ヴェルファイアの新車
新車価格: 670〜1085 万円 2023年6月21日発売
中古車価格: 629〜1268 万円 (603物件) ヴェルファイア 2023年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2023年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全192スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 60 | 8 | 2023年9月12日 19:47 | |
| 2 | 5 | 2023年9月11日 22:27 | |
| 180 | 25 | 2023年9月12日 23:38 | |
| 17 | 5 | 2023年9月8日 20:35 | |
| 6 | 11 | 2023年9月10日 09:06 | |
| 12 | 5 | 2023年9月10日 22:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
6/21 アルファード Z抽選し 結果ハズレでした。
8/4Dから連絡が有って ヴェルファイアHEVキャンセル車が出たとの事、そのまま契約済み。
納車情報はいつ頃連絡来るでしょうか?ハリアーは契約後に大まかな納期を教えてくれました、ヴェルファイアは全くわからないみたいです。
皆さんは契約後いつ頃連絡来るでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:25418860 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
それ聞いてあなたの納期が決まったらいいですね。
家宝は寝て待ちましょう
書込番号:25418866 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
過去スレを当たって見てください。
この手のスレは皆さん見飽きています。
連絡があるまで待ちましょう。
もれた車両であればわ恐らく後回しになると思いますよ。
書込番号:25418940 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
果報かw
書込番号:25418957 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>SssKiさん
元トヨタセールスです。
ディーラー店舗で分かる納期に関する情報は
@生産目処(◯月◯旬)
A生産日確定(◯月◯日)
Bフレームナンバー確定
の上記3点のみです。
ちなみに、@生産目処がわかるのは実際の生産日のひと月程度前で、それまでは基本的にはメーカーからは何も連絡はありません。
たまに販売会社本部でわかる情報をお知らせしている販社さんもあるようですが、確定ではなくあくまでも“予定”なので変動する可能性が高いです。
書込番号:25419110 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>SssKiさん
スレ立て人を誹謗中傷するとイイネが稼げる謎文化があります。アルヴェルスレはそれが顕著ですので気にしないでください。
また、仮にノアヴォクで8月発注だと来年7月以降になると思います。ハリアーとの違いではなく最近のトヨタ様の方針でしょう。ハリアー事件もあったし、簡単に発注キャンセルできると嘘撒いてる出禁転売ヤーのこともあり、致し方ないかと思います。
過去スレを見た方が良いのは確かです。
嘘情報に踊らされないためにも過去情報はご覧いただくが良いと思います。
書込番号:25419258 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
>SssKiさん
同じヴェルのhevです
6月21日に注文→7月中旬に11月から年末頃と連絡あり→8月上旬に10月と連絡あり→8月下旬に9月と連絡あり
抽選ナンバー次第で9月中には納車予定です
どんどん納期は早くなりました
書込番号:25419527 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
貴重な情報ありがとうございました。
同じく神奈川県です。
書込番号:25420040 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>SssKiさん
誤解させてしまい申し訳ないですが、今回割賦条件が嫌だったので他県で購入してます
書込番号:25420142
0点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
初めての書き込みになります。
当方ヴェルファイアZPHEV、納車待ちです。
後付けで社外ドラレコ付きのデジタルミラーを取り付けたいと思っており基準のサイズが知りたい為
メーカーオプションのDIMの幅、高さ、厚みを教えていただける方いましたらよろしくお願いいたします。
又同じように社外品を付けた方、付けようとしてる方、防眩ミラー取り外し時の警告灯が付いてしまうのかどうなのか教えていただければ嬉しいです。
よろしくお願いします。
1点
>tkjunさん
純正デジタルインナーミラーのざっくりなサイズ感です
幅(最上段)25cm
幅(最下段)24cm
高さ(中央) 6.5cm
奥行(中央)5cm
となっていました
警告灯についてはわかりません
書込番号:25418591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ミラーの実物を見れていないので本当にありがたいです。
そこまで大きくないのですね。
アルパインにするかどうか迷っておりましたがmaxwinにしようと思います。
ありがとうございました!
書込番号:25418788
0点
>tkjunさん
こんにちわ
純正デジタルインナーミラーのサイズの何が気になって迷われていたのかよくわからないのですが、アルパインは専用品が発売され、マックスウィンは適合が取れているので、サイズを気にされることなく取付しても問題ないと思いますよ
ただ、マックスウィンの方は注意事項で警告灯のことが書かれています
https://maxwin.jp/?s=02.TOYOTA%EF%BC%88%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%29&car_type=%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%83%89&post_type=vehicle
もし、純正デジタルインナーミラーを購入されてしまっているのであれば、取り付けはできないと思います
書込番号:25418884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
取付けに問題ないことは理解していたのですが、出回っている動画などを見る限り純正に近いサイズが好みだったため質問させていただきました。
アルパインのはめ込み画像を見たとき私の好みですがちょっと大きすぎかな?と思っていたので。
言葉足らずですみません。
警告灯の件ですが先週問い合わせていた返事が先ほど返ってきまして、警告灯は点灯しないとのことでした。
わざわざ調べていただきありがとうございました。
書込番号:25418970
0点
>tkjunさん
こんにちわ
純正サイズに近いものを取り付けされたかったのですね
大変失礼しました
お力になれてよかったです
社外品は、気に入らなくなったら取り替えられるところが良いですよね
書込番号:25419045 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
商談予約中で先行き読めずでしたが、担当営業より展示車を抽選販売する事になったとの事で、どうせ当たらないからととりあえず応募してもらっていました。
はい、当選してしまいました。
ただ自分が欲しかったのは、ホワイトでブラウン内装なのですが、展示車はブラックのブラック内装。
ユニバステップは付いてるが、デジタルインナーミラー無し。Z premier HEVというのは希望通りなのですが。
正直このまま待っていても商談もいつになるかわからない状況なのは皆さんご存知の通りですが、皆さんなら希望カラーやオプションが無くても、妥協して買いますか?
書込番号:25414646 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
自分が妥協できない点(仕様)があれば、無理には買いません。
書込番号:25414649
31点
スレ主さんが欲しいと思えば買えば良いし、迷うなら買う必要もないだけ
ご自身の決定を他人に委ねるのはどうかと・・・
書込番号:25414666
22点
私も、同じです。
展示する予定の車を、付き合いのある販社が売りに出そう。
ということで
黒ヴェル HEV 2WD デジタルインナーなし
でした。
私の希望は、白。ターボ。インナー。4WD。GR
と希望とかけ離れていたので、抽選でなく順番で決定権が回ってきましたが
嫁と相談し、30秒で即決
「いらない」
となりました。
今、ないないないという感じですが
あと、半年くらい待ってみてはどうですか?正月過ぎて桜が咲くころなんてすぐきますよ。
そのころには下位グレードの発表やPHEVのスペック・価格
まさかの、オプションでないGRスポーツもあるかもしれません。
私は、11年目のヴェルV6 G’s もう少し乗ります。
私の計算が狂ったのは30系にGRが出なかったことです。。。。(余談ですが)
書込番号:25414704
6点
>dicek9282さん
あとから購入しなくて後悔しなければスルーでいいですし。
後悔しそうなら購入した方が良いと思いますよ。
書込番号:25414705 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
その仕様なら買わないです。
書込番号:25414717 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
転売して希望車買えばいい。
それだけのこと
書込番号:25414778 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>dicek9282さん
現車があるなら現車とのフィーリングでしょうか。現車と向き合って202塗装と向き合う覚悟ができるかで決めると思います。
DIMは実用上は社外品でカバーできそうな気がするし、リセールに人生かけてるわけじゃないので、安全性能を早く手に入れるかどうかが一番大きいかなと。
安全性能に重きを置くなら納車が早いのは大きなメリットに感じます。
ただ、来年度は色が増えたり細かいメーカーオプションが追加される可能性はあるとは思います。デジタルキーとかディスプレイオーディオのドラレコ機能とか、スライドドア開ける足センサとか、当然ついてるはずのものたちですね。
自分はそれよりは安全性能の獲得を優先します(3年で乗り換える可能性が高いからということもありますが)
書込番号:25414836 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
展示車なら即納ですよね。
購入して、1年後に希望のオプションとグレードを契約して納車まで乗るのも有りかもしれません。
ただ、アルファードは高価で売れると思いますがヴェルファイアは高く売れるのは間違いないでしょうがアルファードと比べてどうでしょうか。
現車で満足できるなら希望の車が買えるまで待つ。
高い買い物なのでご自分で後悔のない様に決めてください。
書込番号:25414978 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
状況は全く一緒です‼︎
自分は妥協したんです。
いつまで待つのが教えてくれればいいのに
納期未定で一点張り, 試乗車する予定の車にしたです‼︎ もちろん,ナンバーを付けてないので,完全に新車です。
契約車はアルファードで白ですが
今月納車予定はヴェルファイア 黒です。
書込番号:25415028 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
購入する気が無いのに申し込んだのですか?
ディーラーや他のお客さんに迷惑がかかるだけじゃないですか、悩むなら応募される前ですよ。
書込番号:25415075
31点
関電ドコモさんに一票です。
今迷うなら、何故応募したのですか。
外れた方が気の毒です。
断れば、再抽選か
2番目を繰り上げるのかわかりませんが、
他の方には、一度は断りを入れてるでしょうし、
ディーラーの担当の方にも迷惑かかりますし、
もし断るなら、平身低頭で誤ってください。
余計なお世話ですが、
失礼いたしました。
書込番号:25415085 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
>dicek9282さん
ここで話聞かれるお時間あれば、
早く決断してください。
断るなら、一時間でも早くしてください。
外れた方が、気の毒です。
担当されてるディーラーの方、もうすでに、ほかの方には断りの連絡入れられてると思います。
再抽選、再連絡、大変です。
迷われるぐらいなら、応募しなかったのが一番ですが、
今更遅いですので、断るなら速やかにお願いします。
また、私が、ディーラーの担当者でしたら、
断られた場合、その方、出禁にします。
無理な話ですが、そのくらいのことと思います。
皆さんお優しいので、私が悪者になりました。
書込番号:25415196
18点
>dicek9282さん
ちょっと状況が違いますが、、、、。
当方、ガソリンターボが欲しかったのですが7月に抽選に外れました。
その後(先週)、営業さんから「HEVの発注枠が1つ取れました。遅くても2024/8までに納車予定です。早まる可能性大です。」との連絡を受け、今断ると次のタイミングが全く分からないので発注を決めました。スレ主さんと違ってパワートレイン以外は希望通りに決めることができました。
決めた主な理由は、「今乗ってる30アルファード(2023/2納車)のリセールが落ちる前に売却したいこと」、「次に発注できるタイミングがいつかわからないこと」、「安全装備が充実している車に早く乗りたいこと」でした。
スレ主さんの場合は、「すぐに納車できること」がメリットですが、「欲しい仕様と異なること」がデメリットですよね。今乗っている車の維持費/リセールの動向も判断材料に加えてみてください。
なお、当方202黒を10年以上乗りついでいますが、傷はコーティングでかなり抑えることができます。ディーラーオプションのコーティングはあまり効果がなかったですが、ECOキーパーはかなり良かったです。HP割引があって2割引で施工できたので安く済みました。露天駐車/洗車機使用で半年経った今でも傷もなくきれいなままです。
「欲しかったら買えばいいし、迷うならやめれば」的な意見も多くその通りだと思います。
「他人に委ねることじゃないでしょ」、、これも当然だと思います。
でもスレ主さんは、自分じゃ決めきれなくて「判断材料」を少しでも多く得たいだけですよね。
自分も今回決めきれず迷いましたが、妻の「良いんじゃない?買おうよ。」の一言で決まりました。
どうしても決められない時って、「他人の一押し」って欲しいですよね。
クルマを運転するうえで最も大事な(と私は思っている)車種とパワートレインが一致しているのなら「買い」だと思います。(全くの主観です(笑))
私なんか、最初の抽選外れた段階で、「アルでもヴェルでもどっちでもいいや。パワートレインもどっちでも。この先の納期もわからないなら、今確実に納期が分かるならどっちでもいいから早く欲しい。」って思ってしまいました。いつの間にか納期優先になり、ブレブレです(笑)。
当方、(妥協して)HEV、ボディー色:黒202、DIMなし(迷いましtが)、ブラウンシート。です
茶色シートは汚れや色移りが目立つかも、、、、と思いましたが、チャレンジしました。
スレ主さんの状況ならたぶん「買っちゃいます」(決済には妻の同意が必須ですが、、、)
ご参考まで。
書込番号:25415548
![]()
9点
>茶風呂Jr.さん
>ALPHARDさん
>バニラ0525さん
>関電ドコモさん
>KoKongさん
>yasu4788さん
>Rikichi0913さん
>のり太郎 Jrさん
>AYA PAPAさん
>ラpinwさん
皆様、とても貴重なご意見本当にありがとうございました。本日無事契約してまいりました。来月納車予定です。
自分にとっては本当に高い買物だった為に、妥協する事がどうなのか迷ってしまいました。申し訳ありませんでした。
しかし皆様のご意見をお伺いし、充分納得した上で契約が叶いました。
私のスレで不愉快な思いをさせてしまった方が多くいらっしゃった事は反省しております。
本当に申し訳ありませんでした。
書込番号:25416105 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>dicek9282さん
即納、羨ましいです。
書込番号:25416190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
千葉のディーラーですよねー。結構倍率高くて、連絡のタイミングからすると次点だったんだと思います。前の方のキャンセルが回ってきたのでラッキーですよ。
書込番号:25416191 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ALPHARDさん
ありがとうございます。ALPHARD様のご意見、本当に有り難く、正直涙が出ました。大切に乗っていきたいと思います。本当にありがとうございました。
書込番号:25416228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>gongongon5さん
千葉ではないですよ。東海地方です。県内で3台あった中で当選させてもらいました。
書込番号:25416232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>dicek9282さん
内外装が希望と違うのは大きな痛手ですね。
但し展示車なら即納なので、私ならとりあえずは購入し、来年の注文が可能になれば希望のグレードとオプションで再購入しますね。
その頃には売れ筋人気が市場で分かるでしょうから。
書込番号:25417204
3点
ちなみにですが展示車って安くなるんですか?差し支えなければ教えてください
書込番号:25417269 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
普通のガソリン車だと数年してバッテリー寿命来るとエンジン掛からなくなります
HEVだとエンジンルーム内のバッテリーと走行用のバッテリーの2つが載っていると思うのですが
HEV車で数年してエンジンルーム内バッテリーが寿命を迎えた時、ガソリン車みたいにエンジン掛からなくなりますか?
それとも走行用の方のバッテリーが補助してエンジン掛かるのでしょうか?
書込番号:25413967 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ひろきさん
ガソリン車は12Vバッテリーでセルモーターを回してエンジン始動ですが、HEVはエンジン始動は高電圧バッテリーです。
しかし、車のシステムの立ち上げ(パワーオン)は12Vバッテリーを使います。
劣化やライト消し忘れて等で12Vバッテリーがあがってしまったらパワーオンが出来ませんので、エンジンも始動できません。
ガソリン車もHEVもEVも12Vバッテリーが上がったら同じです。
ただし、ガソリン車のセルモーターを回す電力に比べて車をパワーオンする電力は小さいので、12Vバッテリーが劣化してもHEVやEVではまだ使えることになります。
書込番号:25413986
![]()
6点
コンピュターは12Vの補機バッテリーで作動し、充電インバーターの制御もしてますので、作動しません。
JAFにJUMPスタートしてもらいました、即HMセンターでバッテリー購入してDIY交換しました(バックアップもしました)。
書込番号:25414005
![]()
2点
例えるなら、積荷満載のタンクローリーがガス欠したようなものです・・・
書込番号:25414111
![]()
6点
皆さんありがとうございます
理解出来ました
HEVは今回初めてなので、ふと疑問に思いまして
30系まではバッテリー交換が割としやすい位置にあったのですが、40系はバッテリー位置が奥まっていて縦に設置されてる様なので自分で交換出来るかちょっと不安があります
あれ、うまく持ち上げて引っ張り出すの大変そうだなぁと…今回からはDに頼もうかな
書込番号:25414136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そういえばHEVについては寒冷地仕様でも同じ補機バッテリーなのですね。それくらい負担が少ないということなのでしょうけど、
ドラレコ常時録画とか考えると大きなものにしたい気はしてるのですが…
書込番号:25414545 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
ヴェルファイのHV EFORで検討していることがあり質問します
冬前に納車予定ですのでスタットレス購入しようと検討しております
純正ホイル19インチの 225/55/R19タイヤを外してスタットレス 235/55/R19を履かせようと購入検討しております
タイヤハウス的に干渉せずに行けそうでしょうか?
購入前に調査しているところです。
特に納車済の方はハンドル切った状態のクリアランスとかわかるかと思い相談させてもらいました。
1点
純正タイヤにチェーンをつけても当たらないようになっているので、余裕かと。
書込番号:25413182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アドバイスありがとうございます。
余裕な気もしますが純正で225/55/r19はタイヤチェーンは設定外となっているので気になって相談しております。
書込番号:25413234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私は夏タイヤに245/40/21を履くので大丈夫じゃないかと思いますが??同じハイブリッド イーフォーです
書込番号:25413251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アドバイスありがとうございます。
すごい太いの履けるんですね〜
書込番号:25413276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>oyaji-chanさん
HEVは19インチまでという認識でいましたが、21インチの装着は可能なのですか?
もし車検に通らないのでしたら、定期点検も断られますので付け替えが必要ですね。
書込番号:25413604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>yasu4788さん
まだ納車されていません。12月予定です。冬タイヤは純正の17インチにインチダウンして冬タイヤを履かせます。なので純正19インチはありません。夏タイヤとアルミはアルミ会社とタイヤ屋さんと相談して購入しました。車検の時は冬タイヤで受けるような形になります。
ヴォクシーでも18インチにしましたが、車検、定期点検はディーラーで大丈夫でしたよ!!
書込番号:25413998 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>yasu4788さん
ハミタイじゃなければ、インチアップでしたら大丈夫だと思いますが…
書込番号:25414001 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
HEVは車重の関係で耐荷重が足りなくて20インチ以上は安全上装着不可の様です。
耐荷重を上げたホイールなら装着可ですが、安全を無視すれば装着できます。
鍛造ホイールなら荷重はクリアできるのかな?
でも鍛造はめちゃ高い。
書込番号:25414036 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>トムクルズさん
こんにちわ
ロードインデックスが不足して235にされるのであれば、ヨコハマのアイスガードであれば、標準タイヤと同サイズでロードインデックスが103となる物が用意されているので、そちらはどうでしょうか?
https://www.y-yokohama.com/product/tire/iceguard_7_size/
書込番号:25415945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>トムクルズさん
サイズアップさせる理由何でしょうか?
タイヤ価格を安くするためでしたら止めた方が良いですよ。
燃費悪くなる、車高上り乗降しずらいですし。
雪降る環境が分かりませんが、私は愛知県在住ですので価格が安いアジアンスタッドレスタイヤにしました。
同サイズ同過重設定で、1本12000円グリップマックスタイヤです。
書込番号:25416463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あゆ坊わか坊さん
コメントありがとうございます。
タイヤサイズupしたいのは私の変なこだわりです。少しでも大きいタイヤを履かせたいのは過去ズートしてきている事です。
なぜ?リフトupはしたくないですが少しでも車高が上がる。少しタイヤハウスが埋まる。などで私の好みですね。
私も降雪地域ではありませんが逆にロングライフとスキー場に行くのでブリザック一択です。
色々調べていて235/55/R19でも全く問題なさそうですので安心しているところです。
書込番号:25416598 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
センチュリーSUVのワールドプレミアでヴェルファイアPHEVが登場したようです。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1529302.html
トヨタ様のワールドプレミア動画の15分くらいのとこです。
このカラーステキですね。
モールやホイールの色を見るとELなのでしょうか??
ワールドプレミアで登場した車体のスペックにも、PHEVモデルにも興味があります。ご存じの方いたら教えて下さい。
※センチュリーSUVと同じパワートレーンという噂と、アルヴェル双方にPHEVが設定されるという噂が流れていますが、いずれも根拠を確認できていません。。。
8点
システム出力も上がるとかどこかの記事で見た事ありますがどうなのでしょうかね。
補助金も出ますが、HEVプラスいくらになるのか気になります。
書込番号:25412372 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>yasu4788さん
予想では現行より100万ちょっと高いって記事を見ました。でも高そうですね。
書込番号:25414004 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>yasu4788さん
>oyaji-chanさん
ありがとうございます。発表された車両はプロトタイプ(試作品)ということで、これ以上の情報は難しそうですね。
PHEVについて以下のように考察してみました。立体駐車場の重量制限(2.5t)と現状のスペックから、>oyaji-chanさんのいうとおりだろうと推測します。
まず、現行のPHEVであるレクサス (450h+)とRAV4 PHEVは、エンジンもモーターもアルヴェルHEVと同じであり(A25A-FXS+フロント5NM+リア4NM)、PHEV化によって307-309psを獲得してます。RAV4資料をもとにするとEL PHEVは2510kgとなり、ZP PHEVは2440kgとなります。ELを10kgごまかせば立駐可能となります。
やはりRAV4資料をもとにすると、HEVよりも120万円から140万円高となり、補助金使って実質+70万円から120万円となります。
※スペックは310PS程度(前後モーター+エンジンを少し使っての数値)となります。
※V6 3.5 PHEVはレクサス550h+と新型センチュリーであり400psちょっとになります。ただしモーターも大きくする必要があり、重量が数百キロ増えるので、立柱もですが、現行ホイール・タイヤのLIでは無理でしょう。タイヤ太くすればLIは解決できるのですが今のホイールハウスでは無理です。
※2.4T PHEVは未発表でありV6 3.5 PHEVよりも20kg軽くなるだけなので考える価値はなさそうです。
※ちなみにクラウンクロスのe4アドバンストはリアモーターを大きくして(そのぶん?フロントモーターを小さくしてる)実質2.4T+リアモーターでアドバンストを実現しているだけなので、そのままではPHEVに使えないです(EVモードで走れない)。つまり2.4T PHEVはフロントモーター選定から始めないと作れないので、あるとしてレクサスから(またはRAV4を人柱にして大丈夫そうならレクサスw)でしょうね。
リアルには、自分が想定する上記のアルヴェルPHEVは、モーター走行はHEVよりちょっと遅いけど街乗りには問題なく、バッテリでかくなる分高速走行でのモーターアシスト(燃費改善と静粛性)は期待できます。この考えは、高速充電搭載の噂と矛盾しません。
これ以上のパワートレーン追加は、ほおって置いても売れてるモデルへのグレード追加で出してくることはないように感じました。改めてHEVの性能、コスパ、ランニングコストの高さに脱帽です。
書込番号:25417796
1点
追伸です。
立体駐車場の2.5t制限というのは法的なものです。
少し前の(つまり多くのマンションの立駐)は2.5tでも無理だと思います念のため。
(まぁ、リアルには壊れないと思いますが、壊れたときの賠償は数千万円になると思われ・・・)
書込番号:25417805
0点
ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,359物件)
-
- 支払総額
- 141.9万円
- 車両価格
- 125.0万円
- 諸費用
- 16.9万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 10.3万km
-
ヴェルファイアハイブリッド ZR ステアリングリモコン AVH パワーバックドア シートメモリー フォグライト 電動格納ミラー
- 支払総額
- 339.8万円
- 車両価格
- 333.3万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 349.9万円
- 車両価格
- 339.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 736.9万円
- 車両価格
- 719.8万円
- 諸費用
- 17.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜9176万円
-
25〜4862万円
-
22〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
107〜736万円
-
13〜256万円
-
18〜319万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 141.9万円
- 車両価格
- 125.0万円
- 諸費用
- 16.9万円
-
- 支払総額
- 349.9万円
- 車両価格
- 339.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 736.9万円
- 車両価格
- 719.8万円
- 諸費用
- 17.1万円

















