AQUOS 4K 4T-C55FN2 [55インチ]
- 「N-Blackパネル」&AI高画質/高音質プロセッサー搭載のハイグレード4K液晶テレビ(55V型)。外光や照明の映り込みを抑え黒が引き締まった映像を実現。
- 「FRONT OPEN SOUND SYSTEM PLUS」を採用し、独自のスピーカーネットのないリフレクター構造により、音抜けがよく聞き取りやすいサウンドを実現している。
- 「Google TV」がアプリやサブスクリプションから映画や番組などを選んで整理。「回転ロック機能」と配線をまとめられるケーブルマネジメント機構を採用。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
AQUOS 4K 4T-C55FN2 [55インチ]シャープ
最安価格(税込):¥118,932
(前週比:-48円↓)
発売日:2023年 6月10日

このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 4 | 2024年8月4日 15:56 |
![]() |
29 | 11 | 2024年8月1日 20:54 |
![]() ![]() |
51 | 9 | 2024年6月16日 15:49 |
![]() ![]() |
12 | 2 | 2024年6月12日 15:26 |
![]() |
24 | 8 | 2024年4月11日 14:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C55FN2 [55インチ]
はじめまして。18年くらい使った日立P50-XR01が映らなくなったので買い替えで、このAQUOS 4T-C55FN2か、レグザ55Z670Nあたりで検討しています。
夜中に一人でYouTubeを見たりアマプラ映画を観たりしたいのですが音が気になるのでbluetoothのイヤホン(アンカー製)を使えたらいいなぁと思っているのですが、商品スペックなどを見ても家電に詳しくなくわかりませんでした。
このAQUOS 4T-C55FN2ではイヤホンを接続してみることができるか、それは商品スペックのどこの欄で判断すればよいのか、詳しい方がいらしたらぜひご教示くださいm(__)m
0点

>モニョトさん
※4Bluetooth®の対応プロファイルは、HID、HOGP、A2DP、AVRCPです。Bluetooth対応のヘッドホンやサウンドバーに音声を出力できますが、機器やご使用の環境、アプリによっては動作しない場合があります。
別にトランスミッターを買わないとダメなんじゃない?
書込番号:25837458
11点

>モニョトさん
こんにちは
下記仕様欄に、
https://jp.sharp/aquos/products/fn2/spec/
>>Bluetooth®の対応プロファイルは、HID、HOGP、A2DP、AVRCPです。Bluetooth対応のヘッドホンやサウンドバーに音声を出力できますが、機器やご使用の環境、アプリによっては動作しない場合があります。
と書いてありますので大丈夫でしょう。
お持ちのアンカーのイヤホンの対応プロファイルと見比べてみてください。
書込番号:25837484 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アドレスV125S横浜さん
早速のお返事ありがとうございます。
トランスミッターというのがわからなくて調べました!
「Bluetoothトランスミッターとは、Bluetooth非搭載の機器に取り付けることにより、機器をBluetooth接続ができるようにするもの」
こんな便利なものがあるのですね。
今の日立のTVは音がこもってセリフが聞き取りづらいのですが、トランスミッターを調べるうちに、このトランスミッターとTV用スピーカーなるものをつなげたらはっきり聞こえるようになると書いてありました。
勉強になりました、ありがとうございます。
書込番号:25837506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
ご返信ありがとうございます。
本日プローヴァさんの他の返事もたくさん読ませていただいていました!
ページのリンクもありがとうございます。
なるほど、こんな小さなところに書かれていたのですね。
イヤホン側の情報も調べてみました。
Anker SoundcoreLibertyneo2
プロファイルAVRCP、A2DP、HFP
よく見たら商品情報にちゃんと書かれてありました。
おかげさまで解決できました!大変勉強になりありがとうございます!!
書込番号:25837521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C43FN2 [43インチ]
初めて投稿します。よろしくお願いいたします。
先日寝室のテレビをシャープの4T-C43FN2に買い替えたのですが、iPhoneをHDMIケーブルで直接繋ぐと画面が赤くなり、iPhoneの画面部分が黄色くなってしまいとても見れたものではありません。パソコンはmacbook airを使っていて、パソコンの画面をHDMIでつなぐと正常に映ります。なぜiPhoneを直接HDMIケーブル(HDMIとUSB-Cとの変換しています)でつなぐ時だけこのような現象が出るのでしょうか?
昨日メーカーの相談室みたいなところへ聞いたところ、入力の設定がおかしいのではとのことで言われたことを試しましたが変わりません。
わかる方よろしくお願いいたします。
1点

>すすむやろうさん
こんにちは。
>>(HDMIとUSB-Cとの変換しています)
がどういうものかわかりませんが、
基本、iphone14以前ならLightning Digital AVアダプタ、iphone15以降ならUSB-C Digital AV Multiportアダプタが必要だったかと思います。
一般的な変換ケーブルでは、iPhone15対応検証済みのものを使う必要があるかと。
その様なものをお使いでしょうか?
書込番号:25831236
0点

こんにちは、お世話になります。
返信ありがとうございます。
USB-CとHDMIをつなぐアダプターのことです。
画像をアップします。
これでmacbook airからテレビにつないでいます。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25831254
0点

>すすむやろうさん
この変換アダプターはANKER製品の様ですが
これを使い別のTVをお持ちなら、そちらでiPhoneからHDMI出力は正常でしょうか?
もし何らかの異常が有るならANKER側に問い合わせする方が良いと思います。
別の話に成りますがANKERのUSB-Cハブを先日購入してiPhoneとPCを接続出来ませんでした。
USB-Cでの接続は検証がまだ充分では無いように思います。
書込番号:25831261 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>すすむやろうさん
写真だけで型番もないので調べようがありません。
ankerの現行品は下記であり、
https://www.ankerjapan.com/products/a8312?variant=37280882360481
これもiPhone15への検証はできていないようなので、お使いの商品も無理なんじゃないかと思いますよ。
アップル製品の場合は汎用品が必ず繋がる保証はありません。
iPhone15であれば、USB-C Digital AV Multiportアダプタが最も無難で確実かと。
書込番号:25831295
0点

変換ケーブルは対応品をお使い頂くこととして、一先ずその場しのぎでも映したいということでしたら
「ツール」−「基本設定」−「チャンネルと入力」−「外部入力」−「HDMI対応信号モード」から機器を接続した入力を選び、「フルモード」の以外の設定値 「互換モード」「互換モード2」をお試し頂いてはいかがでしょうか?
書込番号:25831340
9点

いろいろとご教授いただきましてありがとうございます。
昨日シャープの方に聞いたのですが、パソコンで全く同じケーブル(USB-C〜HDMI)を使っていてそちらが映るのであれば、ケーブルに問題はないと言われました。又、外部入力の設定についても互換モードとフルモード両方試しましたが、どちらも同じ状態でした。
iPhoneと相性が悪いのですかね。
ソニーみたくAir play接続が出来ればいいのですが、シャープに人に聞いたところ、アンドロイドは繋げますと言われましたが、iPhoneは繋げないそうです。
あきらめるしかないですかね?
書込番号:25831472
1点

>すすむやろうさん
>>あきらめるしかないですかね?
シャープが何と答えようと、iPhone15の検証ができてない変換ケーブルを使って映像が映らなくても不思議はありません。互換モードやフルモードは本件に直接無関係で解決策にはなりません。
USB-C Digital AV Multiportアダプタを使えば普通に映るはずですけどね。
そこがスタートポイントです。
それはできずあくまで手持ち品でなんとかしたい、というなら諦めてください。
書込番号:25832274
1点

>「フルモード」の以外の設定値 「互換モード」「互換モード2」をお試し頂いてはいかがでしょうか?
以下の類似事例があったため、ご紹介したのですが残念ですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001165660/SortID=23338180/
HDR,HDCP等まだ潜在的な問題もあると思いますので、後々トラブルを避けるなら純正品使うことに越したことないですが
書込番号:25832403
5点

>プローヴァさん
度々ご教授いただきましてありがとうございます。
パソコンで繋げてOKだったんでケーブル等は問題無いと思っていましたが購入して確認してみます。
いろいろとありがとうございます。
又、報告いたします。
書込番号:25832552
0点

>緑茶猫さん
ありがとうございます。
純正品を購入して試してみたいと思います。
いろいろとありがとうございます。
又、ご報告いたします。
書込番号:25832556
2点

>プローヴァさん
本日
USB-C Digital AV Multiportアダプタ
を購入して繋いだところ、バッチリとTVに繋ぐことができました。ご指導いただき大変ありがとうございました。
感謝いたします。
またわからないことがありましたら是非よろしくお願いいたします。
書込番号:25834181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C50FN2 [50インチ]
家電量販店さんにこの機種は特殊だと聞いたのですが…
テレビとともにテレビスタンドを購入しようと探しています。
家電量販店さんに聞いたところこちらの1つ前のモデルまでは
問題なくVESA規格のテレビスタンドに対応していたが
このモデルは付かないと聞きました…
ネットで調べたり説明書を見てみたりしたのですが
なぜ取り付けできないのかわかりません
VESA規格のテレビスタンドを問題なく取り付けされている方は
居ますでしょうか?
購入しようとしているテレビスタンドは
VESA企画/横200~600mm/縦100~400mm の仕様のものです。
宜しくお願いします。
0点

おそらくですが、量販店の店員さんは本体のスタンドと勘違いされてるんじゃないのでしょうか?
本体の位置にVESAマウントを取り付ける様になっていると勘違いされているのかな?
図面でしか見てないけど取り付けられると思うけどな。
というより、余程変なメーカーでない限り、今時はVESA規格に対応していると思うけど、只 カタログでVESA規格対応を謳ってない!?
見つけられていないだけ!!または外れているだけ!?
VESA規格調べてください。
https://cs.sharp.co.jp/select/downloadInfo
(^_^;)
書込番号:25774097
10点

追記
>購入しようとしているテレビスタンドは
>VESA企画/横200~600mm/縦100~400mm の仕様のものです。
購入されようと為ておられるのは、フリー規格か半フリー規格のモノですよね。
だったらイケるんじゃないですか。
(*^_^*)
書込番号:25774102
12点

当該テレビを使っています。
一応、横400mm、縦200mm(実測値)の間隔でネジ穴があります。
壁掛け金具用と思われます、
VESA規格に適合しているかどうかは?
書込番号:25774108
8点

>入院中のヒマ人さん
早速のご返答、またご丁寧に図面までありがとうございます。
私も図面を確認したところ規格に合うと思ったのですが念の為確認してみたらそのような回答だったので混乱してしまいました。
メーカーさんに直接的聞いてもおそらく
確実に取り付け出来るかは答えてくれないだろうと予測してこちらで問い合わせしてみました。
おっしゃられる通り、おそらく今の規格として合わないなんてことはよっぽど特殊なテレビじゃないとそんなことないと思うのですが
もう少し皆様の声を聞かせて頂き購入検討したいと思います ありがとうございました
希望がもてました( ⌒ ͜ ⌒ )
書込番号:25774120 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まる・えつ 2さん
早速のご返答ありがとうございます。
図面を確認したところ おっしゃられる通り
の間隔でネジ穴があるので私も取り付けできると思ったのですが、量販店のスタッフさんの回答が何故?ってなってしまい
私の問い合わせ方法が悪かったのかな?
ともおもったので可能性をかけて
こちらで確認した次第です。
もう少し皆様お声をお聞きして
購入者検討したいと思います
ありがとうございました。( ⌒ ͜ ⌒ )
書込番号:25774126 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ただ、テレビ背面はフラットではなく、
左右下側(おそらくスピーカー部)に出っ張りがありますので、
この部分が部品干渉しなければ取り付けできると思われます。
SANWA SUPPLY
シャープ製テレビ50型・4T-C50FN2対応テレビスタンド・壁掛け金具
https://www.sanwa.co.jp/product/desk_rack/tvstand/search/index?maker_name=sharp&model_size=50&model_name=4T-C50FN2
書込番号:25774703
9点

>HAYA☆さん
こんにちは
添付図の様に400x200のVESA穴が開いていますが、下の2本の穴の横の左右に35mm位の出っ張りがありますね。
おそらく店員さんはこのことを言ってると思います。
壁掛け金具は汎用性重視で上下左右ともに大きめになっていることが多いので、この出っ張りを避けられる形状の金具を探す必要はあると思います。
テレビ側の金具は大体縦方向に伸びる板なのでつけられそうですが、壁側の金具が出っ張りに干渉しないか要確認です。
ハヤミのMH-651は図示されているのでこれなら干渉なく着くと言う事でしょう。
書込番号:25774723 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まる・えつ 2さん
該当機種での詳しい情報ありがとうございます。
VESA規格の問題ではなく干渉の可能性があるという認識が持てたので
理解が出来てきました。補足情報本当に有難うございました。
書込番号:25774747
3点

>プローヴァさん
早速のご返答、またご丁寧に図面での解説ありがとうございました。
お陰様で店員さんのおっしゃられてる事が理解できました
テレビ本体側のブラケットと壁側金具の干渉の可能性 両方の問題点があると認識できましたので
調べてみたいと思います 本当にありがとうございました。
書込番号:25774769
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C50FN2 [50インチ]

>じゅんどらやんさん
こんにちは。
android OSに切り替わってからはandroid OSのUI依存になってしまっています。ソニーもシャープも店頭でみるとUIがほぼ同じですよ。
書込番号:25752279
0点

>プローヴァさん
ありがとうございます。
4T-C65DN1を使っているのですが、それには裏番組ボタンがあるので…。
直近1年ぐらいで変わってしまったのでしょうか?
個人的には完全に改悪です。
書込番号:25769679 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C43FN2 [43インチ]
電源オンした時にたまにGoogleのホーム画面になります。
設定では電源オン時には地デジが映る様にしてあります。
検索したらGoogleのバグらしいですが、やはりそうなのでしょうか?その時は地デジボタンを押せば観れます。
これはGoogleテレビの宿命なのでしょうか?
どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:25694806 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>まこざいるさん
こんにちは。
残念ながらAndroid/GoogleTVあるあるですね。Google社の中でもエース級のエンジニアはスマホのOS部門に配属されるんじゃないかと思います。
書込番号:25694879
3点

やはり、1番手はいつも頼りになるプローヴァさんだと期待しておりました。
テレビとホームシアターに関してはプローヴァさんのアドバイスが1番、参考になります。いつもありがとうございます。
と言うことはOSのバグであって故障てはなくGoogleが本気でシステムアップデートをしないと改善はしないと。
これはGoogleテレビが発売されてからのバグなんでしょうね。
それなら最初からOSにGoogleを使わないでと他社みたいに独自のOSにすれば良いのにと思います。
TVS REGZAが1年でOSを独自の物にしたのも分かる気がします。バグが多いですもんね。
検索すれば、沢山出て来るし。
プローヴァさん、ありがとうございました。
書込番号:25694908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん、SONYのテレビも同じ症状がでるのでさそょうか?
何の為の電源オン時の設定画面をホーム画面か地デジ画面か選択出来るのか分かりません。意味ないっしょ。
んでOSのバグであって故障ではないと安心してもよろしいでしょうか?
書込番号:25694955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まこざいるさん
起動時にホーム画面がでるバグが出だしたのは2年くらい前にレグザの末尾Kからだったと思います。その後シャープでも起こるという話が出て、ソニーについてはクチコミはどうでしたかね。
ソニーの場合、リモコンの裏に再起動方法のステッカーが貼ってあったりするので、少々の不具合は仕様と言う概念が信者系のお客さんに浸透しているのかも知れません。
ただ当方もひさびさにソニーのテレビ(A95K)を使い始めて1年3か月くらいになりますが、ホーム画面で起動を見た覚えは1度あります。ただそれよりも、電源ボタンですぐ起動せずOS起動から始まって待たされることは多々あり、そっちの方が不快ですね。もちろんコンセントは入れっぱなしなのですが。
ざっくりパナソニックはOS再起動をする必要に陥るようなことはほぼありません。1年以上は何の問題もなく動作し続けます。ソニーは月一以上に何かしら起こります。電源オンで待たされるとか、動作中に重くなったと思ったら勝手に再起動とか枚挙にいとまがありません。
書込番号:25694987
2点

>プローヴァさん、いつも詳しい説明書ありがとうございます。
REGZAは独自のOSに戻って正解ですね。
シャープとかSONYはGoogleと何らかの契約を結んでいるんですかね?
その方がコストが安いとか?
別にTVにアプリをダウンロードとかしないから独自のOSにしてスマートにテレビを視聴したいです。
ありがとうございました。
書込番号:25695032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まこざいるさん
コストについてはわかりませんが、社内でTVのOSを開発できる能力がなかったのがスタートポイントかと思います。
ただ、動画配信をやっている企業が配信用アプリなどを作ることを考えると、いろんなプラットフォームに対してアプリを開発するのは無駄に金がかかりますので、統一してほしいというのが本音でしょうね。
世の中的には動画配信のプラットフォームで世界一はfire TV OSで、次点がchromecast(android)になります。
ソニー、シャープはandroidですが、パナソニックは今年モデルから独自OSに替えてfire TV OSをキャリーすると言われています。androidの様なことにならないよう、頑張ってもらいたいところですね。
ちなみにfire TV OS自体は2年ほど前から既にフナイの一部のモデルに入っています。
あとは一度androidをキャリーしてすぐやめた東芝が今後どうするのか、ですね。
まあこちらはハイセンスの意向次第でしょう。
書込番号:25695212
3点

SIEと会社は違うけど横連携して
SONYはPlayStationでUnix系のOSで割と安定してるのだから
TVにも活かして欲しかった、
書込番号:25695227 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>よこchinさん、>プローヴァさん、ありがとうございます。
サポートにもメールしましたが、ありきたりのリセットをして下さいとの事でした。
多分、バグだと思うのでまた、なるでしょうね。
こんなものだと諦めて使用するしかないですね。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:25695257 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





