ヴェルファイアの新車
新車価格: 670〜1085 万円 2023年6月21日発売
中古車価格: 649〜1338 万円 (614物件) ヴェルファイア 2023年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2023年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全189スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 16 | 2024年2月29日 07:59 |
![]() |
8 | 5 | 2024年2月15日 08:45 |
![]() ![]() |
37 | 11 | 2024年4月27日 16:33 |
![]() ![]() |
108 | 17 | 2024年4月20日 18:18 |
![]() |
25 | 10 | 2024年6月23日 10:39 |
![]() ![]() |
51 | 22 | 2024年2月1日 12:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
初めまして^^
今月25日生産予定でしたがDからは納期未定の連絡は無く、印鑑証明を出せとの事で提出してきました。
私的には無駄になりそうで嫌だなーとも思ったのですが、営業は上司に言われて行動してるだけだろうし従いました。
そこで質問です。
生産停止後に生産予定の方で現在のところ予定通りの方はいらっしゃいますか?
若しくは納期未定の連絡を受けた方はいらっしゃるのでしょうか?
現所有車両の売却時期も変更しないとですし参考にさせてください。
それにしても納車が遅くなれば今の車両の売却価格が下がるので辛いとこです。。。
よろしくお願いします。<(_ _)>
4点

>カカカククココムムさん
4月頃納車予定と言われていますが、ディーラーからは何も連絡ないですね。1ヶ月前位には連絡来るのでしょうか。ヴェルZプレミアガソリン2wdです。
いなべ止まってしまったのでどうなることやら。
書込番号:25627875 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヴェルZPガソリン2WDです。
1月31日完成予定で2月中旬に納車予定でした。
2月1日にディーラーから連絡があり、いなべ生産で止りましたと
停止リストの先頭に名前があるみたいであと1日ずれてたら生産されてたそうです。
工場が再開されたら順番通りなのですぐに生産されるとの説明でした。
他のスレをみていてもZPはいなべでしか生産されてなさそうなので諦めてただただ再開を待っています。
2月納車予定が未定でずれているので3月以降の方もずれていくのではないかと思います。
ご参考にしていただければ幸いです。
書込番号:25627994
4点

>カカカククココムムさん
予定通り
2月中に生産され2月中に納車が決まりました。
故に富士松工場なら予定通り生産中。
いなべ工場なら工場停止期間分出荷は先送り、再開後に待機順通りに生産。
25日以降何日も生産されなければいなべ工場でしょう。
>vell117さん
連絡の有無はディーラーや担当者次第でしょう。
私は担当の方から月1程度で連絡を頂けました。
今回の不正に関連した事でも何度か連絡があり、私から問い合せた事は1度もありませんでした。
生産予定の半月〜1ヶ月前頃には、印鑑証明の提出や車庫証明の手続きを求められると思います。
書込番号:25628118 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>黒い招き猫さん
もうすぐ納車なんですね!楽しみですね(^-^)
担当営業さん次第ですね。一度聞いてみたら何もわかってなかったです(>_<)こっちの方が調べまくってるので情報知ってる感じです。
書込番号:25628324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は、昨年末にディーラーから言われていた1月末から約2週間遅れで納車されました。
ですが、問題発覚前の昨年末から2月頃になるかも。と言われていたので特に影響はなかったと思います。
ヴェルファイア、とても良いですよ。
買って良かったと思っています。
書込番号:25628359
0点

あのスレは雑談部屋でしょ。
しょうもないから今のになってからは見てないけど。
>vell117さん
はまだちょっと先走りすぎだね。
来月後半まで連絡なければ4月頭に聞いてみたらいいんじゃないかな。
そしたらもしかしたら少し情報あるかもしれないよ。
今は貴方の車両に関して何にもわからないのは当然と思う。
毎月連絡もらうのもどうかと思うよ?
都度「お!?納期わかったのか!?」って思って疲れちゃう。
書込番号:25628366 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カカカククココムムさん
>ポンポンズ3150さん
当方ターボ2WDで、2月上旬にB日程でしたが、今回の生産停止で毎日B日程がズレていってる状態です。
ポンポンズ3150さんのようにディーラーの担当者さんから詳細な情報は何も伝えてもらえず、ひたすら待つしかない日々です。
推測すると、どうやらポンポンズ3150さんのようにいなべで止まってそうですね。
書込番号:25628377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヴェルチョコさん
詳細情報言ってくれないのはつらいですよね。。。
こちらの販社ではいなべで止まった顧客リストが本社から通達できたと言っておりました。
アルファードのスレでもZプレミアターボの納車の話はないですし、ターボはエンジンの関係でいなべでしか生産していないのかな?と勝手に思い込んでます。
1日も早く生産再開してほしいです。
書込番号:25629073
1点

>ポンポンズ3150さん
そうなんです。
当初はアルファードのスレしかなく、
そちらに書き込みさせて頂いてますが、
こちらならターボの情報も少しはお持ちかと思いたどり着きました。
如何せんターボ車は数がそもそも少ない故に情報が少なすぎです。
現在は1次抽選に選んで頂いたのを有難く思うようにしています。
他のスレを見ていると、ターボ車やヴェルを買えないからアルファードにしたという書き込みもチラホラ拝見しましたので。
果報は寝て待て。
無の境地。
難しいですが笑
書込番号:25629082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヴェルZP HEV E-Four納車待ちの者で、工場生産停止がなければ
今月末に納車される予定でした、今は1日経過毎にB日程1日ズレ状態です。
>tadaimannboさん
仰る通りです。
公式情報ほぼ無いですし、あのスレでは憶測推測情報もほぼ出尽くした感あり
雑談となるのでしょうね。(私も雑談な1人と化しました)
結局売り手側の情報を、ただただ待つ事しか出来ず。
>ヴェルチョコさん
アル板は、アルZ GAS FFとHEV FF組の歓喜の声が多いですよね。
ヴェルチョコさんのヴェルZP GAS FFや、私のヴェルZP HEV E-Fourの話などは
全く無いですからね、情報が無いグレードはいなべ生産ほぼほぼ確定でFAぽいですね。
【富士松生産】
アルZ GAS FF、アルヴェルHEV FF
【いなべ生産】
アルZ GAS 4WD、ヴェルZP GAS FF 4WD、アルヴェル HEV E-Four、アルヴェルEL
は現時点では有力な情報は無く、1日経過毎にB日程1日ズレか、未定かですよね。
(いなべ分のアルZ GAS FF、アルヴェルHEV FFも似た状況ぽいですが)
13日にディーゼルエンジン出力は国交省の基準満たしたので
いなべ生産再開は同日に青写真出たと思われるので、果報は寝て待ちましょう。
書込番号:25629115
1点

>ναさん
ヴェルファイアの
ターボ
HEV 4WD
EL除くこの2台は街中でも滅多に見ません。
それだけ情報が少ないという証ですね。
もう情報も出尽くした感ありますし、
今日はもう寝ます笑
書込番号:25629126 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あー書き忘れてました。
ターボ、書類提出済み、同日に料金全額振り込み済み、納車日の連絡は無し。
俺ん所にも毎月?下手したらもう少しマメに連絡くるけど違う話も多いよ。
トヨタの別車種も持ってるしね。
書類出してから2週間後位に電話来た時には心躍ったよねw
違う話しだったけどw
書込番号:25629365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初めて登録して書き込みします。
アルファードの方にも書き込んだんですが、いっぱいになってしまったみたいなのでこちらに書き込みさせてください。
ヴェルファイア納車待ちです。
素人ですので皆さんにお聞きしたいんですが、下記の情報によると出荷停止解除されても1ヵ月ほど止まったままになっていたようです。
トヨタは解除されたらすぐに製造販売するんでしょうか?
アルヴェルは問題ないからいいですが、ハイエースは問題が有ったわけで。。。
それでもトヨタはすぐにハイエースのエンジンの供給を受け、アルヴェルとハイエースを即座に製造しだすんでしょうか?
豊田自動織機は問題視されたエンジンを即製造、納品できるものなのでしょうか?
それともダイハツと同じように、出荷停止解除されても再開までに1ヵ月程度かかるんでしょうか?
https://news.yahoo.co.jp/articles/249e87dc5de3ae3742b5d96019fba7cae429d0be
書込番号:25639293
1点

トヨタも再開発表したし、豊田自動織機が製造再開するって発表したから大丈夫だよ。
https://global.toyota/jp/newsroom/corporate/40238663.html
https://news.yahoo.co.jp/articles/06d5f80dbd5b007c4a4edd2eff6a5fd9513e3bc6
書込番号:25641514 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ごめん
1個URLまちがえたわ
https://global.toyota/jp/newsroom/corporate/40490380.html
書込番号:25641517 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tadaimannboさん
ご丁寧にURLまでありがとうございます。
昨日夜に、ディーラーより製造再開と納期のご連絡をいただきました(*´▽`*)
書込番号:25641551
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
2月初旬に ZPHV E-Foreが納車されました。
12月下旬ラインオフ
1月に ディーラーオプション、セキュリティ、コーティングが施工されたと聞いています。
したがって登録は2024年にしてもらいましたが2023年モデル?のはずです。
この車は機能が多いですが説明書が付いてこないのでホームページで確認したところ
2023/12までと2024/1〜に分かれていました。
ページ数が多いのでどこが変わったのかさっぱり解りません。
車両バージョンは
初期は 600ページ
1月からは596ページ
マルチメディアバージョンは
両方とも 516ページ
(ファイル容量は増えています)
すでにモデルイヤー差があるのでしょうか。
ナビゲーションが初期とは若干変わった(検索ルート候補が増えた)ぐらいは聞いています。
自分のも変わっていました。
その他、ご存じの方がいらっしゃったら教えてください。
2点

色々買いたいなさん
兄弟車のアルファードですが、下記のように取扱説明書の変更点は記載内容の微調整でした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/70100110661/SortID=25607490/#tab
これはヴェルファイアの2024年1月版の取扱説明書でも同様の変更と考えて良さそうです。
書込番号:25622298
3点

>スーパーアルテッツァさん
早速のご返答ありがとうございます
なるほどアルファード側ですでにクチコミされていたのですね
微調整とのことで安心致しました
書込番号:25622307 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>この車は機能が多いですが説明書が付いてこないので
とうとう車の取説もWEB対応になってしまったんですか?
ガラケー使いは困ってしまうな。
書込番号:25622311
1点

>色々買いたいなさん
PDFならツールで比較できます。
https://pdf.wondershare.jp/ranking/pdf-comparison-tool.html
書込番号:25622551
1点

>SMLO&Rさん
それは便利ですね
このページ数は比較厳しいし
書込番号:25623115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
二、三日前にディーラーから
ヴェルハイブリットzの枠が1台だけ回って来て
じゃんけんで勝ったので1台あります
どうですか?
言われて今日ディーラー行ってきて
値引きなし
694万
下取りありで
ほしいのはほしいけど
来年ぐらいにほしいなーと思っていました
来年ぐらいじゃまだ買えないのですかね?
それで悩んでます
買う買わない3日ぐらいで教えてほしい言われて悩んでます
来年ぐらいには普通に買えるようにならないんですかね?
文章下手くそでごめんなさい
書込番号:25615826 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

買えるのであれば買った方がいいですよ 明日世の中がどうなるかもわからないし・・・
ダイハツのようにトヨタがやらかして製造販売中断という事にもなりかねない
欲しい時が買いです
書込番号:25615847
4点

いいですね〜!
うらやましいです。
もし契約した場合の納車予定日は、いつくらいの枠ですか?
よければ、教えてください。
書込番号:25615849
0点

初期ロットの予備枠は今年8月までの予定だけど例のディーゼル不正問題で予定より遅れる可能性が高い。そこをどう予想するかです。
次の枠も結局はディーラー母体の意向次第だから買える時に買わないとすぐ受注停止になります。ウチのディーラーは40系から40への買い換えはNGだけど、一年乗って売却OKのディーラーは争奪戦で間違いないでしょう。
書込番号:25615860 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

初めまして。
ヴェルファイアZP-HEV初期ロット抽選当たり7月初旬に契約終え、2月に納車予定だった者です。
今回のディーゼルエンジンの不正でアルヴェルも同じ工場で生産してる為、工場出荷停止になり納期未定との連絡がきました。
ディーラー言わくトヨタからは今回の件で納期関係の話は一切回答がないとの話でした。
そんな中、追加枠の話がきたのは良いと思うのですが、一月末に出荷済みの車体以外は現在出荷停止中になっている最中なので、9月にどーのこーのって話は自分としては有り得ないかな!?と思います。
2月、3月に納車予定の方もいると思いますが、その人達の目処がたって居ない中、信憑性にかける話だと思いますが。。。
否定的な話してすみません。
買いたい車が買うべきチャンスで舞い込んで来たのなら迷わず買うべきかな!?と自分は思いますよ!!
書込番号:25616198 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私もヴェルファイアハイブリッドを同じようにディーラーから言われ、迷ったのですが先週買いました。
今年の9月頃納車される予定です。
本当は妻の車なのでアルファードをお願いしてたのですが、高くつきました。リセールも考慮し、決めました。
とりあえず買ってもいいのではと思います。
書込番号:25617451 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

次の本格受注は2023モデルとおなじかどうかまだわからないですが、気長に待てるならば改良型にしちゃった方がいいと思います。今よりは、需給落ち着いてるだろうし下手したら改良前と1ヶ月違いのタイミングとかになりかねないですし。
とても満足している車ですが、唯一ハイブリッドシステムに違和感あるので、個人的にはハイブリッドシステムが改良入るならば、自分も買い替えたいけど多分許されないだろうな...
書込番号:25617885 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

値引き0円なら、やめときましょう。
全国でまぁまぁキャンセルがでてるみたいなので、あちこちの支店でその手の1台でました〜営業がでてきてます。トヨタの不正ニュースの影響と実際の乗り心地などの口コミや体験で増えているようです。
ランクル同様、発売1年後にはランクル300みたいに中古車にあふれて値崩れすると知り合いの車屋さんはいってましたし。待つ余裕があるなら、慌てないことです。一休さんも慌てない慌てない一休み一休みといってました。
書込番号:25618751 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

本日自宅近所のディーラーから、連絡がありました。
(その時はヴェルファイアの次のロットが出たら購入したいと意思表示していました。)
セールスさん曰く『追加枠が数台出たのですかいかがでしょうか?』と。
私は今回、次のロット狙いなので見送りますが、増産の影響で他の販売店でも、追加枠出るかも知れないですね。
書込番号:25715913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
【重視するポイント】
ターボのパワー 加速
【予算】
800万円
【質問内容、その他コメント】
はじめて投稿させていただきます。
現在30系後期アルファードV6を所有しております。
ディーラーからヴェルファイアターボ購入枠があるので如何でしょうかとの話を頂きました。納期は今年の10月頃とのことです。
今現在の情勢がわからないのですが
発注停止と認識してます。
皆さんなら購入しますでしょうか?(転売等は一切考えてません。)
V6からターボへの乗り換え 燃費は気にしてませんが
パワーや出だしのトルク感など教えていただければと思います。
あと値引きはどのくらいが妥当か教えていただければと思います。オプションは
モデリスタ フルエアロ スペアヤイヤ カーペット
バイザー を考えれます。まだ見積もり取ってませんが
総額800万円位だと思います。
他につけた方が良いオプションもアドバイスお願いできますでしょうか
宜しくお願いいたします。
今現在でも通常は購入できないのでしょうか?
書込番号:25614307 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

本当に購入できないのか怪しいね。
枠が空いたと言って買わせる作戦か?
もしくはキャンセルが相次いでるのか。
転売対策が厳しくなって転売しそうな客には売らず、
短期で乗り換えていない客を狙って営業をかけているのか。
特に乗り換える予定がなかったのであれば、
急かせる売り方の時は買わない方がいいと思う。
急いで買うようなものではない。
書込番号:25614359 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

4気筒だから音は試乗して確かめた方が良いと思います。妥協したくないなら乗り続けましょう。
モデリスタは無理だと思います。納車時しか付けられないと説明受けて初期枠じゃなければ気長に待って下さいと、自分は諦めてノーマルにしました。
値引きの話は出てませんが良くて5万円程度の印象。オプションはデジタルインナーミラー必須です。
書込番号:25614372 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>にゃっさんさん
12月末にヴェルファイアターボが納車された者です。
契約時ディーラーからハイブリッドを薦められましたが、どうしてもターボ車に乗りたくてターボ一択でした。
第一印象はガッカリでした。
まずは出だしが2.4なので車重も増え、出だしのターボが効いていない時は遅いです。
それと出だしのみですがエンジン音が気になります。
前車は30系2.5のアルファードから乗り換えなので3.5の乗り味は分かりませんが、期待をしていたためか今ではハイブリッドにしておけば良かったと後悔しています。
ですが踏み込んだ時の加速はフロントが浮き上がるくらい速いです。これは2.5CVTでは体感できませんでした。
私は大阪住まいなのでストップ&ゴーが頻繁にあるためハイブリッドにしたほうが良かったと思っています。
まずは試乗することをオススメします。
書込番号:25614782 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

走行の助けのターボじゃないのでしょうか?
スープラは本物ターボ
ミニバンはお助けターボ
いくら頑張ってもミニバンはミニバン
書込番号:25614834 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

ターボの試乗車ってどこにあるのでしょう。
少なくとも私の近辺にはありません。
書込番号:25614914 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>にゃっさんさん
>>パワーや出だしのトルク感など教えていただければと思います。
パワーはV6と変わらないと思います。出だしのトルク感は2.4ターボの方が圧倒的にあります。
V6の出だしはもっさりでアクセルが非常に重い。昔のターボ車のような高回転域での伸びというよりは実用域での補助のようなターボだと思います。
>>あと値引きはどのくらいが妥当か教えていただければと思います。オプションは
モデリスタ フルエアロ スペアヤイヤ カーペット
バイザー を考えれます。
他の方がおっしゃってるようにモデリスタは品薄で納期に影響します。値引きはほぼ無しだと思います。
30系後期と比べて非常に車内が静かなためアクセルを踏み込んだ時はV6とは違うちょっと耳障りな音がしますが、以外はエンジン音もロードノイズもほぼしません。ターボは足が硬いと聞いていましたがNXより全然柔らかくRXより少し柔らかいぐらいで乗り心地も最高です。30アルファードよりは硬いというよりなめらかなのにドシっとしてる感じです。
おすすめですよ。
書込番号:25615061 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ヴェルファイアのターボは今回のラインナップで一番人気が無いので余ってるのかも
発表時はかなり人気だったんですけどね
書込番号:25615068
6点

>にゃっさんさん
V6は特別なのでなんともアレですが、マフラー変えれば音は変わるので、パワートレーンとしてはカタログ上甲乙つけ難いと思います
燃費や静粛性は40で、シャーシも40です
セーフティセンスに価値を見出すなら激安超お買い得に思います
自分はZPe4ですし次もe4(またはPHEV)にしますが、ターボを勧められるのは、お店に大事にされ認められているのだと裏山です
ガヤがなんか言ってますけどもターボは、ランクル70ほどじゃないけど300より買いづらいのが現実です
書込番号:25615251 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

EL3列目さん
貴重な情報有り難う御座います。
前向きに検討したいと思います。
書込番号:25615260 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Leiman305さん
アドバイス有り難う御座います。
書込番号:25615262 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

見積りを取りましたが、本体、メカOPからの
値引きはなし。デラOPから1割。
フロアマットなどは純正ではなく、ヤフーなどで
買う人も多く、品質も純正以上だとか
書込番号:25615369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にゃっさんさん
ヴェルZP GASを10月納車ですか?
私がお世話になっている販社では、今年8月までの初期生産枠のみの受注で
今年9月以降の生産分の受注は現時点では未定と聞いております。
恐らくはお得意様(スレ主さん)への『2次受注分(今年9月以降の生産分)の販社での内約』
として販社内で受け付けて、メーカーから正式に今年9月以降の生産分の通達が販社に来たら
内約分をメーカーにオーダーするイメージですかね?
私がお世話になっている販社では、ヴェルZPは極小数枠でした。(私はGASは選べずでした)
値引きはどのグレードでも一律0円ですが、販社独自のキャッシュバックキャンペーンがありました。
2次受注分(今年9月以降の生産分)の稀少なヴェルZP GAS内約は、とてもラッキーな事だと思いますよ。
書込番号:25615586
4点

ναさん
ヴェルファイアターボ10月納車でモデリスタフルエアロも付けれます。10月より前倒しで早ければ9月納車予定とのことです。
書込番号:25616009 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もヴェルファイアZP GASを追加受注でオーダーしました。
その販社ではアルベル全体で200台強の枠があったようですが、ヴェルZP GASは30台しかなくその中でもモデリスタ装着可能な個体は10台しかなかったそうです。
買おうと思ってもなかなか買えないクルマですので是非購入されてはいかがでしょう。
ちなみに当方値引きは0でしたが、コーティングと納車時ガソリン満タンをサービスしてもらえました。
書込番号:25616358
2点

トヨタのやり方に不満は有るが、今は買う側が選ばれる車種。
アルよりヴェル、HEVよりガス。
ヴェルのガスは買いたくても買えない人ばっかり。
この状態はしばらく続きそうだし、選ばれたんだから買っといて損しないでしょ。
値引きは販社とかによって違うからなぁ。
俺は販社にここ数年で客を数十人は成約させたりもしてるから有ったよ。
自分でも他のも買ってるしね。
モデリスタって本当に不足してんの?
ヴェルに付いてるのはあまり見ないが、アルを見る中で半分位付いてるのが走ってるよね。
書込番号:25616668 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>にゃっさんさん
Zプレミア ターボ が昨年10月末に納車になった者です。
前車はアルファード 30系 前期 2.5リッターCVT でした。
訳があって本格的に乗り始めたのは今年からです。前車は音が(2000回転以上)がうるさく、トヨタ独特のダイレクト感のない(ダイレクト感がない分負担が少なく故障が少ない)CVTでしたので迷わずターボ一択でした。
2.4ターボはエコモードですと、こんなもんという加速です。信号が青になって前の車が走り出した後、結構踏み込まないと置いて行かれる感じです。
まあ燃費優先のセッティングですので仕方がないのですが。
ノーマルモードにすると一変して軽快でストレスフリー、2.2tの車重を感じることなく軽々加速します。低速域のトルクが太いのでCX5などのディーゼル車に近い乗り味です。
フル加速は慣らし運転中なのでまだしていませんがV6を上回るタイムが出るのではと期待してます。
30系後期のV6、いいですね。いつかはV6と思っていましたが今やクラウンまで4気筒なので、もう乗れないのではと思っています。
デザインも30系後期は完成度が高いですよね。そう考えると自分だったらそのまま乗り続け、マイナーチェンジでまた考え直すと思います。
書込番号:25620041
4点

30系5年式 V6 JBLにから、ヴェルターボに乗り換えたものです。
V6に比べてですが、
ゼロ発進、重たい感じで遅いです。
途中からの加速も、重たさ感じます。
V6は車重はありますが、重さを感じないアクセル感でした。
セルの音も直4なんで、いい音ではないです。こちら、好みの問題ですが、、、
変速ショックは、マシになってました。
残念ですが、
馬力、トルクともに劣ってると思います。
V6のアクセルとエンジンのフィーリングは無いです。
パワーの期待は持たない方がいいかと思います。
書込番号:25707469 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
40系ヴェルファイアの純正ナビ地図の縮尺について質問です。よろしくお願いします。
私は普段、50m縮尺図でナビ画面をつけています。
経路案内をしていない時は問題ないのですが、経路案内を始めると、400mの縮尺図に自動的になってしまいとても見にくいです。交差点などではズームアップしてくれますが、案内を過ぎると、また400mに拡大されてしまいます。経路案内を終了した後は、400m縮図に固定されてしまいます。ズームアップ機能をOFFにしても同じ現象です。
トヨタお客様センターに問い合わせみましたが、そのような機能は無く、原因がわからないとのことでした。
同じような現象が発生されている方っていらっしゃいますか?
書込番号:25606465 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>dicek9282さん
地図スケールが自動的に変更されるのはただ1点のみ、
50mの市街地表示ができなくなったときのみです。
つまり、通常の拡大縮小できる地図とは別に全国に市街地図があります。
その範囲から出てしまうと地図がないため元のスケールに戻ります。
取説の30ページあたりです。取説を読んでしっかり対応しましょう。
https://manual.toyota.jp/pdf/vellfire/VELLFIRE_MM_JP_M58183N_1_2306.pdf
それ以外の表示は故障ですので、ディーラーへ!
書込番号:25606619
3点

>dicek9282さん
縮尺が変更されるのは、不具合みたいですね!
来月のシステム更新で修正されるみたいですよ。
他にも10項目以上の不具合が有るのですが、それと纏めて修正されるみたいです。
書込番号:25606684 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>funaさんさん
コメントありがとうございます。
市街図の件は、私も把握しております。
不具合なのか、デフォルトなのか。
次回ディーラーに確認してもらいます。
書込番号:25608874 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ta.kunさん
コメントありがとうございます。
そうなんですね!更新情報があるとは知りませんでした。改善される事を願います。
書込番号:25608876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>dicek9282さん
私の車両も類似の症状が発生しております。
特にディーラーへの問い合わせは行っておりませんが、修正されるのを心待ちにしておりました。
私の車両の場合、ナビ案内中に縮図の変更は発生しないのですが、ナビ案内を使用した後の、次回エンジン始動時(電源ON)時に必ず400mにリセットされてしまいます。電源OFFしなければ設定した縮図を維持しています。
この他にもUSB内に保存した音楽再生がエンジン始動時に自動で開始されない不具合がありましたが、前回のシステム更新で解消されたようです。
少しずつ改善されているようですので、気長に待っています^^
>ta.kunさん
来月修正されるのでしたら嬉しい話です。
その他の不具合内容も気になるのですが、
HP等で公開されている内容でしょうか?
差し支えなければ情報源を教えていただけないでしょうか?
書込番号:25614452 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>新しいフォルダ(2)さん
コメントありがとうございます。状況は違えど、400mという共通点があるだけに、不具合なのかもしれませんね。とりあえずディーラーには報告してみようと思います。
書込番号:25616204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

400m標準ならそれで構わないのですが縮尺変更するためのボタン(表示)が小さすぎなど、GUIの部分を総見直していただきたいですね
方向指示や車線表示なども、ちょっとしたことなのに運転者にとってクリティカルな問題について改善が数年単位で進まないことに苛立ちを感じます。
別にパイオニアの専売特許というわけではないのに、わざわざアルパインの失敗作みたいなGUIに拘り続けるのは謎というか、言い訳しようがない組織体制の問題点に思います。
批判を覚悟で言うと、組織を腐らせてる元凶が明白に浮かび上がっているのに除去しないのは不思議です。
書込番号:25619077 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2023/04納車のレクサスで同じ症状が出ています
販売店経由でメーカーに問い合わせ中です
書込番号:25756483
1点

私もヴェルですが同じですね。ディーラーには伝えました。画面が大きいだけで、ナビは30後期のディスプレイオーディオナビのが操作ボタンも含めて、使いやすいです。Hey トヨタも もう少しトーンをあげて の繰り返しが多いです。こちらも前車のが繰り返しは少なかった。
Amazon echoの方がやはり学習してるだけあって賢い。
改善されていくことを期待したいですね。
書込番号:25757134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は新型レクサス車ですが、全く同じ症状が出てます。
そこで質問なんですが、走行中TVが見れるナビキットを取付していますか?もしかしたらそれが原因かもとディーラーに言われました?
書込番号:25783702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
【質問内容、その他コメント】
お世話になります。
昨年9月にハイブリッドE-fourを納車して毎月1500kmほど走っています。
残り走行距離が10km未満になってからガソリンを入れる機会が何度かありましたが、その場合でも45リットル未満しか入りませんでした。残り50km前後の時は42リットル前後しか入りません。いくつかのガソリンスタンド全てで同様でした。
タンク容量は仕様書には60リットルとありますのでまだ10リットル以上ガソリンが残っているのではないかとおもっています。これまで乗ってきた車はトヨタ車も含めてある程度余裕は持たせつつももうすこし正確な表示だったと思います。
みなさんはどのくらいガソリンが入りますか?
当方の車のみの問題でしょうか?
ディーラーさんには問い合わせましたが、特に問題はないと思うが一応調べてみると言われまだ返事はありません。
どうかよろしくお願いします。
書込番号:25602351 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ya-ma-sanさん
たまにスレ主の様な質問が出ますが単純にガス欠防止の為に余裕を持って表示しているだけです
御自身の使い方で平均燃費が解ったらそれに60Lを掛ければ、それがタンク容量最大の走行距離になります
ただし60Lの表記でも入れ方によっては多少の上下が出る場合もあり
タンク形状から完全に燃料ポンプで吸い込めない事もあり得ますから無理しない事ですねww
私はDY5Wデミオでタンク45Lの所42L給油した事が有ります
高速道路で横浜から秋田まで行き700km以上走れました(17km/L)
書込番号:25602371
2点

残り走行距離の目安って、ゼロの時点でだいたい燃料切れのエンプティーマークが点くような感じではないですか?
で、エンプティーマークが点灯した時点で、だいたい10リッターくらい残ってるイメージです。
だから残り50キロの時点で15リッター以上残っていても全く不思議ではない気がしますが、どうなんでしょう?
書込番号:25602372
8点

>ya-ma-sanさん
我が家のホンダのハイブリッド車も、燃料残量約7リッターで航続可能距離0キロメートルになります。
7リッターもあれば、まだ180キロメートル前後は走行できるのにです。
ということでヴェルファイアも我が家のホンダ車と同様に余裕を持った航続可能距離表示にしているのでしょう。
書込番号:25602396 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

取扱説明書には残り約9Lと書いてありますわ。9L前後で表示が出るみたいです。
書込番号:25602423 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


実は50しか入らない…
とか。
書込番号:25602564 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

走行可能距離が、そもそも全く走れない状態(燃料空っぽ)を基準にしてないのではないでしょうか。
確実に走れる距離で、
そこまでは保証する、あとは、自己責任でどうぞと。
私は、そのくらいに思ってます。
警告ランプもそれがつくまでは、安心して走れます、
その後は、早く入れてくださいね。
あとは、自己責任で好きなようにどうぞと。
書込番号:25602614 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ya-ma-sanさん
60リットルのタンクに満タンにしてもガソリンは60リットルは入らないと思いますよ。
走行距離が0km表示になった時点で10リットルくらい残っている感じではないでしょうか。
満タンにしても、5リットル分くらいが空気領域かなと思われます。
気温によるのでしょうが、ガソリンって昼夜の差で3%くらい体積が変化するんだとか?聞きかじりです。
朝方入れた方がたくさん入ると言われ、間に受けて入れてたことがあります。
それと頑張れば、ストップしてから2リットルくらい継ぎ足し出来るかも。
セルフでは、継ぎ足し禁止でしたね。
0km表示になった時点で45リットル入ったならば、妥当なところではと思いますよ。
ハリアーも55リットルのタンクで0km表示時点で約40リットル位しか入りません。
書込番号:25602939
3点

スレ主様
自分はHev FFですが全く同じ違和感を覚えていました。
実際には給油警告表示が出てからも9Lほどは残っているので、
まだ100kmくらいは走れるって事ですよねこれ。。。
しかし給油してください、っていう警告灯が付きっぱなしになり
不安を煽ってきますよね^^;
この警告灯消す方法ないんでしょうかね?
書込番号:25603238
1点

警告灯無くても良いですか?
昔は警告灯など無くしかも満タンなど出来なかった若い時代メーター読み違いガス欠…
4キロ歩いてGSにヘルプミーです。
残量警告灯…
なんて素晴らしい…と思いましたね。
書込番号:25603258 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>しかし給油してください、っていう警告灯が付きっぱなしになり
>不安を煽ってきますよね^^;
>この警告灯消す方法ないんでしょうかね?
ガソリン入れたら消えますよ?(^0^;)
人それぞれ、考え方も運用方法もそれぞれ好きにすればいいのは理解してますが、しかしなんでそんなギリギリまで燃料入れたくないんだろう?と興味は湧きます。
私は残量メーターが半分を切ったら満タンします。
よほど遠いところに行ったときは頑張って無給油で帰ってくる、なんてこともありますが、それでも警告灯が点くまで入れない、なんてことはないです。
早めに入れても後で入れても出費は変わらないんだから、早めに給油されたらいかがでしょうか。
書込番号:25603342
4点

お返事ありがとうございます。平均燃費は14km/Lですので840kmほど走行可能と計算されますが600kmほど走ったところで残り距離0になります。あと200km以上走れる計算になり、余裕を持たせてあることは知っていますが、今回の車はちょっと多すぎるのではないかと感じましたので他の方のガソリンの入り方を尋ねてみたかった次第です。昨日は残り90kmで給油して38Lしか入りませんでした。
書込番号:25603376 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お返事ありがとうございます。
昨日は残り90kmで給油して38Lしか入りませんでした。20L以上残っている計算になります。平均燃費は14km/Lですので90km分のガソリン6Lとエンプティマーク後の9Lをたしても53Lとなり、60Lとの差はかなり大きいと感じます。これが仕様なのかガソリンの入れ方が悪いのか自分の車だけの問題なのか知りたいなと思っています。
書込番号:25603382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お返事ありがとうございます。
当方は航続可能距離0でまだ15Lほど残っていて平均燃費は14km/Lですので、同じような数字ですね。これまでに自分が乗った車とたまたま仕様が異なるだけなのかもしれませんね。
書込番号:25603384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お返事ありがとうございます。
航続距離2kmでの給油でも45Lしか入らなかったので9リットル前後の残量を足しても54Lにしかならず、その原因が仕様なのかガソリンの入れ方が下手なのか私の車だけの問題なのか切り分けたいと思っています。
書込番号:25603391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お返事ありがとうございます。
なるほど5L分空気なのだとしたら大体計算が合いますね。ハリアーは最近のモデルでしょうか?買い替えまでのスバル車は実燃費10km/L、タンク容量60Lで走行可能距離40kmで給油すると55Lくらい入り、計算通りだったのでトヨタ車の仕様なのかもしれませんね。
書込番号:25603407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
通勤で月1500km走る身としては今回車の買い替えにより給油回数が減るなあと期待していたところ、まだ200kmは走れるはずの早い段階で警告が出てしまって気持ち的に給油せざるを得ず、結局前の車と同じ頻度で給油することになってしまい残念です。
書込番号:25603433 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お返事ありがとうございます。
ヴェルファイア ユーザーで同じ思いの方がいて安心しました。
警告が出るのは必要と思っていますが、買い替え前のスバル車くらいにもう少し正確に表示してほしいなあと思う次第です。
書込番号:25603435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あらら一人一人に返信したつもりが誰宛の返事かわけわかんなくなってしまいましたね。初めて書き込んだのでよくわかっていませんでした。すみません。
書込番号:25603439 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

参加になるか分かりませんが
2020年9月登録ハリアーハイブリッド航続可能距離0で残量10L
2023年1月登録クラウンクロスオーバーも同じく航続可能距離0で残量10L
これがトヨタの仕様です。おそらくアルヴェルは10Lプラス数Lの残量でしょう。0になっても150km以上は走行可能です。
返信する時は青部分に返信者引用と出てるので名前をクリックすれば自動的に出ます。
書込番号:25604632 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,408物件)
-
- 支払総額
- 719.8万円
- 車両価格
- 708.4万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 279.9万円
- 車両価格
- 262.9万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 9.0万km
-
- 支払総額
- 400.3万円
- 車両価格
- 393.3万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.0万km
-
ヴェルファイアハイブリッド V Lエディション モデリスタフルエアロ/モデリスタAW/アルパイン/Bカメラ/後席モニター/衝突軽減/パワーシート/スマキー/
- 支払総額
- 263.4万円
- 車両価格
- 250.9万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.7万km
-
- 支払総額
- 129.9万円
- 車両価格
- 116.6万円
- 諸費用
- 13.3万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 10.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
21〜1564万円
-
28〜540万円
-
19〜570万円
-
57〜688万円
-
99〜757万円
-
14〜4646万円
-
19〜297万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 719.8万円
- 車両価格
- 708.4万円
- 諸費用
- 11.4万円
-
- 支払総額
- 279.9万円
- 車両価格
- 262.9万円
- 諸費用
- 17.0万円
-
- 支払総額
- 400.3万円
- 車両価格
- 393.3万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
ヴェルファイアハイブリッド V Lエディション モデリスタフルエアロ/モデリスタAW/アルパイン/Bカメラ/後席モニター/衝突軽減/パワーシート/スマキー/
- 支払総額
- 263.4万円
- 車両価格
- 250.9万円
- 諸費用
- 12.5万円
-
- 支払総額
- 129.9万円
- 車両価格
- 116.6万円
- 諸費用
- 13.3万円