Z 8 ボディ のクチコミ掲示板

2023年 5月26日 発売

Z 8 ボディ

  • 「ニコン Z マウント」採用フルサイズ/FXフォーマットミラーレスカメラ。フラッグシップモデル「ニコン Z 9」と同等の機能と性能を小型軽量ボディに凝縮。
  • 「ニコン Z 9」から体積比で約30%小型化。超望遠レンズの使用を含むさまざまな撮影シーンで、軽快で確実なカメラワークが可能。
  • 縦横4軸チルト式の画像モニターを搭載。最長約125分の4K UHD/60p動画、約90分の8K UHD/30p動画を記録できる。
Z 8 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

他の画像も見る

プロダクトアワード2023

最安価格(税込):

¥483,800

(前週比:-822円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥488,719

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥418,300 (19製品)


価格帯:¥483,800¥790,661 (50店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:5237万画素(総画素)/4571万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:820g Z 8 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z 8 ボディの価格比較
  • Z 8 ボディの中古価格比較
  • Z 8 ボディの買取価格
  • Z 8 ボディのスペック・仕様
  • Z 8 ボディの純正オプション
  • Z 8 ボディのレビュー
  • Z 8 ボディのクチコミ
  • Z 8 ボディの画像・動画
  • Z 8 ボディのピックアップリスト
  • Z 8 ボディのオークション

Z 8 ボディニコン

最安価格(税込):¥483,800 (前週比:-822円↓) 発売日:2023年 5月26日

  • Z 8 ボディの価格比較
  • Z 8 ボディの中古価格比較
  • Z 8 ボディの買取価格
  • Z 8 ボディのスペック・仕様
  • Z 8 ボディの純正オプション
  • Z 8 ボディのレビュー
  • Z 8 ボディのクチコミ
  • Z 8 ボディの画像・動画
  • Z 8 ボディのピックアップリスト
  • Z 8 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z 8 ボディ」のクチコミ掲示板に
Z 8 ボディを新規書き込みZ 8 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
39

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ193

返信26

お気に入りに追加

標準

Z8とZfのAFの違い

2024/06/29 11:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ

スレ主 ken1230さん
クチコミ投稿数:14件

ZfとZ8のAFの比較した場合に
Zfの方が明らかに良いように思います
設定は人物、ひとみAF AF-c 3D で比較しました。
ユーチューバーの有る方が2.01にバージョンアップしたら遅く成ったと言っていましたが
この辺事が解る方ご意見を聞かせ下さいましたら幸いです
どうぞよろしくお願いします

書込番号:25791000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/06/29 11:58(1年以上前)

>ken1230さん

Z 8は積層型CMOSセンサー搭載機です。Z fの約4倍の演算処理速度のAFです。

書込番号:25791038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:89件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2024/06/29 12:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>ken1230さん

こんにちは。Z8のAFに心配は無用と思っています。

作例は昨年初冬に、Z8で連写したものです。クロップ解除が遅れお恥ずかしいフレーミングですが、DX+ノートリの写真です。

かなりの近距離を高速で飛翔していきましたが、AFは非常に精度高く作動しています。



書込番号:25791058

ナイスクチコミ!9


スレ主 ken1230さん
クチコミ投稿数:14件

2024/06/29 12:24(1年以上前)

返信有り難う御座いました
Z8の方か明らかに処理速度が速いのは理解していますが
実際に比較するとZfの方か明らかに速いし正確に合致さますので
Z8とZfで実際に比較された方が居ましたらご意見を聞かせて頂きたく投稿しました旨宜しくお願い致します

書込番号:25791071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2024/06/29 13:17(1年以上前)

>ken1230さん

どういうシーン、条件でそれを経験されたか、の情報も必要では?
暗所は少し違うかも、とは思うけど。

書込番号:25791135

ナイスクチコミ!6


スレ主 ken1230さん
クチコミ投稿数:14件

2024/06/29 17:22(1年以上前)

一般家庭室内で照明器具を点灯した中でのテレビの動きの有る画像をテスト撮影しての感想です

書込番号:25791403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5952件Goodアンサー獲得:193件

2024/06/29 17:37(1年以上前)

まさか、テレビの中の人物を撮影しようとしたのですか?

書込番号:25791422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


スレ主 ken1230さん
クチコミ投稿数:14件

2024/06/29 17:52(1年以上前)

テスト撮影ですのでSony αなども行って居ますが特に不都合を感じたことはありませんでしたが
まさかテレビの画面で
との非常識だな〜
との感想は、どんなところに問題があるのでしょうか?
教え頂けら幸いです

書込番号:25791441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5952件Goodアンサー獲得:193件

2024/06/29 20:47(1年以上前)

AF性能というのは一般的に、前後に移動する被写体にいかに速く正確にピントを合わせることができるかということなのでですが、テレビの画面は平面だから意味ないですよね。
自分が前後に動きながら撮影すればまだ分かりますが、たぶんそのようなことはしていないと思います。
スレ主さんがやったテストは、瞳検出の性能のみですね。
瞳検出しても、実際に撮影すると瞳にピントが合わない機種はざらにあるので、それだけでAF性能は語れません。

書込番号:25791660

ナイスクチコミ!15


okiomaさん
クチコミ投稿数:24894件Goodアンサー獲得:1699件

2024/06/29 21:28(1年以上前)

いやはや、テレビの画面でのテストですか?
それだけで判断するのはどうですかね?
また、その人物で瞳AFを使った時は、全く同じシーンで試したのですかね?

テレビとかの画面を通してではなく、
実像での比較はどうですか?


普通カメラの撮影って、
平面であるテレビ画面を通しての撮影が
メインとはらならいのでは?

書込番号:25791721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2024/06/29 22:22(1年以上前)

次は、是非、漫画で試してみてください。

書込番号:25791802

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2569件Goodアンサー獲得:113件

2024/06/29 22:30(1年以上前)

>ken1230さん


「テスト内容がどのようなものでも、きちんと実機でテストしたスレ主さん」にケチつけてるのは「実機を持ってる人」?

もし、「持ってないのにケチつけてる」のであれば、無視するに限ります。

有害な「頭でっかちの理論だけオタク」なだけですから。

書込番号:25791811

ナイスクチコミ!10


藍月夜さん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:4件

2024/06/29 23:30(1年以上前)

前にZ8とZfを同時期に使っていました。
ご懸念のAFの使用感ですが、スレ主さんとは反対になります。
どの設定においても、Z8のAF性能がとても優れていました。

何かの勘違いではないでしょうか。

書込番号:25791873

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2024/06/30 01:07(1年以上前)

ZFの方が速いと感じるならZFを使えば良いだけでは?

書込番号:25791924

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2569件Goodアンサー獲得:113件

2024/06/30 07:09(1年以上前)

今のAFって「センサーを構成する各画素」によって「コントラスト」と「位相差」で検出してるんでしょう?

それを、「室内の至近距離」で、「数mm」「数cm」は「絶対に同一な平行面からズレてる液晶テレビ画面」に対して「AF-Cで追った」と。


・・・・・「ちゃんと立体空間でAF-Cが追従してる」じゃあねえか。


「頭の中だけでほんのチョットしか考えない」からそうなる。

「実機での検証に反論したければ実機で検証してこい」

「古いから性能が悪い」「安いから性能が悪い」って「決めつけるのはおかしい」って。

書込番号:25792049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2657件Goodアンサー獲得:51件

2024/06/30 09:00(1年以上前)

Z6VとZ fが、AF捕捉追従性能で同等らしいです。

https://getnavi.jp/capa/book/464138/

書込番号:25792134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:89件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2024/06/30 09:39(1年以上前)

テレビ画面上のAF(検出のことでしょうか?)性能「実験」ということで、参考にはなりました。リアルの人物撮影という「実戦」使用にどこまで当てはめられるのか、理系に弱い私には分かりませんでした。なので、この「実験」結果については、少しピンと来ませんでした(洒落ではありませんw)。

テレビを近くで見ると粗く見える、とかもありますので、実際の人物撮影とはちょっと違うかなあ、などと。

AF性能ということであれば、「実戦」使用で困る程の差があるのかという点こそが、重要と思っています。

(元々、-7EV以下の低輝度性能については少し差があることは理解しています)

書込番号:25792181

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2569件Goodアンサー獲得:113件

2024/06/30 09:41(1年以上前)


「【メーカーの提灯持ちである雑誌】の記事」貼られても(笑)

だ・か・ら、自・分・で・検・証・し・て・そ・の・結・果・を・書・け

書込番号:25792182

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2569件Goodアンサー獲得:113件

2024/06/30 09:56(1年以上前)

>The_Winnieさん

ん? もしかして「イヤミ」を言ったのではなかったのか?

「肯定文」なら私の勘違いでした。 申し訳ない。

書込番号:25792203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2024/06/30 09:57(1年以上前)

「ZfとZ8のAFの比較した場合にZfの方が明らかに良い」

との書き込みがあって、

その判断の元が

「テレビの動きの有る画像をテスト撮影」

だった……、という点に、皆さん少し反応しているんでしょ。

そういう反応があっても、いいと思うけどね。

書込番号:25792206

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2569件Goodアンサー獲得:113件

2024/06/30 10:05(1年以上前)


その反応が

>次は、是非、漫画で試してみてください。(記念写真U)


・・・・これじゃあ、いくらなんでも失礼だろうが。

言・い・訳・す・る・な。

書込番号:25792218

ナイスクチコミ!2


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

Z8 動画 縦で撮影 横に再生される

2024/06/30 14:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ

クチコミ投稿数:17件

Z8 動画撮影 
設定 H.265 8bit MP4 1080 30P にて花火を縦にして撮影しました。帰着後PCで再生すると横に録画されて、横に撮影されてしまいます。無理やりソフトで横→縦に変換しました・

Z8の設定で縦に録画できる設定が有るのか教えて欲しいです。ざっくり動画の設定を見る限り見つかりませんでした

書込番号:25792546

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10617件Goodアンサー獲得:1277件

2024/06/30 14:31(1年以上前)

>SPねこにゃんさん

縦横位置付加情報追加しててもダメでしょうか

書込番号:25792571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/06/30 15:14(1年以上前)

>SPねこにゃんさん

FW2.00で縦横位置情報記録が追加されました。

1.縦横位置情報記録についてのご注意
・カメラを上向きまたは下向きにして撮影したり流し撮りすると、縦横位置情報が正しく得られない場合があります。

2.再生メニュー[画像の自動回転]について
・[画像の自動回転]を[OFF]に設定している場合、[縦横位置情報の記録]の[ON]/[OFF]にかかわらず画像をカメラで再生するときは、常に横位置で表示されます。
・[画像の自動回転]を[ON]に設定していても、[縦横位置情報の記録]が[OFF]の場合、再生時に画像は自動回転されずに、常に横位置で表示されます。

書込番号:25792640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2024/06/30 15:58(1年以上前)

返信ありがとうございます

追記です
撮影時のファームウェアはVer2.00です
再生メニュー
 縦横位置情報記録 ON
 画像の自動回転  ON


普通の写真撮影で縦撮りは 縦に表示されます
問題は動画撮影では 縦に撮ったらPC再生で横になるこれを縦にしたい
何か他に設定あるのでしょうか?

書込番号:25792705

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

z8のレンズについて

2024/04/22 22:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ

クチコミ投稿数:18件

閲覧していただきありがとうございます。
先月Z8と24-120 F4を購入し撮影を楽しんでおります。
子供の入園式や今後の運動会などでも使えたらいいなと思いこちらのレンズを購入したのですが、普段の散歩やちょっとしたスナップを撮るのに少し大きなと感じるようになりました。
ちょっとした散歩やスナップの為の単焦点レンズ(MFレンズを含む)が気になっているのですがz8での情報が少ない為、皆さんが使っている単焦点レンズを教えていただきたく質問させていただきます。
ニコンの単焦点レンズやZマウントのMFレンズ、マウントアダプター経由で他のマウントレンズなど皆さんがZ8に付けて楽しんでいるレンズを教えていただけないでしょうか?
Z8はスナップ用途のカメラでは無いと書いてあったりしたのですが自分はこのカメラしか持っておらず、重さも重いとは感じていない、撮影も楽しいと思っていますのでこのカメラを使用したいと思っております。
よろしくお願い致します。

書込番号:25710532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/04/22 23:25(1年以上前)

>ミラーレス男さん

NIKKOR Z 26mm f/2.8をオススメします。
まさにiPhoneキラーですよ。

書込番号:25710564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3859件Goodアンサー獲得:275件

2024/04/23 00:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

NIKKOR Z 26/2.8

Z 28/2.8 (Special Edition)

AI NIKKOR 45mm F2.8P

Voigtlander SC SKOPAR 35/2.5

NIKKOR Z 26/2.8は、大分広角寄りですが、全体が繰り出すレンズの割に近接でもあまり性能が落ちずオールラウンドに使えます。

NIKKOR Z 28/2.8は、26/2.8と比べるとすこし光学性能的には落ちるかな(添付写真の左上の木漏れ日で出てるパープルフリンジやサジタルコマフレア状の変形)とは思いますが、シビアな条件でなければあまり悪さの部分は目立たないかなと思います。安いのでスナップにまず一本はこれでもいいかなと思います

AI NIKKOR 45mm F2.8PはFマウントの薄型いわゆるパンケーキレンズで、多分ニッコールで一番最薄かなと思います。ただ、、FTZを挟むと見た目があまりアレです...
電子接点付きのCPUレンズなので、FTZ/FTZ IIならボディから絞りの制御もできるし、レンズ情報や絞り値の撮影情報が記録できます


SC SKOPAR 35/2.5は...レンジファインダーニコンS用のレンズですが、Nikon Z-Nikon Sのアダプターをかましています。一応銀塩用レンズですが、2000年代の新しい設計なのと後玉が出っ張ってない無理のない設計なのでデジカメで写してもしっかり写ってくれます。
ただし、これは十中八九クモるレンズなので、捨て値でないと買うのはちょっとアレかもしれません...同じ光学系で、SKOPAR 35/2.5 P IIがあるので、そっちの方が安全かも?(保証面とかも)

Zマウントネイティブでとにかく小型かつ高性能だとコシナのAPO-LANTHARの35か50とかかな?

まあ初めてのスナップ用でどれがいいかなんて聞いても十人十色なので絶対正解などはないわけですが、
僕個人的にはやっぱ28か35あたりが王道なのかなという気はします

書込番号:25710608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2024/04/23 06:34(1年以上前)

街並みスナップなら、Z 28mm F2.8。
人物スナップなら、Z 40mm F2。

書込番号:25710702

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/04/23 06:43(1年以上前)

>ミラーレス男さん

こんにちは。

>普段の散歩やちょっとしたスナップを撮るのに少し大きなと感じるようになりました。

自分ならちょっとアップ目も楽しめそうな、
40/2ですかね。SE版の外観もよさそうです。

書込番号:25710705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2024/04/23 12:46(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
26mmは考えていなかったので気になりますね

書込番号:25711067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2024/04/23 12:46(1年以上前)

自分も35mmあたりがちょうどいいのかなと思います。

書込番号:25711068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2024/04/23 12:47(1年以上前)

>うさらネットさん
>とびしゃこさん
40mmだと値段も安くて良さそうです。

書込番号:25711069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

Z8の動画で、ターゲット追尾AFを使いたいが

2024/03/25 22:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ

クチコミ投稿数:7件

AF枠を、被写体に合わすには手動でAF枠を移動しないと行けないと思ってますが、違ういい方法ありますか?

書込番号:25674707

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/25 22:56(1年以上前)

>かずぼう99999さん

Lock On AFの事ですか?

書込番号:25674709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:89件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2024/03/26 09:42(1年以上前)

https://www.nikon-image.com/sp/movie/z8/feature02/

上記ページに以下の記述がありますが?

「不規則に動く被写体もシャープにピントを合わせるターゲット追尾AF
ターゲット追尾AFは、動画撮影時に不規則に速く動く被写体を簡単に捉え、撮影できます。被写体検出と組み合わせることで、人物の顔や瞳、鳥や飛行機などにピントを合わせ続けることができます。」

被写体検出と追尾機能を組み合わせれば良いと思いますが、設定方法などは、マニュアルなどで調べられては如何でしょう。

何にお困りなのか、もう一つ分かりませんでした。





書込番号:25675074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2024/03/26 21:28(1年以上前)

>鳥が好きさん
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
コメントありがとうございます!

>鳥が好きさん
ご紹介のURL、みてます。

実戦で試してみます。

書込番号:25675917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:89件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2024/03/26 22:15(1年以上前)

>かずぼう99999さん

私は動画経験は極小なのですが、見られるなら、こちらのページの中ほどが参考になるかも知れません。

https://onlinemanual.nikonimglib.com/z8/ja/focus_30.html#choosing_a_focus_mode

書込番号:25675961

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ77

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 スチル機としての評価、性能

2023/12/16 14:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ

クチコミ投稿数:51件

こんにちは。一眼レフ(canon)からミラーレスに乗換えるにあたり、購入を検討しています。

動画機としての評価がものすごく高いみたいですが、スチル機としては性能は如何でしょうか。
ヨドバシカメラへ実機を触りに行きましたが、ファインダーが一眼レフみたいで好感を持てたのと(これは私がEVF慣れしてないだけですが)、対抗馬のa7RVと比べると高感度の際のノイズが若干良かったからです。(野鳥も撮るので)


書込番号:25548214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2023/12/16 16:14(1年以上前)

このタイプのカメラで動画専用機(優先機)と言うことは今のところはありません。Z8はその中でもかなりのハイスペック機、ハイグレード機で評価は動画にとどまらないはずです。いままでも写真を撮ってきているのなら、ミラーレスだからと言ってもそこらあたりはご自身で判断できるように感じますがどのあたりが課題でしょうか?

書込番号:25548319

ナイスクチコミ!5


longingさん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:176件

2023/12/16 16:31(1年以上前)

動画機能は充実していて優れているのはもちろんですが、多くのユーザーがスチル撮影で利用しています。

メカシャッターが無いという欠点を許容出来るなら(多くのユーザーは許容出来ることは思われますが)、積層型センサーによるブラックアウトフリーの連写撮影は有利です。
これに対抗出来るのは、ソニーで言えばハイエンドのα1のみです。

連写速度にこだわらないで画質重視ということで有れば、Z7やα7Rシリーズで十分で、むしろ積層型センサーは画質面で不利になるでしょう。

書込番号:25548347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/12/17 11:01(1年以上前)

>野鳥撮りたい子さん

>ファインダーが一眼レフみたいで好感を持てたのと(これは私がEVF慣れしてないだけですが)、対抗馬のa7RVと比べると高感度の際のノイズが若干良かったからです。(野鳥も撮るので)

Z 8/9のEVFはダントツです。AFならCanonのR3がダントツなので。よって野鳥のトリミング耐性を考え、近々発売されるR5 Mark IIがよいと。

書込番号:25549371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2023/12/17 11:16(1年以上前)

>holorinさん
課題というわけではありませんが、単純にスチル機としての声が少ないのが気になりました。
動画機のフラグシップ?というわけではないのですよね。

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
現CanonユーザーですがRFマウントはレンズが高すぎるので考えておりません。

書込番号:25549391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


SHIDOYASUさん
クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:9件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2023/12/17 17:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

トンビがセミを捕まえたところ

飛び出し

>野鳥撮りたい子さん

初めまして、Z9を買ってから野鳥撮影をはじめました。

参考になるか分かりませんが。

携帯とコンデジでしか写真を撮った事がないバンド仲間が一眼カメラに興味があるとの事で、Z8にZ400mmf4.5をつけて設定をして撮影方法を教えて小一時間程度で撮影した写真を添付します。AFはワイドエリア動物認識、ss1/4000、F値開放、ISOオート。親指AFです。

一眼レフ使った事がない、鳥を撮った事がない素人でもピントは合うのでZ8のAFは問題ないかと思っています。AFは今でもSonyCannonには劣るのかな?とも思いますが、撮る事自体は素人でも撮れるという実証にはなるかと思います。

なので野鳥撮影に慣れている方であれば安心して使用できるボディだと思います。

書込番号:25549906

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2023/12/17 20:27(1年以上前)

SHIDOYASUさん

>携帯とコンデジでしか写真を撮った事がないバンド仲間が

そのお仲間の方が私より上手ですやん!!

書込番号:25550118

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2023/12/18 06:39(1年以上前)

スチル機としての評価も、とても高いよ。

DPReviewプロダクト・オブ・ザ・イヤー2023はニコン「Z8」。

https://digicame-info.com/2023/12/dpreview2023z8.html

PetaPixelでもビデオカメラで2位、カメラで1位に評価されてます。

https://digicame-info.com/2023/12/2023-8.html




書込番号:25550557

ナイスクチコミ!8


SHIDOYASUさん
クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:9件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2023/12/18 19:18(1年以上前)

>ブローニングさん
流石にそれはないと思います^ ^
その友人にカメラとレンズを貸したのはその一回きりで、もしまた撮ってみたいと言えば再検証したいと思います。

書込番号:25551262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:14件

2023/12/20 17:26(1年以上前)

カメラ選びに悩んで色んなカメラ系youtubeを観てた時にふぁらおチャンネルっていう面白いニコンガチ勢のYouTubeチャンネルを見つけました。

この人の動画を観てるとニコンの写真の描写がめちゃくちゃ良さそうってのが伝わります。

人としてはだいぶネジが飛んでるので好き嫌い別れると思いますが、ステマはしないし、ニコン信者ですが他メーカーに対してもフラットな目を持っていて、写真やアップする動画も実は真摯に取り組んでいるのがわかります。
企業案件のレビューは笑えるほど適当ですが、わざと面白く作ってますね。

z9についての動画ですが、z8も中身は似たようなもんだと思うのでリンク貼っときます。
貼っていいのかな?まぁいいか

Z9発表後の動画
https://youtu.be/Sd1SbpMxrgk?si=oiJR3pfLmrqchzuj

Z9スペック発表後の動画
https://youtu.be/6cGf_usadlg?si=BT3UVrur26x9MBRY

z9を使った後の動画
https://youtu.be/X7nVWFIsDrE?si=uN9xfs_ND0qUmvso

内容としては、ニコンのレンズは業界最高性能だが今まではボディ性能が低く(特にAF)レンズの性能を活かしきれて無かったが、Z9の登場によって写真機として業界トップになった。
-20℃の日の出の逆光下でも猛禽類の写真が撮れる。って感じです。

雰囲気的にAFについてはキャノンソニーに追いついたって感じでは無さそうですが実用レベルには達したって事だと感じました。

書込番号:25553693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2023/12/20 19:40(1年以上前)

こんにちは。
両機をレンタルしてきて、迷いに迷った挙句NikonZ8にしようかなと考えています。

理由
・安価(安価では無いけど)な野鳥望遠レンズが豊富
SONYだととてもお高いロクヨンかズームしか選択肢がなく、Nikonがここは明確に有利でした。

・ヨドバシカメラで覗いてきた感じファインダーが一眼レフみたいで見やすかった。
a7RVの方は少しギラギラしましたZ8はとても自然な感じがしました。

・SONYの純正レンズが思ったより安くなかった(私含め周囲の若い人がSONY愛用者なのでざっくりNikonの半額くらいだと思ってました)。a7RVを購入するならやっぱり純正レンズ使ってみたいですし。

・ロスレス(高効率)RAWで比較した時、Z8は30MB、a7RVは70MB。
現在、mouseK5というPCを使って現像処理してますがa7RVクラスの写真を処理すると苦しそうでした。

・Z8の方が重量感があってカッコよかった。
私自身、SONYが掲げている小型軽量をあまり求めてないので。

・思った以上にa7RVの連写性能がよくなかった。
メカシャッターだと5コマくらいだった気がします。野鳥以外、飛行機、スポーツや電車も撮るのである程度の連射速度を確保したく。

・ニコンの純正レンズが一通り揃っていた事。
SONY程ではありませんが、潤沢で私の用途としては十分だと思いました。あと相見積とったところSONYとNikonで金額にほぼ差がありませんでした。
前述しましたが純正でもニコンの半額位で揃えることが出来ると思ってたので大きな誤算でした。

・AF速度、精度共に十分だった。
一眼レフあがりの私からしたらZ8でも驚くべきAFでした。この食い付きで撮れないなら私が下手くそなだけなので頑張ろうと思いました。

ただ、a7RVの方がいいなと思った点もいくつかありました。
・メカシャッターも使える
カメラのシャッター音が好きな私としてはa7RVのシャッター音の方が聞いてて馴染みありました。Z8のシャー芯を落とした時のような音は最初聞いててなんかなあってなりました。今は慣れましたが

・高画質
画質はこっちの方がいい気がします。それに伴うレンズ、設備を用意出来そうにありませんでした…

・周りがソニーユーザーだらけ
設定とか、トラブルの時に同じメーカーで助け合いが出来るのは大きなメリットなのは承知でしたが、逆に皆同じSONYなのでつまらないと思いました(逆張り)

・レンズの回す方向
Canonあがりの私としてはニコンのレンズ回す方向は未だに慣れません、レンズを落とすかと思いました…


長くなりましたが、相談に乗って頂きありがとうございました。相変わらず操作は慣れませんが貯金頑張りたいと思います。

書込番号:25553872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

動画撮影時の手ぶれ補正に関して

2023/06/28 18:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ

スレ主 fotografoさん
クチコミ投稿数:21件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度4

先日、手持ちでの動画撮影時に、通常の手ぶれ補正に加えデジタル手振れ補正を加えて撮影したところ、デジタル手ぶれ補正を使わない方が安定していました。これまではZ6とZ6Uで同じように撮影していて全く問題なかったのですが、Z8では明らかに補正が弱いです。カメラの液晶で、撮影しながらの確認ですが、明らかに差があるので困っています。

同じ様な感想の方、いらっしゃるでしょうか?使用レンズはZ24-70 2.8です。
何度かデジタル補正のon、offもやってみたのですが、結果は変わりません。ボディを6Uに変えると手ぶれ補正はよく効いています。皆さんどんな感じでしょうか?

ちなみに手持ち撮影時とはカメラを直接持っての撮影です。ジンバル使用時は特に気になりません。
設定はフルHDの60PでMOVです。

書込番号:25321211

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 fotografoさん
クチコミ投稿数:21件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度4

2023/08/25 20:17(1年以上前)

自己レスです。
その後、ニコンのサポートとやり取りをし、サンプルの動画を送りました。Z8の電子補正アリ、ナシ。加えてZ6Uの電子補正つきの3本を、同じ被写体、同じ撮り方で撮影したモノをです。個人的にはやはりZ6Uが安定していると思います。

一ヶ月以上経って、検証結果の連絡が来ました、結果は仕様との事。
手ぶれ補正自体はZ6Uより向上しているが、仕様が異なる為、光学補正のパターンを変えたり、電子補正の有無の組み合わせを試して下さい…との返信でした。予想通りの内容でしたが、私の個体の不具合では無い点だけ、スッキリしました。
ここしばらくスチール撮影の仕事ばかりだったので、動画は全く撮影していないのですが、来週から動画の仕事が続くので、Z8はジンバル中心で使おうか迷っているところです。
今のところスチルに関してはほぼ満足しているので、それだけでもZ8には満足しているんですが、ファームアップでもうちょっと…なんて期待も正直ありました。しばらく検証してみようと思います。以上、結果報告でした。

書込番号:25396617

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2023/08/27 19:33(1年以上前)

fotografoさん
> 手ぶれ補正自体はZ6Uより向上しているが、仕様が異なる為、
> 光学補正のパターンを変えたり、

光学補正も併用している?
レンズは何?

最も肝心な情報の一つが無い。

書込番号:25399142

ナイスクチコミ!2


スレ主 fotografoさん
クチコミ投稿数:21件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度4

2023/08/27 21:41(1年以上前)

最初の書き込みにある条件と同じです、条件は全て書いてあります。

その組み合わせの結果に不満があるから、同じ条件の動画をニコンに送ったわけです。そもそも手振れ補正の不具合を検証してもらうのに、光学補正をオフにする意味がありますか?電子補正の併用の有無の違い、Z6Uとの比較で劣る部分を感じたので、サポートに問い合わせました。個人的に電子補正は光学補正にプラスして使用するモノだと思っていたのですが、電子補正のみを利用する方もいるのでしょうか?

書込番号:25399310

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2023/08/28 02:24(1年以上前)

fotografoさん
> 最初の書き込みにある条件と同じです、条件は全て書いてあります。

レンズ名あったね。
失礼申し上げました。

> 個人的に電子補正は光学補正にプラスして使用するモノだと思っていたのですが、
> 電子補正のみを利用する方もいるのでしょうか?

光学補正+ボディ補正+デジタル補正
を3段重ねしたということか?
すごいね。

過剰補正(過制御)の可能性は無いかな?

> 電子補正のみを利用する方もいるのでしょうか?

光学補正の無いレンズには、有効かもしれないね。

そもそも、デジタル手振れ補正は
手振れ補正制御方式としては、最も効果が弱い(劣る)方式なので
あまり信頼しない方が(過信しない方が)良いかと察する。

優秀な光学補正を搭載したレンズには、基本的には
デジタル補正が不要であるかと察する。

> Z6Uとの比較で劣る部分を感じたので

Z6Uの方がボディ補正があまり優秀ではないため
または、光学補正+ボディ補正の効果が弱いため
デジタル補正が効果的に顕在化したかもしれないね。

または、Z6Uの方が画像データサイズが小さいので
画像合成処理時間が効果的に間に合った可能性があるかもね。

もしかして、Z6Uには
光学補正+ボディ補正+デジタル補正の3段重ねではなく
光学補正+ボディ補正の2段重ねでもなく
優秀なレンズの光学補正1段だけの方が、良いかもよ?

書込番号:25399510

ナイスクチコミ!2


スレ主 fotografoさん
クチコミ投稿数:21件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度4

2023/08/28 23:32(1年以上前)

私の使い方では、6Uに関しては電子補正を加えた方が明らかにブレは少ないです。
少しだけクロップされるのが欠点ですが、手持ち撮影時は大きな武器になってます。

8の方は私が送った動画に関しては6Uの方がブレが無いことをニコンも確認していますし、その原因も解答してくれています。
その上で、8の方が手ぶれ補正は進化していると断言していて、ノーマルかスポーツモード、さらにそれぞれのモードで電子補正の有無を組み合わせて、最適な方法を見つけて下さいとの回答です。
ニコンの解答通りに考えると、個人的にZ8はAFも含め、撮影内容によって設定がシビアに感じます。道具としてそれが良いところでもあり、難しいところでもあるように思います。撮影対象や内容は人それぞれなので、これから設定を煮詰めていこうと思います。気になる部分もありますが、私自身はZ8はいいカメラだと思っています。

書込番号:25400566

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2023/08/29 01:43(1年以上前)

「電子」とか「デジタル」が付くと、昔から拡大解釈されやすいのですが、
手ブレ補正を「手ブレによって、画像がブレて【被写体に対する解像力が落ちる】ことを軽減する」と定義すると、
電子式手ブレ補正は、上記の定義をみたしません。

手ブレによる【画面内の「被写体の位置」の自動修正】ぐらいですので、
「動的トリミング」とか「追尾型トリミング」という感じになり、動画編集ソフトでも類似類似機能が備わって久しくなります(^^;


しかし、【動画を、動画として観る】に限定すると、手ブレによって、画像がブレて【被写体に対する解像力が落ちる】ことにヒトの視覚では気付きにくいので、
光学式手ブレ補正などが安価になっても、家庭用ビデオカメラの廉価機などには、電子式手ブレ補正のみが使われ続けました。

書込番号:25400629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2023/08/29 10:58(1年以上前)

fotografoさん
> 私の使い方では、6Uに関しては電子補正を加えた方が明らかにブレは少ないです。
> 少しだけクロップされるのが欠点ですが、手持ち撮影時は大きな武器になってます。

動画の手振れ補正は特に難しいね。
過制御だと、船酔い動画になるし。
不足制御だと、小刻みにブレるし。

書込番号:25400887

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Z 8 ボディ」のクチコミ掲示板に
Z 8 ボディを新規書き込みZ 8 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z 8 ボディ
ニコン

Z 8 ボディ

最安価格(税込):¥483,800発売日:2023年 5月26日 価格.comの安さの理由は?

Z 8 ボディをお気に入り製品に追加する <985

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング