ヴェルファイアの新車
新車価格: 670〜1085 万円 2023年6月21日発売
中古車価格: 629〜1268 万円 (603物件) ヴェルファイア 2023年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2023年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全192スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 2 | 2024年5月17日 01:06 | |
| 28 | 9 | 2024年5月1日 17:57 | |
| 50 | 19 | 2024年4月24日 10:57 | |
| 4 | 3 | 2024年4月16日 19:53 | |
| 58 | 6 | 2024年4月25日 20:14 | |
| 6 | 8 | 2024年4月8日 22:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
ドアを開けた時室内灯が全開(明るく)にならずボタンを毎回押しています。
ドアを開けた時から全開になる方法があればどなたか教えてください。
また LEDが7Vくらいなのですがいつから12Vでは無くなったのでしょうか?
書込番号:25713174 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>青空016さん
設定でエンジンオフにしてから室内燈が何秒光るか選ばないとドアと連動しませんでした。私は15秒にしてます。
書込番号:25737780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
雨天時にフロントワイパーを作動中に、バックギアに入れるとリヤワイパーが作動します。
この仕様を変更したいのですが、ディーラーに伝えれば変更出来るのでしょうか?
または、自分でも変更出来るのでしょうか?
今まで乗ってきた車でもリヤワイパーはあまり作動した事がなく、リヤガラスに半円形の形がつくのが嫌で使用しませんでした。
しかし、先日気付けばリヤワイパーの跡が…
フロントワイパーもどの位置の時にリアワイパーが動いているのかがわからないのですが、こちらの設定をオフに出来ないのかな?と思い質問させていただきました。
よろしくお願い致します。
書込番号:25712703 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
スバル車だけど僕もリヤワイパーは、ほとんど使わないし、雨天バックで勝っ手にリヤワイパーが動くのも厭なので、確かディーラーでOFFに設定して頂きました。
っていうか過去20年ぐらいの間、リヤワイパー使ったことが有りませんし。
自分で設定変更するのか、ディーラーで変更するのか、取り説に書いてあるのでは?
書込番号:25712707
1点
うちの10年落ちタントも同じです。
なんか鬱陶しいですよね・・・(^^ゞ
後ろはバックモニターで確認できる!っちゅうねん!とツッコみたくなります。
今どきの車種なら設定画面から変更できそうですが、できなかったとしてもディーラーで頼めば変更可能だと思います。
書込番号:25712751
1点
ワシはリアワイパー使う派です、
雨の高速道路は間欠が有るとありがたいなと。
書込番号:25712808 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>NM923さん
私もリヤワイパーがフロントワイパーに連動してバック時に作動するのが嫌で、1ヶ月点検の時にディーラーでOFFにしてもらいました。
あと、キーロック時にたまに5回ぐらいピーピー鳴る機能もOFFにしました。
パソコン繋いで設定するらしいので、自分で変更出来ないと思います。
書込番号:25712980 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>build airさん
あれ、なんなんですかね。なる時とならない時があるのもよくわからんです。いい事聞きました。
次の点検でやってもらいます。
ちなみに、同じく、D設定で車に近づくだけでキーロック解除できるのは凄く便利です。
こういう設定も、できるならできるという告知が欲しいです。
書込番号:25718866 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>build airさん
>isa-muさん
こんにちは
スライドドアを開閉した後、ロック時に鳴るのは幼児や荷物の置き忘れ防止のやつですよ
リヤシートリマインダー機能っていう
もしもの時に助かる機能と思ってます
書込番号:25719201 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>isa-muさん
『接近時オートアンロック機能』のことですね。
トヨタのウェブサイトのヴェルファイアの取説のページにカスタマイズ一覧があり、「接近時オートアンロック機能」を含む各種設定があるので、希望の仕様に変更できるかもしれません。自分でできる設定と、車販でのみ可能な設定の一覧があります。
取説>車両情報>カスタマイズ機能>ユーザーカスタマイズ機能一覧
https://manual.toyota.jp/vellfire/3001/cv/ja_JP/contents/vhch08se020401.php
書込番号:25719762
2点
スバル車だけど、似たような動作で、真っ昼間でもワイパー動かすとヘッドライトが点灯するという機能があったので、ディーラーで無しにして頂きました。
ライトが必要なら自分で点けるので、お節介もたいがいにしてくれって。
しかも所定の照度以下なら、オートライトで点灯する訳だし。
書込番号:25720551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あとひとつは、車に近づくと勝ってにライトが点いて、乗り終えて夜間車庫に入れて、エンジン切って車から降りてドアロックした後も、しばらくライトが点いている機能。
これも個人的には全く不要な機能で、いたずらにバッテリーの無駄だけでなく、ライトが消えるのを確認するまで、寒空の中、家にはいれなくて本当に困りました。
もし一定時間で自動消灯しなかったら、バッテリーが上がって、翌朝、始動出来なくなるので。
これも速やかにディーラーで無しにして頂きました。
書込番号:25720573 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
イグラかゴルゴを検討しています。
・不正時にはエンジン停止(自走対策)
これはマストで
・サイレン付き(あれば良いが誤報が心配)
・CAN、リレー、ゲームボーイ対策対応
これらはwantレベルです。
予算は約20万位内で検討しているのですが、他メーカーのセキュリティを併用すると持ち歩く鍵が増えることを懸念しています。
個人的にはイグラ2かイグラアラームであれば、ある程度要望をクリアしているのかな?と思っています。
ゴルゴを併用する必要性ありそうでしょうか?
キーレスブロックをイグラ2に併用すれば、リレーとゲームボーイには対応できると考えています。
書込番号:25704641 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
店によりますが、ゴルゴだけで30万円くらいしますよ。
「不正時にはエンジン停止(自走対策)」だけなら、イグラ2+でいけます。10万円くらいかと。
書込番号:25704661 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自宅の環境次第かと。一軒家ならアラーム系重視。
都会や港が近い地域ならどちらも付ければ気持ち的にも楽。っても牽引されたらどうしようもないけど、社外セキュリティ付けてる時点で相当警戒される。
自宅がシャッターや屋内で安全なら外出先重視なのでイグラだけ。スキャナー付ければ尚良し。
書込番号:25704677 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>ブラックジャンガリアンさん
こんにちは
イグラアラーム、イグラ2、キーレスブロック、どれもゲームボーイ(キーエミュレーター)を防御できるとの動画がアップされていました
アラーム機能を希望されるのであればイグラアラームを、もっと完璧にというのであれば、イグラアラームにキーレスブロックを組み合わせればよいと思います
組み合わせてもキーフォブ一つ持っていればokなので楽です
私はイグラアラームだけつけています
https://youtu.be/oSrJzxIQijQ?si=IdpR6edaqfIvEMJo
書込番号:25705044 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
駐車場設備側で 防犯ポール トレンナ とかしたほうがコスパはいいかと
盗難リスクのある車種を月極に置くのは するなとは言いませんが 賢くはないかと
今は回転防犯カメラを車内設置できないか研究中(上下逆設置できるらしい)
書込番号:25705096
2点
イグラアラームの本体とか見せてもらってゴルゴと色々比べた方がいいよ。
まぁゴルゴも色々あるから20万で付けれないとは言わないが、安いゴルゴ付けるなら予算上アラーム一択な気がする。
予算アップしてパンテーラかゴルゴとイグラ2にした方がいい気がするけどね。
アラーム安いけどねー。
まぁどっちでも車が無くなる心配は無くなると思うけど見て比べながら話聞いた方がいいよ。
書込番号:25705194 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
おっしゃる通りイグラアラームがコスパ良いと感じています。既に設置されているとのことですが、アラームの誤報は無いでしょうか?
書込番号:25705599 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ブラックジャンガリアンさん
こんにちは
イグラアラームの誤報ですが、取り付けてから8ヶ月になりますが、今の所、一度も誤報はありません
オーサーアラームとしては、誤報が少ないのも売りとのことでしたので、一応信じています(笑)
セキュリティのことなので、色々書くと良くないと思いひかえますが、ショップの方に聞かれると色々機能を教えてくれると思います
書込番号:25706273 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私は、イグラアラームとキーレスブロックを取り付けして税込で30万弱くらいでした。
誤発報についてですが、取付当初は何度か誤発報してしまいました。ですが、取付ショップに相談して感度を少し下げてもらったら誤発報はなくなりました。取付後にショップで調整してもらえるので、そんなに心配ないと思います。ただロック解除時に駐車中アラームが鳴ったとお知らせしてくれるのですが、リモコンが無いので何でアラームが鳴ったのかわからないのがかなり不便です。セキュリティのレベルをどこまで設定するかは人それぞれだと思いますが、これだったらイグラ2+でも良かったかなと思いますし、もう少し頑張ってゴルゴ付ければ良かったかなと。
書込番号:25707549 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
> dicek9282さん
アンサーバック機能ですよね。イグラアラームは、発報情報が分かりづらいのと感度調整が個人で出来ない点が悩みでした。
ゴルゴ ZVT2にキーレス連動のオプションつけると、イグラアラームと同じくらいの値段かなと考えているのですが、純正の配線カットを懸念しています。(気にする必要ないかもしれませんが、不具合起こさないか、乗り換え時に支障無いか)
優柔不断の人間には判断難しいです
書込番号:25708206 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ブラックジャンガリアンさん
こんにちは
イグラアラームの感度調整についてですが、オーサーコンフィグと言うスマホアプリでできると思いますよ
ショップへ伝えれば設定方法を教えてくれるそうです
私はオーサーID(スマホをキーフォブの代わりにする)アプリのみインストールしました
書込番号:25709978 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まぁくくんさん
とある店舗へ問合せたところアプリは使えないと言われて諦めたいいたのですが、他の店舗にも聞いてみたいと思います!
なるべく鍵を持ち歩きたくない(鍵の電池管理など手間)ので、シンプルなイグラで検討進めたいと思います。
書込番号:25709987 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>まぁくくんさん
>dicek9282さん
はじめましてm(_ _)m
私はイグラと社外セキュリティの合わせ技です。
一つお聞きしたいのですが、キーフォブはどのように保管されてますか?
スチール缶、アルミ缶では完璧に電波遮断できず困っています。
保管場所から玄関、車までの距離が少し有るので置いておけば電波は届いていはいないんですが、もしもを考えて色々探しているんですがどれが良いのか頭を悩ませています。
いい商品や遮断方法を知っておられればお聞かせ願えますでしょうか?
ちなみに社外セキュリティとスマートキーはスチール缶で電波遮断できてます。
スレ主さん。
こんにちは。
スレ主さんならイグラアラームでいいと思いますよ^ ^
書込番号:25710854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ブラックジャンガリアンさん
こんにちは
私は駐車場から自宅まで10m以上離れているので、キーフォブの電波有効範囲外となるため、特に何もせずカバンの中に入れっぱなしです
ただ、電波を遮断する必要がある場合は、電波遮断ポーチを使っています
しっかりと遮断できています
ただ、私の場合は少し小さめのものを買ってしまったので、車のキーとキーフォブをいれると、かなりギュウギュウで出し入れが窮屈でした
もし買われるのであれは、スマホが入るくらいのサイズのほうが良いと思います
書込番号:25710989 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ブラックジャンガリアンさん
こんにちは
そうなんですね、ショップによって対応が違うのかもしれないですね
確かに、以前はアプリ利用はイグラとの接続不安定であった為、推奨していなかったのですが、最近はBluetoothのバージョンも上がり、接続性も安定していていることから、オーサーアラーム主催のミーティングで、アプリ利用も良しとなったとの事をショップの方が言っていました
ただし、OSアップデートなどのタイミングでアプリが使えなくなかもしれない、その場合はアプリのアップデートまで待たなければならない可能性があるので、注意してくださいと言われました
書込番号:25711143 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>まぁくくんさん
ご返答ありがとうございます!
参考にさせていただきます。
電波遮断のポーチで大丈夫なんですね^ ^
ちなみに何処の商品かお聞かせ頂くことは可能ですか?
缶でダメだったので、色々さがすと「きっちり閉まってないとダメだった」などの口コミを見てどうしようかと迷っています。
書込番号:25711147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆さんの意見も参考に、イグラアラーム単体にしたいと思います。併用も考えましたが予算オーバーなのと、ゴルゴ単独で30万円弱のプランも考えましたが、複数の取付店舗からゴルゴ単体は非推奨と言われます。(サイレン中でもエンジンかけられることやリレーアタックに弱いとのこと)
最新モデルでは、スマートクロスというイグラのフォブみたいな認証機能が搭載されているのですが、それもスマートキーと連動することからリスクが高いとのことでした。(スマートクロスだとリモコン無いと認証しないハズなので、エンジンかからないのでは?と個人的には思いましたが…)
書込番号:25711429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>スイーツパラダイスさん
こんにちは
電波遮断ポーチですが、auペイマーケットで600円くらいで買ったものです
しかし今は商品掲載がなくなってしまいましたので、写真だけですがアップします
半月ほど前に、全く同じものをドンキホーテで見かけましたが、各店舗にあるかまではわかりません
お力になれずすみません
書込番号:25712113 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
解決済みのスレに横から申し訳ございません。
当方、ヴェルファイア ZP E-fourの納車待ち中で、セキュリティはハンドルロック+パンテーラZ306 単体を検討しておりました。
しかし、取り扱いショップのホームページを確認してみると単体より組合せのパックが掲載されていたり、他の方の書き込みをみるとゴルゴ単体はあまりお勧めされなかったという書き込みがあったりして、パンテーラZ306 単体についてもそれほど効果がないのか疑問になりました。
パンテーラZ306 の単体だけ施行された方はいらっしゃらないでしょうか?
もしいらっしゃるのであれば費用面とショップの対応(勧められたのか、やめた方がいいという意見だったが単体で付けてもらったのか)を教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:25712143
8点
>まぁくくんさん
おはようございますm(_ _)m
ご丁寧に写真までありがとうございます!
仕事の帰り道にちょうどドンキホーテがありますので寄ってみます!
本当にありがとうございますm(_ _)m
書込番号:25712244 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
ドライブモード選択でエコモード、ノーマルモードなどを切り替える画面に出てくる車体がELである事に気付きました
これ、設定でZPの白にするとか出来るのでしょうか?
書込番号:25699874 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ひろきさん
こんにちは
今後のアップデートでどうなるかわかりませんが、今のところ、この絵は変更できないです
そもそも、グレードやアルヴェルに関係なく、どちらにも見えるようなシルエットやイメージ的な位置づけの絵だと思います
書込番号:25700491 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
もしかしてアルも同じ画像なのですか?
フロント周りがヴェルにしか見えないのでヴェルとアルは別画像かと思ってました
その前提でホイールやドアハンドルメッキでヴェルELだなと思ってたのでした
アプリのMy TOYOTA+だと購入車両のグレードや色も反映されてるので同様にしてくれたらとは思いますが、変更不可との事で残念です
書込番号:25701726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ひろきさん
こんにちは
すみません、画像はアルヴェル両方一緒なのかどうかについては、そう思いますとしか言えず、推測です
アルヴェルの車種毎で画像変えているかもしれません
ただ、画像はかえられませんので、将来的にカスタマイズできるとよいですね
書込番号:25701983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
現在納車済みの方、納車待ちの方
買い直すなら、ボディカラー・内装色どれにしたいか?
オプションを追加しとけば良かったとかありましたらご教授お願いします。
自分は、ボディカラー黒、内装黒ですが
今はボディーカラー白、内装黒にしとけば良かったと
後悔してます。あと、ステップのつけ忘れは痛かった。
カタログ見ないで注文したので、あんなに高いとは思ってませんでした。再度注文する予定もあり、よろしくお願いします。
書込番号:25699514 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私に必要ないものがあなたにも必要なのかは、他人にはわかりませんから自分に必要な物は自分で判断しないと、これは必要と言われたらあなたに必要ない物はでもつけますか?自分で決めてくださいねー
書込番号:25699522 スマートフォンサイトからの書き込み
35点
高いのならステップは付けなくて良かったんじゃないですか?
書込番号:25699979 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ボディカラー・内装色どれにしたいか?
白
サンセットブラウン
黒は自分の好みではないので、白一択です。
シートは明るい色が好きなので。
オプション
メーカーオプションはユニバーサルステップ付けたので、スペアタイア以外は全部つけたので、特にないです。
書込番号:25700335
1点
自分はターボ4wd 白 サンセットブラウン デジタルインナーミラー モデリスタのみですが
所有感だけで、とりあえず自己満足はしています
が、ステップを付けなかった事に正直後悔も感じてはいます (高齢の家族がいるので)
買い直すならアルファード白 ハイブリット e4 モデリスタ ステップ その他もろもろ(ヴェル並)でしょうか
乗った事が無いので、、、
ヴェルなら白ボディ黒内装も似合うし、黒ブラウンも良いと思います どの写真も格好良いです
後席ノーマルステップは子供老人には辛いのかも知れませんが、結構それなりに乗ってもらえてはいます
辛いだろうと感じた時は、そっとフォローをしてあげて下さい
楽に車に乗せてあげたいと思う気持ちは大切ですよね
トヨタがステップをオプションにした理由は不要な方々を優先したんでしょう
または、必要とする方々の為にOP設定してくれたとも言えますが
自分はステップに臑を当てたくなっただけでノーステップを選んでしまいました
書込番号:25700943
4点
乗りつぶすのであれば、ステップでもスペアタイヤsでもどちらでもよいかと思います。
ただ、ヴェルターボに関しては、3年5年後の下取りをということであれば
ステップのオプションは
海外ではスペアタイヤが重視されるので
不利になります。
いずれにしても、パンクを経験したことのない人はラッキーですが
経験したことのある、自身からすればテンパータイヤがあることがどれだけ救われることか。
JAFよんで帰ったとしても、ガソリンスタンドには
18インチや19インチのタイヤなんて、オートバックスでも地方だときわどいくらいです。
それに、何時間かかることやら。。
私はスペアタイヤは大事だと思います。
あと、雪国でない限りは4WDはいらないなと感じます。
2WDで十分です。
HVのE-fourは別物ですので、予算が許せば4WDに限ってはHVのE-fourがおすすめです。
でも。ヴェルターボなら何でもいいです(笑)
あっ。202ブラックは、手入れに難儀するので、いやでもそこはホワイトがおすすめです。
202ブラックの小傷は見てらんないです。。
書込番号:25701147
12点
>40代首が辛いさん
完全に主観で話してますが、ボディ、シート、ホイールも黒って引き締まって見えてカッコいいですよ!!
ヴェルファイアの黒って半グレ感もなくて凄くカッコいいと思いますよ。
自分はアルファードのE-Fourを予約?してますが、オプションでステップとHUDは迷いに迷った挙句、今はオプションから外してます。
書込番号:25713941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
オットキャストP3を使用してますが、純正ケーブルだとドリンクホルダーを一個潰してしまっています。
1mのType-cケーブルを購入して試しましたが起動しません。他のスマホ充電用ケーブルでもダメでした。
純正に戻すと起動しますのでケーブルがダメなのかと思いますが既にお使いの方でケーブル交換されて成功された方がいらっしゃったらどの様なケーブルであれば映るようになるか教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:25688061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
変換アダプターではダメですか?
https://amzn.asia/d/0YrbEoZ
https://amzn.asia/d/52KZesJ
など高速データ転送にも対応しているようです
オットキャスト等では動作するか確認していませんが
自己判断でお願いします。
私はセカンドシート充電用に下向きL字を購入しました。
引っ掛かって端子を破損しにくいように
書込番号:25688543 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
映像出力に対応したケーブル(USB 3.1 Gen1以降)じゃないと駄目とか?
書込番号:25688847
1点
変換アダプタも試してみます。ありがとうございます。
書込番号:25689440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アドバイス頂いた物含め色々と試してみます。
ありがとうございます。
書込番号:25689441 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>おるそん5さん
> USB 3.1 Gen1 80cmのケーブルでも反応しませんでしたよ。
突然出て来たけど、便乗ですか? 状況位、説明したら?
オットキャストP3の純正ケーブルが短くて、1mでも、80cmのケーブルでもダメって事でしょ!
純正ケーブルの長さはどの位ですか?
長さに依存するのだから、抵抗とか・・・
前に、電流が足らないとかで、2股のケーブルとか無かった?
ケーブルを長くするのはそんな工夫が必要だったり! 知らんけど!
書込番号:25690792
![]()
1点
二又ケーブル使用してUSB→typec変換を2つ使い電源を2箇所からとったら動きました。
ありがとうございました。
書込番号:25691793 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>yzk1224さん
> 二又ケーブル使用してUSB→typec変換を2つ使い電源を2箇所からとったら動きました。
二又のケーブルの件は有名な話題なのに知らない方も多いんですね!
最初から認識しないといろいろ調べて、二又のケーブルに行き着くんだけどね!
最新のトヨタ車のディスプレイオーディオではその傾向が多いみたいで、ノアとかシエンタの
スレでは話題になってましたよ!
自分のカロクロでも気にしてたけど、オットキャストを取付ける予定も無いけどコメントしました。 知らんけど!
書込番号:25692059
0点
ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,383物件)
-
ヴェルファイア 2.4Z 純正エアロ 外19AW 車高調 ナビ TV CD DVD BT バックカメラ 両側パワースライドドア HIDライト フォグ ミラーウィンカー ETC スマートキー 後期モデル
- 支払総額
- 115.5万円
- 車両価格
- 98.8万円
- 諸費用
- 16.7万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 7.5万km
-
ヴェルファイア 2.4Z 純正エアロ 18AW ナビ TV CD DVD BT バックカメラ ETC 後席モニター 両側電動スライドドア HIDライト フォグ ミラーウィンカー スマートキー
- 支払総額
- 139.9万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 280.2万円
- 車両価格
- 268.0万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜9176万円
-
25〜4862万円
-
22〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
107〜4445万円
-
13〜256万円
-
18〜319万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
ヴェルファイア 2.4Z 純正エアロ 外19AW 車高調 ナビ TV CD DVD BT バックカメラ 両側パワースライドドア HIDライト フォグ ミラーウィンカー ETC スマートキー 後期モデル
- 支払総額
- 115.5万円
- 車両価格
- 98.8万円
- 諸費用
- 16.7万円
-
ヴェルファイア 2.4Z 純正エアロ 18AW ナビ TV CD DVD BT バックカメラ ETC 後席モニター 両側電動スライドドア HIDライト フォグ ミラーウィンカー スマートキー
- 支払総額
- 139.9万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 10.1万円
-
- 支払総額
- 280.2万円
- 車両価格
- 268.0万円
- 諸費用
- 12.2万円

















