロはSigma 105mm Macroの焦点距離に慣れているので、とりあえず105mmから入ると思います。

書込番号:25265133

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:65件

2023/05/18 16:14(1年以上前)

皆様、助言ありがとうございます。
5/18の値上げ日も過ぎてしまったことですし、一度ゆっくり考えてみます。できればニコンプラザに試しに行きたい。

ただ、実際にZ8が手元に来て、撮影すると我慢できなくなってレンズ爆買いしてしまいそうな危険な予感を感じています…

書込番号:25265140

ナイスクチコミ!1


藍月夜さん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:4件

2023/05/18 17:02(1年以上前)

>たぬざわさん

こんにちは、

85ミリはf1.8を使っていました。
期待以上に精緻な描写で信頼できる優れたレンズだと思います。
軽くて取り回しが良いので出番も増えます。買って損はしないかと。

f1.2が出たのでドナドナ下取りに出しました。
85ミリの画角は撮影意図が決まっているので2本揃える必要がなかったからです。
暗い時での人物撮影は良くあることだけでなく、このf1.2の描く優しい立体感は唯一無二だと思います。

記録用ならf1.8、楽しみたいならf1.2を選ぶかな、というのが個人的な印象です。

書込番号:25265183

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ101

返信11

お気に入りに追加

標準

初値

2023/05/12 09:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ

スレ主 take_13さん
クチコミ投稿数:120件

実売初値:\539,550(税込) になりそうですね。
量販店でポイント還元10%だと:\599,500(税込)

現在のZ9との価格差は約9万円で、5/18以降は約15万円の価格差となりそうです。

現在の状況で比較するとZ8はバーゲンプライスですね。ただ、5/18以降のファームアップでZ9のみに機能追加が有り、価格差に見合った形になったりしないのかが少し気になります。

書込番号:25256734

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件

2023/05/12 09:35(1年以上前)

一旦価格消えましたね。
フライングでしたか。。。

書込番号:25256749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:2件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2023/05/12 09:57(1年以上前)

54万円ですか…

限りなく50万円に近くなると良いですね

在庫は潤沢なんですかね?
欲しい人が買える量が確保されると良いですね!

書込番号:25256773

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2023/05/12 10:15(1年以上前)

>take_13さん

ヨドバシカメラだと¥599,500 10%ポイント ですね。

ニコンZ8 取りあえず半年くらい使って 満足なら
ニコンZ9を下取りに出してニコンZ8を追加購入して
ニコンZ8の2台体制にするか検討します。

ソニーα1やキャノンEOS R6 Mark II の出番が無くなるかもね?

書込番号:25256794

ナイスクチコミ!12


青剣会さん
クチコミ投稿数:31件

2023/05/12 10:48(1年以上前)

今、ヨドバシカメラさんに予約しました。
発売キャンペーンとして、ニコンのカメラを期間限定(5/26まで)で高価下取りしますとの事でした。
下取り分もポイント10%つけてくれるそうです。
ちなみに予約は4番目でした。
店員さん曰く、【発売日には間に合うでしょう】
との事でした。
あとは、金策をどうするかです。

書込番号:25256823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


スレ主 take_13さん
クチコミ投稿数:120件

2023/05/12 12:12(1年以上前)

>All

フライングで書き込んだ価格が間違ってなくてホッとしました(笑)。

まぁ一応、私も乗っかって予約しました。後々のファームアップの事などを今考えていても結論は出ませんのでね。

書込番号:25256906

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12777件Goodアンサー獲得:9件

2023/05/12 12:39(1年以上前)

本日、ビックカメラ×コジマの店舗で予約しました。

\560,000のポイント10% 実質 \504,000でした。

発売日に入手出来そうです。

書込番号:25256944

ナイスクチコミ!10


銀メダル クチコミ投稿数:10597件Goodアンサー獲得:1275件

2023/05/12 12:46(1年以上前)

>ラルゴ13さん

予約おめでとうございます。

ここの掲載だとコジマが599,500円の10%になってますし、ビックのアプリで検索しても同じですね。

560,000円は間違ってたのだと思いますが既に予約してるので価格は変わらないと思いますが、ラッキーですね。

書込番号:25256960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 take_13さん
クチコミ投稿数:120件

2023/05/12 12:53(1年以上前)

>ラルゴ13さん

> 本日、ビックカメラ×コジマの店舗で予約しました。
> \560,000のポイント10% 実質 \504,000でした。

おー、それは素晴らしいですね。
私も以前、ビックカメラで価格コムの最安値よりずいぶん安くしてもらった経験が有ります。(今回の予約はビックカメラではありませんが。)

今回は色々と融通を利かせてくれる某販売店で予約しました。いつもお世話になっているのでね。

お互いに良い写真ライフを楽しみましょう。

書込番号:25256965

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12777件Goodアンサー獲得:9件

2023/05/12 12:54(1年以上前)

>with Photoさん


有難うございます。
ケーズ、ヤマダ、キタムラ、コジマを競合させての価格なので、間違いではないです。

書込番号:25256970

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:9件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度4

2023/05/12 15:04(1年以上前)

10:00、予約購入しました。

Z 8(\539,550)
MB-N12(\47,520)
EN-EL15c(\5,652)
CREATORS ストラップ(\3,564)

とにかく所有して使用しないことには論外なんで。

書込番号:25257089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


銀メダル クチコミ投稿数:10597件Goodアンサー獲得:1275件

2023/05/12 15:40(1年以上前)

>ラルゴ13さん
ケーズ、ヤマダ、キタムラ、コジマを競合させての価格なので、間違いではないです。

返信ありがとうございます。

同じ価格からの値引交渉なんですね。

少しでも安くなる可能性があるなら交渉すべきですし実際に値下げに成功したってことなので同じような価格で購入できる方も増えるかも知れませんね。

書込番号:25257116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ422

返信37

お気に入りに追加

標準

初心者 大きいですね。。

2023/05/11 21:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ

スレ主 ittii8603さん
クチコミ投稿数:5件

事前のウワサ通り、縦グリなしのZ9でした。
Z9とほとんど同じ性能で小さく軽くなったのでスゴイという評価もありますが、他社と較べれば大きい印象です。
現在z6iiを使っていて、起動時間や画認対象の少なさ、検出率に不満があり、z8が同じくらいの大きさだったら買おうと思っていたので残念です。

今流行りのGPT(bing)で調べていたら、R5との比較がリコメンドされたので実行してみたら下記の通りでした(すみません貼り付けたら見にくくなりました)。
ほぼ3年後に出た機種としては少し物足りない印象です。

| 項目 | ニコンZ8 | キャノンR5 |
| 有効画素数 | 4571万画素 | 4500万画素 |
| ISO感度 | 65-25600 | 100-51200 |
| 連射速度(RAW) | 20コマ/秒 | 20コマ/秒(電子) 12コマ/秒(メカ) |
| 連射速度(JPEG) | 120コマ/秒 | - |
| フォーカスポイント | 493 | 5940 |
| 被写体検出 | 人物、瞳、動物、乗り物、飛行機 | 人物、動物、顔、目 |
| シャッター | 電子シャッターのみ | メカ/電子シャッター |
| シャッタースピード | 1/32000-900秒 | 1/8000-30秒 |
| EVF | 369万ドット | 576万ドット |
| モニター | 3.2型 4軸チルト | 3.2型 バリアングル |
| 記録媒体 | CFexpress×1 SD×1 | CFexpress×1 SD×1 |
| 手ブレ補正 | 5軸 ボディ内6段 | 5軸 ボディ内8段 |
| 防塵防滴 | ◯ | ◯ |
| 動画撮影 | 8.3K/60p, 4K/120p | 8K/30p, 4K/120p

書込番号:25256316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/05/11 21:47(1年以上前)

>ittii8603さん

Z8/Z9にメカシャッターを搭載し忘れたのが最大の失敗
電子シャッターはまだまだ発展途上で使えないし、

やはり安心のメカシャッターが万能

書込番号:25256337

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:9件

2023/05/11 21:49(1年以上前)

>ittii8603さん
後200g軽くして、あの性能ならニコンの評価はかなり上がったと思いますね。
700g代なら私も購入しました。
50mmF1.2 85mmF1.2付けたら2kg超えますからね。

元々SONYと違って小さくするのが苦手なメーカーですから。
レンズも同じで!

書込番号:25256341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


hunayanさん
クチコミ投稿数:1950件Goodアンサー獲得:107件

2023/05/11 22:38(1年以上前)

キヤノンはカタログスペック盛るからなー(笑)
高感度耐性は裏面照射型のZ8のほうが上でしょ。
それと主要3社の中で唯一高画素の積層型を作れてないキヤノンが
進化云々で偉そうな顔は出来ない。
とりあえず同じ土俵に立ってからだな。

小さくして機能をさらに減らす手もあるだろうけど、
愚策でしょうね。700g台のフルサイズミラーレスと比較して200gしか変わらない。
1台で運用するなら十分許容範囲。

あと実売54万は安過ぎる、R1を待ってられない層は流れるんじゃないか。
かなり戦略的に有効な価格設定だと思う。
キヤノンは両方相手にしてるから大変だなー
対α7Cに注力してたら、まさかニコンに足元すくわれるとはね。

書込番号:25256404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!59


longingさん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:176件

2023/05/11 22:55(1年以上前)

バッテリー込みで700g台を実現するには、重要な機能である8K60pを諦める必要が有りそうですね。

機能を削ると明確に廉価版となってしまうので、落としどころとしては適切であるとは言えると思います。

出てくるタイミングが遅かったのは、供給問題も有りましたし、致し方ないのですよね。

少なくとも今の時点でも、最も魅力的なカメラで有るとは思います。

Z9のタイミングでZ8が出て来ていれば、Zマウントでシステム組んでいたとは思いますが、残念ながら縁が有りませんでした。

書込番号:25256416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件

2023/05/11 23:03(1年以上前)

>ittii8603さん
不満なら買わなきゃいいだけじゃないですか?

書込番号:25256425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!45


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/05/11 23:16(1年以上前)

>ittii8603さん

こんにちは。

>事前のウワサ通り、縦グリなしのZ9でした。

ニコンではZ9が圧倒的に人気ですので、
その性能でコンパクトバージョンを!
という声が大きかったのでしょうか。

そのうちにZ6IIIモデルと思いますが、
発売時期はZ8の売れ行き次第かも
しれません。

書込番号:25256433

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2023/05/12 01:00(1年以上前)

最初からZ8なり、OM-1、S5を作ろうとしたら開発期間はもっと長くなったかもしれません。まず大きくても性能重視で作り、次に性能を極力落とさずダウンサイジングするのは、理にかなっています。

書込番号:25256506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:11204件Goodアンサー獲得:145件

2023/05/12 02:48(1年以上前)

この重さでプロ機レベルの耐久性なら十分意味はあるのだがな
実質、縦グリ別体のプロ機ということになる

デジタルになってニコキャノには無かったカメラ

書込番号:25256543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


popos2さん
クチコミ投稿数:218件

2023/05/12 08:51(1年以上前)

1.実機がまだ触れられない状況下
2.すかさずここで悪く言うひとが登場する

あくまで経験的にですが、この条件がそろうと人気機種になりますね。

書込番号:25256702

ナイスクチコミ!45


クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:199件

2023/05/12 09:14(1年以上前)

シャッター機構とAF追従論議スレが盛り上がる必要がありますな。

大手量販店売れ筋ランキングスレ、ファームアップグレードの紹介スレが出てからが真剣勝負。
(コタツさんは何回叩かれるかはおいといて)

本格的に売れ始めるには、レンズとこのボディを詰め込むカメラバッグの質問スレが出始める頃かな。
バッテリやメモリカードのスレが出てくりゃ一安心。

書込番号:25256727

ナイスクチコミ!2


スレ主 ittii8603さん
クチコミ投稿数:5件

2023/05/12 09:54(1年以上前)

> ゑゑゑさん
私は電子シャッター使ってみたい派でした。
走査速度もメカシャッターと遜色ない理解で、特にデメリットないと思っていました。。

> わいちゃん2さん
ニコンはレンズも大きいですよね。
描写は素晴らしいと思いますが、他社も最近のレンズ新製品では追いついてきている印象です。
写りがいいから大きくても良い、は少しずつ訴求力が落ちるかもしれないと感じます。

> hunayanさん
カタログスペック、特に常用ISOは基準がよくわからないですね。どこまで常用として許容できるかは人それぞれですし。
S/Nなどで定量的に基準を指名して欲しいところです。

> longingさん
8K60Pは重要ですね。私もそこはすごく魅力に感じます。
8Kを撮りたいというよりは、8Kオーバーサンプリングの4Kが目的ですが。
(やはり同じ4Kでもオーバーサンプリングの方が綺麗に感じます)

> pky318さん
買う/買わないであれば、買わないだけですが、
この場で共感していただく方が多ければ、ニコンへのF/Bにも繋がり、あわよくば少しでも小型化の優先度Upになってほしいなどという淡い期待もあり書いてみました。
あと、いろいろな意見があると、盛り上がり、楽しいと思います。

> とびしゃこさん
” その性能でコンパクトバージョンを!
という声が大きかったのでしょうか。”
私もそのひとりでした。ただ、もっとコンパクトにして欲しかった・・!

> ポポーノキさん
”まず大きくても性能重視で作り、次に性能を極力落とさずダウンサイジングするのは、理にかなっています。”
その通りですね。ただ、もっとダウンサイジングして欲しかったという思いです。

> ニューあふろザまっちょ☆彡さん
ニコンのラインナップとしてはしっかり意味がありそうですね。

> popos2さん
事前の期待が高いと、残念がる意見も含めて書き込みが多くなるでしょうし、
それは注目度が高いということなので売れる傾向はあるでしょうね。

> くらはっさんさん
大きさ以外はZ9でほぼ既出、大きさもレフ機含めれば同じような大きさのものはあったので、
スペックに関するトピックが多く立ち上がるかは、気になるところですね。

書込番号:25256770

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:14件

2023/05/12 10:09(1年以上前)

機種不明

この3機種を並べると
悪意があるように見えますが、
一眼レフと同じと思えば
妥当な大きさなのかな。
一定数の需要はありそう。
カッコいいし(o^^o)

書込番号:25256788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


SHIDOYASUさん
クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:9件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2023/05/12 11:53(1年以上前)

予約しちゃいました、Z8!Z9を使っていますがあの昨日のほとんどをこの筐体に詰め込んだのは凄いとしかいいようがありません。しかも価格もZ9より安いし。小型化するのは物凄く技術力が必要なのでNikonはよくやったと思います。いずれ機能を絞り込んだZ6Vが出るでしょうから、それをお待ちになられたらよろしいかと思います。それか小さなボディで高性能がよければSonyを買われたら大満足されると思いますよ。>ittii8603さん

書込番号:25256880

ナイスクチコミ!17


a-ikoさん
クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:3件

2023/05/12 11:53(1年以上前)

パンケーキレンズを使うならまだしも
このレベルのカメラで使うと想定されるレンズは皆大きい。
大口径レンズにはソニーやキヤノンより
8のボディ大きくてもハイアマやプロには
関係なさそう

書込番号:25256881

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2023/05/12 14:05(1年以上前)

Z9が台数ベースですら売れ筋上位のロングセラーとなる中、少なくともハイアマクラスの間では、小さければ小さい程良いって発想はもう霧消しているよ。

実戦でハイスペックレンズを使用する層には、ボディバランスも非常に重要だしね。ちっちぇーボディで小指余らせて長玉や大口径使うなんてのは、前荷重で撮影しにくいだけ。

まあ、スペック表だけで優劣論じたがる人が一定数いるのは事実だが、ハイアマ層ではかなりの少数派だろうね、


書込番号:25257050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:24件

2023/05/12 14:47(1年以上前)

>itumokokoroniさん

僕も同じく感じています。
操作性も考えると必要な大きさかと思います。
個人的には3台の中で、一番好きなデザインですね。

書込番号:25257080

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:5件

2023/05/12 15:01(1年以上前)

>itumokokoroniさん

比較写真ありがとうございます。

Z8がニコン機の中でどういうポジションなのかは別にして、
各社のマウント径を見てみると…、

&数値的なスペックも別にして、
やはり光学的なアドバンテージが大きいと思いますね。

ニコンの強さはこのZマウントを設計できたこと。
3年前?(4年前?)のCP+で、各社の技術陣が集まってトークした時も、
キヤノンやソニー、富士フィルムなどの登壇者も、ニコンに称賛の言葉を口にしていましたしね。

書込番号:25257086

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:7件

2023/05/12 17:48(1年以上前)

スレの参加者の中には大きなレンズも使った事無いのに知ったかで書いてるのがミエミエの人も居るけど(笑)
実際に大きなレンズ付けて戦闘機とか撮る場合にはカメラの大きさじゃ無くて、グリップの引っ掛かりが重要です。
縦グリの底面部の出っ張りに子指が乗る感じがホールドし易い。
Z8より小さいと思うけど、OMのEM1Xはホールドし易いグリップだった。
カメラ屋さんでしか触った事無いけど(笑)
やっぱり縦グリ一体化で今ならお安いZ9がお勧めですね。

書込番号:25257262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 ittii8603さん
クチコミ投稿数:5件

2023/05/12 18:21(1年以上前)

>itumokokoroniさん
比較画像ありがとうございます。
カッコ良く、一定の需要がありそうなのは私もそう思います。

>SHIDOYASUさん
そうですね。お薦めいただいたz6iii/z7iii待ちやSony移行はまさに悩み中です。

>a-ikoさん
確かにそうですね。私もレフ機からz6iiへの移行でボディは小さくなりましたが、レンズは2470f2.8をつけていて、思ったよりデカいままだな、と最初の頃思ったのを思い出しました。
ただ、慣れるとやはり大きなボディには戻りにくいなと思っています。
被写体は子供中心で、お出かけは着替えタオルお手拭きお菓子など、ただでさえ荷物が多いので、少しでも小さい方が助かります。

>記念写真Uさん
私はハイアマではなく、子どもが見せてくれる一瞬を撮って残したいだけので、Z8のターゲットから外れているのでしょうね。
レンズとのバランスについては、z6iiに70-200f2.8で運動会など撮っていますが、気になったことはないです。
重量を支えるのはレンズを持っている手で、カメラボディ側の手は添えているだけという持ち方をしています。

>ふぉと24さん
確かに大きい方が、ボタン等の操作性は良さそうですね。

>良い加減さん
光学メーカーなので光学系重視です。という戦略なんでしょうね。
その考え方もアリなんだとは思います。

>穴禁空歩人さん
縦グリ機は店頭でしか触ったことないですが、縦位置で撮る以外に、横位置で撮る際の持ちやすさにも影響するんですね。

書込番号:25257298

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:7件

2023/05/12 21:00(1年以上前)

>ittii8603さん
>その他

Z8は D850ユーザーの受け皿になるので、大きさで色々言うのはお門違いだと思いますよ。

小さいのが良ければZ7 V、もしくはZ6 Vが出るまで待てば良いかと

書込番号:25257499

ナイスクチコミ!9


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ140

返信26

お気に入りに追加

標準

うーん…悩む(欲しい)

2023/05/11 15:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ

スレ主 F430spiderさん
クチコミ投稿数:425件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

みなさま

待ちに待ったZ8購入しますか?

Z9を購入して使用してますが、少しでも軽い方が良いのでZ8が欲しいのですが
Z8購入の際はZ9を売り払いまして、購入予定です。

懸念点はバッテリーの持ちと金額ですかね…
Z9が値上がりとの事で、買取価格にプラスに働きますかね?

D850お持ちの方はZ8に移行ですかね?

書込番号:25255867

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:5件

2023/05/11 16:29(1年以上前)

D850からかつて、Z7に移行しましたが
軽くはなりました。

結局、高画素機でZ9並みの連写や性能が必要か?
という一点かと。積層型CMOSはどうしても、
通常の裏面照射型CMOSセンサーに画質で幾分
性能ダウンします。

書込番号:25255923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3854件Goodアンサー獲得:275件

2023/05/11 16:31(1年以上前)

Z 9ユーザーです。D850も使っています。
私はD850を買い足しました
Z 8は完全にスルーです笑

Z 9の買取額、Z 8発売近辺では、短期的に在庫が増えるでしょうから、買取価格は据え置き前後くらいじゃないでしょうか

書込番号:25255924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:9件

2023/05/11 16:31(1年以上前)

>F430spiderさん
マップカメラの下取交換が良いかと思います?
>Z9が値上がりとの事で、買取価格にプラスに働きますかね?
無いと思います。
逆にスレ主さんと同じ考えの人がいるので相場下がると思います。

書込番号:25255926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2023/05/11 17:45(1年以上前)

>F430spiderさん
Z9を所有していますが、今回Z8はスルーします。
Z9IIが出るタイミングでマップカメラでZ9を交換買取にだし
て、Z9IIに乗り換えを予定しているためです。
サイズが小さくなったこと以外にZ8であるメリットがないので、安易にZ8に乗り換えない方が良いと思いました。
動画でジンバルに乗せて使いたい、身軽にスナップを撮りたい、などあればサブカメラ運用の方が良いと思います。

また、買取価格はZ8発表前からマップカメラでは既にプラスに働いていて、これ以上上がることはないと思います。
D6など大幅に値上がりしたカメラでも買取価格は全く上がりませんでした。

書込番号:25256018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件

2023/05/11 18:07(1年以上前)

>F430spiderさん

大まかなスペックで比べれば他社の約80万円のフラッグシップ機と遜色ない性能ですからね、相当魅力的な機種だと思います。

既存の上位機の下位版って、目新しい点がないからか、ネガティブな意見も少なくないですが(これなら上位機買えばいいだろ的な)、
むしろこれだけ小型化して価格も下がっているのにほとんどのスペックが据え置きですから、大したものだと思います。

D3の後のD700や、D500の後のD7500など、いずれもそのクラスの機種として相当なハイスペックでしたが、
連写速度などは上位機よりは低くなっていました。
今回のZ 8はそれらと違い、連写速度はもちろんバッファ容量までZ 9とほぼ同じだそうで。

私自身はZ 9で満足しているので買い替え予定はありませんが、もし仮にZ 9を持っていなかったらZ 8予約していたと思います。

Z 9の買い取り価格については、あくまで個人的な予想ですが、多少上がると予想しています。
スレ主さんのようにZ 9からZ 8に買い換える方は多いと思われますし確かに一時的にZ 9の中古は増えるのでしょうけど、
新品価格の値上げが中古価格に及ぼす影響は大きいのではと思います。

なお、新品価格の値上げは18日からですので、現時点では「買い取り価格の値上げはない」と判断するのはまだ少し早いかと思います。

書込番号:25256036

ナイスクチコミ!8


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2023/05/11 18:31(1年以上前)

新製品発表直後の高揚感からの書き込みと思いますが、Z9所有者がわざわざZ8に乗り換える価値ありますかね?

(下取りがあるとはいえ)大枚をはたくわけですから、それなりに進化してないとこのZ8では満足感は小さいと思いますけどね。

書込番号:25256063

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2023/05/11 18:46(1年以上前)

>F430spiderさん
こんにちは。

D850ユーザーでいい加減Zマウントに移行しないと思いこのZ8は注目してました。
結果としてパスかな。

パスと言うより自分用途ならこんな動画機能いらないので
普通にZ7UかZ7Uの後継機で良いのかなと思いました。

正直、Z版の850を期待したのですがちょっと違いました。
マーケティングの事を考えると8K動画などが必要なのは分かるのですが
いらない機能のせいで値段も上がってしまってはね。

個人的に動画機能をもう少し削って50万以下なら飛びついたかもしれません。

書込番号:25256085

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3854件Goodアンサー獲得:275件

2023/05/11 19:08(1年以上前)

>ねこさくらさん
僕もこの操作系、Z 9のAFアルゴリズム、カスタムワイドエリアAFのままで61MPないし45MPの非積層なBSIだったらZ 6を投げて多分買ってました

まあ高揚もガッカリも色々で面白いですね

書込番号:25256113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:199件

2023/05/11 19:47(1年以上前)

ここ数年、A4はおろかサービス版さえもプリントアウトしなくなり、PCディスプレイ鑑賞だけで十分満足なので高画素機への欲求が消滅してしまいました。2000万画素超で自分には十分かな。

チョコマカ動く動体撮影も敬遠なので、益々高機能機への期待が無くななり、お値段がぶっ飛びなので買えなくなりました。
せめて20万円台ならと期待はしますが、カメラばかり増やしても腕が上がる訳じゃないから、自分は現状維持で良いです。

オカネと物欲のある人は、経済をどんどん廻しましょう。

書込番号:25256164

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:10件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2023/05/11 19:56(1年以上前)

>F430spiderさん

D850を持っていますが、Z 8を買っても残します。Z 6Uを売却予定です。
D500もありますが、売ってもかなり安くなってしまうのと、光学ファインダーのほうが野鳥撮影体験が楽しいからです。
超望遠のAF精度も、一眼レフの方が優れているように感じます。

書込番号:25256177

ナイスクチコミ!10


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2023/05/11 20:01(1年以上前)

支援金もらって高額のカメラ買うバカも周りにいますが、
ふつうに働いて買おうと思える値段じゃないなぁ‥

書込番号:25256186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:926件Goodアンサー獲得:84件

2023/05/11 20:10(1年以上前)

そう、カメラ変えても撮れなかったものが撮れる気がしないんですよね。
D850 2台と大三元、ゴーヨンetcでFマウントユーザですが、今更Zマウントにしてメリットあるか?そもそも撮影回数も機会も減ってるのにカメラが必要か?と自問自答・・・。

ま、一番の問題は金が無いんですがw(Z8+24-70,70-200だとD850+同焦点Fマウント売っても追い金80以上)
しばらくD850と心中です。金トレ(金稼ぐ)より筋トレ(大砲がぶんぶん振り回せるように)!

書込番号:25256196

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:13件

2023/05/11 20:30(1年以上前)

F430spiderZさん
>Z8購入の際はZ9を売り払いまして、購入予定です。

Z9からZ8への乗り換えは、グレードダウンは勿体ないかもです。

>D850お持ちの方はZ8に移行ですかね?

D850持ってますが、1眼レフの完成された最高に良いカメラと感じています。
Z8は、D850ユーザーをターゲットにした外観と仕様だとは思いますが、
D850持ってると所有満足感が高くて手放せません。

Z8もドンピシャで、所有満足感が得られそうです。
でも、買い換えはしません。D850残して、Z8を追加で購入する事考えてます。

書込番号:25256228

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2023/05/12 00:04(1年以上前)

>F430spiderさん

>> 待ちに待ったZ8購入しますか?

Z9のようにGPS内蔵でないようです。
様子を見ます。

書込番号:25256476

ナイスクチコミ!2


スレ主 F430spiderさん
クチコミ投稿数:425件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2023/05/12 08:15(1年以上前)

みなさま

回答ありがとうございます!

Z9の売却は勿体ないですかね?
確かに、重さ以外にデメリットは感じていません

Z8に採用されてZ9に現在ないモノが今後ファームウェアの
アップデートで適用されないモノってありますかね?

Z8に期待していた機能が人それぞれ違いますからね…
購入を含めてすごく、悩みます。

Z9を値上げ前に購入出来た人はラッキーだったのかも知れませんね

書込番号:25256666

ナイスクチコミ!2


SHIDOYASUさん
クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:9件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2023/05/12 11:58(1年以上前)

>F430spiderさん
Z8予約しました。Z9を持っていますが、追加しました。Z9はフラッグシップ機なのでNikon最高性能はファームアップで維持されると思います。Z8はほぼZ9の性能があって小型なので凄いカメラだと思います。価格もZ9より安いですし。

書込番号:25256889

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:73件

2023/05/12 12:41(1年以上前)

先ほど12時半にヨドバシに電話で予約しました。
半導体不足が解消された?のか、まだ発売日OKだそうです。
それともみなさん様子見なのかな?

書込番号:25256950

ナイスクチコミ!4


popos2さん
クチコミ投稿数:218件

2023/05/12 12:46(1年以上前)

株式会社ニコンイメージングジャパンは5月10日、公式SNSでミラーレスカメラの新製品「Z 8」に関するキャンペーンを実施すると発表した。3週連続で行われる。

キャンペーンはTwitterおよびInstagramで展開。「Z 8」ボディをはじめとした賞品が用意されている。


.......運だめしにいいかも!!

書込番号:25256959

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件

2023/05/12 13:04(1年以上前)

Z7, Z7II両機を通してもD850のでの満足感を得ることができず、本日速攻で予約しました。ただ、マップカメラで10時ちょうどに注文しようとした時にシステムが落ちたみたいで予約できず。予約殺到したのでしょうか?2度目で無事予約できましたが、無事発売と同時に入手できるかどうかわからないです。

でも楽しみにしてます。

書込番号:25256986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2023/05/12 13:39(1年以上前)

>X5erさん
ヨドバシでもまだ発売日に間に合うようなので大丈夫だと思いますよ

書込番号:25257021

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「Z 8 ボディ」のクチコミ掲示板に
Z 8 ボディを新規書き込みZ 8 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z 8 ボディ
ニコン

Z 8 ボディ

最安価格(税込):¥483,967発売日:2023年 5月26日 価格.comの安さの理由は?

Z 8 ボディをお気に入り製品に追加する <981

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング