ヴェルファイアの新車
新車価格: 670〜1085 万円 2023年6月21日発売
中古車価格: 649〜1338 万円 (617物件) ヴェルファイア 2023年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2023年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全189スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 4 | 2023年11月10日 20:54 |
![]() ![]() |
57 | 12 | 2023年11月27日 06:20 |
![]() |
47 | 11 | 2025年6月1日 16:26 |
![]() |
25 | 11 | 2023年10月30日 15:36 |
![]() |
10 | 2 | 2023年11月1日 08:57 |
![]() |
101 | 29 | 2024年1月20日 22:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
こんにちは。
DOPにモデリスタの断熱フィルムがありますが、貼り付ける際にスライドドアガラスに貼ってある警告ステッカーを剥がして施工するのかどうかを知りたくて質問させていただきます。
ディーラーに聞いても明確な返答を得られませんでした。
既に納車された方で、オプションで選択された方など、ご存知であれば回答を宜しくお願い致します。
書込番号:25499309 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

剥がさないと気泡ができると思いますので剥がすのではないですか?
Dのオプション取付の工場へ問い合わせればわかると思いますので担当の方に確認してもらってはいかがですか。
書込番号:25499653 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>build airさん
自分は4台目の30アルを購入した時にDOP(正確にはDの架装センターに常駐してる業者)のスモークフィルムを貼りましたがスライドドアの警告ステッカーの上から施工されていました。
DOPフィルムの取説に剥がしてから施工とあれば剥がすでしょうけど注意喚起のステッカーなので剥がしてから施工とは考えにくいですね。無いとは思いますが新しい外貼りのステッカーが付属されていて外側から貼るなんて事があったりして..
取説で特に触れてないなら販社の方針ごとに貼ったままだったり剥がしたり、また職人さんによっても変わってくるかもです。
自分はステッカーの上から施工された時は割と早く見慣れてしまいましたが、どうしても許せないなら納車後専門店に持ち込むのが間違いないと思います。
余談ですが一昔前はセダンのリアウィンドウにスモークフィルムを貼ってる車両でハイマウントストップランプの所を切り抜かれて施行されてる車と一面丸々貼ってある車よく見ました。
あれもDや専門店でも職人さんによって違うのかなと見る度に思ってました。
書込番号:25499682 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>yasu4788さん
そうですね。
担当者に聞いてみます。
書込番号:25500091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さぶくまさん
やはり、剥がさずに施工されてましたか。
架装センターはトヨタ直系でしょうから、基本的には剥がさずに貼られるのではないかと思っていました。
ガラスに傷が入る等の理由で断られそうですね。
後々後悔する位なら、納車後に貼ってもらおうと思います。
書込番号:25500100 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
40プレミアターボですが、
納車翌日、走行53キロで故障表示が連発しました。(モニター、SRS、機能故障)
販売店にも自動で故障連絡が行くそうです。
数日掛けてたぶん?左側ライトのコンピューターが原因では無いかと?部品が届き次第バンパーを外しての交換に成ります。
他にも故障表示が出た人おりますか。
テレビキット等は付けてません。
書込番号:25493011 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

夜中に左前でゴニョゴニョしてる人 いませんでしたか
書込番号:25493032
16点

いないですね❗️
全てのエラーのフローチャートで追うと、左側ライトコンピューターのエラー番号が出ます。
ディーラーではエラー表示が消せない状態です。
書込番号:25493044 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>なつ・ゆう・みくさん
OBDIIに何か機器を付けてはいませんか?
OBDII機器がかなり悪さをすると実例を報告している動画がありました。
https://youtu.be/LQiUO2MWXXk?si=ct2rX50t8Q3OQQye
書込番号:25493366 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

9日にメーカーから新しい左側ライトのCPUが届くので交換に成ります。
トヨタの左側ライトのCPUは重要ですからね、外して繋げばどうなるか詳しい人には解ると思いますが。
書込番号:25497060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Goe。さん
>ひろ君ひろ君さん
約2週間待って部品交換しましたが、直せませんでした。
ディーラーでは直せないようですね、原因も不明だし。
安全装置、エアバッグすらエラーで開かない車を返されました。
メーカーなんて知らんプリでまた何週間も乗れないだけです。
書込番号:25498404 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>なつ・ゆう・みくさん
テレビキャンセラーやTDIチューニングボックス等つけてますが、エラー出ないですね。
私なら安くても定価以上なら売りますね。
書込番号:25499423 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>なつ・ゆう・みくさん
社外セキュリティとか付けていませんか?
ショップもそれこそ色々とありますからね。
もし付けているならショップにもご相談されたら良いかもですね
書込番号:25499435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tyohrohさん
>あゆ坊わか坊さん
納車の翌日でしたので、ホイールの交換しかしてませんでした。
ドラレコ、レーダー等付ける前で良かったです。
2週間待ってライトのCPU交換で何個かエラーが消えましたが
次は、3週間後カメラが届くので交換に成ります。
書込番号:25501674 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

普段運転出来るのでしょうか?
私のもちょっと不具合が出てきましたよ。TDIチューニングボックスやライセンスランプやテレビキャンセラーやドラレコ取り付けてますが、オートハイビーム常時設定で運転してますが、走行中全車が居てもハイビームになるんですよ。
青いライトマークがインパネに点灯し光軸もハイビームになるのでオートハイビームoffにて走行しました。
エラー等出ないので助かってますが、考えられるのはライセンスランプかTDIチューニングボックスだと思われます。
1個ずつノーマルに戻して原因追求していきます。
書込番号:25501955 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

40系のアダプティブハイビーム(オートハイビーム)は前を走ってる車や対向車以外のところをハイビームで走行するので、街中でもハイビームマークが点灯します。要は相手に邪魔にならない部分だけ照らしてます。だから大丈夫ですよ。
私も最初は焦りましたが、、
書込番号:25511815 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Gたっちゃん。さん
その後、正面にハイビームになってませんでした。
30後期では、正面以外はハイビームマーク点灯しなかったような気がして。
書込番号:25515416 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドライバーモニター交換で、
30日ぶりになおりました。
書込番号:25522597 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
Zp HEVですが、停止する時に回生ブレーキから油圧ブレーキに切り替わる際にガツンとショックが起こる時があります。
頻度としては5回に1回位なのですが、時速5km前後で急激に減速Gが立ち上がります。
プリウス等の他ハイブリッド車両でも似たような挙動はありましたが、ヴェルファイアは急激過ぎるのと毎回の発生ではない事に違和感があります。
同じ様な方はいらっしゃいますか?
現在の走行距離は4500kmで3000km越えた辺りから発生しています。
書込番号:25489353 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

まずはDに連絡した方が良いですよ。
真摯に対応してくれるはずです。
異常であれば入庫、そうでなければ説明してくれます。
書込番号:25489487 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>未羽パパさん
私も何回かに一度のペースで同現象が起きます。
回生ブレーキと油圧ブレーキに切替わることなが
原因なんですね!
おっしゃる通り、かなりのGがかかるので、
一度ディーラーに聞いてみます。
書込番号:25490029 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>未羽パパさん
初めまして、こんばんは。
私も同じ現象を感じています。
信号で止まろうとした停止直前によくなりますよね。
明日2ヶ月遅れで1ヶ月点検なので言おうと思いますが、こう言う系はだいたい直らないと思っています。
現在走行3000キロくらいですが、最初からなっていたと思います。
もし、ディーラーで改善されればまたご報告を書かせていただきます。
書込番号:25490184 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>yasu4788さん
まずはディーラーに連絡は正論ですよね。前回スライドドアの異音で持って行ったのですが、その時だけ鳴らずで異音の確認が取れないままグリスアップで終わりました。
なんかクレーマーみたいで気が引けてしまいまして。
>増税メガネさん
同じ方がおられて良かったです。トヨタのハイブリッド車両のブレーキタッチが悪いのは昔からですが、この車は慌ててブレーキを掛けた様なカックンブレーキで不快です。
>a8805さん
最初からでしたか。私は納車直後から3000km位まではトヨタのブレーキも改善されたなと感心していたのですが、ここ最近超初心者の様なカックンブレーキで困っています。
7日にパフォーマンスダンパーの取り付けに行くので、私も相談してみます。
同乗して頂くか試走して頂いて現象確認できると良いのですが、そんな時に限って発生しないので不安です。
書込番号:25490210 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

トヨタハイブリッド車のブレーキに関しては
どの車種も似たりよったりの印象です。社用車で乗っているノアヴォクも同様です。
スムーズに止まれる時もあればカックンブレーキになる事もあります。
そういう物と思って付き合うのが精神安定上良いかと思いますよ。
書込番号:25490281
2点

>未羽パパさん
先ほど点検終了しまして、ブレーキの件ですが結論的には異常無しと言われました。
症状としてはサービスの方でも体感して頂いたのですが、やはりテスターでも目視などでは異常無しとしか、、、
みたいな感じでした。
乗り心地やJBLが選べない、EL売ってくれない、等家族からの評判もよくないのと、私自身があまりにもフルモデルチェンジに期待し過ぎて試乗や実車を見ずに買ってしまいましたので、
とりあえず来年早々に私は乗り換えます。
お役に立てずですいません。
書込番号:25491096 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>a8805さん
ご報告ありがとうございます。
車自体に他の不満はないのですが、今回のブレーキは受け入れがたい不満です。
トヨタの開発者陣はホンダにハイブリッド車両のブレーキ制御を教えてもらうべきだと思います。ホンダのハイブリッド車のブレーキは何の違和感もなく秀逸です。
ハイブリッドの先駈け会社がブレーキ制御すら後発会社に抜かれるなんて情けない。
症状をご存知無い方は他のトヨタハイブリッド車両と似た様なものだと思われるでしょうが、全然違いますよ。
書込番号:25491585 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

以前、ホンダ車を新車で買った時にブレーキに違和感があり
踏み込むと途中で効きが少し悪くなり更に踏み込むとグッと効くと言うブレーキタッチがおかしい事がありました
原因分からずそのまま暫く乗ってましたが、ブレーキフルード交換で直りました
原因はブレーキフルードのエア噛みだったようです
今回の件とは関係ないかもしれませんが、そんな一例もあると言う事で
書込番号:25493572 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

これ…経験してない人には伝わらないと思う
切り替わりのカックンなんてレベルじゃない
ちょっとした急ブレーキの範疇だから
自分のヴェルファイアではならないけど
お客さんのアルファードではなる
非常に不愉快になるブレーキタッチ
運転手がそう思うんだから
同乗者はもっとだと思う
これを不具合じゃなくて通常範囲なんて言われたら頭にくるレベルだけど
書込番号:26183972 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

このブレーキ症状は、ワザとですよ?
メーカーが上級車との差別化の為にやっています。
LM買えば解る差別化の1つです。
>ホンダのハイブリッド車のブレーキは何の違和感もなく秀逸です。
いやいや、それは無いでしょう♪
30までは無かったし、スズキはもっと凄いしね。
書込番号:26186494 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>未羽パパさん
>アルタンゴさん
妻のヴェルファイアも同じ症状です。ただし妻が運転している時はならず、自分が運転している時に限ってなります。自分はですがブレーキペダルをやんわりと踏んでいると、そうなることが多い感じです。下手くそかと妻には文句言われます。乗り心地などは不満ないのに、これが1番の不満かもしれません。再現が難しいのでディーラーにも説明が難しくトヨタのハイブリッドの持病と諦めかけてます(そんなレベルじゃないと個人的には思うくらい酷いショックに感じますが)。たくさん声がメーカーに上がれば対応されるかもしれませんが、難しいのかなと思ってます。
書込番号:26197136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
新型ヴェルファイアのホイールについてです。
写真のホイールは40ヴェルファイアに適合するのでしょうか?
タイヤはヨコハマのアイスガードSUVを検討しています。
ガソリン車の4WDになります。
適合とは書いてあるのですが、重さ、タイヤが合うのかがわからなく質問させていただきます。
無知で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
書込番号:25482025 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

この重量級の車に6.5Jは細いよ。
7.5Jは欲しいところ。
自分なら、絶対に付けない。
書込番号:25482115 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>コウ吉ちゃんさん
コメントありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:25482202 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

純正は6.5Jです。
書込番号:25482210 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ごんたくんTシャツさん
コメントありがとうございます。
ということは特に気にすることはないのでしょうか?
書込番号:25482212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ガソリン4WDの車両重量は2240kg(総重量は2625kg)
前後配分が55:45くらいなので、前軸荷重は616kg(722kg)、後軸荷重は504kg(591kg)
画像のホイールの耐荷重は690kgなので2人までならギリ問題無いですが、
フル乗車した時は荷重オーバーになるので少し怖いですね。
辞めた方が良いかもね。
書込番号:25482247
6点

>ヴェル×2さん
ホイールはいまだ悩ましいですね。耐荷重を増やすためPCD120になる。19インチ純正は金属チェーンがつかない(アルの18純正も)。
17インチの車外品で耐荷重が安心そうなのは、ネットで一つはみつけました。19インチはもう少し種類がありそうです。
17インチは6.5Jで19インチは7Jということも関係しているかもしれませんね。17も19も他に需要がなくアルヴェルを標的にした新製品しかなさそうです。バッテリーのこともあり車重が増えて今後のPCDは120が増えていくのだと思いますが、時間がかかりそうです(17インチは、6.5JでPCD120というのがイレギュラーすぎて製品化が進んでいない印象)。
自分はスタッドレスには17インチと思っていましたが、17インチ車外品は本当に探しにくいです。自分の行動範囲として布チェーンと割り切れそうなので19インチにする方向で検討中です。
書込番号:25483183
1点

何故、17、19縛りなの?
どうせホイールも買い込むなら18インチでも良くない?
BMW用 PCD120とかも選択肢あるし、意外に選択肢あると思うよ。
ビッグキャリパー対応じゃないホイールでいいしね。
40のスタッドレス用に履くなら18か19インチでしょ。
車格に対して17インチは足元が貧相だよ。
書込番号:25483207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>コウ吉ちゃんさん
なるほど確かに。
18もどうせ金属チェーン付かないのと、ヴェルには18インチ設定がないので耐荷重が不安なものしかないだろうと決めつけてました。
あと、自分はアルELの標準が17インチで乗り心地よさそうなのでダウンするなら17と思っていたのですが、スタッドレス性能とは本来無関係ですね。
確かに車外品なら18インチも出るかもです。
(19インチ車外品のメーカーから18インチも出しているのが一つ見つかりました。19インチより4本で約2万円安くなります)
書込番号:25483393
0点

ただ、PHEV化した時にキャリパーどうなるか不明ですし、重くなったぶん自分で変えたいかもしれないので、なおさらインチダウンは勇気が必要そうですね…
書込番号:25483616 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>BREWHEARTさん
コメントありがとうございます!
細かく調べていただきありがとうございます。
大変分かりやすいです!
基本は2人しか乗らないので問題ないのかなと思います。
参考にさせていただきます。
書込番号:25484022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分はスタッドレス&ホイールは18インチ7jにしました。タイヤサイズ235/60/18にしています。225幅だと将来PHEVに移行する際にLI不足になりそうでタイヤ選択肢が限られることもあって235幅としました。XL規格になる分、空気圧高めとなるので乗り心地にはどう作用するかですね。
アルミと共に発注済みで11月末に交換予定です。
書込番号:25484793 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
今回からM12からM14にホイールナットのサイズが変更になりましたが、
21mmのソケットから何になるのでしょうか?
ご存知の方よろしくお願いします。
書込番号:25472618 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

社外ホイールナット製造メーカーKYO-EIの適合情報から
なので、正確かは定かではないけど下記のサイズらしい。
正しくはメーカーかディーラーへ。
ソケットレンチなら納車されてから実車で合わせてからでも遅くはないのですが
社外ホイールを検討でなら、大概がテーパーナットで純正ナットは平面座で使えないので
19mmのナットもあるし、21mmもあるしって感じ。
※3、トヨタ新型 アルファード・ヴェルファイア
トヨタ:アルファード・ヴェルファイア
年式:'23.6〜
形状:ナット
ネジサイズ:M14×P1.5
HOLE/P.C.D.:5H×120
ハブ径:φ60(ハブ高さ9mm)
取付座/二面幅:平面座/21HEX
書込番号:25472799
4点

最近、40アルファードの純正タイヤを外す機会がありました。純正ナットは21mmのソケットレンチで外せました。
ネジ径はランクルサイズで、工具は今まで通り行けると言うことですね。
書込番号:25486857
3点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
表題の通り、Zプレミアの標準スピーカーの音質について既に納車済みの方などからのご意見をお願いします。
ELは標準でJBLの15スピーカーが付いてますが、Zプレミアは10スピーカーのみです。
私自身、現在Zプレミアターボを納車待ちでして、現車はプラドのメーカーナビ付きに乗ってます。
プラドではそれなりの音質で満足してますが、比較した場合いかがでしょうか?
聞こえ方に個人差があるのは重々承知の上で、ご回答よろしくお願い致します。
書込番号:25451103 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

納車したら感想を教えてください。
それがあなたの音に関する感覚だと思います。
それがわからないので何とも言えないと思う
書込番号:25451115 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>build airさん
Zプレミアターボに乗ってます。音の聞こえ方として私は好きです。
家庭の大スピーカでの身体にあたる音波のような重厚感は車なのでさすがにありませんが、深みがあるように聞かせるサラウンドの技術は評価したいです。
プラドとの比較は同乗や試乗程度ですが、音質についてもヴェルファイアが勝っていると思います。
そしてなにより特筆すべきは走行時の音場です。こちらは遮音性が断然違うので比較するまでもなくとなります。
せっかくのターボの音も聞こえないくらいです。
期待して良いのではないでしょうか。お楽しみに納車をお待ちください。
書込番号:25451183
13点

アルファードZハイブリッドに乗ってますが、同じ10スピーカーなので一緒だと思いますが、音がこもっていて、中高音があまり良くない印象です。
自分はショップでフロントスピーカー取替、デットニングをやる予定です。
書込番号:25451230 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スピーカーの数やブランドが音質に影響するという考えは捨てたほうが良い。
フルレンジ2スピーカーでも最高の音質は作れる。
書込番号:25451238 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

これ凄く気になってた事です
20系mopナビ(非JBL)から30系mopナビ(JBL)に乗り換えた時、音が20系の時の方が良かったんです
JBLにはかなりガッカリしましたね
40系はEL以外非JBLなので音質次第では交換も視野に入れてます
ただターボはアクティブノイズコントロールがあるので簡単に交換出来ないのでしょうね
納車が待ち遠しいです
書込番号:25451249 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

聴くジャンルにもよるかとは思いますが、純正のままだと低音の迫力が足りないので
30の時はサウンドシャキットを入れてブーストしていました。
40にも使えるのかな?
書込番号:25451373
1点

純正のスピーカーは高出力に対応してないから振動して重低音を感じ易いですが音にメリハリがなく、良いスピーカーを着けるとスピーカーがビビらないから音にメリハリが着くけど、重低音は感じにくくなりますよね。
自分は以前はカロッツェリアの2ウェイスピーカーとサブウーファーを合わせて超高音域と低音域をカバーしてました。
書込番号:25451396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かず@きたきゅうさん
そうですね。
納車したらレビューさせていただきます。
書込番号:25451901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>USA1188さん
的を得た感想ありがとうございます!
確かに静粛性については皆さんレビューされてるように定評がありそうですね。
期待が持てました!
書込番号:25451905 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しゅんたろう11さん
アルファードも同じだと思います。
私も納得出来なければフロントのみ社外品に交換予定です。
イコライザーや音質設定を変えてもダメな感じですか?
書込番号:25451908 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ガレソポールソンさん
確かにブランドで左右されない考えは大事です。
オーディオは人によって好みや満足度が違うのも理解しております。
一般的な純正のショボいスピーカーと違うかどうかを知りたかった次第です。
書込番号:25451913 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ひろきさん
同じく納車待ちでしたか?
30のJBLが期待外れだったとは意外です。
プラドのスーパーライブサウンドシステムは、なかなか良い音ですよ!
ナビといい、スピーカーといい簡単に交換出来ない時代になっちゃいましたね。
書込番号:25451917 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今日スピーカー交換してデットニングしてきました。
純正のディスプレイオーディオだと細かいイコライザーなどは調整出来ないみたいです。
スピーカー交換してなんとか聞ける感じにはなりましたが、所詮アンプが純正のディスプレイオーディオなので、劇的な変化とまでは感じられなかったです。
書込番号:25451920 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>撫子奴さん
もう、サウンドシャキットは売ってないみたいですね。
私も興味があり購入しようとしましたが、2〜3年前から見なくなりました。
書込番号:25451921 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yasu4788さん
私も30に乗ってる時は、アルパインの車種別専用スピーカーとサブウーファーを入れてました。
40の10スピーカーはヤマハ製のハイレゾ対応スピーカーを採用しているという記事を見た事があり、本当であれば若干期待出来ますが、どうなんでしょうね?
書込番号:25451929 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>build airさん
初めまして、こんばんは。
私はZプレミアのノーマルスピーカーに乗って1カ月くらい経ちました。
元々はアルファードのJBLやレクサスのマクレビに乗っておりました。
今回のヴェルファイアZプレミアのJBLでは無い音質についての感想ですが、やはり満足は出来ません。
エグゼクティブは注文させてもらえませんでしたので、仕方ありませんが小さい音の時はまだ我慢出来るレベルですが、音量を上げていきますとビビり音?ドアなどがガタガタと異音を出し、音質もお世辞にも良いとは言えません。
オーバーに言ってしまえば汚い音です。
すいません、忖度なしの意見を書くとこうなってしまいます。
普通にJBLがオプションで選べるなら選べるようにしてもらいたいですぬ。
書込番号:25451938 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>しゅんたろう11さん
タイムリーなレスポンスありがとうございます!
そうですね。
純正のヘッドユニットじゃ、限界がありそうですから劇的変化は望めないでしょうね。
ちなみにスピーカーはどこのメーカーの物に交換したんですか?
書込番号:25451939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>a8805さん
はじめまして!こんばんは。
忖度ない意見ありがとうございます。
このような感想を待ってました!
やはり、非JBLはあまり良いスピーカーが入っていないようですね。
この価格帯で勘弁してほしいです。
満足出来なければ交換という選択肢になりそうですね。
書込番号:25451976 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>build airさん
こんにちは
JBLスピーカーも、10スピーカーよりは音質が良いのだと思いますが、正直にいうと期待外れでした
個人的な感想ですが、30系に比べて天井スピーカーが少ないせいか、音場が低く、サラウンド感も弱いため高音の響き(残響音?)が弱いですね
かと言って高音を強くすると、耳に刺さる感じの音になってしまいます
一方で低音はよく出るようになった感じがします
エイジングが進めば、音が変わってくるかもしれませんが…
話はJBLのことにしてしまいましたが、ディーラーオプションのスピーカーは検討されましたでしょうか?
https://toyota.jp/dop/navioption/premium_8ch_tweeter/
10スピーカーよりも音質は良くなると思います
書込番号:25452133 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

30ヴェルの時はアルパインのスピーカーシステムにサウンドシャキット付けてました。
あの音に慣れてしまったので純正スピーカーでは無理な耳になってしまいました笑
先日初めて30アルファードのJBLに乗りましたがホント、ダメダメな音ですね。
私はヴェルZPが11月納車なのですがアルパインが開発中のスピーカーシステムが
発売されるの待ってそのスピーカーシステムとサウンドシャキットを装着します!
純正スピーカーではきっと重低音に負けてビビリまくるでしょうから💦
トヨタは前からナビの音質に関しては真剣に向き合わないですね。
最近まで乗っていた現行型ステップWはOPのハイグレードスピーカーを
装着しただけでサウンドシャキット要らずでしたが・・・。
書込番号:25452136
3点


ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,422物件)
-
- 支払総額
- 728.0万円
- 車両価格
- 719.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 80.8万円
- 車両価格
- 73.7万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 13.2万km
-
ヴェルファイア 2.4Z フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ ETC 両側電動スライド HIDヘッドライト 乗車定員7人 3列シート ワンオーナー
- 支払総額
- 122.3万円
- 車両価格
- 108.0万円
- 諸費用
- 14.3万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 5.6万km
-
ヴェルファイア 2.5Z フルセグ メモリーナビ DVD再生 後席モニター バックカメラ ETC ドラレコ 両側電動スライド LEDヘッドランプ 乗車定員7人 3列シート ワンオーナー
- 支払総額
- 250.5万円
- 車両価格
- 235.8万円
- 諸費用
- 14.7万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 714.7万円
- 車両価格
- 694.7万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
19〜1564万円
-
28〜540万円
-
19〜570万円
-
57〜688万円
-
99〜757万円
-
14〜4646万円
-
19〜297万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 728.0万円
- 車両価格
- 719.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 80.8万円
- 車両価格
- 73.7万円
- 諸費用
- 7.1万円
-
ヴェルファイア 2.4Z フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ ETC 両側電動スライド HIDヘッドライト 乗車定員7人 3列シート ワンオーナー
- 支払総額
- 122.3万円
- 車両価格
- 108.0万円
- 諸費用
- 14.3万円
-
ヴェルファイア 2.5Z フルセグ メモリーナビ DVD再生 後席モニター バックカメラ ETC ドラレコ 両側電動スライド LEDヘッドランプ 乗車定員7人 3列シート ワンオーナー
- 支払総額
- 250.5万円
- 車両価格
- 235.8万円
- 諸費用
- 14.7万円
-
- 支払総額
- 714.7万円
- 車両価格
- 694.7万円
- 諸費用
- 20.0万円