AQUOS 4K 4T-C55FN2 [55インチ]
- 「N-Blackパネル」&AI高画質/高音質プロセッサー搭載のハイグレード4K液晶テレビ(55V型)。外光や照明の映り込みを抑え黒が引き締まった映像を実現。
- 「FRONT OPEN SOUND SYSTEM PLUS」を採用し、独自のスピーカーネットのないリフレクター構造により、音抜けがよく聞き取りやすいサウンドを実現している。
- 「Google TV」がアプリやサブスクリプションから映画や番組などを選んで整理。「回転ロック機能」と配線をまとめられるケーブルマネジメント機構を採用。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
AQUOS 4K 4T-C55FN2 [55インチ]シャープ
最安価格(税込):¥118,935
(前週比:+299円↑)
発売日:2023年 6月10日

このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 1 | 2024年5月21日 16:11 |
![]() |
24 | 8 | 2024年4月11日 14:20 |
![]() |
1 | 0 | 2024年4月5日 17:07 |
![]() ![]() |
19 | 4 | 2024年1月5日 12:29 |
![]() |
14 | 4 | 2023年11月19日 11:13 |
![]() |
36 | 2 | 2023年6月8日 08:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C50FN2 [50インチ]
待機電力
カタログでは0.5W 実測は14〜16W
1時間位待つと0.5Wになる
HDMI入力端子
端子1 レコーダーの 音声.映像共に出る
端子2 レコーダー 音声.映像共に出る
端子3 レコーダー 映像は出るが音声は出ない
端子4 レコーダー 映像は出るが音声は出ない
端子1と2は設定互換モードで音声が出る
端子3と4は互換モードがないので音声が出ない
時計表示が出っぱなしになる
チャンネル常時表示ON..時計表示選曲時表示に設定
番組情報をクリックすると時計表示が点きっぱなしな成る
電源オンした時にたまにGoogleのホーム画面になる
どれが正常でどれがバグなのか分からない
9点

>hpももさん
>>端子3 レコーダー 映像は出るが音声は出ない
>>端子4 レコーダー 映像は出るが音声は出ない
60Hzモードでは出ませんか?
端子1,2の互換モードは4K SDRまでの10Gbps、フルモードは4K HDR対応の18Gbps
端子3,4の120Hz/1,2は48Gbps対応で、60Hzモードは10Gか18Gかはっきり書いてありません。
端子3,4が18Gでレコーダーが古い商品で、高周波ノイズを垂れ流すタイプなら端子1,2の互換モードで見るしかありません。まあとりあえずは故障と断言できるほどではありません。
レコーダーの機種名はわかりますか?
>>時計表示が出っぱなしになる
>>チャンネル常時表示ON..時計表示選曲時表示に設定
>>番組情報をクリックすると時計表示が点きっぱなしな成る
>>電源オンした時にたまにGoogleのホーム画面になる
android OSのバグかと。
書込番号:25743033
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C43FN2 [43インチ]
電源オンした時にたまにGoogleのホーム画面になります。
設定では電源オン時には地デジが映る様にしてあります。
検索したらGoogleのバグらしいですが、やはりそうなのでしょうか?その時は地デジボタンを押せば観れます。
これはGoogleテレビの宿命なのでしょうか?
どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:25694806 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>まこざいるさん
こんにちは。
残念ながらAndroid/GoogleTVあるあるですね。Google社の中でもエース級のエンジニアはスマホのOS部門に配属されるんじゃないかと思います。
書込番号:25694879
3点

やはり、1番手はいつも頼りになるプローヴァさんだと期待しておりました。
テレビとホームシアターに関してはプローヴァさんのアドバイスが1番、参考になります。いつもありがとうございます。
と言うことはOSのバグであって故障てはなくGoogleが本気でシステムアップデートをしないと改善はしないと。
これはGoogleテレビが発売されてからのバグなんでしょうね。
それなら最初からOSにGoogleを使わないでと他社みたいに独自のOSにすれば良いのにと思います。
TVS REGZAが1年でOSを独自の物にしたのも分かる気がします。バグが多いですもんね。
検索すれば、沢山出て来るし。
プローヴァさん、ありがとうございました。
書込番号:25694908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん、SONYのテレビも同じ症状がでるのでさそょうか?
何の為の電源オン時の設定画面をホーム画面か地デジ画面か選択出来るのか分かりません。意味ないっしょ。
んでOSのバグであって故障ではないと安心してもよろしいでしょうか?
書込番号:25694955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まこざいるさん
起動時にホーム画面がでるバグが出だしたのは2年くらい前にレグザの末尾Kからだったと思います。その後シャープでも起こるという話が出て、ソニーについてはクチコミはどうでしたかね。
ソニーの場合、リモコンの裏に再起動方法のステッカーが貼ってあったりするので、少々の不具合は仕様と言う概念が信者系のお客さんに浸透しているのかも知れません。
ただ当方もひさびさにソニーのテレビ(A95K)を使い始めて1年3か月くらいになりますが、ホーム画面で起動を見た覚えは1度あります。ただそれよりも、電源ボタンですぐ起動せずOS起動から始まって待たされることは多々あり、そっちの方が不快ですね。もちろんコンセントは入れっぱなしなのですが。
ざっくりパナソニックはOS再起動をする必要に陥るようなことはほぼありません。1年以上は何の問題もなく動作し続けます。ソニーは月一以上に何かしら起こります。電源オンで待たされるとか、動作中に重くなったと思ったら勝手に再起動とか枚挙にいとまがありません。
書込番号:25694987
2点

>プローヴァさん、いつも詳しい説明書ありがとうございます。
REGZAは独自のOSに戻って正解ですね。
シャープとかSONYはGoogleと何らかの契約を結んでいるんですかね?
その方がコストが安いとか?
別にTVにアプリをダウンロードとかしないから独自のOSにしてスマートにテレビを視聴したいです。
ありがとうございました。
書込番号:25695032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まこざいるさん
コストについてはわかりませんが、社内でTVのOSを開発できる能力がなかったのがスタートポイントかと思います。
ただ、動画配信をやっている企業が配信用アプリなどを作ることを考えると、いろんなプラットフォームに対してアプリを開発するのは無駄に金がかかりますので、統一してほしいというのが本音でしょうね。
世の中的には動画配信のプラットフォームで世界一はfire TV OSで、次点がchromecast(android)になります。
ソニー、シャープはandroidですが、パナソニックは今年モデルから独自OSに替えてfire TV OSをキャリーすると言われています。androidの様なことにならないよう、頑張ってもらいたいところですね。
ちなみにfire TV OS自体は2年ほど前から既にフナイの一部のモデルに入っています。
あとは一度androidをキャリーしてすぐやめた東芝が今後どうするのか、ですね。
まあこちらはハイセンスの意向次第でしょう。
書込番号:25695212
3点

SIEと会社は違うけど横連携して
SONYはPlayStationでUnix系のOSで割と安定してるのだから
TVにも活かして欲しかった、
書込番号:25695227 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>よこchinさん、>プローヴァさん、ありがとうございます。
サポートにもメールしましたが、ありきたりのリセットをして下さいとの事でした。
多分、バグだと思うのでまた、なるでしょうね。
こんなものだと諦めて使用するしかないですね。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:25695257 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C50FN2 [50インチ]
スマホ(Googleアシスタント)の音声認識で、
「テレビのイッチャンネルにして」
「テレビを日テレにして」
「テレビを地上波の6チャンネルに」
「同、チャンネル8に」
「同、チャンネル41に」
と言うとYouTubeの1チャンネル、日テレチャンネル等が開きます。
「同、Amazonプライムに」「同、ネトフリに」や電源、音量操作の音声認識は正常に動きます。
「同、チャンネル上げて」
「同、地上波(地デジ、地上)に」
ではスマホの検索画面になります。
リモコンの音声認識ボタンを長押し→上の音声→(地上波も)正常に開く状況です。
過去、特定のアプリを削除すると改善するという情報もありましたが、この機種のアプリには含まれておらず。
他のデバイス(NATURE REMO)でもOKGoogleの音声認識の問題があるようですが、未解決のようです。
他の皆さんは
どのように解決されたのか、
別の方法を使用されているのか、
我慢しているのか、
ぜひご教示ください。
書込番号:25687874 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C50FN2 [50インチ]
勢いで買ってしまった。
37インチから買い替えです。
ずっとパナで統一してしていたので、パナかSONYが良かったのですが、やはり3万から5万円ほど高値でした。
シャープか東芝かと見にいったらこれを安くしてもらえた。
VAパネルなんでしょうが、仕方がない。
自分は、ほぼテレビ見ないけど、子ども達が見てます。
6畳に50インチはデカすぎたか…汗
書込番号:25572626 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

大きすぎ…
部屋の縦、横?角っこで変わると思いますが、すぐに慣れてしまいますよね。
小さくて大きい方が良かったかな?って後悔するより大きすぎた?で後悔する方が好きです。
書込番号:25572668 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ご購入おめでとう御座いますm(_ _)m
>VAパネルなんでしょうが、仕方がない。
高画質な製品はVAパネルな気がしますが...
<ファミリー向けの場合、広い視野のIPSを選ぶ必要が有るかも...
>6畳に50インチはデカすぎたか…汗
まだまだ小さいんじゃ無いんですか?(^_^;
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000422297/SortID=15769931/
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR006
書込番号:25572837
2点

言われてみたらそうかもしれません。
ありがとうございます!
ちょい視線が上向きになるかなって感じです。
書込番号:25572925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

IPSだとさらにインチが大きいので置けないのと、まず高すぎて買えないです。泣
買い替えといっても前のは部屋を移動しただけで使っているので、それが壊れたときの2台目の参考にします。
ありがとうございます。
書込番号:25572931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C50FN2 [50インチ]
2011年に買った、シャープのLC-46Z5が、突然壊れたため、ジョーシンの優勝セールで買い替えました(^^)
処分料込で、12万5千円にしてもらいました。
明日、取り付けになるので、初の4Kテレビ楽しみです((o(´∀`)o))
書込番号:25510859 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>イチゴが好きさん
4k(BS)のアンテナは付いているんですか?
書込番号:25511096
1点

コミュファ光のアンテナでは、見れないでしょうか?あまり詳しくなく😓
書込番号:25511234 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>イチゴが好きさん
コミファ光テレビ契約してれば、視聴可能みたいです。
書込番号:25511620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます(^^)見れるんですね(^.^)
良かったです(^o^)夕方頃取り付け予定なので、楽しみに待ちたいと思います(⁠・⁠∀⁠・⁠)
書込番号:25511653 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C43FN2 [43インチ]
EN2の視野角の狭さが残念でしたが
今年はどうなるのか43インチの首振り機能
がついてる機種は限られるので今年モデルは
視野角を改善してくれたのか気になります、
視野角なら42インチの有機EL選べば良いのでしょうが
やはり画面の暗さを感じますのでテレビ選びは悩ましい
と感じています
書込番号:25287616 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>ハイトワゴン好きさん
こんばんは
シャープ液晶は基本的にVAパネルですので、視野角は期待できません。
液晶で視野角を取るならIPSまたは類似パネルになりますが、シャープにはありませんね。
書込番号:25287656 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

4Kではデメリットあります
IPSはすごく良かったと思いますし、改善できればよかった。
VAは確かに狭いですが、そこを改善したソニーが発売されました。今後はVAで広角度が確認してください。
ソニーは過去に発売されたけど、現在搭載されてる機種について調べてください。
もしくは広角度なら有機ELがおすすめです
中国メーカーでADSパネルはIPSパネルとほぼ同じです
PanasonicもIPSからVAパネル移行した考えると絶滅になるだろう
今は液晶テレビにminiledという競争
液晶テレビ新しい競争にいきました。
これからMicroLedにも進化します。
書込番号:25292670 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





